並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

富士山 登山 初心者 女性の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2020年は土曜日でも1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 2019年、そして2年前の2018年にも新年の抱負として「泊まりたい宿」についての記事を書き、年末には振り返りの記事を書きました。 昨年書いた「新年の抱負」の記事はこちらです。 2018年に選んだ宿は「1人で泊まることは難しいけれどいつか泊まってみたい憧れの宿」も含まれており、あまり実用的なリストとは言えませんでした。それをふまえて昨年は「すべて1人泊可能な宿」という条件をつけて、より実用的なリストになったと思います。 2019年は、リストアップしていた47軒のうち、9軒に泊まることができました。 振り返りの記事はこちらです↑ 昨年は「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに「2019年泊まりたい宿リスト」の中から候補を選ぶことが実際に多かったです。 そんなわけで今年もすべて「一人で泊まれる宿」の中から泊まりたい宿

      【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM

      ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 1年分まとめて、寸評は巻ごとじゃなくて作品ごとに。 諸々コミでこんぐらい。長くてすいません。 あとで読んでください。 投票や合議で広く意見を募りバランスを取る、多くの漫画賞などと違い、ある一人の人間が読んだ漫画が面白かった、というだけの話です。 多かれ少なかれ、 「ブログ主のアンテナが低かったり好みが偏ってたりのせいで、バランスが悪いラインナップだ」 と思われることでしょう。 ご自身の持つ

        2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM
      • 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

        2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」*1を振り返り、まとめています。2018年分は以下です。 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 何も考えずに見直したら、昨年よりは250ほど少ないので、そこからはあまり精査せずえいっと公開してしまいます。 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確で

          2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
        • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

            公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 登山口から2時間以内で着けるテント場20選 これからテント泊登山を始める人におすすめのキャンプ場まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            初めてのテント泊では、登山口からすぐ着くキャンプ地を選んだほうがいい 2020年から2021年にかけては「テント泊登山を始めてみようかな」と思う人が、例年よりも増えたのではないでしょうか。 見ず知らずの人と同室になることなくプライベートスペースを保てることはテント泊の最大の利点ですが、そのことの価値がこれまでにないほど高くなった1年だったと思います。「重いし」とか「初期費用が嵩むし」といったデメリットが、この1年に限っては霞んで見えた方も多いのではないかと。 しかし、テント泊装備は特に女性の単特登山者にはやっぱり重たいものです。また女性でなくても初めてのテント泊では忘れ物をする可能性も高いので、リカバリーがしやすいよう登山口から2時間以内で着けるテント場を目指すことをおすすめしたいです。 すぐ着くキャンプ場なんてあまりロケーションが良くないんでしょ?と思われるかもしれませんが、登山口の標高

              登山口から2時間以内で着けるテント場20選 これからテント泊登山を始める人におすすめのキャンプ場まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 登山初心者に自信を持っておすすめしたい本10冊をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              この春から登山を始めようと思っていたのに……という方、書を読み長い雨が止むのを待ちましょう! 9年前、2011年の4月に私は登山を始めました。 東日本大震災の1ヶ月ほど後のことです。「あんな時期によく、新しいことを始める気になったね」と言われたりしますが、震災で防災意識が高まり、非常用持ち出し袋をしっかり作っておこうと思ってアウトドアショップに足を運んだことが大きなきっかけとなったのです。そのときのことについては、こちらの記事にも書きました。 2011年の今頃はたしかに、例年に比べて特殊な雰囲気だったとは思いますが、とは言え春は「新しいことを始めたい」という気持ちになりやすい時期だと思うのです。きっと、2020年の今年も「春から登山を始めるぞ!」と意気込んでいた方もいたのではないでしょうか。 しかし、2020年の春もかなり特別な春となってしまいました。「春から登山を始めようと思っていたのに

                登山初心者に自信を持っておすすめしたい本10冊をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 月間はてなブックマーク数ランキング(2022年10月) - はてなブックマーク開発ブログ

                はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2022年10月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ|note 2位 働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計|note 3位 東工大が無料公開しているPython解説サイト初心者の目線に合わせた丁寧な説明で、かゆいところに手が届く教材。基本的な文法、データ構造、ファイル入出力やオブジェクト指向、NumpyとMatplotlibの使い方などをひと通り学べる。 - Togetter 4位 話を聞き出す技術 - Speaker Deck 5位 25歳で年商40億円の株式会社アルゴリズム、事業実体はサイト貸しを活用したアフィリエイター集団か。

                  月間はてなブックマーク数ランキング(2022年10月) - はてなブックマーク開発ブログ
                • VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?

