並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

役者不足の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉

    爆笑本来の意味は「大勢が笑うこと」なので一人で笑うときに「爆笑」を使うのは誤用である、とされることもあったが、実際には「爆笑」という語が使われはじめた昭和初期からすでに一人で笑う場面でも用いられていた。「大勢が笑うこと」説のほうに根拠がない。 的を得る「的は射るもの」なので「得る」は誤用である、とされることもあったが、もとを辿れば「不失正鵠」すなわち「正鵠を失わず」という慣用句であり(正鵠=的の中心)、それが「正鵠を失う」と肯定形で使われるようになり、その対義語として「正鵠を得る」という言葉が生まれ、そして明治末には正鵠を的に置き換えた「的を得る」や「的を射る」といった表現が出てきた、といったややこしい変遷があったもので、少なくとも「的を得るは誤りで的を射るが正しい」とはされなくなっている。 汚名挽回「汚名は返上して名誉を挽回すべきだ」とされることもあったが、もともと「挽回」という言葉は「

      誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉
    • 「神が全能なら、なぜこの世に悪を生む?」との問い、イスラームの回答はこれ!(中田考氏の著書より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      4年前に、こんなはてな匿名ダイアリーがバズった。 神が人間を作ったなら、犯罪者が悪いんじゃなくて、犯罪者を作った神が悪いんじゃないの? なんで人のせいにしてんの? anond.hatelabo.jp こんなのは、どこまでいっても「神学」の問いに過ぎない話ではあるが、やはりアルファにしてオメガの問いであるから、興味を持つ人が相当に多いのだろう。 自分が一種の”回答”として書いた記事も、大変に読まれた。その節は有難うございます。 m-dojo.hatenadiary.com 同種の記事が、なぜかうちにはごっそりあるので(笑)最後に資料集として置いておきますが、戦国から江戸期にかけての知識人の問いだけを引用しておこう。 ここの「デウス」はほぼすべて「アッラー」に脳内変換して差し支えない。 デウスはそもそもみづから天地人物を生ずる能力と養う能力があり、大公の父で無上の君というではないか。それならデ

        「神が全能なら、なぜこの世に悪を生む?」との問い、イスラームの回答はこれ!(中田考氏の著書より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • 「人生の意味」の進化心理学 - 道徳的動物日記

        野蛮な進化心理学―殺人とセックスが解き明かす人間行動の謎 作者:ダグラス・ケンリック 発売日: 2014/07/18 メディア: 単行本 ダグラス・ケンリックの『野蛮な進化心理学:殺人とセックスが解き明かす人間行動の謎』の白眉は、やはり、第七章の「マズローと新しいピラミッド」だろう。 この本について紹介している他のブログの記事やTogetterまとめでも、この章がメインとして扱われている*1。 画像もいろいろとネットに転がっているので、貼り付けてしまおう。上が「マズローのピラミッド」で、下が「ケンリックのピラミッド」だ。 なお、「ケンリックのピラミッド」は「生活史理論」によって補強されるものである、ということには言及しておくべきだろう。 生活史理論は、「どんな動物の生涯も二つないし三つの段階に分けられ、それぞれで投資におけるトレードオフが異なる」 (p.237)という発想に基づく。人間の場

          「人生の意味」の進化心理学 - 道徳的動物日記
        • 「ウマ娘」の凸凹コンビ!ヒシアケボノとビコーペガサスを「東スポ」で振り返る|東スポnote

          ヒシアケボノとビコーペガサス。「ウマ娘」のキャラの中で最も背が高い「ボノ」と小柄の「ビコーちゃん」が並ぶと、もはや〝大人と子供〟で、性格もほのぼの⇔元気娘と正反対なのですが、2人はとってもウマが合います。親友として、ライバルとして切磋琢磨するゲーム内と同じように、同じ時期に何度も何度も同じレースを走り、90年代の短距離界を引っ張った2頭の史実を「東スポ」で振り返りましょう。どちらも、ついつい応援したくなる何とも個性的な名馬でした。(文化部資料室・山崎正義) 小さな切れ者 リアルの世界では、ヒシアケボノより、ビコーペガサスの方が年上。しかも、早々に頭角を現しました。90年代に人気を博した外国産馬(外国で産まれて日本に輸入された馬)で、父は北米リーディングサイヤーだったダンジグ。米国由来の血統はダート適性があるとされていましたから(米国競馬はダート中心)、ビコーペガサスもダートでデビューさせた

            「ウマ娘」の凸凹コンビ!ヒシアケボノとビコーペガサスを「東スポ」で振り返る|東スポnote
          • 22/10/3 リコリス・リコイル大反省会 申し訳ないけどちさたきは浅い - LWのサイゼリヤ

