並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

岩国城の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 【錦帯橋・岩国城】名勝★日本三名橋の錦帯橋&ロープウエイで岩国城へ【山口観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 長崎県の眼鏡橋、東京の日本橋と並ぶ日本三名橋に数えられ、国の名勝にも指定されている錦帯橋。 先日フライングして日本一のソフトクリームの記事だけ書いちゃいましたが、 www.yukinekokeikatsu.com 今回は、メインの錦帯橋と岩国城のレポです★ ※途中白蛇ちゃんの画像が出てくるので苦手な方はご注意を〜 アクセス 錦帯橋 駐車場 錦帯橋の歴史 錦帯橋を渡る 日本一のソフトクリーム むさし 吉香公園 吉香鵜の里 岩国シロヘビの館 ロープウェイ 岩国城 ドローンで空撮 まとめ アクセス 錦帯橋 駐車場 錦帯橋横の広い駐車場は、週末や繁忙期は駐車場料金300円、10月の平日は無料でした。 錦帯橋の歴史 歴史など興味ないって人は写真だけ見て読み飛ばしてね! 岩国の領土を与えられた吉川広家は、関ケ原の合戦直後の情勢が不安定だったため、山頂にお城、川を天然

      【錦帯橋・岩国城】名勝★日本三名橋の錦帯橋&ロープウエイで岩国城へ【山口観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    • 初夏の錦帯橋(1)錦帯橋八景(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

      橋の西側(横山地区・吉香公園)から錦帯橋(きんたいきょう)を望む(右が下流)。初夏の錦帯橋に来ました。山口県最大の大河である錦川に架かる錦帯橋は、日本三名橋(東京の日本橋、長崎の眼鏡橋、岩国の錦帯橋)の一つです。 橋の東側(岩国市街地)から錦帯橋を望む(左が下流)。後方の城山(200m)の山の上には桃山風南蛮造りの岩国城の天守閣が小さく見えます。錦帯橋は1673年(延宝元年)、岩国藩3代目藩主・吉川広嘉(きっかわ・ひろよし)公により創建されました。翌年流出しましたが、すぐに再建されました。以来、1950年(昭和25年)9月のキジア台風により流出するまで276年間、その威容を保ちました。流出後、錦帯橋は1953年に再建されました。その後、2001年(平成13年)~2004年(平成15年)に「平成の架替事業」が行われ現在に至っています。【他の写真】 錦川上流から錦帯橋を望む。屋形船がひっそりと

        初夏の錦帯橋(1)錦帯橋八景(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
      • 【いろり山賊】山賊ハロウィン★店舗ごとのシステムとド派手な風景【山口 グルメ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 山口県岩国市にある大人気の山賊。 秘密のケンミンショーなどメディアにも度々取り上げられるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか? 先日久しぶりに行くとハロウィン仕様になっていました(о´∀`о) 明日に迫ったハロウィンを前に、滑り込みセーフの山賊ハロウィンレポです⊂(・∀・)つ 店舗詳細 山賊とは 山賊マップ お店ごとのシステム いろり山賊 竈(かまど) 桃李庵 お持ち帰り 山賊ハロウィン 竈(かまど)で食事 外観 メニュー 料理 いろり山賊を散策 コタツ席 魂稲成神社 子育地蔵 山賊過去写真 合わせて行きたい観光地 錦帯橋 宮島(厳島神社) まとめ 店舗詳細 店  名 山賊 玖珂店 ジャンル 鶏料理、おにぎり、うどん 住  所 山口県岩国市玖珂町一の滝1380-1 営業時間 いろり 10:00〜24:00 竈  10:00〜24:00 桃李庵  

          【いろり山賊】山賊ハロウィン★店舗ごとのシステムとド派手な風景【山口 グルメ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
        • 【錦帯橋 むさし】ナニコレ珍百景認定★日本一のソフトクリーム屋さん【山口県】 - 雪猫の軽滑★ブログ

          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 山口県岩国市にある、日本の名勝錦帯橋。 アーチ型の美しい5連橋は有名ですよね! 山の上の岩国城と共に、先日久しぶりに訪れてみました。 今回は、そんなメインディッシュを差し置いて錦帯橋を渡った先にある日本一のソフトクリーム屋「むさし」さんにズームイン! ナニコレ珍百景に認定されたお店なので、ご存じの方も多いかもしれませんね。 私もずっと気になっていて、錦帯橋よりもむしろこっちメインで覗いてみたかったんです(ノ∀`) 念願叶ったので早速レポしてみますよー★ アクセス 外観 メニュー 注文したソフトクリーム まとめ アクセス 外観 何が日本一かってもうガッツリ見えてますが、 ソフトクリームの種類が日本一のお店です。 現在170種類あるそうΣヽ(゚Д゚○)ノ こんなとこバイトに入ったら大変だ。笑 もはやどこを見ればいいのか分からない。 目がチカチカしてきます(ノ

            【錦帯橋 むさし】ナニコレ珍百景認定★日本一のソフトクリーム屋さん【山口県】 - 雪猫の軽滑★ブログ
          • 初夏の錦帯橋(3)河畔の群像(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

            剣豪 佐々木小次郎の像(吉香花菖蒲園)。後方の城山の山頂には岩国城が見えます。錦川河畔や錦帯橋周辺には銅像や石碑があちらこちらにあります。吉川英治の小説、「宮本武蔵」には、「先祖以来、岩国の住、姓は佐々木といい、名は小次郎と親からもらい……」と書かれています。これが、佐々木小次郎が周防岩国出身である由縁ですが、福岡県や福井県なども出身地とされています。生年が不詳の為、享年も不詳ですが、史実では慶長17年4月13日(1612年5月13日)、山口県下関市の巌流島(関門海峡)で武蔵に敗れて亡くなったと記されています。【他の写真】 巌流ゆかりの柳(錦帯橋近くの錦川河畔)。佐々木小次郎は元々「岩流」と名乗り、後に「巌流」と改名しました。小説「宮本武蔵」では、秘剣「つばめ返し」は錦川の河畔で揺れる柳の枝を切り、水辺を素早く飛び交うツバメを切り落とすことで編み出したと伝えられています(他の地域で編み出し

