並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

初恋の人 夢の検索結果1 - 40 件 / 73件

  • PS2版天気の子を俺たちは遊んだことが有る気がしてならないんだ。 - セラミックロケッツ!

    ぜんさく cr.hatenablog.com 「劇場版 天気の子」最高でしたね! 原作版天気の子懐かしいな pic.twitter.com/RYB3PgdMOb — ねおらー31♎ (@neora31) 2019年7月22日 今回は天気の子についてゲームと劇場版の話をしようと思います。 ※重大なネタバレを含みますのでまだの人はさっさと劇場に行きなさい。 まず原作である「天気の子」は2002年にWindows向けにリリースされた、いわゆる「エロゲー」でした。それが2003年に立ち絵を一新・フルボイス化した上でドリームキャストにて家庭用ゲーム機に移植され、同じ年にPS2版がリリースされています。先程のスクリーンショットはPC版のものですね。 家庭版はDCで立ち絵全部書き直した上でアルケミストが一回出して、その後PS2で出し直したっきりだから天気の子の全年齢版がやりたい場合プレミアついてるやつ買

      PS2版天気の子を俺たちは遊んだことが有る気がしてならないんだ。 - セラミックロケッツ!
    • 1年経ったので「PS2版天気の子を俺たちは遊んだことが有る気がしてならない」話の元ネタの話をする。 - セラミックロケッツ!

      「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション 発売日: 2020/05/27 メディア: Blu-ray 天気の子 発売日: 2020/03/04 メディア: Prime Video あの記事から1年経ったので、記事の元ネタになった物をほぐして紹介していきます。 あの記事↓ cr.hatenablog.com 今回も天気の子についてゲームと劇場版の話をしようと思います。 ※重大なネタバレを含みますのでまだの人はさっさとリバイバル上映中の劇場に行きなさい。またはプライムビデオでもどこでも良いからまず観てくること。 原作がドリキャスで出てた件 まず原作である「天気の子」は2002年にWindows向けにリリースされた、いわゆる「エロゲー」でした。それが2003年に立ち絵を一新・フルボイス化した上でドリームキャストにて家庭用ゲーム機に移植され、同じ年にPS2版がリリースされています。先程

        1年経ったので「PS2版天気の子を俺たちは遊んだことが有る気がしてならない」話の元ネタの話をする。 - セラミックロケッツ!
      • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

        「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

          「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
        • 忘れられない初恋の人の名前を検索した話

          もう10年以上も前の話。 中学三年生の私には好きな人がいた。 発表が得意で、面白おかしく、周りの様子を伺ってはクラスの雰囲気を盛り上げようとする、そんな人を私は好きになった。 なんとなく、向こうから好意を感じる時もあったけれど、思春期真っ只中の私は何か行動に出るわけでもなく、ただただ席替えで近くになることを祈っていた。 サマースクールの話題で盛り上がる夏休み前、彼の口からはちょっと頭が良い学校の名前が聞こえてきた。 怠け者な私の内申点では厳しかった。同じ学校に通えそうになかった。 残念に思ったけど、進路で別れてしまうのは分かっていたから、悲しくはなかった。 特に行きたい学校がなかった私も、サマースクールに参加したことで、入学したい学校、入りたい部活を見つけることができた。 その学校はそこそこなレベルだったけれど、当時の私の実力では乗り越えなければならないハードルがいくつもあった。 夏休み後

            忘れられない初恋の人の名前を検索した話
          • じゃあ俺がオチとしてオタクの気持ち悪い平成ベスト音楽語りでもするか

            最初に言っておくけど俺は音楽的センス0で音楽は完全に「情報を食う派」だからな。 以下目次。順番は思いついた順なので特に意味はない。食える情報の系統が違いすぎて順位はつけられねえや。 ・硝子ドール ・アカシア ・eternal reality ・Love Destiny ・きれいな旋律 ・バンバード ・Constan Moderato ・In the Blue Sky ・群青 ・CROSSING ・夏の記憶 ・Gの閃光 ・Kiss the Future ・硝子ドール 作詞:こだまさおり 作曲・編曲:帆足圭吾(MONACA) 歌:もえ・すなお from STAR☆ANIS データカードダス・アニメ『アイカツ!』より藤堂ユリカ様(ヴァンパイア設定アイドル)の持ち歌。女児向けでまさかのプログレッシブメタルを!更にはピロピロギターソロを完備。個人的に特筆すべきは「永遠の時を生きる吸血鬼少女」という設

              じゃあ俺がオチとしてオタクの気持ち悪い平成ベスト音楽語りでもするか
            • みかんとコーヒーとオトンの初恋(有村架純)

              「みさちゃんさ、みかん食べる?」 寒い寒いと言いながら、三時のおやつでも食べようかとリビングに降りてきた私に、キッチンから父がボソッと声をかけた。 「いや、みかんはいらん。寒い。暖房つけよう」 「エアコンなら、母さんが業者呼んで清掃してからじゃなきゃ使わん言ってたから、つけたら怒られるぞ」 はぁ?という顔をしている私に、いらんといったのが聞こえなかったのか、みかんを手渡しながら父が言う。 「なんで寒くなる前にやっとかんかったんだって話よな。そんなこと言ったら、怒られるから絶対言わんけど」 からからと笑う父。手に持つマグカップには湯気の立つコーヒー。テーブルに目をやると、みかんの皮が散乱している。 (この人……コーヒー飲みながらみかん食ってるんか) ソファの背もたれにかかっていたひざ掛けを腰に巻いて、リビングのテーブルにつく。渡されたみかんを揉みながら、 「わたしもコーヒー」 頼むより先に父

