並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

山林所得 特別控除の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • そろそろ確定申告の季節ですね - Qiita

    はじめに 今年(2022年)1月から、久々に個人でスマホアプリ配信の副業を再開してみました。 脱税(違法)は絶対ダメですが節税(合法)は限界までしたい と思っているタイプなので、以前副業でやっていた時に税関連のこと(所得税法)をそこそこ調べておいたつもりですが、かなり久々なので現行ルールの確認がてら、主にスマホアプリで副業した際の確定申告の要点をまとめてみます。 ストーリー(ポエム?)として文章を書きたかったので、グダグダと長文を書いてますが、要点は最後の「まとめ」で簡潔に書いてあります。 エンジニアとして働いている私たちには少し縁遠い「経理」に関する話題ですが、 趣味でスマホアプリを出しつつ、ついでにマネタイズしているエンジニアは多いハズ サラリーマンはどうしても確定申告と縁遠い スマホアプリで確定申告が必要な水準まで収益を上げる事は困難である(個人の場合99%以上の人は確定申告不要で、

      そろそろ確定申告の季節ですね - Qiita
    • 「パチンコ」で生計を立ててる友人がいます。「確定申告」をしていないようなのですが問題ないでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

      パチンコを娯楽として楽しむ人もいれば、パチンコで生活を成り立たせている人もいます。パチンコで得た収入は、現金で受け取るため記録として残りません。しかし、所得であるため確定申告が必要ではないかと考えます。 本記事では、パチンコで得た収入が確定申告の対象となるかどうかを解説します。また、確定申告をする必要のある人が行わなかった場合に課されるペナルティーについても紹介するので、自分自身もしくは知り合いがパチンコで生計を立てている場合は参考にしてください。 パチンコで得た収入の所得区分についてパチンコによって得た収入は、一時所得または雑所得に該当します。そのため、パチンコで20万円もしくは50万円を超える収入を得ている場合は確定申告が必要です。こちらでは、パチンコでの収入が該当する一時所得と雑所得について解説します。 ■一時所得とは 一時所得とは、営利を目的とする継続的な行動から得た所得以外の所得

        「パチンコ」で生計を立ててる友人がいます。「確定申告」をしていないようなのですが問題ないでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
      • 2020年の税制改正のポイントは?影響範囲をどこよりも詳しく解説します

        「平成30年度税制改正の大綱(平成29年12月22日に閣議決定)」により、基礎控除や給与所得控除などの金額が見直されました。 その結果、税金の計算方法が大きく変わります。 実際に影響が出てくるのは2020年1月からです。 所得税…2020年(令和2年)から 住民税…2021年(令和3年)から 税制改正自体は毎年実施されますが、平成30年度の税制改正は影響範囲が大きく、かなり複雑な内容です。 国税庁によると96%の人にとってはほとんど影響は無く、個人として何か対応しなければいけないことが増える訳ではありませんが、一部、損する人や得する人が出てきます。 会社員や公務員の人については、源泉徴収により税金を納めているため、打てる対策は限られてしまいますが、個人事業主やフリーランスについては、少し準備をすることで、今後の節税対策にも繋がります。 また、税制改正の内容を理解することができれば、今後の日

          2020年の税制改正のポイントは?影響範囲をどこよりも詳しく解説します
        • 年末調整「給与所得者の基礎控除申告書」の書き方。合計所得金額の計算方法も解説

          こんにちは。税理士の高橋 創です。 今年も早いもので、年末調整について考えなければならない時期がやってきました。 従業員サイドから見ると、年末調整は何枚かの書類に毎年同じような内容を記載して会社に提出するだけ、といったイメージかもしれませんし、書類の様式が変わってもう3年目になりますので、ぼちぼち違和感や面倒さも薄れてきているかもしれません。 ですが、なにごとも慣れたころが一番ミスをしてしまいがちなタイミング。 気を引き締めて、ここでは令和2年から新たに登場した「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」の内容をあらためて確認していきましょう。 「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」とはこの書類は、名前のとおり3つの申告書が一体となっており、その記載内容にもとづいて4種類の控除が計算さ

            年末調整「給与所得者の基礎控除申告書」の書き方。合計所得金額の計算方法も解説
          • 今年の確定申告で特に気をつけること(令和2年分) | ライフハッカー・ジャパン

            間もなく令和2年分の確定申告が始まります。 コロナの影響で、今期の確定申告も期間延長が検討されているそうですが、確定申告をする対象の人は、しっかりと準備を進めておきたいもの。 今年は税制改正の影響で変更点が多くなっています。さらに、コロナ関連で受けた給付なども課税・非課税の差があります。注意して確定申告に臨む必要がありそうです。 令和2年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、令和3年2月16日(火)から同年4月15日(木)まで。(2月2日に申告・納付期限の延長が決定しました) また、確定申告会場で申請するには「入場整理券」が必要になり、LINEでの事前発行も行なっています。 今年の確定申告で気を付けることScreenshot: ライフハッカー[日本版]確定申告は税金の清算をする手続きです。 確定申告が必要な人年末調整ができない年収2000万円以上のサラリーマン、2

