並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

噛み癖 犬の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 噛まれた(追記あり)

    順不同。忘れてた2つ足した。 犬(小型犬)状況飼ってた犬。噛み癖はない。激しく遊んでいるときにおもちゃと間違えて腕を噛まれた 感想痛くなかったし、「間違えた!」と慌てて舐めて謝るのが可愛かった。 鳥(小型オウム)状況飼ってた鳥。床を散歩しているときに足の爪を剥がそうとした 感想かなり痛かったが幸せそうな顔をしてこちらを見上げてきたので可愛かった。 鳥(中型インコ)状況ペットショップにいた鳥。ナデナデのツボを間違えて怒られて噛まれた 感想かなり痛かったけど全面的に人間に非があるので反省した。もう一回やりなおして!って頭を下げてきて可愛かった。 うさぎ(ミニウサギ)状況飼ってたうさぎ。人間のお腹に飛び乗ってきて乳首を噛まれた 感想かなり痛かったが驚いて声を出したら一瞬怖がらせてしまったので反省した。楽しそうで可愛かった。でも2回戦は拒否した。 あり状況道端を歩いていたアリ。つまんだら噛まれた

      噛まれた(追記あり)
    • 私とぎょう虫物語

      子どもの頃、尻の穴にぎょう虫を飼っていた。飼っていたというか、気付いたらそこにいた。 気付いたきっかけは何だったか。お腹の弱い子どもだったのでよく粘液便が出ていた。おそらく粘液便を拭いたティッシュに一緒に付いていたのだろう。何となくイメージが頭に残っているのでよくある組み合わせだったはずだ。それはうねうねと動く、細い白い何かだった。最初は驚いたはず。だけどなぜか親に言えなかった。言えば良くないことが起こる気がしたのだろう。 ああ、段々と思い出してきた。そう、最初はペーパーに元々ついていたのか?と思ったのだった。壁付きのホルダーにセットされているトイレットペーパーを手にとって確認するがもちろんこんな生き物はついていない。今までの何千回ものトイレでも見たことはない。もしかして…まさか…尻に付いていたのか?ティッシュに付いた白い2匹のそれをギュッと挟み潰して、新しいペーパーを取ってもう一度尻の穴

        私とぎょう虫物語
      • なぜ?どうして?ゲージを噛む子犬の原因と対策

        犬は基本的に噛むのが普通です。でも人間と共存していくためには噛み癖は子犬のうちにしつけなければいけません。 噛み癖をしつけないままに大きくなったとき大きなトラブルを起こす可能性だってあります。 そんな ... 歯の生え変わり時期 子犬の歯は、生後4ヶ月~8ヶ月の間に乳歯から永久歯に生え変わります。 この生え変わりの時期に歯茎がムズムズしてかゆくなるために、子犬はゲージなどを噛んで歯茎のかゆさを和らげようとします。 この時期の子犬は、ゲージだけじゃなくテーブルやイスの足など手当たりしだいに噛むので注意が必要です。 イライラ 子犬はなにかにストレスを感じている場合にゲージを噛んでストレスを解消しようとするときがあります。 遊びたいのに飼い主さんが遊んでくれない 散歩に行きたいのに連れて行ってくれない まだ遊びたかったのに飼い主さんが遊びをやめてしまった などなど子犬は元気なので思い切り運動をさ

          なぜ?どうして?ゲージを噛む子犬の原因と対策
        • 犬用のベッド!洗えて機能性がある犬ベッドの選ぶコツとおすすめ9選

          健康的に生きていくために睡眠はとても大切です。 それは犬も人間も変りません。 そして毎日使うものだからこそ犬のベッドは洗えて、おしゃれでそのうえ機能性もよい快適なモノを選びたいと思うのが飼い主の親心というものです。 でも、犬のベッドといっても犬のサイズ、小型犬、中型犬、大型犬などいろいろな種類、価格があって何を買っていいか迷ってしまいませんか? そこで今回は洗えて機能性がある犬用のベッドの選ぶコツとおすすめ9選についてご紹介したいと思います。 犬にとってベッドとは? 昔の犬は外で飼うのが当たり前でした。 でも今はどんな犬でも家の中で飼う家庭が増えてきました。 犬種によってベッドの必要がない犬もいますが、寒さに弱い子もいます。 快適な睡眠でずっと長生きしてもらうためにベッドは必要です。 そしてベッドがあれば犬は自分が寝る場所を理解してくれます。 犬の洗える、機能性の良いベッドの選び方 犬のベ

            犬用のベッド!洗えて機能性がある犬ベッドの選ぶコツとおすすめ9選
          • 知ってますか?猫のゲージを選ぶときのポイントと注意点(猫編)

            猫を飼うことになったら必ず用意しておきたいのが『ゲージ』です。 猫は自由に部屋の中を動きまわるもので、猫にゲージを用意することに疑問を感じる飼い主さんもいるのではないでしょうか。実は猫にとってゲージはとてもメリットがあるペット用品です。なかなかずっと一緒にいることができない場合や部屋でいたずらをしてしまう猫など、外出時、留守番中やいたずら防止のためにゲージに入れておくこともできます。また猫にとっても落ち着ける場所があるのは大事なことです。 そこで今回は猫のゲージを選ぶときのポイントと注意点(猫編)について紹介したいと思います。 猫のゲージを選ぶ前に使用するメリットと注意点を理解しよう! 猫をゲージに入れることに抵抗を感じる飼い主さんは多いです。 でも実は猫のゲージにはいろいろなメリットがありますのでここで紹介しますね。 一日中猫をゲージに閉じ込めるわけではないので安心してください。 安全の

