並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 98件

新着順 人気順

受領書の検索結果1 - 40 件 / 98件

  • CTW株式会社に名誉毀損で訴えられ弁護士に依頼せず本人訴訟で挑み勝訴した話【地裁編】|アップトーキョー

    2017年9月5日のアップトーキョーの記事「【悲報】賭博アプリ「得BUY」キャリア決済で賭けることができなくなる #AppStore定点観測 9/5」の中で、アップトーキョーの小山本武良(ペンネーム)氏がSoftBankペイメント社へ取材した回答が掲載されています。 ソフトバンク・ペイメント・サービス法務部の高橋様からは「個別の契約事案についてはお答えすることができません」と何度も返答があったのですが、7月26日に突然、「小山本様より情報をお寄せいただいた「得BUY!」サイトにつきまして、弊社にて検証・検討を進めておりましたが、このほど、決済サービスの提供を見直すことにいたしましたので、ご連絡いたします。」と連絡がございました。 前述のとおり、「得BUY」はユーチューバーを使ったプロモーションが功を奏したことにより、クレジットカードを持たない若年層を中心に利用されたアプリでした。高額商品に

      CTW株式会社に名誉毀損で訴えられ弁護士に依頼せず本人訴訟で挑み勝訴した話【地裁編】|アップトーキョー
    • コンビニで支払ったはずの料金をアルバイトが横領しており、一ヵ月後に督促状が来て発覚→しかし既にそのバイトは消えていた「受領書はマジで捨てたらダメ」

      アイラ @peatyislay 何が起きたかというと、支払ったはずのコンビニ払い、コンビニのバイトが横領してお金払えてなかった。同じ奴の督促が来て分かった。でも気づいたの1ヶ月後でそのバイトも消えていた。たまにあるらしい。店舗印ある受領書あったからよかったけどなかったら泣き寝入りでしたよ twitter.com/peatyislay/sta… 2020-09-25 21:18:30

        コンビニで支払ったはずの料金をアルバイトが横領しており、一ヵ月後に督促状が来て発覚→しかし既にそのバイトは消えていた「受領書はマジで捨てたらダメ」
      • 給付型留学奨学金の71万円を返納した - 日常と進捗

        つい先日ツイートした通り、奨学金71万円を返納した。 奨学金71万円を返納しました!!!!! ありがとう夏のインターン!!! さよなら給料!!!! pic.twitter.com/90Ygyhy45k— コミさん (@komi_edtr_1230) October 24, 2019 正直なところもう今回の奨学金返納騒動の件については忌々しい感情しかないので文に起こすのも憚られるのだけど、なんとか収束して落ち着いたので便所の落書き程度の気持ちでブログに残しておこうと思う。 発端 そもそも今回の騒動は去年自分がスイスに留学したことから始まる。 去年の8月からスイスに留学することが決まっており、そのための留学資金を調達することが必要で、その際に資金調達先として選んだのが文科省が主宰するトビタテ留学Japan (以下、「トビタテ」と略す) という給付型留学奨学金プロジェクトだった。 このトビタテの

          給付型留学奨学金の71万円を返納した - 日常と進捗
        • 【同人女の戯言】一冊単価が高すぎる本を出すとストレス死する|somechan

          おひさしぶりです同人女です。何度か記事のネタにもした1000ページのクソ鈍器本を無事に発行して帰ってきました。 あまりにもストレスフルで、財布とメンタルにつうこんのいちげきが入ったので、こいつはどこかに書き留めておかねばと思って久しぶりにnoteを書いてます。次の〆切は1ヶ月後です。note書いてる場合じゃねえよ。 この記事の数字は全てノンフィクションです。私と同じことをしようとする人がもしこの記事を見ていたら、信じて、そして心を強く持ってください。 設定: 私(同人女)=そこそこ盛り上がっているジャンルのそこそこ大手のカップリングの中堅くらいの規模のサークルで小説同人誌を書いている元気なオタク。正社員の会社員。収入は平均程度。残業はしない。 経緯: 再録本を出そうと思ってまとめたらB6二段組で1000ページになった。 最初にぶっちゃけるが、私の同人誌の発行部数はだいたい100部くらいであ

            【同人女の戯言】一冊単価が高すぎる本を出すとストレス死する|somechan
          • ナイスネイチャ・33歳のバースデードネーション

            今年33歳になるナイスネイチャの5回目のバースデードネーションを開催します。 今年は昨年の引退繁殖馬支援に、助成金の対象にならない繁殖馬のうち産駒が重賞を勝ったことのある馬まで支援対象を拡げて寄付を募ります。 よろしくお願いいたします。 みなさん、こんにちわ!ナイスネイチャです。 1988年4月16日に生まれ、今年33歳になった元競走馬で、毎年暮れに行われる「有馬記念」という大きなレースで1991年から3年連続3着という名記録(?) を残し、「ブロンズコレクター」と呼ばれていました。 JRAからワイド馬券が発売された時にはポスターのモデルにもなったことがあるんですよ。 今は引退競走馬の余生の支援を行っている「認定NPO法人引退馬協会」のフォスターペアレントという里親システムでフォスターホースとしてたくさんの方たちに支えられ、生まれ故郷の北海道・浦河町にある渡辺牧場で余生を送っています。 3

              ナイスネイチャ・33歳のバースデードネーション
            • キングジムの「領収書ファイル」を1年間使い続けてみた。家計管理にも確定申告にも使えて今年もリピ決定です | ROOMIE(ルーミー)