              今年の確定申告で特に気をつけること(令和2年分) | ライフハッカー・ジャパン
            • 白色申告の確定申告書Bと収支内訳書の書き方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

              白色申告とは 白色申告こんな方におすすめ 所得が少ない方 一時的な収入 退職で確定申告 白色申告の作成 記帳の作成 各種控除を受けるために必要な書類 二重に計上に気を付ける 入金や売上の取引が多い方へ 決算の準備 現金、通帳の残高確認 決算日の棚卸し 確定申告書と収支内訳書の作成 収支内訳書の作成 収支内訳書の表 ①事業主と事業に関する情報 ②収入金額 ③売上原価 ④経費 ⑤所得金額 ⑥給料賃金の内訳 ⑦税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳 ⑧事業専従者の氏名等 事業専従者とは 事業専従者の条件 収支内訳書の裏 ①売上(収入)金額の明細 ②仕入金額の明細 ③減価償却費の計算 ④地代家賃の内訳 ⑤利子割引料の内訳 ⑥本年中における特殊事情 確定申告書B作成 確定申告書B 第一表 ①事業主の個人情報 ②収入金額等 ③所得金額 ④所得から差し引かれる金額 ⑤税金の計算 ⑥還付される税金の受取場所

                白色申告の確定申告書Bと収支内訳書の書き方 - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
              • 【青色申告】おすすめな方と11のメリットと7つのデメリット - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                青色申告で申告するには、税務署に青色申告承認申請書という書類を提出する必要があります。 今回は、青色申告のやり方や青色申告者が受けられるメリットとデメリットについて 説明したいと思います。 青色申告とは 青色申告こんな方におすすめ 事業所得、不動産所、得山林所得のある人 今後も確定申告を続けていく人 多くの経費を利用したい人 しっかり控除を受けたい人 青色申告にするメリット ①e-Taxによる電子申告で青色申告特別控除65万円の要件が改正 ②控除が増える ③単式簿記よりも複式簿記の方が控除が多い ④30万円未満の経費が一括計上できる ⑤減価償却を1年で300万円まで一括計上できる。 ⑥専従者給与として家族に給与が払える ⑦同一生計している従業員の家族 ⑧控除対象配偶者や扶養親族にはなれない ⑨家事按分を利用できる ⑩貸倒引当金が利用できる ⑪赤字を繰り越せる 青色申告にすることのデメリット

                  【青色申告】おすすめな方と11のメリットと7つのデメリット - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                • あなたの副業 事業所得?雑所得? - 和田晃輔税理士事務所

                  先日、所得税法基本通達の改正案が公表されました。 見た方も多いかもしれませんが、「収入金額300万円以下の場合には、反証のないかぎり雑所得として取り扱う」というような内容でした。 現在パブリックコメント募集中なので、このままの内容で改正されるかどうかはわかりません。 これまで事業所得として申告していたのに、雑所得になるのか!?と話題になった一方、事業所得か雑所得かというのは非常に難しいというのも現実です。 今回は、この通達の改正による影響を検討してみましょう。 通達改正案の内容所得税法基本通達35-2が、以下のように変わることになりそうです。 所得税法基本通達35-2(案)(業務に係る雑所得の例示) 次に掲げるような所得は、事業所得又は山林所得と認められるものを除き、業務に係る雑所得に該当する。 ⑴~⑹ 省 略 ⑺ 営利を目的として継続的に行う資産の譲渡から生ずる所得 ⑻ 省 略 (注)事

                    あなたの副業 事業所得?雑所得? - 和田晃輔税理士事務所
                  • 【確定申告】個人事業主の「青色申告」と「白色申告」8つの違いと共通の必要書類について - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました

                    個人事業主さんが確定申告をする時に「青色申告」と「白色申告」のどちらかで 確定申告を行います。 今回は「青色申告」と「白色申告」8つの違いと共通の必要書類についてお話します。 個人事業主の確定申告には 青色申告と白色申告の違い 1 必要書類の違い 青色申告の場合 白色申告の場合 2制度の対象者の違い 青色申告の場合 白色申告の場合 3税務署への手続きの違い 青色申告の場合 白色申告の場合 4申告の手間の違い 青色申告の場合 白色申告の場合 5申告時の記帳方法の違い 青色申告の場合 白色申告の場合 6専従者控除の金額の違い 青色申告の場合 白色申告の場合 7 損失の繰越しの違い 青色申告の場合 白色申告の場合 8貸倒引当金の違い 青色申告の場合 白色申告の場合 白色申告・青色申告の共通の書類 本人確認書とは 申告用紙手に入れ方 申告相談会で相談できる 最後に・・ 個人事業主の確定申告には 個

                      【確定申告】個人事業主の「青色申告」と「白色申告」8つの違いと共通の必要書類について - 老後のために50代主婦が資産運用を始めてみました
                    • [税理士:会計セブン]ふるさと納税の限度額計算シミュレーション(最適上限:最小負担) – 住宅ローン控除,分離課税,課税選択対応 | みんなの税ツール @会計セブン