              知ってますか?猫のゲージを選ぶときのポイントと注意点(猫編)
            • 子犬のしつけが簡単にできる!通信講座で学ぶ「こいぬすてっぷ」とは

              トイレのトレーニングがうまくいかない 噛みグセの治し方がわからない 落ちているモノを食べてしまう 留守中に吠えてしまう 来客があると狂ったように吠える うんちを食べるクセがなおらない などなど、犬を飼いはじめた飼い主さんの約86%が子犬のしつけに悩みを抱えているといいます。 「うちの子はまだまだ小さいからしつけはまだ早い」と思っている飼い主さんも多いのですが、しつけは子犬の時期がはじめ時で大事な時でもあります。 子犬はあっという間に大きくなってしまいます。犬が成長してしまうとしつけは難しくなってきます。 ですから子犬の時期に正しいしつけの方法を学びながら実際にしつけを行うことができる『こいぬすてっぷ』がオススメです。 あとあとでしつけに苦労しないためにも今回は子犬のしつけ通信講座『こいぬすてっぷ』の特徴、評判、口コミをご紹介したいと思います。 子犬の通信講座こいぬすてっぷの特徴(メリット)

                子犬のしつけが簡単にできる!通信講座で学ぶ「こいぬすてっぷ」とは
              • 愛犬の運動不足を解消!散歩に行けない時に室内でできる運動を紹介

                犬は散歩や室内で遊んで、適度に運動させてあげることが非常に大事になります。 運動をすることにより犬はストレスの発散になったり、良い健康状態を維持できたり、また肥満の予防にも効果的です。 特に外に出ての散歩は犬にとってとても大事ですが、飼い主さんが忙しかったり、雨の日や寒い日が続くとなかなか外に出て散歩に連れていくことが難しいですよね。 室内でも効果的に運動ができる方法や器具などあれば、犬の運動不足を少しでも解消してあげることができます。 そこで今回は愛犬の運動不足を解消できる室内でできる運動とその器具などについてご紹介します。 それでも外に出て散歩することは犬にとって大事なことなので、できるだけ散歩は心がけましょうね。 運動不足を解消するため!まずは子犬、成犬、老犬の運動量の目安を知ろう あたりまえですが、犬は犬種や年齢、子犬、成犬、老犬によって体の大きさが違います。 体の大きさが違えば運

                  愛犬の運動不足を解消!散歩に行けない時に室内でできる運動を紹介
                • 女子中学生誘拐完全手引き(Remix)

                  これは何 数年前の八月、長野県の大学生が女子中学生をレイプしかけた。失敗の後、彼はトラックにひかれた。それから、信州大学の性的奔放さがなじられたり、静岡の実家が特定されたりした。信州大学生一般の性的奔放さはもっとなじられてしかるべきだったが、実家を特定するのは明らかにやりすぎだった。ロリコンが異世界に転生する話も出た。そして全部が忘れられた。要するにいつも通りの犯罪だった。 私はこの大学生の家族に連絡を取った。いくつかの形式的なやりとりと金銭の授受の後、資料の持ち出し、複写、そして直接的な利用をしない限りにおいて、私は彼の残した日記や写真、Webブラウザ(Google chrome)の履歴を閲覧する許可を得た。 とはいえ、彼の残していったものはそれほど多いとは言いがたかったし、ユニークさについても同じだった。子供をレイプしかけたくらいで特別になれるわけではない。斧で老婆を殺すのと同じことだ

                    女子中学生誘拐完全手引き(Remix)
                  • 【猫と噛みつき】ワタシは噛み猫フェチ - 猫に媚びる生活。(仮)

                    しめじさんの目、晴れるとめっちゃオレンジ。 なんかシメジさんの目の色めっちゃ好きなんですよね。 そのへんウロウロしてる野良猫とか、こーゆう目の色見かけないし。 暖色系の目の猫は暖かい地域の猫の遺伝子はいってるらしいんですが、 シメジさんの体形もどちらかというとオリエンタルな感じしますね。 【噛む猫】 今回は噛み癖がどーとかゆー話ではなくて、 私個人的に、猫が噛みついたりガジガジしてる姿フェチってゆーか、そーゆうやつですw 最近一番カワイイなと思った噛み猫写真がコチラなんですが このえりんぎさんめっちゃかわいくないですか?w 見てくださいよ、 このウィスカーパッドの膨らみ。 これぞ理想的なウィスカーの型 カンペキすぎます。 ちなみに、私の足が細長く見えるのは 単にアングルの都合のためそう見えるだけで 実物はそんなに細くも長くもないです。 このね、 丸くてフワフワポヨンポヨンな生きものの癖に、

                      【猫と噛みつき】ワタシは噛み猫フェチ - 猫に媚びる生活。(仮)
                    • 犬、猫の自動給餌器8種類徹底比較 | ペットの健康Guide

                      ペットワント 比較的昔から存在していた自動給餌器ですが、近年では、種類も値段も様々なものが存在し、興味はあるけどいったいドレを選べば良いか判らないという方も多いのではないでしょうか?4つのタイプ8種類の自動給餌器について、それぞれメリットデメリットをまとめ、独自の視線でのお勧め度合を示しました。参考にしていただけたら幸いです。 主な自動給餌器のタイプ 現在主流として販売されている自動給餌器は、以下の4つのタイプです。 1.フタ開閉タイプ 2.ロータリータイプ 3.オートフィーダータイプ(給餌量調整可能) 4.オートフィーダータイプ(スマホ連動カメラ付き) なお、近年販売されている自動給餌器は、いずれのタイプにおいても、インナートレイやインナーボックスを取り外して洗う事ができるタイプが殆どで、昔に比べると衛生面、性能面共に飛躍的に向上しているように感じます。 フタ開閉タイプ メリット フタ開