                みかんとコーヒーとオトンの初恋(有村架純)
              • 2024年夏開始の新作アニメ一覧

                放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年夏に始まるアニメの数は、約60本。 YOASOBIによる主題歌「アイドル」が記録的ヒットとなったことも有名なアニメ「【推しの子】」の第2期や、シリーズ新作「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」、往年のロボットアニメが復活する「グレンダイザーU」、ヴィランたちが大暴れする「異世界スーサイド・スクワッド」、ゲーム原作の「天穂のサクナヒメ」、連載作品3度目のアニメ化となる松井優征作品「逃げ上手の若君」などが名前を連ねています。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。配信サービスは数が多いため基本的に最速タイミングのみ&見放題配信のみ記載で、【独占】と記載したものは独占配信のため他サービスでの配信はありません。 ▼目次表示 ・あたしンちNEXT ・まぁるい彼女と残念

                  2024年夏開始の新作アニメ一覧
                • 【ネタバレ:3/21追記】エヴァとはなんだったのか、そして庵野秀明はなぜ病んでしまったのか|esbee

                  3/8の月曜日、ついにシン・エヴァンゲリオンが公開された。 待ちに待ったというよりも、ついにこの日が来た、という感覚だった。 まさか生きて迎えられると思わなかったというのが正直な気分だった。 公開当日、自分は2回見ることにしていた。 ファンだからというよりも、1回では茫然自失となってしまうかもしれないから、ちゃんと受け止めるための2段構えのつもりだったが、杞憂だった。 1回目から十分に楽しく、2回目はさらに楽しめた。 しかし喜びと同時に戸惑いを感じた。 「こんなわかりやすいエヴァが、エヴァでいいのか?」 自分は85年生まれ。エヴァTVシリーズは10歳の頃の放送だった。 TVシリーズは再放送で見たが、正直あまり覚えていない。 ただ、小学校の図工で、ネルフマークとロンギヌスの槍を彫った時計を作った記憶がある。それはまだ実家にあるはずだ。どれだけ影響を受けたのか。 TVシリーズの記憶はあまりない

                    【ネタバレ:3/21追記】エヴァとはなんだったのか、そして庵野秀明はなぜ病んでしまったのか|esbee
                  • オトナプリキュアにおけるスプラッシュスターの扱いがしんどすぎる

                    オトナプリキュア9話、咲舞の変身回まで視聴。 ここまでもしんどかったけど、今回が決定打になった。 SNS(主に旧Twitter)でも9話放送後から「スプラッシュスターの扱い、これどうなん?」 みたいな話題はちょくちょく見たけど、正直それ以上に 「咲舞変身キタ!」 「満と薫はプリキュア!」 「4人揃ってくれてありがとう!」 といった好意的な意見が見られた。 これに結構ビックリしたんだけど、かといって自分の考えをツイートすると超連投になってとっ散らかるし、ツイート数ばかり増えて検索汚しアンチ野郎になりかねないので全部まとめて書けるスペースに書くことにした。 結論から言うと、スプラッシュスター好きなイチ視聴者としては信じられないところをいくつもスルーしている作品。 同じ作品内に比較対象として5GoGoがいるからなおさら強く感じる。 ここから咲舞以外のスプラッシュスターの登場人物を踏まえつつ、その

                      オトナプリキュアにおけるスプラッシュスターの扱いがしんどすぎる
                    • ドラマティック・ドール - 辻一 / 【読み切り】ドラマティック・ドール | コミックDAYS

                      ドラマティック・ドール 辻一 【アフタヌーン四季賞2019秋 準入選】役者の夢を断念、美女カヤコの部屋に転がり込むことになったヒロイン。自分そっくりなカヤコの初恋の人シズクを演じ、深くなる2人の関係は!?

                        ドラマティック・ドール - 辻一 / 【読み切り】ドラマティック・ドール | コミックDAYS
                      • NTRの快楽に変換して乗り越えよう《春とヒコーキ「VIP ROOM HARUHIKO ~秘め問い~」第二十回》 | ワラパー | 芸人が集まるWEBメディア

                        『VIP ROOM HARUHIKO』は、春とヒコーキが読者から寄せられたお悩みに回答する場所。恋愛や仕事など、あらゆるお悩みに対し二人の視点でアドバイスします。 お悩みは、随時募集中。ジャンルは問いません。恋愛、夢、仕事、家電選び、おすすめのラーメン屋……。重すぎて誰にも言えないお悩みでも、「こんなこと聞いて良いの?」と思うようなくだらないお悩みでも、春とヒコーキが真剣に回答します。 バーのVIP ROOMで、誰にも言えなかった悩みをこっそり打ち明けるような……そんな想いでご投稿ください。(お悩み投稿はコチラから) バキバキ童貞としてネット世界に君臨するぐんぴぃさんと、喋るとサイコパスが滲み出る土岡さん。“人間” をしゃぶりつくすような多角的な魅力にあふれるおふたりは、果たしてどんな回答をくれるのでしょうか?お楽しみください。 ★関連記事: ・春とヒコーキが“お悩み”に真剣回答するコラム