                      (2023/12/27) [新機能] 定額減税(定額控除)の追加 (03/23) [新機能] 『減税・優遇スコア』の表示 (12/20) [新機能] ふるさと納税の自己負担額のグラフ作成ボタン (11/17) [追加] 保存データの数を10件まで増加 このページは、 分離課税の収入や住宅ローン控除があっても、所得税住民税の計算と同時に、ふるさと納税の限度額や自己負担額を高精度に計算できる、機能満載の節税節約ツール(オンラインソフト)です。ふるさと納税の控除の詳細な計算式も表示されます。 ツールの特徴 他のツールとはココが違います。また、「住民税」で決まる第1限度額(一般的な限度額)に加え、「所得税」で決まる第2限度額を比較して自己負担2000円で収まるふるさと納税額の限度を試算。また配当の課税選択によるシミュレーションも可能。※各社の限度額計算の比較はこちらが参考になります。 ◆計算ツール

                        [税理士:会計セブン]ふるさと納税の限度額計算シミュレーション(最適上限:最小負担) – 住宅ローン控除,分離課税,課税選択対応 | みんなの税ツール @会計セブン
                      • 確定申告初めて | 確定申告早わかり | ビジネスのバイブル

                        個人事業主やフリーランス、あるいは副業をはじめて確定申告が必要になったけど確定申告がそもそも何なのかよく分からないという方に向けて確定申告の基本情報をまとめました。 そもそも確定申告とは何か 確定申告とは何か 確定申告は毎年1月1日から12月31日までの所得金額に応じた所得税を計算して、その金額と、前納した税金、源泉徴収された税金などと過不足分を精算する手続きです。 なんで確定申告をするのか フリーランスの人や個人事業主の方は、所得税を支払うために確定申告が必要です。 サラリーマンも、所得税の過払い金を返金してもらうためにも確定申告をする場合があります。 しかし基本的にはサラリーマンは給料から所得税が天引きされており、年末調整も行われているので確定申告は必要ありません。一方でフリーランスや個人事業主は、報酬から天引きされても年末調整がないため確定申告を行う必要があります。 こんな人は確定申

                          確定申告初めて | 確定申告早わかり | ビジネスのバイブル
                        • 米国株の配当は二重課税って本当?引かれた税金を取り戻す外国税額控除について解説 | mattoco Life

                          米国株に投資する楽しみの1つに配当があります。米国株の多くは年に4回の配当を出しており、配当目的で投資をしているという方は多いのではないでしょうか。中には60年以上も増配を続けている米国企業もあります。米国の増配株に投資をすることで、継続的にインカムゲインを得られる可能性はあります。 しかし、米国株の配当は、米国と日本の両方で課税されており、二重課税になっているという問題があります。実は米国で引かれた所得税の全部または一部は、「外国税額控除」を申告することで国内の所得税還付を受けることができます。この記事では外国税額控除の申請方法を制度のデメリットを含めて解説します。 米国株式の配当に対する税金 国内に居住する日本人は、国内外の全ての所得に対して申告義務があります。*1 外国で発生した所得は現地で税金が源泉徴収された上に、日本でも課税対象になるため、二重課税になってしまいます。米国株の配当

                            米国株の配当は二重課税って本当?引かれた税金を取り戻す外国税額控除について解説 | mattoco Life
                          • 確定申告する前に 雑所得の範囲について - 48歳からのセミリタイア日記

                            こんにちは 私が昨日公開した以下の記事ですが。 luna3018.hatenablog.jp はてなブックマークでこんなコメントをいただきました。 まさにこの方のおっしゃるとおりで、末端の税務署員はいちいちこんな細かいことを質問してくるなよと心の中で思うでしょうね。 私の現役公務員時代、自分の担当範囲で細かいところを相談してくる民間の人に対して同じようなことを思っていましたもの。 でも現実には、特に税金の世界では適当にやると爆死します。 ほら、よく税務調査で申告漏れを指摘された人が「税務署との見解の相違」なんて言っているでしょ。 あれは「適当に済ませた」からああなっているんですよ。 それとコメントのなかで「そんな少額」と書かれていますが、どのくらいなら問題にならないかわからない以上こういう考えは危険です。 特にポイントだけなら良いですが、その他の所得が積み重り結構な額に膨れ上がっていたのを

                              確定申告する前に 雑所得の範囲について - 48歳からのセミリタイア日記
                            • 所得税の基本 - わくワーク

                              お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 次の教科書を使ってファイナンシャルプランナー2級の独習をしています。 2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 楽天で購入 CHAPTER04「タックスプランニング」SECTION01「所得税の基本」 税金の分類 国税と地方税 国税:国が課税 地方税:地方公共団体が課税 直接税と間接税 直接税:税金を負担する人が直接納める税金 間接税:税金を負担する人と納める人が異なる税金 申告納税方式と賦課課税方式 申告納税方式 納税者が自分で税額を計算して申告する方式 所得税、法人税、相続税など 賦課課税方式 国や地方公共団体が税額を計算して、納税者に通知する方式 住民税、固定資産税 所得税の基本 所得:個人が1年間(1月1日から12月31日までの1年間)に得た収入から、これを得るためにかかった必要経費を

