並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

函館北斗から札幌の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 北海道新幹線 当初の計画より4割近く 6400億円余増加の見込み | NHK

    2030年度末の開業を目指している北海道新幹線の新函館北斗と札幌の区間の整備について、国土交通省の有識者会議は、資材価格の高騰などを理由に、事業費が当初の計画より4割近く、金額にして6400億円余り増加する見込みだと明らかにしました。 国土交通省の有識者会議は、この区間で工事を始めたあとに生じた経済情勢の変化などが事業費に及ぼす影響について、精査を進めていましたが、7日に報告書を取りまとめ、公表しました。 それによりますと、 ▽資材価格の高騰に加えて、 ▽緩い地盤の補強工事や、トンネルの掘削で発生した土の処理などで、 コストが膨らむことなどを考慮した結果、事業費は、これまでの計画よりも6450億円程度増加する見込みだということです。 この試算に基づくと、総事業費は当初の計画より4割近く増え、2兆3000億円を超える規模に膨らみます。 さらに、資材価格などが0.1%変化するごとに、総事業費は

      北海道新幹線 当初の計画より4割近く 6400億円余増加の見込み | NHK
    • 新幹線「東京ー札幌間」、時間短縮に何が必要か

      北海道新幹線は、この年末年始に貨物列車と共用走行するために速度が低く抑えられている青函トンネル内の最高速度を開業後初めて時速210kmに引き上げて運転した。一方、現在、新函館北斗ー札幌間の建設工事が行われている。 いずれも設計最高速度は整備新幹線として統一された時速260kmであり、現在、新函館北斗―札幌間の建設工事が行われている。整備新幹線のため設計最高速度は時速260kmであり、最もオフィシャルな鉄道建設・運輸施設整備支援機構のパンフレット等は、交通政策審議会資料を引いて同区間最速1時間13分、東京―札幌間5時間1分と記す。 事業者が「自費でも」と手を上げた高速化 だが、長らく新幹線誘致に取り組んできた北海道側の期成会などは、JR東日本の試験車両等を拠りどころに時速360kmで結べば……の前提に立ち、「札幌→函館45分」「札幌→東京3時間57分」と記して道民の熱を高めてきた。巷間、航空

        新幹線「東京ー札幌間」、時間短縮に何が必要か
      • 北海道新幹線 突き当たる見えない壁 建設現場を訪ねると… | NHK | ビジネス特集

        10年後、2030年度末の札幌延伸を目指す北海道新幹線。新幹線では日本で最も北となる新函館北斗から札幌までの区間、212キロの工事が進められている。しかし、作業は今、大きな課題に直面している。いったい何なのか、それを知るために、工事を行っている「鉄道・運輸機構」の特別な許可を受けて現場を訪問した。(札幌放送局記者 五十嵐圭祐)

          北海道新幹線 突き当たる見えない壁 建設現場を訪ねると… | NHK | ビジネス特集
        • 北海道新幹線 開業時期は「白紙」に 巨岩遭遇や地質不良で工期不透明 事業費6450億円増 | 乗りものニュース

          とりあえず2030年度開業は厳しそうです。 事業開始以来のさまざまな不確定要素の積み重ね 国土交通省は2022年12月7日(水)、建設中の北海道新幹線の工程や事業費について4回にわたって行われた「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備に関する有識者会議」の報告書を公開しました。 新函館北斗から札幌までの延伸工事が行われている北海道新幹線(画像:写真AC)。 それによると現時点の想定で、事業費は当初の1兆6700億円から6450億円増加、開業は当初の2030年度から「確定的な形で工期を見通すのは難しい」という見通しになっています。 事業費増加の内訳として、報告書では ●物価上昇と消費税増税(5%→8%→10%):約2050億円 ●発生土運搬処理や地質不良箇所の補強:約2700億円 ●設計基準や工事ガイドライン、労務環境の変化への対応:約1340億円 ●協議による環境設備等の対応:約670億