                          NTRの快楽に変換して乗り越えよう《春とヒコーキ「VIP ROOM HARUHIKO ~秘め問い~」第二十回》 | ワラパー | 芸人が集まるWEBメディア
                        • 『都会の異界 東京23区の島に暮らす』 妙見島 〜江戸川モン・サン・ミシェル〜 | 高橋弘樹|旅ブックスMAGAZINE

                          映像ディレクター・高橋弘樹氏初の旅エッセイ。 ままならない人生、幸せとは? 妙見島 〜江戸川モン・サン・ミシェル〜「苦しみ働け、常に苦しみつつ常に希望を抱け、永久の定住を望むな、この世は巡礼である」 山本周五郎の日記に引用されている、ストリンドベリイの一節の意味を、妙見島を訪れた帰りに立ち寄った、江戸川区の船堀にある「あけぼの湯」でずっと考えた。 山本周五郎は、『青べか物語』や『季節のない街』など、市井を生きる庶民を緻密な取材と、実際の生活体験をもとに描いた作家だ。この日記は、昭和3年から4年にかけ、山本がまだ売れる前、完全な私記として記し、死後『青べか日記』と題されて公表されたものだ。山本は、すでに鬼籍に入っていたこのスウェーデンの劇作家の言葉を自らになげかけ、彼を「友」とよび、「主」と呼びながら、誰に見せるためでもなく、この日記を綴った。 「予は貴方を礼拝しつつ巡礼を続けよう」 山本に

                            『都会の異界 東京23区の島に暮らす』 妙見島 〜江戸川モン・サン・ミシェル〜 | 高橋弘樹|旅ブックスMAGAZINE
                          • №1,627  韓流セレクション  “ ペパーミント・キャンディー(原題:박하사탕) ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                            🙇🏻とりあえず2ポチっと、「にほんブログ村」と「拍手」を押して行きはりますか? ⏱この記事は、約6分で読めんねん ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 参加してみませんか❓ v(=∩_∩=) は じ め に ご  挨  拶 本   編 ペパーミント・キャンディー(原題:박하사탕) 概  要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年08月21日 09:15現在) は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン  白石です 本日のテーマは、久々映画の 韓流セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です それでは、わたくしの方からお送りさせていただきます 映画の 韓流セレクション のご紹介をします ペパーミント・キャンディー(原題:박하사탕

                              №1,627  韓流セレクション  “ ペパーミント・キャンディー(原題:박하사탕) ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                            • 【チーズリゾット味が優勝】ランチパックに耳をつけた

                              1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:まんが・白昼夢ジャーナル~長ネギ下に飛び出させるタイプの人 これだけ種類があるのなら ランチパックと言えば味のバリエーションである。 ランチパック。これは大定番のピーナッツ味 今までに発売された種類はなんと1,600以上(こちらの記事より 1,600種以上! ランチパックの多さに打ちのめされたい)。 夜空に輝く星の数じゃない。ランチパックの数だ。 これだけ種類があるのなら『耳があった方がおいしいランチパック』というややこしいシューティングスターが見つかるかもしれない。 『耳のあるランチパック』とは まず、先ほどから繰り返している『耳のあるランチパック』という言葉の意味である。 どうするのかというと、 食パン

                                【チーズリゾット味が優勝】ランチパックに耳をつけた
                              • 僕のワンダフルライフ、今夜テレビ地上波初放送 : ヒメとまいにち

                                9月27 僕のワンダフルライフ、今夜テレビ地上波初放送 http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/20991684.html僕のワンダフルライフ、今夜テレビ地上波初放送 にほんブログ村 生まれ変わりってきっとこんなよね ずいぶん前に書いたんだけど 昨日の 「僕のワンダフルジャーニー」の続きです 前作「僕のワンダフルライフ」を見た時からずっと こんな風に生まれ変わってきて、また一緒に暮らしたい と思ってもらえるような、良いねぇやんになろうと思っていたのだけれど なかなか難しい 猫は7回毛皮を着替えるというけれど 本当に着替えてきてくれるのかな 「僕のワンダフルジャーニー」の前作 「僕のワンダフルライフ」の主人公は 全く異なる4つの“犬生”を生きる、ゴールデン・レトリバーのベイリー。 命を救われたことをきっかけに 「最愛の人」となった少年・イー

                                  僕のワンダフルライフ、今夜テレビ地上波初放送 : ヒメとまいにち
                                • おすすめ!3巻以内の期待のラノベ30選 - 読書する日々と備忘録

                                  BOOK☆WALKERは12月3日で11周年を迎えて、12/8(水)9:59まで全会員コイン45%還元キャンペーンを開催。さらに、直近1年間に発売された対象の新シリーズ作品はコイン+10%で55%還元するそうです。見てみたら対象商品が多すぎるので、そこから現段階で3巻以内のおすすめ作品を30作品紹介したいと思います。選んでみたら1巻のみ、あるいは単巻ものの作品があまり選べなかったので、それは別途作りました。 文庫本企画も追加。 どれもおすすめの作品なので、気になった作品があったらぜひ読んでみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBW1巻目ページに飛びます。 ↓ 1.春夏秋冬代行者(電撃文庫) 春夏秋冬代行者 春の舞 上(1) posted with ヨメレバ 暁 佳奈/スオウ KADOKAWA 2021年04月09日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 春夏秋冬の季節の巡

