並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

北欧雑貨 ブランドの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 2021年iittalaイッタラ!福袋の中身、大公開 - 書く、走る。

    こんにちは、カワルンです。 新年といえば福袋ですよね~! 毎年、どの福袋を買おうか情報を探すだけでもワクワクします。 今年は年末から販売されているものやネット購入できる福袋もたくさん見かけました。 私が購入したのはiittala(イッタラ)の福袋! iittala(イッタラ)はフィンランドのデザイン企業で、北欧食器や北欧雑貨が有名です。シンプルでありながらもデザイン性、機能性に優れるブランドです。 今日は2021年iittala(イッタラ)福袋の中身を大公開します。 2021年iittala(イッタラ)の福袋 福袋オープン! 福袋の合計金額は!? おわりに <スポンサーリンク> 2021年iittala(イッタラ)の福袋 今回購入したのは税込み11,000円の福袋です。 事前にネットもチェックしていましたが、アウトレットモールで購入しました。 11,000円の福袋は3種類販売されていました

      2021年iittalaイッタラ!福袋の中身、大公開 - 書く、走る。
    • 経営方針というものを初めて文章にしてみた | クラシコム

      とある外向けのドキュメントをまとめるために「経営方針」と言うタイトルの文章が必要になったのだが、僕が今まであまりにそう言うものを自分でまとめて説明したり、文章にしたことがなく、頼んでもやらなそうと思われているがために、担当スタッフが僕が過去に書いた散文をうまくまとめてその文章を作ってくれていたのをみて申し訳なくなり、15年近く会社をやっていて初めて「経営方針」と言うタイトルで文章を自分でちゃんと書いてみることにした。せっかく珍しくこんなに長い文章を書いたので、公開してみます。 経営方針 当社のミッションは「フィットする暮らし、つくろう。」という言葉で表現している通り、顧客が自分にフィットした居心地の良い人生をつくりあげることを支援し、その仕事を通じて経営者や従業員自身も「フィットした暮らし」をつくりあげ、喜びのある人生を送ることです。 そのミッションをより広範に、より効果的に果たしていくた

        経営方針というものを初めて文章にしてみた | クラシコム
      • セリア100均の北欧風のお皿がすてき!サラダや盛り蕎麦など万能です - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

        セリアの北欧風の皿 あこがれの北欧食器はちょっと手が届きませんが、セリアで『北欧風』のお皿を見つけました。 アネモネやポピーなどのお花が彩られ、直径が19センチと使いやすい。 サラダや果物、ときには盛り蕎麦など和食にも合うお皿です。 セリアで見つけた北欧風の食器についてお伝えします。 スポンサーリンク セリア100均 和食もOK サラダ ペン画5寸皿 まとめ セリア100均 お皿3枚とロンググローブを購入 この日はセリアへ、庭仕事に使いやすいロンググローブを買いに行きました。 去年、購入したロンググローブに穴が空いたため、今年リピート買いです。 ついでに食器棚シートもカゴに入れ、ふと食器コーナーに目をやると、出合ってしまいました。 「かわいい♪」 プレートL フラワー北欧風 中国製。 北欧のブランドと言えば、マリメッコやイッタラなどハイセンスですね。 マリメッコはキュートで、独創的な花柄が

          セリア100均の北欧風のお皿がすてき!サラダや盛り蕎麦など万能です - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
        • 『フライング タイガー コペンハーゲン』の買ってよかった グッズ & お菓子 をレビュー! - イギーとポル 福岡グルメ

          北欧デンマークの雑貨ブランド『フライング タイガー コペンハーゲン』に行ってきました (*'▽'*)ノ flying tiger copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン) 『フライング タイガー コペンハーゲン』イオンモール福岡ストア 今回購入したものはこちらです。 ランチバッグ 伸びる孫の手 折りたたみものさし キーボードクリーナー メントールミントタブレット ドライローストピーナッツ チョコレート バタークッキー 店舗情報・アクセス 福岡天神ストア イオンモール福岡ストア おすすめの記事です! flying tiger copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン) flying tiger copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン)は、1995年北欧デンマークのコペンハーゲンで誕生した雑貨ブランド。 ヨーロッパを中心に世界各国にたく

