並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

役所広司 自宅の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 「VIVANT」最終話、銀河万丈&田中秀幸が“ヘリの会話音声” 配役が「メタルギア」リスペクトと話題|シネマトゥデイ

    会話音声、よく聞くと 「メタルギア」っぽい! - (C)TBS 17日に放送されたTBSの日曜劇場「VIVANT」最終話で、人気声優の銀河万丈と田中秀幸が“ヘリの中の音声”を担当していることが、ドラマ公式X(旧Twitter)で発表された。二人は、小島秀夫監督が手がけた人気ゲーム「メタルギア」シリーズで共演しており、二人の掛け合いが「メタルギアっぽい」と話題になっている。(以下、最終話のネタバレを含みます) 【画像】ハリウッド実写化も決定している「メタルギア」シリーズ 最終話では、テロ組織「テント」のリーダーであるノゴーン・ベキ/乃木卓(役所広司)が、公安時代の上司でありバルカ共和国潜入の際に自身を見捨てた内閣官房副長官・上原史郎(橋爪功)に復讐するため、日本にある上原の自宅を襲撃した。主人公・乃木憂助(堺雅人)は、別班の司令・櫻井里美(キムラ緑子)から国家機密であるベキの潜入任務の記録を

      「VIVANT」最終話、銀河万丈&田中秀幸が“ヘリの会話音声” 配役が「メタルギア」リスペクトと話題|シネマトゥデイ
    • 裏切らない昭和感!映画『孤狼の血』 - mmayuminn’s blog

      こんにちは☺ 見ました⇩ 『孤狼の血』 役所広司さん、松坂桃李さん、江口洋介さん、竹野内豊さん、中村倫也さん等、豪華な役者さん揃いの作品でした。 激渋っ✨ 今現在、絶賛『昭和時代』ブーム中♪ 自分の中で( *´艸`) こちらの映画を見たのは昭和が舞台だから・・というわけでなく、たまたま。 ヤクザものの作品を見たくて前々から興味があった『孤狼の血』。 R15と知ったのは借りてきたあと。 恐々見始めたら なんと舞台は昭和、最後の年。 ヤクザものだから昭和舞台は当たり前かしら? 平成が舞台のヤクザものの作品はあるのかしらん(・・? 昭和の舞台、やはり良かったです~( *´艸`) 裏切らないお色気っ!! よっ! お約束の感じ!! もういっちょ! 分かっちゃいるけど涙!!!(≧▽≦)✨ っくぅ~!! R15は、お色気部分ではなくてグロい部分でした。😱 子供が学校行っている間に見ておいて良かった・・

        裏切らない昭和感!映画『孤狼の血』 - mmayuminn’s blog
      • 夏休みにオウチでのんびり過ごすあなたへ【オススメの池井戸潤作品~ドラマ編~】を紹介!! - 責任感の強いあなたへ

        最長9連休の大型のお盆休みが スタートしましたね! 既に帰省先や行楽地でお過ごしの 方も多いと思います。 車の事故が多いようですから、 ドライバーの皆さん、 熱中症対策とともに休憩をこまめに 取りながら安全運転に努めましょう☝ こんにちは💦 今週…ほとんど仕事予定の 諸田美恵(もろたみえ)です。 世間はお盆休みなのに… 帰省する予定のない方、 もともと地元に自宅もある方🏠 特に行楽の予定はなく、 余暇を持て余している方に向けて、 me.tooな気分でまさにブログを 書いています🖊 🔶あとで読む🔶 今日の投稿は元銀行員で小説家の 池井戸潤氏原作作品の数ある ドラマの中から、 私のおすすめ作品をご紹介します☝ 書き下ろしの新作を早くもドラマ化 老舗足袋屋が挑んだランニングシューズ製作 あらすじ 俳優として夢が叶った瞬間 とにかく熱いこのドラマ! ついに…あのドラマの続編が決定! 書き

          夏休みにオウチでのんびり過ごすあなたへ【オススメの池井戸潤作品~ドラマ編~】を紹介!! - 責任感の強いあなたへ
        • 【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)