              初夏の錦帯橋(3)河畔の群像(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
            • 初夏の錦帯橋(2)周辺風景(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

              吉香公園入口。向いの山は岩国城のある城山。錦帯橋の西側、横山地区には広大な吉香公園がありますが、今回は錦帯橋の河畔や近くの風景、建物、商店などを巡りました。なお、錦帯橋周辺は、6月18日、国重要文化的景観に選定されることが決まりました。 ソフトクリーム専門店「佐々木屋小次郎商店」(吉香公園入口)。れんこんコロッケや岩国寿司なども販売しています。佐々木小次郎にちなんだお店です。吉川英治の小説「宮本武蔵」では、佐々木小次郎は岩国出身となっています。 ソフトクリームとお食事の店「むさし」。巌流島で決闘した佐々木小次郎の相手、宮本武蔵にちなんだお店。岩国寿司とセットの各種定食もあります。「佐々木屋小次郎商店」と仲良く並んでいます……?(並んでいると言っても、距離は少し離れています)。 錦帯橋河畔。石垣が苔むしています。桜の名所です。錦帯橋河畔はとても広く、散歩する人も多く見られました。毎年4月下旬

                初夏の錦帯橋(2)周辺風景(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
              • 紅葉狩り - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                ●土日を利用して● ●紅葉● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は土曜日の仕事(半日)終わってから、紅葉を観に行きました。 * * * * * * ●広電 路面電車は久しぶりに乗りました。 何だかチリンチリンって音で発車するのがいい! 可愛い電車ですねぇ〜。 広島駅から広島バスセンターへ ●高速バス 広島バスセンターから高速バスに乗りました。 行きたかったところへ「行ってみよう!」って急に思い立ったのです。 奥さんが子供を連れて実家に帰るって言うので、ここしか無い!って思ってお出かけしました。 行ってみたい場所もお酒絡みなんですけどねぇー。 ●錦帯橋 山口県と言っても、広島駅からそんなに遠く無い。 僕が行ってみたかった場所「錦帯橋」でーす。 「五橋」って日本酒が有るんですが、とっても美味しい日本酒なんです。 そのお酒を飲んでから「錦帯橋」へ行ってみたいなぁ〜なんて思ってたんです

                  紅葉狩り - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                • 岩国城(3)天守閣外観と1階(山口県岩国市横山3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                  岩国城二の丸から天守閣を望む。冠木門(大手門跡)をくぐって二の丸に入りました。天守閣の南西側の外観です。現在の天守閣は、「伝岩国城断面図」を元に昭和37年、鉄筋コンクリート構造により再建されました。【他の写真】 岩国城天守閣南東側の外観です。現在の天守閣は山麓から見えるように、本来の天守閣より50m南に復元されたのです。 天守閣北東側の外観です。天守閣は、東京工業大学教授の藤岡通夫(ふじおか・みちお・1908年~1988年)氏により設計されました。藤岡教授は「天守閣建築概説」(1938年)を発表、「天守閣建築の研究」で東京工大・工学博士(1949年)。【藤岡通夫】【他の写真】 岩国城天守閣北側の外観です。岩国城天守閣は珍しい形をしています。通常の天守閣は1階より2階、2階より3階と、高くなるほど建築面積が少なくなりますが、岩国城の天守閣は上の階が下の階より大きく張り出した構造になっています

                    岩国城(3)天守閣外観と1階(山口県岩国市横山3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                  • 岩国城(1)岩国城ロープウェー(山口県岩国市横山3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                    吉香公園そばの堀に架かる石橋から、城山(標高200m)山頂の岩国城を望む。岩国城ロープウェーに乗って城山山頂に上がり、山道を通って岩国城に行きます。岩国城は日本100名城に選定されています。【他の写真】 岩国城ロープウェー山麓駅。岩国城ロープウェーは、昭和38年に開業しました(再建の岩国城は昭和37年に完成)。吉香公園の山麓駅から標高200mの城山の山頂駅まで、全長412mのケーブルで繋がっています。約3分で山頂駅に到着します。運行は錦川鉄道が管理・運営しています。【他の写真】 定員30人のゴンドラが発車しました。乗客は10数人です。すぐ眼下には柏原美術館(理事長・柏原伸二)が見えます。元々は「岩国美術館」でしたが、2020年10月1日から「柏原美術館」に名称が変更されました。その理由は「岩国美術館」だと岩国市の歴史資料や美術品を展示していると誤解されるからです。この美術館には、柏原氏が収

                      岩国城(1)岩国城ロープウェー(山口県岩国市横山3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                    • 錦帯橋と桜(1)周辺の風景<1>(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                      【錦川(にしきがわ)上流に架かる錦城橋(きんじょうはし)より錦帯橋(きんたいきょう)を望む。橋の左側(東側=岩国国際観光ホテルなど)が岩国市岩国地区、右側(西側=吉香公園・岩国城など)が岩国市横山地区】 錦帯橋にやって来ました。桜がほぼ満開でした。山口県最大の大河である錦川に架かる錦帯橋は日本三名橋(東京の日本橋、長崎の眼鏡橋、岩国の錦帯橋)の一つです。 【錦帯橋の駐車場】 車を駐車場に入れました(300円徴収されました)。今日は平日ですが観光客の車が多数駐車していました。駐車場のすぐ側には錦川が流れています。【他の写真】 【横山地区の河畔から錦帯橋を望む】 錦帯橋は岩国藩3代目藩主・吉川広嘉(きっかわ・ひろよし)公により1673年(延宝元年)に創建されました。錦帯橋は5連のアーチからなる木造橋で、中央の3橋は無脚のアーチです。釘は1本も使用されずに、組木の技術により造られています。橋の全