            『フライング タイガー コペンハーゲン』の買ってよかった グッズ & お菓子 をレビュー! - イギーとポル 福岡グルメ
          • おもしろい個人ブログ29選。個人ならではの専門性、または日常の生活日記 - simplelog.me

            最近、わたしが読んでいるおもしろいブログを紹介します! 数多あるブログの中でも「個人ブログ」をチョイス。 書き手がひとり(と思われる)ブログを選びました。 大きな組織よりも個人のほうが自由に書けることもある。 個人ブログには自由な批評や感性が溢れていると思います。 ぜひ読んでみてください! 専門性の高い個人ブログ クレジットカード、電子マネー「クレジットカードの読みもの」 100円ショップ「SPOON HOME」 パソコン「こまめブログ」 旅行、登山「山と温泉のきろく」 SEO対策「海外SEO情報ブログ」 kindleセール情報「きんどう」 クイズや診断もある「Start Point」 メンズファッション「NV outfit」 メンズファッション「僕らのゆるい暮らし」 メンズファッション「トラッドマンに憧れて」 書評「極東ブログ」 ガジェット「Jetstream BLOG」 調布の地域ブロ

              おもしろい個人ブログ29選。個人ならではの専門性、または日常の生活日記 - simplelog.me
            • 「北欧、暮らしの道具店」が生まれるまで──代表×店長が振り返る、クラシコムの歩み(1) 2006年〜2010年社史 | クラシコム

              「北欧、暮らしの道具店」が生まれるまで──代表×店長が振り返る、クラシコムの歩み(1) 2006年〜2010年社史 起業家として生きることを決めた兄と、何者にもなりきれずに悩み続けた妹。そんなふたりが、ついに出会った仕事が「北欧、暮らしの道具店」でした。このクラシコムという会社は今でも、兄の青木耕平と、妹の佐藤友子が、二人三脚で作り続けています。 時にビジネスパートナーとして、時に気心の知れた兄妹として、時には喧々諤々のぶつかり合いをして、今日も決断を続けています。 手掛けてきたこと、新しく始めたことは、自分たちの成長速度に併せて変えてきました。一方で、手掛けるのを留まったこと、すっかり止めてしまったことも、同じくらいの数あります。2007年に開店し、そこから12年あまりが経った今、その数々の決断を振り返ってみました。 「北欧、暮らしの道具店」を愛してくださるお客さまはもちろん、社員として

                「北欧、暮らしの道具店」が生まれるまで──代表×店長が振り返る、クラシコムの歩み(1) 2006年〜2010年社史 | クラシコム
              • ムーミンバレーパークへ - すね毛ボーボープラザ

                息子さん奉仕週間第二弾。できたてホヤホヤのムーミンバレーパークへ行きました〜・・・が、これがけっこう過酷でした。そんなお話をします。 6/19(水)晴れ 暑い エントランスはカラフルな傘のお出迎え。SNSスポットな感じで、現代的だと思いました。 北欧エリアメッツァヴィレッジ ムーミンより先にオープンしていたメッツァ。北欧雑貨が売ってたり、北欧木工体験ができたり、食器ブランドのアラビアのカフェがあったりする。 ムーミンはフィンランドですけども、かつて夫の出張でついて行ったことのあるスウェーデンのフィヨルドの景色とメッツァの雰囲気は、かなり近い感じがしました。似た写真が2枚撮れたので並べてみます。 ↑メッツア(埼玉) ↑スウェーデンのフィヨルド ↑メッツア(埼玉) ↑スウェーデンで滞在していた会社の施設。 ムーミンバレーパーク内へ メッツァをひたすら歩いていくとムーミンバレーパークに着きます。

