並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

年賀状 デザイン 手書きの検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 全て無料、本当は教えたくないフリーフォント無敵リスト【商用OK】

    全て無料、本当は教えたくないフリーフォント無敵リスト【商用OK】 商用利用OK、日本語や英語、スタイル別にまとめた完全ガイド この記事では、無料ダウンロードできるフリーフォントを、カテゴリやスタイル別にご紹介。 「フォントを探すときに、どこを見たらいいか分からない」 備忘録として活用できる、フリーフォント一覧ガイド集。 人気の高い記事を中心に、定期的にアップデートしています。 コンテンツ目次 好きに選べる、好きなだけ使えるAdobe Fonts ✨ すべてのCCユーザーが対象で、すべてのフォントが使い放題 おすすめフリーフォント ✨ 漢字も使える、オススメ日本語フリーフォントまとめ ✨ 手書きでナチュラルな無料フォント ✨ 筆記体フリーフォント11年分をまとめた秘密リスト Adobe フォント ✨ Adobe Fonts オススメ日本語フォント35選 ✨ Adobe Font オススメ英語

      全て無料、本当は教えたくないフリーフォント無敵リスト【商用OK】
    • フリーイラスト素材サイト39選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! 最近イラストのご依頼をいただくことが増えています。描くのは楽しい反面、時間がかかってしまうこともしばしば……。 そんなときの時短テクニックとしておすすめしたいのが、「ロイヤリティフリーのイラスト素材」です。自分のイラストと組み合わせることもできますし、構図や配色の参考としても役立ちます。 この記事では、無料で使えて、商用利用もできるフリーイラスト素材サイトをカテゴリーやテイスト別にまとめています。イラストは作者によって絵柄や表現の仕方に個性が出やすく、イメージに合ったものを見つけるのが難しいですよね。日頃からさまざまなテイストのイラストをストックして、引き出しを増やしておくことが大切です。ぜひイラストを探すときの参考にしてみてください! イラストも作れるWebデザイナーを目指すなら…… イラストの制作のテクニックや基礎的なデザインスキルを一から学びた

        フリーイラスト素材サイト39選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • 年賀状の宛名にもマナーあり!あなたは正しく書けていますか? - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー

        会社の上司、親類、その他のお世話になった方々に年賀状を送る際、せっかく心をこめて書いていても、宛名の書き方を間違ってしまうと失礼にあたるケースもあります。あなたは年賀状の宛名を正しく書けている自信がありますか? 年賀状を書き始める前に、正しい宛名のマナーを再確認しましょう。 【1】年賀状の宛名を書くときの基本マナー 宛名は、年賀状の印象を大きく左右します。センスのよいデザインや心のこもった文面の年賀状であっても、宛名の文字が汚かったり、マナーが守れていなかったりすれば台無しです。年賀状の宛名を書く際には、漢字や敬称などに間違いがないよう注意しながら、全体のバランスに気を付けて丁寧に書きましょう。 特に名前を間違えるということは、その人に対して意識が向いていないことを意味し、大変失礼にあたります。名字には旧字体が含まれるケースもありますから、注意して間違いのないように書きましょう。もちろん、

        • ノートにツイートを貼れるサービス「twi-note」を作成しました - s4naのテックブログ

          目次 目次 はじめに twi-noteとは? ツイートを簡単に貼るための4つの工夫 ポイント1:検索結果の全ツイートを一括で貼れます。 ポイント2:ツイートをドラッグ&ドロップで貼れます。 ポイント3:時間を指定して、ツイートを検索できます。 ポイント4:作成したノートをダウンロードできます 作った理由は、ノートにツイートを貼るのをもっと簡単にしたかったからです 似ているサービスとの違い フィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールでサービスを作成しました 初めてのサービスづくりで挑戦したことと、学んだこと、こうすれば良かったと思ったことについてまとめ サービス企画編 Getting Realという本のやり方を真似する事で、ユーザーが0じゃないサービスを作ることができる Getting Realまとめ 本を読んだだけではすぐ実践できない アイデア出しに挑戦 通った企画(今回作成した

            ノートにツイートを貼れるサービス「twi-note」を作成しました - s4naのテックブログ
          • 年賀状はコスパ最強のコミュニケーション手段だった

            年を取ると時間が経つのが早く感じるというはまったくそのとおりで、気が付けば年が明けて2023年になっていた。 21世紀問題だの恋愛レボリューション21だのと言っていたのが、ついこの前の気がする。でもそうか、もう23年も経つのか……。 今年のお正月、みなさんは初詣に行っただろうか。 いつもは朝ごはんを食べない人も、お正月くらいは、家族でちょっと豪華なおせち料理を食べたかもしれない。お子さんがいる方は、町内会の餅つき大会に参加したかもしれない。 でもお正月の非日常感を楽しんだ人でも、「年賀状を送った」という人は、もうほとんどいないんじゃないだろうか。 年賀状が廃れたいま、改めて思う。 たった50円で縁をつないでおけるなんて、年賀状は最高にコスパがいいコミュニケーション手段だったなぁ、と。 年に一度、年賀状のやりとりだけで「縁」を保てていた 小学生のころ、お正月の楽しみといえば、年賀状のやり取り

              年賀状はコスパ最強のコミュニケーション手段だった
            • 文字に宿るデザインの奥深さ。カリグラフィーに夢中です | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

