並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

冷ましたご飯の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • パン粉と卵なしでふっくら焼ける「ご飯がつなぎ 鶏むねハンバーグ」焼き縮みせずうま味も逃さず【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、脂が少なく高タンパクな鶏むね肉のひき肉を使ったハンバーグのレシピをご紹介します。 玉ねぎは炒めず生のままでOK。そして、つなぎに使うのは冷ましたご飯! パン粉や卵は必要ありません。水を加えて蒸し焼きにして、しっかり火が通った肉厚でボリューミーなハンバーグが簡単に焼けますよ。僕のお店でもこの作り方でお出ししてます! ヤスナリオの「ご飯がつなぎ 鶏むねハンバーグ」 【材料】1人分 鶏むねひき肉 150g ご飯(冷ましたもの) 50g 玉ねぎ(みじん切りにする) 1/4個(約50g) 塩 小さじ1/2 ナツメグ 2つまみ程度 粗びき黒こしょう 適量 サラダ油 小さじ1+適量 中濃ソース 適量 スライスチーズ(チェダーチーズがおすすめ) 2枚 ご飯 適量 付け合わせの野菜(トマト、レタスなど) 適量 作り方 1. まずはタネ作りから。ボウルに

      パン粉と卵なしでふっくら焼ける「ご飯がつなぎ 鶏むねハンバーグ」焼き縮みせずうま味も逃さず【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • こってりウマい「旬のかつおの甘辛たれ丼」は、ご飯を冷まして作るとなおウマい【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 かつおが美味しい季節になってきました。この時期のかつおは「初がつお」と呼ばれ、身は赤々として味はあっさりめ。そのかつおの刺身を、ご飯がすすむ甘辛こってりのたれをたっぷりかけて丼ものにしていただきます。 ガツンと効いたにんにくの風味と、たっぷり入れた玉ねぎの甘みが絶妙なたれで、旬のかつおをたっぷりお召し上がりください。 魚屋三代目の「旬のかつおの甘辛たれ丼」 【材料】1人前 かつおの刺身 7切れ程度 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個 温かいご飯 1人分 薬味ねぎ、みょうが(刻む)、しょうが(せん切り) お好みで (A) しょうゆ 大さじ3 みりん 大さじ2 日本酒 大さじ1 おろしにんにく(チューブタイプでもOK) 小さじ1/2 作り方 1. 玉ねぎを耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとかけたら、600wの電子レンジで3分加熱します。 3

        こってりウマい「旬のかつおの甘辛たれ丼」は、ご飯を冷まして作るとなおウマい【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 冷ましてチンでもOK! ご飯は「冷ますだけ」で優秀ダイエットフードに | ROOMIE(ルーミー)

        「糖質制限ダイエット」のブームがきっかけで、糖質を含むご飯やパスタを食べることに罪悪感を感じる、という人は少なくないと思います。 しかし、じつは炭水化物のなかには食物繊維がたっぷり含まれており、さらに冷ますことで最強のダイエット食に変身するのだそう。 『腸活先生が教える病気を遠ざける食事術 炭水化物は冷まして食べなさい。』(アスコム)から、冷ました炭水化物の驚くべき健康メリットをご紹介します。 「炭水化物=糖質」は大間違い 糖質の摂取を控える「糖質制限ダイエット」が広まったことで、「炭水化物はダイエットの大敵」というイメージが定着しています。 炭水化物は糖質だから、食べる量は控えめに……。こうした通説を真っ向から否定するのが、本書の著者である「腸活先生」こと文教大学教授の笠岡誠一氏です。 著者によると、もともと日本人は、食物繊維を米などの穀類からもっとも多く摂ってきた民族でした。野菜だけで

          冷ましてチンでもOK! ご飯は「冷ますだけ」で優秀ダイエットフードに | ROOMIE(ルーミー)
        • 作り置きおかずで1週間のまるごと冷凍弁当!6品の超簡単レシピで5食分のお弁当献立(2021年3月31日)

