並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

引退宣言 アイドルの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 変質者からの脅迫で人気VTuberが引退した

    【追記】 自分の書いた下記の文章は不正確なところがあるので修正したい。 ○ストーカー被害があったかは明言されてない →本人が明言してるのは脅迫についてで、「直接的な被害」もあったと述べているがそれがストーカーかどうかは解らなかった。単純に勘違いしており申し訳ない。 ○引退理由は正確には「脅迫が相次いでおり、それに対応することは出来るがそのたびに活動を休止する必要などが生じ、それはファンに対し申し訳ない」というもの →脅迫が直接の原因ではあるが、これも正確ではなかった。これについては本文でも訂正する。 また、「事態を問題視してるファンもいっぱいいた」「会社がこうしたことについて対応方針を出さないのは通例」という指摘も多くあった。 本文でも書いたように、本人の配信が温かく送り出す雰囲気になること自体は当然だと自分も思うが、自分が違和感を覚えたのは、ここまでの状況になりながら、当事者を自主退職さ

      変質者からの脅迫で人気VTuberが引退した
    • ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi

      0.ANYCOLOR、すごすぎる2022/6/24時点東証グロース市場時価総額ランキング直近厳しい市況の中、一際目立った存在としてVtuber事務所のANYCOLOR株式会社が上場したのはご存知の方も多いでしょう。 代表取締役が弱冠26歳4ヶ月という、日本の歴史上三番目に若くして上場に漕ぎ着いたANYCOLORは既に27.9億もの純利益を叩き出しており、時価総額は一時期東証グロース市場の中でビジョナルを抜き一位に君臨しました。 (今は落ち着いてきて少し株価は下がっていますが、それでも未だ時価総額は1800億円程度あり、ビジョナルfreeeに次いで3位につけています。) ANYCOLOR2022年4月期決算説明資料 P16加熱しすぎたきらいはありますが、なぜここまで注目されているのか?と言うと、その業績です。 売上高はYoY+85%、直近4年のCAGRは154%、そして営業利益率は29.6%

        ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi
      • ポストジブリという問題設定の変容、女性作家の躍進 2010年代のアニメ映画を振り返る評論家座談会【後編】

        年が明け2020年に突入。同時に2010年代という時代も終わりを迎えたリアルサウンド映画部では、この10年間のアニメーション映画を振り返るために、レギュラー執筆陣より、アニメ評論家の藤津亮太氏、映画ライターの杉本穂高氏、批評家・跡見学園女子大学文学部専任講師の渡邉大輔氏を迎えて、座談会を開催。10年代を代表するアニメーション作家をトピックに語り合ってもらった。 細田守や新海誠をはじめとするアニメーション監督に注目した前編に続き、後編では、「ポスト宮崎駿」をめぐる議論の変容や女性作家の躍進、SNSとアニメーションの関係性について語り合った。 ポストジブリという問題設定の時代 宮崎駿監督『風立ちぬ』 渡邉大輔(以下、渡邉):「ポストジブリ」「ポスト宮崎」という問題設定がいまでもしばしばなされますが、僕自身はこんな見立てを持っているんです。おそらくそれに関しては、2010年代の前半と後半で、アニ

          ポストジブリという問題設定の変容、女性作家の躍進 2010年代のアニメ映画を振り返る評論家座談会【後編】
        • レジェンド声優・櫻井智が語る、引退宣言から3年ぶりの復帰まで(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          もともとアニメに声を当てる裏方だった声優だが、今や自ら表に出て歌手活動やグラビアをやるのは普通になっている。この源流は90年代に起きた声優ブームで、当時シーンを牽引していた1人が櫻井智だ。『マクロス7』のミレーヌ・ジーナス、『るろうに剣心』の巻町操など数々の人気キャラクターを演じる一方、歌手としても抜群の歌唱力で人気を博した。2016年9月に突然の引退宣言をして惜しまれつつ業界から身を引いたが、今年5月公開のアニメ映画2本に出演し、復帰宣言も行った。引退から空白の2年9ヵ月、そして復帰までの経緯を本人に聴いた。 引退したら無になってしまいました――劇場アニメ『甲鉄城のカバネリ 海門決戦』に『蒼穹のファフナー THE BEYOND』と出演して、声優に復帰しました。 櫻井  どちらも去年の秋、同じくらいの時期に録りました。昔やっていた役で、音響監督の三間(雅文)さんから「続編があるんだけど」と

