並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

加瀬亮 信長の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 一番セックスしない奴が勝つスラッシャー映画~『首』(ネタバレ・下ネタ注意) - Commentarius Saevus

    北野武監督『首』を見てきた。 www.youtube.com 織田信長(加瀬亮)の家臣たちの権力闘争を軸に本能寺の変とその後の展開を描いた時代劇である。史実に忠実かどうかはあまり考えず、家臣たちの憎々しく暑苦しい人間関係や策謀を描くことに重点を置いている(このへんちょっとコーエン兄弟の『ミラーズ・クロッシング』に似ていると思った)。暴力描写も最初から最後までけっこうすごいが、笑うところはたくさんある。とくに豊臣秀吉(監督本人)、羽柴秀長(大森南朋)、黒田官兵衛(浅野忠信)のやりとりはまるでコントみたいである。 一応時代劇…なのだが、なんか一番セックスしない奴が生き残るスラッシャーホラー映画みたいな作品である。スラッシャームービー(slashじゃなくてslasherのほう。まあこの映画はslashでもあるのだが)といえばセックスにふけるティーンエイジャーが殺され、性的に純潔なファイナルガール

      一番セックスしない奴が勝つスラッシャー映画~『首』(ネタバレ・下ネタ注意) - Commentarius Saevus
    • 北野武が教える「伝統の因数分解」と、売れるために必要な「本当の才能」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

      伝統を潰せば、先に進めるわけではない。その本質をどう見抜き、いかに活用するか──。 11月23日に新作映画『首』の公開を控える「世界のキタノ」からのメッセージ。 伝統の本質はそこじゃない! 「伝統」や「しきたり」って、勘違いされて、自分たちに縛りをかけてしまっていることがある。例えば、映画やお笑いがそう。 新作映画『首』を構想したとき、織田信長について調べてみると、「本能寺の変」で殺された理由は80も説があるんだ。どれが真説かわからない。殺される理由がそんなにあるくらい、やってることがめちゃくちゃ。頭がおかしいとしか思えないんだよ。 これまで戦国武将を英雄として描くのが定番になっているけれど、オイラに言わせたら、桶狭間の戦いに勝ったのは急な悪天候が有利に働いただけで、運がいいだけ。楽市楽座もその前からあったし、調子に乗っているワルなんだよ。 そもそも戦国武将は地元の不良やワルみたいなもので

        北野武が教える「伝統の因数分解」と、売れるために必要な「本当の才能」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
      • 「北野くんは余分なシーンをパッと切るよね」黒澤明を感心させた北野武の映画編集術。「うまく撮れないとこはカットしちゃおうって気持ちだけなんだけどさ」【『首』独占インタビュー】 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

        ───本作は映画『ソナチネ』(1993年)と同時期の、構想30年の作品だと。かつて北野監督のアトリエにはネタ帳が十何冊もあった記憶があるのですが、すでにあのころ、本作の構想やビジョンがあり、いつか映像化をと温めておられたのですか? あとあと調べるとそういうことになるんだけどね。 『ソナチネ』なんかの台本の中に『首』っていうタイトルがちっちゃく書いてあってね。だいたい本能寺の変には諸説も80ぐらいあるとか言われてるようなんだけど、明智光秀が織田信長を裏切った理由に、おいらなりの一つの仮説があって、それをおおまかに書きとめてあったわけ。 ただ、いずれ映画を撮ると想定した場合、極力、戦国三英傑(織田信長・豊臣秀吉・徳川家康)にはあまり語らせずに物語のある程度の筋道を示すような、例えばモブに考えた曽呂利新左衛門やら百姓の難波茂助みたいな狂言回しの配置を考えるのがなかなか大変で。 あと、羽柴秀吉って

          「北野くんは余分なシーンをパッと切るよね」黒澤明を感心させた北野武の映画編集術。「うまく撮れないとこはカットしちゃおうって気持ちだけなんだけどさ」【『首』独占インタビュー】 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
        • 首/怪物の木こり - のの日和♪