                                所得税の基本 - わくワーク
                              • No.2072 青色申告特別控除|国税庁

                                [令和5年4月1日現在法令等] 対象税目 所得税 概要 青色申告者に対しては種々の特典がありますが、その1つに所得金額から55万円(一定の要件を満たす場合は65万円)または10万円を控除するという青色申告特別控除があります。 55万円の青色申告特別控除 この55万円の控除を受けるための要件は、次のようになっています。 (1)不動産所得または事業所得を生ずべき事業を営んでいること。 (2)これらの所得に係る取引を正規の簿記の原則(一般的には複式簿記)により記帳していること。 (3)(2)の記帳に基づいて作成した貸借対照表および損益計算書を確定申告書に添付し、この控除の適用を受ける金額を記載して、その年の確定申告期限(翌年3月15日)までに当該申告書を提出すること。 (注1)現金主義による所得計算の特例を選択している方は、55万円の青色申告特別控除を受けることはできません。 ※現金主義による所

                                • 【一発合格!】FP2級合格までの道のり - 人生を楽しむためのお金の使い方

                                  3級の試験勉強はこちら↓ www.meguru-fp.work FP2級試験に向けて、勉強した時間・内容等 【通学講座】資格の大原 社会人講座 3級から学ぶ2級(AFP)合格コース 試験結果:一発合格!学科43/60(合格率40.17%) 実技83/100(62.65%) 日本FP協会 資産設計提案業務 学習期間:約4ヶ月 総学習時間:約106時間(うち提案書作成約13時間) 使用テキスト:資格の大原テキスト 使用問題集:資格の大原問題集 使用過去問:FP2級ドットコム(https://fp2-siken.com/)、資格の大原配布過去問 【AFP認定研修提案書作成】 day1 講義 6時間 FP総論・提案書の作成と提出について・提案書の作り方 day2 提案書作成 1時間 day3 提案書作成 1時間 day4 提案書作成 1時間 day5 提案書作成 2時間 day6 提案書作成 2時

                                    【一発合格!】FP2級合格までの道のり - 人生を楽しむためのお金の使い方
                                  • 金融所得課税率が競馬の回収率と一致することに涙する - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、岸田新首相となってから、日経平均株価はものすごい乱高下を繰り返しています。 8日連続下落したと思えば、3日連続上昇などボラティリティが高まっています。 個人投資家は気が気でないのではないでしょうか? その原因は、なんといっても金融所得課税強化に他なりません。 岸田新首相は当面の間金融所得課税には触れないとは言っています。 しかし、野党側も25%は必要と主張しています。 25%か・・・。 おや?25%といったら競馬の期待値と同じではないですか! あなたは金融所得課税が25%となっても株式投資を続けますか? 続けるしかないというのが、管理人の結論です。 嗚呼! スポンサーリンク 1 我が国の配当金総額は? 2 公営ギャンブルが割に合わない理由 3 金融所得課税が25%となった

                                      金融所得課税率が競馬の回収率と一致することに涙する - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                    • 様式が変わって要注意! 2020年版年末調整書類の書き方講座 | KaikeiZine|“会計人”のための税金・会計専門メディア

                                      2020年から年末調整の書類の様式が変更となり、読み解くのが難しい申告書類となりました。会社から渡された用紙を見てもどこに何を書けばいいのか分かりづらい、という人が多数出ているようです。そこで本記事では、「去年から何が変わったかなどはいいから、とにかくどこに何を埋めればいいのか教えて!」という人向けの解説を行います。※2020/11/9 「令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について加筆しました。 ・提出しなければいけない年末調整書類とは 令和2年の年末調整では、従来の「給与所得者の配偶者控除等申告書」が新様式である「令和2年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」を全員記入・提出することになりました。 【全員提出】 ・令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 【年末調整を受ける人全員提出】 ・令和2年分 給与所

                                        様式が変わって要注意! 2020年版年末調整書類の書き方講座 | KaikeiZine|“会計人”のための税金・会計専門メディア
                                      • No.1240 居住者に係る外国税額控除|国税庁

                                        [令和5年4月1日現在法令等] 対象税目 所得税 概要 居住者が、その年において外国の法令により所得税に相当する租税(以下「外国所得税」といいます。)を納付することとなる場合には、次の算式で計算した控除限度額を限度として、その外国所得税額をその年分の所得税額から差し引くことができます。 控除限度額 所得税の控除限度額は、次の算式で計算します。 (1)所得税の控除限度額=その年分の所得税額×(その年分の調整国外所得金額/その年分の所得総額) また、その外国所得税額が所得税の控除限度額を超える場合には、次の算式(2)で計算した金額(以下「復興特別所得税の控除限度額」といいます。)を限度として、その超える金額をその年分の復興特別所得税額から差し引くことができます。 (2)復興特別所得税の控除限度額=その年分の復興特別所得税額×(その年分の調整国外所得金額/その年分の所得総額) (注1)「その年分