            リコリコ大反省会 リコリコを全話見た。久しぶりにちゃんとリアルタイムで1クールアニメを見て、お題箱にもぼちぼちリコリコ絡みの投稿が来ている。 全体的にはライトな美少女アニメとして概ね飽きずに楽しく見られて面白かった。この手のアニメは「5話くらいまではキャラ紹介回とかコメディ回をやってるからかなり面白いが、7話あたりから最終話に向かう準備作業でつまらない地味パートが増えて失速する」という経過を辿ることが多く、そのあたり概ね耐えていたのが偉い。 リコリコ大反省会 千束を生み出した功績はでかい(あとクルミたそ萌え) 私はちさたきアンチです さすがに脚本ガバガバすぎでしょ~ ガバガバ脚本を救いたい ガバガバ脚本を救う 千束を生み出した功績はでかい(あとクルミたそ萌え) 特に美少女主人公・千束の造形はかなりよく出来ていたと思う。 「飄々としてるけど実はかなりリアリスト」みたいな美形キャラは時代問わず

              22/10/3 リコリス・リコイル大反省会 申し訳ないけどちさたきは浅い - LWのサイゼリヤ
            • ついに実装!「ウマ娘」のメガネ美人!イクノディクタスを「東スポ」で振り返る|東スポnote

              「ウマ娘 プリティーダービー」がめでたく3周年。22日の記念ライブ配信で発表された新実装ウマ娘2頭のうち1頭は、ゲーム公開当初からいたのにまだ実装されていなかったイクノディクタスでした。「ついにきた!」なのですが、「まあ、ドゥラメンテ(もう1頭の新実装ウマ娘でした)はくるでしょ」ぐらいに構えていた私にとっては「しまった!」でもあります。急いで原稿を書くにしても、集めなきゃいけない資料が多すぎる…。なぜなら、走ったレースの数は驚異の51戦、「ウマ娘」登場キャラの中でハルウララに次ぐ出走数なのです! というわけで、翌朝までに仕上がらず、こんな時間になってしまいました。体調管理をきっちり行うメガネ(外すと超美人!)の秘書タイプで、か弱そうにも見えるのに実際はめちゃくちゃタフ。「鉄の女」と呼ばれた名馬を「東スポ」で振り返りましょう。(文化部資料室・山崎正義) 2歳(1989年) イクノは本当にたく

                ついに実装!「ウマ娘」のメガネ美人!イクノディクタスを「東スポ」で振り返る|東スポnote
              • スマートフォン急速充電器の選び方と注意点 - 格安ガジェットブログ

                最近のスマートフォンは充電機能にも力を入れていて、急速充電がどれだけ早くできるかを競っている状況にあります。どちらかといえば大出力での充電に消極的であった、iPhoneやGalaxyも根負けした形で、少しずつですが急速充電のためにワット数を上げていることからも、重要視されている項目であることがわかるでしょう。 ただ、その一方で悩まされるのが、充電器の選択です。最初から急速充電対応の充電器が付属してくるというのであればまだ良いのですが、実際はSDGsを言い訳に充電器を削ってコストカットしたり、一応充電器がついてきても最大10Wしかでないおまけ程度のものでしかなかったりで、結局追加で充電器を買う必要が出てきます。 そこで、この記事では、皆さんが自分のスマートフォンに対応している急速充電器を買うための助けになれば幸いな内容をまとめていきたいと思います。 急速充電器の選び方 自分のスマートフォンの

                  スマートフォン急速充電器の選び方と注意点 - 格安ガジェットブログ
                • ダイソー USBブロアー レビュー エアダスターほどではないが、最低限使える風力あり - 格安ガジェットブログ

                  通常、多くの人はキーボードの埃を吹き飛ばすのに、スプレー缶タイプのエアダスターを使用していると思います。 スプレー缶タイプは結構な風力が出るのは間違いないですが、使い捨てで長期的にみてコストパフォーマンスが良くないですし、続けて使っていると汗をかいて風力がダウンしてしまいます。 その代用品として使われるのがUSB給電で駆動するエアブロアーになります。物自体は結構前から出ていましたが、この度ダイソーにて550円という低価格で販売されていたので、この記事ではこれのレビューをしていきます。 製品特徴 風力自体はそこそこ サイズ感はかなりコンパクト USB駆動 まとめ 製品特徴 風力自体はそこそこ 単純な風力を比較してしまうと、缶タイプのエアダスターには遠く及ばないでしょう。本格的に埃のつもりまくったモノに対して使うには、役者不足感は否めません。 しかし、キーボードに軽く積もった埃だとか、写真を撮

                    ダイソー USBブロアー レビュー エアダスターほどではないが、最低限使える風力あり - 格安ガジェットブログ
                  • CCA HM20 レビュー この価格帯ではトップクラスにおすすめできる有線イヤホン - 格安ガジェットブログ

                    皆さんはKZ、並びにその姉妹ブランドであるCCAについて知っていますか?  主にAmazonで多くの有線イヤホンを販売しているブランドですが、実は別の会社に委託販売もしていて、ヤマダ電機やGEOでも名前を買えて商品が販売されていたりします。 この記事では、そのCCAが販売しているHM20という有線イヤホンを紹介していきます。 製品特徴 ハーマンカーブを意識したらしいサウンド 形状もすばらしい 付属品について まとめ 製品特徴 ハーマンカーブを意識したらしいサウンド ハーマンカーブというのは、掻い摘んで説明すると、ヘッドホンの周波数応答を科学的に研究して作成された周波数応答曲線のことを言います。ようは科学的な観点から、大多数の人間が好む音質を目指したものになります。 このCCA HM20は、そのハーマンカーブを意識して音作りを行ったらしく、今までのCCAにありがちであった、単なるドンシャリサ

