並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

引き出し 収納 仕切りの検索結果1 - 40 件 / 75件

  • 100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)

    100均収納グッズのカタログサイト「モノサイズ」。アイテム探し・サイズ確認に。(100円ショップ:DAISO・Seria・Can do) 2024/04/10『Seria・Cando 衣装ケース風 小物入れ』を掲載しました 2024/04/06『Seria・Cando カプセルトイ ディスプレイケース』を掲載しました 2023/12/15『Seria 横開きディスプレイケース ロング』を掲載しました 2023/05/27『Seria・Cando 山田化学 SIKIRI 3V』を掲載しました 2023/05/21『DAISO 重なる透明収納ケース 1段引出しシリーズ 4点』を掲載しました 2023/05/21『シャイニートレイ・ケース浅型・ケース深型』を掲載しました 2022/05/02『Seria 中が見えるボックスシリーズ 5点』を掲載しました 2022/05/02『Seria 横開きデ

      100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)
    • 紅茶好きがいつでも優雅なお茶の時間を楽しめる英国住宅を建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      神奈川県秦野市(はだのし)にお住まいのたなこさん。紅茶や英国文化好きが高じて、ついには憧れの英国住宅を建てることに。 庭を眺めながら優雅な時間を楽しめるコンサバトリー風ルーム、紅茶に合うお菓子をつくるための広いキッチン、ウェッジウッドの「ジャスパーウェア」カラーを再現した壁……など、ティータイムを楽しむための工夫がたくさん。 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく「趣味と家」第17回です。 🎦注文住宅で実現したこだわりの空間を動画で 初めまして。たなこと申します。神奈川県秦野市で夫と3歳の娘と共に元気に楽しく暮らしています。 私は社会人になってから紅茶にハマり、紅茶や英国文化が大好きになりました。好き過ぎるあまり、2022年の年末に憧れだった英国テイストの注文住宅を建てました。 今回はお気に入りのコンサバトリー風ルームや広いキッ

        紅茶好きがいつでも優雅なお茶の時間を楽しめる英国住宅を建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • 見せる収納はどうすればセンス良く見える? メリット・デメリットや最新トレンドも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        お気に入りのアイテムなどをきれいに並べて置く「見せる収納」に憧れる人も多いのではないでしょうか。ところが実際にやってみると、生活感がでてしまったり、使い勝手が悪くなってしまったりすることがあります。そこで、整理収納アドバイザーの安藤秀通さんに、見せる収納の基礎知識から最新トレンド、気を付けるべきポイントを聞きました。 目次 見せる収納とは? 見せる収納のメリットは? いつも見える場所にあり、ものを取り出しやすい 物の置き場所を決めやすく、移動しやすい 好みのテイストや個性を反映しやすい 見せる収納のデメリットと対策は? 部屋が雑多に見える 色が多くなると空間がスッキリしない ボックス収納のなかの整理ができない 見えているところに、ほこりがたまりやすく、掃除に手間がかかる ものが落ちやすく、地震対策が必要 センスよく見せる収納のポイントを紹介! おしゃれで使いやすい見せる収納のテクニック 収

          見せる収納はどうすればセンス良く見える? メリット・デメリットや最新トレンドも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • 床抜けが怖くて書庫付きの注文住宅を建てました | 蓼食う本の虫

          蓼食う本の虫は、読む・書くを身近にする文芸Webマガジンです。おすすめの本や創作論、文芸にまつわるニュースをお届けします。Kindleセールや新刊情報なども。 書庫のある家に憧れていた。 子供の頃から本が好きだった私は大人になったら本に囲まれて暮らそうと思っていた。「無人島に何か一つ持っていけるとしたらどうする?」という他愛もない質問にも「本がいっぱいつまった本棚!」と答えそのたびズルいと言われて生きてきた。本があれば無人島でも楽しく暮らせると思っていた。今もその考えには変わりはないが。 あふれる本棚ある程度大人になった私は、たしかに子供の頃に思ったように本に囲まれて暮らすようになっていたが、何かが違う。どうも雑然としていて美しくないのだ。蔵書量はこの時点で数千冊程度だったと思うがそれなりに生活空間を圧迫する量にはなっていた。 通販で安く購入したスライド式の本棚とベッド下の引き出し収納、そ

            床抜けが怖くて書庫付きの注文住宅を建てました | 蓼食う本の虫
          • キッチンスッキリ!無印ラップケース&100均マグネットケースで冷蔵庫横を収納へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

            引き出しがグチャる 今日も美味しいご飯作るっすよ! ちょ!まった!僕キッチンで気になることあるんだよね え?何? キッチンは定期的に見直しをして お片付け頑張ってるよ。 じゃあこれは何? あ… すいません… じゃあ今回はマグネット収納×壁面を活用し この引き出しをスッキリさせよう。 活用度アップで収納もグチャる MS家のウッドワンのフレームキッチンは 扉のないスッキリした見せるキッチン。 見せない収納にするとブラックホール化する 自分への戒めとして選んだ。 記事▶︎ウッドワンフレームキッチン。作り手が見えるものに囲まれる幸せ 引き出しがないので道具類や細かいものは 無印の収納を活用。 ラタン収納の2つはタッパー類。 以前100均のプラダン仕切りを使って見直しし こちらはスッキリ感をキープ中。 記事▶︎セリアの間仕切りボードでお弁当箱やタッパーなど保存容器の収納見直し 問題は一番左の引き出し

              キッチンスッキリ!無印ラップケース&100均マグネットケースで冷蔵庫横を収納へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
            • 財布を買ったら募金するようになった話 - 本しゃぶり