          作り置きおかずで1週間のまるごと冷凍弁当!6品の超簡単レシピで5食分のお弁当献立(2021年3月31日) 2021年03月31日 10年以上前にテレビで紹介されていてずっと気になっていた冷凍弁当。実際にやってみたら、想像以上に美味しく仕上がりました!こんなに美味しくできるなら、もっと早くやればよかったです。冷凍向きのおかずは何度も検証して厳選しました。6品の超簡単レシピで彩りゆたかな5食分のお弁当、ぜひお試しください! 冷凍におすすめの厳選おかず6品 ふわふわ卵そぼろ(レンジ)5分 やみつきにんじんナムル(レンジ)10分 ほうれん草のナムル(レンジ)7分 小松菜のおひたし(レンジ)10分 照り焼きチキン(レンジ)10分 レンチン一撃!肉そぼろ(レンジ)5分 ※買い物リストは最後にのっています。 お弁当箱につめたら・・・ まるごと冷凍庫にドン! 食べたいときにチンするだけ! 冷ましたご飯とお

            作り置きおかずで1週間のまるごと冷凍弁当!6品の超簡単レシピで5食分のお弁当献立(2021年3月31日)
          • 無印良品「冷やし胡麻味噌担々スープ」と「宮崎風 冷や汁」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ

            汗ばむわぁ~(^-^) 気温が上がり徐々に汗ばむ季節となりました。 それに伴い食べたくなるご飯も変わりますよね!僕の普段の食生活もだんだんあっさりした清涼感のある食べ物に変わってきました。 さようなら~お鍋、さようなら~ラーメン、さようなら~おでんw どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 先日『無印良品』で、暑い日にピッタリのご飯を見つけました! 無印良品のごはんにかけるシリーズで、袋のまま冷蔵庫で冷やし、冷ましたご飯にかけるだけ、というめちゃくちゃ魅力的な商品です。 ごはんにかける「冷やし胡麻味噌担々スープ」と「宮崎風 冷や汁」を購入しました。 目次 無印良品 ごはんにかける「冷やし胡麻味噌担々スープ」 原材料 栄養成分 ごはんにかける「冷やし胡麻味噌担々スープ」を食べた感想 冷や汁とは? 無印良品 ごはんにかける「宮崎風 冷や汁」 原材料 栄養成分 作り方 ごはんにかける「宮崎風 冷や

              無印良品「冷やし胡麻味噌担々スープ」と「宮崎風 冷や汁」を食べた感想。 - イギーとポル 福岡グルメ
            • ヨーグルトメーカーで【甘麹(甘酒の原料)】を作ってみました! - ママ友ゼロ母日記

              こんにちは。 ようやく秋らしい気温の日も増え、過ごしやすくなってきましたね。 でも、こんなときこそ要注意! どっと夏の疲れが出てしまいがちですからね。 私のわけもなく座り込んでしまうときがあります…。 そんなときは、昔から飲む点滴といわれていた甘酒が恋しくなりませんか? 以前、ヨーグルトメーカーを使って塩麴を家で手作りしたり、料理に使用してみたりしたことをブログでお話しさせていただいたかと思います。mamatomo-zero.com mamatomo-zero.com 同じ手順で甘酒の原料になる【甘麹】も作れることが分かったので、2週類作ってみました! 甘麹とは 市販品でいう濃縮甘酒のことで、そのままでは甘みが濃すぎるため、水などで同量かお好みで倍量に薄めて飲みます。逆にその甘みを活かして、砂糖の代わりに料理やお菓子作りに用いることができますよ。 今回は、それらレポートとお味についてのご紹

                ヨーグルトメーカーで【甘麹(甘酒の原料)】を作ってみました! - ママ友ゼロ母日記
              • 吉野家「ねぎだく牛丼」玉ねぎの甘みをたっぷり堪能♪【感想レビュー】|風太郎の気ままログ

                どうも、風太郎です。 吉野家2020年一発目の新発売メニュー「ねぎだく牛丼」を食べてきました♪ 築地店限定でしか味わえなかった特殊注文の「牛丼 ねぎだく」が、新メニュー「ねぎだく牛丼」として全国の吉野家へ登場! 吉野家特製の牛丼のタレがたっぷりと浸み込んだ、甘みのあるシャキシャキ玉ねぎを思う存分に味わえるメニューなのだ! 早速実食してきたので、感想をレビューします。 吉野家「ねぎだく牛丼」とは 吉野家の「ねぎだく牛丼」は、2020年1月8日(水)11時から発売された新メニューです。 築地店限定の特殊注文であった「牛丼 ねぎだく」が元となっており、2018年10月6日の築地市場移転とともに閉店した『築地店』限定の特殊注文を、新メニューとして復活させたのだ! 築地店 特殊注文は、全国で定番の注文方法「つゆだく」「つゆぬき」や、今はメニュー入りしている「アタマ」、その他にも現在は対応店舗無しの「