            レジェンド声優・櫻井智が語る、引退宣言から3年ぶりの復帰まで(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 負けない競馬実践中,中央競馬予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, 阪神牝馬ステークス - 2023 - トピックス - S-Johnny's Garden

            目次 こんばんは。 【阪神牝馬ステークス】 気になるトピックス 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 昨日の富士周辺記事含め、色々と旅行系の記事も今後 UP して行こうかな~~ 古いデータ含め有るの ? 多分 (;'∀') 個人的には細かい場所は別として、唯一「鹿児島」県さえ行ければ、47都道府県制覇なんだよなー ✈ 馬券で儲けるしかないね(爆笑) *  因みに昨日の記事で「五竜の滝」に興味を持たれた方が多いので追加情報としては、駐車場含め入場も無料です(陣馬の滝も同様) 駒門風穴の駐車場は無料で、入場が 300円で、JAFカードで割引有りました 👍 また、富士山の湧き水も飲めます(笑) あと文中に、少し書いたのですが、個人的お勧めは『西湖の近くに在る「蝙蝠穴」は、お子さんは楽しいと思いますし、自然を感じて良いと思います』ので機会が有れば是非!! 【阪神牝馬ステークス】 阪神競馬場 4歳以

              負けない競馬実践中,中央競馬予想,レジまぐ競馬,S-Johnny's - Garden, 阪神牝馬ステークス - 2023 - トピックス - S-Johnny's Garden
            • 増田のやべーやつ番付(2020年7月場所)幕内

              (絵文字分類はめんどくさいのでやめました。なお、これまでの番付をまとめてくださった方は別人です。→前回の【幕内】・【十両以下】)→【今回の十両以下】 横綱(触れてはならぬ人たち)字下げ増田昭和時代やイオン、ぷちくらちゃん(女装子?)などごく一部の例外を除き、森羅万象を罵倒する増田。罵倒の対象をよく「お前」呼ばわりするが、誰かは不明。 何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬやべー増田筆頭。 近頃では他の増田にその座を脅かされている感もあるが、通報即削除の低能先生枠に入りながらも増田に居座り続けるヤバさにかけては、やはり他の追随を許さぬ存在。 文頭をスペースで空けるため「字下げ増田」と呼ばれるが、ごく稀に空けないこともある。 「子供に虚を突かれて殺された」という、確認されただけでも2015年の増田まで遡るフレーズを用いることから、実はかなりのベテランだっ

                増田のやべーやつ番付(2020年7月場所)幕内
              • 「サイゼで喜ぶ彼女」や「4℃問題」に見る、SNSの息苦しさ 気鋭の社会学者が説く、マウントの取り合い状態になる理由

                気鋭の社会学者・長﨑励朗氏の人気講義をもとにした書籍『偏愛的ポピュラー音楽の知識社会学』。同書の刊行記念トークイベントに、著者の長﨑氏と音楽投稿雑誌『ロッキング・オン』の創刊メンバー1人である橘川幸夫氏が登壇。人々がSNSで「自己イメージ」を演出する理由や、橘川氏が1981年に発表した『ロッキング・オン』の引退宣言などを語っています。 SNSの投稿が大炎上した「サイゼリヤ問題」 司会者:本日は『偏愛的ポピュラー音楽の知識社会学』刊行記念イベントにお集まりいただきましてありがとうございます。冬季オリンピックもある中、こちらのイベントにご参加いただきまして、誠にありがとうございます。 会に先立ちまして、登壇者の2人のご紹介をしたいと思います。まず橘川幸夫さま。 橘川幸夫氏(以下、橘川):よろしくお願いします。 司会者:案内ページにも記載させていただいたんですけれども、『ロッキング・オンの時代』

                  「サイゼで喜ぶ彼女」や「4℃問題」に見る、SNSの息苦しさ 気鋭の社会学者が説く、マウントの取り合い状態になる理由
                • 「芸能界を美しく引退する」難しさ。かつての栄光が忘れられず復帰してしまうカッコ悪さ。潔く身を引いて「伝説」になる神々しさ - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                  今月初め、木下優樹菜が「芸能活動復帰」から一転、わずか5日で「スピード引退」というニュースが話題になりました。 昨年の「騒動」が尾を引いて、事務所とトラブルになってのいわば「強制引退」であったように映りました。 テレビでの「かつておバカで売り出し、その後自由奔放」なパフォーマンスは、演出されたキャラクターイメージではなく「実像」だったことも露呈した印象です。 インスタのフォロワーが500万人いようとも、「引退」という「処分」は重いです。 ただ、自ら選択した「美しい引退劇」ではなかっただけに、ほとぼりが冷めた頃何らかの形で「再始動」する予感がしています。 というのも、 「いったん引退を表明しながら『気軽に』復帰するケース」 が後を絶たないからです。 「引退」の2文字は、本来そんなに簡単に覆せるものではないはずです。 「辞めました。でもまた戻りました!」って、あまりスマートな行為ではありません