              日本人は寄付をしない国民だと言われる。 俺も寄付をしない側の人間だった。 神の肘打ちを食らうまでは。 幸福に金を出さない日本人 手っ取り早く金を使って幸福になる方法は「寄付」を行うことである。 ブリティッシュコロンビア大学の心理学准教授エリザベス・ダンらが行った実験では、与えられたお金を自分のために使った人より、他人のために使った人の方が幸福度が高まった。幸福度に影響を及ぼしたのは、使った金額によらず、あくまでも使用目的であったという。 また、世界136ヶ国を対象としたギャラップ世論調査によれば、先月チャリティーに寄付した人々は、人生により多くの満足を感じていることが分かった。さらにチャリティーに寄付することは、家庭の所得を2倍にするのと同じくらいに幸福度に貢献していたという。 以上の話を知っている人は多いと思う。このブログで2周間前に紹介したからだ。 ここで新たな知見を共有したい。それは

                財布を買ったら募金するようになった話 - 本しゃぶり
              • 缶バッジ収納を実践!ダイソーなど100均や無印で便利なアイテムは? #ソレドコ - ソレドコ

                缶バッジ収納に便利なファイルやケースなどのアイテムを実際に試してレビューしました。「57mm」と「75mm」のサイズ別に、ダイソーなどの100均、無印良品などで買える便利なアイテムを紹介します。 オタ活・推し活グッズの代表格である缶バッジ。集めるのは楽しいですが、推しへの愛情のままに購入し続けると、どうにも困るのが「収納」問題。 汚れないよう保管したいけど、すぐに見返せる手軽さは譲れない。サイズが違うバッジを効率よく整理したい……などの悩みがある中、「結局どのアイテムを使えばいいの?」と迷ってしまうこともあるでしょう。 そこで今回は、缶バッジの整理に悩んでいる方のために、主流といわれる「57mm」と「75mm」両方のサイズの収納に役立つアイテムを集めてみました。 【この記事はこんな人におすすめ】 缶バッジが増えて収納に困っている 缶バッジのサイズがバラバラ。でもうまく収納したい 缶バッジを

                  缶バッジ収納を実践!ダイソーなど100均や無印で便利なアイテムは? #ソレドコ - ソレドコ
                • TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)

                  TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス) aで始まる名詞 単語 音節 発音 意味 abacus ab・a・cus ˈæbəkəs (子供に計算を教えるための)計算器、アバカス、(東洋の)そろばん、(円柱頭の)かむり板 abortion a・bor・tion əbˈɔɚʃən 人工流産、妊娠中絶、堕胎、流産、不具(者)、失敗したもの、(器官の)発育停止 absorption ab・sorp・tion əbsˈɔɚpʃən 吸収、吸収作用、併合、編入、夢中、没頭、専心 accountant ac・coun・tant əkάʊnṭənt 会計係、計理士、主計(官) accusation ac・cu・sa・tion `ækjʊzéɪʃən 告発、告訴、罪状、罪(名)、とが、非難、言いがかり ace ace éɪs 最高のもの acquisition ac・qui・si・tion `ækwəz

                    TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)
                  • 車中泊仕様の作業を始めるか(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)

                    今日から頑張ろう等と昨日の夜は思ってたさ(/ω\) でもさ、朝起きたら28度で、昼頃には30度を超すって言うじゃない…、車庫は風が通らなければ、物凄く暑くなるんだぜ。 本日、自宅で遊んでいた高齢者が熱中症のため死亡しました。 なんてニュースには、なりたくない(*´Д`) と言う事で、後部荷室の採寸をして、必要な材料を仕入れるだけにしようと、予定をすぐに変更したw 今回は師匠と相談し、床下収納を引き出し式とする事になった。 主な理由は敷きっぱなしのマットをどけ、蓋を開けて荷物を取り出すって言ってもなんだかな~、である。 したがって、木材を使って土台を作る事にしたのだが、ネジ止めではなく相欠き(あいがき)と言う手法をとる事にしてみたw 相欠きとは繋ごうとする木材の双方に溝を作り、嵌め込む方法である。 まっすぐ墨で線を引き、きっちり、ギリギリの寸法で溝を掘り、叩いてはめ込めば釘を使わずとも、がっ

                      車中泊仕様の作業を始めるか(`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)
                    • 靴下&部屋着の収納改善。イケアの収納が100均セリアの仕切り板で変身 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                      部屋着も靴下もぐちゃぐちゃ ベア「さて出かけるから靴下履こう」 ポニ「君履く必要あるの?」 ベア「なにこれ!部屋着がぐちゃぐちゃ!」 今日朝忙しくてバタバタしてつい… ポニ「つい…じゃないよ!収納の ブラックホール化まだ直ってないね」 いや…だって… ベア「ワクワクさんはちゃんと 畳んで直しているのに!」 ポニ「引き出しも見せて!」 やめて! 直す!直すから!! じゃあ今回は靴下や部屋着の収納を 見直す!嫁氏本気出す! 引き出しと部屋着がグチャこさん MS家の部屋着、靴下、下着は 洗面所奥のランドリールームの中。 バスルームに近いから 導線としても使いやすい。 ただ嫁氏は見えない場所を ブラックホール化する達人。 いやマスターと言ってもいいだろう。 賃貸の時から使っているイケアのアルゴートの 引き出しの中の靴下はぐちゃぐちゃ。 キャミソールや レギンスもぐちゃぐちゃ。 それをイームズブラン

                        靴下&部屋着の収納改善。イケアの収納が100均セリアの仕切り板で変身 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                      • レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019