          Amazonプライムビデオで配信中のおすすめの邦画196本をピックアップ。『市子』や『ある男』など話題の邦画をご紹介! 観たかったあの作品に出会えるかも。お気に入りの1本を見つけてみてください。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(5本) 『Winny』(2023) 2002年、開発者・⾦⼦勇は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試⽤版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本⼈同⼠が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で⼤量の映画やゲーム、⾳楽などが違法アップロードされ、ダウンロー

            【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)
          • 対談その4.ヴィム・ヴェンダース監督?!(映画「パーフェクトデイズ」) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

            対談第4弾(映画「パーフェクトデイズ」) コチラの記事です yab.yomiuri.co.jp ヴィム・ヴェンダースが監督?! 驚きですよね こんな方です ヴィム・ヴェンダース 1945年、ドイツ・デュッセルドルフ生まれ。現代映画界を代表する映画監督。「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などの数々の名作で映画ファンを魅了。「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」「Pina/ピナ・バウシュ踊り続けるいのち」などドキュメンタリーでも名高い。プロデューサー、写真家、作家としても活動。 一緒に観にいった家族が、ヴィム・ヴェンダースというタイプでもないので、 途中で寝てしまうかもwと思っていましたが、誰も寝ませんでしたw 訴えるものがあったのだろうなあ ものの少ない生き方 ここに、見る人それぞれがザワザワするのだと思います ヴェンダース 平山さんは、我々の多くがかなえられずにいる夢を思い出させる存在

              対談その4.ヴィム・ヴェンダース監督?!(映画「パーフェクトデイズ」) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
            • 俺が旦那にご馳走しようじゃないか(赤坂の室町砂場にて) - 6AKA! (ロクアカ)

              先日、電動歯ブラシの記事を書いたのですが、その中で伊丹十三の映画「あげまん」で宮本信子が津川雅彦に歯の磨き方を教えるシーンについて触れました。 で、youtubeでも伊丹映画の予告編などアップされてて見てたら、久しぶりに観たくなり、キャビネットの奥に長年仕舞われてた伊丹十三DVDコレクションを引っ張り出してきた。 これ昔買ったので値段は覚えてないけど、今アマゾンで観たらとんでもなくプレミアついてました。 ということで大好きな作品「タンポポ」から見ることに。 グルメ映画といえば「大統領の料理人」、「バベットの晩餐会」、「南極料理人」、「武士の献立」といろいろ観ましたけど、この映画を超える映画は現状まだないと思っています。 「タンポポ」はこちらからポチれますが、プレミアついてて高い・・・(2人で映画館のプレミアシートで見たと思えばいいのか) ところで「タンポポ」、宮本信子が経営するつぶれそうな

                俺が旦那にご馳走しようじゃないか(赤坂の室町砂場にて) - 6AKA! (ロクアカ)
              • 伊丹十三の「タンポポ」 - おとなのさぁどぷれいす

                アレサンドロです。 「タンポポ」は、伊丹十三の 脚本・監督による1985年の映画です。 1960年代から1970年代前半に作られた イタリア製西部劇を 「マカロニ・ウエスタン」と いうことに準えて、 「ラーメンウエスタン」と称した コメディ映画です。 物語は、 女店主・タンポポが営む売れない ラーメン屋を、カウボーイハットの タンクローリー運転手・ゴローと その相棒・ガンが立て直す物語です。 また、様々な「食と欲望」をテーマにした サブストーリーが挟まる、 不思議な構成の作品となっている。 日本のラーメン・ブームに拍車をかけ、 アメリカで大ヒットを記録した作品です。 【登場人物】 タンポポ 演 - 宮本信子 しがないラーメン屋の店主の未亡人。 ゴローと二人三脚で美味いラーメン屋に なろうと努力する。 ゴロー 演 - 山﨑努タンクローリー運転手。 「タンポポ」を日本一のラーメン屋に しようと

                  伊丹十三の「タンポポ」 - おとなのさぁどぷれいす
                • 【映画『日本のいちばん長い日』(2015年版) 】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

                  洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日本人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。 ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。 カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。 だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よ