                                    おすすめ!3巻以内の期待のラノベ30選 - 読書する日々と備忘録
                                  • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals

                                    【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Boris with Merzbow DIMLIM 妖精帝國 Damian Hamada`s Creatures 五人一首 Arise in Stability KRUELTY 明日の叙景 君島大空 【日本】 Boris with Merzbow:2R0I2P0(2020.12.11) 日本の音楽を考えるにあたって避けて通れない問題のひとつに「洋楽至上主義」というものがある。ポップミュージック周辺の音楽はどのジャンルも基本的には外来文化であり、国外で形成された様式や価値観を下敷きにするところから始まった(その上で自在に改変してきた)経緯があるため、意識的に語ろうとするのであれ

                                      【2020年・メタル周辺ベストアルバム】後編 日本のメタルシーンと「音楽批評」 - Closed Eye Visuals
                                    • イタイケに恋して ネタバレあらすじ結末を最終回まで。原作は?【イタ恋】

                                      役名:六郎 俳優:升毅 弘田佐知が開発したAI。シェアハウスで男たちを分析している。 イタイケに恋して(イタ恋)の原作ドラマ『イタイケに恋して(イタ恋)』は脚本家・徳尾浩司氏が手掛けたオリジナルストーリーが原案になっており、原作マンガや小説はありません。 原案・徳尾浩司氏のプロフィール 本名:徳尾 浩司 誕生日:1979年4月2日 出身:大阪府 出身校:慶應義塾大学卒業 参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/徳尾浩司 略歴:絵がうまく、幼少の頃は漫画家になるのが夢だった。脚本家になるキッカケは高校時代の文化祭で演劇のシナリオ執筆を頼まれたこと。大学時代は演劇部に入部し脚本や構成などを手掛ける。卒業後は自身が演出を務める劇団『とくお組』に所属。 主な脚本作品: ドラマ:『私の家政夫ナギサさん』『走れ!T校バスケット部』『おっさんずラブ』他。 映画:『劇場版 おっさ

                                        イタイケに恋して ネタバレあらすじ結末を最終回まで。原作は?【イタ恋】
                                      • 【青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 感想,レビュー】映画公開記念,アニメの魅力を解説 - アニメレーティング

                                        この記事では青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないのレビューをいたします。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない スコアカード タイトル/青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 評価/90.3pt ★★★★☆(4.0) おすすめ度/SS 2018年秋アニメ(第2位) 9 脚本 9 作画 10 キャラ 8 音楽 9 声優 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないを配信で見る dアニメストア:配信中 amazonプライムビデオ:配信中 U-NEXT:配信中 作品の詳細 ジャンル 青春、SF、ファンタジー、恋愛放送時期2018年秋アニメ制作会社CloverWorks 〈代表作〉 ぼっち・ざ・ろっく! SPY×FAMILY その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 ホリミヤ監督増井壮一 主な参加作品 サ

                                          【青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 感想,レビュー】映画公開記念,アニメの魅力を解説 - アニメレーティング
                                        • 蛙亭「冠番組よりもとにかくコントがやりたい」|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#4(後編)|logirl (ロガール)

                                          昨年大阪から東京へと舞台を移し、ブレイクを果たした蛙亭。 この「First Stage」前編では初舞台にまつわる話を聞いたが、後編では芸人を志したキッカケや、漫才からコント主体に変わった歴史、そしてコントへの並々ならぬ想いを聞いた。 【インタビュー前編】 「若手お笑い芸人インタビュー連載 <First Stage>」 注目の若手お笑い芸人が毎月登場する、インタビュー連載。「初舞台の日」をテーマに、当時の高揚や反省点、そこから得た学びを回想。そして、これから目指す自分の理想像を語ります。 笑ってる観客を見て、芸人に憧れたイワクラ イワクラ ──イワクラさんがお笑い芸人になりたいと思ったのは、小学生のときに見た吉本新喜劇がキッカケだったそうですね。 イワクラ そうですね。大阪におばちゃんがいたので、NGK(なんばグランド花月)に連れてってもらって。新喜劇は地元の宮崎でも放送されてたので、自分か

                                            蛙亭「冠番組よりもとにかくコントがやりたい」|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#4(後編)|logirl (ロガール)
                                          • 2021年上半期注目のおすすめ新作ライトノベル30選 - 読書する日々と備忘録

                                            今年も毎年恒例の上下半期注目新作まとめ企画の上半期版をここからまとめていきたいと思います。今年度上半期は「ライトノベル」「文芸単行本」「一般文庫」「ライト文芸」の4つを順次更新予定です。まずは第一弾として「ライトノベル編」を更新します。 ※各作品タイトルのリンクはBWページに飛びます。 ↓ 1.春夏秋冬代行者 春の舞 (電撃文庫) 春夏秋冬代行者 春の舞 上(1) posted with ヨメレバ 暁 佳奈/スオウ KADOKAWA 2021年04月09日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 春夏秋冬の季節の巡り変わりを担うことになった現人神「四季の代行者」。その代行者を担う四人の現人神たちと、それを支える護衛官たちの物語。十年前の誘拐事件に苦しみながらも、苦難を乗り越え現人神として復帰した春の雛菊。十年前の事件は苦しんだ春の主従にも、目の前で攫われた冬の主従にも暗い影を