            北海道新幹線 開業時期は「白紙」に 巨岩遭遇や地質不良で工期不透明 事業費6450億円増 | 乗りものニュース
          • 新幹線札幌延伸で気がかり「並行在来線」の大問題

            北海道新幹線は2030年度末完成を目標にして、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)により新函館北斗ー札幌間約212kmの建設工事が進められている。この路線が開業すると函館本線のうち函館ー小樽間が、JR北海道の経営から分離される。2030年度末まで残り9年となった現在、JR北海道からの経営分離後の並行在来線をどうするか大問題になっている。 地元との実際の協議は函館ー長万部間と長万部ー小樽間に分けて行われている。前者は山岳地帯を越えてゆく険しいルートのため特急や貨物列車の運転もない路線となって久しく、都市圏輸送的な余市ー小樽間の問題が残るものの、他の区間は鉄道の廃止、バス転換が決断された。だが後者は、2021年4月から協議が停滞している。 旅客は維持困難でも物流の大動脈 こうした状況の中で函館―長万部間について、数人の学識者や元新聞記者の方に見解を聞いた。そこでほぼ共通しているのは、「あ

              新幹線札幌延伸で気がかり「並行在来線」の大問題
            • 【5歳/地理】日本地図の覚え方 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

              高知県に実際にある駅はどれでしょうか? ①おおぼけ ②こうち ③ごめん 正解は②と③です。 ↑息子から出された問題です。 私は②と答えて不正解でした。 息子は電車を通して都道府県について理解を深めています。 毎朝北海道と沖縄の気温を確認して、その気温差に興奮していたり、 「宇都宮に行きたい!」と言うので、私が行き方を調べようとすると、 「宇都宮に行くには埼玉と茨城県を通るんだよ」 と教えてくれます。 また、駅で東北新幹線を見つけると 「はやぶさは宇都宮と福島に止まって仙台に行くけど、こまちは大宮を出たら仙台まで止まらないんだよ」 と言っています。 私が知らない間にそんな知識をつけていたとは、、。 他の方々のブログを拝見していると、◯歳で日本地図を全部覚えた等と幼い年齢でありながらも地図を覚えているというお子さん達がいらっしゃる事を知り、参考にさせて頂きながら息子にも幼い頃から地図に触れさせ

                【5歳/地理】日本地図の覚え方 - ☆お家で楽しく先取り幼児教育☆
              • 2020-2021 スペイン・リーガエスパニョーラ 第27節と第28節 - SHIPS OF THE PORT

                昨日の日韓戦、3-0で勝ちました!! 前半に2得点。まさか2点入ると思いませんでした。 流れの中からの得点が決まりましたね! 後半の1点はコーナーキックからの遠藤航選手のヘディングシュート。 これは素晴らしかった!! 日韓戦の次は、U-24日本代表 vs U-24アルゼンチン代表の試合が今日行われます。 オリンピックの代表とはいえアルゼンチンは強いので、これはいい強化になりそう。 2日続けて代表戦はめずらしいですが、連日代表の試合が見れると思うと仕事も頑張ろうと思えます! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 北海道新幹線開業の日 2020-2021 スペイン・リーガエスパニョーラ 第27節&第28節 結果 順位 今日は何の日?? 3月26日は「北海道新幹線開業の日」です! 北海道新幹線開業の日 北海道新幹線は、2016年3月26日に新青森駅~新函館北斗駅間が開業。 東北や北

                  2020-2021 スペイン・リーガエスパニョーラ 第27節と第28節 - SHIPS OF THE PORT
                • 2022 FIFAワールドカップ アジア最終予選 第9戦の結果 - SHIPS OF THE PORT

                  オーストラリア戦から一夜明け、昨日は一日中いい気分(^^) 時間が経つと実感がわいてきて、カタール行きが決まったことが本当に嬉しく感じました。 今回は苦戦しただけに、そう思う方も多いはず。 でも、出場することが目標ではないので、ここからが本当の勝負ですね。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 北海道新幹線開業の日 2022 FIFAワールドカップ アジア最終予選 第9戦 グループA グループB 今日は何の日?? 3月26日は「北海道新幹線開業の日」です! 北海道新幹線開業の日 2016年3月26日に新青森駅~新函館北斗駅間が開業しました。 2030年度末には新函館北斗駅~札幌駅間が開業予定となっています。 2022 FIFAワールドカップ アジア最終予選 第9戦 一昨日行われた第9戦の結果を見ていきましょう! グループA 開催日 国名 スコア 国名 3/24 韓国 2-0

