並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

再交渉 メールの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE

    「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督、津田大介氏 「あいちトリエンナーレ2019」で「表現の不自由展・その後」が3日間だけ展示され撤去された問題を受けて、8月15日に津田さんは個人ブログでことの経緯とお詫びを発表した。それを読み同日、僕は以下のテキストをツイートした。 「アップリンクはあいちトリエンナーレに映像作品を出品している。アップリンクが日本での上映権を持つホドロフスキー監督のドキュメンタリー作品『ホドロフスキーのサイコマジック』だ。今日、9人のアーティストがトリエンナーレの出品を取り下げた。事務局の映像担当者から電話がかかってきた。次に何かしそうなのは浅井さんだからだという。取り下げるなんてことは考えもしていなかった。アップリンクは出品者なので、実は事件が起きてから8月7日に津田大介芸術監督から『「あいちトリエンナーレ2019」協賛企業・個人の皆様へ』という1万880字の長文

      あいちトリエンナーレ津田大介芸術監督インタビュー - webDICE
    • Twitterに「全画面表示かつ音の鳴る動画広告」を導入する案をイーロン・マスク後任のリンダ・ヤッカリーノCEOが示す

      2023年6月にイーロン・マスク氏に代わってリンダ・ヤッカリーノ氏がTwitter運営会社「X」のCEOに就任しました。そんなヤッカリーノ氏がTwitterに「全画面かつ音の鳴る動画広告」を導入する考えを示したことが報じられています。 Twitter's new chief working on plans to bring advertisers back to platform, Financial Times reports | Reuters https://www.reuters.com/technology/twitters-new-chief-working-plans-bring-advertisers-back-platform-2023-06-29/ New Twitter CEO tells staff they need to deploy “hand-to-han

        Twitterに「全画面表示かつ音の鳴る動画広告」を導入する案をイーロン・マスク後任のリンダ・ヤッカリーノCEOが示す
      • XboxのActivision Blizzard買収に関するFTCとの裁判 全5日間のまとめ

        マイクロソフトと米連邦取引委員会(FTC)の1週間にわたる法廷闘争は、現地時間2023年6月29日、FTCが最終弁論を行ったことで幕を閉じた。この記事でIGNは、裁判が行われた5日間の主な出来事をまとめている。 マイクロソフトとFTCの法廷闘争は、2022年12月に、FTCがマイクロソフトによる687億ドルの巨額買収を阻止する計画を発表したことから始まった。先日、カリフォルニア州連邦裁判所は、FTCが請求した一時的差し止め命令を出し、マイクロソフトによるActivision Blizzardの買収は当分の間阻止された。 そして開かれた裁判では、FTCがマイクロソフトとActivision Blizzardに対して仮差し止め命令を課そうとしている。これが認められれば、FTCがこの取り引きの米独占禁止法の遵守状況を審査している間、マイクロソフトとActivision Blizzardは買収を完

          XboxのActivision Blizzard買収に関するFTCとの裁判 全5日間のまとめ
        • スイッチサイエンスのバイヤーが語る、トラブルに負けない正しい電子部品の仕入れ方|fabcross

          電子部品を扱う通販ショップ、スイッチサイエンス。電子工作ファンなら一度や二度は購入の経験があるだろう。 2008年の創業時、まだあまり知られていなかった「Arduino」を輸入し、以後「Raspberry Pi」、「micro:bit」、「M5Stack」などさまざまなシングルボードコンピューターや関連商品を扱ってきた。今や扱うアイテムは3000種以上。電子工作ファンを満足させる多くの商品を国内外から仕入れ、供給し続けた陰には、腕利きバイヤーの活躍がある。新型コロナウイルスで騒然となる中、仕入れ担当の安井良允氏と牧井佑樹氏に話を聞いた。 ※このインタビューは2020年3月10日に行いました。 新型コロナウイルスの影響 ——新型コロナウイルス騒ぎでお忙しい中、取材をお受けいただき、ありがとうございます。影響はどんなものでしょうか? 牧井:中国関連の商品については、例年春節(中国の旧正月。20

            スイッチサイエンスのバイヤーが語る、トラブルに負けない正しい電子部品の仕入れ方|fabcross
          • Twitterがオフィスの家賃を滞納中

            Twitterが急進的なコスト削減を断行するため、サンフランシスコ本社や世界各地にある支社のオフィスの賃料を数週間にわたって支払っていないことが、報道により判明しました。 Musk Shakes Up Twitter’s Legal Team as He Looks to Cut More Costs - The New York Times https://www.nytimes.com/2022/12/13/technology/elon-musk-twitter-shakeup.html Twitter reportedly hasn't paid rent on its office spaces for weeks https://www.cnbc.com/2022/12/13/twitter-reportedly-hasnt-paid-rent-on-its-office-sp