                • 鮭と新高菜のお弁当 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                  簡単お料理 材料 ・鮭 ・新高菜 ・白胡麻 ・ご飯 作り方 ・お弁当箱にご飯を盛ります ・ご飯に白胡麻を振りかけます ・フライパンの上にアルミホイルを敷き塩をした鮭を焼きます (アルミホイルを敷くことで洗い物が楽になりますしフライパンに鮭の臭いがつきません) ・刻んだ新高菜を冷ましたご飯の上に散らします ・焼いた鮭をほぐし冷まします ・ご飯、白胡麻、新高菜の上に鮭をのせます ・最後に白胡麻を振って出来上がり

                    鮭と新高菜のお弁当 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                  • 初心者でも簡単!豚の生姜焼きのっけ弁当の詰め方|YOUBLOG

                    詰める順番主食のご飯玉ねぎ、豚の生姜焼き仕切りがわりのレタス形の変えられないおかず形の変えられるおかずアクセントのおかずアクセントの葉物野菜1番最初にご飯を! ご飯は1番最初に詰めて、冷まします。 ご飯とお肉の間に玉ねぎ ご飯の上には豚肉と一緒に炒めた玉ねぎをのせます。 メインの豚肉の生姜焼き たまねぎの上に豚肉の生姜焼きをのせます。この時にご飯が見えないように乗せる方がボリューム感がでます。 仕切りがわりのレタス 簡単に見映え良く!なら初心者でも扱いやすい、フリルレタスがおすすめです。 形の変えられないおかず おかずは、形を変えることができないものを先に詰めます。 今回は、卵焼きです。 形の変えられるおかず1 大学いもを、おかずカップに入れてから詰めました。おかずカップに入れておくと、場所を少し移動させたり、他のおかずのスペースに合わせて、形を変えたりするときにも便利です。 形の変えられ

                      初心者でも簡単!豚の生姜焼きのっけ弁当の詰め方|YOUBLOG
                    • 吉野家玉ねぎ4倍「ねぎだく」人気の深いワケ

                      江戸時代からあるファストフードと言えばそばや寿司だが、牛丼も気軽に素早く食べられる点で、伝統的なファストフードと呼べるかもしれない。 2019年に創業120年を迎えた牛丼チェーンの吉野家もれっきとした老舗と言える。1月8日、その伝統を誇るかのようなメニューが登場した。「ねぎだく牛丼」(並盛税抜き454円)である。 ねぎだく牛丼は、牛丼の並盛に通常の4倍の玉ねぎを加えたもの。牛肉と玉ねぎの割合が1:2となる。 裏メニューの伝統、発祥は築地店 発祥は築地市場の移転に伴い、営業を終了した吉野家築地店の裏メニューだ。 吉野家には有名な「つゆだく」や「アタマの大盛」(大盛のご飯少なめ。現在はメニューに加わっている)など、さまざまな裏メニューが存在するが、これらも実は築地店に由来する。 広報担当者は同社での裏メニューの伝統について次のように説明する。 「築地店のお客様は、料理の仕入れなどに関わる方が多

                        吉野家玉ねぎ4倍「ねぎだく」人気の深いワケ
                      • 【ごはんのお供】やっぱ、これでしょ - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                        皆様、こんにちは。 昼間はまだまだ暑いですが、朝夕は過ごしやすくなってきましたね。 いよいよ、秋の到来ですね。 さて、今秋のお題は「ごはんのお供」です。 ごはんのお供?やっぱり「たまごかけご飯」しかないでしょう。 私的にはこいつの右に出るものはないです。 子供のころから、食べ続けていますが、まったく飽きません。 私のたまごかけご飯の作り方です。 ①卵をときます。 ②薄口しょうゆをお好みに ③味の素をお好みに ④少しだけ冷ましたご飯を卵に投入 ⑤きざみネギ、味付け海苔、かつお節など気分でトッピング よく、ご飯の上に卵を割る方法を見かけますが、私はしたことがありません。 やはり、卵によ~く味付けしてからごはんと混ぜるのが王道? 皆さんはどうですか?コメント頂けたら嬉しいです。 最近では、だし醤油なんてものもありますから、アレンジし放題ですね。 お手軽で手間いらず、それでいて美味しい、おなか一杯