                        文房具業界は、とにかく夏がアツい。なんでかというと、秋冬以降の新製品を発表する展示会がやたらと目白押しになっているからだ。そんな中でも最も規模が大きいのが、文房具の夏フェスこと「国際文具・紙製品展」(通称:ISOT)である。 東京ビッグサイトにメーカーブースがひしめきあい、バイヤーや小売店などの人が押し寄せ、文房具マニアが注目製品に群がる、そんなイベントだ。 今年もそのISOTにずっと入り浸って取材してきたので、そちらの様子をレポートしたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:重層型海苔弁への挑戦 > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 大手メーカーのいない夏

                          レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019
                        • 待ってた!無印のポリプロピレン小物収納に「ホワイトグレー」出てたよ!!|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

                          ごちゃつく小物の整理に便利な、引き出しタイプのポリプロピレン小物収納ボックス。 便利そうだなぁと思いつつ、半透明で中身が見えてしまうのが嫌で購入には至らず……。 でもついに、ホワイトグレーバージョンが発売! 思わず飛びつきました。 無印の定番ホワイトグレー 無印でおなじみの素材、ポリプロピレン。 ホワイトグレーのシリーズは、生活感を消してくれるので愛用している方も多いはず。 こちらの小物収納が追加。6段タイプと3段タイプがあります。 中身は全く見えないので、ごちゃついていたって問題なし。 隠したいけどすぐ手の届くところに置いておきたい……。 そんな小物の収納にも最適です! 結構機能的だ 奥行きは内寸229mmなので結構入り、仕切りの板も3箇所からお好みの位置につけられます。 また、引き出しがスッと抜け切るのも、引き出しごと持ってこれるのが意外と便利◎ 板を組み替えれば、横向きでの使用も可能

                            待ってた!無印のポリプロピレン小物収納に「ホワイトグレー」出てたよ!!|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
                          • ラップ類の収納を牛乳パックで手作り - 山田さんの tea time

                            料理中によく使う、ラップや、アルミホイル、クッキングシートを、綺麗に楽に出し入れしたくて、 牛乳パックでラップ類専用の収納を作りました♪ ラップ類は、引き出しに入れたり、いろいろ試してみましたが、私の場合、食器棚の中段で、最も取り出しやすい位置に置くことにしました。 使用頻度の高いものは、手に取りやすく、仕舞いやすいところに置くと便利ですよ♪ 元々、ラップ類は、 IHクッキングヒーターの下にある大きな引き出しに、牛乳パックで立てて収納していたのですが、 私が使っているクッキングシートが横幅が長く、立てて収納すると引き出しに引っ掛かるので、 引き出しの中でラップ類が縦になったり斜めになったり横になったり、ごちゃごちゃとしていました。 食器棚の使いやすい部分である中段に、牛乳パックで棚を作り、ラップ類を縦に積んで収納することで、すっきりと解決しましたよ♪ ラップ類収納のいいところ 縦に積むから

                              ラップ類の収納を牛乳パックで手作り - 山田さんの tea time
                            • 縁側とは? 縁側のある家のメリット・デメリットや実例を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                              日本家屋で見かけることのある「縁側」。縁側に座ると落ち着くという人もいるでしょう。そもそも縁側とはどのようなものなのでしょうか? メリット・デメリットやモダンな家への取り入れ方について、建築設計事務所KADeLの黒瀬さんに聞きました。 縁側とは?ウッドデッキとの違いは? ウッドデッキとの違い 縁側の種類や役割、寸法など基本的な知識を紹介! 縁側の種類 縁側の役割 縁側の高さ 縁側の奥行きや幅の寸法 縁側のメリット 夏の日差しを遮る 通風を良くする 室内の温度を一定に保つ 人と人との交流の場になる 庭の植栽や借景を楽しめる 部屋が広く見える 縁側のデメリット スペースが必要 プライバシー対策や防犯対策が必要 庭の手入れが必要になる 縁側のつくり方 縁側をつくる目的を確認する 縁側と廊下の関係性 縁側の屋根の考え方 縁側と庭との関係性 縁側の前に置く石の役割 洋風やモダンなど、おしゃれな縁側に

                                縁側とは? 縁側のある家のメリット・デメリットや実例を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                              • 猫ニキビの原因・・・ブクマコメントに心当たり。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                連日、猫ニキビのお話を連投してしまい、お腹いっぱいですよね。 でもまだ付き合ってください。 昨日の記事に、にゃんこぷさん(id:kazuhiro0214)から頂いたブクマコメントです。 ぷーちゃんの猫ニキビがなかなか治らないですね。うちも昔、カリカリの食器を抗菌のものに替えてから治まったことがありますが。原因がストレスの場合だと、薬を塗るのもまたストレスなので難しそうですね。 どきん。 心当たりがありすぎる・・・ヾ(.;.;゚Д゚)ノウヒョォ!!!! ストレスの原因は最近私がやっている、引き出し収納ですかね💦 家具の組み立て&入れ替え、片付け、DIYとか終わったかと思ったら、ステージが引き出しや戸棚に移行していただけなのでした。 本当にすみません。 最近はこういう作業に夢中になっています。 写真は1枚ですが、実際には他の所も同じようなことをやっています。 でも綺麗になったし見て欲しい(๑

                                  猫ニキビの原因・・・ブクマコメントに心当たり。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                • 革製品ブランド「m+(エムピウ)」は機能美を追求する~一級建築士が作りあげる革財布の魅力~|モノづくり探訪記 第三回

