並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

大阪府知事選挙の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 私は富裕層で今回の参院選で野党に投票したけど、与党に投票した人を尊重する - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルの通りです。自分とは違う投票行動をした人を尊重する。 ※暑中お見舞い申し上げます 選挙の後は、他人の投票先をくさすコメントをネット上ではしばしば見かけるんですよね。私の観測範囲だと、東京都知事選挙、大阪府知事選挙(最近は大阪市長選挙もセット)なんかは鉄板で、「あんな○○な候補に投票するなんて、東京/大阪の人間は○○だ」みたいなコメントは毎回見かけます。 今回の選挙でも、「自民党/野党に投票するなんて○○だ」というのもあれば、特定の候補者に投票したことを「頭が悪い」「民度が低い」としているのも散見しました。Twitterでちょっと検索すると、大量にRTされているものがありますから、この種の行動をする人は一定数いるのでしょう。 私自身はこれまでにも書いてきた通り富裕層であるため、自民党に投票したほうが良いのだけれど、自民党の最近のやり方は適切ではないと考えているため、野党に投票するとい

      私は富裕層で今回の参院選で野党に投票したけど、与党に投票した人を尊重する - 斗比主閲子の姑日記
    • 大阪府知事選挙 2023 候補者の演説を徹底分析!投票日は4月9日 | NHK政治マガジン

      大阪府知事選挙は3月23日に告示され、立候補したのは届け出順に、▽無所属の新人で法学者の谷口真由美氏(48)、▽参政党の新人で歯科医師の吉野敏明氏(55)、▽無所属の新人で共産党が推薦する元参議院議員の辰巳孝太郎氏(46)、▽大阪維新の会の現職の吉村洋文氏(47)、▽諸派の新人で執筆業の稲垣秀哉氏(53)、▽政治家女子48党の新人で薬剤師の佐藤さやか氏(34)の6人です。 NHKはそれぞれの候補者の演説を、AIを使った「テキストマイニング」という手法で分析し、有権者にどのような内容を訴えたのかを読み解きました。 演説の中で使われた政策や選挙運動に関する言葉の回数を集計し、より多く使われた言葉をより大きく表示しています。 谷口氏は、15分余り演説し、最も多く使った言葉は「人」の13回でした。 「若い『人』やお年寄りが、希望を持っていい『町』だと思える大阪にしたい」といった文脈で多く使われまし

        大阪府知事選挙 2023 候補者の演説を徹底分析!投票日は4月9日 | NHK政治マガジン
      • 「大阪・関西万博」問題は、維新吉村知事などによる“戦後最大の自治体不祥事”(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        地方自治体にとってのコンプライアンス2004年に、桐蔭横浜大学特任教授・コンプライアンス研究センター長として、本格的にコンプライアンスに関する活動を始めて以降、私が、常に世の中に訴え続けてきたのが、 というテーゼである。 そのようなコンプライアンスの視点から、組織をめぐる様々な問題の解決、コンプライアンス体制の構築・運用等に関わってきたが、その中で、特に、重要な領域としてきたのが、地方自治体のコンプライアンスである。 初めてのコンプライアンス講演が、2005年2月、職員厚遇問題で揺れていた大阪市の幹部研修だった。「暴力団の妻」から再起して弁護士となり、女性初の大阪市助役を務めていた大平光代氏からの依頼だった。それ以降、多くの自治体で講演を行い、横浜市では、2007年からコンプライアンス外部委員、2017年9月から2021年6月まではコンプライアンス顧問として、各部局・各区で生起する様々な不

          「大阪・関西万博」問題は、維新吉村知事などによる“戦後最大の自治体不祥事”(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 大阪府『高校授業料無償化』私学通う保護者ら「今のままでは納得できない」府に意見書 | MBSニュース