                          【ごはんのお供】やっぱ、これでしょ - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
                        • いなり寿司の作り方&きつねうどん 鬼滅の刃 劇場版 無限列車編 - temahime’s blog

                          先日「酢飯が少ないお稲荷さん」の記事をUPしたら、いなり寿司の詳しいレシピが知りたいという方がいらっしゃいましたので、基本のオーソドックスな「いなり寿司」のレシピを載せたいと思います。 いなり寿司は三角や四角と形の違いや、中の酢めしが五目になったり変わり種になったりと多種多用に楽しめる家庭料理ですね。 最近はいなり寿司と言えば、有名店のあのいなりとか、コンビニ弁当のいなり寿司とか、回転ずしのいなり寿司とか、思い浮かべるものも人それぞれですね。 いなり寿司のお揚げさんを家庭で作っておけば、とっても便利って思うのです。 冷凍しておけば、きつねうどんやきつね蕎麦が簡単にできますし、酢飯を変えるだけでおもてなしのご馳走にもなります。 小腹が空いた時にちょっとだけおいなりさんを作ったりもできます。 炊き込みご飯を詰めたり、ゆかり飯や大葉を刻んで胡麻と混ぜたご飯を詰めたり、本当にアレンジは多彩で重宝す

                            いなり寿司の作り方&きつねうどん 鬼滅の刃 劇場版 無限列車編 - temahime’s blog
                          • 卵、パン粉、みじん切り玉ねぎも不要「ご飯がつなぎの鶏むねもやしハンバーグ」ラクラクレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 僕のお店でもお出ししている、冷ましたご飯をつなぎに使ってふっくら焼けるハンバーグのレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 担当さんから、「このレシピ、玉ねぎをみじん切りする手間を何とか回避できませんでしょうか……」とご相談いただき作った「鶏むね肉ともやしのハンバーグ」をご紹介します。 みじん切りの玉ねぎのかわりに入れるのは、もやし。切らずにそのままひき肉と混ぜるので、包丁いらずで超カンタンに作れます。 つなぎはご飯を使うので、パン粉や卵も必要なし。焼き上がったハンバーグを食べてもご飯はとくに味はせず、もちっとした食感が少しあるくらいです。脂が少なく高たんぱくな鶏むね肉のひき肉で、手軽でウマいハンバーグを作りましょう! ヤスナリオの「ご飯がつなぎの鶏むねもやしハンバーグ」 【材料】1人分 鶏むねひき肉 15

                              卵、パン粉、みじん切り玉ねぎも不要「ご飯がつなぎの鶏むねもやしハンバーグ」ラクラクレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • やさしいご飯❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀ - BOTANUSAGIの日記

                              グリンピースご飯🍚 ここのところ これを食べたいという 食欲があまりなく(๑•́︿•̀๑) (甘いものには積極的になれるのですが) なんとなく あれだったら 美味しく食べられそう𖦹' ‐ '𖦹 それがグリンピースご飯🍚 グリンピースの時期ではありませんが 冷凍グリンピースがずっと冷凍庫にいるので 作れます\(❁´∀`❁)ノ𖤐´- 混ぜ込みの作り方でいきます 五分づきのお米3合 もち米1合を洗って普通に炊きます (その時々で塩 酒 昆布などを入れたり グリンピースの時期にはサヤも入れて香り付けしたりと  作り方も色々ですが 今日はシンプルに グリンピースを主役にします❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀) 冷凍グリンピースを塩を加えて茹でておきます (一袋270g入りを全部使いました) 冷凍グリンピースを楽天市場で探すならこちらから 塩味をグリンピースに感じるくらいの塩加減です ゆでたらその

                                やさしいご飯❀( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )❀ - BOTANUSAGIの日記
                              • 2023年1月26日㈭次女のお弁当🎵 : Cook Channel 841