                      • 側溝で鳴く子猫を「守りたい、この背中」と保護…約5カ月後の姿が幸せ! “ずんぐりむっくり”になるまでの成長記|FNNプライムオンライン

                        側溝で鳴く子猫を「守りたい、この背中」と保護…約5カ月後の姿が幸せ! “ずんぐりむっくり”になるまでの成長記 保護子猫が立派に成長した姿が感動を呼んでいる。 Twitterユーザーの天使こめさん(@0818kome)は、2021年8月の雨の日の夜に、側溝で鳴いていた1匹の子猫を保護した。男の子で生後1カ月ほどとみられ、大きさは手のひらサイズ。 白い毛並みと小さな体が、お米に見えたことから「こめ」と名付けた。うずくまる姿を見て、飼い主さんは「守りたい、この背中」と感じたという。 こめくんの後ろ姿 この記事の画像(36枚) 猫を飼うのは約7年ぶりだったが、2匹の先住犬とともに家族の一員として愛情を注いだ。 そして、2022年1月のこめくんの姿がこちら。フカフカとした毛並みとクリクリした目。飼い主さんが「ずんぐりむっくり」と表現するほど、小さな命は立派に成長した。 2022年1月の姿。立派に成長

                          側溝で鳴く子猫を「守りたい、この背中」と保護…約5カ月後の姿が幸せ! “ずんぐりむっくり”になるまでの成長記|FNNプライムオンライン
                        • 子犬の噛み癖のしつけとおもちゃの上手な使い方

                          はじめて家に子犬をむかえたときは、うれしさもありますが元気な子犬に振り回されて戸惑うことも多いと思います。 そして子犬も立派な家族ですから、ペットとしてかわいがるだけでなく人間と共同生活ができるように ... 子犬は噛む加減をしらない 子犬といっても噛まれたら痛いです。噛み癖のない成犬は噛んだとしても加減をしてくれるので痛くはないですが子犬は加減をしらないのと針の先のような小さな歯なので本当に痛いです。 本来なら子犬のころに甘噛を覚えるはずなのですが早くから親兄弟と引き離されてペットショップに陳列されるため噛む加減をしらない子犬が多いようです。 なおそう子犬の噛み癖 子犬にはいろんなしつけをする必要がありますが、やっぱり優先順位が高いのが噛み癖です。 だって、このまま噛み癖がなおらないまま成犬になってしまって人やよその犬を噛んだりしたら大変なトラブルになります。 そして当たり前ですが全責任

                            子犬の噛み癖のしつけとおもちゃの上手な使い方
                          • 超小型犬〜小型犬用の『TrePonti(トレポンティ)』。おすすめの種類とそれぞれの違い。リベルタの実際に使ってみたレビューをお伝えします! - ハピチわブログ

                            こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 この記事では 犬用のハーネス『Tre Ponti(トレポンティ)』についてのレビューをしています。 今回は特に超小型犬〜小型犬サイズのものをピックアップ。 色々な種類のあるトレポンティ。 それぞれの違いや、ワンちゃんに合わせたおすすめの種類をお伝えしています☆ 『Tre Ponti(トレポンティ)』とは 小型犬ハーネスの種類 ・Liberta(リベルタ) ・Fibbia(フィッビア) ・Adjustable(アジャスタブル) ハーネスの比較とおすすめタイプ リベルタのレビュー リベルタを選んだ理由 『Tre Ponti(トレポンティ)』とは イタリア北東部ヴェネト州トレビーゾを拠点とするペットプロダクトメーカーです。 動きやすく、快適なつけ心地 イタリア本国にて特許を受けた犬用ハーネス(胴輪)は、最も人

                              超小型犬〜小型犬用の『TrePonti(トレポンティ)』。おすすめの種類とそれぞれの違い。リベルタの実際に使ってみたレビューをお伝えします! - ハピチわブログ
                            • 子犬(5カ月♂柴犬)に警察犬訓練所の出張トライアルレッスンを受けさせたら、頑固な散歩拒否があっさり歩き始めた❗️ - ニャン尾塗中 +1

                              皆さんおはようございます猫枕です。 ばん太を飼い始めて約2週間経ちましたが、うんちもおしっこもトイレにしてくれず、散歩も全然行けないままです。 で昨日、しつけを教えてもらおうと警察犬訓練所に出張レッスンをして頂きました。 意外に安いし、子育ての自信がないもので、又頃合を見てお願いすると思います。 1時間みっちり御指導頂いたせいか、翌日にはカメラを構えるときちんとお座りするようになりました。 飲み水にうんちを入れたり、皿をひっくり返したり、トイレシートを放り投げたり、土のどこかにうんちとおしっこが紛れている滅茶苦茶な状態ですが。 指導員の話では、 『室外犬では決まったトイレにするよう躾けるのは無理❗️』 だとのこと。 隣の畑との境の雑木林みたいな所なのでとりあえず良さそうです。。。 www.oct-net.ne.jp 赤ちゃん犬の躾けは全部餌付け 飼い主の言葉や合図を犬に覚えさせる トイレ、

                                子犬(5カ月♂柴犬)に警察犬訓練所の出張トライアルレッスンを受けさせたら、頑固な散歩拒否があっさり歩き始めた❗️ - ニャン尾塗中 +1
                              • id:RRD先生名言集

                                アニメアイコンって時点でお察しの言い訳。どうせ「足を踏み入れただけ」で参加してない、とかいうトンマな言い訳も通ると思ってるんだろ。 篠房六郎(武蔵野美術大学造形学部卒業。漫画家歴20年)のラブライブポスター解説に対するコメント 「アニメアイコン」を理由で最初から理解する気は無いらしい。低能すぎて理解できなかったのかな? オタクが「問題のないイラスト」と言う問題だよな。問題はイラストじゃない。オタクだよ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4681530566960783554/comment/RRD 「ラブライブポスターに絵の技術的な問題はあったか?」というまとめに対するコメント 問題の論点をポスターからオタクにすり替えてるけど、イラストに問題が無いだったらポスター提示にも問題無いことになるのかな? だからもう、乳房が画面の10分の1以上、またはオタクの2分の1以上