              みなさん、最近ペンや筆を使って文字って書いてらっしゃいますか? パソコンやスマホが普及し、ちょっとしたメモであってもタイピングしてしまうことが多いこのごろ。このコラムでも度々ご覧いただいているように、私は比較的普段からスケッチやメモなどは、使い慣れたお気に入りのペンで書き留めているのですが、今回は文字にまつわる私の最近のアクティビティーについてご紹介したいと思います。 版画やワークショップなど、これだ!と興味を持ったものには、自分でもびっくりするほどの瞬発力で飛びつく私。表現の幅を広げたいという想(おも)いはもちろんですが、単純に手を動かすことが好きなんだと思います。そして、その体験から学び得たものが、自身のものづくりにつながり、モチベーションにもなっていることは言うまでもありません。そんな私の好奇心を今回新たに刺激したもの、それが「カリグラフィー」でした。 カリグラフィーとは、西洋や中東

                文字に宿るデザインの奥深さ。カリグラフィーに夢中です | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
              • 年賀状や切手、花柄、賀詞の種類…知っておきたい基本知識を紹介! - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー

                年賀状には、はがきの紙質、切手やはがきに描かれている花柄、賀詞など、知らないと思わぬ失敗の原因やマナー違反になってしまうものがあることをご存知でしょうか? 今回は意外と知らない年賀はがきの種類や紙質、花柄の種類と意味、賀詞など、マナー違反にならないように、知っておきたい年賀状の基本知識をご紹介します。 年賀状の種類について 日本郵便が販売している年賀はがきの種類は、印刷の用途別に大きく分けて3つあります。 紙質と価格が異なるので、自分がどのような印刷方法で年賀状を作成する予定なのかしっかりと決めてから購入したほうがよいでしょう。 【年賀はがきの種類】紙質の違い 年賀はがきには、普通紙、インクジェット紙、インクジェット写真用光沢紙の3種類があり、紙質が異なります。 紙質の他に、切手部分や消印、お年玉番号の中央部分のデザインがそれぞれ違うものになっているため、もしはがきが混ざってしまった場合で

                  年賀状や切手、花柄、賀詞の種類…知っておきたい基本知識を紹介! - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー
                • 5000円で化けわらじグッズをつくる

                  駅までの道がわからず、なんとなく歩いているときに発見した、シルクスクリーンが出来るお店「SURUTOCO」。 ここでいつか化けわらじのグッズを作ろう!と思っていたところに、5000円で好きなことをして良いという夢のような企画の話がやってきた。 5000円でどんな妖怪グッズがつくれるだろうか。 ※編集部より:ライターさんにお金を渡していい思いをしてもらう記事シリーズです! 途中まで一般公開の「はげます会」会員限定記事です。会員の方はこちらからどうぞ! SURUTOCO ということで、「SURUTOCO」というシルクスクリーンが出来るお店にやってきた。 今回は迷わず来れた 1日利用で予約したので、10:30〜17:30まで作業出来る。 さっそく中に入ろう! 1階は刷る素材がたくさん売っている!ワクワクしてきた まずはここで刷りたいアイテムやインクを選ぶ。刷りたいものは家から持ちこみも出来るとの

                    5000円で化けわらじグッズをつくる
                  • 年賀状を断捨離しました

                    今年のハロウィンは静かであった 今年も既に11月半ば。 例年、眉をひそめるほどの乱痴気騒ぎで繁華街を騒然とさせる一夜の仮装パーティーも、今年はコロナの影響か、それとも既にオワコンとなりその使命を果たしたのか、すっかりと大人しいものだった。 ミニオンズのキャラクターに扮した若者が、普通の服装をした人々で溢れかえる渋谷のスクランブル交差点で浮きに浮きまくり、半時も立たないうちに足早に帰路についたとTVのニュースは伝える。 半笑いで半べそに近い表情を浮かべたあの若者。 もう二度とコスプレをして渋谷の街に繰り出そうとは思うまい。 何よりコスプレのクオリティーが低すぎて、あれではミニオンズなのか、水中メガネをかけたバナナの如き黄色い男なのか判別しかねる。 やるならもっと気合を入れて欲しい。 そんな状況下、インスタグラムには「鬼滅の刃」のコスプレを嬉々として披露するツワモノが多数いたが、いかんせん、人

                      年賀状を断捨離しました
                    • 「鬼滅」で使われたフォントの会社 昭和書体社長になった看板屋3代目

                      大人気アニメ「鬼滅の刃」の重要シーンでたびたび登場する独特の毛筆文字。開発したのは鹿児島県さつま町のフォントメーカー・昭和書体です。2022年3月に86歳で死去した坂口綱紀(こうき)さん(書家名・綱紀栄泉=つなのりえいせん)が長年営んだ看板制作会社が前身で、あるできごとをきっかけに2007年、フォントメーカーに転じました。取り扱う書体の多くは、栄泉さんが生前に書き残したものです。現在は栄泉さんの孫・坂口太樹(たいき)さん(37)が社長を務め、祖父の文字を多くの人に使ってもらおうと奔走しています。業態転換の経緯と「鬼滅」効果、会社のこれからについて聞きました。 始まりは祖父が始めた看板屋 昭和書体は、毛筆文字が専門の書体メーカーです。社長の太樹さん、父で会長の茂樹さん(64)を含め、4人が働いています。書体の販売代金が収入の柱で、購入後すぐ使える「ダウンロード版」と、郵送されるCD-ROMか