                                        • 【一発合格!】FP3級合格までの道のり - 人生を楽しむためのお金の使い方

                                          FP3級試験に向けて、勉強した時間・内容等 【通学講座】資格の大原 社会人講座 3級から学ぶ2級(AFP)合格コース 試験結果:一発合格!学科54/60(合格率74.09%) 実技17/20(合格率83.38%) 学習期間:約1ヶ月半 総学習時間:約57時間30分 使用テキスト:資格の大原テキスト 使用問題集:資格の大原問題集 使用過去問:FP3級ドットコム(https://fp3-siken.com/) day1 講義 6時間 FPの定義、ライフプランニング、教育資金、住宅取得資金、健康保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度、健康保険の任意継続被保険者制度、介護保険、労災保険、雇用保険、国民年金、厚生年金保険、老齢基礎年金、老齢厚生年金、障害基礎年金、障害厚生年金、遺族基礎年金、遺族厚生年金、確定拠出年金、国民年金基金、日本の保険制度、生命保険(死亡保険、生存保険、生死混合保険)、保障重

                                            【一発合格!】FP3級合格までの道のり - 人生を楽しむためのお金の使い方
                                          • サラリーマンの「副業節税」に待った、国税庁改正案に物議|楽待不動産投資新聞

                                            国税庁が公表した「所得税基本通達」の改正案が、ネット上で物議を醸している。 改正案は、年間300万円以下の副業などの収入について、原則として「雑所得」として扱うというもの。これまで副業収入を「事業所得」として申告し、節税を行ってきたサラリーマンなどへの影響がありそうだ。 一方、不動産の賃貸収入は「不動産所得」にあたるため、不動産オーナーへの直接の影響はないとみられる。ただし、節税を封じるための国税庁の動きの1つとして、知っておいた方がよいだろう。 「事業所得」と「雑所得」のちがいは 副業収入が「事業所得」ではなく「雑所得」として扱われると、所得間で赤字と黒字を相殺する「損益通算」ができなくなる。赤字の場合にほかの所得と損益通算が可能な所得は、原則として不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得の4種類に限られているからだ。 「副業(事業所得)を赤字にして、給与所得から差し引くことで所得税を減

                                              サラリーマンの「副業節税」に待った、国税庁改正案に物議|楽待不動産投資新聞
                                            • 会社員(サラリーマン)が副業で開業届を提出するメリット・デメリット | Anycrew Blog

                                              会社員(サラリーマン)が副業を行う際に「開業届」の提出は必要なのかと疑問に持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、会社員が副業を始める際に開業届を提出する必要性やメリット・デメリットについて解説していきます。 副業案件をお探しの方にはAnycrewがおすすめ Anycrewはフリーランス・副業人材と企業のマッチングサービスです。「週1日から」「リモートOK」など柔軟な働き方が可能な案件を中心にフリーランス・副業案件をご紹介しています。 Anycrewの特徴「週1日から」「リモートOK」など柔軟な働き方が可能な案件が中心マーケティング、企画、事業開発、営業などビジネスサイドの案件が豊富IT系スタートアップなど急成長企業での副業にチャレンジ可能Anycrewで案件を探す 目次開業届とは・開業届の提出方法そもそも副業で開業届は必要か?会社員・サラリーマンが開業届を提出する

                                                会社員(サラリーマン)が副業で開業届を提出するメリット・デメリット | Anycrew Blog
                                              • ソシャレ&不動産クラファンの確定申告を完全解説 - 不労所得を目指す不動産クラウドファンディングブログ

                                                ついにこの時期がやってきました。 そうです、「確定申告」 です 勤労等で一定の収入が発生をすれば税金を納める、現在の社会の基礎ですよね。 普通の会社員であれば勤務先が行ってくれますが、 個人事業主や副業や投資等で一定の利益が出た人は自分で確定申告をする必要があります。 今回はソシャレ&不動産クラファンで発生した分配金の「確定申告」の手順についてご紹介します。 (目次) 1.所得税法の種類分配金の源泉徴収について ①所得税法の種類 ②分配金の源泉徴収について 2.確定申告が必要&不要なケース ①確定申告が必要なケース ②確定申告が不必要なケース ①給与所得者で1年間の分配金が20万円以下 ②事業所得者で事業所得と分配金の合計が48万円以下 ③3つ目のケースは、主婦で分配金が48万円以下 ③申告不要でも確定申告すれば節税になるケース 3.確定申告に必要な手続き ①必要書類について ②支払調書の

                                                  ソシャレ&不動産クラファンの確定申告を完全解説 - 不労所得を目指す不動産クラウドファンディングブログ
                                                • 海外証券会社の税制と確定申告【IB証券、Firstrade証券、他】