                  VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は? 2022年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2023年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。 Q1 2022年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 印象的だったのはストリーマーRUSTという企画での炎上ですねW(炎上と言いつつ、沢山のストリーマーさんと関われて、友達もできたので、とてもいい思い出です!!) そんな思い出深い2022年は、配信を始めて2年目の年で、ストリーマーとしての自覚が出てきた一年でもありました。そして、ありがたいことに、私のチャンネルを見てくれる人も増えました。理由はどうあれ、多くの人が見てくれているという

                    VTuber85名のコメントが集合 2022年の思い出と2023年の目標は?
                  • 冬はバンガロー泊でサウナキャンプを楽しもう!do-mo forest 自然人村(東京都)#153 - 格安^^キャンプへGO~!

                    筆者の地元北陸は、冬の天候は悪くこの時期はもっぱら雪の降らないエリアでキャンプをする事が多いです。 また、冬キャンプは冬用テント、ストーブの他、防寒対策も必要で荷物が増えるので、設営や撤収にも時間がかかり大変ですが、そういう場合はバンガロー泊がおススメです。 do-mo forest 自然人村に行こう! 朝マックをしよう! do-mo forest 自然人村でバンガロー泊を楽しもう! 冬のバンガロー泊は快適すぎる! 夫婦でdo-mo forest 自然人村のサウナを楽しもう! ロウリュウで体がポカポカに! 体を冷やしてととのおう! 昼食にパエリアを作ろう! ユニフレーム「ツインバーナー US-1900」 南沢あじさい山へ行こう! ロックバランシングを楽しもう! 夕食にステーキとラムチョップを食べよう! キャンプファイヤーで親睦会! do-mo forest 自然人村(二日目) コンビーフた

                      冬はバンガロー泊でサウナキャンプを楽しもう!do-mo forest 自然人村(東京都)#153 - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 山中湖エリアのパワースポット石割山の石割神社!開運のハイキングコース歩きました - なんくるないさ part2

                      こんにちは、ららぽです。 ゴールデンウィーク後半は自宅にて家庭菜園など・・・ と言っても、うちの庭は狭いのでプランター栽培なのですが、今年もゴーヤ、キュウリ、トマトなど初心者でも育てられそうなものばかり😅 最近は野菜も高いから、ちゃんと育ってくれるといいなー! 話変わって、山梨のお話。 今日で終わります。 山登りしてきたんですよ。 お付き合いくださいませ🙇‍♀️ 石割山 山中湖の北東に位置する標高1413メートルの石割山。 八合目には石割神社があるので、そこを目指してハイキングすることにしました。 鳥居をくぐると早速なが~い階段が現れました! 403段もあるのです。 登っても登っても階段は現れたので心が折れそうになりました。 やっと登り切ったと思った所に避難小屋があったので、ちょっと休憩。 でもでも、まだまだ先なのです。 のんびりするのも束の間。 頑張って歩かなければ! 40分くらいか

                        山中湖エリアのパワースポット石割山の石割神社!開運のハイキングコース歩きました - なんくるないさ part2
                      • 既成概念にとらわれずに誰も見たことがない記事を作ろう - チコちゃんに叱られないブログ

                        自分の100字ぶコメを集め記事した 自分はあまりブックマークをしないのですが、8月に入ってから急激にブックマークに[ぶコメ]をしました。 それはブックマークにブックマークの意味を持たせなくても、「ぶコメ」でコミニケションと思えばよいかなって考えなおしたからです。 それ以前にはブックマークは後で記事を読んだり参照するために使うのだと思っていたからです。 いや、事実それが Hatena Blog さん側がブックマークを設置した目的だと思います。 ホームページのブックマークと同じなのはブログの購読になります。ブログを購読がブログへのブックマークですから、個別記事へのブックマークは、そうだな栞のような役目になると思っていたからです。 記事のブックマークは栞の役目なので、後で読み返すことがないブログの個別記事をブックマークする意味はないと思っていました。 ノウハウ系じゃない限り『あれは何だったかな』

