並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

商標 区分 35の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 【電通】「アマビエ」を商標登録出願 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【電通】「アマビエ」を商標登録出願 1 名前:ばーど ★:2020/07/04(土) 18:12:52.43 ID:Uu+JpVs09 [商願2020-73403] 商標:[画像] (標準文字) / 出願人:株式会社電通 / 出願日:2020年6月15日 / 区分:9(アプリケーションソフトウェアほか),35(広告業ほか),38(電気通信ほか),42(インターネット上のポータルサイトの提供ほか) 317 名前:ばーど ★:2020/07/04(土) 18:26:36.94 ID:Uu+JpVs09 >>1 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100 ↓ ・「商標」を選択 ・「2020-73403」を入れて検索してください 出願番号 特願2019-175011 航海番号 特開2020-073403 https://www.j-platpat.inpit.g

      【電通】「アマビエ」を商標登録出願 : 痛いニュース(ノ∀`)
    • オープンソースの定義について - tmtms のメモ

      こんな Togetter が話題になってた。 togetter.com オープンソースソフトウェアはOSIに認められたオープンソースライセンスで配布されるソフトウェアのことであり、それ以上でもそれ以下でもない これに違和感が。「オープンソースの定義(OSD)」に準拠したライセンスのソフトウェアであればオープンソースだったような記憶があるんだけど、「OSIに認められたオープンソースライセンス」である必要はあるんだっけ? まあ実際にOSDに準拠したオレオレオープンソースライセンスを作って「オープンソースでござい」と言ったとしてもなんか怪しいし、堂々とオープンソースを名乗りたいならちゃんとOSI認定のライセンスを使うか、そのライセンスをOSI認定してもらえよって感じなんでどうでもいいんだけど、定義の問題として。 オープンソースの定義 を見ると 「オープンソース」とは、単にソースコードが入手できる

        オープンソースの定義について - tmtms のメモ
      • Indiegogoと無関係の不審サイト「Indiegogo .jp」による防音マスクの転売が横行。開発元の中止要請も無視 - eps_r

        blogを空けていた間にGレコが完結したり、エルデンリングが出たり、スプラトゥーン3が出たりと色々なことがありました。どうも今年はうさん臭い話ばかりをblogにしてしまっているので、下書きで溜めている買ったものとか作ったものとかの話は追々上げていきたいのですが、ひとまず今日はまたうさん臭い話です。 君はIndiegogo.jpを知っているか 「ゲーミング防音マスク」のニュースが日本で拡散 プレスリリースの出どころは開発元ではなく「Indiegogo.jp」 何が問題だったか? Indiegogoと無関係な者による商標侵害ではないか 開発元とも無関係 無保証、無責任、危険な商法 被害はエンドユーザーだけではない。未監修の誤訳を流される開発会社 メディアはどう取り上げ、いかなる手当てをしたか 結論: 思わぬ方向からの悪意は、知っていないと回避が難しい 君はIndiegogo.jpを知っているか

          Indiegogoと無関係の不審サイト「Indiegogo .jp」による防音マスクの転売が横行。開発元の中止要請も無視 - eps_r
        • セキュリティ対応組織の教科書 第3版

          © 2023 ISOG-J セキュリティ対応組織(SOC/CSIRT) の教科書 ~ X.1060 フレームワークの活用 ~ 第 3.0 版 2023 年 2 月 13 日 NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA) 日本セキュリティオペレーション事業者協議会 (ISOG-J) © 2023 ISOG-J 改版履歴 2016/11/25 初版作成 2017/10/03 第2.0版作成 ・7章、8章の追加 ・別紙に「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシート」を追加 ・これらに伴う、1章の修正 ・その他、軽微な修正 2018/03/30 第2.1版作成 ・ 「8.3. 各役割の実行レベル」における、成熟度指標(アウトソース)の 改善 ・これに伴う、別紙「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシー ト」の修正 2023/2/13 第3.0版作成 ・ITU-T 勧告 X.106