                                  id:RRD先生名言集
                                • 息子が祝生後100日を迎えました! - 柴犬の新太郎

                                  生まれたばかりの息子 こんにちわ、tetsuです。 息子が先日生まれて祝100日を迎えました!このご時世ですから何処かに行って盛大にお祝いするのではなく、家で記念写真を撮るだけにしました。 ただ来週18日は、僕の両親宅でお食い初めなるものをします。母は調理師免許を持っているので、その実力を存分発揮して料理を作ってもらいましょう! 現在、料理と全然関係な仕事をしている母を見ると、むしろこの行事(孫)の為に取得した?と思ってしまいます。(;^ω^) ちなみに私は、息子が産まれるまでお食い初めなんて知らず、お食い初めと言う行事を知ってからも、赤ちゃんが最初にご飯を食べる行事だと思っていました。(;^ω^) 違うんですね。 生後約560日現在 我が家に来た生後半年180日くらい 新太郎、違いありますかね?(笑)そして妻よ。昨年と同じ靴履いとるで!(/ω\) 新太郎は正確な誕生日が分かりません。これ

                                    息子が祝生後100日を迎えました! - 柴犬の新太郎
                                  • 愛犬がコーヒーを飲みたそうにしてたので断ったら、ぬいぐるみの「あの部分」に八つ当たり始めました・・・ | 維桜さんブログ

                                    こんにちは。飼い主♀です。 先日、コーヒーを飲みながら、テレビを見ていると・・・ 「あたしもコーヒー飲むゥ〜」 維桜さんが目の前にやってきました。 どうやら、自分もコーヒーが飲みたいようなんですが・・・、 ワンコにカフェインはご法度! しかも、あなた、血便したとこじゃないのー。 ってことで、ダメー! 「え〜・・・」 だってさ、コーヒーで中毒起こしちゃうかもしれn・・・あっ。 「どケチー!」 ど、どケチ・・・? 「あーたなんか、ケチの4乗よーっ!」 ケチの4乗・・・!? ・・・って維桜さん、そりゃヒデ〜やー! 「じゃあコーヒーくれる?」 え・・・。 いや、コーヒーはちょっと・・・。 「なんだこんにゃろー」 再度、コーヒーをお断りすると、ドラえもんに八つ当たりを始めました。 「いーい?行くわよ?」 そして、本格的に腰を据えたかと思うと・・・ 「せーのっ、ガブーッ!」 あーっ、噛んだー! ・・・

                                      愛犬がコーヒーを飲みたそうにしてたので断ったら、ぬいぐるみの「あの部分」に八つ当たり始めました・・・ | 維桜さんブログ
                                    • なんで噛むの?!急に怪獣からワニに進化した息子理由はなぞ | つくしの育児たより

                                      この記事の所要時間: 約 4分19秒 ある日突然噛み癖発動!みんな痛いと犠牲者多発 こんにちは。皆さんのお子さんで人に迷惑を掛けるような困った癖があったりしますか?最近買い物などに出かけるとよくスーパーで定員さんを怒ってる人やパーソナルスペースを取れてなくて(一方がマスクを着用せず)人に怒鳴ったりする人を見かけることが増えた気がします。 その人達は周りの買い物客にも迷惑を掛けてることはわかってるのでしょうか。そんなことを思ってるとまたまた息子(怪獣)の困った癖の事が頭をよぎりました。今日は私が悩んだ彼の噛み癖について「つくしたより」に載せたいと思います。 ぎゃ~!突然泣き叫ぶ娘。しれっとしてる怪獣。一体なにが起きたの? それも突然の出来事の始まりでなにがことの発端かもいまだにわからないのですが、上の子が小学生で怪獣が幼稚園の頃だったと思います。急に上の子が泣き叫ぶ声に驚いて行ってみると2人

                                      • 警察犬訓練所のレッスンを受けて、散歩拒否の子犬が劇的に歩き、飼主は振り回され疲労困憊 - ねこまくり

                                        (元記事:2019年10月27日) 皆さんお早うございます猫枕です。 9/30に子犬を飼い始めて約2週間経ちましたが、うんこもしっこもトイレにしてくれず、散歩も全然行けないままです。 佐賀ばん太と名付けたのに、名前と正反対の内気な臆病者で困ります。 で、10/16、しつけを教えてもらおうと警察犬訓練所に出張レッスンをして頂きました。 意外に安いし、子育ての自信がないもので、又頃合を見てお願いすると思います。 しかし、【刑事犬カール】とは大違いですね~ (飼主のことは棚上げして言いますが) (出典:idol.ne.jp) 立派な刑事犬も訓練前の子犬時代は臆病者だったのでしょうか❗️❓️ 1時間みっちり御指導頂いたせいか、翌日にはカメラを構えるときちんとお座りするようになりました。 皿をひっくり返したり、トイレシートを放り投げたり、庭土のどこかにうんことしっこが紛れている滅茶苦茶な状態ですが。

                                          警察犬訓練所のレッスンを受けて、散歩拒否の子犬が劇的に歩き、飼主は振り回され疲労困憊 - ねこまくり
                                        • 犬の飼育にかかる費用はいくら?初期費用〜1生涯にかかる金額まとめ – PETOmee

                                          犬を飼いたいなぁと思ったとき、頭をよぎるのはお金のことではないでしょうか? 犬を飼育するって結構お金がかかるんだよね? そう分かってはいても、実際にどんなことにどれくらい費用がかかるかを知らない方がほとんどだと思います。 私も自分で犬を飼い始める前はよく分かっていませんでした。 この記事ではこんな疑問を解決することがで出来ます。 この記事のポイント 犬を飼育するためにかかる初期費用は? 1ヵ月、1年、1生涯でかかる飼育費用の目安は? そもそも犬の飼育でどんなことに費用がかかるの? 犬を迎える前に犬の飼育には何にどれくらいの費用がかかるのかをしっかり理解しておきましょう。 飼い始めてから、「こんなにお金がかかるなら飼わなきゃ良かった・・」となってしまうと犬も可哀想ですよね。 今回はペット保険会社やペットフード協会、日本獣医師会が調査したデータを元に平均の金額を掲載しています。 (実際にかかる

                                            犬の飼育にかかる費用はいくら?初期費用〜1生涯にかかる金額まとめ – PETOmee
                                          • Happy Birthday ハル - 犬と乳がんと私