                        錦帯橋と桜(1)周辺の風景<1>(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                      • 【ツベルクリンWalker】日本三大奇橋の1つ、錦帯橋とソフトクリーム屋さん - 日常にツベルクリン注射を‥

                        【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は日本三大奇矯の1つである錦帯橋(きんたいきょう)をご紹介していきましょう。 「日本三奇矯」ってご存じですか?ファンキーな橋を日本国内で3つ集めました!ってやつです。山梨県の猿橋、富山県の愛本橋、そして山口の錦帯橋です。ほかにも大人の事情で徳島県のかずら橋をねじ込むときもあります。 www.tuberculin.net 今回は、その中でも山口県の錦帯橋へ行ってきました。非常にファンキーな橋で、ファンキーを勘違いしたバカがバイクで渡っちゃった橋です。 国名勝の錦帯橋をバイクで傷つけた疑い 岩国署、男を逮捕 「周囲の人から促され出頭した」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 本当にただのクズ野郎です。 健全なファンキーな皆さんは、歩いて渡るか、もしくはほふく前進で正

                          【ツベルクリンWalker】日本三大奇橋の1つ、錦帯橋とソフトクリーム屋さん - 日常にツベルクリン注射を‥
                        • 岩国城(2)山頂駅から岩国城へ~城山山道を歴史散策(山口県岩国市横山3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                          岩国城ロープウエー山頂駅の展望所兼休憩所。山頂駅に着きました。展望所で一休み後、城山山頂の山道を散策します。岩国城の歴史に触れながら、岩国城目指してウォーキングです。【他の写真】 山頂駅展望所から岩国市街を望む。錦川と錦帯橋が見えます。展望所には岩国パノラマ写真地図が設置されていました。正面が瀬戸内海に浮かぶ柱島です。この柱島と右側の周防大島の中間点の海上で帝国海軍の戦艦陸奥(39050トン)が爆発、沈没しました。【陸奥公園】  【戦艦陸奥爆沈】【他の写真】 山頂駅前の交流広場には、からくり時計が建っています。15分ごとに童謡や鵜飼音頭などの音楽が流れ、それに合わせて錦川の鵜飼のからくり人形が動きます。【他の写真】 遊具の向こうに、岩国城への山道の入口があります。<吉川家17代当主で米子藩(鳥取県)14万石藩主であった吉川広家は、1600年(慶長5年)関ケ原合戦の後、岩国領3万石に移封され

                            岩国城(2)山頂駅から岩国城へ~城山山道を歴史散策(山口県岩国市横山3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                          • 錦帯橋と桜(2)周辺の風景<2>(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                            【錦川(にしきがわ)に架かる錦城橋(きんじょうはし)】 錦川河畔に桜並木が広がっています。前方には岩国国際観光ホテルが見えます。ホテルの左側には和風建築の錦帯橋温泉があります。以前行きましたが、ホテル7階からの連絡通路「温泉小道」を通り温泉施設に行き、入浴出来ます。温泉からは錦帯橋周辺と城山、岩国城が一望できます。【他の写真】 【錦川上流に架かる錦城橋より錦帯橋(きんたいきょう)と岩国地区の岩国国際観光ホテル、お土産店などの商店街を望む】 商店街にはお土産店、食事処、旅館、岩国市観光協会、錦帯橋バスセンターなどがあり多数の観光客で賑わいます。「四川飯店」(岩国観光ホテル3階・本格中華と岩国郷土料理)も人気です。 【錦城橋より錦帯橋を望む】 1608年(慶長13年)岩国城天守閣完成(1615年一国一城令により廃城)後、1673年(延宝元年)に錦帯橋が完成しました。1674年5月洪水で中央の3

                              錦帯橋と桜(2)周辺の風景<2>(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                            • 岩国城(4)天守閣2階・3階・物見(望楼) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                              岩国城天守閣2階へ上がると、正面に錦帯橋の模型(50分の1)がありました。実際の錦帯橋は全長193.3m、橋幅5mです。5連の木造橋で中央の3橋は無脚のアーチ構造になっています。【他の写真】 2階には具足(ぐそく・鎧や兜などの甲冑)、刀剣、くさり鎌などの武具や琵琶(びわ・弦楽器)、珍しい角盥(つのだらい・手や顔などを洗う容器)などが展示されていました。【他の写真】 この具足2点の左は八間星兜二枚胴具足(はちけんほしかぶとにまいどうぐそく・模造品)、右は紺糸毛引威二枚胴具足(こんいとけびきおどしにまいどうぐそく・戦国時代の甲冑)。【他の写真】 天守閣3階にあがると、日本全国の主要な城の写真と刀剣が展示されていました。【他の写真】 明智光秀が築いた福知山城(京都府福知山市)、織田信康が築いた犬山城(国宝・愛知県犬山市)、松前崇広が築いた松前城(戊辰戦争・北海道松前町)などの写真もありました。城

