並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

加山雄三 チケットの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 五輪チケット収入「数十億円」に激減 想定は900億円:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      五輪チケット収入「数十億円」に激減 想定は900億円:朝日新聞デジタル
    • 「時代」を共有できない時代に、文化は成り立つか?

      (前回はこちら) 前半では、「エレキの若大将」を通して、夢のような理想に現実味を感じられた、高度経済成長期についてお話をうかがいました。 押井:「エレキの若大将」で思い出すのはそういう時代のことなんだよ。昔の映画を見るとその時代を思い出す。そういう意味では便利な装置でもあるんだよね。でもそれを同時代で見てない人間にとってはナニモノでもなかったりするわけ。そこがいわゆる「古典」とは違うんだよ。時期限定というか世代限定。それが映画の宿命と言えば宿命なんだけどさ。 連載の最初におっしゃっていた「映画は時代の記憶装置」ですね。 押井:そういう「時代を思い出す映画」はみんな思い当たる節があるはずだよ。僕にとっては「エレキの若大将」だったり怪獣映画だったりするものが、もうちょっと下の人間にとっては「ガンダム」だったり「エヴァ」だったりするわけでしょ。いずれも普遍的なものではあり得ない。でももっと生々し

        「時代」を共有できない時代に、文化は成り立つか?
      • 人生初テレクラ。クリスマスの夜、サンタの格好で出会えるか? - つまみぐい人生100

        「赤い服」 面識のない人と待ち合わせをするとき、服装など見た目の特徴を伝えることはよくあることだ。 「赤い服を着てます」 そう言われて、待ち合わせ場所についたら 相手がサンタクロースの格好をしていたら、あなたならどうするだろうか。 町から消えるモノ 時代とともに、街からいろんなものがなくなっていく。 公衆電話、駄菓子屋、駅の伝言板、屋上デパート……。 私が、気になっている時代とともに消えゆくモノ。 それはーー テレクラ。 テレクラとは何か? テレフォンクラブの略で、電話を介して女性との出会いを斡旋する店のこと。 風俗店のように思う人もいるかもしれないが、店内に女性がいるわけではない。ネットカフェのような個室に電話器が置かれ、来店した男性に出会いの場を提供するサービスで、女性は自宅や店の付近から電話を掛けるというもの。 テレクラが生まれたのは1980年後半。1990年代には全国各地に広がった

          人生初テレクラ。クリスマスの夜、サンタの格好で出会えるか? - つまみぐい人生100
        • 加山雄三〝ゲーマー引退〟していた! 年内コンサート卒業とWショック | 東スポWEB

          年内でコンサート活動からの引退を発表したミュージシャンの加山雄三(85)が、ついに〝ゲーム卒業〟したことが判明した。同年代のファンだけではなく、大のゲーム好きという意外な一面で若者の心をつかんできた。大好きなゲームシリーズ「ファイナルファンタジー」「バイオハザード」最新作の情報にウズウズしつつも、今は音楽活動にまい進だ。 主演映画シリーズのタイトルから「若大将」の愛称で親しまれ、「君といつまでも」「お嫁においで」などのヒット曲で知られる加山は今年6月、高齢を理由に年内でのコンサート活動からの引退を発表した。 9月9日に行う引退公演「加山雄三ラストショー~永遠の若大将~」のチケットは即日完売し、全国47都道府県の映画館ではライブ・ビューイングも予定している。さらに27日から28日にかけて生放送される「24時間テレビ」(日本テレビ系)では自身が作曲し、今や番組テーマソングとなった「サライ」をラ

            加山雄三〝ゲーマー引退〟していた! 年内コンサート卒業とWショック | 東スポWEB
          • 【和田誠×和田唱 親子対談】絵を描くこととレコーディングは似ている?(前編) | イラストレーションファイルWebニュース