                          既成概念にとらわれずに誰も見たことがない記事を作ろう - チコちゃんに叱られないブログ
                        • 奥多摩都民の森を紅葉ハイキング!ムシカリ峠~西原峠~数馬へ

                          40代半ばの運動不足中年おっさんの感想なので、体力がある人は違う感想になると思うよ(笑) 武蔵五日市駅からバスに乗って都民の森へ行き、都民の森からスタートしました。 そして三頭大滝を見てから、沢沿いの道を登っていきムシカリ峠へ。 三頭山山頂へは行かずに大沢方面に行き、槇寄山、西原峠を経由して数馬バス停まで歩きました。 ムシカリ峠までは川沿いの道を歩いていくので、川のせせらぎを聴きながら登って行けるので、気持ちが良いです。 ただし勾配はそこそこきついので、体力は結構消耗します(笑) ムシカリ峠からは尾根を歩いていく感じになるので、比較的快適にハイキングが出来ます。 紅葉も綺麗だし、富士山も楽しめるのでなかなかおすすめのコースです。 ただし、あまり人が歩いてなく、落ち葉でコースがわかりづらくなっている箇所もあるので、コースを外れないように注意する必要はあります。 西原峠から仲の平までは、ずーっ

                            奥多摩都民の森を紅葉ハイキング!ムシカリ峠~西原峠~数馬へ
                          • 立山黒部アルペンルートを堪能しよう!雷鳥沢キャンプ場(富山県)#176 - 格安^^キャンプへGO~!

                            筆者の会社にはキャンプ仲間も多く、まだ見た事がない景色を求めて立山登山キャンプをしようという話を以前からしていました。 2023年8月はコロナ禍も落ち着き、丁度良くタイミングで3人の予定もあったので今回は立山にある雷鳥沢キャンプ場に行ってきます! 雷鳥沢キャンプ場に行こう! 立山駅に行こう! 立山ケーブルカーに乗ろう! 立山高原バスに乗ろう! 室堂平へ到着! 室堂でトレッキングを楽しもう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」を設営しよう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 雷鳥沢キャンプ場でチェックインをしよう! 剱沢キャンプ場へ行こう! 剱御前小屋で休憩しよう! 剱沢キャンプ場でランチタイム! パスタを食べよう! 別山乗越から新室堂乗越まで縦走しよう! 雷鳥沢ヒュッテで温泉に入ろう! 雷鳥沢のアーベントロートは絶景! お手軽三色丼を食べよう! 晩

                              立山黒部アルペンルートを堪能しよう!雷鳥沢キャンプ場(富山県)#176 - 格安^^キャンプへGO~!
                            • 【随時更新】鬼滅の刃の観光地16選。聖地巡礼スポット総まとめ

                              【随時更新】鬼滅の刃の観光地16選。聖地巡礼スポット総まとめ 京都府 奈良県 奥多摩 東京都 浅草 公開日 : 2020年11月13日 | [更新日] 2024年05月01日 コロナ禍にもかかわらず、異例の大ヒットを記録した劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」。 映画だけではなく、その人気は様々なところに波及し、社会現象となっています。 映画を見て思わず泣いてしまい、先週2回目の観に行ってきました。 今回は「鬼滅の刃」ファンである私が、観光で訪れたい巡礼の聖地をご紹介したいと思います。 *鬼滅の刃には、作者や制作側が認めた公式のものから、公式には発表されておらず、ファンの間で話題になっている非公式のものまで、様々な聖地があります。 *登場するスポットについては、公式ファンブック「鬼滅の刃」に掲載されているので、それを元にしたスポットや、登場人物の名前にちなんだスポットを中心に紹介していきたいと思

                                【随時更新】鬼滅の刃の観光地16選。聖地巡礼スポット総まとめ
                              • 大杉谷吊橋事故の損害賠償請求訴訟とその影響 – 登山事故の法的責任を考えるぺージ