                    【映画『日本のいちばん長い日』(2015年版) 】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
                  • 映画『突入せよ!あさま山荘事件』ネタバレあらすじキャスト評価 - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                    映画『突入せよ!あさま山荘事件』ネタバレあらすじキャスト評価【概要・キャスト】 こんばんは、M&Oです。 今回の絶対おすすめ映画は『突入せよ!あさま山荘事件』です。 映画『突入せよ!あさま山荘事件』は長野県軽井沢町で1972年に実際に起きた連合赤軍あさま山荘事件を映画化した作品です。 原作となっているのは当時指揮幕僚暖として派遣された佐々淳行による『連合赤軍「あさま山荘」事件』です。 出演しているキャストの演技が光り、リアルな演出が息が詰まるほどの緊迫感を与えてくれる映画です。 それでは『突入せよ!あさま山荘事件』の映画紹介です。 映画『突入せよ!あさま山荘事件』は2002年に公開された日本映画です。 上映時間は130分。 原作は佐々淳行による『連合赤軍「あさま山荘」事件』です。 監督は原田眞人監督。『クライマーズハイ』『駆込み女と駆出し男』『日本のいちばん長い日』『検察側の罪人』などを監

                      映画『突入せよ!あさま山荘事件』ネタバレあらすじキャスト評価 - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                    • 悠久山公園に行ってきました - たのしみごと

                      週末は仕事だから、天気はいまいちだけど、満開の桜の場所を探して、お散歩に 出かけました。(2021.4.9) 今日は、長岡市にある悠久山公園です。 家を出るときは、快晴ではないけれど、日も差していたので、少し期待しながら 自宅を出発。しかし、長岡に向かうにしたがって、だんだん天気が悪くなって きました。 悠久山公園につく頃には、日も陰り、雨が降り出しそうな気配。 早めに、桜を見て帰ろうと思いました。 蒼紫神社側の駐車場に車を停め、てくてく散歩開始。 参道には屋台が並んでいましたが、空いていない屋台も多く、週末はきっと にぎわうのだろうなと思いながら、通り過ぎました。 蒼紫神社 お賽銭をあげ、2礼2拍手1礼で(そう書いてありましたので)お参りをしました。 広場につくまでの道には桜が咲いていましたが、満開というより、散りはじめ かもしれません。 平日なので、池の周りの東屋には、人がいませんでし

                        悠久山公園に行ってきました - たのしみごと
                      • 【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)

                        Amazonプライムビデオで配信中のおすすめの邦画196本をピックアップ。『市子』や『ある男』など話題の邦画をご紹介! 観たかったあの作品に出会えるかも。お気に入りの1本を見つけてみてください。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 ※本ページにはプロモーションが含まれています。 ※以下、2024年4月追加分(5本) 『Winny』(2023) 2002年、開発者・⾦⼦勇は、簡単にファイルを共有できる⾰新的なソフト「Winny」を開発、試⽤版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、本⼈同⼠が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で⼤量の映画やゲーム、⾳楽などが違法アップロードされ、ダウンロー

                          【2024年4月最新版】映画好きから高評価を集める!Amazonプライムビデオで配信中のオススメ邦画196本! | FILMAGA(フィルマガ)
                        • 【テレビ/配信映画リスト 7月8日~14日】「バケモノの子」「ジョーカー」「ブラック・ウィドウ」が自宅で楽しめる – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!

                          <ストーリー> この世界には、人間の世界とは別に、もう1つの世界がある。バケモノの世界だ。 人間界【渋谷】とバケモノ界【渋天街(じゅうてんがい)】。 交わるはずのない2つの世界に生きる、ひとりぼっちの少年とひとりぼっちのバケモノ。 ある日、少年はバケモノの世界に迷い込み、バケモノ・熊徹(くまてつ)の弟子となり、九太(きゅうた)という名前を授けられる。 その偶然の出会いが、想像を超えた冒険の始まりだったーー <キャスト> 役所広司 / 宮崎あおい 染谷将太 広瀬すず / 山路和弘 宮野真守 山口勝平 長塚圭史 麻生久美子 黒木華 諸星すみれ 大野百花 / 津川雅彦 リリー・フランキー 大泉洋 <スタッフ> 監督・脚本・原作:細田守 作画監督:山下高明 西田達三 美術監督:大森崇 高松洋平 西川洋一 音楽:高木正勝 企画・制作:スタジオ地図 主題歌:Mr.Children「Starting O

                            【テレビ/配信映画リスト 7月8日~14日】「バケモノの子」「ジョーカー」「ブラック・ウィドウ」が自宅で楽しめる – 記事詳細|Infoseekニュース - トレンド情報お届け!
                          • 「銀河鉄道の父」 - 映画貧乏日記