          • 6社目: 株式会社HERP でカジュアル面談してきました #劇場型転職|ぷりんたい|note

            6社目は採用管理プラットフォーム「HERP ATS」を提供する株式会社HERPさんに行ってきました。 オフィスは五反田駅から歩いて5分ほどの五反田S&Lビル内に複数フロアを構えています。今回は最上階フロアの会議室でお話させていただきました。 今回は CEO の庄田さん、リードエンジニアの亀岡さんと、エンジニアの宮﨑さんの豪華3名でご対応いただきました。HERP さんは創業2017年で現在3期目、メンバーも全体的にすごく若くて平均25.7歳だそうです。 株式会社HERP さんといえばこの1年で一気に浸透した「スクラム採用」というキーワードの提唱者でもあって、商標出願もされているみたいですね。他にも色々出願されているみたいです。 [商願2019-22031] 商標:[画像] (標準文字) / 出願人:株式会社HERP / 出願日:2019年2月6日 / 区分:35(一般事務の代行ほか),42(

              6社目: 株式会社HERP でカジュアル面談してきました #劇場型転職|ぷりんたい|note
            • 日本でも「Apple Card」「Apple Cash」が商標登録 - こぼねみ

              Appleは日本においても「Apple Card」および「Apple Cash」の商標登録を出願していることが判明しました。 出願は「アップル インコーポレイテッド 」名義でなされており、出願日は2019年7月16日です。 区分は、9(コンピュータほか),35(事業の運営及び管理ほか),36(金融に関するサービスほか),39(旅行及び観光に関する情報の提供ほか)などとなっています。 Apple Cardは米国で8月に開始することが公式に発表されています。 そのほかの国や地域では、欧州や香港などで今回と同様に「Apple Card」の商標登録申請がなされています。 [商願2019-97226] 商標:[画像] / 出願人:アップル インコーポレイテッド / 出願日:2019年7月16日 / 区分:9(コンピュータほか),35(事業の運営及び管理ほか),36(金融に関するサービスほか),39(

                日本でも「Apple Card」「Apple Cash」が商標登録 - こぼねみ
              • ベガルタ仙台が「カレーは飲み物」で商標出願? もとはウガンダ・トラさんの名言 :

                Twitter: 44 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 以前、ベガルタ仙台が仕掛けて話題になった「カレーは飲み物」イベント。 マスコットのベガッ太さんが「飲み物50%OFF」の企画にカレーをねじ込むというストーリーで、さまざまなメディアでも取り上げられました。 このイベントがその後、意外な方向に進んでいるようです。 きょう公開された商標情報によると、「2022-073021」で株式会社ベガルタ仙台から「カレーは飲み物」の出願が。 [特許庁]J-PlatPat https://www.j-platpat.inpit.go.jp/ 飲食物としての商標ではなくイベント・広告としての商標なので、同名のお店との競合はなさそうですが(もっとも、このお店のオリジナリティも謎ですが)、もともとはウガンダ・トラさんの「カレーライスは飲み物」という名言がルーツなの

                  ベガルタ仙台が「カレーは飲み物」で商標出願? もとはウガンダ・トラさんの名言 :
                • 【2023年12月】国内NFTマーケットプレイスおすすめ一覧|全77種を比較紹介

                  NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 NFTが日本で話題となり、約2年が経ちました。しかし、現在でも日本国内でNFTマーケットプレイスが次々と誕生しています。 本記事では、国内発の各NFTマーケットプレイスを詳細とともに一覧化しました。(2023年6月時点) NFT作品の出品や購入を検討されている方、日本国内のNFTマーケットプレイスについて知りたい方は、是非この記事を参考にしてください。 本記事に掲載したいという方は、以下URLの申請フォームよりご回答ください。 ▼申請フォーム http

                    【2023年12月】国内NFTマーケットプレイスおすすめ一覧|全77種を比較紹介
                  • 著作権が制限されるのはどんな場合? | 著作権って何? | 著作権Q&A | 公益社団法人著作権情報センター CRIC

                    この「著作権Q&A  著作権って何?(はじめての著作権講座)」のコーナーでは、右の項目について、それぞれまず要旨を説明し、次に「Q&A」の形で、実際の事例にそった解説をします。 著作権って何? 著作物って何? 著作者にはどんな権利がある? 著作権は永遠に保護されるの? 著作隣接権とは? 外国の著作権も保護されるの? 著作権が制限されるのはどんな場合? 著作物を正しく利用するには? 著作物を無断で使うと? 解説 定められた要件のもとで 著作物を利用するには、著作権者から許可を得るのが原則です。しかし、著作権法は、以下のような一定の場合には、著作物を自由に利用することができることを定めています。 これは著作権者の立場からは、著作権が制限されていることになりますので、これらの規定は権利制限規定とよばれています。権利制限規定は、著作権者の利益を不当に害することがないように、また著作物の通常の利用が