                                以下は、数度のメールのやりとりをへて、本HPに掲載させていただけることになった大台ヶ原・大峰の自然を守る会・会長の田村義彦さんのご論文「大杉谷吊橋事故の損害賠償請求訴訟とその影響」である。この裁判事例は、本HP「登山事故関係など主要判例一覧」のNo. 009で紹介していた。しかし、田村さんにご指摘いただくまで、原告主張と判決についての重大な問題性に全く気づくことができなかった。まさに、我が身の不明、愧いるばかりである。 ぜひとも、判例タイムス513号と判例時報1105号の一審判決及び判例時報1166号の控訴審判決を読んでみていだたきたい。私は、両者を読み比べて、田村さんのご主張趣意の合理性は明らである、と思料するものである。 なお、ウェブ上で文字化けなどの誤りが発生したとしたら、それらはすべて私のミスである。 2005.06.14 大台ヶ原・大峰の自然を守る会 田村 義彦 2005年5月3

                                • SEO対策とは?上位表示のやり方・方法を初心者にわかりやすく解説【2024年最新版】 | Web幹事

                                  「コンテンツの検索結果の順位がよくない」 「SEO対策は具体的に何をすればいい?」 「SEO対策は自分でできるのか?業者に頼むべきか?」 本記事ではこれからSEO対策を始める初心者の方に向けて4つのテーマで解説します。 ・SEO対策とはなにか? ・3種類のSEO対策ノウハウ ・SEO対策に必要な無料ツール ・SEO対策に関するQ&A SEO対策をするからには検索結果の1ページ目(10位以内)で上位表示されることが至上命題。2ページ目になると、クリックされる確率は1〜2%前後と言われており、訪問される可能性は限りなく低くなります。 本記事では間違ったSEO対策で徒労に終わらないための考え方、ノウハウをお伝えします。初心者がやりがちな失敗例も話していきますので、正しい方法で成果に結びつけてください。 もちろん、この1記事でSEO対策が完結するわけではありません。何百ページとある分厚い書籍がある

                                    SEO対策とは?上位表示のやり方・方法を初心者にわかりやすく解説【2024年最新版】 | Web幹事
                                  • かほなん - Wikipedia

                                    かほなん (11月10日 - )は、日本の女性アイドル、YouTuber。岐阜県出身。身長157cm。血液型O型。アイドル活動の名称が「さばいどる」[1]。「さばいどる」は肩書でもある。 人物[編集] 本職は「アイドル」で生業は「ライブ」[動画 1]。本気で無人島生活を目指している人[2]。 サバイバルするアイドル「さばいどる」としてソロでアイドル活動をするとともに、サバイバル活動をYouTube「さばいどるチャンネル」で自撮り自己編集配信している。サバイバル活動の「登山」「キャンプ」「魚釣り」「カヤック」「狩猟」は、無人島に永住する壮大なプロジェクト実現のため「一人で生き延びる」スキルをためるものでもある[注 1]。小さいころは、キャンプ好きの父と登山好きの母のもとで育った野遊びが好きな「短パン小僧」[動画 2]であった。 来歴[編集] おーだーめいど138 時代(2013年 - 201

                                    • しっかり準備すれば大丈夫だねって/箱根外輪「金時山」より - もっともっとワクワクの君へ

                                      みなさーん ハイキングは 暖かくなったら (~ ̄▽ ̄)~ 冬もいい ( •̀ ω •́ )✧ 今週のお題「冬のスポーツ」 でっかい こんなに大きかったんだね。 目の前の富士山 金時山山頂から 2022年2月 金時山山頂から富士山 2022年2月 金時山山頂 2022年2月 金時山は箱根山の外輪山の最高峰(標高1,213m) 金時山山頂には金時茶屋や金太郎茶屋などの休憩小屋や公衆トイレが完備されているため、女性登山者には大変ありがたい設備です。金時山のハイキングコースは山頂まで2時間以内と短く、登山初心者にとって入門コースとして最適な山と紹介されている。 昨年開通した「はこね金太郎ライン」の金時見晴パーキングからのコース はこね金太郎ライン - 神奈川県ホームページ 幸せって - もっともっとワクワクの君へ 大涌谷方向 金時山山頂から 2022年2月 大涌谷噴煙地のロープウエイが見えた。 金