                                  レザーファンを虜にする人気の革製品ブランドにはどんな秘密があるのか。知られざる「モノづくり」の世界に迫るモノづくり探訪記第三回では、人気急上昇中の革製品ブランド「m+(エムピウ)」の村上雄一郎さんに取材を敢行。革製品の設計について詳しく教えていただいた。今回は、抜群の使いやすさを生み出す、その設計ポイントについて紹介していこう。 2019年12月9日 ●取材・文:編集部 ●撮影:鈴木隆志[P-throb] 機能性と美しさが両立する「m+(エムピウ)」の革製品たちエムピウの革製品は、財布やカード入れ、ペンケース、ポーチ、鞄など、どれもブランドの個性が光るデザイン性の高いものばかり。編集部にも愛用者がいるが、機能面においても使い勝手がよいと評判だ。 まずは、村上さんの代表作であり、発売開始から10年以上経った今でも人気が上がり続けているというコンパクト革財布「millefoglie(ミッレフォ

                                    革製品ブランド「m+(エムピウ)」は機能美を追求する~一級建築士が作りあげる革財布の魅力~|モノづくり探訪記 第三回
                                  • キッチンに収納中の洗面道具を初公開!あまり仕切らなくても使いやすい。 - ミニマリスト三昧

                                    2ヶ月前に引越した私の部屋は、洗面所に収納スペースが一切ない状態。 仕方なく、隣のキッチンに洗面道具を置いています。 洗面道具は、無印良品のやわらかポリエチレンケースに収納。 あまり仕切りを使わないのですが、ちょうどピッタリの量なので使い勝手はなかなかいいなと。 今回洗面道具を収納しているやわらかポリエチレンケースの中身を、初公開したいと思います。 洗面道具をキッチンに収納している 洗面道具を収納したやわらかポリエチレンケースの中を公開 研磨剤の入っていない「ねんどのハミガキ」がおすすめ 最後に 洗面道具をキッチンに収納している 引越して2ヵ月が過ぎ、おかげさまで暮らしもだいぶ落ち着いてきました。 自分の部屋で過ごす際は、日常生活が戻ってきました。 現在は一時的に、娘の出産後サポートで少々慌ただしいくらい。 私には毎日習慣にしていることが、いくつかあります。 主なものは朝にするモーニングル

                                      キッチンに収納中の洗面道具を初公開!あまり仕切らなくても使いやすい。 - ミニマリスト三昧
                                    • 収納の見直しを考えつつ、まずは掃除でスッキリ〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

                                      昨日は、カラッと天気も良く気持ちの良い一日だったのでキッチンの掃除と収納の見直しをしました。 システムキッチンの引き出しの中身を全部出してアルコールで拭いていたのですが、シンク下の引き出しの奥がなんだか気になる… ということで、引き出しも取り外して内側やパイプ周りも掃除することにしました。 引き出しの奥なのでそんなに汚れは付いていないかなと思いましたが、拭いてみると細かなホコリや汚れで結構汚かったですσ(^_^;) とりあえず全部アルコールで拭き拭きしてサッパリしました。 キッチンは食べる物を煮炊きする場所なので、綺麗な方が気分的にもイイですね^ ^ 引き出しを取付け、収納として使っているファイルボックスも全部拭いて元通りに戻しました。 ファイルボックスを利用することで仕切りになり、立てて収納が出来て取り出しやすく便利なのですが、少しモノを減らしてここの収納も見直そうかなと考えています。

                                        収納の見直しを考えつつ、まずは掃除でスッキリ〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
                                      • 【オカムラ学習机 クオーレ】無印良品の無垢材デスクと簡単に比較してみた! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                        無印の学習机と比較してみる無印の学習机も毎年変わってるかもしれないので あくまで2019年に買った学習机との比較です(^0^; オカムラ 100cm×73cm 無印   110cm×70cm オカムラの方が3cm高かった。 まず色合いが全然違う。 無印の学習机はもう3年使ってるから 色もちょっと変わってきてたりするのかな… オカムラは角に丸みがある・無印のは角がある。 オカムラ クオーレ▼ オカムラは引き出しにストッパーが付いてるから これ以上は出てこないけど 無印のはストッパーがないので、 出し過ぎると大惨事になる…←経験済み 右側の引き出しには付属の「整理トレー」を入れれるんだけど これは無印の仕切りケースを使った方が使いやすいかな… 今のところ支障はないけど使いにくそうなら無印のケースで仕切ろう。 ※追記:付属の整理トレーが使いにくいので 無印のトレーに替えました▼ ちなみに娘の学習

                                          【オカムラ学習机 クオーレ】無印良品の無垢材デスクと簡単に比較してみた! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                        • 引き出し収納の便利アイテム・3COINSの仕切り収納で靴下をスッキリ整理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                          ベアくんピンチです ああ、やばい… 怒られる… どうした相棒! お手伝いしてご褒美もらおうと片付けしてたんすよ… ふむふむ、それで? そしたら引き出しに入っていた仕切りが折れてぐちゃぐちゃに… ベアくん、それは元からだよ。 ?! ちょっと前から仕切り板が折れて 引き出しがぐちゃぐちゃだったんだ。 だから気にすんな! 僕の悩みは無意味だったのか…その時間あればおやつ食べれた! でもこの引き出しはどげんかせんとあかんぜよ! 嫁氏もそう思って あるアイテムを買っておいたんだ。 今回はそのアイテムを使って 引き出し収納を見直そう! 便利な100均の簡易仕切り板のデメリット 100均やホームセンターで手に入る プラスチック製仕切り板は便利なアイテムだ。 パキッと折るだけで引き出しを仕切り 綺麗なシンデレラフィット収納を作りやすい。 嫁氏はランドリールームにある イケアの引き出しの靴下収納に使用。 ■