                    • 【悲報】電通が「アマビエ」を商標登録出願

                      のらきち @norakiti_a 電通の「アマビエ」の商標申請について。 twitter.com/trademark_bot/… 下記で「商標」にチェックして「2020-73403」で検索すると件の検索結果がでます。 J-PlatPat(特許情報プラットフォーム) j-platpat.inpit.go.jp #アマビエチャレンジ #ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/hbm9lmu2ZP 2020-07-04 17:53:50 商標速報bot @trademark_bot [商願2020-73403] 商標:[画像] (標準文字) / 出願人:株式会社電通 / 出願日:2020年6月15日 / 区分:9(アプリケーションソフトウェアほか),35(広告業ほか),38(電気通信ほか),42(インターネット上のポータルサイトの提供ほか) pic.twitter.com/9h54f9Q

                        【悲報】電通が「アマビエ」を商標登録出願
                      • 【電通】「アマビエ」を商標登録出願 | 保守速報

                        1: ばーど ★ 2020/07/04(土) 18:12:52.43 ID:Uu+JpVs09.net https://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/t0302 [商願2020-73403] 商標:[画像] (標準文字) / 出願人:株式会社電通 / 出願日:2020年6月15日 / 区分:9(アプリケーションソフトウェアほか),35(広告業ほか),38(電気通信ほか),42(インターネット上のポータルサイトの提供ほか) 16: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 18:14:54.12 ID:ZnUgeOzk0.net うゎぁ… 19: 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 18:14:55.57 ID:MUr+b84Y0.net とんでもない大罰当たり 45:

                          【電通】「アマビエ」を商標登録出願 | 保守速報
                        • 機能要件の合意形成ガイド 画面編

                          Information-technology Promotion Agency, Japan Software Engineering Center Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド(ver.1.0) ~「発注者ビューガイドラインver.1.0」改訂版~ 分冊3 画面編 2010年3月31日 独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 要求・アーキテクチャ領域 機能要件の合意形成技法WG Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved 1 Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド 分冊3 画面編 Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved Copyright © 2010 IPA, All Righ

                          • 【速報】「株式会社うんこ」より「とぐろ巻きのうんこの画像」が商標出願

                            商標速報bot @trademark_bot [商願2019-149393] 商標:[画像] / 出願人:株式会社うんこ / 出願日:2019年11月27日 / 区分:35(広告業,商品の販売に関する情報の提供,消費者のための商品及び役務の選択における助言と情報の提供,織物及び寝具類の小売又は卸売の業務において行われる顧客… pic.twitter.com/c1LGa8iwqb 2019-12-17 01:40:02

                              【速報】「株式会社うんこ」より「とぐろ巻きのうんこの画像」が商標出願
                            • ヤフー (企業) - Wikipedia

                              Aホールディングス株式会社 64.5% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)6.0% 株式会社日本カストディ銀行(信託口)2.2% ステート・ストリート・バンク・アンド・トラストカンパニー505325 2.1% JPモルガン・チェース銀行385635 0.8% J.P. MORGAN SECURITIES PLC 0.8% MSIP CLIENT SECURITIES 0.7% HSBC BANK PLC A/C CLIENTS 3 0.7% GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 0.7% (2023年3月31日現在)[2] LINEヤフー株式会社(ラインヤフー、英: LY Corporation)は、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」やメッセージングアプリ「LINE」等を運営する、日本の大手インターネット企業である。東京都千代田区紀尾井町に本社を置く。

                                ヤフー (企業) - Wikipedia
                              • spaCy固有表現抽出(+Presidio)によるドキュメントの情報漏えいリスクチェック支援 - OPTiM TECH BLOG

                                R&D チームの徳田(@dakuton)です。記事冒頭に書くことが思いつかなかったので先日のGPT記事にあるサンプルを使ってみました。 試してみたところ、Tech Blog記事っぽい出力にはなりました。 入力(Prompt): R&D チームの徳田([@dakuton](https://twitter.com/dakuton))です。 出力: 皆さんおひさしぶりです。遅くなりましたが、11/18(金)に行われましたRuby Machine Learningの勉強会の模様を記事にしました。 サンプルは下記参照 tech-blog.optim.co.jp 背景 本題ですが、目的は本記事タイトルのとおりです。 参考: 個人情報保護委員会が個人情報を漏えい パブリックコメント参加者の氏名や所属先を誤掲載 - ITmedia NEWS 技術要素としては下記と同じような内容です。本記事ではこれをspa