                        「鬼滅」で使われたフォントの会社 昭和書体社長になった看板屋3代目
                      • 年賀状の季節 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                        こんにちは。シャランです。 恒例の年賀状の季節がやってきました。 毎年、年末に向けて、必ず、話題にさせて頂いています。 以前は、裏のデザインをどうしようかとあれこれ考えていましたが、 今は寄付金付きの葉書を使うようになりました。 せめてもと、宛名と一言だけは、手書きで書かせて頂いています。 「また会いたいですね」と毎年書いているような氣がしますが、 来年は、どうなりますかしら。 地球さん愛してます🌍💕 宇宙さん愛してます🌟💕 にほんブログ村

                          年賀状の季節 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                        • 私が年賀状の宛名をずっと手書きで続ける理由 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                          年賀状を出し続けてもう何年になるでしょうか。 喪中の時を除き、毎年必ず出しています。 もっとも枚数が多かったときで、結婚して数年した頃、100枚以上だったと思います。 今では、ずい分と枚数も減って、50枚くらいです。 こちらが年賀状を出しても、メールでおめでとうの挨拶が来る人もいる時代です。 私たちも、もうそろそろ年賀状いいかな、と思いつつも、令和になって初めての年賀状だし、とも思っていました。 来年の年賀状はどうしようかな? そしたら、もふもふさんが丁度いい記事を書いてくれました。 tmofumofu.hatenablog.com 読んで、「うん、やっぱり私も今回は年賀状を出そう!」 そう思って、翌日に年賀状を買いに行きました。 もふもふさん、ありがとうございます。( ´ ▽ ` )ノ もう今はソフトを使って年賀状も簡単に作れますよね。 私も、裏面は無料のソフトを使って取り込んで、家族や

                            私が年賀状の宛名をずっと手書きで続ける理由 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                          • 種類や値段は?いまさら聞けない!年賀状(お年玉付郵便はがき)の基本知識 - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー

                            年始に受け取る手紙と言えば年賀状ですが、いざ聞かれると意外と知らないことも多いのではないでしょうか。 今回はいまさら聞けない年賀状の歴史や基本知識、マナーなど、年賀状にまつわるさまざまな情報をご紹介していきます。 年賀状の基本知識 毎年なにげなく送っている年賀状ですが、その歴史や背景、販売されている年賀はがきの発行枚数や種類など、年賀状の基本知識は意外と知らない方が多い部分です。 まずは知っておきたい年賀状の基礎知識をひとつずつ解説していきます。 年賀状の歴史 年賀状の歴史は平安時代から始まったと言われていることをご存知でしょうか?現存する日本最古の年賀状は、平安時代に藤原明衡が編纂した手紙の文例集「庭訓往来」に収録されている正月の文例と言われています。 江戸時代までは飛脚が手紙を運んでいたため送料が高かったので、年賀状の交換は武家や商家が中心で、一般の庶民には馴染みのないものでした 。

                              種類や値段は?いまさら聞けない!年賀状(お年玉付郵便はがき)の基本知識 - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー
                            • 【準備はOK?】年賀状の印刷前に知っておきたいポイント - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー

                              今年も終わりが近づき、慌ただしい時期がやってきました。 お世話になっている方への挨拶や年末の大掃除など、せわしない日々だからこそ、年賀状の準備は早めに済ませておきたいところ。 しかしデザイン選びやお送りする方のリストも作ったものの、いざプリントを始めたときにトラブルが発生することもあるかもしれません。 今回は、そんな年賀状の印刷前に知っておきたいポイントを解説します。 年賀はがきはどれも同じじゃない!適したものを選ぼう【準備編】 年賀状の準備でまず気をつけたいのが、適した年賀はがきを選ぶこと。 一見同じに見える年賀はがきですが、プリンターのインクと紙質が合っていないとにじんでしまう可能性も……。 事前に確認したうえで、適した年賀はがきを選ぶようにしましょう。 年賀はがきは郵便局のほか、文具店や家電量販店、コンビニなどで取り扱いがされています。 「印刷ミスで年賀はがきが足りなくなってしまった

                                【準備はOK?】年賀状の印刷前に知っておきたいポイント - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー
                              • 年賀状の準備、すすんでいますか? - Que Será, Será

                                こんにちは(*´▽`*) 12月、いろいろとやることが多くてバタバタした毎日を過ごしておりますが、そんな中でも心にはゆとりを持ちたいと思っているもふもふです(⌒∇⌒) さて、みなさん、年賀状の準備はすすんでいますか? 最近は年賀状を作成するものもいろんなのがあって、どれにしようか迷う感じになってしまっていますが・・・。 ときには年賀状だけではなく、卓上カレンダーも作れるようなものまであるみたいです。 えとくんのカレンダーが楽しみです✨ green3lk.hatenablog.com 私はこの卓上カレンダー目当てで買ってしまいそう(´艸`*) 今日はこの年賀状のことについて、いい記事を見つけたのでご紹介します(*^^)v 近況を知らせる好機 どんなデザインがいい? 終活の一環で次から辞退する場合 喪中はがきをもらったら 年賀状に添える一言コメント さいごに 近況を知らせる好機 年賀状は、日頃

                                  年賀状の準備、すすんでいますか? - Que Será, Será
                                • しまうまプリントの年賀状は安い?アプリで簡単?使ってみた