                                              2021年上半期注目のおすすめ新作ライトノベル30選 - 読書する日々と備忘録
                                            • 今注目のキャラ文芸シリーズ25選 - 読書する日々と備忘録

                                              真キャラ文芸/ライト文芸は最近刊行点数も多く、何を読んでいいのかチョイスがなかなか難しかったりもします。これまでは単巻ものやシリーズ新作紹介が中心でしたが、それだけではカバーできない部分も結構多いので、自分が読んでいるシリーズの中から今年刊行があった、あるいは続巻刊行予定があるまだ比較的巻数少なめの注目シリーズを今回紹介したいと思います。 1.メイデーア転生物語 (富士見L文庫) メイデーア転生物語 1 この世界で一番悪い魔女 posted with ヨメレバ 友麻碧/雨壱 絵穹 KADOKAWA 2019年10月15日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto 紀伊國屋書店 図書館 幼馴染に片想いしていた前世を時々夢に見る辺境貴族の令嬢マキア。運命的な出会いを果たした少年トールと魔法を学ぶ楽しい日々を過ごしていた彼女が、引き離されたトールと再会するために奮闘する転

                                                今注目のキャラ文芸シリーズ25選 - 読書する日々と備忘録
                                              • おすすめ!文庫30選 - 読書する日々と備忘録

                                                BOOK☆WALKERは12月3日で11周年を迎えて、12/8(水)9:59まで全会員コイン45%還元キャンペーンを開催。さらに、直近1年間に発売された対象の新シリーズ作品はコイン+10%で55%還元するそうです。対象商品が多すぎて選べないと思ったので、最近の作品を中心にラノベの企画を2本作りました。 ここまで来たら普通の文庫の企画も作ろうと思い、同じく最近の作品を中心に30作品セレクトしています。 どれもおすすめの作品なので、気になった作品があったらぜひ読んでみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBWページに飛びます。 ↓ 1.威風堂々惡女(集英社オレンジ文庫) 威風堂々惡女 posted with ヨメレバ 白洲 梓/蔀 シャロン 集英社 2018年10月19日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto その出自から瑞燕国で虐げられる尹族の少女・玉瑛。皇帝

                                                  おすすめ!文庫30選 - 読書する日々と備忘録
                                                • このラノ2022投票前に読んでおきたい!新作ライトノベル青春小説30選 - 読書する日々と備忘録

                                                  毎年恒例の「このライトノベルがすごい」、今年も9月に投票開始すると思いますが、それに向けて例年通り投票対象期間中に発表された新作ライトノベルのうち、自分が読んでオススメしたいと思った作品を紹介することにしました。 今回の青春小説編ともうひとつファンタジー編にざっくりと分けて各30作品紹介予定です。特に青春小説編の方は本当にいい作品が多く例年以上に激戦区で、最後の方は何を入れるのか削ったり入れたり最後まで悩み続けました(苦笑)。 ファンタジー編はこちら↓ 投票や新規開拓の参考になれば幸いです。 1.恋は双子で割り切れない (電撃文庫) 恋は双子で割り切れない(1) posted with ヨメレバ 高村 資本/あるみっく KADOKAWA 2021年05月08日 楽天ブックス Amazon Kindle honto お隣に住む双子美人姉妹と家族同然で育ってきた幼馴染・白崎純。初恋をこじらせる

                                                    このラノ2022投票前に読んでおきたい!新作ライトノベル青春小説30選 - 読書する日々と備忘録
                                                  • 僕はたぬき顔が好きなのですが、その定義は曖昧ですよね - コピの部屋

                                                    これは、夢でも何でもなく、本当の話です。 比較的都心を車で走っておりました。 (23区の外れのほうです) たぬきが走り抜けました。 しかも、ご夫婦で。多分ですけど。 2匹のたぬきは、細い路地裏を奥へと走っていきました。 山から下りて来たのか?飼われていたのか? アライグマ・・・じゃなかったと思います。 ☆★☆ ソースか?醤油か?と聞かれたら、醤油顔のコピでございます。 厳密には塩醤油顔のコピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 今日は、女性の顔のお話です。 仕方ないですよね。 見るの、好きなんだもの。 男だもの。 人間だもの。 以前、女性の顔についての記事を投稿していました。 www.copinoheya.com www.copinoheya.com 理由を付けて、自分の好みを発表するというだけの記事です。 最近思ったのが、好みを一言で表現できれば、早いのではないか?ということで

                                                      僕はたぬき顔が好きなのですが、その定義は曖昧ですよね - コピの部屋
                                                    • チカ役の藤間爽子の19の秘密を詳しく紹介!ドラマ『こっち向いてよ向井くん 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      ドラマ『こっち向いてよ向井くん 第3話』では、チカが向井悟と結婚を前提に付き合う事になります。 そこで、チカ役の藤間爽子さんの19の秘密について詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『こっち向いてよ向井くん 第3話』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&俳優 ドラマ『こっち向いてよ向井くん 第3話』のストーリー 『チカ役の藤間爽子の20の秘密を詳しく紹介』 ドラマ『こっち向いてよ向井くん 第3話』の見所とまとめ ドラマ『こっち向いてよ向井くん 第3話』のキャスト こっち向いてよ向井くんは、2023年7月12日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 監督:草野翔吾&茂山佳則 脚本:渡邉真子 原作:ねむようこ 登場人物&俳優 向井悟(演:赤楚衛二)実家暮らしの会社員で彼女が10年もいない 藤堂美和子(演:生田絵梨花)向井が10年前に付き合っていた元カノ 武田麻美(演:藤原さく