                                            引き出し収納の便利アイテム・3COINSの仕切り収納で靴下をスッキリ整理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                          • お手軽で低コスト❗️引き出しの収納の仕切りを牛乳パックで作ってみた❗️DIY‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                            基本的なDIYのモットー 牛乳パックで引き出し収納を仕切る 用意する物 牛乳パックの仕切りの作り方 ビフォーアフター その他も 基本的なDIYのモットー 我が家のDIYのモットーは ・手軽 ・簡単に手に入る物を使う (家にある物を使う) ・低コスト ・完成後の使い勝手を超重視 これがうちのDIY三原則。 いや、四原則だな。 おしゃれも付け加えたいところだけど そこはいつもなるべく程度です、笑。 牛乳パックで引き出し収納を仕切る 我が家の洗面台の引き出しの中は、、 こんな感じ。 非常に残念だ。。。 よくこれで2年以上もやってこれた。 色々と考えたんだけど 100均の仕切りアイテムや 小綺麗な収納ケースなどなど。。。 ダメなんだ❗️ 長さも大きさも違う物を 同じ形の収納ケースに収めることは出来ない❗️ って事で、、 長さも大きさも切って変えられる その上、防水であるという 物凄い性能を持ってい

                                              お手軽で低コスト❗️引き出しの収納の仕切りを牛乳パックで作ってみた❗️DIY‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                            • 【整理15分】「いつの日か」のために始めるお片付け

                                              そう、先のものが多いからあまり見ない^^; ということがわかりました。 当時はダイニングに溜める癖を回避する為に近くに設置しましたが、最近は溜めることが少なくなってきました。 これは物を減らす効果の一つなんです☆ 物が無いことに慣れたら、物があると片付けたくなるヽ(*´∀`)ノ キッチンが一番効果がありました。 以前は物がいっぱいだったので、他の物を置いても目立たず気にならない→片付けない だったんですが、 物が無くなると他の物を置いていると目について気になる^^;→片付ける という良い循環が生まれました☆ ダイニングはあと一歩というところですが、少しは片付け脳が育っているはず! ダイニングテーブルから1歩のところに「取りあえず置き」が無くてもきっと片付けるはず! と自分を褒めておきましたw 無駄に空いているリビングの壁面収納 昔は収納場所にギュウギュウのカオス状態で物を詰め込んでおり、そ

                                                【整理15分】「いつの日か」のために始めるお片付け
                                              • 【冷蔵庫の収納】無印良品のメイクボックス・仕切付で冷蔵庫の小さな調味料を使いやすく収納! - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                わが家では、冷蔵庫のドアポケットの細い方には主に小さめの調味料を収納しています。 ↓ 細い方のドアポケット 小さめの調味料というのは、一味唐辛子や青のりなどの細い容器の調味料やわさび、からしなどのチューブの調味料、小瓶に入ったような調味料です。 それらを取り出しやすいようにドアポケットの中段に置いていたのですが、ドアの開閉のたびにそれが動いたり倒れたりするのがプチストレスでした。 そこで、調味料が倒れない&取り出しやすいように、仕切りに収納することにしました。 こちらのアイテムを使いました。 【無印良品】ポリプロピレンメイクボックス・仕切付・1/2横ハーフ www.muji.net これをドアポケットに置きます。 そこに、一味唐辛子やチューブの調味料などを収納。 仕切りに入れることで倒れないし、取り出したり戻したりもしやすくなって便利になりました(^-^) 横の空いたスペースにはマヨネーズ

                                                  【冷蔵庫の収納】無印良品のメイクボックス・仕切付で冷蔵庫の小さな調味料を使いやすく収納! - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                • 主婦必見!100均アイテムでキッチンを快適空間に #節約生活 - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                  セリア キッチントレーワイド 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです 100均セリアで購入してきました 引き出しの中の困ったを 解決しようと思います 便利な仕切りもついています 好きな場所に 差し込むだけです 早速、使ってみます 今はこのように収納している キッチンの引き出しです ameblo.jp 時々使うアルミケースを 使わないフタ付の容器に 入れていますが 開け閉めすると ズレて動くのがすごく嫌です 「キッチントレーワイド」に詰め込んで 収納を見直してみました 動かなくなりました しばらくこれで使ってみます 様子を見て使いやすいように あれこれやってみて 改善していこうと思います ★応援ポチッっとお願いします★ にほんブログ村 ランキング参加中主婦 ランキング参加中ライフスタイル

                                                    主婦必見!100均アイテムでキッチンを快適空間に #節約生活 - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                  • 【無印良品2020年に買ったもの】3枚99円!ポリプロピレンシート仕切りボックスで引出し・パントリー収納と整頓 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                    こんにちは!ゴルフ場で花粉にまぶされてきた非ミニマリスト フネです。 パン粉付けられる前のエビってこんなんかな。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 春から気持ちも新たにスッキリ生活を目指そうぞっ\(^o^)/ ということで、整頓に超おススメなグッズをみつけたのでご紹介。 ポリプロピレンシート仕切りボックスってご存じですか? ポリプロピレンシート仕切りボックス カスミソウはワカメの卒業式での在校生からのプレゼント。式は在校生も出席できずあえなかったけどね。 以前無印良品に行ったときに売っていて、あまりの安さに用途を考えず買ってしまいました。さすがの非ミニマリストであります。 いやいや、これ何にでも使えるといったほうが正解。 簡単に組み立てられて、3つセットで99円というスバラシイ値段設定のポリプロピレンシート仕切りボックスの紹介と、アイデア豊富なフネの考えた使い道をお伝えします。