              12ヶ月分に仕分けられる 愛用しているのはA4長辺1/3サイズで、幅140mm×高さ228mmとコンパクトな設計。 ですがこの小さなサイズ感に、うれしい機能がギュッと詰まっているんです。 デフォルトで12ポケットが付属しており、別売りのポケットを追加すれば最大24ポケットまで増やすこともできます。 わたしはデフォルトのままの12ポケットで使用しており、ちょうど1月〜12月分に分けて領収書を整理する方法を実践中です。 使いやすさに徹底したデザイン 開いてみるとこんな感じ。 一番左には、なにかとうれしい表紙ポケットが! 月ごとのポケットでは仕分けにくい、医療費や年金の通知書などを保管するのにとても便利です。 さらにメインのポケット部分を見ていくと、小さな仕切りもあるんです。 ここは振込をした際に発生する、受領書を保管するのにぴったりのサイズ感。 大きなポケットには斜めのスリットが入っていて、出

                キングジムの「領収書ファイル」を1年間使い続けてみた。家計管理にも確定申告にも使えて今年もリピ決定です | ROOMIE(ルーミー)
              • 高須克弥院長大村知事リコール署名の大量不正署名について - 事実を整える

                不審な事案について 高須克弥院長らの大村知事リコール署名に大量不正署名 署名簿提出時にボランティアから指摘、選管に申し送り 敢えて偽造署名をさせて騒ぐ者をどうやって判別する? 全部ノーチェックで提出する戦略の理由は説明してるのか? 高須克弥院長らの大村知事リコール署名に大量不正署名 高須克弥院長らの知事リコール運動「署名7~8割が偽造だろう」…請求代表者ら : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン 会見で請求代表者らは「提出前の署名簿には、明らかに同一の筆跡とみられるものが多数あった。指印も同一とみられる」などと説明。選挙管理委員会に提出した名簿の真偽を各選管を訪ねて確認中という請求代表者の1人は「7~8割が偽造だろう」と述べた。 高須克弥院長らの大村知事リコール署名に大量不正署名が発見されたということがニュースになっていますが、これは前々から言われていたことであり、ちょっと奇妙な記

                  高須克弥院長大村知事リコール署名の大量不正署名について - 事実を整える
                • 【悲報】大村リコール署名提出日にありえないミス!選管にゴネる高須先生

                  コンニチワ!サブカルおじさん改めリコールウォッチおじさんTISM!です!今日は署名提出期限だった4日のお話です!想像をはるかに下回る杜撰でデタラメな高須先生とリコール会のドタバタをご覧ください! 公開開票11月3日。次の日は署名の提出期限。この日、高須克弥先生と河村たかし名古屋市長、及び愛知100万人リコール会は「公開開票」をYouTube Liveで行いました。 余裕を見せていた高須先生ですが、これがリコール会の公開大失態の始まりでした。「明日中」(4日)の記者会見は行われることもなく、「正確な数の発表」は未だにありません。 僕や他のリコールウォッチャー達も様々な想定をしていましたが、まさかこんなことになろうとは…。想定をはるかに下回ることが起きました。 徹夜で開票想定より時間がかかったのか、4日の朝8時になっても追い込みをしています。 今日(4日)に届けないといけないのに!そもそも提出

                    【悲報】大村リコール署名提出日にありえないミス!選管にゴネる高須先生
                  • Amazon欲しいものリストについて | 京都市動物園

                    Amazon欲しいものリストについて 京都市動物園では,新たな寄付制度として,「Amazon欲しいものリスト」を活用することといたしました。動物の飼育環境の整備・改善や園内の景観の整備等に関する物品などを対象として皆様からご寄付を募り,動物福祉の向上や観覧環境の充実を進めていきたいと考えております。より良い動物園づくりのため,皆様のご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。 1 募集物品について 皆様からのご寄付をお願いする物品については,動物園が今まさに必要としており,寄付募集をしてから,すぐに動物や動物園のために使うことのできる物品を募集させていただいております。 2 欲しいものリスト 京都市動物園の欲しいものリストはこちらです。 (amazonのページへ移動します。) ※寄付方法について 上記リンク先の,Amazonの欲しいものリストから,ご寄付いただける物品について「カートに入れ

                      Amazon欲しいものリストについて | 京都市動物園
                    • カイロ大学は「小池百合子氏は卒業した」と言うけれど、彼女の卒業証書が気にかかる(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      小池百合子氏に学歴詐称があるのではないかと問題になっています。 彼女は、今までにマスコミに何度かカイロ大学の卒業証書だとして、それらしきものを示していますが、どれも映像がはっきりせず、客観的にそれが本物だと断定されていません。 そのような中で、カイロ大学みずからが、「小池百合子氏が1976年10月にカイロ大学文学部社会学科を卒業したことを証明する。卒業証書はカイロ大学の正式な手続きにより発行された」との声明を出すにいたり、問題は一挙に沈静化する兆しを示しているようです。 小池都知事は「1976年に卒業」 カイロ大学が声明 確かに、カイロ大学が正式に〈小池氏は卒業生である〉と述べているならば、小池氏に〈学歴詐称〉はないことになり、公職選挙法(235条2項)の虚偽事項公表罪は成立しないことになります。 しかし、それで問題はすべて解決するかといえば、そうではありません。カイロ大学の声明が真実であ

                        カイロ大学は「小池百合子氏は卒業した」と言うけれど、彼女の卒業証書が気にかかる(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 高須克弥 on Twitter: "「大村知事リコールの会」事務所に夫婦で寄付金を持って行ったという支援者から質問が来ていると田中事務局長から報告。 支援者談「領収書もくれませんでした」 僕は常に「会計は全てガラス張りにして受領書を発行せよ」と厳命しています。 「すぐに調査して横領犯人を特定するよ う」指示なう。"