                                                  個人が海外証券会社(海外証券口座)を利用して上場株式やデリバティブ(先物・オプション・FX・CFD等)取引を行った際の税制と確定申告の方法について、ここにまとめます。ここで言う海外証券会社とは、国内で金融庁に登録して営業している業者(金融商品取引業者)以外の業者を指します。Interactive Brokers証券(IB証券)の米国口座、Firstrade証券、海外FX業者などを指し、外資系の国内業者(IB証券の国内口座・サクソバンク証券・IG証券など)は除きます。 まず注意点として、私は税制の素人であるため誤りがあるかもしれず、参考程度にして頂ければと思います。間違いがあればご指摘頂ければと思います。 本記事は長い記事になっていますが、必要な部分のみ読んで頂ければと思います。 目次 はじめに基本的に海外の証券会社は、国内の証券会社よりも税制上不利になります。主な不利点として、損失の次年度

                                                    海外証券会社の税制と確定申告【IB証券、Firstrade証券、他】
                                                  • 確定申告/外国税額控除の調整国外所得金額って何? - じゅん@投資家志望の投資日記

                                                    こんばんは。 今年もこの季節がやってきました。そう、確定申告です。 先日、令和2年分所得税の確定申告期間は令和3年2月16日から4月15日まで、全国一律で延長されたとの発表がありましたね。 申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限を令和3年4月15日(木)まで延長します ここ数年はe-Taxでの確定申告も慣れ、今年はなんと申告期間前に作成終了しています。今回のいつになく早い取り掛かりに自分でもびっくりです。 www.junvestment-diary.com 1月中にはある程度の参考資料を集めていましたし、過去にブログで書き方を備忘録として記載していたことが大きいですね。この数年、投資スタンスも保有している金融商品もほぼ変わりないですからね。少しずつ保有資産は増えていっているようですが、毎年申告する内容はほぼ一定です。 www.junvestment-diary.com w

                                                      確定申告/外国税額控除の調整国外所得金額って何? - じゅん@投資家志望の投資日記
                                                    • 「中小企業者の少額減価償却資産の取得価額の必要経費算入の 特例制度」を適用する場合の明細書の添付について |国税庁

                                                      この制度の適用を受けるためには、確定申告書に少額減価償却資産の取得価額に関する明細書を添付する必要がありますが、所得税の青色申告決算書の「減価償却費の計算」欄にこの制度を適用していることなど一定の事項を記載することなどにより明細書の添付に代えることができます。 〔創設された制度の概要〕 この制度は、中小企業者に該当する個人で青色申告書を提出する方が、平成15年4月1日から平成18年3月31日までの間に取得等し、かつ、不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき業務の用に供した減価償却資産で、その取得価額が30万円未満である少額減価償却資産については、その取得価額に相当する金額を、その方のその業務の用に供した年分の不動産所得の金額、事業所得の金額又は山林所得の金額の計算上、必要経費に算入することができるというものです(措法28の2)。 1 適用が受けられる方 この制度の適用が受けられる方は、青

                                                      • 確定申告還付金を手に入れるために準備したこと - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                        最終更新 2023.2.24 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは確定申告の手続きは終了しましたか? 管理人は昨日税務署に赴き、手続きを済ませてきました。 通りすがりの人 e-TAXやスマホで手続きができるのに、IT音痴は哀れだね! はい、確定申告のIT化は年々進化し、今や自宅や外出先で、e-TAXやスマホで手続きができる時代です。 ですが、管理人は頑なに税務署で確定申告を行っています。 1年間の苦労が報われるからです! ぱんぱんぱぱ 一言に確定申告といっても、しっかりと準備しておかないと、もらえるはずの還付金が手に入らなくなることもあります。 特にサラリーマン(給与所得者)は、確定申告の対象となる項目は少ないです。 それでも、確定申告しないと払いすぎた税金を取り戻すことはできません。 しっかりと

                                                          確定申告還付金を手に入れるために準備したこと - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                        • 【保存版】令和2年分(2020年分)確定申告の変更点! - Chimions_Tax’s blog

                                                          今年も確定申告の時期がやってきました! 提出される方は、期限が令和3年3月15日のため、余裕をもって提出しましょう。 令和2年分の確定申告は、青色申告特別控除の要件や基礎控除の引き上げ、配偶者控除等の所得要件緩和、ひとり親控除の創設等、色々な変更点がありますので、確認していきたいと思います。 ◎青色申告特別控除が10万円・55万円・65万円の3段階に変更 青色申告のメリットは数多くありますが、そのうちのひとつが「青色申告特別控除を受けられる」ということ。青色申告の帳簿付けを行えば「所得金額から一定額を控除して、所得金額を減らせる」という特典です。 所得金額が減れば、当然、その分だけ納める税金は減ります。これだけでも青色申告を行うメリットがあるといってもよいでしょう。これを「青色申告特別控除」と呼びます。 気になるのは控除の額ですが、2019年分までは最大10万円と最大65万円の2段階でした

                                                            【保存版】令和2年分(2020年分)確定申告の変更点! - Chimions_Tax’s blog
                                                          • 開業届を出すデメリットと、出さないデメリットを比較解説! | マネーフォワード クラウド会社設立