                  ムーミンバレーパークへ - すね毛ボーボープラザ
                • 蔵前 ウグイスビル2 - 気になったので、撮ってみた。

                  sora79.hatenablog.com 前回と設定を変えて撮影したウグイスビルは違う建物のようにも見える カメラって面白い さあ、お店の扉をくぐってみよう 205 輪怐 LIN-KU LABO 「日本の技術で世界に誇れる鞄をつくる」 コーヒー淹れがちの店主さんと美味しい珈琲を飲みながら会話を楽しみつつ、職人こだわりの鞄や財布を手に取って、その良さをじっくり確かめ吟味できる日本ブランドの革製品のお店 個性ある一生モノの鞄に出会えるかも 204 a drop.Kuramae 「あなたの心に、良いお茶を届ける」 お茶の淹れ手である店主が、お茶の産地を巡る旅で出会った生産者の思いの詰まったお茶を、心で味わって欲しいとopenした日本茶と茶器のお店 お茶にまつわる様々な話を聞きながらの2種類のお茶の飲み比べは、いつものお茶とは違った味わいが楽しめました インスタで営業日を確認してお出かけを(月の

                    蔵前 ウグイスビル2 - 気になったので、撮ってみた。
                  • 【2019年11月16日開業】ヨドバシ梅田タワー内の商業施設「リンクス梅田」に行ってきました

                    本日2019年11月16日に開業した、ヨドバシ梅田タワー内の商業施設「リンクス梅田」に行ってきました。 「ヨドバシ梅田タワー」大阪駅北口に19年秋オープン、約200店の大型商業施設&市内最大級ホテル 「リンクス ウメダ」大阪駅北口ヨドバシ梅田タワーにオープン、約200店の商業施設&市内最大級ホテル大阪駅北口に大規模商業施設「ヨドバシ梅田タワー」が誕生。施設内では、商業施設「リンクス ウメダ(LIMKS UMEDA)」が2019年11月16日(土)、ホテル阪急レスパイア大阪が2019年11月27...www.fashion-press.net ヨドバシ梅田タワー 住所:大阪府大阪市北区大深町1-1 延床面積:約110,100㎡ 階数:地下4階、地上35階 施設構成::商業部分(地下1階~8階)約55,100㎡、ホテル部分(1階・2階・9階~35階)約41,500㎡、駐車場台数1200台 「ヨ

                    • 我が家にぴったりの北欧雑貨をお出迎え | Rinのシンプルライフ

                      北欧雑貨のある暮らし!セレクトショップ「NORDIC FEELING」へ行ってきました 先日有楽町の丸井にある北欧雑貨の「NORDIC FEELING」さんにお邪魔して来ました。 メインは時計です。 シンプルで洗練された時計がズラリと並んでいます。 一番ツボだっ... 昨日の記事を読んだ娘から、「kawecoのシャーペン持っているよ!」とLINEが届きました。 専用の芯を使っているらしいのですが、柔らかい鉛筆のような書き心地で、スケッチにも使っているそうです。 私は、ブランド名もしらなかったけれど、クラシックな感じで良いですね~。 さて、「NORDIC FEELING」さんからプレゼントされた物はこちらです。 【開封の儀!】 リボンがツボです。 可愛いので、取っておきます。 包みを開けると・・・・。 隙間から・・・ 早く~~と声が聞こえたので(笑)←幻聴 こちらです♡ ヤコブセンのテーブル

                        我が家にぴったりの北欧雑貨をお出迎え | Rinのシンプルライフ
                      • 一級建築士がおすすめする「家具・照明器具・インテリア雑貨・デザイン家電等」の通販サイト集【2020最新完全版】 | 一級建築士の情報発信室 999

                        この投稿は,時期的なことが関係していて要望が多かった「通販サイト」に関する記事です。内容を充実させるため,常に最新のデータになるように更新します。 家具や照明器具,インテリア雑貨などを購入するのは楽しいですよね。 一生モノになるので,慎重に購入してもらいたいです。 建築の設計をしていると,一生懸命に計画したのに家具等を見てがっかりすることが多々あります。 でもそれでもいいんですけど。自分自身で気に入ったモノでしたら。 モダンが好き,アンティークが好き,シンプルが好き,かわいいのが好き,木製が好き,プラスチックが好き,金属製が好き,キャラクター商品が好き,価格重視,本物志向,有名デザイナーが好き… 人それぞれです。正解はありません。 実際に通販サイトは,数多くありすぎて... 私ごと,一級建築士がまとめてみます。 様々な角度から,色々なサイトを数多く紹介しますので,ごゆっくりご閲覧ください。