          大阪府の高校授業料完全無償化について、私学に通う生徒の保護者らから府に意見書が提出されました。 現在、大阪府が進めている所得制限のない高校授業料の完全無償化について、6月23日に大阪府の私学に通う生徒の保護者などでつくる「大阪私立中学校高等学校保護者会連合会」が学校に必要な経費を十分に確保できる制度になるよう求めることなどが記された意見書が府に提出されました。 ▼意見書に記載された内容▼ 1.特色ある教育を受けるためには、必要な経費をお支払いする必要があることを十分 理解しております。これからも、特色ある教育が損なわれることなく自由に選ぶこ とが出来るよう、学校が必要な経費を十分に確保できる制度にしてください。 2.標準授業料は、各校の授業料平均と聞いていますが、平均額にする根拠が理解でき ません。なぜ、60 万円なのでしょうか。公立の教育経費は生徒一人当たり兵庫県が 117 万円、大阪は

            大阪府『高校授業料無償化』私学通う保護者ら「今のままでは納得できない」府に意見書 | MBSニュース
          • フェイクニュース大手「アノニマスポスト(anonymous post)」管理人の正体に迫ってみました | BUZZAP!(バザップ!)

            膵臓がんで闘病中の翁長元沖縄県知事をあざ笑い、自民党議員を批判した坂上忍氏は「在日」と拡散。 現政権に批判的な存在であれば、野党だろうとメディアだろうと文化人だろうとデマも辞さず徹底的に叩く大手フェイクニュースサイト「アノニマスポスト(anonymous post)」の正体に迫ってみました。詳細は以下から。 ◆「アノニマスポスト」とは? まずはアノニマスポストについてざっくりとおさらい。分かりやすく言ってしまうと、名誉棄損で集団訴訟が提起されることになったnetgeekと同じく、現政権に批判的な勢力を攻撃するためならデマも辞さないメディアです。 分かりやすい例が昨年行われた大阪府知事選での一幕。維新の対立候補(左から2番目)がパネルやコメンテーターらの方を向いて話している様子をアノニマスポストが報じると…… 「【大阪W選挙】大阪府知事選挙 吉村候補にデマを指摘され、ふてくされる小西候補~ネ

              フェイクニュース大手「アノニマスポスト(anonymous post)」管理人の正体に迫ってみました | BUZZAP!(バザップ!)
            • 大阪府知事選挙 共産・辰巳孝太郎氏が立候補を表明 「反維新」足並みそろうか焦点(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

              4月に予定されている大阪府知事選挙に、共産党の元参院議員・辰巳孝太郎氏が先ほど立候補を表明しました。 辰巳氏(46)は2013年から1期6年、共産の参院議員を務め、国会で「森友問題」を追及するなどしました。 4月の知事選には無所属で立候補し、カジノを含むIR=統合型リゾート反対を掲げ、共産以外の支持も広く訴える方針です。 (辰巳孝太郎氏)「大阪の子どもたちの未来にカジノはいらない。維新政治の問題点をより多くの府民の皆さんに知ってもらう戦いをまずしたい」。 知事選には維新の現職・吉村洋文氏(47)がすでに立候補を表明していて、今後は「反維新」陣営でまとまることができるかが焦点となりそうです。 府知事と市長の「大阪W選挙」は4月9日に実施されます。

                大阪府知事選挙 共産・辰巳孝太郎氏が立候補を表明 「反維新」足並みそろうか焦点(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
              • 大阪府知事選挙 吉村洋文氏 2回目の当選 6人の争い制す | NHK

                現職と新人、あわせて6人の争いとなった大阪府知事選挙は、大阪維新の会の現職の吉村洋文氏が2回目の当選を果たしました。 大阪府知事選挙の開票結果です。 吉村洋文、大阪維新の会、現。当選。243万9444票。 谷口真由美、無所属、新。43万7972票。 辰巳孝太郎、無所属、新。26万3355票。 吉野敏明、参政、新。11万4764票。 佐藤さやか、政治家女子、新。3万2459票。 稲垣秀哉、諸派、新。2万2367票。 大阪維新の会の現職の吉村氏が、ほかの候補を抑え、2回目の当選を果たしました。 吉村氏は、大阪府出身の47歳。弁護士で、大阪市議会議員や衆議院議員を経て、平成27年の大阪市長選挙で初当選し、3年余り市長を務めました。 そして、平成31年に大阪府知事だった松井一郎氏とともに辞職し、入れ代わる形で知事選挙に立候補して初当選しました。 今回の選挙で、吉村氏は、新型コロナへの対応などにあた