              Twitterがオフィスの家賃を滞納中
            • 芸人と吉本の関係は他人事じゃない。フリーランス、副業時代に知っておくべき契約と反社のこと

              平田麻莉 [プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表] Jul. 24, 2019, 11:00 AM 国際 14,755 謝罪会見の中で、吉本興業からのパワハラや契約書未締結について告発した、雨上がり決死隊の宮迫博之氏とロンドンブーツ1号2号の田村亮氏。 マスコミは、宮迫氏と田村氏が保身のために虚偽の発言をしていたという批判から一転し、同事務所の岡本昭彦社長による圧力を非難する論調に転じた。今朝の速報では、事態を深刻と見たダウンタウンの松本人志氏の仲裁で、両者が和解に向けた再交渉に乗り出すことになったと報じられている。 宮迫氏や田村氏の反社会的勢力への闇営業やそれに関する虚偽の報告、岡本社長のパワハラに関する是非については、様々な議論があるだろう。 筆者の運営するフリーランス協会でも、まさにフリーランス・芸能関係者への ハラスメント実態アンケートを実施中なので個人的に

                芸人と吉本の関係は他人事じゃない。フリーランス、副業時代に知っておくべき契約と反社のこと
              • 免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A | 公正取引委員会

                令和4年1月19日 財務省 公正取引委員会 経済産業省 中小企業庁 国土交通省 改正:令和4年3月8日 はじめに このQ&Aは、消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)に関し、事業者の方々から寄せられている質問、特に免税事業者(注)やその取引先の対応に関する考え方を明らかにしたものであり、制度への理解を深め、必要な対応をご検討いただく際にご活用いただくことを目的としたものです。 (注)基準期間(個人の場合は前々年、法人の場合は前々事業年度)における課税売上高が1,000万円以下の事業者で、消費税の納税義務が免除される制度(事業者免税点制度)の適用を受ける事業者をいいます。基準期間における課税売上高が1,000万円以下でも、所轄税務署長への事前届出により課税事業者となることができます。 (参考)国税庁HPに、インボイス制度の特設サイトが設けられていますので、ご覧ください。 (https

                • EU、ジョンソン首相の要求を一蹴 離脱案修正に応じず

                  英ロンドンの下院で演説するボリス・ジョンソン新首相(2019年7月25日撮影)。(c)HO / various sources / AFP 【7月26日 AFP】欧州連合(EU)は25日、英国のEU離脱(ブレグジット、Brexit)をめぐる協定案の修正を強く求めたボリス・ジョンソン(Boris Johnson)新英首相の要求を一蹴した。 ジョンソン首相は同日、就任後初の議会演説で好戦的な姿勢を取り、EUに対し、現行の合意内容見直しへの反対を「考え直す」よう要求。「さもなければ、われわれはもちろん、合意なしでEUを離脱しなければならない」と述べ、10月31日の離脱期限に向けた準備を「加速する」と宣言した。 ジョンソン首相は、EUが昨年11月にテリーザ・メイ(Theresa May)前首相と合意した離脱協定案の内容は「受け入れられない」とし、同案は「われわれの経済的独立を手放す」ものだと警告し

                    EU、ジョンソン首相の要求を一蹴 離脱案修正に応じず
                  • 謝罪マスターを失った吉本興業からの学びと副業推進の留意点(平田麻莉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    ダウンタウン松本氏の仲介で、事務所と和解となるか注目される宮迫氏(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 謝罪会見の中で、吉本興業からのパワハラや契約書未締結について告発した、雨上がり決死隊の宮迫博之氏とロンドンブーツ1号2号の田村亮氏。 マスコミは、宮迫氏と田村氏が保身のために虚偽の発言をしていたという批判から一転し、同事務所の岡本昭彦社長による圧力を非難する論調に転じた。今朝の速報では、事態を深刻と見たダウンタウンの松本人志氏の仲裁で、両者が和解に向けた再交渉に乗り出すことになったと報じられている。 宮迫氏や田村氏の反社会的勢力への闇営業やそれに関する虚偽の報告、岡本社長のパワハラに関する是非については、様々な議論があるだろう。 筆者の運営するフリーランス協会でも、まさにフリーランス・芸能関係者への ハラスメント実態アンケートを実施中なので個人的に思うところはあるにせよ

                      謝罪マスターを失った吉本興業からの学びと副業推進の留意点(平田麻莉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • あいちトリエンナーレのあり方検討委員会発表の「『表現の不自由展・その後』に関する 調査報告書(案)」について

                      2019年12月18日に開催された第3回あいちトリエンナーレのあり方検討委員会において、「『表現の不自由展・その後』に関する 調査報告書(案)」が発表されました。 最終報告については案が出てきたときに事実と異なるあるいは報告書として不適切な点について、修正を要求しています(が、こちらの要求はほとんど反映されていません)。修正の要求を行ったファイルを下記に置いておきますので、ご関心のある方はこちらからダウンロードください→http://j.mp/38QjOyE 最終報告書案ほか配付資料は下記からダウンロードできます→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/bunka/gizigaiyo-aititori5.html また、検討委員会の内容は録画で見られるようになっています↓ 僕から提出した参考資料を下記に置いておきます。 (1)「『表現の不自由展・その後』に関す