                                                        チカ役の藤間爽子の19の秘密を詳しく紹介!ドラマ『こっち向いてよ向井くん 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • 『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)

                                                        この記事についてこの記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群メンバーで行われた読書会のレジュメを公開するものです。課題本は文芸同人・第三象限によるSFアンソロジー『あたらしいサハリンの静止点』。前半3作品/後半3作品の2回に分けて開催したうち、本記事では後半3作のレジュメを公開します。 前回の記事はこちら レジュメは、事前に共有編集状態にして参加メンバー全員で自由に書き込む形式で作成しています。読書会はKindle電子書籍版に準拠して実施し、ページ数などの位置情報はKindleで開いたときの「位置No.」で示しています。 『あたらしいサハリンの静止点』についてはこちら グラス・ファサード筆者自身による創作メモ: https://saitonaname.hatenablog.com/entry/2020/08/31/225109 「プロットを書かない代わりに大量の脱線文章を書くことでメインとなるプロ

                                                          『あたらしいサハリンの静止点』読書会レジュメ(その2)
                                                        • その貸本屋は未来の自分いに合える場所 |

                                                          『タイム屋文庫』 朝倉かすみ (著) 潮文庫 あらすじ31歳で会社をやめた柊子は、亡くなった祖母が住んでいた家で、時間旅行の本ばかりを扱う貸本屋「タイム屋文庫」を開いた。 近所のレストランの店長にコーヒーの淹れ方を習い、おばあちゃんちにやってきたようなくつろげる空間で居眠りをした者は、未来の自分を暗示する夢を見るという。 初恋の人との思い出である、大量の時間旅行の本を前に、貸本屋をはじめよう、と思い立つ柊子。 思い立ったら即行動、の柊子を心配して、あれこれ世話を焼いてくれるレストランの店長、樋渡徹。女の一人暮らしには、黒い猫や家出少女など様々なものが出入りする。 まとめ祖母を思い出す時、初恋の人を思う時。大事な人やものを思うとき、時間がやさしく身体を覆い、通り過ぎていく。 そんな風に感じる、やさしくてあたたかな物語です。 <こんな人におすすめ>美しく味わいのある文章が好き すこし切なくて、

                                                          • オナニーから疑え ―〈男らしさ〉と快感―(『臨 格差の(さまざまな)デザイン』所収) - 落ち着けMONOLOG

                                                            ホリィ・センです。友人の小峰ひずみhttps://twitter.com/cococooperativ1/が『臨(サイド)』という批評誌(?)を出したので、宣伝します。 僕はサクラ荘というシェアハウスをやっていることから小峰くんからインタビューを受け、「シェアハウス思想探訪」という物々しいタイトルの記事があります。 『臨(サイド)』から一つ記事を載せてほしいとのことだったので、僕は小峰くんの書いた「オナニーから疑え――〈男らしさ〉と快感――」という記事を転載します。笑えるながら、かなり真面目な記事です。 『臨(サイド)』の目次: 〇思考にとって「現場」とはなにか?――臨床哲学・再論――(小峰ひずみ) 〇中毒政治論――依存・ケア・回復・闘争――(小峰ひずみ) 〇二十一世紀の支援と代弁――現場から〈イタコ〉へ――(田中俊英) 〇少子化時代のフェミニズム――子育て VS 資本主義――(九照) 〇

                                                              オナニーから疑え ―〈男らしさ〉と快感―(『臨 格差の(さまざまな)デザイン』所収) - 落ち着けMONOLOG
                                                            • 初恋の人からの手紙 - 日々楽しく、自由きままに!

                                                              皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 初恋の人から手紙が届きました 恥ずかしいけど公開しちゃいます 気まぐれおやじさん、元気にしてる? 今でもGカップと付き合う夢を追いかけていますか?それを毎日のように私に言っていた気まぐれおやじさんを懐かしく思います。 私が他の人に告白され、気まぐれおやじさんが「て言うか、女ってもうおいら飽きたし」と強がってお別れすることになったあの日から、もう43年が経ったのですね。 月日が流れるのは早いものです。 あ、そうそう、お手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんです。 久々に友達に会った時に気まぐれおやじさんの話題になって、懐かしかったので思いつくままに手紙でも書こうかなって。 あのころのことを思い返すと、幼稚な言い合いばかりが頭に浮かびます。 気まぐれおや

                                                                初恋の人からの手紙 - 日々楽しく、自由きままに!
                                                              • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ネタバレなし/感想レビューまとめ | シン・ゴジラと映画の部屋