                                        しっかり準備すれば大丈夫だねって/箱根外輪「金時山」より - もっともっとワクワクの君へ
                                      • 【8月大山登山】工事規制!階段多し!足場食事!木道は写真映え! - 強欲男は身をやつす

                                        本日は8月24日に登った大山を合計29枚の写真で紹介してこうと思います。 よく考えたら久しぶりのソロ登山。そして何度も悪天候で断念した大山の登山です。 登山後に友達と合流してキャンプもしたので盛りだくさんな二日でした。 前回のキャンプから約半年、念願の登山にやる気満々でしたがあんなにつらかったなんて・・・。 写真映えするよう気合いを入れて撮りました。 カメラ→SONY α7 III レンズ→キットレンズ 目次 大山とは・・・ 下山キャンプ場駐車場~大山六合目 六合目~頂上 下山開始 感想 大山とは・・・ 鳥取県にある標高1729mの中国地方最高峰の山。百名山にも数えられており「西の富士」、「伯耆富士」と呼ばれる程富士山に似た郷土富士でもあります。 最高点の剣ヶ峰は縦走禁止の為、山小屋のある弥山の1709mを頂上としています。 以前登った石鎚山同様付近の地域では山岳信仰が根強い。 ↓石鎚山は

                                          【8月大山登山】工事規制!階段多し!足場食事!木道は写真映え! - 強欲男は身をやつす
                                        • 5月9日はネモフィラの花畑、富士芝桜まつり、謎解きの日、告白の日、呼吸の日、口腔ケアの日、合格の日、極上の日、アイスクリームの日、コクの日、黒板の日、メイクの日、工具の日 、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          5月9日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 5月9日はネモフィラの花畑、富士芝桜まつり、謎解きの日、告白の日、呼吸の日、口腔ケアの日、合格の日、極上の日、アイスクリームの日、コクの日、黒板の日、メイクの日、工具の日 、等の日です。 ■ネモフィラの花畑【茨城】国営ひたち海浜公園 ※青の絶景 国営ひたち海浜公園 2023年 www.youtube.com 四季折々、さまざまな花が開花する国営ひたち海浜公園。4月下旬から5月中旬にかけては、約3.5ヘクタールもの広大な敷地を埋め尽くす、ネモフィラの花畑を楽しめるシーズンとして特に多くの人が訪れます。 ネモフィラはライトブルーの可憐な花で、満開の時期はまるで丘一面に明るいブルーの絨毯を敷き詰めたよう。国内で花の名所は数あれど、ネモフィラの花畑をこれだけの規模で楽しめるのは、ここ国営ひたち海浜公園だけです。 ■富士芝桜まつり ❶4

                                            5月9日はネモフィラの花畑、富士芝桜まつり、謎解きの日、告白の日、呼吸の日、口腔ケアの日、合格の日、極上の日、アイスクリームの日、コクの日、黒板の日、メイクの日、工具の日 、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • いまだ行方不明 富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か 軽装で登山初心者だと推定

                                            2019年10月28日午前未明、ニコ生配信主が「富士山へGO」という企画名で富士山山頂へ向かいました。生配信でコメントを読みながら登山。 しかし、何回も「手が冷たい」「カイロ持ってこなかった」「足跡があるから辿っていこう」「凄い滑る」「30度くらいの坂になっている」というコメントをしています。そこから、暖房器具もなく軽装であることが判ります。初めて富士山を登山したと思われ、当然一人。ガイドや経験者もつけずに登山をしたようです。 しかも、コメントに対して、コメントするなどスマホを見ながらの登山だったと思われます。そして山頂らしきものが見えてきたころ、急激に斜面が角度を持ち、「滑る」を連発。雪がアイスバーン状態になっているところを、「滑る」と言いながら落下。配信はそのまま止まってしまいました。配信主の無事を祈るよりほかにありません。 この「事件」は三つのポイントがあります。 参考記事:ニコ生の

                                              いまだ行方不明 富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か 軽装で登山初心者だと推定
                                            1