                      CCA HM20 レビュー この価格帯ではトップクラスにおすすめできる有線イヤホン - 格安ガジェットブログ
                    • 【腋エロ】『リコリス・リコイル』7話感想。腐女子歓喜シーンなど凄い展開でたまらんwww

                      699: 名無しさん 2022/08/14(日) 00:07:59.21 腐女子ウケもいい回だな 701: 名無しさん 2022/08/14(日) 00:08:07.99 あーダメダメえっちすぎます 707: 名無しさん 2022/08/14(日) 00:08:29.75 >>701 ここ近すぎて笑った 723: 名無しさん 2022/08/14(日) 00:09:34.12 >>701 ホモじゃないけどちょっと興奮した 726: 名無しさん 2022/08/14(日) 00:09:51.80 >>701 キスキスキスもう夢中なの 703: 名無しさん 2022/08/14(日) 00:08:25.81 真島とロボ子明らかに先週より仲良くなってるな 706: 名無しさん 2022/08/14(日) 00:08:28.64 偶然見たミカのスマホから転がるようにバーへの潜入計画が 千束の勘違い

                        【腋エロ】『リコリス・リコイル』7話感想。腐女子歓喜シーンなど凄い展開でたまらんwww
                      • Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

                        唐 楠(研究当時:物理学専攻 特任研究員) 木村 健太(東京大学大学院新領域創成科学研究科 物質系専攻 助教) 酒井 明人(物理学専攻 講師) フゥ ミンシゥエン(物理学専攻 特任研究員) 中辻 知(物理学専攻 教授/東京大学物性研究所 特任教授/ トランススケール量子科学国際連携研究機構 機構長 併任) 発表のポイント 磁性体中における磁気モーメントのみならず、軌道までもが極低温まで長距離秩序を示さず、量子力学的に揺らいでいる新奇な量子もつれ状態「スピン軌道液体」を実現。 スピンと軌道間の量子もつれにより、トポロジカルな量子スピンアイス状態が安定化。 磁場で量子もつれを制御して、スピン軌道液体と固体状態の間の遷移を操作できることを発見。 発表概要 量子コンピュータや量子センサなど、新しい量子技術の開発には巨視的に現れる量子もつれ(注1)の効果の観測とその制御が鍵となります。さらなる技術開

                          Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
                        • 三行詩 第九十二章(衞霊公第十五) - 四端録

                          ○日曜日の朝、6月18日、ウオーキング 「子曰く、無為にして治むる者はそれ舜か。夫れ何をか為さんや。己を恭々しくして正しく南面せるのみ。衛霊公五」 「孔夫子はいわれた、何をするのでもなく、天下が仁徳にて治まった舜帝の治世とは、なんと素晴らしきことかな。舜帝は何をされたのか、ただ南面を向いて座っていただけなのだ」 「儒学界のスーパースター、舜帝の御代を孔夫子が語る、この設定だけでも嬉しくなる。舜帝は人材を適格適所に配置されたのちは、その要として常に、臣に、民に仰がれる存在として南面に座ったのだ。孔夫子は控えめに無為といわれたが、舜帝とは存在自体が民と臣と化し、天を向き常に治世されていた」 #論語 ○日曜日の朝、森 「ジョアキーノ・ロッシー二の序曲集を聴きながら森を歩いている」 「シャルル・デュトワ指揮、モントリオール交響楽団、素晴らしい演奏だ」 「アバドも良いが、私は若い頃からマゼールかデュ

                            三行詩 第九十二章(衞霊公第十五) - 四端録
                          • フロントエンドテストのはじめかた - SMARTCAMP Engineer Blog

                            はじめまして、もしくはまたお会いしましたね。BALES CLOUD(以下BC)エンジニアのてぃがです。 BCでは、最近フロントエンドのテストを始めました。 また、個人としても社内でフロントエンドのテストの普及啓蒙活動をやっております。 今回はこれらについてお話ししたいと思います。 ※注意※ はじめに 補記 BCはフロントエンドのユニットテストをどう始めたのか 1. 各種決め事 2. 手段の決定・詳細化 3. やってみる とはいえ、各ステップをどう流したのか? そうしてどうなった? おわりに ※注意※ この記事で取り扱う「フロントエンドテスト」は主に「フロントエンドのユニットテスト」です。 ご了承ください。 はじめに これまで、BCにはフロントエンドのユニットテストがありませんでした。 とはいえ、かわりにE2Eテストがあり、また、プロダクトの意品質に大きな問題もありませんでした。 しかし、B

                              フロントエンドテストのはじめかた - SMARTCAMP Engineer Blog
                            1