                                                      【無印良品2020年に買ったもの】3枚99円!ポリプロピレンシート仕切りボックスで引出し・パントリー収納と整頓 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                    • 【100均】キッチンシンク下の収納。引き出し収納は家事効率アップ重視を - がさつ女子の整える暮らし。

                                                      おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。キッチンのシンク下は料理中でも使いやすい場所に位置している引き出しです。 野菜をカットするときに使うものや、シンク周りで使用するもの…。 できることなら収納力をアップさせるよりも、家事効率を上げる収納が望ましいでしょう。 今までは「シンク下に物が収納できればいいやっ!」と思って深く考えなかったのですが、収納を見直すことで家事効率がアップしました。 しかも100均グッズでできました✊本記事では、100均グッズを使ってキッチンのシンク下の収納を見直した様子をお届けします。 「うちは引き出しじゃないよ」という方でも観音扉収納のコツも紹介するので、シンク下の収納に悩んでいる方はチェックしてみて下さい。 キッチンシンク下の収納のコツとは? コツ①:導線を確保する コツ②:観音開きはラックを活用 コツ③:収納する物のエリアを決める

                                                        【100均】キッチンシンク下の収納。引き出し収納は家事効率アップ重視を - がさつ女子の整える暮らし。
                                                      • じゃない使い方でシンデレラフィットでした!!<セリア >IHワイヤーコンロラックとハンドル付ソフトライナーケース - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                        セリア IHワイヤーコンロラック ハンドル付ソフトライナーケース 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 本日は収納!! 今使ってる収納が便利なので ご紹介します セリアの IHワイヤコンロラック 本来はガス台の上に置いて 使用するものですが セリアの ハンドル付ソフトライナーケースに 逆さまにセットすると ピッタリ、 シンデレラフィットです ほどよい幅で ケースの仕切りになりますので 安定感のないレジ袋を 2つ折りで立てて収納できます 色々なサイズを買い置きしているので そのまま収納できると 減ってきてなくなっても すぐに気が付く収納なので うっかりもののあたしにとっては ありがたいです 使いたいときに ハンドル付のケースだから サッと引き出して 必要な大きさを選んで使うことが出来ます

                                                          じゃない使い方でシンデレラフィットでした!!<セリア >IHワイヤーコンロラックとハンドル付ソフトライナーケース - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                        • キャッシングは手続き審査が簡単!即日融資も十分に可能な消費者金融

                                                          簡単キャッシングは消費者金融!すべてにおいて簡単スピーディー キャッシングでお金を借りるとなると、店頭で申込書に記入したり、書類を準備したりと面倒な手続きを想像するかもしれません。 しかし、消費者金融のキャッシングは簡単で、手続きの所要時間は1時間~数時間ほどです。 消費者金融でキャッシングをするメリットを挙げると、以下のようなことがあります。 消費者金融といえば自動契約機をイメージするかもしれませんが、実は自動契約機に行かなくても、スマホがあれば申し込みの手続きができます。 免許証など本人確認書類も、スマホで写真を撮影して送信するだけと簡単に提出できます。 審査に通ったら、メールか電話で連絡が来て、契約の手続きまでスマホで完結させることができます。 また、消費者金融のキャッシングなら簡単なだけでなくスピーディーなのもよいところです。キャッシングでお金を借りる場面と言えば、急な事情で急いで

                                                            キャッシングは手続き審査が簡単!即日融資も十分に可能な消費者金融
                                                          • 【キッチン収納】引き出しの整理ビフォーアフター公開! - シンプルライフ物語

                                                            キッチンの引き出しの整理をしました。 観音開きのキッチン収納にある、3つの引き出しは、細々したキッチンツールをしまっています。 この3つの使い分けは、何度も試行錯誤して、ようやく落ち着いてきました。 引き出し整理ビフォーアフターとわが家の引き出しの使い分けについてご紹介します。 スポンサーリンク キッチン収納、引き出しの使い分けと整理 わが家では、キッチン収納の引き出しは、次のように使い分けています。 1.食べる道具 2.その他の作る道具 3.作る道具 番号は、下記画像の通りです。 それぞれの引き出しの整理の実践をご紹介します。 1.食べる道具 この引き出しは食べる道具を入れています。 食べる道具を入れているはずが、余ったスペースは、袋を閉じるクリップが入っています。 その横のビンには輪ゴムです。 袋を閉じるクリップ、多すぎるようですが、足りなくなるときもあります。袋を開けたら、その袋の口

                                                              【キッチン収納】引き出しの整理ビフォーアフター公開! - シンプルライフ物語
                                                            • 大量にあるミニチュア雑貨やコレクションの収納。無印良品の引き出しケースがおすすめ | SPOON HOME

                                                              好きなアイテムだけを並べた引き出しを作ると楽しい セーラームーングッズが好きで少しずつ集めています。コンパクトが特に好きで「薄型」のケースに並べて飾りました。 引き出しを開けるとテンションが上がります。(寝る前に開けてみたりしています) コンパクトを並べやすくするため、無印良品で購入した「重なるベロアケースネックレス用 アクリルケース用」を使用しました。1個590円のアイテムです。 セボンスターやキーチェーンは100均で購入したデスクラボシリーズ「小物整理トレー 4マス」に入れています。2段に重ねて使用できました。 無印良品の引き出しはストッパーが付いていません。中のケースをスッと取り出すことができ、入れ替えや整理がしやすいです。 LEGOキーリングやガチャガチャのキーホルダーを収納 LEGOのショップで購入したキーリング。種類が豊富で可愛いアイテムが多いので、少しずつ集めています。 楽天