                            「銀河鉄道の父」 2023年5月8日(月)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後2時10分より鑑賞(スクリーン9/D-11) ~放蕩息子の宮沢賢治を見放さない父の愛は偉大なり 父母の愛はとてつもなく大きい。そんな当たり前のことを再確認させてくれる映画が「銀河鉄道の父」である。直木賞を受賞した門井慶喜の小説を「八日目の蝉」「いのちの停車場」「ファミリア」などの成島出監督が映画化した。 タイトルからもわかるように宮沢賢治の父・政次郎を主人公に据えて、彼と賢治、妹のトシ、賢治の母・イチなどとの家族愛を描いたドラマである。 映画の冒頭、岩手県で質屋を営む宮沢政次郎(役所広司)が列車に乗って自宅に戻ろうとしている。長男(賢治)が生まれたという知らせが入ったのだ。そのはしゃぎぶりは滑稽なほどである。いかに彼が息子の誕生を待望していたかがわかる。 その後、賢治が赤痢にかかって入院すると、政次郎は妻のイ

                              「銀河鉄道の父」 - 映画貧乏日記
                            • 【2024年3月最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ64本 | FILMAGA(フィルマガ)

                              映画好きがオススメする、とにかく「泣ける映画」を56本ピックアップ! 『コーダ あいのうた』や『余命10年』など、話題作から名作まで幅広くご紹介。 Filmarks内で、映画好きから多くの「泣ける」や「号泣」などのレビューが寄せられる、オススメの「泣ける映画」を59本紹介。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 『マイ・エレメント』(2023) 火・水・土・風のエレメント(元素)が共に暮らす都市エレメント・シティを舞台に、だれも知らないイマジネーションあふれる色鮮やかな世界での奇跡の出会い、予想もできない驚きと感動の物語が始まる。 ふたりの距離は近くて、遠い。 正反対のふたりが起こす、奇跡の化学反応。 本作の主人公は“火のエレメント”エンバーと“水のエレメント”ウ

                                【2024年3月最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ64本 | FILMAGA(フィルマガ)
                              • CURE - ★気ままに自宅で映画観賞★

                                漂わせる独特の雰囲気からか脳に刻み込むような印象を与えてくれる映画でした。公開は1997年。ジャンルはサイコ・サスペンススリラーで、何となくあの「羊たちの沈黙」に似た空気を感じます。身の毛がよだつという表現ではなく得体の知れない恐怖がしっくりくるでしょうか。とにかく謎めいていて率直に脚本が良いと思いましたね。じっくりと見ている側を引きずり込んでいく怖さが下手なメイクのホラーよりも上質です。主演は役所広司。「孤狼の血」とはまるで真逆な刑事を演じます。肌の張りも良くて輪郭もスッキリしています。年代こそ違えどどちらも役所の魅力は感じることが出来ますね。そしてジャケット右下に写る萩原聖人。一見掴みどころがなくて地味なんですが、いい存在感を出していて、ほぼ役所を萩原の二人の世界と言っても過言ではないでしょう。これにて一件落着とホッと一息つかせないところもサイコらしくて良かった。 🦍本日のゲストペー

                                  CURE - ★気ままに自宅で映画観賞★
                                • レイクサイドマーダーケース - ★気ままに自宅で映画観賞★

                                  マーダーケースという意味は分かりませんが、原作は東野圭吾の「レイクサイド」でだいぶ前に読んだことがあります。それほど厚い本ではなかったものの印象薄だったのか記憶はすでに曖昧です。公開は2005年ということなので映像はそれなり。だけどこの物語に今時の鮮明の映像は不要とも思いました。このくらいが雰囲気が出る。役所広司や柄本明と言ったベテラン俳優陣がとにかく見せてくれます。別荘で殺し、加えて薬師丸ひろ子も登場するので、つい「Wの悲劇」を思い出し頭が混乱しましたが、どういう状況で何が起こってと何を訴えたいのか、そんなところが映像からよく伝わって来て映画自体はなかなか面白かったですね。自分だったらどうするのか。そんなことも考えながら見ていました。なるほどと思った時には唸ってしまう。そんな映画です。年内は無理としてももう一度本棚に置かれた原作を読んで見ようかという気になりましたね。 🦍本日のマイペー