                  大阪府知事選挙 吉村洋文氏 2回目の当選 6人の争い制す | NHK
                • 【動画あり】 日本共産党の候補者さん 討論番組でルールを守れずフルボッコにされる : 痛いニュース(ノ∀`)

                  【動画あり】 日本共産党の候補者さん 討論番組でルールを守れずフルボッコにされる 1 名前::2023/04/06(木) 07:06:52.83 0● 【悲報】共産党さん、討論ルールを全く守らずゲストからも注意されてしまう事態に… 吉村「共産党、辰巳さんの印象操作が酷すぎる」 辰巳「わーわー、ぎゃーぎゃー」 田村淳「ルールはちゃんと守りませんか?」 pic.twitter.com/ILo5gm6L4U— 逢坂 一 (@0ne0saka) April 5, 2023 https://imgur.com/ 大阪府知事選挙候補者4名による討論 引用元 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1643543092782571521/pu/vid/1280x720/f_nf06l-MpdGDwWP.mp4 3: (雲) [US] 2023/04/06(木) 07:0

                    【動画あり】 日本共産党の候補者さん 討論番組でルールを守れずフルボッコにされる : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • 7年前と現在のバッグの中身、そこまで変化が無いって素晴らしい - ミニマリストと呼ばれたい

                    本日快晴、大阪府知事選挙投票日 朝一に投票に行き遠出する予定です 息子はバイトで夜まで不在という事で一緒には遠出しませんが、朝一番に投票には連れて行きます・・・いや、付き添うと言った方が正しいなw 初めての選挙なので一人では心細いとかなんとかなので(笑) 選挙権があるなんてもう大人だな~って思ってたけど、やっぱりまだまだお子様ですね 家族揃って出かける先が投票会場って・・・ちょっと悲しいw スポンサーリンク さて、本日遠出予定ですが、お出かけの際の持ち物って普段と変わりますか?? 私は普段と全く一緒です・・・所持金が多少増えるだけです バッグの中身を見てみましょう~ 財布・ハンカチ・ポケットティッシュ・リップクリーム・ロキソニン・エチケット袋・エコバッグ(←旦那氏がライブ会場で買ってきたLUNA SEAの高いやつw)が入ってます←あとはスマホ 謎の体調不良に悩まされてからは、エチケット袋と

                      7年前と現在のバッグの中身、そこまで変化が無いって素晴らしい - ミニマリストと呼ばれたい
                    • 大阪府、高校の授業料完全無償化へ 来年度から段階的に所得制限撤廃、2026年度に全学年無償目指す(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

                      大阪府は、所得制限を撤廃した高校の授業料の完全無償化について、来年度、2024年度から段階的に始める方針を固めました。 大阪府は9日、吉村洋文知事や府の幹部らが出席して戦略本部会議を開き、高校の授業料の完全無償化を開始する時期などの骨子案について検討しました。 その結果、来年度、2024年度の高校3年生から所得制限を段階的に廃止し、3年後の2026年度に高校1年生から3年生まですべての学年で授業料の完全無償化を目指す方針を固めました。これによって現在、中学1年生の生徒は、高校3年間の授業料が保護者の所得に関わらず、すべて無償になります。 また、現在は無償化の対象外となっている大阪府以外の私立高校に通う大阪府民の生徒も完全無償化の対象とする方向で、会議ではこうした生徒の完全無償化に向け、府が大阪以外の近畿の私立高校と調整していく方針を確認しました。 すべての学年の授業料完全無償化にかかる府の