                                  spaCy固有表現抽出(+Presidio)によるドキュメントの情報漏えいリスクチェック支援 - OPTiM TECH BLOG
                                • 書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note

                                  今まで「不動産 x IT」として書いてきたことをまとめて、電子書籍(EPUB)にして見よう、と思い立ちました。 単にやったことがないからやってみよう、というだけだったりします。「そこに山があるから登るんだ」、みたいな。 基本は「不動産情報デジタル標準化の覚書」をベースに、その中で「詳しくはこっちで書きました」みたいに追記して個別の記事に分散していた内容など関連する記事をすべて本文に取り込み、それを一つのEPUBで電子書籍化、みたいな感じです。(EPUB化の手順はここに書きました) 「不動産情報デジタル化の作法」と題し、直接は関連しない記事も「付録」にて全部入りにしています。全部で約15万文字。だいたい新書とかと同じぐらいでしょうか。なかなか大変でありました。 ソフトウェア開発的に言うと、これ、元プロジェクトからフォークして派生させて新たな奴を作るパターンですね。上手くやらないとあとあと変更

                                    書いた記事をEPUBで電子書籍化しました|note
                                  • IPAデジタルスキル標準ver.1.0.pdf

                                    All Rights Reserved Copyright© IPA 2023 デジタルスキル標準 ver.1.1 2023年8月 All Rights Reserved Copyright© IPA 2023 1 目次 I. デジタルスキル標準の概要 ⚫ デジタルスキル標準策定の背景、ねらい ⚫ デジタルスキル標準 改訂の考え方 ⚫ デジタルスキル標準の構成 ⚫ デジタルスキル標準で対象とする人材 ⚫ デジタルスキル標準の汎用性 ⚫ デジタルスキル標準の活用イメージ II. DXリテラシー標準 1. DXリテラシー標準策定のねらい、策定方針 2. DXリテラシー標準の構成 3. スキル・学習項目 a. 概要 b. 詳細 4. DXリテラシー標準の活用イメージ III. DX推進スキル標準 1. DX推進スキル標準策定のねらい、策定方針 2. DX推進スキル標準の構成 3. 人材類型・ロー

                                    • 【中国輸入OEM】資金を失わないための7つの注意点とリサーチ方法 - 中国輸入で起業した龍平が教える億り人になる方法

                                      【副業で本業より稼げるビジネス中国輸入】 中国輸入についてしらべていたところ、「OEM」という方法を知り、あなたはどのくらいの資金が必要か分からずに、どうしたらいいのか迷っていませんか? 嫌な仕事に見切りをつけて、安定した独立、夢の生活を手に入れようと、行動しはじめたばかりではありませんか? 中国輸入OEMは、安定した独立、夢の生活を実現できる、誰にでもできる方法ですが、一歩やり方を間違えると、大切なビジネス資金を失ってしまうリスクがある方法です。 まずは、この記事で中国輸入OEMのメリット・デメリット、やり方や注意点を理解して、大切なビジネス資金を失わず取り組めるように、要点と注意点を簡単にまとめました。 私が倒産寸前まで追い込まれて、必死で学んだ内容をすべて出しています。 それでは、いきましょう! 中国輸入OEMとは 「Original Equipment Manufacturing」

                                        【中国輸入OEM】資金を失わないための7つの注意点とリサーチ方法 - 中国輸入で起業した龍平が教える億り人になる方法
                                      • なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? : 哲学ニュースnwk

                                        2022年06月01日00:00 なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/28(木) 23:59:25.564 ID:o0MJ4gQd0 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469717965/ ワイ将、「リゾートバイト」を読み戦慄 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5076530.html 日本 外国 こういうのまじでくそ 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/29(金) 00:01:16.499 ID:jMk65bEv0 それが日本らしさでもある いつまで経っても埋まらない電柱のある景色も日本らしさの一つ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/

                                          なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? : 哲学ニュースnwk
                                        • ○○Payで騒いでる場合じゃない? 日本でも「Apple Card」の商標登録が出願されました