                                Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんにちは✋ 晴れの予報の関西です☀ 今朝の寒さは緩み、近所の雪も溶けて殆ど無くなった。 昨日の積雪は何だった? みたいにいつもの時間が流れ始めました。 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 明日の朝に降雪の予報が出ている関西ですが、 水分の多い雪❄なので、 積もることは無さそうです(ひと安心)。 さて、次女のお弁当です😁 今日はカツ卵丼弁当です✌️ 和風スクランブルエッグは、 だし巻き卵を焼く卵液をテフロン加工の小鍋に軽く

                                  2023年1月26日㈭次女のお弁当🎵 : Cook Channel 841
                                • 【桃泉のおうちごはんvol.92】料理10品おしながき”チキンレッグのザクザク揚げ”編 - 桃泉の備忘録

                                  絶対勝つ!絶対に…だッ‼ こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第92弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「チキンレッグのザクザク揚げ」~「ロース豚カツ牛カレー」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.92】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理をお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2024/2/7) 桃泉のおうちごはんvol.92 911品目:チキンレッグのザクザク揚げ★★★★★ 912品目:アルティメット焼きおにぎり★★★★★ 913品目:野菜焼売★★★★☆ 914品目:チキン南蛮丼★★★★★ 915品目:ロール白菜の中華餡★★★☆☆ 916品目:煮アナゴ丼★★★★☆ 917品目:青豆蝦仁★★★★☆ 918品

                                    【桃泉のおうちごはんvol.92】料理10品おしながき”チキンレッグのザクザク揚げ”編 - 桃泉の備忘録
                                  • 【桃泉のおうちごはんvol.99】料理10品おしながき”鯖の竜田揚げ”編 - 桃泉の備忘録

                                    ニンニクと草の香りフェスティボー‼ こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第99弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「鯖の竜田揚げ」~「えびふりゃー」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.99】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理をお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2024/4/9) 桃泉のおうちごはんvol.99 981品目:鯖の竜田揚げ★★★★☆ 982品目:鮪のなめろう丼★★★★☆ 983品目:焼き新玉ネギの甘々カレー★★★★☆ 984品目:イカのチリソース煮★★★★★ 985品目:高菜&かき菜のペペロンチーノ★★★★★ 986品目:すじこん丼★★★★★ 987品目:すじこんお好み焼き★★★★☆ 98

                                      【桃泉のおうちごはんvol.99】料理10品おしながき”鯖の竜田揚げ”編 - 桃泉の備忘録
                                    • お花見弁当におすすめ!華やかな「お茶ごはん」 - 「和子の日記」

                                      おしゃれに仕上がるお花見弁当レシピ 2023年のお花見シーズンがいよいよ到来。今年は全国的に例年よりも 早めの開花予報でお花見の準備は早めが吉! そこで今回は、 伊藤園の緑茶茶葉「一番摘みのお~いお茶」を使った、お花見弁当に おすすめの主食「お茶ごはん」に挑戦してみよう・・・ お花見弁当レシピ1:お茶と桜えびのふりかけおにぎり 材料をミキサーにかけるだけで簡単にできるお茶と桜えびのふりかけは、 添加物なしでカルシウムも豊富。白いごはんにかけたり、おにぎりに まぶしたり、重宝すること間違いありません。 お茶と青海苔の香りがアクセント! 材料(6~8人分) 🍷 茶葉……大さじ2 🍷 桜えび(素干し)……15g 🍷 白ごま……大さじ2 🍷 青海苔……大さじ1 🍷 塩……小さじ1 作り方・レシピ 🍷 01)茶葉は弱火でじっくりと香が立つまでから煎りして冷まします。 🍷 02)[1]と

                                        お花見弁当におすすめ!華やかな「お茶ごはん」 - 「和子の日記」
                                      • 不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                        不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由 2024年04月05日公開 こんにちは、ヨムーノ編集部です。 私たち日本人は、数千年前からずっと炭水化物をたっぷり食べて生き延びてきました。炭水化物を食べる量を減らすようになったのは、長い歴史の中でここ数十年のこと。 時代の変化は食の変化をもたらし、食の変化は健康状態に大きな影響を与えます。 ここでは、文教大学健康栄養学部教授で管理栄養士の笠岡誠一さん著書「腸活先生が教える病気を遠ざける食事術 炭水化物は冷まして食べなさい。」の中から一部抜粋してご紹介しています。 ダルビッシュ選手が「冷凍焼きおにぎり」を食べる理由 一流アスリートにも愛されるレジスタントスターチ 2019年11月19日、メジャーリーガーのダルビッシュ有選手が、ユーチューブに「炭水化物はこれ以外食べない?ていうか食べられない男の炭水化物紹