                                  しまうまプリントの年賀状のおすすめポイント出典:しまうまプリント料金が安い50枚の年賀状を注文するとしたらいくらになるのでしょうか。見積してみました。 しまうまプリントの料金は 基本料金1,980円+(プリント料金+ハガキ代)×枚数です。 10月28日までは、キャンペーン中でプリント料金が1枚30円のところ、9円になります。今見積もりするとキャンペーン価格が適用されます。 1,980円+(9円+63円)×50=5,580円です。(きれいな写真仕上げを選んだ場合は6,180円) 年賀状は早く注文した方が絶対にお得です。 しまうまプリントの早期割引キャンペーンは、70%OFFで印刷代は1枚9円になります。 早期割引が適用されるのは、プリント料金のみです。 基本料金やハガキ代には適用されません。 早期割引は10月28日までです。なるべく早めに注文することをおすすめします。 12月16日までなら早

                                    しまうまプリントの年賀状は安い?アプリで簡単?使ってみた
                                  • 便利ソフト二刀流宛名印刷を使ってパソコンで無料で年賀状を書こう! - 格安ガジェットブログ

                                    年末ということで年賀状を用意する必要があります。しかし、手書きは結構大変だし、かと言ってパソコンで有料ソフトを買ってまでするのはちょっと、なんて意見も多いと思います。 そこで、今回の記事では年賀状を無料ソフトと無料サービスを使って作る方法を解説していきます。 まずは背面の画像を用意しよう 宛名などの作成 二刀流宛名印刷をインストールする 使いやすい用に設定しよう 差出人データを入力する 続いて宛先の入力 後は印刷するだけ まとめ まずは背面の画像を用意しよう 背面に使えるイラスト素材は検索をかければすぐに出てきます。今回はプライベート向けの可愛いイラストから、ビジネス向けの堅めのイラストも多く取り扱っているサイトを見つけたので、下記リンクを貼っておきます。トップ画像もここのイラストです。ここから好きなイラスト選んで保存します。 年賀状2021デザイン無料テンプレート 保存した画像はフォトで

                                      便利ソフト二刀流宛名印刷を使ってパソコンで無料で年賀状を書こう! - 格安ガジェットブログ
                                    • 年賀状を徐々に減らしていくところ - 山田さんの tea time

                                      2022-12-31 みなさん、年賀状は書かれていますか? 私は元々、年賀状を書くことが大好きで、振り返れば、小学校の低学年の頃から、せっせと書いていた気がします。 1枚1枚、相手のことを考えながら手書きのメッセージを書いたり、手書きのイラストを描いたり、デザインを変えたりするのが楽しかったです♪ そのような私ですが、 近年、年賀状を積極的に減らす方向で動いています。 私が年賀状を減らそうと思った理由や、年賀状を減らす方法について書いていきます。 年賀状のいいところ 思いを伝える 安否確認 年賀状のいまいちなところ 年末になると書かなくてはならないというプレッシャーがかかる お金がかかる なぜ年賀状を減らそうと思ったのか SNSが盛んになった、時代の流れ 年賀状を送ってもラインで返ってくることがある 一度始めると、やめるタイミングが難しい 年賀状だけの繋がりをどう見るか 私の年賀状を減らす

                                        年賀状を徐々に減らしていくところ - 山田さんの tea time
                                      • 【もうすぐ年末!】お世話になったあの人に…年賀状の準備を始めよう - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー

                                        年賀状作成の本が書店に並ぶ様子を見て、「もう年末か」「年賀状の準備をしなければ」と思うことも多くなる季節。 「今度やればいいか」と余裕に思っていても、年末のあいさつ回りや大掃除で慌ただしい中、気づけば新年はすぐそこ……なんて経験はありませんか? 気持ちよく年末を迎えるためにも、年賀状は早い段階からの準備がおすすめです。 今回は、年賀状の文面やもらって嬉しい年賀状のデコレーションを紹介します。ここ数年スマホでメッセージを送るだけで済ませている人も、たまには年賀状を送ってみるのもいかがでしょうか。 年賀状の文面で気をつけたいマナーと手書きメッセージ例 写真とテンプレートを使っただけの年賀状は、人によってはどことなく味気なさを感じてしまうかもしれません。 だからこそ、相手へのメッセージを手書きで添えてみてはいかがでしょうか。 手書きというひと手間は、「自分のために書いてくれた」という特別な印象を

                                          【もうすぐ年末!】お世話になったあの人に…年賀状の準備を始めよう - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー
                                        • 気づかないうちに増える物*捨て活 - 楽に穏やかに暮らす

                                          読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 2週間ほど前から、左脚が全体的に痛かったのですが、様子を見ていたら腰まで痛くなり、昨日からコルセットを付けて生活をしています。 腰をあたためるために、久しぶりにお風呂の湯船に浸かったら、貧血になってしまい、少し怖い思いをしました。 そのような中、昨日は捨て活スイッチが入ったので、我が家のすべての収納スペースの中身を見直して、不要だと判断したものを手放しました。 ads by google 今回の記事は、「片づけや捨て活に興味のある方」に向けて、少しでも参考になるように書いてみます。 気づかないうちに増える物*捨て活 おうちの中の物を見直す時は、お部屋ごとに順番に収納スペースの中身を丁寧にチェックしていきます。 まず、「ラッピング用品」です。 母からもらったラッピング用品をとっておいたのですが、今は100円ショップで

                                            気づかないうちに増える物*捨て活 - 楽に穏やかに暮らす
                                          • ロマンポルノ無能助監督日記・第25回[フラッシュバック✨押井守さんとの出会い⭐️パラオエロビデオの顛末⭐️うる星やつら]|金子修介