                                            ハルくん、本日めでたく1歳になりました。 出会った頃から既に大きな子だったけど、4.5キロのビッグトイプーになりました。 ハルとの出会いを書いたのはこちら bambibibimba.hatenablog.com bambibibimba.hatenablog.com 大きかったといっても見比べるとやっぱり今よりは小さかったんだな…。 お誕生日の朝 記念日なのにボサボサのままなのがなんとも心苦しい。(^_^;) 噛み癖は相変わらずだし、破壊神だし、最近吠えるようになったし(泣)時々うちにきてダメダメ犬にしちゃったかと悩む時があります。 でも散歩だけはたくさん連れて行ってあげてるから、なんとかそれに応えていい子になってくれないかな。 2020年10月18日、我が家にお迎えしてすぐ、旅行先の伊豆でドッグランデビューしました。 先代のはぐがワンコが苦手で、ドッグランに行っても怖くて飼い主の膝から全

                                              Happy Birthday ハル - 犬と乳がんと私
                                            • 子犬が大変なのはいつまで?知らないと損!驚くほど良い子になる3つのポイント

                                              わんわん わーい!ぼくたちは元気いっぱーい!これからどんなことが起こるのかワクワクしてるんだ! わんこ先生 元気いっぱいの子犬君に戸惑ったり、ちゃんとしつけをしなきゃと責任を感じていたり… 飼い主さんたちはとっても大変!でも安心してください。子犬を驚くほど良い子に育てられる方法をご紹介していきますね♪ 目次 子犬が大変なのはいつまで?気になる3つのポイントとは? 子犬のしつけはいつから始める?子犬はいつまで大変なの? しつけが大変なのはいつまで?重要な3つのポイント大解説 しつけが大変なのはいつまで?それぞれのしつけのポイント! トイレトレーニングはいつまでにできるようにする? 子犬の甘噛みはいつまでやってて良いの? 夜泣きはいつまでするの?どう対処する? 子犬はいつまでやんちゃなの?子犬に落ち着きがないのは〇〇のせいだった! みんなの子犬はいつまで大変だった?子犬の時の体験談集! 毎日の

                                                子犬が大変なのはいつまで?知らないと損!驚くほど良い子になる3つのポイント
                                              • キャンピングカーレンタルが京都でペット可あり|ペット旅行が安い? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                                                キャンピングカーレンタルしてペット旅行してみたいなぁ〜と思ってキャンピングカーを京都で調べてみました。 なんと、京都には木津川のロードクルーズなど2件ありました。 キャンピングカーのレンタル費用も比較的安いのでないかな? キャンピングカーをレンタルできるところは、大阪は結構あったのですが費用も犬と家族の宿泊費を考えると激安と感じなかったです。 でも、 室内を汚さない! ペットのトイレは気を付ける! 必要があるので、キャンピングカーの室内ではマナーパッとをしたほうがよいかもしれません ペット旅行をキャンピングカーでしてみたい! 京都でキャンピングカーをレンタルできるおすすめのお店を紹介 キャンピングカーがレンタルできる京都のロードクルーズはおすすめ ペット利用上の注意点 ペット旅行で利用できるキャンピングカーをレンタルできる場所 キャンピングカーでペットと旅行する時に気を付けること! キャン

                                                  キャンピングカーレンタルが京都でペット可あり|ペット旅行が安い? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                                                • 多頭飼いの中で社会性を育んでいく - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                                  社会性の乏しかった子が次第に・・・ 長毛種猫の足裏カット時の紹介で 度々登場してもらっているカットモデルのレオ(2才) 去年1才を過ぎた頃に 兄の友人(元飼い主)から諸事情により譲渡 我が家に迎え入れた子です。 生後3か月齢ごろに保護され 約1年間を元飼い主さんのもとで過ごしていたわけですが・・・ その環境は半分外飼い。 飼い主さんご夫婦にとっては初めての猫ということで 苦労された事も色々とあり 距離を少しとったような関係だったと聞いています。 おそらく十分にスキンシップが取れなかったんでしょう。 迎え入れた初期の頃に見られていた行動が・・・ ・触ろうとすると噛みつく ・先住猫たちに興味はあるものの 遊びたいけど どう接していいか分からず 突然後ろから覆いかぶさる 年齢も近いアダルト世代の子たちの性格もあり 喧嘩は起きないまでも ひとりだけ浮いた存在 うまく馴染めていないところがありました

                                                    多頭飼いの中で社会性を育んでいく - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                                  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「狂犬病ガー」連のメンツもいつもとおんなじだ子

                                                    「狂犬病ガー」はアレ気な連中の岸田政権批判なのではないかね。「ウクライナ難民の狂犬病取り扱い緩和を許すな」との主張なのだが、いつものアレ気な連中が相当に含まれている。安倍政権ときのコロナ対策に文句を言わな勝った連中、「PCRで国は滅びる」とか、「ワクチンでコロナは防遏できる」といいながら去年5月ころの政府のワクチン不足の不手際は文句言わなかった連中だ。 以前と比べるなら口蹄疫は騒いで豚コレラには口をつぐんだ連中である。口蹄疫のときは「民主党政権の失策で日本農業は滅びる」といっていたが豚コレラ/豚熱のときには自民党政権に一切文句を言わなかった連中と相当にかぶっている。 ■ 緩和も大丈夫なのではないかね それからすれば緩和も大丈夫ではないかね。 農水は「とりあえず注射二回売って抗体上昇が確認できれば、以降も継続的監視をする代わりに検疫通過を認める」と言っている。 実際にそれで大丈夫だと見ている