                                岩国城(4)天守閣2階・3階・物見(望楼) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                              • 吉川史料館(2)3つの庭を巡る(山口県岩国市横山2丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                吉川史料館(吉川重幹館長<安芸吉川家第32代当主>)ロビーより昌明庭を望む。淡路の白砂利を敷きつめ、黒みかげ石の石舞台(右前方の片隅、白壁の前)を配した、この庭園は、世阿弥の「風姿花伝」をイメージして造られました。昌明庭では岩国藩鉄砲隊保存会の演武、石舞台では茶会などのイベントが行われます。【他の写真】 吉川史料館を出ました。史料館前の長いコの字型の回廊を通って史料館前の中庭に行きます。【他の写真】 回廊から史料館前の中庭を望む。右側に吉川史料館があります。左側の建物は昌明館付属屋の長屋。前方には城山(標高200m)が聳え、山頂には岩国藩(吉川家)の岩国城が見えます。【他の写真】 吉川史料館前の中庭には、吉川家第31代当主・吉川重喜夫人、吉川梅子の句碑がありました。「鵜篝(うかがり)に 照らし出されて 錦帯橋」とあります。吉川梅子は1929年(昭和4年)11月東京生まれ。俳人協会会員、国際

                                  吉川史料館(2)3つの庭を巡る(山口県岩国市横山2丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                • 錦帯橋と桜(3)周辺の風景<3>(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                  【横山地区の吉香花菖蒲園のほとりから城山に聳える岩国城天守閣を望む】 岩国城は城山の上、標高200mのところにあります(城山の山頂<標高300m>は岩国城から南に1500mの電波塔の位置)。岩国城は2006年(平成18年)4月に日本100名城に選定されました。【他の写真】 【岩国徴古館前の堀の橋から城山を望む】 左に岩国城ロープウェー(錦川鉄道が管理運営)、右上に岩国城天守閣が見えます。三層四階桃山風南蛮造りの岩国城天守閣は岩国藩初代藩主・吉川広家(きっかわ・ひろいえ)公により1608年(慶長13年)に築城されました。【他の写真】 【岩国城ロープウェーと山麓駅、柏原美術館を望む】 岩国城は一国一城令により築城後7年で取り壊されました。現在の天守閣は1962年(昭和37年)に再建されたものです。廃城後は城山麓の土居(居館)が吉川藩の陣屋として存続しました。この土居後は現在、吉香公園として整備

                                    錦帯橋と桜(3)周辺の風景<3>(山口県岩国市横山) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                  • 岩国城(5)天守閣周辺の遺構(山口県岩国市横山3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                    岩国城二ノ丸広場の南西側にある花木園(かぼくえん)。城の石垣に使用されたような大きな石を集めて造成され、季節の花やアラカシ(ブナ科)、ヤマザクラ(バラ科)などの木が植えられていました。奥には古を偲ぶような凝った造りの東屋も見えます。【他の写真】 花木園の奥に四阿(しあ=あずまや・東屋)がありました。よく公園などで見る東屋とは違って、古風な造りで重厚感のあるものでした(中に入ることはできませんでした)。築城当時、この辺りには二ノ丸の櫓(やぐら)が建っていました。【他の写真】 岩国城の入口近くにある休憩所。城の造りに合わせた建物で、周囲と調和していました。岩国城周辺の案内板もありました。中に入ってみます。【他の写真】 休憩所の中はゆったりできるようにテーブルや長椅子が設けてありました。周囲の壁には岩国城や錦帯橋などの資料や写真が展示されていました。世界遺産を目指す錦帯橋のパネル展示も。【他の写

                                      岩国城(5)天守閣周辺の遺構(山口県岩国市横山3丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                    • 吉川史料館(1)800年の歴史をもつ吉川家の歴史資料と美術工芸品(山口県岩国市横山2丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                      堀にかかる石橋から北西方向の城山(標高200m)を望む。中央には岩国城ロープウェイ、右上の山頂には桃山南蛮造りの岩国城が聳えています。堀の左側には吉香公園が広がっています。 石橋の反対側、南東方向には吉香花菖蒲園があり、その左手の白い建築物が吉川史料館です。吉香花菖蒲園の向こうには、山口県最大の大河、錦川が流れており、右後方に錦帯橋が架かっています。【他の写真】 石橋を渡ると、煉瓦造りの岩国徴古館があります。その右側の白い建物が、吉川史料館のある昌明館付属屋。岩国徴古館は昭和26年に公益財団法人吉川報效会(吉川重幹代表)により岩国市に博物館として寄贈されました。代表の吉川重幹(きっかわ・しげもと)氏は安芸吉川家第32代当主(岩国藩主吉川家第5代当主、岩国領主吉川家第16 代当主)。【他の写真】 吉川史料館のある昌明館付属屋及び門(岩国市指定文化財)西側の長屋。所有者は公益財団法人吉川報效会

                                        吉川史料館(1)800年の歴史をもつ吉川家の歴史資料と美術工芸品(山口県岩国市横山2丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                      • JR西日本が本格稼働した観光型MaaS「setowa」、その取り組みと今後の展望とは?

                                        地域の交通課題解決の一手として期待されるMaaS。西日本旅客鉄道(JR西日本)が瀬戸内エリアで展開する観光型MaaS「setowa」は、すでに実証実験を終え、2020年10月に本格稼働を開始。観光型MaaSの先行事例の1つとして注目されている。 ナビタイムジャパンが先ごろ開催したウェビナー「モビリティ勉強会」では、JR西日本のMaaS企画室長の神田隆氏がその取り組みと成果を発表した。観光型MaaSは地域観光の振興に、どのような可能性を与えるのか。神田氏とナビタイムのMaaS事業部部長の森雄大氏が語ったsetowaの特徴と、今後の観光型MaaSの展望をまとめた。 JR西日本の観光型MaaS「setowa」とは?JR西日本のMaaSは、「各地域の交通課題の解決を目的に、当社グループ全体の戦略として取り組んでいる」(JR西日本デジタルソリューション本部MaaS企画室長の神田隆氏)。同社の営業圏は