                                            今回は超過去の回想から入りマス・・・(Netflixの海外ドラマ形式で) 三鷹高校の3年間では毎年1本、文化祭で発表する8ミリ映画を作っていたので、学芸大に入ったらスグ「俺は絶対に映画研究会に入って映画を作るぞ」と力んでいたのだが、オリエンテーションでは紹介も無く、冊子にも載ってない。当然勧誘もされないし、映研てあるのか?と探したら、あった。 「サークル長屋」というボロボロの建物(戦時中は陸軍練兵場の兵舎だったらしい)の窓にペンキで「映像芸術研究会」と書かれてある。 が、毎日そこに通っても、いつも鍵がかかっているので、しびれを切らして遂に学生自治会の人に聞いたら、 「ああ、あそこは、押井さんという人が鍵を持っているんだよ」 と言う。 「押井さんに電話しとくから、明日の3時に、前で待っていて」 と言われて、翌日サークル長屋の前で待っていると、それらしい背の低いズングリした人が遠くからトコトコ

                                              ロマンポルノ無能助監督日記・第25回[フラッシュバック✨押井守さんとの出会い⭐️パラオエロビデオの顛末⭐️うる星やつら]|金子修介
                                            • キャッシングは手続き審査が簡単!即日融資も十分に可能な消費者金融

                                              簡単キャッシングは消費者金融!すべてにおいて簡単スピーディー キャッシングでお金を借りるとなると、店頭で申込書に記入したり、書類を準備したりと面倒な手続きを想像するかもしれません。 しかし、消費者金融のキャッシングは簡単で、手続きの所要時間は1時間~数時間ほどです。 消費者金融でキャッシングをするメリットを挙げると、以下のようなことがあります。 消費者金融といえば自動契約機をイメージするかもしれませんが、実は自動契約機に行かなくても、スマホがあれば申し込みの手続きができます。 免許証など本人確認書類も、スマホで写真を撮影して送信するだけと簡単に提出できます。 審査に通ったら、メールか電話で連絡が来て、契約の手続きまでスマホで完結させることができます。 また、消費者金融のキャッシングなら簡単なだけでなくスピーディーなのもよいところです。キャッシングでお金を借りる場面と言えば、急な事情で急いで

                                                キャッシングは手続き審査が簡単!即日融資も十分に可能な消費者金融
                                              • 年賀状を出さないあなたの超手間要らずな返信年賀状の出し方 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                返信年賀状 2019年12月31日 年賀状を出すのを止めたいけどそれでも年賀状の習慣を止められず、ずるずると続けていて、毎年の暮れに年賀状を出すことで悶々としている方はいませんか。 出来るなら季節のあいつなのでちゃんと出すのが良いのですが、今どきは連絡手段は動画でスカイプやLINEに文字だけのショートメールといろいろあるので、今更改まって年賀状って面倒だなあって思っちゃいますよね。 年賀状とパソコン それに年賀状印刷時のプリンターのトラブルってけっこう発生頻度高いですよね。毎年年末ごろに、プリンターを買い替えているなんてお宅も結構多いのじゃないのかな。 返信年賀状 年賀状とパソコン 年賀状を止めてはいけない方 年賀状を止めても良い方 年賀状を確実に止める方法 それでも年賀状が届く 少部数の年賀状を作成する方法 Web年賀状投函までおすすめサイト Web年賀状作成投函のコスト おわりに だか

                                                  年賀状を出さないあなたの超手間要らずな返信年賀状の出し方 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                • しんどい年賀状作成をネットで完結 ウェブポが素晴らしい - 私に似たあなたへ

                                                  こんばんは竜之介です。 12月25日はクリスマスということで ウェブポというサービスを使用して年賀状を送りました。 思わず『ガッ!!』 と言いたくなる名前のサービスではありますが こちらが中々の優れものでして 1枚から作成&直接投函可能 クラウド上に住所録を保存可能と 年賀状作成・印刷・投函をネットのみで完結できる というサービスです。 手書きアレルギーで書き損じが出るたびに精神を削られ ポストまでの投函も苦痛に感じる私にとっては 救世主的なサービスと言っても大げさではありません。 また、 提供しているのは富士フィルムグループ であるという点からある程度の信頼性があり ウェブポというサービス自体も 少なくとも6年はサービスが続いているだけあって デザインや入力フォームが洗練されており このリンク先にあるように 利用ガイドも簡潔に書いてあるので 数分で使い方をマスターできる代物です。 そのウ

                                                    しんどい年賀状作成をネットで完結 ウェブポが素晴らしい - 私に似たあなたへ
                                                  • Adobe Fonts に新たなフォントパックが追加!カフェのメニューや年賀状などに向けた7つの日本語パック #AdobeFonts #AdobeMAXJapan

                                                    Adobe Fonts に新たなフォントパックが追加!カフェのメニューや年賀状などに向けた7つの日本語パック #AdobeFonts #AdobeMAXJapan こんにちは。Adobeのタイプデザイナーの吉田です。昨年のAdobe MAX Japanで、Creative Cloudの有償メンバーシップ向けにリリースされたフォントパックですが、今年新たに7つの日本語フォントパックが追加されました! 今回追加されたのは、「年賀状パック」「新春初売りパック」「カフェメニューパック」「動画用パック」「夏祭り用パック」「名刺パック」「春の入学・オープンキャンパス用パック」の7つで、既存のフォントパックに加えて、さらに具体的な用途で効果を発揮できる内容になりました。 各パックの解説 今回はフォントチームを代表してこの7つのパックについて、簡単に説明させていただきます。すでにAdobe Fontsのサ