                                                                大量にあるミニチュア雑貨やコレクションの収納。無印良品の引き出しケースがおすすめ | SPOON HOME
                                                              • 【キッチン引き出し】ジッパー袋の収納 - 小さな暮らしNOTE

                                                                今日は、キッチンの引き出しを整理し直しました。 写真のアイスマークの引き出しです(*´ ー `) 最近、ちょっと使いづらさを感じていたのと、 ふと いいアイディアを思いついたので…(* ̄m ̄)♪ <before> ここに入れているのは、お米、毎日飲んでいるお茶、 ラップ類、ジッパー袋類、使い捨て手袋などです。 計量カップが 洗ったジッパー袋入れになっていたり、 きれいなモノは、1度では捨てられないThe 庶民…(・・*)ゞ 紐で仕切っていたりと、かなりのごちゃごちゃ感… 汗 もう少し、すっきり使いやすくしようと思います! まずは、恒例の全出し&きれいに拭き掃除。 この瞬間の清々しさが大すきです♪ お米をもどして、仕切りにしていた紐は外し、 無印のファイルボックスを入れました。 ファイルボックスは別の場所の片付けで余っていたモノです。 そして、思いついたアイディアというのは、 ジッパー袋たち

                                                                  【キッチン引き出し】ジッパー袋の収納 - 小さな暮らしNOTE
                                                                • ダイソー×無印良品でピアス収納の見直し - ちょうどいい時まで

                                                                  おはようございます。 今日はついつい増えがちなピアスの収納方法を見直しました。 ピアスは、私の場合、以下のような理由で増えがちです。 安い(買いやすい) 小さい(収納場所を考えずに済む) 作りやすい(思い立ったらすぐ作れる) 洋服なんかに比べると、ついつい増えてしまうモノの一つです。 ダイソーのブックエンドと、無印良品のマグネットバーを利用した、お手軽ピアス収納の紹介です。 小声でいいますが、あまりお勧めできません。おすすめできない理由も後述しますね。 フックタイプのピアス収納 ダイソーブックスタンドと無印のマグネットバーで作るピアス収納 頻繁に使うピアスの収納には不向き おわりに フックタイプのピアス収納 こういった仕切り付きのケースに一つずつしまうと、選びやすいんですけどね。 ただし、このタイプは引き出しか広めの収納場所が必要です。 私は洗面所内にピアスを収納しておきたいので、トレーだ

                                                                    ダイソー×無印良品でピアス収納の見直し - ちょうどいい時まで
                                                                  • 無印良品の引き出し収納ボックス4選。サイズが揃ってスッキリ並べて、デッドスペースを有効活用できるよ | ROOMIE(ルーミー)

                                                                    無印良品のアイテムはAmazonでも大人気ですね。 その中でも、とりわけ注目を集めているのが、収納ボックスです。 そこで今回は、便利に使える無印の収納ボックス4選をご紹介いたします。 なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。 深めのボックスは、書類や小物の整理にピッタリ Image: Amazon.co.jp 「引出式・横ワイド・深型 02108311」は、深めの引き出しで、書類や小物の整理がしやすくなっています。 サイズは横幅37cm×奥行き26cmで、引き出しの耐荷重:約2kg、天板の耐荷重:約5kgとのこと。 Image: Amazon.co.jp 上の画像の深型(高さ17.5cm)のほかに、浅型(高さ12m)もありますよ。 薄型のボックスは、文具やキッチンツールが入れやすい Image: Amazon.co.jp 「引出式・

                                                                      無印良品の引き出し収納ボックス4選。サイズが揃ってスッキリ並べて、デッドスペースを有効活用できるよ | ROOMIE(ルーミー)
                                                                    • Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ

                                                                      初めてゲーミングPCデビューする初心者に、予算20万円でおすすめなゲーミングPCを聞かれたら「Legion Tower 5 Gen 8(AMD)」と答えます。 コストパフォーマンスの良いスペック構成、割安価格なのに拡張性も抜かりなし、さらに優れた静音性まで。今まで買ってきたLenovo製ゲーミングPCで過去最高の内容です。 (公開:2024/5/11 | 更新:2024/5/11) この記事の目次 Toggle やかもちLenovoリワード(5%)込み、実質19万円で買いました。「値段おかしくないか?」と思ったから買ってみた。 Legion Tower 5 Gen 8(AMD)の仕様とスペック Legion Tower 5 Gen 8 AMD(RTX 4070) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください Lenovo直販 スペックと詳細 Legion Tower 5 Gen 8(

                                                                        Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ
                                                                      • 【収納】それぞれの性格に合わせた“靴下”の収納方法 - maiのおうちblog 〜simple life〜

                                                                        ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事、 『【ジブン手帳】「Biz」と「Standard」の違いと使用感レポ。』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 読者登録励みになります✨ おはようございます。 昨日インスタのストーリーでご質問(内容は自由)を募集したところ、想像以上に沢山の質問を頂けたので、先程ストーリーを消させていただきました。 ご質問してくれた皆さん、いつもありがとうございます☺️

                                                                          【収納】それぞれの性格に合わせた“靴下”の収納方法 - maiのおうちblog 〜simple life〜
                                                                        • 爆売れ!ワークマン「1,500円は激ヤバ」本当は教えたくない"絶対買い"人気記事BEST5 | ヨムーノ