                    2022 FIFAワールドカップ アジア最終予選 第9戦の結果 - SHIPS OF THE PORT
                  • いちからわかる!北海道新幹線 新函館北斗から札幌まで延びるの?:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                      いちからわかる!北海道新幹線 新函館北斗から札幌まで延びるの?:朝日新聞デジタル
                    • 札幌SKI 2023⑤小樽三角市場・廃線予定 函館本線・山線・JR北海道DECMOで倶知安へ - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                      12月の札幌4日目「雨」スキーは2日間やって「クローズ」 しかし、すぐ他に 行きたい場所は 思いつきます。 2030年度 北海道新幹線が 函館北斗から札幌まで延伸すると、 函館本線の 長万部~倶知安~小樽間の並行在来線、 通称「山線」廃線の方向で 決まっているようですが、 バス転換するにしても、近年 バスを運転出来る人が 高齢化。 人材不足は 日本全国共通な問題。どうなる事やら。 ここを焦点に JR北海道 廃線予定 鉄道の旅をする事にした。 泊まっている すすきの 札幌東急REIホテルから 地下鉄すすきの駅(地下道入口)まで250m 徒歩2分。 すすきの駅から 地下鉄で2駅 210円で 札幌駅ですが 「チカホ」という広大な 地下空間があり、 東京大手町の 地下道の比ではなく とても歩きやすい。 約1.4kmの地下街を 札幌駅まで「チカホ」を 歩いてきました。 9時10分の 新千歳空港からの

                        札幌SKI 2023⑤小樽三角市場・廃線予定 函館本線・山線・JR北海道DECMOで倶知安へ - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                      • 国内唯一の構造、鹿児島中央駅の新幹線のりば | コラム | 鉄道チャンネル

                        ここは新幹線の最南端駅、鹿児島中央。2012年の光景。 この鹿児島中央駅の新幹線のりばの構造は、見方によると「国内で唯一」かもしれない。 国内の新幹線路線のなかで、終着駅は、この鹿児島中央のほか、新函館北斗、秋田、新庄、新潟、金沢などが思い浮かぶ。 そのなかでも鹿児島中央ほど、線路がぷつんと切れて、その先に線路空間がない駅というのは、ほかにない。 新函館北斗は札幌へむけて線路がのびているし、金沢も延伸線や車庫線へと続いている。新潟も車庫線へと続いている。秋田や新庄は、在来線のりばととけこむような空間。 鹿児島中央駅は、すぐに車止めがあって、高架線構造物がぱきっと途切れている。 いま、この車止めの先にアミュプラザ鹿児島がたち、こうして新幹線の先頭車両がみえないけど、「線路がぱきっと切れる新幹線終着駅」としては、変わらない。 ◆東京―名古屋 新幹線と同額、所要時間は3倍_いつもと違う車窓や乗車

                          国内唯一の構造、鹿児島中央駅の新幹線のりば | コラム | 鉄道チャンネル
                        • 北海道 北陸 九州の整備新幹線 来年度事業費 総額4430億円に | NHKニュース

                          北海道、北陸、九州の3つの整備新幹線について、地元の自治体やJR各社の負担などを合わせた来年度の事業費が固まり、各路線を合わせた総額は今年度より467億円多い4430億円となることが分かりました。 これに地元の自治体やJR各社の負担などを合わせた来年度の全体の事業費は今年度より467億円多い4430億円となることが分かりました。 路線ごとの配分額は、北陸新幹線には2022年度の完成を目指して工事が進む金沢と敦賀の区間に今年度より112億円多い2750億円を充てる方針です。 九州新幹線・長崎ルートには2022年度の暫定開業を目指して工事が進む武雄温泉と長崎の区間に今年度より8億円少ない750億円を充てることにしています。 北海道新幹線は2030年度に完成予定の新函館北斗と札幌の区間に今年度より443億円多い930億円を充てる方針です。