                          一級建築士がおすすめする「家具・照明器具・インテリア雑貨・デザイン家電等」の通販サイト集【2020最新完全版】 | 一級建築士の情報発信室 999
                        • 「北欧、暮らしの道具店」のクラシコム上場 青木代表に真意を聞く

                          今回、上場に際してクラシコム代表の青木耕平氏にインタビューを行った。実際の声をお届けする前に、改めてクラシコムのビジネスモデルについて説明をしていきたい。 新規上場承認に関する発表の際に公開された資料「新規上場申請のための有価証券報告書」には、驚きのファクトが大量に並んでいる。まず1つが、現在の経営陣である兄妹2人やその親族の個人出資による自己資金がベースとなっており、外部の投資家からの資金調達をすることなく上場まできていることだ。 加えて、21年7月期には前述のように売上高45.3億円に対して営業利益は7.8億円と、営業利益率が17%を超えており、一般的な通販ビジネスと比べると高収益体質なのが分かる。さらに、1年間の商品回転率(在庫回転率)は14.1回となっており、発売した商品が1カ月以内に売り切れる計算に。効率的なビジネスを展開していることが見える。 この強さの要因となっているのが、コ

                            「北欧、暮らしの道具店」のクラシコム上場 青木代表に真意を聞く
                          • for me 自分へのお土産 シンガポール - ♛Queens lab.

                            旅行へ行くきっかけは様々です シンガポールに行ったわけ 自分へのお土産はこれ 人はなぜお土産を買うのか 旅行へ行くきっかけは様々です 国内海外にかかわらず、いろいろな理由で旅に出ます。 ●友人知人に誘われたから ●行きたい場所が有るから ●非日常に身を置きたいから ●クイズで当たったから 誘われても嫌なら断ればいいだけの話なので この辺は自発的理由の旅です。 そう言えば、商社勤務の頃の同僚が モナコグランプリ観戦に当選したことが有りました。 彼女はF1などが大好きで 大学時代の仲間たちと鈴鹿にもよく行っていました。 当選するだいぶ前に大量の往復はがきを 会社のコピー機で印刷していましたが 同窓会の案内状かなって、あえて触れませんでした。 そう言うことか! はがき代だけでも万単位使ったらしいです。 旅の理由には受動的なものも有ります。 ●冠婚葬祭 ●修学旅行 ●仕事での出張 ●社員旅行 結婚

                              for me 自分へのお土産 シンガポール - ♛Queens lab.
                            • ちょっといい暮らしを叶えてくれる雑貨や家具を通販で。おしゃれなオンラインショップ9選まとめ。

                              雑貨が好きだ!日用品が好きだ!食器が好きだ! コーヒーが好きだ!北欧家具が好きだ!籐で編んだカゴが好きだ! 小林聡美が出てきそうな映画で描かれる“ていねいな暮らし”って憧れますよね。 普段からネット上を徘徊し、おしゃれな雑貨やインテリアを眺めては心を落ち着かせています(笑) そんな僕がネット徘徊の末にたどり着いた、暮らしを“ちょっと良く”してくれる雑貨や家具を購入できるオンラインショップ9選をご紹介します。 1. 北欧、暮らしの道具店 株式会社クラシコが運営するECサイト。 北欧雑貨を中心にキッチン用品や生活雑貨、ファッション雑貨などを販売しています。 国内外のハイクオリティな商品を取り扱っているところがポイント。 また「読みもの」というコンテンツもあり、ファッションやカルチャーなどのさまざまなコラムを定期的に配信。 物販だけに留まらない充実した内容で多くのファンを獲得しているECサイトで

                                ちょっといい暮らしを叶えてくれる雑貨や家具を通販で。おしゃれなオンラインショップ9選まとめ。
                              • 【デンマークハウス】ホームページに新居を掲載していただきました*Web内覧ツアー - 絵本のある暮らし