                                                            個人で事業を行って収入を得ているけれど、「開業届を出していない」という人もいるでしょう。継続して事業を行う場合、本来は開業届の提出が必要です。また、開業届を出さないことで、デメリットになることもあります。 本記事では、開業届を出さなかった場合にどうなるかを説明しますので、参考にしてみてください。 開業届を「出す」デメリット開業届を「出す」デメリットは、主に以下の3つです。 記帳の義務が発生開業届を出して個人事業主となったなら、日々の取引を帳簿に記載しておき、なおかつ帳簿を保存しておかなければなりません。白色申告の個人事業主であっても、記帳や帳簿の保存義務はあります。記帳の手間が発生することは、デメリットとも考えられます。 失業保険がもらえなくなる会社を辞めて雇用保険の失業給付(失業保険)を受給している人や、これから受給しようとしている人の場合、開業届を出すと受給資格がなくなります。 失業保

                                                              開業届を出すデメリットと、出さないデメリットを比較解説! | マネーフォワード クラウド会社設立
                                                            • 申請期限に注意!所得税の青色申告承認の申請期限と記載方法 - 福岡市 桜坂|税理士 七澤浩之

                                                              青色申告特別控除や、青色欠損金の繰越控除など所得税法上の特典を受ける場合には、青色の申告書を提出する必要があります。青色の申告書を提出するにあたっては、納税地の所轄税務署長の承認を受ける必要があり、その承認を受けるために提出する書類を「所得税の青色申告承認申請書」と言います。 もし、青色申告の承認を受ける必要のない方=白色申告をしようとする方は提出する必要はありません。従いまして、「所得税の青色申告承認申請書」の提出は任意ということになります。 なお、青色申告書は、不動産所得、事業所得、山林所得が生じる事業を行う事業者が提出できる申告書であり、それ以外の所得については、青色申告書の提出はできません。 (所得税法第143条「青色申告」)(所得税法第144条「青色申告の承認申請」)

                                                                申請期限に注意!所得税の青色申告承認の申請期限と記載方法 - 福岡市 桜坂|税理士 七澤浩之
                                                              • 税額の計算と税額控除 - わくワーク

                                                                お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 次の教科書を使ってファイナンシャルプランナー2級の独習をしています。 2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 楽天で購入 CHAPTER04「タックスプランニング」SECTION05「税額の計算と税額控除」 税額の計算 課税所得金額を計算したあと、税率を用いて所得税額を計算する 算出税額の計算 所得の種類に応じて、所得税額を計算する 総所得金額に対する税額 課税総所得金額 × 税率 退職所得に対する税額 課税退職所得金額 × 税率 分離短期譲渡所得に対する税額 課税短期譲渡所得 × 30% 分離長期譲渡所得に対する税額 課税長期譲渡所得 × 15% 株式等に係る譲渡所得に対する税額 株式等に係る課税譲渡所得 × 15% 山林所得に対する税額 課税山林所得 ÷ 5 × 税率 × 5 所得税の速

                                                                  税額の計算と税額控除 - わくワーク
                                                                • 【個人事業主必見】家賃を経費として計上する方法とその際の注意点 - アントレ STYLE MAGAZINE

                                                                  法人登記やHP・名刺、特商法表記等に使えるビジネス住所が必要な方におすすめなのが月額660円~で利用できるDMMバーチャルオフィス。借りた住所宛てに届いた荷物は指定の住所に転送可能。 起業・独立を考え出したら、まずは情報収集からスタート! 起業に興味を持ったら、独立・起業の情報サイトでの情報収集がおすすめです。 そもそも自分に起業が合うか分からない自分にどんな仕事が合うのか知りたい起業に成功したリアルな先輩情報が見たい1997年から個人の独立起業を支援するアントレでは、成功ポイントをまとめた140本超の動画や先輩起業家を紹介。独立のプロからアドバイスももらえる会員特典が、あなたの起業準備を進みやすくします。 登録は無料なので、気軽に一歩を踏み出してみましょう。 まずは会員特典を調べる 個人事業主は自宅の家賃を経費にできるのか?個人事業主が自宅を事務所として使用している場合、自宅の家賃や水道

                                                                    【個人事業主必見】家賃を経費として計上する方法とその際の注意点 - アントレ STYLE MAGAZINE
                                                                  • No.3161 金地金の譲渡による所得|国税庁

                                                                    [令和5年4月1日現在法令等] 対象税目 所得税(譲渡所得) 概要 金地金を売ったときの所得は、原則、譲渡所得として、給与所得など他の所得と合わせて総合課税の対象となります。 譲渡所得以外の所得として課税される場合 その人が営利を目的として継続的に金地金の売買をしている場合の所得は、譲渡所得とはならず、その実態により事業所得または雑所得として総合課税の対象になります。 なお、金投資口座や金貯蓄口座などからの利益は金地金の現物の譲渡とは異なり、実態は金融取引に近いことから、金融類似商品の収益として一律20.315パーセント(所得税および復興所得税15.315パーセント、地方税5パーセント)の税率による源泉分離課税となります。 この分離課税は、源泉徴収だけで課税が終了しますので、他の所得と合算して確定申告をすることはできません。 また、扶養親族などに当てはまるかどうかを判定するときの所得金額か