                        「大村知事リコールの会」事務所に夫婦で寄付金を持って行ったという支援者から質問が来ていると田中事務局長から報告。 支援者談「領収書もくれませんでした」 僕は常に「会計は全てガラス張りにして受領書を発行せよ」と厳命しています。 「すぐに調査して横領犯人を特定するよ う」指示なう。

                          高須克弥 on Twitter: "「大村知事リコールの会」事務所に夫婦で寄付金を持って行ったという支援者から質問が来ていると田中事務局長から報告。 支援者談「領収書もくれませんでした」 僕は常に「会計は全てガラス張りにして受領書を発行せよ」と厳命しています。 「すぐに調査して横領犯人を特定するよ う」指示なう。"
                        • 【驚愕】リコール署名に水増し不正疑惑浮上……筆跡拇印が同じ!?不正を勧められた!?続々出てくる内部告発者に、高須側は「裏切り者め、訴えてやる」 #イエスリコール

                          コンニチワ!サブカルおじさん改めリコールウォッチおじさんTISM!です! 今回の内容は、大村知事リコール運動がひと段落かと思いきや、新たな問題が勃発! 署名の水増し不正疑惑 です。 本当ならば当然犯罪です。大村知事リコール運動は完全に別のステージに移りましたので、今日はそれをお伝えします! 署名の審査・署名簿の返却水増し不正疑惑の話の前に、まず基本をおさえておきましょう。 大村知事リコール運動の必要署名数は約86万5千筆でした。選挙管理委員会に届けた署名が必要署名数に達していれば審査をして、有効署名数を確定させます。その有効署名数が約86万5千筆以上あれば、住民投票になります。 今回、愛知100万人リコール会が提出した署名数は43万5231筆。 残り5市町では到底必要署名数に届きません。 この結果を受け、リコール運動は中止になりました(理由はなぜか高須先生の病気でしたが)。この場合、審査を

                            【驚愕】リコール署名に水増し不正疑惑浮上……筆跡拇印が同じ!?不正を勧められた!?続々出てくる内部告発者に、高須側は「裏切り者め、訴えてやる」 #イエスリコール
                          • 令和6年能登半島地震災害義援金にご協力をお願いします|石川県支部の最新トピックス|日本赤十字社 石川県支部

                            ゆうちょ銀行口座はこちらをご参照ください。 日本赤十字社石川県支部をはじめ、市役所・町役場の赤十字担当部署では現金による受付も行っております。 また、ゆうちょ銀行の振込用紙の半券や、金融機関の振込時の利用明細書は受領書の代わりとなり、免税証明証として寄附金控除申請の際にご利用いただけます。 【受領証の発行をご希望の方へ】 石川県支部(soumu@ishikawa.jrc.or.jp)までメールで、件名を【受領証希望】として下記内容をご連絡願います。 弊社で発行できる受領証は1件のご入金に対し1枚となり、受領証の分割発行はいたしかねますのでご了承ください。 尚、現在災害救護活動中ということもあり、受領証発行には通常よりもお時間を頂戴しておりますので、重ねてご了承いただきますようお願いいたします。 ①振込口座 ②振込日 ③寄付額 ④振込者名(受領証の宛名) ⑤振込者名のフリガナ ⑥郵便番号、住

                              令和6年能登半島地震災害義援金にご協力をお願いします|石川県支部の最新トピックス|日本赤十字社 石川県支部
                            • ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーション

                              昨年のナイスネイチャ・33歳のバースデードネーションでは、さらに10頭の引退繁殖馬を受け入れ可能なため、34歳のバースデードネーションでは、引退馬の再就職支援プログラムのための寄付を募ります。 ※5月15日の終了時点から、支援者数、寄付金合計が増加しています。こちらは銀行振込によるご寄付の入金が追加されているためとのことです。 ※ナイスネイチャバースデードネーションは、引退馬協会の広報部長ナイスネイチャのお誕生日に合わせて、引退馬を生かすための社会的課題に取り組む寄付を募るイベントで、ご寄付がナイスネイチャの飼養費となるわけではありません。 こんにちは。皆さんお久しぶりです。ナイスネイチャです。 4月16日に誕生日を迎えて34歳になりました!人間にすると95歳くらいになるそうです。 今年の冬は厳しい寒さの日も多く、当時の牝馬国内最長寿を記録する36歳まで生きた母ウラカワミユキの血を引く僕も

                                ナイスネイチャ・34歳のバースデードネーション
                              • 死亡市民名義で住宅改修したことに。職員逮捕の泉佐野市 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                死亡市民名義で住宅改修したことに。職員逮捕の泉佐野市 亡くなった市民の名義を悪用した犯罪です。ウソの申請をして介護保険の給付金を市からだまし取ったとして、大阪地検特捜部は大阪府泉佐野市の元職員を逮捕しました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは泉佐野市健康福祉部介護保険課の元職員・若松恵子容疑者(60)です。 大阪地検特捜部によりますと、若松容疑者は去年12月ごろまで約1年半にわたり、既に死亡している市民58人の名義を使い、介護保険の住宅改修費などを申請したように装った上で、窓口で自ら代理人と名乗り、市から現金計1400万円あまりをだまし取った疑いが持たれています。 若松容疑者は、今年3月に市から懲戒免職処分を受けていて、市によりますと、着服した額は少なくとも1億5000万円に上るということで、特捜部は今後余罪についても調べる方針です。 (引用ヤフーニュース) どうもケアマネ介護福祉士です。 毎日

                                  死亡市民名義で住宅改修したことに。職員逮捕の泉佐野市 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                • 首里城火災に対する支援金