          サイコパス、大集合‼️ 先日、映画を観てきました。 北野 武監督の『首』と、 三池崇史監督の『怪物の木こり』 どちらも バイオレンス描写を得意とした監督作品ですが、 前者は、"本能寺の変"前後の安土桃山時代が舞台で 後者は、"このミス大賞"原作の現代劇。 この2つの作品を観たnono、 バイオレンスとジャンル以外のところで 〈すっごく似てない?!〉と〈すっごく違うぞ!〉 って感想が、ののののーないで渦巻きました。 ↓ 以下、若干のネタバレ注意報発令です⚠️ 〈すっごく似てない?〉 ◎主要登場人物が、みんなサイコパス❗️ 『首』 信長・秀吉・家康 〜いわゆる戦国三英傑 が出ていますが 例えば【民のために】 あるいは【大切な人のために】 あるいは【平和のために】 天下統一を目指す"英傑"は、全く登場しません! 『怪物の木こり』 ポスターに思いっきり書いてあるけど 【サイコパス VS 連続殺人鬼

            首/怪物の木こり - のの日和♪
          • 映画『首』で荒木村重(遠藤憲一)が1年3ヶ月も戦えた理由を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

            映画『首』では、荒木村重(遠藤憲一)が謀反を起こしたら、その戦いは1年3ヶ月にも及びました。 なぜ、織田信長ほどの覇王が、荒木村重を討伐するのに、1年3ヶ月もかかったのか?詳しく紹介しましょう。 映画『首』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『首』のストーリー 『荒木村重(遠藤憲一)が1年3ヶ月も戦えた理由』 『首』と他の映画を比較 映画『首』のまとめ 映画『首』のオススメ層 映画『首』の残念な所 映画『首』の見所 映画『首』のキャスト 日本の歴史映画『首』は、2023年11月23日に公開されました。 監督&脚本 監督:北野武 脚本:北野武 原作:北野武 登場人物&俳優 織田信長(演:加瀬亮)第六天魔王と恐れられる覇王 羽柴秀吉(演:ビートたけし)百姓上がりの武将で、織田家の中では新参者 羽柴秀長(演:大森南朋)羽柴秀吉の弟 黒田官兵衛(演:浅野忠信)羽柴秀吉の名軍師 明智光秀(演

              映画『首』で荒木村重(遠藤憲一)が1年3ヶ月も戦えた理由を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
            • 映画『首』公式サイト

              イントロダクション 構想30年。北野武監督が放つ前代未聞の“本能寺の変”。裏切りに次ぐ裏切り。大スケールの合戦。刷り込まれた歴史観を覆す展開。まさかの黒幕。 第76回カンヌ国際映画祭でワールドプレミア上映され世界の度肝を抜いた衝撃作が、いよいよ日本公開。 主演はビートたけし、そして西島秀俊、加瀬亮、中村獅童、遠藤憲一、浅野忠信、大森南朋、小林薫、岸部一徳ら超豪華キャストが衝撃の戦国映画に集結! ストーリー 天下統一を掲げる織田信長は、毛利軍、武田軍、上杉軍、京都の寺社勢力と激しい戦いを繰り広げていたが、その最中、信長の家臣・荒木村重が反乱を起こし姿を消す。信長は羽柴秀吉、明智光秀ら家臣を一堂に集め、自身の跡目相続を餌に村重の捜索を命じる。秀吉の弟・秀長、軍司・黒田官兵衛の策で捕らえられた村重は光秀に引き渡されるが、光秀はなぜか村重を殺さず匿う。村重の行方が分からず苛立つ信長は、思いもよらな

                映画『首』公式サイト
              • 北野武監督の新作「首」がどんな映画か詳しく解説する #映画好き #北野武 - Kajirinhappyのブログ

                ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ブログで、龍氏 (id:dragon-boss)さんと、青空 ぷらす (id:aozprapurasu) さんが同時期にこの北野武監督 作品 映画「首」の感想をアップされていたので、なんだか気になりまして。 事前承認得ずに、言及失礼します。 ああ、みんな~殺ってるかい!に納得☟ dragonboss.hatenadiary.com たぶんTVでは放映出来ないよね、に共感☟ aozprapurasu.hatenablog.com 先週観てきました(以下ネタバレあります)。 すごい個性的な面々で、さすが北野武監督、いいメンツを揃えますね。 あんなに首をスパッスパッととカットしていくのは、映画と言えども、ちと耐えられなかったけど。これはTV放映出来ないかも。 信長役の加瀬亮はかなりいっちゃってて、実は信長の実像はあんな感じだったんだのではと思ったり

                  北野武監督の新作「首」がどんな映画か詳しく解説する #映画好き #北野武 - Kajirinhappyのブログ
                • 加瀬亮さんの信長がなんか凄そうだ【映画『首』】 - コピの部屋