                                          JR西日本が本格稼働した観光型MaaS「setowa」、その取り組みと今後の展望とは?
                                        • 『宮島 弥山ハイク ~廿日市市~』

                                          宮島にて弥山ゆるハイク&世界文化遺産の厳島神社参拝広島・山口旅行3日目前日は山口県岩国市にて錦帯橋と岩国城を訪問最終日はこの旅一番の目的である宮島観光へ当初は…

                                            『宮島 弥山ハイク ~廿日市市~』
                                          • 『小鹿野アルプス縦走 ~秩父郡小鹿野町~』

                                            初めての秩父夜祭見物と 小鹿野アルプス縦走へ 12/3・4に1泊2日で久しぶ りの秩父へいってきました 今回の目的は『秩父夜祭』 京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに 日本三大曳山祭に数えられる秩父夜祭 は秩父の総社、秩父神社の例大祭で 、三百有余年の歴史を誇るのだとか 秩父は年に何回も訪れるほど 大好きな場所ではあるけれど 秩父夜祭を実際に見るのは これが初めての体験です メンバーは前回の広島・山口旅行で も一緒だった登山好きな友人2人 秩父夜祭の翌日は登山もし ようという欲張りプラン さて、お祭り当日は気合いを入れ て現地に8時過ぎに到着しました 3日の本祭では、午前8時~9時頃よ り笠鉾と屋台と呼ばれる6台の山車 が市内を曳き廻されるとのこと 朝食を取った後にまずは 秩父神社へと向かいます 境内は活気ある雰囲気で早くもすごい賑わい⬆ 絢爛豪華な山車を間近で見るとかなりの迫力 方向転換の

                                              『小鹿野アルプス縦走 ~秩父郡小鹿野町~』
                                            • 約840年の歴史を伝える吉川家文書を未来へ|文書修復にご支援を - クラウドファンディング READYFOR

                                              私たちがクラウドファンディングに挑戦する理由 この古文書には永禄年間の毛利元就公による尼子氏攻略や、天正9年に吉川一族の吉川経家(きっかわつねいえ)公が豊臣秀吉の兵糧攻めから城内の人々を守る為切腹を遂げた、鳥取城の戦いを伝えるものも含まれてます。各当主間でやり取りされた書状がほとんどであり、3家が協力して中国地方における軍事・統治を行っていることがこの古文書から分かります。また、吉川家に唯一残っている元春公が詠んだ和歌の短冊や、元長公が吉川家菩提寺の住職周伯慧雍(しゅうはくえよう)に贈ったであろう「以徹」の掛け軸もあります。 毛利一族の戦いの記録だけでなく、吉川家の文化人としての素養も窺える大事な史料を修復し、未来へ永く残していきたい。この古文書と掛け軸の修復には多額の費用が掛かることがわかりました。 重要文化財である「吉川家文書」は国から半分の修理費補助を受けることができます。 しかしこ

                                              • 厳島神社と錦帯橋の美しさから、宮島の穴子重と広島焼きを楽しむ旅

                                                先日、友人から広島土産で、宮島のもみじ饅頭をいただきました。 子ども達が瞬間に食べてしまいましたが、たいへん美味しかったようです。 ふと、数年前に宮島へ行ったことを思い出しました。 宮島 厳島神社 現地では、気にもしていなかったのですが、写真を見返すと、たしかにもじみ饅頭屋さんばかりです。 宮島へは、当然ですが船で渡ります。 だいたい10分くらいで到着します。 JR西日本が運営していて、電車だけではないんですね。 もみじ饅頭、かき、あなごと、お店が宮島を感じさせてくれます。 宮島の厳島神社には、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)の三女神が、お祀りされているそうです。 結構な人数が一度に乗れる大きな船でした。 たった10分ですが、けっこう楽しい船旅です。 大鳥居や五重塔も見えて来ました。 この通常便の航路の他に、大鳥居に大接近

                                                  厳島神社と錦帯橋の美しさから、宮島の穴子重と広島焼きを楽しむ旅
                                                • 岡山・山口グルメ+小観光旅~ふぐまみれ~【遠征記その27】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 今回は横浜DeNAベイスターズの試合観戦のために下関球場(オーヴィジョンスタジアム下関)を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp わざわざ下関まで行ったというのに、雨天中止という残念な結果になりました…泣 とはいえその分観光を楽しむことができましたし、もちろん下関の名物ふぐとくじらをいっぱい食べてきました(笑) 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・岡山・山口グルメ+小観光 2日目・山口グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・岡山・山口グルメ+小観光 まずは岡山で途中下車。そのまま山口まで行ってもいいんですが、せっかくなので。 晴れの国岡山。正確に言うと降水量が1㎜以下の日は日本一多いのですが、晴れの日数はそんなに多くないらしいです。

                                                    岡山・山口グルメ+小観光旅~ふぐまみれ~【遠征記その27】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                  • 名勝 錦帯橋 山口県岩国市岩国 - 墳丘からの眺め

                                                    防府観光の後は宇部へ一旦戻ったが、翌日に柳井の古墳を訪ねる予定を立てていたので宿を岩国の錦帯橋のそばにとっていた。 着いた時には日は沈んでいたが、ライトアップされた木造橋に圧倒された。 夜景はiphone11で。 中央に高さのある三連アーチがあり、その両脇に支えの付いたアプローチが連なる。 木造構造物の極致では。 解説板があった。長さは200mほど。 名勝 錦帯橋 名勝指定年月日 大正11年3月8日 昭和18年8月24日追加指定 世界に誇る名勝錦帯橋は延宝元年(1673)、第三代岩国藩主吉川広嘉によって創建されました。それまでの橋は、錦川の洪水のたびに流されていましたが、広嘉の斬新な発想と藩の技術者のたゆまぬ努力によって現在の橋の形が作り出されました。長年美しい姿を誇っていましたが、昭和25年9月、当地方を襲ったキジア台風により惜しくも流失しました。その後、昭和28年1月に再建されました。