                        大阪府、高校の授業料完全無償化へ 来年度から段階的に所得制限撤廃、2026年度に全学年無償目指す(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
                      • 2023年4月最新「内閣支持率・政党支持率」トレンドレポート(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        この記事では、先月の記事「2023年3月最新「内閣支持率・政党支持率」トレンドレポート」に引き続き、モーニングコンサルト社の調査や、世論調査会社グリーン・シップの「GS選挙調査センター」が全国規模で毎日実施している情勢調査のデータ提供を受け、内閣支持率や政党支持率の分析をお送りします。統一地方選挙や衆参補欠選挙が行われた2023年4月の調査をみていきます。 モーニングコンサルタント社(https://morningconsult.com/global-leader-approval/)より引用 モーニング・コンサルト社による2023年4月19日から25日にかけて収集されたデータに基づいた最新の内閣支持率は「31%」となりました。3月中旬から内閣支持率が上昇し始めたことがわかります。 内閣支持率、週次、GS選挙調査センター「世論レーダー」より引用 グリーン・シップ社の調査でも、3月に引き続き

                          2023年4月最新「内閣支持率・政党支持率」トレンドレポート(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 大都市地域における特別区の設置に関する法律 - Wikipedia

                          大都市地域における特別区の設置に関する法律(だいとしちいきにおけるとくべつくのせっちにかんするほうりつ、平成24年法律第80号)は、道府県が大都市地域に特別区を設置する際の諸手続きについて定めた日本の法律。略称は大都市地域特別区設置法。 概要[編集] 2011年11月27日に投票された2011年大阪市長選挙と2011年大阪府知事選挙で「大阪都構想」の実現を掲げる大阪維新の会の候補が当選した後に、みんなの党及び新党改革が2012年3月9日に「地方自治法の一部を改正する法律案」を提出し、自民党と公明党が2012年4月18日に「地方自治法の一部を改正する法律案」を提出し、さらに政権与党の民主党と国民新党が「大都市地域における地方公共団体の設置等に関する特例法案」を提出した。6月13日から各会派で一本化に向けた協議が行われた上で、2012年7月30日に「大都市地域特別区設置法案」が共産党と社民党を

                            大都市地域における特別区の設置に関する法律 - Wikipedia
                          • 政府の脱マスク宣言以降の、コロナによるマスク着用状況について - ラクラクブログ rakuraku.com

                            マスクを着用するかどうか判断する時、住んでいる地域の感染状況を参考にしている人が5割にのぼる一方、周囲の人の着用状況を参考にする人も3割いるという調査結果を東京大学などが明らかにしました。 「どうなる“マスク社会” 私たちの選択は」 Amazon 東京大学の仲田泰祐准教授と一橋大学の高久玲音准教授のグループは、昨年8月から毎週、マスクの着用状況についてインターネットでアンケート調査を続けていて、着用が個人の判断に委ねられた3月13日より前の今月第1週の時点のデータを公表しました。 それによるとマスクを「常にしている」、または「おおむねしている」と答えた人の割合は、 ▼人通りの少ない街なかを歩いているときでは66.5%、 ▼百貨店などで静かに買い物をするときでは82.6%で、 去年からおおむね横ばいの状態が続いているということです。 マスクを着用するべきかどうかの考え方を尋ねると、「外しても

                              政府の脱マスク宣言以降の、コロナによるマスク着用状況について - ラクラクブログ rakuraku.com
                            • たつみコータロー元参議院議員 @kotarotatsumi 佐高信さんと森功さんの対談(日本の闇と怪物たち 平凡社新書)に私の名前が。2000年の大阪府知事選挙で勝共連合による200万枚もの事実無根の反共ビラがまかれ、同年の総選挙では同様のビラが全国1億枚まかれたが、発行責任者を突き止めると公明党の元大阪市議団長だったたという話。事実です。