                                    レイクサイドマーダーケース - ★気ままに自宅で映画観賞★
                                  • 5月29日は「金色の風」の日、幸福の日、胡麻祥酎の日、国連平和維持要員の国際デー、呉服の日、こんにゃくの日、エスニックの日、シリアルの日、エベレスト登頂記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    5月29日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 5月29日は「金色の風」の日、幸福の日、胡麻祥酎の日、国連平和維持要員の国際デー、呉服の日、こんにゃくの日、エスニックの日、シリアルの日、エベレスト登頂記念日、等の日です。 ●「金色の風」の日 新米 白米 金色の風 300g (2合)×3パック 真空パック 岩手産 令和4年産(2022年) 【ゆうパケット便】 金色の風 Amazon 「いわてのお米ブランド化生産販売戦略推進協議会」が制定。岩手県オリジナル水稲品種「金色(こんじき)の風」の生産の拡大、品質の向上と、県内外へのPR及び岩手県産米の消費拡大が目的。「金色の風」は柔らかさと粘りのバランスが絶妙で、豊かな甘みが特徴のお米。冷めても美味しく、おにぎりや弁当にも合う。日付は「金色」の「こん(5)じ(2)き(9)」の語呂合わせで5月29日に。同協議会は岩手県、岩手県農業協同

                                      5月29日は「金色の風」の日、幸福の日、胡麻祥酎の日、国連平和維持要員の国際デー、呉服の日、こんにゃくの日、エスニックの日、シリアルの日、エベレスト登頂記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 12月20日はこうふ開府の日、鰤の日、果ての二十日、霧笛記念日、シーラカンスの日、道路交通法施行記念日、デパート開業の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      おこしやす♪~ 12月20日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 12月20日はこうふ開府の日、鰤の日、果ての二十日、霧笛記念日、シーラカンスの日、道路交通法施行記念日、デパート開業の日、等の日です。 ●こうふ開府の日 山梨県甲府市役所の記念事業課に事務局を置く、こうふ開府500年記念事業実行委員会が制定。「甲斐の府中=甲府」の町が誕生したのは、1519年(永正16年)12月20日に武田信玄公の父である信虎公が現在の武田神社の「躑躅ヶ崎(つつじがさき)」に館を移して城下町の整備に着手したことが始まり。そして、2019年には「こうふ開府500年」という歴史的な節目を迎えた。その記念の日を毎年祝うことで甲府市の歴史、伝統、文化、自然を再認識し、郷土愛の醸成、学びの機会の創出につなげて、市民はもとより全国に発信していくのが目的。日付は「甲斐の府中=甲府」のまちが誕生する起点となった

                                        12月20日はこうふ開府の日、鰤の日、果ての二十日、霧笛記念日、シーラカンスの日、道路交通法施行記念日、デパート開業の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • 9月15日はニュータウンの日、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        おこしやす♪~ 9月15日は何の日? その時そして今日何してた? 9月15日はニュータウンの日、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、等の記念日です。 ●ニュータウンの日 www.youtube.com 大阪府吹田市に事務局を置き、千里ニュータウンにおける「まちづくり」の文化的な記録・記憶の継承と、その魅力を発信する一般財団法人千里パブリックデザインが制定。千里ニュータウンは日本のライフスタイルを変えた実験的・計画的な住宅都市で日本初の大規模ニュータウン。その先進性は、以後各地のさまざまなニュータウンに影響を与えながら、自らも再生への取り組みを行ってきた。記念日を通して開発者、行政、住民が一体となって取り組んできたこのチャレンジを忘れずにその精神を未来へと繋いでいくことが目

                                          9月15日はニュータウンの日、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 英語でベテラン、ネイティブの使い方は日本とちょっと違った! - ネイティブキャンプ英会話ブログ

                                          皆さんは、ふだんの生活で「ベテラン」という言葉を使うことがありますか? 「ベテラン俳優って言ったら、役所広司さんじゃない?」 「数学はベテランの先生に教わりたいなぁ」 「ベテラン刑事と新人女性刑事のサスペンス”ラストサイン”が楽しみ~!」 「ビギナーからベテランまで誰もが楽しめるゴルフコース」 などなど、たくさんの表現がありますね。 英語の学習をしている皆さんなら、「先生って、ベテランですね」と伝えたいときや、外国人との英会話のなか、素晴らしいスキルを持つ人へベテランを使いたいこともあるかもしれません。 ここで要注意です。 英語のベテランですが、実は私たちが日本語で使うのと同じような感覚では使いません。 正しい英語表現を身につけるためにも、今回の記事は「ベテラン」を取り上げ解説します。 英語のベテランの使われかた、日本語のベテランに当たる英語表現の紹介、ベテランの語源までいろいろお届けしま