                                                      名勝 錦帯橋 山口県岩国市岩国 - 墳丘からの眺め
                                                    • 釘を使っていない?「岩国の錦帯橋」は、素敵な5連の太鼓橋 - なるおばさんの旅日記

                                                      とっても可愛らしい感じもするこの「錦帯橋」があるのは、山口県岩国市です! 私の母(産みの母)の生家はこの岩国にあります(#^^#) 小さい頃からおそらく母の里帰りで4回ぐらいは訪れています。 ↑ こちらが錦帯橋です! ↓ 私には産みの母と養母が存在してややこしいですが、それに関する記事はこちらです(笑) www.narutabi.com 慶長5年の関ケ原の戦いで毛利輝元に仕えていた吉川広家は徳川の勝利を見越して「中立を守るから毛利氏の領国112万石はそのままにして欲しい」という密約を交わします。 予想通りに勝利した徳川家康は密約を反故とし、一度は毛利家のお家断絶を決めましたが、広家はそれを残念に想い毛利家存続のために全力を注ぎました。 その甲斐があって、家康は毛利家の断絶を改め、輝元へ周防国・長門国を与えることにしました。 吉川広家もまた周防の東の要所となる岩国(3万石)を与えられ、出雲の

                                                        釘を使っていない?「岩国の錦帯橋」は、素敵な5連の太鼓橋 - なるおばさんの旅日記
                                                      • 【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!

                                                        攻城団のサイトでは砦などをお城としてカウントしていませんが、ここでの「○○城」のカウントは原則として御城印販売元の記載や告知内容に基づき集計しています。 いますぐアクセス! 最近はお城で御朱印のようなものが販売されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 これは「御城印(ごじょういん)」といって、スタンプに代わる登城証明(兼おみやげ)として集める人が増えています。最近のお寺や神社でいただく「御朱印」ブームに乗っかったとも思われがちですが、じつはもっとも古いとされる松本城では1991年(平成3年)頃から販売しており、意外と歴史があるんです。 御城印の数は2018年以降、一気に増えており、現在は60城前後のお城で販売されていることを確認しています。 このたび攻城団では全国の御城印を配布(販売)しているお城についての調査をおこないましたので、以下にまとめます。 御城印とはお城版の御朱

                                                          【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!
                                                        • 【歴史】Sabosanの米子漫遊記 その1/空・海・山・街を一望できる絶景スポット 米子城跡 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                                          以前に触れたとおり、9月最初の三連休を利用して、鳥取県米子市を観光し、大山(大山町)に登ってきたので、その様子を紹介したい。 kigyouhoumu.hatenadiary.com 同行する友人とは大阪市の阪急梅田駅近くの高速バスの乗り場で待ち合わせ。私は高速バスに乗るのは初めてだったので、少し不安だったけれど、乗ってみるとこれがなかなか快適。私たちが乗車したバスは、右側一列シート&左側二列シートで、座ったのは一列シート。座席にはUSB充電ポートやフットレストもあり、車中では靴を脱ぎながらリラックス。そんなわけで大阪梅田からの約3時間半はあっという間に過ぎる。 米子市に到着したのは正午過ぎで、まず駅付近のラーメン店で腹ごしらえ。その後、宿泊するホテルにバックパックを預けてから、JR米子駅近くにある観光案内所で自転車を借りる。この日にサイクリング観光したのは、米子市立山陰歴史館・米子城跡・弓

                                                            【歴史】Sabosanの米子漫遊記 その1/空・海・山・街を一望できる絶景スポット 米子城跡 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                                          • いい夢みちゃったんだぁ - もっともっとワクワクの君へ

                                                            みなさーん 白蛇見たことあるぅ アニメで首に巻いてるやつ  ( •̀ ω •́ )✧ きのう夢でみたもんねぇ o(*^@^*)o お題「気になる番組」 幸運を呼ぶ白蛇ちゃん 鏑丸(かぶらまる)はどこ? 鬼滅の刃 伊黒小芭内・蛇柱で一気に人気に 弁財天(七福神の一人)の使い? 2017年11月 岩国シロヘビの館 岩国のシロヘビ 突然変異で生まれた白いアオダイショウ(目が赤い)。72年に「岩国のシロヘビ」として個体が天然記念物に。市内の飼育施設や観覧所など7カ所に計約千匹いるらしい。 shirohebi.info 岩国では江戸時代から白蛇が生息し、「家の守り神」として大切に保護されているよう。1972年には国の天然記念物に指定され、2013年巳(へび)年に白蛇神社が新社殿にリニューアル。金運、商売繁盛などを呼ぶ神様として知られているが、今は、もっぱら鬼滅の刃人気でにぎわっているという。 www

                                                              いい夢みちゃったんだぁ - もっともっとワクワクの君へ
                                                            • journey to Iwakuni岩国への旅 - 英語講師の英語雑学記

                                                              先日の週末には岩国に行ってきました。 岩国って山口県内にあってなんか広島とひとまとめで考えてしまうようなところです。 前に一度行ったことがあったのですが、相当昔・・・ 夫にとっては40数年前、私には実に63年前のことでした。 小学生の時です。 実家は岡山、当時は小学校の修学旅行は広島方面だったのです。 当時、岩国では錦帯橋と米軍岩国基地を訪れました。 基地は降車することはなく、バスの中からだけの見学でしたが、担任の先生が 車内から内緒で基地を8ミリフィルムに収めていたのを覚えています。 そんなにたくさんでなく、ただ基地の人たちの家とか軍の飛行機が飛び立っている映像だけでしたが、あれだけでも見つかれば没収という事になったのでしょうか。 何しろ、戦後ほんの14年頃のことでしたから、アメリカ側からは日本に対してまだまだ厳しい制約を課していたのだと思います。 広島では今も原爆で亡くなられた方々の骨