                                4月に完成した我が家 我が家は、今年の4月に新しく家を建てました。 一生に一度のイベントなので、夫婦で喧嘩もしながら本当にたくさんの話をして 最終的にお願いしたのが、神戸の甲子園にあるデンマークハウスという工務店です。 www.denmark-house.com こだわり屋の夫がインターネットで調べてきたこちらの工務店。 昨年の夏に始めて見学に行き、モデルハウスにも一泊させてもらいました。 自然素材をたくさん使った自分たちの家を、大切にメンテナンスしながら長く愛して育てていくという考え方もいいなぁと思ったポイントの一つです。 デンマークハウスを一言で表すと「良いものを長く大事に使い続ける家」です。長く使うことで愛着がわき、優れた街並みも形成されていきます。すぐにダメになったり、飽きのくるデザインでは長く使い続けることはできません。街並みも統一感の無い薄っぺらいものとなってしまいます。 そし

                                  【デンマークハウス】ホームページに新居を掲載していただきました*Web内覧ツアー - 絵本のある暮らし
                                • 巨大プラットフォーマーに依存しないために、「北欧、暮らしの道具店」が見いだした唯一の道

                                  インテリア雑貨のオンライン販売にとどまらず、広告事業や映画など、事業領域を広げて成長している「北欧、暮らしの道具店」。第一回に続いて、ECの枠を超えて新たな挑戦を続けるクラシコム 代表取締役の青木耕平氏に、目指している世界と、その裏にある考え方を聞いた。 「北欧、暮らしの道具店」は、“パブリッシャー”である 田岡 前回のお話の中で、ビジネスをアナロジーで捉えることが大切だとお話されていました。では、「北欧、暮らしの道具店」のことは、どのように説明しているのですか。 青木 「北欧、暮らしの道具店」のアナロジーは、どんどん更新している気がします。最初は北欧のアンティークを販売する「ECサイト」としてオープンしましたが、そもそも「ECサイトはインターネット上の店舗である」ということ自体がアナロジーですよね。次に僕らは単なるECサイトではなく「メディア」であるという言い方をするようになり、その後2

                                    巨大プラットフォーマーに依存しないために、「北欧、暮らしの道具店」が見いだした唯一の道
                                  • アンディコ kippis(キッピス)クリームチーズアイス!ベリー強めなアイスバーでファミマ限定アイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

                                    販売サイトはこちら 【ジャンル】 (ブランド) アンディコ (メーカー) 栄屋乳業 (カテゴリー) フルーツ系アイス 【アンディコ kippis(キッピス)クリームチーズアイス】を実際に購入して食べてみました。 (2020年11月24日発売 約172円税込) 北欧雑貨「kippis」とのコラボ商品です。北欧産のリンゴンベリーを使用したチーズケーキアイスバーとの事です。 コンビニなどのチルド商品のチーズケーキやプリンなどのアンディコがファミマ限定のアイスの商品として新発売してきました。今回はベリーミックスとクリームチーズのアイスのようですね。 そんなこちらの商品ですがミックスベリーとクリームチーズがどのような感じのアイスになっているのか楽しみな商品ではあります。 【過去のファミマ限定商品】 ハーゲンダッツ ミニカップ キャラメルナッツクッキー!ファミリーマート限定のアーモンドが強いアイス商品

                                      アンディコ kippis(キッピス)クリームチーズアイス!ベリー強めなアイスバーでファミマ限定アイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
                                    • 【北欧住宅】新居でのインテリアを模索中*アンティーク家具のある風景 - 絵本のある暮らし

                                      新居でのインテリアを模索中です。 4月に新居に引っ越しました。 もう少しで2ヶ月になりますが、日常生活を回すのに精一杯な感じで、 整理整頓、収納もまだまだ手つかず。 そして、一番の楽しみのインテリアや雑貨のコーディネートも放置状態です。 www.kiwigold39.com 只今のわが家の日常風景 とりあえずの感じですが、近居のわが家のインテリアがこちらです。 玄関を入ったところ。 小さなアンティークのチーク材のチェストを置いています。 上に置いてあるライトも、かつて夫の書斎で使用していたアンティーク雑貨です。 日曜日の朝のリビング。 掃除前なので、子どものものがそのままになってます。 奥にある大きめの家具が、わが家のシンボル家具でアンティークのチェスト。 もとは食器棚だと思いますが、わが家では絵本棚や飾り棚として使っています。 この棚の周囲をもっと可愛く、きれいに飾りたいのですが、まだま

                                        【北欧住宅】新居でのインテリアを模索中*アンティーク家具のある風景 - 絵本のある暮らし
                                      • 「北欧、暮らしの道具店」を生んだクラシコムは、理念体系をどう整備してきたのか?