                              • 1月27日は帯広氷まつり、求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                おこしやす♪~ 1月27日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月27日は帯広氷まつり、求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、等の日です。 ■帯広氷まつり(1月最終金曜~日曜日)【北海道帯広市】 2023年氷祭り開催日程 2023年1月27~29日 の3日間で3年ぶり通常開催予定です! 氷雪像の制作は 1月21~25日 の5日間で行う予定です! www.youtube.com おびひろ氷まつりは、今回で60回目を迎えます。 氷のすべり台や回転ソリ、カーリング、雪上での自転車試乗会など雪や氷に触れて楽しむ体験ブースをはじめ、小学生の作った氷のお面や氷雪像はもちろん、寒空に輝く花火や60周年を祝う氷彫刻などの見て楽しむブースや、十勝のグルメを楽しむアイスマルシェなどのイベントが盛りだくさんです。 ●『求婚の日』 : Top 10 S

                                  1月27日は帯広氷まつり、求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                • 4月9日は長浜曳山まつり、大神神社例祭、フォークソングの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、予祝の日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  4月9日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月9日は長浜曳山まつり、大神神社例祭、フォークソングの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、予祝の日、等の記念日です。 ●長浜曳山まつり 9日~17日(予定) 長浜曳山まつり(ながはまひきやままつり)は滋賀県長浜市、長浜八幡宮で行われるの春のお祭り。 www.youtube.com 国の重要無形民俗文化財に指定されているお祭りで、日本三大山車祭りにも挙げられています。 産業と商業で栄えた町には多くの優秀な職人もいて、技の粋を集めた豪華絢爛な山車が生まれました。 当時長浜城主だった豊臣秀吉の男子誕生祝いとして、町民に配られた砂金をもとに造られたものです。 綺羅びやかに繊細に飾られた荘厳な山車や、大人顔負けの子ども歌舞伎が見所です。 ●大神神社例祭 (予定) 春の大神祭と

                                    4月9日は長浜曳山まつり、大神神社例祭、フォークソングの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、予祝の日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • 大石晃子 - Wikipedia

                                    大石 晃子(おおいし あきこ、1977年〈昭和52年〉5月27日 - )は、日本の政治家。れいわ新選組所属の衆議院議員(1期)。れいわ新選組共同代表兼政策審議会長。元大阪府職員。 政治活動では名前表記を「あきこ」と平仮名にしている。 経歴[編集] 大阪府大阪市出身。大阪市立塩草小学校、大阪府立北野高等学校、大阪大学工学部卒業[2]。大阪大学大学院工学研究科環境工学専攻修士課程修了[2]。修士論文は「地域の循環形成を促進する循環型産業開発事業の計画に関する調査研究」[3]。2002年、大阪府庁入庁[2]。 2008年1月27日に行われた大阪府知事選挙に橋下徹が自民党府連の推薦を受けて立候補して初当選すると、3月13日に橋下は「30歳以下の若手職員約330人」を対象に、初めての朝礼を行った。挨拶の中で橋下は、当初、始業前の朝礼を提案したものの、府幹部から「始業前の朝礼は超過勤務になる」と指摘さ

                                      大石晃子 - Wikipedia
                                    • 芳野友子連合会長が自民党との距離を縮める?? トップの暴走は異常

                                      連合会長を務める、高卒叩き上げオバサンは、故聖帝ゲリザベスから、三代目マドンナ(一代目:福井のネオナチ壺ババア稲田朋美、二代目:奈良のネオナチ高市早苗)に指名されていた様子です。「芳野友子、壺市早苗同様ネオナチ臭がしてきたorz。」記事から、連合なる組織は、ネオナチと同じ地平から、世界を見ている集団であるということです。組合員から徴収した組合費を、組合員の同意なしに、原発の三下・国民民主党議員に政治献金していたことがバレ、組合費返せという怒りの声が上がりつつあります。 日本共産党に、党首公選制の導入を求め、党首選が実施されれば自ら立候補する、さらに野党共闘への道として安保・自衛隊・憲法についても持論を展開していたヒラ党員が、除名処分を食らいました。共産党が野党と共闘し、統一凶会自民・ナンミョーカルト政権の対立軸になるには、「共産党は怖い」という国民の不安を和らげる必要がありました。閉鎖的な

                                        芳野友子連合会長が自民党との距離を縮める?? トップの暴走は異常
                                      1