                                          ○○Payで騒いでる場合じゃない? 日本でも「Apple Card」の商標登録が出願されました2019.08.05 13:5118,312 小暮ひさのり 国内Pay乱の最中、来るか巨大な一撃。 今年3月のイベントで発表された、Apple(アップル)のクレジットカードサービス「Apple Card」。8月中には米国でリリースされると噂されていますけど、ひょっとしたら日本にも…?と思わせる情報が入ってきました。 Twitterの商標速報botによれば、Appleから「APPLE CARD」と「APPLE CASH」の商標が出願されているようです。Apple Cashは現在アメリカのみで使える、Apple Payを使った個人間送金サービス。 [商願2019-97226] 商標:[画像] / 出願人:アップル インコーポレイテッド / 出願日:2019年7月16日 / 区分:9(コンピュータほか)

                                            ○○Payで騒いでる場合じゃない? 日本でも「Apple Card」の商標登録が出願されました
                                          • 【商標トロールおじさん】商標トラブル界隈で有名な上田育弘さんが早速ゆっくり茶番劇騒動に参戦し、昔のウォッチャーが大喜び(マジ切れ)

                                            はーちゃん@原神垢 @x_Harchan_x だーーーーかーーーーらーーーー! ゆっくり茶番劇以前に、PPAPやコロナ(そもそも同一名の会社があるので登録できないが)等商標登録しようとし、商標登録取り下げてほしけりゃ金払えビジネスしてる上田育弘がいただろうが!!!!今に始まったことじゃねえ!!! 2022-05-24 19:51:32 商標速報bot 4S @trademark_bot4S [商願2022-54674] 商標: [画像] (標準文字) / 出願人: ベストライセンス株式会社 / 出願日: 2022年5月15日 / 区分: 9類(電気通信機械器具ほか), 16類(紙類ほか), 35類(広告ほか), 36類(預金の受け入れ及び定期預金の受入れほか), … pic.twitter.com/HQdqHzA9OU 2022-05-24 11:01:02

                                              【商標トロールおじさん】商標トラブル界隈で有名な上田育弘さんが早速ゆっくり茶番劇騒動に参戦し、昔のウォッチャーが大喜び(マジ切れ)
                                            • 商標ウォッチbot on X: "出願日:2020-10-08 出願人:群馬電機株式会社 区分:第35類(広告・事務) 商品役務:飲食料品の小売又は卸売の業務において行われる顧客に対する便益の提供 ほか10 タイプ:音商標 OCRテキスト:Sym pnm 続き https://t.co/Y5nHSIbUCh https://t.co/fKXalWVVYy"

                                              • なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? : 哲学ニュースnwk

                                                2021年10月26日00:00 なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/28(木) 23:59:25.564 ID:o0MJ4gQd0 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469717965/ ワイ将、「リゾートバイト」を読み戦慄 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5076530.html 日本 外国 こういうのまじでくそ 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/29(金) 00:01:16.499 ID:jMk65bEv0 それが日本らしさでもある いつまで経っても埋まらない電柱のある景色も日本らしさの一つ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/

                                                  なぜ日本人がデザインするとグチャグチャになるの? : 哲学ニュースnwk
                                                • 商標、ゲットだぜ! ポケモン151匹に学ぶキャラクターの登録戦略 | Toreru Media

                                                  商標の世界では、「このネーミングも出願しておこうかな?でも、いつまで使うか分からないし・・」というように、出願するかどうかで悩みがちです。 安全を考えれば、「自社の商品・サービスに使うあらゆるネーミングを登録した方が良い」ということになるでしょうが、ビジネスの現場では非現実的ですよね。 そこで、世界に名だたる超有名作品、ポケットモンスターのキャラクターたちについて、どこまで登録されているか?調査を行い、戦略を探ってみました。 1996年2月に発売された最初のゲームソフトのポケモンは151種類でしたが、爆発的なヒットの後に様々な続編が制作され、今では894種類!ものポケモンが発表されています。 ただ、ポケモンの凄いところは「初代151匹」は忘れ去られた古いキャラクターなどではなく、20年以上が経っても常に現役。 大ヒットスマホゲーム、『ポケモンGO』でも151匹全てをゲット可能ですし、オフィ

                                                    商標、ゲットだぜ! ポケモン151匹に学ぶキャラクターの登録戦略 | Toreru Media
                                                  • 4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド

                                                    4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド 編集部:Gueed そんなこんなでみなさん,1年間,おつかれさまでした! まだ勉強や仕事が残っているみなさん,たぶんあとちょっと(?)なので踏ん張って! さて今年も,4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer」のお時間がやってまいりました。本稿は,この1年で4Gamer.netというゲーム情報サイトに掲載された膨大な記事を,主に記事の閲覧数ランキング的なもので振り返ろうというものです。振り返ることで記憶を定着させて2021年の飛躍につなげたい,または大掃除に疲れたので一服したい,あるいは暇で暇でどうしようもないという人にうってつけの記事と言えましょう。 集計対象期間は2020年1月6日から12月24日までで,その間に掲載

                                                      4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド
                                                    • 糖質を低減できるとうたった電気炊飯器の実際

                                                      【法人番号 4021005002918】 1 報道発表資料 令和5年3月15日 独立行政法人国民生活センター 糖質を低減できるとうたった電気炊飯器の実際 1.目的 近年、健康志向や痩身への関心の高まりなどから、炭水化物や糖質(注1) の摂取を控える「低 炭水化物ダイエット」、 「低糖質ダイエット」、 「ローカーボ」などが注目されています。その ような中、 日常的に食べているごはん (炊飯米) の糖質を低減できるとうたった電気炊飯器 (以 下、「糖質カット炊飯器」とします。)が販売されています。 PIO-NET(注2) には、糖質カット炊飯器について、2017 年度以降の約6年間に 250 件の相談が 寄せられており(注3) 、「糖質カット炊飯器を使用しているが血糖値に変化がない」といった、 品質・機能に関する相談も寄せられています。 また、消費生活センターからの依頼で行ったテストでは、糖質

                                                      • PowerPoint プレゼンテーション

                                                        株式会社KADOKAWA 2024年3月期 通期決算 Earnings Results 2024.5.9 2 目次 中長期戦略・2025年3月期通期連結業績見通し p.14 2 2024年3月期通期連結実績 p.3 1 Appendix p.33 3 2024年3月期通期連結実績 4 2024年3月期通期連結実績 サマリ ◼ 2024年3月期通期連結実績 売上高:+1.0%、営業利益:▲28.8% 中期経営計画の初年度として順調なスタートを切る  売上高 - 出版・IP創出では、人材投資が結実しメディアミックスの源泉となる新規IP数は順調に増加(5,909点, +5.4%) 国内紙書籍の減収幅は緩和。米国事業の過去数年の需要増の反動を、電子書籍やライセンス収入の成長が吸 収し、全体として増収(+1.4%) - アニメは、ラインナップの充実により、過去最高業績を実現。過去5年間は15%のC

                                                        • セキュリティ対応組織の教科書 第3版

                                                          © 2023 ISOG-J セキュリティ対応組織(SOC/CSIRT) の教科書 ~ X.1060 フレームワークの活用 ~ 第 3.1 版 2023 年 10 月 17 日 NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 (JNSA) 日本セキュリティオペレーション事業者協議会 (ISOG-J) © 2023 ISOG-J 改版履歴 2016/11/25 初版作成 2017/10/03 第2.0版作成 ・7章、8章の追加 ・別紙に「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシート」を追加 ・これらに伴う、1章の修正 ・その他、軽微な修正 2018/03/30 第2.1版作成 ・ 「8.3. 各役割の実行レベル」における、成熟度指標(アウトソース)の 改善 ・これに伴う、別紙「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシー ト」の修正 2023/2/13 第3.0版作成 ・ITU-T 勧告 X.10

                                                          • 日本十進分類法(全て):この項目の歴史、内容、特徴、等を幅広く、深く、理解する

                                                            0 総記 00 総記 000 総記 002 知識.学問.学術 002.7 研究法.調査法 科学方法論→116.5 学術研究奨励→377.7 自然科学→400 社会科学→300 知識の分類→116.5 007 情報科学 007.1 情報理論 007.11 サイバネティックス 007.13 人工知能.パターン認識 007.15 エキスパート システム 007.2 歴史.事情 007.3 情報と社会:情報政策 007.35 情報産業.情報サービス 007.4 情報源 007.5 ドキュメンテーション.情報管理 007.52 主題分析 007.53 索引法 007.54 抄録法 007.55 クリッピング 007.57 情報記述の標準化 007.58 情報検索.機械検索 007.6 データ処理.情報処理 007.61 システム分析.システム設計 007.63 コンピュータ システム.ソフトウェア