            和田誠さんと平野レミさん夫婦の長男、和田唱さんはロックバンドTRICERATOPS(トライセラトップス)のヴォーカリストおよびギタリストとして音楽活動を行なっている。いつも音楽や映画が流れていた和田家で育った唱さん。今では親子で音楽談義になることもあるようで、音楽やレコードジャケットについて二人で話した初めての親子対談を「イラストレーション」No.210(2016年6月号)に掲載した。そのロングバージョンを前後編に分けてWEBでお届けする。 取材・構成:濱田高志、吉田宏子(撮影も) 取材協力:鈴木啓之 マイケルからビートルズへ 濱田(以下質問):お二人の音楽体験から聞かせていただけますか。 誠:唱の音楽体験、最初はマイケル・ジャクソンかな? 唱:いや、子どものときならヒーローものの歌。 誠:そっちのほうか。 唱:『太陽戦隊サンバルカン』(81年)とか、ああいう戦隊ものの主題歌。当時、下北沢

              【和田誠×和田唱 親子対談】絵を描くこととレコーディングは似ている?(前編) | イラストレーションファイルWebニュース
            • 第139回 須藤 晃 氏 音楽プロデューサー | Musicman

              今回の「Musicman’s RELAY」はグラフィック・デザイナー 田島照久さんからのご紹介で、音楽プロデューサー須藤 晃さんのご登場です。石川啄木に憧れる文学青年として富山で過ごした須藤さんは、東京大学への入学を機に上京。大学在学中には渡米し、ニューヨークのソーホーで生活をしながら、大きな刺激を受けます。1977年、CBSソニー(現・ソニー・ミュージックエンタテインメント)入社後は、プロデューサー&ディレクターとして尾崎豊、矢沢永吉、浜田省吾、村下孝蔵、橘いずみ、玉置浩二らを担当。現在も精力的にプロデュースワークを続けられています。そんな須藤さんに生い立ちやキャリアのお話から、尾崎豊との日々までお話を伺いました。 2016年7月12日 掲載 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正彦) プロフィール 須藤 晃(すどう・あきら) 音楽プロデューサー 1952年8月6日 

                第139回 須藤 晃 氏 音楽プロデューサー | Musicman
              • 加山雄三、コンサート活動からの引退を発表(コメントあり / 動画あり)

                愛艇「光進丸」の焼失、腰の圧迫骨折、脳梗塞発症、誤嚥からの脳内出血発症など、多くの試練を乗り越え、4月に85歳の誕生日を迎えた加山。家族、スタッフを交え、今後アーティストとして満足できるコンサートを提供し続けていけるのか模索した結果、「歌えなくなってやめるのではなく、まだ歌えるうちにやめたい。最後までいつも通り歌う。それが一番なんだ」という思いから、長年続けてきたコンサート活動から引退することを決断した。 一般のコンサートとしては、9月9日に東京・東京国際フォーラム ホールAで行われる「加山雄三ラストショー~永遠の若大将~」が最後の公演となる。本公演のチケットは7月18日10:00に発売される。 加山雄三 コメントみなさん、長きにわたる応援本当にありがとうございます。 感謝しております。 活動を始めて60年もの間、音楽を作り歌い続けてきました。 そしてたくさんの人との出会いと、幸せをいただ

                  加山雄三、コンサート活動からの引退を発表(コメントあり / 動画あり)
                • 消えたチケット代900億円 巨額赤字、負担は東京都?:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    消えたチケット代900億円 巨額赤字、負担は東京都?:朝日新聞デジタル
                  • 五輪チケット、95%が払い戻し 1都3県無観客のため:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      五輪チケット、95%が払い戻し 1都3県無観客のため:朝日新聞デジタル
                    • 11月24日は"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 進化の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      おこしやす♪~ 11月24日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月24日は"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 進化の日、等の日です。 ●『"和食"の日』 : 日本の食にかかわる生産者や企業、団体、地方自治体、郷土料理保存会、食育団体など多数の会員で構成される「和食文化の保護・継承国民会議」が制定。五穀豊穣、実りのシーズンを迎え、和食の食彩が豊かなこの時期において、毎年、日本食文化について見直し、「和食」文化の保護・継承の大切さを考える日とするのが目的です。日付は、11と24で「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」と読ませた語呂合わせからです。 京都老舗料亭「近又」 和食の手解き 作者:鵜飼治二 新星出版社 Amazon ※「和食」は、2013(平成25)年の11月に、