                                                                    • No.1902 災害減免法による所得税の軽減免除|国税庁

                                                                      (注) ここでいう「所得金額の合計額」とは、所得税法第22条《課税標準》に規定する総所得金額(純損失、雑損失、居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失および特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除後)、分離課税の土地等に係る事業所得および雑所得の金額、特別控除後の分離課税の長(短)期譲渡所得の金額、申告分離課税の上場株式等に係る配当所得等の金額、上場株式等に係る譲渡損失および特定中小会社が発行した株式に係る譲渡損失の繰越控除後の申告分離課税の株式等に係る譲渡所得等の金額、先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除後の申告分離課税の先物取引に係る雑所得等の金額、山林所得金額および退職所得金額の合計額(これらの所得の金額につき所得税法第69条《損益通算》の規定の適用がある場合には、その適用後の金額の合計額)をいいます。 源泉所得税の徴収猶予および還付 給与所得者や公的年金等の受給者が災害による被害を受けた

                                                                      • 高額所得者は、分離課税によって累進税率を免れている。 - 浮動点から世界を見つめる

                                                                        神野直彦『財政学』(32) 今回は、第13章 人税の仕組みと実態 のうち、「日本の所得税制度」(p.193~)をとりあげる。 誂え税 これまでふれてこなかったが、神野は「誂え税」*1という言葉を使っている(p.170)。「経済力に応じて課す税金」という意味である。洋服を誂えるとは、自分の体型に合わせて洋服を作るという意味だから、類比的に「経済力に合わせて、税を納付する」のが望ましいという考え方の税金である。 このような「誂え税」としての性格を備えた所得税であるためには、次の3つの条件が必要であるとされている。(p.188) 1.税率の累進性 2.差別性(勤労所得には軽く、資産所得には重く差別課税をすること) 3.最低生活費の免税 「経済力に合わせる」という考え方からすれば、この3つは妥当なものと言えよう。(「なぜ経済力の差が生ずるのか」という、より基本的な問題があるが、ここではふれない)

                                                                          高額所得者は、分離課税によって累進税率を免れている。 - 浮動点から世界を見つめる
                                                                        • 令和2年から改正される所得控除について | 税務会計ドットコム

                                                                          今年も残り2か月を切りましたね。元号が令和になってからもう半年以上経っていることに驚いています。 さて、毎年年が変わると改正が入るのが税法というものですが、今回は令和2年から変更となる所得税の所得控除について解説していきたいと思います。 給与所得控除(増税) まずは、給与所得金額を求める際の給与所得控除ですが、令和2年から下記のとおり引き下げられることとなります。 ざっくりと説明すると、給与所得控除は10万円引き下げとなります。 つまり、給与所得のあるサラリーマンにとっては増税となる改正になります。 公的年金控除(増税) 次に公的年金控除ですが、これも給与所得控除同様に基本的に10万円引き下げとなります。 また、現行では公的年金収入額が770万円以上の人は控除額が155.5万円で打ち切りとなっていますが、改正後は新たに収入が1,000万円以上の人は控除額が195.5万円になっています。 さ

                                                                            令和2年から改正される所得控除について | 税務会計ドットコム
                                                                          • 所得税の申告と納付 - わくワーク

                                                                            お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 次の教科書を使ってファイナンシャルプランナー2級の独習をしています。 2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 楽天で購入 CHAPTER04「タックスプランニング」SECTION06「所得税の申告と納付」 確定申告 納税者が自分で所得税額を計算して申告、納付すること 所得税の確定申告期間 2月16日〜3月15日 給与所得者で確定申告が必要な人 給与等の年収が2,000万円を超える場合 給与所得・退職所得以外の所得金額が20万円を超える場合 2箇所以上から給与を受け取っている場合 住宅借入金等特別控除の適用を受ける場合 雑訴控除、医療費控除、寄附金控除の適用を受ける場合 配当控除の適用を受ける場合 延納 納付すべき税額を1回で納付できない場合は、半分以上の額を納付期限までに納付し、残りの額は5

                                                                              所得税の申告と納付 - わくワーク
                                                                            • No.3390 住宅ローンが残っているマイホームを売却して譲渡損失が生じたとき(特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例)|国税庁

                                                                              ホーム 税の情報・手続・用紙 税について調べる タックスアンサー(よくある税の質問) No.3390 住宅ローンが残っているマイホームを売却して譲渡損失が生じたとき(特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例) [令和5年4月1日現在法令等] 対象税目 所得税(譲渡所得) 概要 令和5年12月31日までに住宅ローンのあるマイホームを住宅ローンの残高を下回る価額で売却して損失(譲渡損失)が生じたときは、一定の要件を満たすものに限り、その譲渡損失をその年の給与所得や事業所得など他の所得から控除(損益通算)することができます。さらに損益通算を行っても控除しきれなかった譲渡損失は、譲渡の年の翌年以後3年間繰り越して控除(繰越控除)することができます。 これらの特例を、特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例といいます。なお、これらの特例は、新たなマイホーム(買換資産)を取

                                                                              1