                            北海道 北陸 九州の整備新幹線 来年度事業費 総額4430億円に | NHKニュース
                          • 新幹線札幌延伸の陰で“縮む鉄路” 駅廃止とともに100年以上愛されたお菓子も消える… 北海道(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

                            特集です。北海道新幹線が札幌にやって来るまで、あと9年です。札幌駅の周辺では、再開発が進んでいますが、地方に目を向けると、人口減少に加え、コロナ禍で鉄道のある風景の変化は加速しています。 みなさんは、このお菓子を知っていますか? 「はい、ありがとうございます」 1904年=明治37年に生まれた、その名も「トンネル餅」。独特の柔らかさと、ほんのりと上品な甘さ。上新粉と砂糖だけで作られた、いわゆる「すあま」です。 末次商店・末次セツ子さん(88) 「添加物使うとね、味が変わっちゃうんのさ。だから、それは嫌だよと」 初めて買った客 「結構、通ることがあって、気になってはいたので、トンネル餅って、どんなものなんだろうっていう、名前にひかれて」 後志の共和町にある末次商店、末次さん親子が店を切り盛りしています。ところで「トンネル餅」の名前の由来について聞くと…。 末次商店3代目店主・末次敏正さん(6

                              新幹線札幌延伸の陰で“縮む鉄路” 駅廃止とともに100年以上愛されたお菓子も消える… 北海道(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
                            • 「第2青函トンネル」議論はどこまで進んでいるか

                              北海道新幹線は新函館北斗ー札幌間の建設工事が続けられている。工事は一部で遅れているが、国としては2030年度末の開業時期を取り下げていない。また、並行在来線のあり方を巡ってはさまざまな動きがあり、さらに広域の物流問題も絡んでなかなか今後の方向が見えてこない。そこで今、実際にどこでどのような話があるのか関係者に聞き歩いてみたが、そのうちここでは、北海道新幹線の今後のあり方とリンクする物流問題に関して抜本策として提案されている第2青函トンネルの話題を取り上げてみたい。 青函トンネル内の新幹線 2種類の速度引き上げ 「新幹線」であるにもかかわらず在来線貨物列車と線路を共用する青函トンネルでは、貨物列車とのすれ違い時に地震が発災した際の安全性への懸念から、新幹線開業時には列車の最高速度が時速140kmに制限された。それまでの特急列車の速度に事務的に合わせた規制である。だが、それでは新幹線本来の高速

                                「第2青函トンネル」議論はどこまで進んでいるか
                              • パセオが2022年9月に営業終了-北海道新幹線工事のため33年の歴史に幕

                                パセオが2022年9月に営業終了-北海道新幹線工事のため33年の歴史に幕 2021/03/19 北海道トピックス ニュース, 札幌市, 札幌市北区, 石狩管内, 経済産業, 道央圏10315view 札幌駅総合開発株式会社は2021年3月19日、JR札幌駅直結で運営する商業施設「パセオ(PASEO)」(札幌市北区北6条西2~4丁目)を2022年9月30日(金)に営業を終了すると発表しました。北海道新幹線 札幌駅の工事に伴うもの。約33年の歴史に幕を下ろします。 北海道新幹線の工事に伴う営業終了北海道新幹線高架化工事が始まる札幌駅札幌駅総合開発によると、2030年度末開業予定の「北海道新幹線(新函館北斗駅―札幌駅間)札幌駅部工事に伴い高架下施設が支障を受ける」ため。 具体的には、「新幹線高架橋工事や耐震補強工事などにより、2022年12月以降パセオ施設内全域に亘り工事の影響を受けることから営

                                  パセオが2022年9月に営業終了-北海道新幹線工事のため33年の歴史に幕
                                1