                                                                スポンサーリンク 広告 <スポンサード リンク> 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ネタバレなし/感想レビューまとめ 【あらすじ】 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ最新作にして完結編。2007年に公開された第1作「エヴァンゲリオン新劇場版:序」、09年の第2作「エヴァンゲリオン新劇場版:破」、12年の第3作「エヴァンゲリオン新劇場版:Q」に続く今作は、庵野秀明が総監督となり、かつてない新たなエヴァの世界が描かれる。また、タイトルの最後には、楽譜で同じところを繰り返す際に使用される反復(リピート)の記号が付くが、その意味にも注目したい。※公式よりネタバレ禁止となっています。 【キャスト】 碇シンジ(緒方恵美 )/ アヤナミレイ(仮称)&綾波レイ(林原めぐみ)/ 式波・アスカ・ラングレー(宮村優子)/ 真希波・マリ・イラストリアス(坂本真綾)/ 葛城ミサト(三石琴乃)ほか 【Twitterの

                                                                  「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ネタバレなし/感想レビューまとめ | シン・ゴジラと映画の部屋
                                                                • 集英社冬デジ2022!オレンジ文庫おすすめ40選 - 読書する日々と備忘録

                                                                  各電子書籍ストアで集英社冬デジ2022がスタートしています。 コミックのノベライズ作品や直木賞作家の文芸小説、話題の新書など300点以上が対象で、楽天がクーポンで30%OFF、hontoがクーポンで40%OFF、BWでは集英社のライトノベルや文芸小説がコイン+25%還元など、他電子書籍ストアで若干利率や方法などは異なるもののキャンペーンが展開されています。 というわけで今回はいい機会なので、オレンジ文庫のシリーズものを中心に単巻ものを加えた全40作品を紹介しています。 どれも面白い作品なので気になる本があったらぜひ読んでみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBookWalkerページに飛びます。 ↓ 1.後宮の烏(集英社オレンジ文庫) 後宮の烏 posted with ヨメレバ 白川 紺子/香魚子 集英社 2018年04月20日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle

                                                                    集英社冬デジ2022!オレンジ文庫おすすめ40選 - 読書する日々と備忘録
                                                                  • 多彩なラインナップが魅力のオレンジ文庫2019年版20選 - 読書する日々と備忘録

                                                                    2018年にレーベル別企画第一弾として以下の企画を作りました。 これはレーベル創刊してから当時までのものを網羅した紹介でしたが、そこから一年ちょっと経過してちょうど2019年に刊行された本が読み終わったこともあり、前回紹介したものとは別に企画以降から2019年に刊行されたオレンジ文庫の新シリーズ/単巻作品の中から20作品セレクトしています。当時の人気シリーズも完結したり、注目のシリーズに育った作品もありますが、それ以外にもなかなか興味深い作品が出てきています。読みたい本を探す時の参考になれば幸いです。 1.リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音 (集英社オレンジ文庫) リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音 posted with ヨメレバ 瑚池 ことり/六七質 集英社 2019年05月17日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 兜にある命石を砕いて勝敗を競う戦闘

                                                                      多彩なラインナップが魅力のオレンジ文庫2019年版20選 - 読書する日々と備忘録
                                                                    • 茅本梨々華の演技力!上手なのか下手なのか作品別に紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                      茅本梨々華さんは、ドラマ『単身花日』に出演して、ヒロイン役の子役として活躍をしているので、演技力が高いのか?気になる方は多いでしょう。 そこで、茅本梨々華さんの演技が上手なのか下手なのか?作品別に紹介していきます。 茅本梨々華の『就活タイムカプセル』の演技力!上手なのか紹介 茅本梨々華の『金魚妻』の演技は下手ではない? 茅本梨々華の『単身花日』の演技力と透明感の高さ 茅本梨々華の演技力のまとめ 茅本梨々華の『就活タイムカプセル』の演技力!上手なのか紹介 ドラマ『就活タイムカプセル』では、朝井拓真(演:佐野勇斗)が、就活に苦戦していましたが、タイムカプセルに時空を超える力が宿った事に気付きます。 それから、10年後の自分と文通する事により、運命の歯車が動いていくのです。 茅本梨々華さんは、朝井拓真の幼馴染の役を演じていて、将来の夢が叶っているはずと思って、タイムカプセルを埋めていく演技をして

                                                                        茅本梨々華の演技力!上手なのか下手なのか作品別に紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                      • 1984人が選んだ「第2回 当て馬ランキングベスト100」 - kansou

                                                                        大変お待たせいたしました。 ドラマ、映画、アニメ、漫画などに登場する本命に選ばれない方、通称「当て馬」の人気No.1を決める大会「当て馬ランキングベスト100」第2回を開催します。 実施期間:2月22日~ 回答者数:1984人 Q1.あなたの好きな当て馬は? Q2.理由があればお書きください。 本当にたくさんの投票ありがとうございました。今回も50位からコメントを抜粋させていただきました。 狂気の計20,000字超え。完全に常軌を逸している。原文ママでお楽しみ下さい。 目次(クリックでジャンプします) 50位→21位 21-10位 10-1位 ベスト100全体順位 50位→21位 同率43位 須王銀太(ママレード・ボーイ) 5票 ・子供心に遊がまったく刺さらなかったのと、同級生名前でのイキりを美希に聞かれた時に真摯に謝ればいいだけのことを、何故か坊主にしてくるという思春期男子っぽい痛々しさ

                                                                          1984人が選んだ「第2回 当て馬ランキングベスト100」 - kansou
                                                                        • 武士道に生きる男たちの浪漫!隆慶一郎「死ぬことと見つけたり」