                                                    • 猫の手をマジ借りました - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                      渚沙ちゃん…… 丸々20時間は泣きっぱなし 今、泣き疲れて寝イスで寝てる 血が繋がってなくても - 死体を愛する小娘社長の日記 深夜から彼女に付きっきりだったアレクちゃんとカールちゃんが私達の所へ戻ってきたので様子を見に行くと 寝いすにおニャンコ小隊の3ニャンコが寄り添い、彼女の腕をぎゅって掴んで寝てた ウチの警察犬上がりの大型2ワンコは、こんな時に何も言わなくても私達を助けてくれる 私達は凄い感謝してるんだよ そしてニャンコ 「猫の手も借りたい」なんてのがあるけど、 昨日はニャンコ達を駆り出した 昨日は何故か急逝した故人が多く、更に事情がある遺族も居て監視の目がいき届かない。 それで思い詰めて…面倒くさい事をされたらたまったもんじゃないからね そんな時、 私達に手を貸してくれるのは「ニャンコ達」 遺族の一番弱ってる人に何とでも言って、ニャンコを手渡すと (猫アレルギーには小型犬) 手渡さ

                                                        猫の手をマジ借りました - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                      • 令和に入って一番驚いたかもしれない…。 - まだなにも決まっていない blog

                                                        みなさん、こんにちは、私です。 アジサイも咲いて6月って感じがしますが、 30℃超えたりするところもあったりで 早くから熱中症とか注意しないといけない時期ですね。 お話は変わるんですけど、 私の家の前には川が流れてまして、 ちょうど流れてきたゴミが溜まる場所があるんです。 定期的に掃除はしているんですけど、 また新しいゴミ、また新しいゴミ 水の流れは止められないので、仕方ないんですけどね。 ほぼ毎回鬼ごろしが流れてくる……。 北関酒造 下野国鬼ごろし [ 日本酒 栃木県 180ml×30本 ] 北関酒造 Amazon あとエンシュワの缶 エンシュワって知ってます? 高カロリーの栄養摂取の飲み物なんですけど たぶん同じ人が捨ててるとは思うんですけどね笑 (なんでこんなもんまで)と思いながら 掃除はしておりまして、 ただ今回は 「誰やぁーーー!!!!!電気カーペット捨てた奴はーーーーー!!!!

                                                          令和に入って一番驚いたかもしれない…。 - まだなにも決まっていない blog
                                                        • 夏休みなのに何処にも行けないのでストレスが溜まっている。ので・・・ - 犬2頭と一緒に暮らす

                                                          埼玉県にも緊急事態宣言が発出され、今年の夏休みも、旅行に行けず・・・Orz それでも息抜きは必要だろう! という事で、密にならない様に出掛けてきました。 まずはヴィロン丸の内店で朝食。 ドリンクが付いて1300円・・・東京価格だよね。 オーダーを取りに来たベテランらしき従業員の笑顔のない素っ気ない対応にがっかり。 もうね、朝から気分が悪いわ。もう丸の内店には絶対行かねー。 イライラしながら娘の希望で豊川稲荷へ! なぜココなのかというと、Snow Manが豊川稲荷に来たから行きたいという理由。 なんだよそれ?┐(´д`)┌ヤレヤレ まぁ私も行った事が無かったので、よいのだけどね。 奥には音楽の神様・・・ 娘よ!その神様に音痴が直りますようにとお願いしてこいw おや? その手前に財宝を融通する・・・???? 財宝を融通する、豊川融通稲荷尊天 もちろん超時間をかけてお願いしてきましたwww 狛犬

                                                            夏休みなのに何処にも行けないのでストレスが溜まっている。ので・・・ - 犬2頭と一緒に暮らす
                                                          • わんかーむの口コミや評判を50人に調査!結果を一挙公開!&犬の管理栄養士が徹底評価! – Harutoの豆柴 Funブログ

                                                            言うことを聞かない愛犬に腹が立ち、手を上げたり、感情に任せて声を荒げてしまうことありませんか? もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です。 なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。 実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され、中には、叩く、怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます(2020年実績)。 しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません。 ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば! "おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります。 >>柴犬向けおすすめのしつけグッズBEST3を見る いきなりですが… あまりにも愛犬のしつ

                                                              わんかーむの口コミや評判を50人に調査!結果を一挙公開!&犬の管理栄養士が徹底評価! – Harutoの豆柴 Funブログ
                                                            • 雑誌【いぬのきもち】の口コミと評判!値段やどんな付録が毎月届くのか?などまとめて紹介! - 関西@わんこー関西で犬と一緒にお出かけできる場所を紹介!

                                                              この記事では雑誌「いぬのきもち」について詳しく紹介しています! いぬのきもちの口コミや評判っていい? どんな内容が掲載されているの? 毎月届く付録ってどんなの? いつ頃届く? いくらで購入できる? など購入する前っていろいろ気になりますよね。 私も申し込む前にわからない事があったので、口コミやみんなの感想、値段などを調べまくりました! この記事を最後まで読めば、いぬのきもちの雑誌について詳しくなりますよ(^^)/ ⇒超豪華11点セットは今だけ!いぬのきもち2022年3月特別号はこちら \このページから申込みの方に柴犬抱き枕プレゼント/ 雑誌いぬのきもちを詳しく見てみる いぬのきもちを実際に購入してみた口コミ! 今月8月号が届きました! 熱中症対策や寄生虫の話などタイムリーな内容になっているのが嬉しい! 熱中症って外だけじゃなくて「おうちのなか」も危険って知っていましたか? 私知らなくて…(

                                                                雑誌【いぬのきもち】の口コミと評判!値段やどんな付録が毎月届くのか?などまとめて紹介! - 関西@わんこー関西で犬と一緒にお出かけできる場所を紹介!
                                                              • 【ペット飼育管理士が本気で厳選!!】柴犬向けしつけグッズ全11種比較ランキング2023! – Maccoの柴犬 Funブログ