                        11月24日は"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 進化の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • 11月24日は進化の日、"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 等の日&話題FIFA 日本サッカー逆転勝ち - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 11月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月24日は進化の日、"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 等の日です。 ●『進化の日(Evolution Day)』 : 1859(安政6)年のこの日に、「チャールズ・ダーウィン」の『種の起源』の初版が刊行された事に因んだ記念日です。 種の起源 (まんがで読破) 作者:ダーウィン,バラエティ・アートワークス Teamバンミカス Amazon ☆彡 "進化についての名言" 進化の日に寄せて ★「強いものが生き残るのではなく、環境に適応したもののみが生き残るのである」 ダーウィン ★「進化を止めたとき、それは老化の始まりである」 加賀見俊夫 =  加賀見 俊夫(かがみ としお、1936年〈昭和11年〉1月5日 - )は

                          11月24日は進化の日、"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 等の日&話題FIFA 日本サッカー逆転勝ち - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • アクアマン - シネマ一刀両断

                          刺身好きなら垂涎必至の魚民ムービー。 2018年。ジェームズ・ワン監督。ジェイソン・モモア、アンバー・ハード、ウィレム・デフォー。 海底に広がる巨大な帝国アトランティスを築いた海底人たちの王女を母に持ち、人間の血も引くアクアマンは、アーサー・カリーという名の人間として地上で育てられた。やがて、アトランティスが人類を征服しようと地上に攻め入り、アクアマンは、アトランティスとの戦いに身を投じていく。(映画.comより) おはよう、陸の民たち。 昨夜はサバの味噌煮を食したのだが、本当のことを言うと刺身が食べたかったんだ。というのも、昨日の時点で『アクアマン』評を明日アップするつもりでいたので、すっかり刺身の口になってしまっていたのだな。なぜなら『アクアマン』には大量の魚が出てくるからである。 正直言って、この映画を観ながら私が思ったことの80%以上は「美味しそう」というアホみたいな感想である。

                            アクアマン - シネマ一刀両断
                          • 21日(土)から朝霧アリーナで朝霧JAM 2023開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                            2023年更新 富士宮の朝霧アリーナで10月21日(土)22日(日)に朝霧JAM 2023開催予定 20回目のASAGIRI JAM “It’s a beautiful day” Camp in 朝霧JAMの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセス 公式情報 富士宮の朝霧アリーナで10月9日(土)10日(日)に開催予定の朝霧JAM 2021は中止 朝霧JAM 2021年の開催見送りのお知らせ 富士宮の朝霧アリーナで10月10日(土)11日(日)に開催予定の朝霧JAM 2020は新型コロナウイルス災禍により中止です 朝霧JAM 2020年の開催見送りのお知らせ 「朝霧JAM 2019 」開催中止のお知らせ 10月12日(土)13日(日)に富士宮の朝霧アリーナで“It’s a beautiful day” Camp in 朝霧JAM 2019が行われます キャンプと音楽の融合 RAINB

                              21日(土)から朝霧アリーナで朝霧JAM 2023開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                            • 『楽天NFT、加山雄三さんのNFT発売』についてわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