                                  本市での支援金の受付は、令和2年10月31日をもちまして終了させていただき、お預かりした支援金は、令和2年12月22日に沖縄県へ送金いたしました。 この度は、ご支援いただきました皆様に心より御礼申し上げます。 ・募金箱・口座振込等における募金総額(令和2年10月31日受付終了)  620,533,532円 ・ふるさと納税(クラウドファンディング)における寄附金総額(令和2年3月31日受付終了) 53,199件 942,269,103円(国外からの寄附を含む) 上記記載の口座に振り込まれた支援金は、次のとおり取り扱われます。 (1)個人の方 当該支援金は、所得税法上の「特定寄附金」に該当し、寄附金控除の対象となります。また、地方公共団体に対する寄付金として、「ふるさと納税」に該当し、個人住民税の寄付金税額控除の対象となります。 ※当該口座振込により寄附をされた支援金については、ワンストップ特

                                  • 倉橋英樹(YES!烏合の衆) on Twitter: "豊川市、ボランティア有難う御座いました!!今、受領書受け取りました🙇‍♂️ 2,715冊13,135筆。 多くの方の署名、本当に有難う御座います😌 一方、どう見ても無効の(悪意ある)ものも…本当、やめて欲しい💦 選管にはきっち… https://t.co/3DJYNfIiaZ"

                                    豊川市、ボランティア有難う御座いました!!今、受領書受け取りました🙇‍♂️ 2,715冊13,135筆。 多くの方の署名、本当に有難う御座います😌 一方、どう見ても無効の(悪意ある)ものも…本当、やめて欲しい💦 選管にはきっち… https://t.co/3DJYNfIiaZ

                                      倉橋英樹(YES!烏合の衆) on Twitter: "豊川市、ボランティア有難う御座いました!!今、受領書受け取りました🙇‍♂️ 2,715冊13,135筆。 多くの方の署名、本当に有難う御座います😌 一方、どう見ても無効の(悪意ある)ものも…本当、やめて欲しい💦 選管にはきっち… https://t.co/3DJYNfIiaZ"
                                    • (続)憲法学が同性婚をどう扱ってきたか(過去の議論に向き合うことの意味)|sakawaH

                                      の続編ということになる。 念のためだが、個人的なスタンスをあらかじめ述べておきたい。 私は、同性婚が認められない合理的な理由はなく、異性婚が認められる以上、それと同様に同性婚を認めるべきだと考える(ただし、そのことが法律婚を偏重する結果になるべきではないとも考える。この点はここでは詳論しない)。 そして、同性婚を認める上で、憲法24条は障害にならないと考える。憲法24条の「両性」「夫婦」という用語法は、確かに少なくとも制定当初「男と女」の一対の当事者を想定していたものであろうが、別にそうでなければならない(禁止)という書き方にもなっていないし、本条の趣旨は要するに両当事者の意思の尊重と平等にあり、「誰と誰」が婚姻するかについて特段の関心が向けられているとは思えない。「両性」を「男性と男性」「女性と女性」を含むと読んでも、「夫婦」を「夫と夫」「婦と婦」を含むと読んでも、憲法24条の規定の趣旨

                                        (続)憲法学が同性婚をどう扱ってきたか(過去の議論に向き合うことの意味)|sakawaH
                                      • 頒布した同人誌を国会図書館に納本してきた - おもしろい事・作品

                                        国立国会図書館に行き、自分が頒布した同人誌を納本してきました。 そのときの手順を忘れないよう、メモとして記事を書きます。 なので、納本や国会図書館についての詳しい説明ははぶきます。 気になる人は下記の国会図書館のHPを読んでみてください。 Q&A―企業・団体、個人|国立国会図書館―National Diet Library 1. 納本する本 2. 国立国会図書館へ行く 3. 登録利用者カードを作る 4. 納本手続きをする 1. 納本する本 今回納本するのはこちらの「第1回異世界分子生物学会年会講演要旨集」 yamaken37.booth.pm 文学フリマ東京(2019年5月)にて頒布したSF同人誌。 頒布数が約150部ほどなので、納本するとお金がもらえます。 ※通常の自費出版物等については、100部刊行されていることを基準に、代償金がもらえます。 2. 国立国会図書館へ行く 東京メトロ・永

                                          頒布した同人誌を国会図書館に納本してきた - おもしろい事・作品
                                        • 手間がかからず、時間も節約できる!コロナ禍で三密はイヤだし、e-Taxで確定申告をしてみた。

                                          この記事では、税務署に行かずに確定申告ができる e-Tax を使った経験を書きます。 年が明けてくると、気になることは確定申告です。 昨年一年間の収入を税務署に申告するこのイベント、何年か前からのっぴきならぬ事情で 私にとって必須の作業となり、毎年地元の税務署にせっせと申告書を作成してきました。 最初は手書き、これはクソめんどくさい! 一番最初は、税務署で用紙と書き方の手引きをもらって手書きしていたのですが、 ウガ―!わかんねー!面倒くせー!!と2週間かかり 最後に勤務地そばの税務署の人(ここでは申告しないのに)に、 「僕の申告書、間違ってないかチェックしていただけますか?」とずーずーしくもアドバイスをもらい 書き直すこと2回。やっとこさ、申告書類を完成させた思い出があります。 もう二度とやるか、手書き申請!!! 送信で終了、とはいかなかったネットで書類申請 その後はネットで確定申告できる

                                            手間がかからず、時間も節約できる!コロナ禍で三密はイヤだし、e-Taxで確定申告をしてみた。
                                          • アイラ on Twitter: "何が起きたかというと、支払ったはずのコンビニ払い、コンビニのバイトが横領してお金払えてなかった。同じ奴の督促が来て分かった。でも気づいたの1ヶ月後でそのバイトも消えていた。たまにあるらしい。店舗印ある受領書あったからよかったけどな… https://t.co/rU4XVTMr1b"