                                                                「うちの柴犬、全然言うこと聞いてくれなくて…」 「散歩中吠えたり、飛びついたりする癖を直したいんだけど、なかなか治らなくて…」 「小さいころからきちんとしつけていなかったんだけど、まだ間に合うのかな…」 飼い主に従順で忠実なイメージを持ち、日本犬の中で最も知名度の高い柴犬。 お利口さんな反面、頑固な性格も持ち合わせていることから、自宅に迎えたその日からしつけることを推奨されています。 あなたの愛犬の柴犬がきちんとしつけられていれば、 「おりこうさんなワンちゃんね~」と近所で話題になったり、毎日ふわふわな毛並みにスリスリしながら添い寝できたりと、落ち着きのある愛犬の柴犬と充実した毎日を送ることができます。 ですがしつけがきちんとできていないと、 昼夜問わず吠えまくる”無駄吠え”のせいで近所からの苦情に悩み、寝不足によって疲れ&ストレスも溜まり、ひどい噛み癖のせいで毎回散歩でヒヤヒヤさせられ、

                                                                  【ペット飼育管理士が本気で厳選!!】柴犬向けしつけグッズ全11種比較ランキング2023! – Maccoの柴犬 Funブログ
                                                                • 馬にニンジンやおやつを上げるときの、大切な一手間とは? ~馬に良いマナーやしつけを~ - 馬uma サポート

                                                                  馬にニンジンやおやつを上げるときの、大切な一手間とは? ~馬に良いマナーやしつけを~ 馬とふれあう時やいっしょに過ごす中で、とても大切な時間の一つが『ニンジンやおやつをあげる時間』だと思います。 馬も人も癒される時間で、ホースセラピーの醍醐味でもあると言えます。 馬も1頭ずつ好きなモノも違いますし、食べやすいサイズがあるなど、馬の個性を知りながらコミュニケーションを深めることができます。 そんなふれあいの中でも、指導者として行っていた馬にも人にもとても大切な、しかも誰にでもできる『ある一手間』をご紹介させていただきます。 これをやるだけで健康で人を信頼してくれる馬へと成長できるので、馬とふれあう際にはぜひ行っていただきたいと思います! 馬にニンジンやおやつを上げるときの、大切な一手間とは? ~馬に良いマナーやしつけを~ 馬にニンジンやおやつを上げるときの、大切な一手間とは? ~馬に良いマナ

                                                                    馬にニンジンやおやつを上げるときの、大切な一手間とは? ~馬に良いマナーやしつけを~ - 馬uma サポート
                                                                  • 嫁が可愛い2 - 嫁大好きブログ「うちの嫁」

                                                                    こんにちわ。僕(@utinoyome_)です。 昨日、うちの嫁の両親と一緒に焼肉を食べに行きました。柔らかくて口の中でとろけるお肉は、普段の安いお肉に比べると【すぐにお腹いっぱい】になっちゃうんですね。不思議です。 さて、今回は、以前まとめた【うちの嫁の特徴】のパート2です!こうやって、うちの嫁の言動をまとめていて改めて思うのが、「うちの嫁はやっぱり可愛い♪」です。ヘヘヘ。 ▼前回の「うちの嫁の特徴」はこちら▼ www.xn--p8jucvby802a.net 季節によって手のつなぎ方が違ううちの嫁 風邪の僕を看病してくれるうちの嫁 ベットの配置にこだわるうちの嫁 UV対策するうちの嫁 よく噛んで食べないうちの嫁 噛み癖があるうちの嫁 頭が丸いうちの嫁 わかりやすいうちの嫁 磁石みたいなうちの嫁 洋服を前後ろにきるうちの嫁 周りを見ないうちの嫁 グーチョキパーで何作ろう?なうちの嫁 集中力

                                                                      嫁が可愛い2 - 嫁大好きブログ「うちの嫁」
                                                                    • 猫の抜け毛のせいにして憧れのルンバ買いました - 猫と暮らす家

                                                                      *本ページには広告が含まれます* ようこそ当ブログ「猫と暮らす家」にご訪問いただき、誠にありがとうございます。このブログは、アラカン夫婦と足長マンチカンねこのはなちゃんとの暮らしについて書いています! スポンサーリンク 猫の抜け毛で友だちを失くす?! 猫の被毛について 猫の衣替え〜換毛期は春と秋〜 ベッドの下に溜まるホコリと猫 掃除機の買い替え時 掃除の悩みはこれで解決!シーンに応じて掃除機を使い分け 吸引力が変わらないコードレス掃除機【ダイソン】 【マキタ】さっと取り出してス〜イスイ♪業務用だけにしておくのはモッタイナイ 【アイロボット】ベッドの下もらくらく!お値段見直しを機にルンバデビューしました! まとめ 猫の抜け毛で友だちを失くす?! この家に引っ越してきた当初、いよいよ猫を飼うぞ!と心の準備を始めた頃に、近所に住むオシャレ好きな友人が言いました。 友人A ネコを飼っているお家には

                                                                        猫の抜け毛のせいにして憧れのルンバ買いました - 猫と暮らす家
                                                                      • ある動物愛護管理センターに「若い柴犬の引き取り」が多い...その悲しすぎる理由とは(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        東海テレビが、『「手の影にビクッてする」虐待受け捨てられたか…ペットブームの陰で飼育放棄急増 柴犬アキちゃんの運命は』というニュースを報道していました。 このニュースの柴犬は、若い柴犬ではありませんが、無事に素敵な里親が見つかりました。保護活動をしてくださっている人たちに感謝です。 その一方で、ある動物愛護管理センターで働く大学の同級生が「ここ半年ぐらいは、若い柴犬が多く保護されるようになった」と教えてくれました。その悲しすぎる理由について、考えていきましょう。 コロナ禍での柴犬の悲劇とは? (写真:アフロ) コロナ禍になり、在宅時間が増えたことや先行きが見えない不安があり、犬や猫に癒やしを求めている人が多くいます。それで犬や猫を飼い始めています。 一般社団法人ペットフード協会の発表でも、コロナ禍の前より、2020年、2021年の2年間では犬猫とも新規飼育者が増えているのです。 そんななか

                                                                          ある動物愛護管理センターに「若い柴犬の引き取り」が多い...その悲しすぎる理由とは(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 【暑さ対策】ペット用クールシート、御影石と大理石のどちらがオススメ?