                                        株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー 多摩美術大学 特任准教授 東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。 ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を創業。山本山、ソニー、パナソニック、オムロン、NHKエデュケーショナル、クックパッド、NTTドコモ、東急電鉄、日本サッカー協会、KINTO、ALE、クロスフィールズ、白馬村など、バラエティ豊かな企業・組織のイノベーションおよびブランディングの支援を行うほか、各社の企業理念の策定および実装に向けたプロジェクトについても実績多数

                                          「北欧、暮らしの道具店」を生んだクラシコムは、理念体系をどう整備してきたのか?
                                        • 子どもの食器。お気に入りをご紹介!ワンプレート推し!食器や食事への思い。 - ママザウルスの育児奮闘記

                                          ママザウルスです、こんにちは! さて、本日はうちで使用している子どもの食器をご紹介させていただきたいと思います。 結局ワンプレートが便利!! 小皿やご飯茶碗等もご紹介します。 ママザウルスの食器や食事への思いも少し語らせていただいています。 どうぞ最後までご覧ください。 食器への思い 子どもの食器紹介 恐竜のワンプレート アンパンマンの小皿 フランフランのワンプレート 西松屋のご飯茶碗と味噌汁椀 おわりに 食器への思い ママザウルスは、上手ではないのですが、一応料理大好きです。 気持ちだけはあるのです。笑 最近は兄ザウルスの入園、弟ザウルスの2回食でてんやわんやな毎日ではありますが、食事だけはできる限り栄養満点でおいしく楽しく、家族みんなの元気の源になるようにと思っています。 なんだろう、食事に関しては結構こだわりがあるんですよね。 知識はないですよ。こだわりだけあるんです。笑 母として妻

                                            子どもの食器。お気に入りをご紹介!ワンプレート推し!食器や食事への思い。 - ママザウルスの育児奮闘記
                                          • 突如訪れたリモートワーク時代に、どんなマグカップを使えばいいのか問題 - イーアイデム「ジモコロ」

                                            リモートワーク、テレワーク、在宅勤務。通勤がなくなるなどのメリットがある一方、テレビ会議でチラッと写り込んだマグカップがダサいと言われるなど、新たな悩みも……。そんな突如訪れたリモートワーク時代にどんなマグカップを選べばいいのか? 日用品愛好家の渡辺平日さんにおすすめを伺いました。 ジモコロライターの原宿です。 「リモートワーク」という働き方に注目がにわかに集まり、ZOOMなどを使ったテレビ会議で打ち合わせや取材をこなすことも日常的になってきた今日この頃。 ある日、勤め先の会社のメンバーと打ち合わせをしていたところ、こんなことを言われました。 「原宿さん……そのコップ、何ですか?」 なんか飲み口のところ、グネってなってません? なってますね。 それ、グネってることにこだわるブランドのやつなんですか? 結構高いとか。 いや、これ多分高校の時に陶芸の実習で作ったやつです。 それをまだ使ってるの

                                              突如訪れたリモートワーク時代に、どんなマグカップを使えばいいのか問題 - イーアイデム「ジモコロ」
                                            • ランチョンマットで食卓に彩りを!気軽に楽しむテーブルコーディネート

                                              みなさんのご家庭では「ランチョンマット」をつかっていますか?ランチョンマットとは和製英語であり、別名プレイスマットと呼ばれています。 テーブルクロスは、テーブル全体を覆うものであることに対し、ランチョンマットは、ひとりずつ用意することが基本です。 コンパクトなので、お手入れやテーブルコーディネートを気軽にできるのがランチョンマットのいいところ。なんだか物さみしいと感じる雰囲気の食卓でもランチョンマットを敷くだけで空間に彩りが生まれます。 ランチョンマットの効果は見た目の印象に作用するだけではありません。そこで、ランチョンマットを使用することでどのようなメリットが生まれるのか、どのような形と色があるのか、機能面と合わせてその魅力をご紹介したいと思います◎ 是非ランチョンマット選びの際に参考にしてみて下さいね。 ▽キッチン関する記事も併せてご覧ください。 WAILEAオーダーキッチン~理想の住