                                                      Adobe Fonts に新たなフォントパックが追加!カフェのメニューや年賀状などに向けた7つの日本語パック #AdobeFonts #AdobeMAXJapan
                                                    • 【商用利用可!】知ってて損なしの日本語フリーフォント素材100選! | あつまるカンパニー株式会社

                                                      印刷物、プレゼン資料、商品ポップなど様々な制作の場面において、日本語フォントのバリエーションがもっと欲しい!と思ったことはないでしょうか? 実は欧文に負けず劣らず、和文でもいろんなテイストの素敵なフォントがかなり増えてきているんです。というわけで今回は、商用利用可能で無料ダウンロードできるおすすめの日本語フォントを、日本中の書体デザイナーさんに感謝しつつ勝手にカテゴライズして紹介したいと思います。 ※フォントをご利用の際は各配布サイトの利用規約・ライセンスを必ずご確認ください。 —————————————————————————————————- こちらで紹介しているフォントは、年賀状作成ソフト「筆結び2023」でも すべて使用可能です! ワンランク上の年賀状を作成したい人はおすすめです!! 筆結び2023 Win&Mac —————————————————————————————————

                                                      • 【スマホで写真年賀状】年賀状作りをサックと終わらせたい方の救世主です♡ - maiのおうちblog 〜simple life〜

                                                        ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、『【大掃除にもおすすめ】カビ取り剤の最終兵器と言われる「カビダッシュ」を使ってみた結果・・・』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 読者登録励みになります✨ おはようございます! 今年も残すところ、あと一ヶ月を切りました。 個人面談、冬休み、クリスマス、忘年会、大掃除、そしてあっという間にお正月! 早すぎる。 そんな中、忘れちゃいけないのが・・ 年賀状

                                                          【スマホで写真年賀状】年賀状作りをサックと終わらせたい方の救世主です♡ - maiのおうちblog 〜simple life〜
                                                        • 大きな文字だけでは不十分…対象ユーザーがお年寄りの場合のUIデザインで意識しておく6つのこと - Keeperz

                                                          しかし聴覚、視力、手先の器用さは、年齢とともに低下していきます。身体的な障壁としては、25歳から60歳の間でWebサイトを使用する能力が年0.8%低下することが中年ユーザーを対象としたテストで分かりました。また、65歳以上のユーザーは21〜55歳のユーザーに比べてWebサイトの使用速度が約半分になります。ですが、多くのデジタルプロダクトはこれらの変化するニーズに応えることができていません。 アクセスしにくいデザインは、高齢者だけでなくすべての年齢層のユーザーにストレスを与えます。若いユーザーでさえストレスを感じてしまうデザインは、年配のユーザーに対する実質的な障壁です。 よって高齢のユーザーによりよく対応できるようにUI設計を変更する必要があると言えます。 困りごとの具体例 そもそもどんな課題に直面しているのでしょうか。実際に高齢者がデジタルプロダクトを使用しているときに困っていることの例

                                                          • 「えっ!免許証だけで借りられる」キャッシングの簡単手続きガイド

                                                            簡単キャッシングは消費者金融!すべてにおいて簡単スピーディー キャッシングでお金を借りるとなると、店頭で申込書に記入したり、書類を準備したりと面倒な手続きを想像するかもしれません。 しかし、消費者金融のキャッシングは簡単で、手続きの所要時間は1時間~数時間ほどです。 消費者金融でキャッシングをするメリットを挙げると、以下のようなことがあります。 消費者金融といえば自動契約機をイメージするかもしれませんが、実は自動契約機に行かなくても、スマホがあれば申し込みの手続きができます。 免許証など本人確認書類も、スマホで写真を撮影して送信するだけと簡単に提出できます。 審査に通ったら、メールか電話で連絡が来て、契約の手続きまでスマホで完結させることができます。 また、消費者金融のキャッシングなら簡単なだけでなくスピーディーなのもよいところです。キャッシングでお金を借りる場面と言えば、急な事情で急いで

                                                              「えっ!免許証だけで借りられる」キャッシングの簡単手続きガイド
                                                            • 【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!

                                                              攻城団のサイトでは砦などをお城としてカウントしていませんが、ここでの「○○城」のカウントは原則として御城印販売元の記載や告知内容に基づき集計しています。 いますぐアクセス! 最近はお城で御朱印のようなものが販売されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 これは「御城印(ごじょういん)」といって、スタンプに代わる登城証明(兼おみやげ)として集める人が増えています。最近のお寺や神社でいただく「御朱印」ブームに乗っかったとも思われがちですが、じつはもっとも古いとされる松本城では1991年(平成3年)頃から販売しており、意外と歴史があるんです。 御城印の数は2018年以降、一気に増えており、現在は60城前後のお城で販売されていることを確認しています。 このたび攻城団では全国の御城印を配布(販売)しているお城についての調査をおこないましたので、以下にまとめます。 御城印とはお城版の御朱

                                                                【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!
                                                              • LINEで送れる“動く年賀状” 200円から送り放題、日本郵便がスタート

                                                                日本郵便は12月8日、年賀状の購入から作成、送信、受け取り、保存までLINE上で完結できるサービス「スマートねんが」を提供すると発表した。LINE上の友だちのトーク画面に、直接年賀状を送ることが可能で、グループLINEにも送付できる。価格は200円からで、2022年1月1日から2月4日まで送れる。 手書き風や打ち文字で内容を作成できる他、動画やボイス、動くスタンプなども挿入可能。デジタルの特性を利用した、動きのある年賀状を作成できるという。作成した年賀状は別途230円で、印刷と投函も可能。宛先は、送り先の相手がLINE上で入力した住所になるため、送り手が住所を知らなくても紙の年賀状を送れる。 価格帯は3つ用意しており、デザインテンプレート5種入りのトライアルパックが200円、20種入りが300円、30種入りが500円。いずれの価格帯でも利用期間中、人数や枚数に制限なく年賀状を送ることができ