                                          不調から脱した!ダルビッシュ有選手が唯一食べる炭水化物「冷凍の焼きおにぎり」を推す理由 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                        • 【もっと早くやれば良かった】5日分を冷凍庫に丸ごとドン!彩り豊かな冷凍弁当のアイデア

                                          新生活が始まり、毎日のお弁当作りに大忙しの人も多いこの季節。お弁当おかずのアイデアはいくつあってもありがたいですよね。 「つくりおき食堂の超簡単レシピ」の著者で、時短レシピで有名な料理研究家で料理インフルエンサーの若菜まりえさんが「冷凍弁当」のレシピを教えてくれました。 ■「もっと早くやればよかったです」簡単で彩り豊かな冷凍弁当! 今回のレシピは、まりえさんが「テレビで紹介されていてずっと気になっていた」という冷凍弁当。 「もっと早くやればよかった!」 ぜんぶ冷凍‼️ 【そのままレンチン弁当】 6品の簡単レシピで5日分! お弁当箱につめたら まるごと冷凍庫にドン‼️ 食べたいときにチンするだけ! しかもこれ、美味しいんです‼️ 何度も試して冷凍で旨いおかずを選び抜きました! 詳細は⬇️https://t.co/rZbdjBdrZE pic.twitter.com/TMyBQDl52z —

                                            【もっと早くやれば良かった】5日分を冷凍庫に丸ごとドン!彩り豊かな冷凍弁当のアイデア
                                          • 象印がなぜ弁当店を開くのか? 行列店で飲食事業に参入する狙い

                                            象印マホービンが運営する弁当店「象印銀白弁当」が2021年3月16日にオープンしてから1年弱。JR新大阪駅の定番弁当の一つとしてすっかり根付いた印象だ。同社はこれまでに東京や大阪のほか、札幌、名古屋、博多などで炊飯器のプロモーションを兼ねた飲食イベントや店舗を手掛けてきた。18年から営業している常設店舗である「ごはんレストラン 象印食堂」は、ピーク時は“1時間待ち”になるほどの人気だったという。炊飯器メーカーが飲食事業に乗り出す理由とは何か。 あの高級炊飯器で炊き上げたご飯を使った弁当を食べられる――。21年3月16日にオープンしたのが、象印マホービン(以下、象印)が運営する弁当店「象印銀白弁当」だ。JR新大阪駅の東改札外に完成した商業施設「エキマルシェ新大阪Sotoe(ソトエ)」の一店舗として出店。シックな和風の店構えで、カウンターの奥には同社の高級炊飯器が数台鎮座している。 コンセプト

                                              象印がなぜ弁当店を開くのか? 行列店で飲食事業に参入する狙い
                                            • 魔改造焼きおにぎり!中からバターがコンニチハ‼アルティメット焼きおにぎり【レシピ】 - 桃泉の備忘録

                                              まるで塩パン風の焼きおにぎりだッ! こんにちは。桃泉です。 今回は『アルティメット焼きおにぎり』の作り方を共有します! 材料/作り方/感想/解説の順番で書いてますので、お好きな個所をお楽しみください。 醤油を塗っただけの焼きおにぎりも美味しいですが、そこにバターも入ったら……‼ 塩パンのおにぎりVer.のような味わいは正にアルティメット!アヘ顔必至ょ~♪ 材料費は1人前100円ほどの予算になります。 【楽】・★・・・【難】 (最終更新:2024/2/6) アルティメット焼きおにぎり 材料と調味料(1人前3個分) 材料はざっくりこんな感じです。 -----材料----- ・焼き海苔     3/4枚 ・有塩バター    30g ・ご飯       240g -----調味料----- ・醤油       大さじ1 作ってイクッ! ①おにぎり作り 冷ましたご飯(約80g)でバター1片を包み、三

                                                魔改造焼きおにぎり!中からバターがコンニチハ‼アルティメット焼きおにぎり【レシピ】 - 桃泉の備忘録
                                              1