                                                                          2020/09/24更新しました。 Amazonでの販売開始しました。コチラより取り扱い商品一覧ページへ飛びます。 夏至を迎え、夏の熱気が近づいてきました。 地域によっては最高気温30度を越え、暑さが苦手な人にとって絶望的に感じるのではないでしょうか。 特に、全身毛に覆われているワンちゃん、ねこちゃんにはつらい季節だと思います。 クーラーつけっぱなしはエコではないし、動物によってはクーラーがあまり好きではない子も多いので飼い主さんにとっては困る時期ですよね。 そんな悩みに応えるように、Amazonなどのネットショップでは「ペット用のクールシート」なるものが販売されています。 冷感素材だったり、中にジェルが入っていたりと様々な種類がありますが、保冷剤やジェルが入っているものは有毒なため噛み癖のある子がいる家庭では使用したくありません。 ジェルマットに対し、天然石のクールシートというのも数多く

                                                                            【暑さ対策】ペット用クールシート、御影石と大理石のどちらがオススメ?
                                                                          • 《犬》・・だから面白い! のだけれど。 - Cherie* note -2018-

                                                                            仔育て こんにちは、Cherie*(シェリ)です。 一昨日の Coconut(ココナッツ)くん の 窒息⁈事件 の後、色々考えながら ・・ つくづく《犬》って不思議だなと思います。 同じ犬なのに、[ 犬種 ] ってなんだろう ⤴⤴ 大きさ の 違いに始まり [ 犬種 ] の違い。 明らかに見た目も違うのですが、何なのでしょうか ⤴⤴ 面白いくらいに 違いますよね。 なのに 同じ《犬》 我が家の シュナウザーとトイプードルですら、最近とみに違いを感じます。 そんなことを ぼんやりと考えて居たところに、最近 柴犬を飼い始めたお友達より緊急連絡がありました。 噛まれた ‼ ? ・・ 確か まだ生後7・8ヶ月だったかな ⤴ 甘噛み? と 聞くと。 マジだと思うヮ! 太ももを噛まれたんだけど、凄い出血だったの・・ 💦 とのこと。 え~っ、どうして ⤴ 散歩中に 向かい側から歩いて来るワンちゃんに

                                                                              《犬》・・だから面白い! のだけれど。 - Cherie* note -2018-
                                                                            • アロマの効果効能一覧|精油(・エッセンシャルオイル)成分分析表・薬効・植物の特徴・ブレンドレシピ-メディカルアロマ事典

                                                                              タグ 風邪インフルエンザパルマローザユーカリレモン咳止めマスクスプレー鼻水・鼻づまりユーカリラディアタペパーミントサイプレスジンジャーシダーアロマスプレーラベンダーアングスティフォリアラベンダーストエカスラベンダースピカペットアロマクローブかぶれアトピー火傷跡・傷跡ダイエットオレガノ食あたり抗生物質ニアウリシネオールティートゥリー生活乗り物酔いかかとクリームアカマツヨーロッパうつワイルドキャロットサンダルウッドタイムツヤノールローズウッドローズマリーカンファーローズマリーシネオールユーカリグロブルスユーカリディベス目のかゆみ花粉症免疫促進免疫調整アレルギー虫よけ痛み止めゼラニウムエジプト美容液免疫力UPラヴィンツァラニアウリCT1不眠症マンダリンクラリセージ不安カモマイルジャーマンタナセタムタイムサツレオイデス喘息資格取得JMAANARDAEAJ日本統合医学協会乳化剤化粧水ジェルアロマバス

                                                                              • イタグレホイホイはみんなの人気者 - ツールライクと犬と猫

                                                                                こんにちは。 実は本日から新たな行動を開始しました。 やはり仕事は頑張る。 ブログは皆さんに読んでもらえているのがモチベーションで 継続して頑張る、ですが、 ちょっと訳あってどうしても実現したいことがあり、 それに向かってどう始めるべきなのか、 をその業界の方に話を聞いてきました。 近々、活動をまとめようと思っています。 さて、そんなさなか、 われらがイタグレちゃんたちのかわいい/仲良し画像を集めてみました。 シエルは顔をうずめて寝るのがお好き スカイのくつろぎ スカイとシエルの争い(イタグレホイホイを求めて) シエルは顔をうずめて寝るのがお好き シエルはなぜか小さいころから顔または鼻先を どこかに突っ込んで寝るのが好きなんです。 これはなんでなんでしょうか。 よくこの姿勢で寝ています。 しかも結構、寝息を立てて寝ます。 苦しくないのかなぁと観察していると、 さらに突っ込んできます。www

                                                                                  イタグレホイホイはみんなの人気者 - ツールライクと犬と猫
                                                                                • 犬が飼い主の服を噛んで引っ張る行動にはいくつか原因がある。「もずく」の場合は。 - ドジっ娘ジャックのまんぷく日記

                                                                                  「もずく」が僕の靴下や服を噛んで引っ張ります。 最初は歯が痒いのかなと思って、噛むおもちゃを与えていたのですがすぐに吐き捨ててまた噛みにきます。 そうすると原因はこの2つのようです。 ・飼い主の注意を惹きたい ・飼い主の服を引っ張って遊ぶものと理解している 服から口を引き離すと手を噛んできます。 おそらくこれは「もずく」が「飼い主の服を引っ張って遊ぶものと理解している」ということだと考えました。 「もずく」にとってみれば、ボクが靴下やズボンを噛んだ時に引き離すことが「遊び」だと認識しているようです。 「もずく」は遊びでも、こちらは靴下や部屋着に穴が空きけっこうな被害です。 その場合の対処法は・・・服を引っ張られても無視をするということだそうです。 犬の噛む行動に反応してしまうと、それが「遊び」だと思って行動がどんどんエスカレートしていくみたいです。 とにかく「無視」してその場からいなくなる

                                                                                    犬が飼い主の服を噛んで引っ張る行動にはいくつか原因がある。「もずく」の場合は。 - ドジっ娘ジャックのまんぷく日記