                                                                  LINEで送れる“動く年賀状” 200円から送り放題、日本郵便がスタート
                                                                • 『家計簿と塩化マグネシウム』

                                                                  ごきげんよう、萬勤誕です! 昨日、年賀状のデザインが完成しました 受付は15日からなので、来週中にハガキを買って印刷を済まる予定です。 ひとつひとつ片付けておかないと、せっかくのお正月をのんびり過ごすことができませんからねー。 散髪もして、ヘナも済ませ、とりあえず身の回りは整ったので、次は「家の大掃除」かな。 来年は「家計簿」をつける予定で、この12月から記帳し始めました。 今年は、無料の家計簿アプリ「マネーフォワード ME」というのを使っていましたが、個人的にそれほど買い物が多いわけではなく、少しは手書きの作業を残したい気持ちがあるので、アナログの方を選びました。 家計を預かる主婦や、お金に無頓着な人にこそ、「マネーフォワード ME」はオススメですね! 「レシート読み取り機能」などとても優れてますよ。 萬勤誕も、昔だったら年額5,300円の「有料版」を迷わず選んでいると思います。 来年か

                                                                    『家計簿と塩化マグネシウム』
                                                                  • 年賀状の宛名は手書き・・・ど~でもいいじゃないか~変にこだわるのをやめた - ミニマリストと呼ばれたい

                                                                    私、飽き性なんですよね 好きなアーティストを聞かれても、コロコロ変わるんです(一番長く好きだったのは嵐ですw) なので、20年以上好きなアーティストが変らないという旦那様がちょっぴり羨ましいんですよね 別にのめり込めるほど好きになれるアーティストが居なくてもいいですよね?? 今は息子に勧められたSaucy  Dogをよく聞いてます 石原信慎也、カッコいいわ~(笑)←多分すぐ飽きるw スポンサーリンク 先月に注文した年賀状が届きました 私は友達との年賀状のやり取りはやめたので、旦那様関連の方達と親戚のみへ出す分です なので、デザインは至って普通の一番安いやつです(笑) 毎年おまけとしてポチ袋が付いてくるんですが、今年は和柄↓ そして、毎年宛名だけは手書きで頑張っていたんです・・・何となく、これだけは書かなきゃいけないような気がして(汗) でもね、私、毎年ギリギリに嫌々書いてるんですよね(笑)

                                                                      年賀状の宛名は手書き・・・ど~でもいいじゃないか~変にこだわるのをやめた - ミニマリストと呼ばれたい
                                                                    • 〈シルバニア〉インスタグラムに登録&投稿してみたの巻  松ぼっくりの制作下準備のお掃除編 - sylvaniantedukuriのブログ

                                                                      こんばんは👩 シルバニアの可愛い写真を沢山見てみたくて、インスタグラムに登録してみました✨ 登録しないと、数枚見ただけでログイン画面になって全然見れなかったので💦 初めは、適当に写真を10枚まとめて投稿したので、色々と混ざってしまいました💦 ハッシュタグとか使ったことないので、調べてから後付け・・・。 ハッシュタグを付けると、いいねが貰えました💛 私も、いいねをくれた人にいいねをしてみたり。(ハートを2回クリック?) その他はイマイチ分かっていないので、これから勉強だな。 少しずつ投稿した方が良かったのかな? 面倒くさがりが顔を出してしまいました💦 さて、今日は制作の下準備です。 秋に娘が、松ぼっくりとどんぐりを沢山持って帰って来て、玄関に置きっぱなしだったのを遂にどうにかしようと行動を開始しました❕ 虫が出てくることがあるので、煮たり冷凍したりするといいと聞いたので、今回は冷凍

                                                                        〈シルバニア〉インスタグラムに登録&投稿してみたの巻  松ぼっくりの制作下準備のお掃除編 - sylvaniantedukuriのブログ
                                                                      • 年賀状は書きません - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                                        今年も年賀状を作らねばならない時期がきましたね。 しかし、私は年賀状を書きません。 「年賀状を作るのにかかる『時間』も『お金』も、年賀状以外に使いたい」 と考えているからです。 私は結婚していますし、小さな子供もいますし、親戚付き合いもそこそこ真面目にしています。 そこで2019年までは真面目に年賀状を書いていたわけですが、2020年に「もう年賀状を辞めます」という年賀状を送り、それを最後にしました。 その「辞めます年賀状」にどういった反応があるのか当初はドキドキしていましたが、ネガティブな意見はまったくありませんでした(言えなかっただけかもしれませんがw) 反対に、「そうだよね~」という意見しかなく、「みんな年賀状を”面倒”だと思っていたんだな~」ということが改めて理解できました。 年賀状が不要だと思う理由は…、書くまでもないでしょうから割愛します。 先には『お金や時間が浮いた』と書きま

                                                                          年賀状は書きません - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                                        • 2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」年賀状を送るための情報満載 - sannigoのアラ還日記

