記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atauky
    息を止めて一気に読んでしまうような文章。

    その他
    nekoluna
    文法がエロゲなの知ってる。windもリアルタイムでプレイ済みだけどそんなこと全く考えなかったな エロゲ論壇懐かしいな

    その他
    mashori
    ある世代の思い描いたバックグラウンドが解説されている。特定世代だけをターゲットにした話でありそもそもの監督がその時代の人間であったので親和性が高すぎて共感性が強すぎ、割と広範囲に刺さっている

    その他
    sekiryo
    こういうのやってるのと本当に記憶は混ざるよ。人間の脳はかなりいい加減にできている。

    その他
    mory2080
    『天気の子』が劇場アニメじゃなくてエロゲだった世界線。そっちはコロナとか蔓延してなくて今ごろオリンピックやってんだろうか。

    その他
    s_atom11
    そのエロゲ的なるものの更にルーツを辿った記事とかつぶやきとか誰かしてくれないかな

    その他
    KoshianX
    新海誠監督のゲーム映像作家時代の作品に面影もあるし、あの当時の他作品の雰囲気もあるってことではあるよねえ。90年代エロゲカルチャーがついにマジョリティにまで届いたとも言えるか

    その他
    burabura117
    なんか昔こんなサイトいっぱいあったような気がする。

    その他
    natu3kan
    新海誠といえばイースエターナル(って言わないと識者に怒られるので)

    その他
    uhyorin
    聞いたことあるタイトルばっかり並んでいたが、どれも未プレイだった。/ メモリーズオフをはじめとするKID製ノベルゲームがひとつも出てこなかったあたり「主流ではなかった」のを裏付ける結果になってるなあ…。

    その他
    khtokage
    エロゲ世代の集合的無意識だよなと思う。個別にはやってないゲームがあってもものすごく共感できる。個人的には「えいえん」からみんなを送り出した黒須太一が好き。

    その他
    aneet
    WindのOPを新海誠監督が制作とは知っていたが今wiki見て自分がやってたBITTERSWEET FOOLSの方もそうだと知って愕然とした。

    その他
    atsushieno
    atsushieno ここに出てくるゲームYsII以外何一つやったこと無いのに去年のエントリはあー分かる気がする…ってなってたの今思うと完全にわけわからんね(伝わるだろうかこの感覚)

    2020/07/26 リンク

    その他
    REV
    なにもかも皆懐かしい…

    その他
    soraboby
    “2006年にアニメ化された『Fate/stay night』はHシーンのあった所で暗転するんじゃなくてCGのドラゴンが出てくる” !?

    その他
    behuckleberry02
    凄まじい教養量を感じさせる考察に凄まじい教養量があった話。全然知らないジャンルなのに面白く読めてしまうなあ。

    その他
    tsutsumikun
    あなただったのか、ワイのブログのPVを少し底上げしてくれたのは…

    その他
    zorio
    1年前は平和だったなあ。

    その他
    snow8-yuki
    黄金時代だったなあ……。

    その他
    Taigatron15
    面白いな

    その他
    babamin
    全部想定された元ネタがあったのか。「あの頃の空気」の再現に余念がない・・・。

    その他
    kappaseijin
    PS3版はBlu-Rayの大ボリュームにこだわり過ぎて正式発表の前に開発打ち切りになったのはファンの間では有名

    その他
    ornith
    1年越しの解説助かる。やっぱり、あるよ。えいえんは、あるよ。

    その他
    shiodoki-gg
    クリエーターが何を食ってきたか全部わかってしまう快感があった。

    その他
    reachout
    2000年頃に確かに存在していたかもしれない

    その他
    jou2
    本題と関係無いけど、俺はPS2でゲーム体験が止まってるようなゲームにもう飽きてしまった人がゲーマーとしてそんなに好きじゃない

    その他
    ifttt
    ハイパー有能で魅力的なショタキャラを攻略できないというのの既視感はどこから来てるんだろう……?あれも何かで体験済みなんだ……

    その他
    neko2bo
    そういう時代を生きて楽しんだ人達の目には見える何か。的な。

    その他
    neetia
    東鳩2プレイしたはずなのに全くささらルート覚えてない…

    その他
    maninthemiddle
    陽菜の囚われてた雲の上、まさに「えいえんのせかい」って呼ばれてたものだよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1年経ったので「PS2版天気の子を俺たちは遊んだことが有る気がしてならない」話の元ネタの話をする。 - セラミックロケッツ!

    天気の子Blu-rayスタンダード・エディション 発売日: 2020/05/27 メディア: Blu-ray 天気の子 発売...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/05 techtech0521
    • kitakamix2021/01/05 kitakamix
    • SkyBlue53762021/01/04 SkyBlue5376
    • kommunity2021/01/04 kommunity
    • W53SA2021/01/04 W53SA
    • sonetsou2020/09/24 sonetsou
    • cat12282020/08/01 cat1228
    • Ycheng2020/07/31 Ycheng
    • gggsck2020/07/29 gggsck
    • T-miura2020/07/29 T-miura
    • takibitousagi2020/07/28 takibitousagi
    • shinagaki2020/07/28 shinagaki
    • atauky2020/07/28 atauky
    • nekoluna2020/07/28 nekoluna
    • yoshi-na2020/07/27 yoshi-na
    • simarisu52020/07/27 simarisu5
    • mashori2020/07/27 mashori
    • gebugebu2020/07/27 gebugebu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む