                  人間五十年~ 本能寺は変じゃないと思う男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 最近ですね、織田信長が出てくる映画を観たんですよ。 www.copinoheya.com 感想は・・・別に、まぁ、イイんですけど😅 2023年11月に別の信長が観られるようです。 www.youtube.com 加瀬亮さんの織田信長。 なんかネチネチした感じで良いですねぇ🤭 あと注目は浅野忠信さんの黒田官兵衛です。 なんかイヤらし~い感じが素敵です🤩 早く観たいと思いました。 本日は以上です。 紙袋に財布やスマホを入れて持ち歩く男、コピでした。 お読み頂き、有難うございました。 映画「SPEC~天~ 警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿」 戸田恵梨香 Amazon

                    加瀬亮さんの信長がなんか凄そうだ【映画『首』】 - コピの部屋
                  • 「首」 - 映画貧乏日記

                    「首」 2023年11月24日(金)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後2時30分より鑑賞(スクリーン5/F-14) ~北野武流「本能寺の変」は「アウトレイジ戦国版」。みんなワルでクセモノだらけ 「世界のキタノ」こと北野武監督の新作映画「首」。2017年の「アウトレイジ 最終章」以来の監督作だ。 描くのは本能寺の変。天下統一を目指す織田信長(加瀬亮)。だが、家臣の荒木村重(遠藤憲一)が反乱を起こし、追い詰められて逃走する。信長は羽柴秀吉(ビートたけし)、明智光秀(西島秀俊)ら家臣を集めると、自らの跡目相続をエサにして村重の捜索を命じる。やがて村重は捕らえられ光秀に引き渡されるが、光秀はひそかに村重をかくまう。秀吉は徳川家康(小林薫)を懐柔しつつ、信長が跡目を譲る気がないことを光秀に伝えて決起を促す……。 本能寺の変を描いた映画やドラマはこれまでもたくさんあった。そんな中で、北野流の本能

                      「首」 - 映画貧乏日記
                    • 時代劇を脱構築した北野映画「首」(2023) - 今日観た映画の感想

                      ぷらすです。 昨日、公開から1日遅れで北野武最新作『首』を観てきました! 2017年公開の「アウトレイジ 最終章」から6年ぶりの新作ということ、北野武の時代劇ということでかなり期待して観に行ったんですが、期待を上回る面白さでしたねー! 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 『アウトレイジ』シリーズなどの北野武監督が自身の小説を原作に、本能寺の変を描く時代劇。北野監督が脚本などのほか羽柴秀吉役も務め、天下取りを狙う織田信長、徳川家康、さらに明智光秀ら戦国武将たちの野望を映し出す。『ドライブ・マイ・カー』などの西島秀俊、『それでもボクはやってない』などの加瀬亮のほか、中村獅童、浅野忠信、大森南朋、遠藤憲一らがキャストに名を連ねる。(シネマトゥディより引用) 感想 北野武6年ぶりの新作は大型時代劇 北野武監督といえば、カンヌやベネチア映画祭などで世界的な評価を得ていて、監督の特

                        時代劇を脱構築した北野映画「首」(2023) - 今日観た映画の感想
                      • あらゆる信長の頭部を消し飛ばす加瀬亮の前蹴り――『首』と監督・北野武の批評性の果て

                        「よくNHKなんかで描く大河ドラマというのは、かっこいい役者を使って、きれいごとを並べたような戦国の物語を描くんですが、やっぱり信長の小姓の森蘭丸とか、前田利家と信長の関係とか、ホモセクシュアルの関係というのを絶対に描かない」 北野武監督は最新作『首』公開に向けた記者会見でそう語った。その言葉を聞いてあらためて感じたのは、北野映画のほとんどがジャンル映画だとかテレビドラマだとかの演出に批判的なところからスタートしたことである。 北野武は映画監督としてデビューして以来、警察映画やヤクザ映画のほか、青春映画や恋愛映画といったジャンル映画を踏襲しつつ、ジャンルのありきたりな描写について批評的な作り方を続けてきたようにも思う。 特にデビュー作『その男、凶暴につき』から『HANA-BI』までの映画を見れば一目でわかる。単にヤクザ映画や警察映画ジャンルのありきたりな表現を否定するだけじゃなく、そもそも

                          あらゆる信長の頭部を消し飛ばす加瀬亮の前蹴り――『首』と監督・北野武の批評性の果て
                        1