                                                              日本十進分類法(全て):この項目の歴史、内容、特徴、等を幅広く、深く、理解する
                                                            • https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/sl_info/working_papers/pdf/report20190401.pdf

                                                              持続的な博物館経営に関する調査 -博物館が抱える課題の整理と解決に向けた取組事例- 平成30年度 文化庁委託事業 2019年3月15日 Working Papers 2 1.逼迫する博物館財政 ①1990年代における「博物館建設ブーム」 現在日本には、博物館法において定められ る登録博物館、博物館相当施設、博物館類似 施設を合わせると5,690館の博物館が存在する 。 図表1から読み取れるように、日本の博物館 の館数は1987年の2,311館から急激に増加し、 1999年には5,109館となった。その後、増加の ペースは鈍化し、2008年に最も多い5,775館を 記録して以降は緩やかに減少している。 1980年代後半から1990年代の博物館の急激 な増加は、地域のステータス誇示や、豊かな 文化的なイメージを求めて、各地方公共団体 や企業等が好景気に裏付けされた財政の余剰 を博物館の建設に向

                                                              • 「RoCE」をめぐる、あれこれ。 - サーヴァンツインターナショナル株式会社

                                                                InfiniBand(インフィニバンド) においてその核となるテクノロジは、RDMA(Remote Direct Memory Access )です。 通常のネットワーク転送では、CPUがコンピュータ内のアプリケーションから、ネットワークのプロトコルスタック、ドライバそしてNICへとコピーすることでデータが転送され受け取る側もその逆の手順でデータを受け取ります。転送速度が上がることで問題となるのは、「誰」が「コピー」するのかという点、これまでの方法では「誰が」は「CPU」であり、速度が上がれば上がるほどそれぞれのコピー自体に「CPUリソース」が消費されることになります。また各メモリの管理区分、あるいはCPUのリングを超えるごとにメモリ間コピーが発生します。メモリ間といえどコピーは物理的に行われるものですので、コピーの要素が増えればそれに伴い時間がかかることになり遅延性能に影響を与えることに

                                                                • 舞台芸術の公演映像配信のための権利処理マニュアル

                                                                  ⽂化庁委託事業 令和 2 年度戦略的芸術⽂化創造推進事業「⽂化芸術収益⼒強化事業」 資料 1 舞台芸術の公演映像配信のための権利処理マニュアル 注意:以下は舞台芸術の公演映像を配信する上での一般的な権利処理のガイダンスを意図した もので、特定作品についての法的アドバイスではありません。一部、複雑さ故に説明を省略した箇 所や個別の解釈にわたる部分もありますので、必要に応じて専門家の助力を仰ぐなど、自己責任 にて利用なさってください。 公益社団法⼈全国公⽴⽂化施設協会 制作協⼒:福井健策(⾻董通り法律事務所・代表パートナー弁護⼠) ⽥島佑規(⾻董通り法律事務所・弁護⼠) 書式等資料協⼒: 「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化⽀援事業」 (EPAD 事業) 第1 基本知識編 1 舞台芸術公演にまつわる権利者とは ⑴ はじめに ⼀つの舞台芸術公演を制作し上演するにあたっては、数多くのスタッ

                                                                  • 商標速報bot on Twitter: "[商願2020-73403] 商標:[画像] (標準文字) / 出願人:株式会社電通 / 出願日:2020年6月15日 / 区分:9(アプリケーションソフトウェアほか),35(広告業ほか),38(電気通信ほか),42(インターネッ… https://t.co/ACa7jQ56j3"

                                                                    [商願2020-73403] 商標:[画像] (標準文字) / 出願人:株式会社電通 / 出願日:2020年6月15日 / 区分:9(アプリケーションソフトウェアほか),35(広告業ほか),38(電気通信ほか),42(インターネッ… https://t.co/ACa7jQ56j3

                                                                      商標速報bot on Twitter: "[商願2020-73403] 商標:[画像] (標準文字) / 出願人:株式会社電通 / 出願日:2020年6月15日 / 区分:9(アプリケーションソフトウェアほか),35(広告業ほか),38(電気通信ほか),42(インターネッ… https://t.co/ACa7jQ56j3"
                                                                    1