                                                                          爆売れ!ワークマン「1,500円は激ヤバ」本当は教えたくない"絶対買い"人気記事BEST5 2022年02月15日更新 こんにちは、ヨムーノ編集部です。 ここでは「ヨムーノ」でたくさん読まれた人気記事を振り返ってみようと思います。 見逃した方も大丈夫。最旬トレンド商品や情報を「まとめ読み」で一気にお届けします! 爆売れ必至!ワークマン「コレ1,500円はヤバい!」本当は教えたくない防水シューズが最高 ブログで家時間が好きになる「家事貯金」&北欧インテリアを日々研究発表中のヨムーノライターのleafさんが紹介する1,500円防水シューズの記事でした。 最近leafさんがハマっている、本当は秘密にしたいくらい掘り出し物がいっぱいのショップを今日は特別に教えてもらいました♪ 最近ハマっているショップはズバリ「ワークマン」!! そう、作業服とか扱っているプロのショップです。 みなさんの家の近くにも

                                                                            爆売れ!ワークマン「1,500円は激ヤバ」本当は教えたくない"絶対買い"人気記事BEST5 | ヨムーノ
                                                                          • 一人暮らしのインテリア。家具よりも照明と壁で満足度が上がる|girliennes

                                                                            一人暮らしの人に全力で伝えたいこと、キッチングッズ編に続いて、インテリア全般編をお送りします。 当然、広さや間取りなどによって使えるネタ・使えないネタがあるはずなので、一例として参考にしていただきたい。ただ、独房のような狭い部屋だろうと、誰もがうらやむペントハウスだろうと、ひとつだけ確実なアドバイスとしては、「とにかくまずネット環境を整備しろ」ということである。これだけは真実。たりなくなって追加でチャージするなんてのは通信会社の思うつぼである。まずネット環境を整えよう、話はそれからです。 ◆一人暮らしにおすすめ<インテリア全般編>何度もしつこくて恐縮だが、初めにまず言いたいのはやはり、「最初からあれこれ買い揃えようとしてはいけない」ということだ。 一人暮らしの部屋は狭い。収納はもっと狭い。家電やインテリア用品は季節によって出番の有無もあるので、1年通して住んでやっと「ものの量の適切な感覚」

                                                                              一人暮らしのインテリア。家具よりも照明と壁で満足度が上がる|girliennes
                                                                            • 「えっ!免許証だけで借りられる」キャッシングの簡単手続きガイド

                                                                              簡単キャッシングは消費者金融!すべてにおいて簡単スピーディー キャッシングでお金を借りるとなると、店頭で申込書に記入したり、書類を準備したりと面倒な手続きを想像するかもしれません。 しかし、消費者金融のキャッシングは簡単で、手続きの所要時間は1時間~数時間ほどです。 消費者金融でキャッシングをするメリットを挙げると、以下のようなことがあります。 消費者金融といえば自動契約機をイメージするかもしれませんが、実は自動契約機に行かなくても、スマホがあれば申し込みの手続きができます。 免許証など本人確認書類も、スマホで写真を撮影して送信するだけと簡単に提出できます。 審査に通ったら、メールか電話で連絡が来て、契約の手続きまでスマホで完結させることができます。 また、消費者金融のキャッシングなら簡単なだけでなくスピーディーなのもよいところです。キャッシングでお金を借りる場面と言えば、急な事情で急いで

                                                                                「えっ!免許証だけで借りられる」キャッシングの簡単手続きガイド
                                                                              • 減らせない時は収納を工夫。ビフォーアフター画像公開! - ナマケモノろーぐ

                                                                                シンプルに暮らすためには、まず不要なモノを減らしていくことだと実感しています。 それは、モノを減らす前に収納しようとすると、却って不用品が処分できずに死蔵品と化す。という経験をしてきたからです👇 www.namakemonologue.com でも「どうしても減らせない」というモノもあります。そんな時は収納の工夫で整理整頓し「見える化」したいと思います。 減らせない「クスリ」を無造作に詰め込んでカオス状態に(ビフォー画像) 私は現在、持病で3ヵ月毎に通院しています。そこで処方されるクスリは、どうしても減らすことが出来ません。 そのクスリは、引き出しに保管していますが、無造作に詰め込んでいる状態でした👇 同じ引き出しの中にサプリも入れているし、引き出しはパンパンでちょっとしたカオス状態です。 クスリの残量の確認もしづらいし、クスリを取り出す度にストレスを感じていました。 減らせない「クス

                                                                                  減らせない時は収納を工夫。ビフォーアフター画像公開! - ナマケモノろーぐ
                                                                                • 登別温泉 登別グランドホテル -  らすべぇ~の ベガスな旅と妄想

                                                                                  らすべぇ~のラスベガスじゃないブログです 💦 今回は、お泊りで登別温泉へ行ってきました。 またもや、このブログのコンセプトから外れておりますが… 💧 春のラスベガス旅行をキャンセルした時には、「秋には行けるハズ」と期待して大人しく過ごしていた私達。 しか~し! とうとう、予定していた秋のラスベガス旅行もキャンセル 😭 この悲しみを、温泉で癒すのだ~ !! どうぞ、お付き合いくださ~い 🙇 登別温泉へGO~ 登別グランドホテルのMAP 登別グランドホテル どんなホテル? チェックイン~ お部屋 3F、展示物 夕食 【ビュッフェ】 大浴場 朝食【ビュッフェ】 朝風呂 売店 登別温泉へGO~ 登別温泉は、久しぶり ♨ 前回行ったのは、2年くらい前。 その時は、第一滝本館に宿泊しました。 今回は、登別グランドホテルに宿泊します。 登別温泉へ行くことを決めたのは3日前。 2人の連休がたまたま

                                                                                    登別温泉 登別グランドホテル -  らすべぇ~の ベガスな旅と妄想