                                            何が起きたかというと、支払ったはずのコンビニ払い、コンビニのバイトが横領してお金払えてなかった。同じ奴の督促が来て分かった。でも気づいたの1ヶ月後でそのバイトも消えていた。たまにあるらしい。店舗印ある受領書あったからよかったけどな… https://t.co/rU4XVTMr1b

                                              アイラ on Twitter: "何が起きたかというと、支払ったはずのコンビニ払い、コンビニのバイトが横領してお金払えてなかった。同じ奴の督促が来て分かった。でも気づいたの1ヶ月後でそのバイトも消えていた。たまにあるらしい。店舗印ある受領書あったからよかったけどな… https://t.co/rU4XVTMr1b"
                                            • トランプ氏の自宅捜索、司法長官が令状開示を要請 トランプ氏は反対せず - BBCニュース

                                              ドナルド・トランプ前米大統領の自宅を連邦捜査局(FBI)が家宅捜索したことについて、メリック・ガーランド司法長官は11日に記者会見し、捜索令状の請求を自ら承認したことを明らかにした。長官はさらに、令状の内容と押収品受領書の開示をフロリダ州の連邦裁判所に求めていることを明らかにした。一方、トランプ氏は同日夜、開示に反対しないと表明した。 FBIは8日、フロリダ州パームビーチにあるリゾート施設でトランプ氏の自宅でもある「マール・ア・ラーゴ」を家宅捜索。報道によると、FBIは複数の資料を押収した。司法省はこれまで捜索の理由を明らかにしていない。司法省が捜査中の案件について、内容を公表しないのは通常のことで、通常は捜索差押許可状(捜索令状)の内容などは捜査中は公表されない。 しかしガーランド長官は記者会見で、前大統領宅の捜索は国民の重大関心事なだけに、捜索理由が書かれた令状および押収品受領書の開示

                                                トランプ氏の自宅捜索、司法長官が令状開示を要請 トランプ氏は反対せず - BBCニュース
                                              • 反児童虐待・書籍寄贈の旅(その11)県立長野図書館・長野市立長野図書館 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                前回の拙記事に書いた通り「反児童虐待・書籍寄贈の旅」シリーズ正編としては、今回が最終回になります。 鉄道・公共交通機関好き、神社仏閣好き、城好き、美術館・博物館好き、B級外食好き…という自分の趣味を前面に押し出したシリーズとなってしまい、これでよかったんだろうかと思い悩むこと少なからずではありましたが。 …と書きつつ、実は一番好きというか愛着があるのは、本であり図書館という空間であったのではと思い当たり、一人でちょっとしんみりしてしまいました。 ともあれ、今回も帰宅した早々で若干疲れが溜まっているので、手短かに報告を上げます。県立長野図書館と長野市立長野図書館に、つつがなく寄贈を済ませました。 もう、沈黙はしない・・性虐待トラウマを超えて 作者: 矢川冬 出版社/メーカー: NextPublishing Authors Press 発売日: 2018/06/25 メディア: オンデマンド

                                                  反児童虐待・書籍寄贈の旅(その11)県立長野図書館・長野市立長野図書館 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                • 【指定伝票】をやめない会社は倒産する。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                  衝撃的なタイトルですみません。 でも、個人的には結構本気でそう思っています。 月額990円(税込)の「LINEMO」でスマホ代節約 miyugurumetabi.hatenablog.com 【指定伝票】をやめない会社は倒産する。 【指定伝票】がダメな理由 指定伝票は管理が大変 指定伝票を書くことが大変 指定伝票なのかどうかの確認が大変 請求書を付けるかどうかの確認も大変 【指定伝票】をやめなければならない理由 指定伝票は細菌だらけ テレワークになったらどうするの? 大手企業の身勝手な要求 テレワーク推奨の会社は離れていく 【指定伝票】を廃止しましょう 【指定伝票】をやめない会社は倒産する。 「指定伝票」って本当に面倒くさいんですよね。 まだ注文内容を印刷された指定伝票で、 日付を書いてハンコを押すだけなら許せるかもしれません。 でも、「手書きの指定伝票」は、 はっきり言って時代錯誤もいい

                                                    【指定伝票】をやめない会社は倒産する。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                  • 【社会福祉の試験の申し込み手続きの確認!📃】 皆さんはもう手続き終わりましたか?🍀 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                                    どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回は社会福祉士の試験の手続きの再確認として書いて行きます。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 あと申し込み手続きの終了まで2週間です!!🌠 手続きの再確認!その1(取り寄せ!✨) 手続きの再確認!その2(自分で備える必要な物。👏) 手続きの再確認!その3(提出書類🤗) それぞれの書き方はこちらのブログから\(^-^)/ 追加!!(*´∀`)振り込み方!✴️ 郵便局へレッツゴー!✴️ 最後に!☀️ あと申し込み手続きの終了まで2週間です!!🌠 約2週間後の10月9日で社会福祉士の試験の申し込み手続きが終了します。👏 そろそろまだ提出していない方は早めに書いて必要な書類を試験センターまで送ってくださいね。🤗 ちなみに私は昨日郵便局に