                              楽天が手掛けるNFTマーケットで加山雄三さんのNFTを扱うことはオープンイベントで言われていました。(これはテレビでも加山雄三さん本人が言っていました!) >>>ふたひい新聞2月26日号『①楽天NFTオープン、加山雄三さんと提携』 その上で、その商品内容と、発売日が発表されたので、ご紹介していきます。 >>>楽天NFT『加山雄三さん、85歳誕生日記念NFTツイート』へのリンク 加山雄三NFTの内容 加山雄三さんの代表曲である 『お嫁においで』 これのデモ音源が加山雄三さんの自宅押し入れ内から発見されました。 そのデモ音源入りの歌の一部等をNFTとして販売するようです。 NFTはそのデータ自体ではなく、その背景にあるストーリーと特別感を買っているんですよね。 そのため貴方が、加山雄三さんの自宅から発見されたデモ音源について、公式が認めた所有者の一人になれるわけですね。 そこに価値を見出せる人

                                『楽天NFT、加山雄三さんのNFT発売』についてわかりやすく説明します。 | 進読のススメ
                              • ももいろクローバーZのファンクラブ限定イベントに行ってきました。 - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ

                                んちゃ✋ ANGEL EYES限定イベント 2019.10.19 2019年10月19日に幕張メッセで開催されたももいろクローバZのファンクラブ限定イベントに行ってきました。 ファンクラブに入っている人だけが参加できる貴重なイベントになります。 内容 3部構成になっていて 1部 帰ってきたGTO 2019 2部 AE誰でもがっつりライブ2019~私たちのハロウィンライブを取り戻せ~ 3部 GTO~がっつり・タピって・女語り~ というような内容になっています。 GTOは『グレート タカハシ オクトーバー』の略でグレートな高校教師でもなければ三菱の名車でもありません。 今回は1部と2部に応募したのですが(3部は女子限定)1部だけしか当たらず、1部のみの参戦でした。 1部はみんなからの投票をもとに1位から10位までの曲をカウントダウン形式でやるライブです。 会場に入る時から入会特典のホワイトベレ

                                  ももいろクローバーZのファンクラブ限定イベントに行ってきました。 - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ
                                • TOKYO BACKBEAT TALK〜林 立夫✖️高橋幸宏〜 | ドラマガWeb

                                  1960年代から続く東京バックビート族対談 1950年代、東京に生まれ、歳の離れた兄を持ち、私立校に通い、バックビートに魅了された林 立夫と高橋幸宏の2人。その出逢いから共に過ごした学生ライフ、バックビート音楽体験、ドラマーとしての共通点、そして現在の関係まで、気の置けない2人のリアルトークをご堪能あれ。 兄世代の影響と違和感そしてロック中高大学生のリアルライフ ●そもそもお2人の出逢いのときのお話を聞かせていただけますか? 高橋幸宏 もともと高校1年のときにブッダズ・ナルシィーシィーというバンドを作ったんですけど、兄貴(フィンガーズの高橋信之)たちが慶応の風林火山のトップだったとき、軽井沢の三笠ホテルで主催したパーティーに僕らのバンドも出演したら、バーンズ〔註1〕のトラ(代役)のベースとして来ていた細野(晴臣)さんに出逢って、そのあと東京に戻ってきてから、細野さんに林と(鈴木)茂と小原(

                                  • 2020年 邦楽 私のベストヒット このCD41枚から この41曲 - GAJUMARU

                                    今年もこの季節がやってきました。 2020年は物理のCDを128枚買いましたが、ほとんどの人はCD買わなくなったでしょうから今年からSpotifyのリンクを入れてみました。再生して少しでもバンドマンにお金落としてあげてください。 いつも通り記事クソ長いのではてなブックマークとかして暇な時に少しずつ読みつつ、気に入った曲やバンドが見つかれば楽曲買うなりライブ行くなりよろしくお願いいたします。 <目次> 2020年音楽シーン振り返り 2020年 邦楽 私のベストヒット 41~31 41. Lucie,too「ハミング」 40. CRYAMY 「まほろば」 39. Dizzy Sunfist「Wonderful Song」 38. バイリンジボーイ 「グッバイガール」 37. The Whoops 「花火」 36. crap cLap 「milk tea」 35. さとうもか 「Glints」

                                      2020年 邦楽 私のベストヒット このCD41枚から この41曲 - GAJUMARU
                                    1