                                                                journey to Iwakuni岩国への旅 - 英語講師の英語雑学記
                                                              • CAAD 13(自転車)で行く岩国〜呉(過去) - 「真太視点」

                                                                CAAD 13ディスク105で行く。 今回の記事はロードバイクで旅した山口県岩国市〜広島県呉市をお届けします。 では早速、2021年8月24日 9時30頃 新幹線で新岩国駅到着。 新岩国駅 岩国市といえば、なんでしょうか? そう、岩国城と錦帯橋(きんたいきょう)です! 錦帯橋と真太のCAAD 13 今回の旅行は、友達の看護師と行きました。 真太「職場がよく許可出したな」 友人A「いや、もうメンタル的に限界やったから看護師長に頼んだ」 「事前にどの日どの時間に居るかも現在地特定表みたいなのを提出した。」 真太「病院は本当大変よな」 友人「うちの病院はデカいからな」 「俺は別病棟なのにコロナ病棟でクラスター出て出向させられるし」 真太「でも感染症系のマニュアルととかあるんやろ?」 友人A「コロナ用の緊急では作ってたけど、クラスターで職員減るから、 マニュアルをひたすら読んどけ、確認しろ、消毒し

                                                                  CAAD 13(自転車)で行く岩国〜呉(過去) - 「真太視点」
                                                                • 【吉香神社】_山口県岩国市 - 史跡と景色の写真ブログ

                                                                  山口県岩国市の吉香神社にて撮影しました。ここは、錦帯橋、岩国城が周囲にある吉香公園に隣接しています。1884年に三社を統合して創建された神社ですが、社殿は1728年に造営されたものが移築されています。

                                                                    【吉香神社】_山口県岩国市 - 史跡と景色の写真ブログ
                                                                  • 旅好きが選んだ日本の城の人気ランキング、3位松山城、2位松本城、1位は?|@DIME アットダイム

                                                                    旅好きが選ぶ!日本人に人気の日本の城ランキング2020 日本人旅行者が選ぶ一番人気の日本の城とは? 今回トリップアドバイザーは「日本人に人気の日本の城ランキング2020」を発表!アフターコロナに向けた旅行計画の参考にしてみては? 旅好きが選ぶ!日本人に人気の日本の城ランキング2020 トップ20 1 位 姫路城/兵庫県姫路市 2 位 松本城/長野県松本市 3 位 松山城/愛媛県松山市 4 位 松江城/島根県松江市 5 位 二条城/京都府京都市 6 位 勝連城跡/沖縄県うるま市 7 位 高知城/高知県高知市 8 位 首里城/沖縄県那覇市 9 位 熊本城/熊本県熊本市 10 位 中城城跡/沖縄県北中城村 11 位 皇居東御苑(旧江戸城本丸跡)/東京都千代田区 12 位 座喜味城跡/沖縄県読谷村 13 位 彦根城/滋賀県彦根市 14 位 宇和島城/愛媛県宇和島市 15 位 岩村城址/岐阜県恵那市

                                                                      旅好きが選んだ日本の城の人気ランキング、3位松山城、2位松本城、1位は?|@DIME アットダイム
                                                                    • JALどこかにマイル 2泊3日の旅 1日目 岩国観光 - ポジティブ家族の記録

                                                                      JALマイル還元率最高!のどこかにマイルを使って2泊3日の旅 日程 出発 レンタカー受付 いろり山賊 ランチ 岩国観光 錦帯橋(きんたいきょう) 無料駐車場 ①ロープウェイ乗り場(無料) ②横山河川敷運動広場駐車場(上河原) ③錦帯橋下河原駐車場 佐々木屋小次郎商店 水遊びスポット シロヘビの館 施設情報 料金 なるべく歩かず観光したい人へ 合わせて行きたい岩国観光 ・岩国城 ・岩国城ロープウェイ 獺祭ストア 本社蔵 広島市内 ホテル到着 広島平和記念資料館 夕食 塊肉ステーキ MAP 費用 まとめ 日程 出発 6時過ぎ 羽田着 サクララウンジ ビール提供が無いので、 缶ビール持ち込み そもそもラウンジでビール飲む人って出発前に軽く1杯飲む程度で、 ソフトドリンクと変わらないと思うんですが・・・ コロナ対策に疑問を感じる 7時離陸 8時半 レンタカー受付 今回はトヨタレンタカー 楽天レンタ

                                                                        JALどこかにマイル 2泊3日の旅 1日目 岩国観光 - ポジティブ家族の記録
                                                                      • 日本三名橋「錦帯橋」 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                                        日本三名橋「錦帯橋」の絶景を堪能し尽くす5つのポイント! 日本三名橋の一つ「錦帯橋(きんたいきょう)」。山口県岩国市にある5連のアーチが美しい国内屈指の木造橋で、川岸、河原、そして遊覧船上からの風情ある眺めと、橋を支える伝統工法による木組みが見どころです。錦帯橋を楽しむために知っておきたい5つのポイントをご案内します! 奇跡の名橋ともいわれる名勝「錦帯橋」。江戸時代から変わらない伝統の架橋工法 岩国市を流れる錦川にかかる「錦帯橋」。1673(寛文13・延宝元)年、両岸に広がる城下町を繋ぐ橋として、岩国藩主・吉川氏によって建造されました。 5連の木造アーチ橋が織りなす美しい光景は日本三名橋の一つにも数えられ、国の名勝にも指定。山口県を代表する観光地として人気です。 ▲橋の全長は193.3m、アーチ部分の最高点は川床から約13mもある それまでは橋を架けても洪水の度に流されるという事態の繰り返