                    「芸能界を美しく引退する」難しさ。かつての栄光が忘れられず復帰してしまうカッコ悪さ。潔く身を引いて「伝説」になる神々しさ - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                  • 川崎あや、引退インタビュー グラドル人生で表現した確固たる意志と未来

                    POPなポイントを3行で グラビアアイドル・川崎あやが引退 スレンダーボディと“くびれスト”の異名で活躍 5年間のグラビア人生と今後 その圧倒的な流線的スレンダーボディから“くびれスト”の異名を欲しいままにしたグラビアアイドル・川崎あやさん。 その存在感は、近年の躍進が目覚ましいモデル/タレント事務所・ゼロイチファミリアにおいても特筆すべきものがあり、今後も長くグラビア界を牽引していく存在として期待されていた。 しかしながら、2019年7月25日に発売された『週刊ヤングジャンプ』34号の中で、突然の芸能界引退宣言。 その報は、瞬く間に日本全土を駆け巡り、全グラビアファンに衝撃を与えた。人気絶頂の最中、そしてまだまだその伸びしろを予期させながらも、なぜ彼女は「引退」という選択を決断したのか。 5年のキャリアの中で、彼女は何を考え、人々に何を表現しようとしたのか──。グラビアアイドルとして、一

                      川崎あや、引退インタビュー グラドル人生で表現した確固たる意志と未来
                    • 吉田拓郎も芸能活動終了 加山雄三、井上陽水…相次ぐ高齢ミュージシャンのリタイアを惜しむ声が続出 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                      吉田拓郎も芸能活動終了 加山雄三、井上陽水…相次ぐ高齢ミュージシャンのリタイアを惜しむ声が続出 エンタメ・アイドル 投稿日:2022.06.25 21:00FLASH編集部 歌手の吉田拓郎(76)が、芸能活動を2022年内で終了するという。6月24日、フジテレビを通じて発表された。 テレビ出演は、7月21日放送予定の『LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP』(フジテレビ系)が最後になり、月に1回、放送していたラジオ番組『吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』(ニッポン放送)も12月に終了する予定だ。 【関連記事:小室哲哉「ガチで嫉妬したのは坂本龍一と吉田拓郎の2人」】 「吉田拓郎さんは、以前から6月発売のアルバムを最後に音楽活動を終了するとしていました。計画されていたラストコンサートはコロナの影響で実現せず、どうしても最後のライブに参加したかったというファンも多いのでは

                        吉田拓郎も芸能活動終了 加山雄三、井上陽水…相次ぐ高齢ミュージシャンのリタイアを惜しむ声が続出 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                      • 【第三弾・中森明菜】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                        ただ綴りたいというだけで、自己満足でスタートした特集《歌姫シリーズ》 第二弾の昨日は、松田聖子さんについてでした。 www.bluesky18-tt.work 3回目の今日も、前回に引き続き80年代にデビューした 歌姫について綴っていこうと思います(*^▽^*) 80年代の歌姫 百恵ちゃんが引退宣言をして、芸能界から去る1980年にデビューし 「ポスト百恵」として早くもその座に君臨した聖子ちゃんでしたが その2年後に、聖子ちゃんの最大のライバルとなっていく人物 中森明菜さんが芸能界に現れるのでした。 1980年代は、アイドルの当たり年で全盛期と呼ばれる時代で 新人が次から次にデビューしては、互いに鎬を削っていたんですよね。 最初はその中の1人として、明菜ちゃんは存在していました。 ★中森明菜★ 明菜ちゃんは、お母さんが歌手になりたいと言う夢があり そのお母さんの果たせなかった夢を叶える為に