                                                                          夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、隆慶一郎さんの時代小説「死ぬことと見つけたり」です。 ■隆慶一郎 隆慶一郎。 館長ふゆきが大好きな作家のひとりです。 代表作には、「吉原御免状」や「影武者徳川家康」、「一夢庵風流記」などがあります。 一夢庵風流記 もともとは脚本家として、テレビや映画など多数の作品を手がけ、その手腕は高く評価されていました。 そんな彼が小説家として活動を始めたのは、還暦を過ぎてから。 デビュー作「吉原御免状」を発表すると、そのスぺクタルあふれる作風は多くのファンを引き付けました。 その後も野心的な作品を相次ぎ世に送り出し、稀代の時代小説家として注目を集めはじめた矢先、66歳にして急逝。 小説家としての実働はわずか5年。まだまだ描きたかった物語はあったはず。 実際に、未完の作品がいくつか残っています。 今回紹介する小説もその一つ。 「死ぬことと見つけた

                                                                            武士道に生きる男たちの浪漫!隆慶一郎「死ぬことと見つけたり」
                                                                          • 松屋という幸せの青い鳥―鹿児島に十一年間待ち望んだ松屋が上陸した話 - カナタガタリ

                                                                            余談 筆者はマクドナルドが好きである。偏愛していると言っていい。 その勝手な愛情については、過去何度か当ブログでも扱ってきた。 kimotokanata.hatenablog.com kimotokanata.hatenablog.com kimotokanata.hatenablog.com が、実はもう一つ、今の筆者を形成するに欠かせないファストフード店が存在する。 kimotokanata.hatenablog.com バイトの帰り、深夜2時。左に折れれば松屋、右ならマクドナルド。今日はどちらにするか――そんな幸福な悩みがあったことは今でも思い出せる。 三年以上前に張っておいた伏線回収の時来たれり。あるいは、布石が活きる時だ。 ということで、もなにも、既にタイトルで書いてしまっているが今回は松屋の話である。 本題 あの時、筆者は大学生だった。まだ一人暮らしにも慣れぬ四月の平日夜、バイ

                                                                              松屋という幸せの青い鳥―鹿児島に十一年間待ち望んだ松屋が上陸した話 - カナタガタリ
                                                                            • モンキー的2010年代映画ベスト100ランキング - モンキー的映画のススメ

                                                                              モンキー的2010年代映画ベスト100 モンキー的2010年代映画ベスト100 はじめに 100位~91位 90位~81位 80位~71位 70位~61位 60位~51位 50位~41位 40位~31位 30位~21位 20位 19位 18位 17位 16位 15位 14位 13位 12位 11位 第10位 第9位 第8位 第7位 第6位 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 最後に はじめに いつも「モンキー的映画のススメ」を読んでいただきありがとうございます。 モンキーです。 2014年12月29日に始めたこのブログも、とうとう丸5年を迎えることになりました。 あれから5年間、毎週新作映画の記事をアップしていた事を考えると、ぶっちゃけ異常だな…とw それでも一つの映画の感想に、何時間もかけて費やしてきた時間は無駄ではなかった、と強く感じています。 もはやちょっとした財産であるこのブロ

                                                                                モンキー的2010年代映画ベスト100ランキング - モンキー的映画のススメ
                                                                              • スコ速@ネット小説まとめ 2019年に始まったおすすめ小説

                                                                                ※長め注意 2019年に始まったおすすめ小説 https://scoopersokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-5745.html 1. 名前:名無しのスコッパー:2019/12/09(月) 12:45:34 ID:1S4zIlF. セミリタイアした冒険者はのんびり暮らしたい なろう小説 あらすじ 魔王との戦いの最前線から、後方の街にやってきた冒険者ヘンリー・トーン。 彼の目的は…… 「安全な街でぬるーい魔物を適当に間引いたり、遠足気分で向かえる場所にある素材を採取したりして余生を過ごしたいです」 二十歳そこそこにして、もはや向上心の欠片も見えない彼が過ごす、平和な日常の物語(だったらいいですね) 東方奇縁譚という二次小説を個人HPで書いていた人の作品 セミリタイアした冒険者はのんびり暮らしたい  作者:久櫛縁 魔王との戦いの最前線から、後方の街にやってきた冒険

                                                                                • パーフェクトワールド最終回 『末永く 幸せにしてやってくれ』 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                                  読者の皆様、こんにちは。 恋愛伝道師オオイヌノフグリです。 パーフェクトワールド、今回が最終回になります。 やはり、最終回は、涙、涙の私になってしまいました・・・ その感動を、上手く伝えられると良いのですが・・・ 前回のラストシーン、鮎川樹(松坂桃李)が川奈元久(松重豊)と 二人で話をしようと行くシーンでした。 最初から、樹の熱い想いに泣いてしまいました。 同じ親として、子供の幸せは何かを考える元久の気持ちも 分からなくはないです。 でも、親が一番口出ししてはいけないのは、 子供の結婚だと思います。 経験していない事は、想像にしかすぎません。 元久は、樹に近い経験をすることで、少し樹の気持ちが 分かり、頑なだった気持ちに変化が生まれます。 今回は、そこが見どころになっています。 相手を理解しよう、認めようとする元久の気持ちに ほっとします。 自分の間違いを認める事は、年を取るごとに難くなり

                                                                                    パーフェクトワールド最終回 『末永く 幸せにしてやってくれ』 - ゲーム好き主婦のひとりごと