                                                ランチョンマットで食卓に彩りを!気軽に楽しむテーブルコーディネート
                                              • 【2021年】おびひろプレミアム商品券が使えるお店まとめ

                                                おびひろプレミアム商品券の登録店舗一覧を作ってみました! 帯広市民のみなさん、おびひろプレミアム商品券は購入しましたか? 公式の登録店舗検索サイトだと一覧で確認しにくかったので、使用できるお店のジャンルごとの50音順一覧を作ってみました。ぜひご活用ください! プレミアム商品券の使用期限は令和3年12月31日金曜日まで!ガンガン使ってお得に帯広の経済を回しましょう! 各ジャンル名をクリックすると50音順の一覧表が展開されます! 全店共通商品券が使えるお店 飲食店 食堂・ファミリーレストラン お食事・ご宴会 ふじもり 〒080-0012 帯広市西2条南11丁目8 TEL.0155-26-2226 お食事処 心花~ときめき~ 〒080-0012 帯広市西2条南9丁目10 伊香保ビル地下1階 TEL.0155-23-5003 カフェレストラン繪麗 〒080-0028 帯広市西18条南5丁目1-95

                                                • クラシコム代表と考える、いま理念経営が必要なワケ

                                                  株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー 多摩美術大学 特任准教授 東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。 ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を創業。山本山、ソニー、パナソニック、オムロン、NHKエデュケーショナル、クックパッド、NTTドコモ、東急電鉄、日本サッカー協会、KINTO、ALE、クロスフィールズ、白馬村など、バラエティ豊かな企業・組織のイノベーションおよびブランディングの支援を行うほか、各社の企業理念の策定および実装に向けたプロジェクトについても実績多数

                                                    クラシコム代表と考える、いま理念経営が必要なワケ
                                                  • 食器棚の 断捨離と、毎日使う iittalaのプレート - days

                                                    先日、母から 食器棚の 断捨離中に 送られたきた 写真。。 ときどき 家族で 集まって ごはんを 食べることが ありますが・・ それにしても、 使っていないものが いくつも あるような。。 両親 二人の暮らしには、 なかなか 使いきれない量です。。^^ このうち 半分を 断捨離する 予定だったようですが、 実際に 手放せたのは 10分の一くらい ずっと 家にあるものや、 家族が 置いていったもの、 100円ショップで 買ったものや デパートで 買ったもの、 いただきものなど・・ 一つの 食器棚に 大小 いろんな 食器が 混在して、 母にしか 把握できていない 状態です。。^^ けれど、 いざ 手放すとなると なかなか 判断がつかないようで、 潔く 手放すことを 諦めた 母は、別の方法に 変えることにしたようです 母が 考えたのは・・ 欲しい食器を 2つ買って、 5つ 手放すという方法 順調

                                                      食器棚の 断捨離と、毎日使う iittalaのプレート - days
                                                    • 「北欧、暮らしの道具店」が提案する、顧客を惹きつける「カルチャー」は模倣困難な強みだった。 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

                                                      北欧雑貨のECメディアを運営するクラシコムが2022年8月5日に東京証券取引所グロース市場へ上場を果たし、大きなニュースとなりました。同社が運営する「北欧、暮らしの道具店」は、優れたビジネスモデルの展開やファンからの支持の高さなどで、以前より注目を集める機会の多かったECメディアです。 みる兄さんが話題のプロダクトを考察する連載・第8回は、「北欧、暮らしの道具店」を取り上げ、顧客を惹きつける「カルチャー」の秘密について考察します。 「北欧、暮らしの道具店」。このECメディアをご存じでしょうか?マーケティングに携わる人なら一度は聞いたことがある名前かと思います。 最近では、今年8月5日の上場がニュースになり、注目を集めました。 画像出典:北欧、暮らしの道具店 僕が初めて「北欧、暮らしの道具店」を知ったのが2016年頃。当時、オウンドメディアの立ち上げを検討し、事例を探していた際、「メディア×

                                                        「北欧、暮らしの道具店」が提案する、顧客を惹きつける「カルチャー」は模倣困難な強みだった。 | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
                                                      1