                                            英語でベテラン、ネイティブの使い方は日本とちょっと違った! - ネイティブキャンプ英会話ブログ
                                          • 「窓ぎわのトットちゃん」特別映像公開、本編の演奏シーンとNHK交響楽団の演奏が融合(動画あり / コメントあり)

                                            NHK交響楽団の前身となる新交響楽団に所属し、第2の指揮者とも言われるコンサートマスターとして活躍していた黒柳徹子の父・守綱。その背景を知った制作陣は「守綱さんとゆかりの深いNHK交響楽団の皆様にご協力いただきたい」と、NHK交響楽団に熱烈オファー。守綱へのリスペクトを強く持っている楽団側も「徹子さんの作品、そして守綱さんもご登場されるのであれば是非参加させてほしい」と即座に快諾した。 公開された特別映像では、新交響楽団が練習をしている本編映像と、NHK交響楽団が力強く演奏している様子、守綱が自宅でヴァイオリンを奏でる本編映像と、NHK交響楽団の特別コンサートマスター・篠崎史紀が演奏している様子の両方を観ることができる。今回の演奏について篠崎は、「守綱さんご自身もそうだと思いますが、音楽家としてまずは作曲家や作品に対しての想いを弾く。そして、自分の想い・思想・哲学を演奏におさめるということ

                                              「窓ぎわのトットちゃん」特別映像公開、本編の演奏シーンとNHK交響楽団の演奏が融合(動画あり / コメントあり)
                                            • 455. バベル - 無人島シネマ

                                              引用元:amazon.co.jp 2006年のアメリカ映画 公開時かなり話題になったこともあって、観ようとは思いながらも、随分と経ってしまった モロッコ、サンディエゴからティファナ、そして東京という三つのエリアでそれぞれのストーリーが交差する アメリカ人夫婦のリチャード(ブラッド・ピット)とスーザン(ケイト・ブランシェット)は、過去のある出来事巡って大きなわだかまりを抱えたままモロッコに仲直り旅行(?)をしていた 観光バスで山道を移動中、地元の子供が遠距離から悪ふざけで撃ったライフルの銃弾がスーザンの肩を貫く そのころ夫妻がサンディエゴに残したふたりの子供(女の子はエル・ファニング)は、長年お願いしているシッターに任せていたが、シッターの息子の結婚式がティファナである日に限っては断られていた ところが他に選択肢もないリチャードは強引にその日も仕事を押し付けてしまう 仕方なくふたりの子供を連

                                                455. バベル - 無人島シネマ
                                              • マリブの選ぶ2019年に観た映画のマイベストと2020年上半期期待の新作映画 - マリブのブログ

                                                2019年のマリブの本当のオススメ映画厳選10選 ・・サボり癖の出始めたブログを、性懲りもなく書き続ける今日この頃。。 「来年本厄だから、きちんとどっか連れてけ!」 とはっぱをかけてくる連れにケツを叩かれ、大晦日ギリギリ迄、自宅と会社の両方で放置し続けてきた大掃除に追われ続けてるマリブです。。 狙った作品記事がようやくGoogle検索上位に引っ掛かるようになり、月に数回の安酒代くらいは稼げるようになってきたので、当初週4をモットーに書いてきた記事の更新がだいぶ滞り始めちゃいましたが、実は気合を入れて映画を見始めた去年をちょっぴり上回り、今年度は132本の映画と14本の連ドラを観てきました。(・・因みに文句を垂れ続ける日本のドラマも『3年A組』あたりはちゃっかり見てます(^^;) なのに、なぜかブログに書きたくなるよーな作品に、中々巡り合う事が出来ずに・・・ 『スター・ウォーズ』シリーズは、

                                                  マリブの選ぶ2019年に観た映画のマイベストと2020年上半期期待の新作映画 - マリブのブログ
                                                1