                                                      【社会福祉の試験の申し込み手続きの確認!📃】 皆さんはもう手続き終わりましたか?🍀 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                                                    • ふるさと納税のワンストップ特例制度利用は1月10日まで。ゆえに確定申告しに行きました - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                      ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 確定申告の時期ですね。 ワンストップ特例制度 税務署へ行った 要チェック 他 ワンストップ特例制度 わたしは去年初めてのふるさと納税をしたので、ワンストップ特例制度を使用して寄付金控除を受けようとしていました。 ざっくりいうと、寄付先の自治体が自分に代わって手続きしてくれるやつです(いくつか条件あり)。 書類を郵送か、QRコードを読んでインターネットで手続きするので簡単です。 ああ、そろそろやらねばなあ~。 いつまでやっけ? 「ワンストップ特例制度の申請期限は寄付をした翌年の1月10日です。」 (;゚Д゚) 過ぎてる・・・。 というわけで、確定申告を行うことにしました。 税務署へ行った 毎年夫は確定申告をやってますが、自分は初めてです。 pompomtanupi.hatenablog.com 去年夫がe-Taxデビューしましたが、何度もマイ

                                                        ふるさと納税のワンストップ特例制度利用は1月10日まで。ゆえに確定申告しに行きました - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                      • 「ゆっくり茶番劇」柚葉さんが商標抹消を弁理士に依頼か、元所属コミュニティーが報告

                                                        文字商標「ゆっくり茶番劇」をVTuberの“柚葉”さんが取得した件で、ライバーコミュニティー「Coyu.Live」(コーユー・ドットライブ)は5月23日、柚葉さんから商標抹消の手続きを行ったとの連絡を受けたと報告しました。 ※当初「所属コミュニティー」と記載していましたが、「元所属コミュニティー」に修正いたしました Coyu.Liveは柚葉さんが所属していたライバーコミュニティー。5月20日には柚葉さんに対し無期限の会員資格停止処分を下していましたが(関連記事)、その後も柚葉さんとはやりとりしており、翌21日には柚葉さんから「月曜日から放棄手続きを開始する」との連絡があったとTwitterで報告していました。 Coyu.Liveのツイートによれば、柚葉さんから同日10時ごろ、弁理士に対し商標の抹消申請書類を送付し、特許庁への提出を依頼したとの報告を受けたとのこと。その後書類が受理されたかど

                                                          「ゆっくり茶番劇」柚葉さんが商標抹消を弁理士に依頼か、元所属コミュニティーが報告
                                                        • e-taxで確定申告したら「保管されている書類の提出のお願い」が届いたというお話 - まねき猫の部屋

                                                          ご訪問ありがとうございます。 なにげに郵便ポストを見ると、税務署から封書が届いていました。 税務署のお知らせではかつて申告漏れで痛い目にあっています。 何かやらかしたかと冷や汗が…おそるおそる開けてみると、 中身は、e-TAXで確定申告した 「保管されている書類の提出のお願い」 という依頼文書でした。 せっかくのe-TAXなのに「やれやれ」と思いながらも、 さっさと書類を集めて翌日ポストに書類を投函しました。 今日はそんな様子をみなさんにもお伝えしておく備忘録の記事です。 e-TAXで確定申告されている方で、 お時間がある方はお付き合いください。 目次 1.税務署から封書が届く 2.提出書類について 3.まとめ 4.追記結果報告 今年の確定申告の様子はこちらの記事になります。 www.my-manekineko.net 1.税務署から封書が届く 7月29日、家の郵便ポストに税務署から封書が

                                                            e-taxで確定申告したら「保管されている書類の提出のお願い」が届いたというお話 - まねき猫の部屋
                                                          • 自分の同人誌を国立国会図書館に納本する方法 (有償・無償、持ち込み・郵送 パターン別解説)|てょんてょん

                                                            注意:この記事では出版物の発行者本人が納本することについて記述しています。出版物の発行者以外が寄贈する場合は、公式サイトの資料の寄贈についてをご覧ください。 漫画の原稿を描くための資料探しのために国会図書館を利用した際、納本制度に興味が湧きました。この記事では実際に納本するときに知っておくとよさそうなことをまとめています。 納本とは『単に図書館に本を送る』ことを『寄贈』、それのうち『自分が出版した本を責任ある公的機関に納入することを』ことを『納本』といいます。 「納本制度」とは、図書等の出版物をその国の責任ある公的機関に納入することを発行者等に義務づける制度のことです。わが国では、国立国会図書館法(昭和23年法律第5号)により、国内で発行されたすべての出版物を、国立国会図書館に納入することが義務づけられています。 納本された出版物は、現在と未来の読者のために、国民共有の文化的資産として永く

                                                              自分の同人誌を国立国会図書館に納本する方法 (有償・無償、持ち込み・郵送 パターン別解説)|てょんてょん
                                                            • 米FBI、トランプ邸から最高機密文書を押収 捜索令状公開 - BBCニュース

                                                              米連邦捜査局(FBI)がドナルド・トランプ前米大統領の自宅を家宅捜索した際に、「最高機密」と指定された政府文書を発見し押収していたことが12日、明らかになった。FBIが「スパイ防止法」違反などの疑いで、捜索令状を得ていたことも判明した。米司法省の申請を受け、フロリダ州の連邦地裁が捜索令状と押収品受領書の開示を許可した。これに先立ちトランプ氏は、令状の公表を歓迎する発言をしていた。 司法省による異例の申請で公開された捜索令状によると、トランプ邸への捜索容疑は、(1) 国家安全保障を脅かし得る国防情報の収集や逸失および無権限の者への共有(スパイ防止法違反)、(2)公文書の隠匿・持ち出し・破棄、(3)連邦捜査にかかわる文書の破棄や改ざん――の法律違反3点の疑いだった。上記の法令に違反して得られたもの、違法な文書や記録や証拠などが押収対象とされていた。 その結果、押収品リストによると、「トップシー

                                                                米FBI、トランプ邸から最高機密文書を押収 捜索令状公開 - BBCニュース
                                                              • 「楽すぎ」だと感じるルート配送をしたいなら企業間配送がおすすめ