                                                                          日本三名橋「錦帯橋」 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                                        • 山口県 錦帯橋と岩国城 - Down World

                                                                          錦帯橋 物凄い河原にクルマを直駐車 岩国城目指して橋を渡る 歩幅のペースがつかめず躓きやすい 渡った先に スグルさん 何かソフトクリーム窃盗の不審者みたいな表情 ロープウエイで 岩国城へ 天守閣から 錦帯橋 11月下旬なのに全然紅葉が進んでない 柿はすずなり 岩国シロヘビの館のハクジャオー! 通りかかる人全員に「仮面ライダー、仮面ライダー」言われてました

                                                                            山口県 錦帯橋と岩国城 - Down World
                                                                          • 錦帯橋に行きました。 - Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記

                                                                            18~19日の一泊二日で、山口県の湯田温泉に行って来ました。 高速道路を走って、二時間ぐらいで到着。 お湯に使って食事して、ノンビリしました。 帰りに下関まで行こうかと思いましたが、あまりの暑さに止めました。 帰り道に在る、錦帯橋に行きました。 ↑ 橋の上はこんな感じ。ここに写っているのは二人ですが、観光客が 結構いましたよ。 ↑ 小さく写ってますが、山頂に岩国城が建っています。 ↑ 岩国シロヘビの館が在りました。 4年前に開館しましたが、既に入館50万人達成してます。 ↑ 食堂で山口名物「瓦そば」を食べました。 「瓦そば」は、熱した瓦の上に茶そばと具を載せて出て来ます。 それを温かいめんつゆで食べます。 これがなかなかの美味でした。 最近はネットでも販売されてます。 家で食べるなら、ホットプレートを使えば良いみたいです。 一泊二日の旅でしたが、英気を養えました。 錦帯橋までなら、今住んで

                                                                              錦帯橋に行きました。 - Gena(ジーナ)の飲んだくれ太腕繁盛記
                                                                            • 『喪中はがきを自分で作ってみた』

                                                                              みっくす占いで 運命図をひも解いてわかったこと . 四柱推命などで運命をひも解くにつれ 人は 天体の”気”、 ”季”節、 冷”気”、 熱”気”、 湿”気”、 乾”気” などいろんな ”き” の影響を受けて 生かされている のを感じます 運命の不思議さ 心と体のためになることも 書いてます 郵便局のはがきキッドを使って 喪中はがきを手作りしました 故郷の 錦帯橋と岩国城の写真もいれました 作り方は 入れたい写真の 上の方にある 編集と作成を押し 調整を押し ・ライトを 一番右の明るいところにし ・色 を一番左にしモノクロにし ・ふちどり 一番左にし、ふちをぼやかします そして保存コピーしておいて ハガキのキッドで 画像を押し 入れたい写真を探して 開いて 画面に入れて 大きさや位置を に写真の枠のところにカーソル↑を持ってきて 調整します 文字を入れる場所に カーソル↑を持ってきて テキスト

                                                                                『喪中はがきを自分で作ってみた』
                                                                              • 黄昏の錦帯橋(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                                                                錦川に架かる錦帯橋。名勝に指定されており、「日本三名橋」や「日本三大奇橋」に数えられます。現在、健全度調査(老朽調査)と保全工事が行われています(来年3月16日まで)。工事中ですが、渡橋は可能(片側通行)。 夕方ですが、錦帯橋近くの河原の駐車場には、観光バスや車が多数います。 夕方の錦帯橋。錦帯橋は5連の木造アーチ橋で中央の3橋は無脚のアーチ。 遠くに日が落ちて、シルエットの錦帯橋。川幅200mの錦川に架かる錦帯橋は、全長193.3m、橋幅5m。 黄昏の錦帯橋。錦帯橋は1673年(延宝元年)岩国藩三代目藩主・吉川広嘉により創建されました。ちなみに、ミュージシャンの吉川晃司は、岩国藩藩主・吉川家の子孫(嫡流ではなく傍系)と言われています。 黄昏の錦帯橋河畔。「日本桜の名所100選」に選定されています。 黄昏の錦帯橋河畔。「私は、対象を、見えるようにではなく、私が思うように、描くのです」(パブ

                                                                                  黄昏の錦帯橋(山口県岩国市岩国) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                                                                • 小倉城 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                                                                                  珍しい南蛮造りの天守がある小倉城 福岡県北九州市小倉北区にある小倉城は全国でも珍しい「南蛮造り」の天守が残されている城(復元)で勝山城との別名があります。 (小倉城があるあたりは勝山公園です。) この南蛮造りの城は、現在も残っているのは山口県の岩国城と、この小倉城だけと言われています。 ただし小倉城は、復興天守です。復興天守とは、天守が存在していたことは確かですが、史料が乏しいために他の城の天守を参考にしたり、想像したりして再建した天守の事です。 (交通の要所にできた小倉城) 小倉城は、細川忠興によって江戸時代の初期に造られ、1632年には、小笠原忠真に城主が代わります。この小笠原家は譜代大名で、将軍・徳川家光から「九州の諸大名の監視係の役目」を任じられたそうです。 小倉は地理的に玄界灘に面していて朝鮮半島や中国大陸に近く、また長崎と江戸を結ぶ長崎街道も通っています。 江戸時代、日本は鎖国

                                                                                    小倉城 - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                                                                                  1