                          【第三弾・中森明菜】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                        • 【第一弾・山口百恵】70年代~90年代を代表する5人の歌姫たち(山口百恵・松田聖子・中森明菜・安室奈美恵・浜崎あゆみ) - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                          前から、特集してみたかったテーマだったんですけれどね。 今回は、歌謡界でトップの座に輝いて、その名を世に残した 70年代~90年代にデビューした代表的な歌姫たちについて 取り上げてみようと思います(*ˊᗜˋ*) 私独自の基準で選んだ5名ですが(〃'∇'〃)ゝエヘヘ それぞれにカリスマ性があり、実力のある歌姫たちです。 初回の今日は、まずは70年代から。 70年代の歌姫 70年代にデビューして、伝説になった歌姫と言えば…。 復帰を望まれても決して芸能界に戻ってこなかった山口百恵さんですよね。 ★山口百恵★ オーディション番組『スター誕生』で準優勝を獲得して芸能界入りして 1973年4月に「としごろ」でデビューしました。 としごろ -人にめざめる14才- 山口百恵 歌謡曲 ¥250 provided courtesy of iTunes 実年齢よりも大人びていて、落ち着き払った佇まいから 【青

                          • ツイフェミ、フェミニストなどによる女尊男卑の差別関係まとめ - 棘を抜く

                            まとめのまとめをまとめる ダウトちゃん作者氏 日本の明らかに間違った女尊男卑のフェミニズムによる発言などのまとめ。男女の平等を求めてないし、すっかりパヨクに飲み込まれた反社会勢力。 本来あるべきフェミニズムとは全く逆で、むしろツイフェミを批判する人の方があるべきフェミニズムを実践しています。 同じ女性であっても少しでも主張が違えば攻撃の的にし、めんどくさいお姫様扱いを求める主張を続け、人によっては怖い思いも平気でさせるような暴力的な集団です。パヨク連中が内ゲバを良くする理由を良く表していますね。 パヨクが平等の精神に最も必要である寛容さに欠け、リベラルから最も離れた利己的で排他的である証明の一つです。 フェミの謎言動 石川優実 大椿ゆうこ 竹下郁子 反創作活動 ラブライブ攻撃 献血関係 フェミによる女性叩き フェミに対する批判、皮肉 関連 フェミの謎言動 フェミ「参加選手に圧力かけるのが私

                              ツイフェミ、フェミニストなどによる女尊男卑の差別関係まとめ - 棘を抜く
                            • ジブリの行方と東映の挑戦<BR>話題作と出来事で見る2023年アニメ界回顧 | WEBアニメスタイル

                              今年の振り返りは、この話題から始めるしかないだろう。 宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が公開された。『風立ちぬ』から10年ぶり。記者会見を開いて引退宣言まで行い、スタジオジブリも制作部門もいったん解散となった。それを覆しての新作長編だ。事前に公開されたのは、イメージビジュアル1点のみ。内容を明かさないどころか予告編すら作らず、宣伝を一切しないという姿勢が貫かれた。それがかえって注目を集めたというのもあるだろう。蓋を開ければ、12月までに86億円の興行収入をあげ、現在も公開中。自伝的な要素を盛り込み、思うに任せたかのような展開も話題になった。80歳を超えてなお続く創作への情熱は驚異と言えよう。 スタジオジブリが日本テレビに売却されたのも広く報じられた。日本有数のヒットメーカーだけに、創業メンバーが高齢化する中、その行く末はかねてから関心を集めていた。日本テレビは『魔女の宅急便』以来(さら

                                ジブリの行方と東映の挑戦<BR>話題作と出来事で見る2023年アニメ界回顧 | WEBアニメスタイル
                              • 桐生ココ

                                概要VTuber事務所「ホロライブ」所属のバーチャルYouTuber。 「ホロライブ」の第4期生として2019年12月に活動を開始した。 キャラクターデザインはイラストレーターのyaman**氏が担当。 仁義と任侠を重んじる正義感あふれる子ドラゴン。 本人曰く「尻の穴をシメる感じで、気合を入れて人間大の姿になっている」とのこと。 言葉の端々に「げぼ」をつけることがあり、「げぼかわ」「げぼ無職」といろんなところから、げぼが出ちゃう! 無駄に流暢な言葉遣い海外言語圏の人が『龍が〇く』で日本語を学んだ結果、という一種の社会実験的な存在の実現例。「ドラゴン」というキャラクター設定で「桐生」という名で誕生日が6月17日で「四代目会長」という愛称が誰を意識しているのかは自明である。 ただし物騒な言葉やネットスラングだけは英語並に流暢。その様は生粋の日本人からも「日本語がこんな火力高い言語だなんて知らな