                                                                          🕖2021/11/30  🔄2022/10/22 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 12月の声が聞こえてくると、そろそろ年賀状の準備をしなくては!と気になり始めませんか? 正月らしい繭玉と梅の花が並んでいるようす[写真AC] 2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」 年賀状を元旦に届くように送るには? 2022年お年玉くじつき年賀はがき 2023年のお年玉くじ商品は? 年賀はがきの印刷ミスや書き損じ 年賀状の準備を始めましょう 【年賀状を書くマナー】 【「賀詞」のルール】 【よく使われる賀詞】 【賀詞の文字数を使い分ける】 【よく使われる賀詞の意味を知りましょう】 年賀状サービスを選ぶポイントは? ラクスルは現在早割キャンペーン中! 【参考価格】 まとめ 2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」 今年2022年の干支は寅年でした。「寅」は動くという意

                                                                            2023年は「癸(みずのと)卯(う)年」年賀状を送るための情報満載 - sannigoのアラ還日記
                                                                          • 【Canva】無料版でアイキャッチなどに使い勝手のいいフォント【書体別に紹介】 - デザはじ

                                                                            アイキャッチを作る時におもに使っているCanva。 ほかにはTwitterのヘッダを作ったり、YouTubeのサムネを作ったり本当にお世話になっています。 アイキャッチやサムネに文字は欠かせない要素ですが、Canvaで使えるフォントってものすごく多いですよね。 ・Canvaってフォントがすごく多くてどれを使ったら良いか迷う ・Canvaのたくさんあるフォントの中で「使える」フォントってどれ? ・Canvaに入っていないフォントが使いたいんだけど… 今回はCanvaで「使える」フォント、なかでも私が好んで使用している無料版でOK!なフォントにスポットをあててご紹介します。 Canvaはフォントの種類が豊富 使えるフォント【ゴシック体】 源柔ゴシック Heavy 源泉丸ゴシック H 源石ゴシック H ぼくたちのゴシック せのびゴシック ロゴたいぷゴシック 使えるフォント【明朝体】 テロップ明朝

                                                                              【Canva】無料版でアイキャッチなどに使い勝手のいいフォント【書体別に紹介】 - デザはじ
                                                                            • おたより本舗で年賀状!2021年のデザイン年賀状は早期注文がお得☆おたより本舗は安くて速くてJAL特約店!!注文方法も画像付きで解説☆ - 今よりも幸せになるための方法論

                                                                              おたより本舗の年賀状!年賀状の注文は早ければ早いほどお得☆2021年の年賀状注文はお早めに☆ 年賀状書いていますか?本日の日付は10月4日!まだ10月だよ?と思われるかもしれませんが、今この記事を配信する理由は一つ!この時期に注文するのが確実に安い!!からなのです。 最近は年賀状を出さない方も増えてきているようですが、逆に出さざるを得ない方々は膨大な枚数を毎年出していることでしょう。 私は仕事の都合上、毎年200枚ほど出しています。2021年の年賀状を出す方は、ぜひ早期注文を検討してみてはいかがでしょうか。 そこで今回は私が毎年お世話になっている、『おたより本舗』についての記事を書いていきます。 目次 おたより本舗の年賀状!年賀状の注文は早ければ早いほどお得☆2021年の年賀状注文はお早めに☆ 年賀状ってみんな書いているの?? 年賀状はおたより本舗を利用して効率的にハイクオリティに☆ 私の

                                                                                おたより本舗で年賀状!2021年のデザイン年賀状は早期注文がお得☆おたより本舗は安くて速くてJAL特約店!!注文方法も画像付きで解説☆ - 今よりも幸せになるための方法論  
                                                                              • 駆け込みセーフ - 十人十色の私曲集

                                                                                毎年のことだけど、年賀状の作成がギリギリとなってしまいます。 ウサギ年だ よし「もこ」の写真だ みんなに見てもらおう と言っても、垂れ耳ウサギだとなんかイメージが違うような気が・・・ そんなことを考えていたら28日になっていて なんとか元日に間に合えばということで、よーやく作成しました。 はがきデザインキットを立ち上げます。 写真入りタイプと業務的に発送する無しタイプの2パターンを作成 写真入りタイプは、大学時代の友人・知人、親戚用となります。 友人・知人用は更に私の顔写真入りとなり一言メッセージを手書きします。 まだ2年目ということもあってインクジェットプリンターの調子も良くサクサクと進みます。 こんな感じで昨年作った時のことが、まるで昨日のようです。 なんだかあっという間の1年でした。 それでは皆さん良いお年をお迎えください。

                                                                                  駆け込みセーフ - 十人十色の私曲集
                                                                                • フォリックス 購入は正規品通販最安値で・先着限定特別価格キャンペーン

                                                                                  フォリックス(Follics)シリーズ育毛剤正規品を最安値で激安購入できるのは個人輸入代行サイト。通販感覚で注文できるのが口コミで人気、高評価のヒミツ。フォリックス(Follics)シリーズはミノキシジル・フィナステリド・アデノシン配合の育毛剤とヘアケア製品。AGA、薄毛、毛髪と頭皮の悩みを持つ男女に、発毛・育毛効果を発揮。有効成分含有量で7種類のラインアップがあり、高濃度ミノキシジル2%から16%FRはどれも 送料無料。アメリカのSapphire Healthcare LLC(サファイアヘルスケア)社が製造。 フォリックス(Follics)シリーズ育毛剤正規品を最安値で激安購入できるのはオオサカ堂の個人輸入代行サイト。通販感覚で注文できるのが口コミで人気、高評価のヒミツ。フォリックス(Follics)シリーズはミノキシジル配合の育毛剤とヘアケア製品。AGA、薄毛、毛髪と頭皮の悩みを持つ男