                        あいちトリエンナーレのあり方検討委員会発表の「『表現の不自由展・その後』に関する 調査報告書(案)」について
                      • ナスダック100関連ニュース【amazonはどこに向かうのか?】 - いちのりの資産運用日記

                        アマゾンCEO就任1年、ベゾス氏の拡張路線を軌道修正 アンディ・ジャッシー氏は、事業を急拡大することで有名なアマゾン・ドット・コムで最も急成長した部門の一つを長年にわたって運営していた。同社の最高経営責任者(CEO)に就任してから1年近くがたち、ブレーキのかけ方を学びつつある。 アマゾン史上最大規模の業績悪化に見舞われる中、ジャシー氏は新型コロナウイルス禍に猛スピードで拡大した電子商取引(EC)事業の余剰能力やリソースの削減に取り組んでいる。一方で、低迷する同事業の売り上げを回復し、他部門の成長を促そうと奔走している。 その多くは、ジャシー氏の師であるジェフ・ベゾス前CEOの下で行われたEC関連の取り組みを軌道修正することを狙いとしている。ベゾス氏は昨年7月にCEO職をジャシー氏に譲り渡し、会長に就任した。 1997年からアマゾンの取締役を務めるパティ・ストーンサイファー氏は「短期的な成長

                          ナスダック100関連ニュース【amazonはどこに向かうのか?】 - いちのりの資産運用日記
                        • 転職サイトでエンジニアを募集し、採用までの長い道のり - Qiita

                          ミッション 即戦力となるエンジニアを採用せよ システム部門の1名が人事異動により別の部署に移ることになった。開発リソースを補うべく早急にエンジニア採用を行って欲しい。ポイントは異動になるスタッフの担当業務が引き継げることと、組織の中の中核を担っていたので相応のスキルとビジネス感覚が期待されていること、この2点だ。 まずは求人担当に上記要件で求人サイトへの掲載を依頼した。 エンジニアとの出会いを求めて 求職活動中の方や転職を検討している方はハローワークよりも転職エージェント、転職サイトなどに登録し自分の期待する会社を見つけるのが今どきの常識だと思われます。求人側は大手企業であれば自社Webサイトの Recruit ページなどから誘導することがあるのでしょうが、当社のようにマイナー企業の場合は転職サイトを頼ることが圧倒的だと思います。求職者の登録は無料ですが、求人側は結構いい金額のコストを払っ

                            転職サイトでエンジニアを募集し、採用までの長い道のり - Qiita
                          • 株式会社コギトの社長、開発部長、法定代理人に内容証明を送付しました - Code for History

                            以前ブログでとりあげた blog.code4history.dev こちらの件、及びその後こちらがとったアクション www.value-press.com などで、Maplatを利用してambula mapを開発している株式会社コギトともめておりますが、このたび、同社社長と開発部長に内容証明を送付しました。 また、本当に偶然なのですが、社長に送付した日の翌日、開発部長に送付した日の午後に、コギトの側からも、法定代理人から内容証明が届き、それに対しても即日内容証明で返信しました。 その内容について、こちらで公開いたします。 いずれも1時間くらいは推敲に使ったつもりだったのですが、にもかかわらず特に法定代理人に送ったものは文章が主語述語の繋がりがおかしなところがあったりして恥ずかしいのですが、内容証明で送った内容を、文章がおかしいからといって勝手に修正するわけにもいかないので、そのまま掲載しま

                              株式会社コギトの社長、開発部長、法定代理人に内容証明を送付しました - Code for History
                            • プーチン大統領、敵対国家にはルーブル建てでガス代支払い要求へ (1)

                              The headquarters of Bank Rossii, Russia's central bank, in Moscow, Russia, on Monday, Feb. 28, 2022. Photographer: Andrey Rudakov/Bloomberg ロシアのプーチン大統領は、「友好的でない」と見なす国に輸出する天然ガスについては代金の支払いをルーブル建てで求める方針を示した。 プーチン氏はロシア中銀に対し、1週間以内にルーブル建ての決済を可能にする仕組みを開発するよう命じた。ロシアは米国や英国、欧州連合(EU)加盟国、日本などを非友好的な国に指定している。 この発表後、欧州のガス価格は一時30%余り急騰した。ロシア産ガスを巡る新たな取引方法は今のところ明らかでないが、ルーブル払いを義務付けることによりルーブルの価値を押し上げるとともに、制裁で打撃を受けた外貨準

                                プーチン大統領、敵対国家にはルーブル建てでガス代支払い要求へ (1)
                              1