                                  桐生ココ
                                • かまいたちマネージャー樺澤まどか、オーストラリアへ。吉本興業を辞めた理由とは? 「コロナ以降、何かを決めるときには常に死を意識してます」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                  ――8月29日、かまいたちのYouTubeチャンネルにて、吉本興業からの退社が発表されました。今後は海外に移住されることも明かされ、大いに話題になりましたね。 仕事関係の方や、友人たちが連日開いてくれた送迎会があまりにも盛大で、気まずいぐらいです。こんな送り出し方されたら、半年や1年で帰ってくるわけにはいかない(笑)。 ――ソロアーティスト時代の楽曲『夢』で「へやからでたくない」と歌っていた方とは思えません。 本当ですよね。移住を伝えたら、担当していたとろサーモンの久保田(かずのぶ)さんにご祝儀をいただいたんですよ。なくさないよう、しっかり銀行に入金してあります。 ――樺澤さんは2019年、吉本入社1年目にアイドルグループ・吉本坂46のメンバーに。現役マネージャー兼アイドルとして話題になりましたが、仕事との両立は難しかったのではないでしょうか。 マネージャー業は忙しかったですし、(『永遠の

                                    かまいたちマネージャー樺澤まどか、オーストラリアへ。吉本興業を辞めた理由とは? 「コロナ以降、何かを決めるときには常に死を意識してます」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                  • ナイツ、青空球児・好児が語る「漫才協会」の歴史と魅力…会長・球児が「入りたくなかった」と語ったワケ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                    ナイツ、青空球児・好児が語る「漫才協会」の歴史と魅力…会長・球児が「入りたくなかった」と語ったワケ エンタメ・アイドル 投稿日:2022.03.04 06:00FLASH編集部 「Netflix」の大ヒット映画『浅草キッド』の舞台であるストリップ劇場フランス座。現在の名称は浅草フランス座演芸場 東洋館で、都内で唯一、落語以外の漫才やコント、ものまねなどが披露される「いろもの寄席」だ。 ここで、毎月1日から19日まで興行しているのが「一般社団法人 漫才協会」だ。最近では2021年のM-1王者の錦鯉も加入、3月からは人気歌謡グループ「純烈」も特別出演するなど注目を集め、お笑い界で急速に存在感を増している。漫才協会とはいったい、どんな組織なのか。 【関連記事:ナイツ、野球選手にたとえる「お笑い第7世代」EXITはヤクルトの…】 「ルーツは戦前にあり、昭和30年に『漫才研究会』が結成され、初代会長

                                      ナイツ、青空球児・好児が語る「漫才協会」の歴史と魅力…会長・球児が「入りたくなかった」と語ったワケ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                    • 十二節期 - パンダ組の日常

                                      ① 黎明期 どうしよっかな~ やっぱやめとこっかな~ ・・・・・・・ でもなぁ~ このままじゃなんも変わらんしな~ ・・・・・よしっ、、IDだけでも作ってみよ ② 創生期 こんな感じでいいの? なんかオレ間違ってない?? 全然人来ないんですけど・・・・・ まぁいいわ 別にアフィリエイトやってるわけじゃないし どうせProじゃないし 退かぬ!媚びぬ!省みぬ! ③ ハネムーン期 ヤッベ~~面白いじゃないのコレ! もう毎日でも書けちゃうわ!! 1日2記事いっちゃいそう・・・ こりゃバズるのも時間の問題だな ④ 成熟期 やっぱ量より質でしょ 毎日更新することに意味なんて無いわ 書きたい時に書きたいことを書くんだよ 義務になっちゃイカン、義務にね スマニュー砲? グーグル砲?? ・・・・関係ねーよ どうせProじゃないし ⑤ 倦怠期 あかん・・・・ムリ 書くことねーよ 日常のすべてがネタだったあの頃

                                        十二節期 - パンダ組の日常
                                      • 諸口正巳氏の引退から見る、反応をもらう方法について

                                        まずはこちらをご覧頂きたい。 https://twitter.com/m_molockchi/status/1296416784552267778 諸口正巳さんという小説家が筆を置かれるらしい。 要約すると思ったような反応がもらえなくて気に病み、徐々に小説が楽しくなくなり、筆を置くと。 正直に言うとたまたまこの引退宣言が目に留まっただけで、増田はこの方の事を詳しく知らない。 だが、この方が反応をもらえなかった理由はすぐに分かった。 偶像になれなかったこれに尽きる。 大勢の人からちやほやされるには、それが偶像である必要がある。 夢とか幻想などと言い換えても構わないが、人はどうしても、自分の都合のいい存在に惹かれる。 もっと正確には、自分に対して不都合でない存在、か。 いくつか例え話をしよう。 ・好きなアイドルがいた。「彼氏は卒業するまで絶対に作りません!」というプロ意識の高さに惹かれて応援し

                                          諸口正巳氏の引退から見る、反応をもらう方法について
                                        1