                                                                本記事はこれからルート配送の仕事に就こうかどうか考えている方に向けた内容です。 ルート配送には「きつい」と感じる仕事から「楽すぎ」と感じる仕事まで様々ありますが、当然の事ながら楽で給料も悪くない仕事を選びたいと思う方は多いでしょう。 本記事では現役トラックドライバーである私が、楽であり給料もそこそこ良いルート配送を選ぶ為のポイントを紹介します。 本記事で分かる事 楽なルート配送の特徴 楽なルート配送の具体例 これからルート配送の仕事を始めようとしている方は参考にして下さい。 ルート配送とはどの様な仕事なのか詳しく知りたい方は下の記事をお読み下さい。 ルート配送とはどんな仕事?給料はどの位稼げる?詳しく解説します!ルート配送とは決められた拠点(倉庫等)で荷物も積み込み、特定のエリア内にある場所(企業、店舗、工場、個人宅、自動販売機等)に対して、定期的に物(商品、材料等)を配送する仕事で、定期

                                                                  「楽すぎ」だと感じるルート配送をしたいなら企業間配送がおすすめ
                                                                • 「絶対に受領書は捨てないで」銀行のミスで入学金が振り込みされておらず、あやうく入学辞退になりかけたケースがあるらしい

                                                                  さすらいの元私立教師 @sasuraiteacher 昔、銀行のミスで入学金が未振込になってて、入学辞退をしたんだと思われてた生徒がいます! 受領書があったから、銀行もミスを認めて入学出来ましたが、なかったら銀行はミスを認めないし、入学も出来なくなります! 絶対に受領書は捨てないで!!!! 2022-01-17 19:55:28

                                                                    「絶対に受領書は捨てないで」銀行のミスで入学金が振り込みされておらず、あやうく入学辞退になりかけたケースがあるらしい
                                                                  • 【使うな損】ゴリラクリニック紹介チケットより友達紹介割引の制度がお得【キャッシュバッククーポンの併用はできる?】 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

                                                                    2023年9月7日更新 「友達紹介10%割引の制度も、キャッシュバッククーポンの存在も知らずにゴリラクリニックで契約してしまったため、まったく割引になりませんでした(涙) 約2万円の損をしてしまいました。」 2022年5月3日に、ゴリラクリニックに通院している私が、直接メールで確認した最新の割引情報なので信憑性が高いです。 【 ゴリラクリニックの割引の種類と割引率】 ゴリラクリニック 割引の種類 割引率 学割 (学生証が必要) 10% (10万円未満→◯) ペア割 (友達2人で来店) 10% (10万円未満→◯) 乗り換え割 (他院経験ありで適用) 10% (10万円未満→◯) 同時割 (ヒゲ+全身脱毛など同時契約) 10% (10万円未満→◯) キャッシュバック クーポン (ゴリラ割と併用 →◯) 5,000~15,000円 (10万円未満→×) 友人紹介割 (紹介者の名前+カルテNo)

                                                                      【使うな損】ゴリラクリニック紹介チケットより友達紹介割引の制度がお得【キャッシュバッククーポンの併用はできる?】 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
                                                                    • 鹿児島県 湧水町のふるさと納税の返礼品は黒豚切落とし 桜島灰干し詰め合わせ 黒豚ロースステーキ 黒牛すきやきセット 茶美豚しゃぶしゃぶセットの口コミ多数でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                                                      7月の4連休も終わりましたね。 個人的に有意義な休日を過ごせました。 今日は、鹿児島県湧水町の観光スポットや、ふるさと納税について調べたのでシェアします。 2020年7月初旬の大雨で熊本県を中心に九州の町が多くの被害が出たようです。湧水町も令和2年7月九州(鹿児島)大雨被害支援寄附金の募集されています。 楽天のふるさと納税で募金することが出来ます。 鹿児島県長島町の観光のおすすめ 鹿児島県湧水町で人気の観光スポット 鹿児島県湧水町の場所はこちら! 鹿児島県湧水町のふるさと納税のおすすめ 鹿児島県湧水町の返礼品の一例 鹿児島県湧水町のふるさと納税の使い道 湧水町のふるさと納税のSNSの反応は? まとめ 鹿児島県長島町の観光のおすすめ 湧水町の観光PR動画あったのでシェアします。 女子旅のイメージが良い感じですね。 鹿児島県湧水町で人気の観光スポット 霧島山の麓でお水が綺麗で、棚田の景色が良い

                                                                        鹿児島県 湧水町のふるさと納税の返礼品は黒豚切落とし 桜島灰干し詰め合わせ 黒豚ロースステーキ 黒牛すきやきセット 茶美豚しゃぶしゃぶセットの口コミ多数でした。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                                                      • 最新|2023年(令和4年所得分)の確定申告の変更点をわかりやすく解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                                                        1.確定申告書の様式に関する変更点 はじめに、確定申告書の様式に関する変更をみていきましょう。 今年の確定申告書は、 書類が統合されて簡素化が図られていること 事業所得と雑所得の明確化 という、2つ大きな変更があります。 申告書Aが廃止され、確定申告書が一本化 確定申告書は、これまで「A」と「B」に分かれていました。 Aは簡易版の位置づけで、会社勤めの人が医療費控除を受ける場合や年金と給与の両方から収入がある場合などに使われ、2023年からはBに統合される形になり、「確定申告書」と様式が一本化します。 具体的には、従来の確定申告書Aは「給与所得」や「雑所得」の申告に特化した様式でした。一方、新様式は「事業所得」や「不動産所得」などの申告にも対応しているんです。そのため、ほとんどの会社員にとっては関係のない記入欄が増えています。 これまで申告書Aを利用していた人にとっては、項目の多い書類とな

                                                                          最新|2023年(令和4年所得分)の確定申告の変更点をわかりやすく解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ
                                                                        • 今年は4月15日まで延長「ふるさと納税、確定申告は必要か」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                          ふるさと納税のCMをよく見かけますね。 ふるさと納税とは、自分にゆかりのある、または応援したい自治体に「納税」という名は付いてますが、実際には寄付をすることができる仕組みのことです。 寄付のお礼として、多くの自治体が地域の名産品を届けてくれますので、お気に入りの返礼品がもらえる自治体を選んで寄付する人も多いかもしれませんね。 ただ、興味があっても確定申告が必要だったり、ふるさと納税自体の仕組みがよくわからないので、二の足を踏んでいる人もいるようです。 今年の確定申告は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から確定申告の申告期限が令和3年4月15日まで延長されました。 今回は、ふるさと納税で確定申告が必要な人はどのような人かを見ていきたいと思います。 「ふるさと納税」はどんな仕組みか 「ふるさと納税という言葉をよく聞くけど、どんな制度かよくわからない」という人も多いでしょう。 ふるさと納税は、

                                                                            今年は4月15日まで延長「ふるさと納税、確定申告は必要か」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                          • WeRise vol.2- Fight For freedom-

                                                                            向夏の候、皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。 前回の完了報告よりしばらく期間が空きましたので、voiceエール(募金)の使途につきまして お問い合わせをいただく機会が多くなってまいりました。 それに伴い、あらためて以下のとおり、みなさまからお預かりしておりますエール(募金)の 現状につきまして、ご報告させていただきます。 エール(募金) 総額       8,956,500円 手数料等     -2,239,675円 (振込手数料、voice手数料を含む) 差引受領金額   6,716,825円 上記をvoice事務局より受領した後、そのまま保管しています。 ご存知の方も多くいらっしゃいます通り、werise実行委員会のメンバーに 現在、参議院議員選挙にて立候補している参政党の神谷宗幣氏がおります。 また、イベントに登壇いただいた先生のなかにも参政党から立候補されている方もおりま

                                                                              WeRise vol.2- Fight For freedom-
                                                                            • 島根の県立病院、約2万5000人分の個人情報入り端末紛失 1年半前から行方不明

                                                                              島根県は8月22日、島根県立中央病院の患者の個人情報が入った電子カルテ用端末の所在が、1年5カ月以上前から分からない状態だと発表した。患者の個人情報2万4563人分に加え、職員の情報6180人分を保存していたという。県は端末の捜索を続けるとともに、再発防止策を講じるとしている。 読売新聞などによれば紛失したのはPCで、患者の検査結果や電子カルテの閲覧用ID、職員の氏名などを保存していたという。22日時点では、紛失した端末に入っていた情報が外部に漏えいした事実は確認していないとしている。 紛失のきっかけは端末の故障。21年3月1日に修理業者に見積もりを依頼し、9日に業者に引き渡した後に紛失した蓋然性が高いとしている。ただし業者側は、担当者が端末を受け取った記憶がなく、引き渡しに関する書類のやりとりが残っていないことから、受け取ったと断言できないと主張しているという。 一方病院側によれば、9日

                                                                                島根の県立病院、約2万5000人分の個人情報入り端末紛失 1年半前から行方不明
                                                                              • 戻る「保管されている書類の提出のお願い」さてその結果は? - まねき猫の部屋

                                                                                今年の確定申告も、e-TAXで無事終了したはずでしたが、7月末に税務署事務処理センターから「保管されている書類の提出のお願い」という依頼文書がきました(^_^;) e-TAXで提出した人の中からサンプリングで書類確認をしているそうです。 その対象に私が選ばれてしまいました(^_^;) 8月初旬には、書類を投函して結果を待つこと2ヵ月半。ようやく税務署から書類が戻ってきました。 さて、結果は? ご興味のある方は、記事にお付き合いください。 目次 1.税務署から書類が戻る 2.通知書の結果は… 3.まとめ 「保管されている書類の提出のお願い」が、来た時の記事はこちらです。 1.税務署から書類が戻る 先日、郵便局が書留を配達に来ました。 A4の大袋です。 税務署事務処理センターからでした(;゜ロ゜) 8月に送ったe-TAXの確認書類が2ヵ月半ぶりにようやく帰ってきました。 書類は、「保管されてい

                                                                                  戻る「保管されている書類の提出のお願い」さてその結果は? - まねき猫の部屋
                                                                                • 旧統一教会のチャリティバザー、偽ボランティアの生々しい裏側を暴く 善意を前面に出して近づく魔の手(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  世界平和統一家庭連合(旧統一教会)から、全国の自治体にお金が寄付されていた実態が明らかになっています。地域住民の福祉の推進を図る、社会福祉協議会への寄付も目立ちます。かなりの数になるとみられ、組織として何らかの指示や意図を持って行われている可能性もあります。 なぜこうした寄付が行われて、教団の目的は何なのでしょうか。 今回、寄付を受けた社会福祉協議会への取材とともに、信者時代、中で行われていたチャリティバザーや偽ボランティアの実態からみえてくる、その理由と目的をお話しします。 神戸市、旧統一教会から寄付・関連団体イベントに職員出席…市長「私に相談あれば断った」 (読売新聞 2022/07/29) 旧統一教会の寄付 受け取らない方向 浜松市 (静岡新聞 2022/07/28) 旧統一教会巡り弁護士連絡会 小田原市長に関係解消求める (神奈川新聞 2022/07/27) 善意を前面に出された形

                                                                                    旧統一教会のチャリティバザー、偽ボランティアの生々しい裏側を暴く 善意を前面に出して近づく魔の手(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュース