並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

懐中電灯 ランタン 違いの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 自宅でLAN工事してみた | IIJ Engineers Blog

    ◆仕事:基盤エンジニアリング本部基盤技術部所属。2001年IIJ入社以来、お客様に提供するサービスを裏側から支える部署でサーバインフラの業務に従事。サービス向けのプライベートクラウドを作る業務から、サーバに詳しくなり、ストレージ・ネットワーク・配線工事・電気・データセンターにも興味を持つ日々。白井DCCのサーバールーム内のフロア設計するにあたりデータセンターチームと共同で仕様を検討。 ◆資格:第二種電気工事士/工事担任者(総合通信) ◆趣味:安い航空券を見つけて旅に出かけること 【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/16(金)の記事です】 はじめに 私の家族構成は妻と子供二人です。これまで住んでた家が手狭になり、上の子が小学生になるタイミングでちょうどよい物件を見つけ、引っ越しました。 その物件には、共用設備としてマンションインターネットが敷設されていて、共用部から専有部

      自宅でLAN工事してみた | IIJ Engineers Blog
    • モバイルバッテリーにもなるコンパクトなLEDランタンが気に入って車と自宅用に2個買って常備している - I AM A DOG

      かれこれ1年ちょっと使っているのですが、Amazonで買ったコンパクトなLEDランタンが色々と便利で気に入っているので紹介してみようと思います。 軽量コンパクトサイズのLEDランタン 車用と自宅の非常用に2個購入 十分な光量と長時間の照射時間 5200mAhのモバイルバッテリーとしても使える 軽量コンパクトサイズのLEDランタン 私が使っているのはSuperwayというメーカーの商品でAmazonで購入したもの。形状が同じで(金型が同じなのか同じOEM元がまとめて製造してるのか)色違いのLEDランタンが様々なメーカーから出ている、Amazonの中華メーカー製品にありがちなアレです。 去年の3月に山中湖でキャンプした際、LEDランタンを持ってなくてレンタルしたのですが、そんな高いものじゃないので買っておこうと考えていたのでした。 同系統のLEDランタンは各種売られているのですが、あまり大きな

        モバイルバッテリーにもなるコンパクトなLEDランタンが気に入って車と自宅用に2個買って常備している - I AM A DOG
      • 必須装備は5つだけ!登山を始めるならこれだけは揃えておきたい&あると便利な登山グッズまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        春から登山を始めたい人向けに登山の必須装備をまとめた 2011年の4月に登山を始めてから11年が経ちます。 登山の経験者として「これから登山を始めたいんだけど、何を揃えたらいい?」と質問される機会も増えたので、春から登山を始めたい人向けの山の基本装備についての記事を書いてみることにしました。 「登山の基本装備」についてはこれまでも書いたことがあるのですが、経験を経て考えが変わった部分もありますし、商品もどんどん新しいものが出てきます。2022年版の「登山を始めるならこれだけは揃えておきたいもの」と「登山を続けるならあると便利&楽しいおすすめ山道具」をまとめてみたいと思いました。 また、私自身が登山を始めたころのエピソードや、装備についての考えなどは発売中の著書にも詳しく書いています。興味を持たれた方はお手に取っていただけますと幸いです。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ]

          必須装備は5つだけ!登山を始めるならこれだけは揃えておきたい&あると便利な登山グッズまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 車中泊のプロがおすすめ! 車中泊マストグッズ&便利アイテム40選 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

          この記事では、車中泊に必要なもの、快適な車中泊のための便利グッズ・おすすめアイテムを車中泊・クルマ旅の専門家がくわしく解説、紹介します! 車中泊をするようになると、クルマ旅の楽しみがぐっと広がりますね。 これから車中泊を始めたい人は、どんなアイテムが必要なのか気になっているはず。すでに車中泊の楽しさに目覚めている人も、もっと快適に過ごすための便利グッズを探しているのではないでしょうか。 そこで、今回は、車中泊の旅を楽しむこと20年以上のクルマ旅専門家、稲垣朝則さんに、車中泊のマストアイテムとおすすめ便利グッズを紹介していただきました。 車中泊のプロならではのアドバイスも満載です。ぜひ楽しいクルマ旅にお役立てください! ▼監修・執筆 稲垣 朝則(いながき とものり)さん クルマ旅専門家。 車中泊の旅を始めて20年以上。年間の車中泊数は平均60泊、多い年は100泊を超える。著書に『ミニバン車中

            車中泊のプロがおすすめ! 車中泊マストグッズ&便利アイテム40選 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
          • 2023年に買ってそんなに役に立たないけど面白かった物(漫画以外) - #AQM

            ※値段は購入当時の金額(税込)なので、価格が変わってる場合があります。 なお漫画は別腹とする。 aqm.hatenablog.jp 【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON フロムソフトウェア Amazon リンクはPS5版だけど、Steamで購入。8,690円。 プレイ時間94時間。 最初は操作もおぼつかず、門番と言われたバルテウスも何十回も負けた末に「重装甲でどつき合い」でようやく倒し「二度とやりたくない」と思ったものの、 二度とやりたくないと思ったバルテウスに修正入ったと聞いてやってみたけど、バルテウスが弱体化されたのか、その後手に入れた装備が強いだけなのか、正直よくわからん… #AC6 #バルテウス https://t.co/ZIY95DLKXH pic.twitter.com/uBJRafzf3P — AQM (@AQM_hatenablog) 2

              2023年に買ってそんなに役に立たないけど面白かった物(漫画以外) - #AQM
            • プロに聞いた初心者におすすめのキャンプ用品と選び方!世界最大級のアルペン旗艦店に潜入 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

              いま空前の大ブームを巻き起こしているキャンプ。今年こそはキャンプデビューを果たそう!と意気込んでみたものの、何を購入すればいいかわからない…。そんな人、多いのでは? そこで、今回アウトドアグッズ専門店「アルペンアウトドアーズ」の旗艦店に潜入し、おすすめのキャンプ用品と選び方をプロに教えてもらいました。相談したキャンプの想定人数は初心者が始めやすい2〜3人です。日帰りキャンプや家でも使える(!?)秀逸グッズたちも登場。 見ているだけでキャンプに行きたくなりますよ! 見て触って選べるラインアップが魅力のアルペン旗艦店 今回、訪れたのは2019年4月19日にオープンした「アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店」。世界最大級となる約2,300坪の売り場に、キャンプから登山用品まで450ブランド、10万点以上もの商品が集結! ほかに類をみない圧倒的な品ぞろえが、外遊びラバーたちのあいだで話題

                プロに聞いた初心者におすすめのキャンプ用品と選び方!世界最大級のアルペン旗艦店に潜入 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
              • 富山県在住のキャンパーが大杉冒険のとりでを徹底評価!ロケーション満点でアクセスも抜群! #キャンプ場 #富山 #冒険 - 格安^^キャンプへGO~!

                富山県在住のキャンパーからみて、県外のキャンプ場に実際に行ってみたり、利用してみたりした感想を元に、他県キャンプ場の品評をしていくコーナーです。 大杉冒険のとりで 大杉冒険のとりで【基本情報】 大杉冒険のとりで【サイト状況】 大杉冒険のとりで【利用料金】 注意事項 大杉冒険のとりで【設備】 大杉冒険のとりで【アクセス】 大杉冒険のとりで【ロケーション】 大杉冒険のとりで【入浴施設】 里山健康学校せせらぎの郷 粟津温泉 総湯 大杉冒険のとりで【買い出し】 ひまわり 粟津店 DCMカーマ 21小松店 大杉冒険のとりで【周辺観光地】 日本自動車博物館 石川県立航空プラザ 安宅関跡 大杉冒険のとりで【おススメ度】 総合評価【55点】 大杉冒険のとりで 標高:174m(平野より気温-1.0℃) 住所:石川県小松市大杉町 電話:0761-46-1812 受付時間:事前FAX 受付場所:大杉みどりの里

                  富山県在住のキャンパーが大杉冒険のとりでを徹底評価!ロケーション満点でアクセスも抜群! #キャンプ場 #富山 #冒険 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 備蓄OK?コロナ第2波と地震・台風災害に備えた食料と防災グッズの備蓄は今がチャンス - さくさくの日常

                  こんにちは、さくさくです。 緊急事態宣言が解除されて、少しずつ日常に戻りつつあります。 新型コロナウイルス感染症の影響で、2月にはマスク、3月にはトイレットペーパーが店頭から消えました。 そして緊急事態宣言発出前の3月下旬、小池都知事が週末の外出自粛を要請すると、食料品を買い求める人々で混雑するスーパーと空っぽの売り場が報道されました。 幸い、現在はメーカーや物流に関わる人々、小売店の皆様のおかげで、店頭の在庫も安定しつつあるようです。 あまり考えたくはないのですが、もしも新型コロナウイルスの第2波・第3波で再び緊急事態宣言が出たときのため、そして地震や大雨、台風など自然災害に遭った時のための備蓄は今がチャンスです。 家族の人数や年齢、居住地の状況に合わせて、備蓄するものを確認しておくことをおすすめします。 令和元年東日本台風の教訓 買い占めしないために 備蓄のための食料と防災グッズリスト

                    備蓄OK?コロナ第2波と地震・台風災害に備えた食料と防災グッズの備蓄は今がチャンス - さくさくの日常
                  • 94日間切れない懐中電灯をキャンプで使ってきた!【Olight / Baton3 プレミアムエディションレビュー】 - 強欲男は身をやつす

                    キャンプの夜に必ず使う道具といえば「ランタン」です。周囲を照らすだけでなく、サイトに映える道具としても重宝しますよね。 ですが夜間にトイレに行く時や、作業する時、物を探す時はランタンよりもっと小さいLEDライトなどの方が使いやすかったりします。 今回そんなキャンプの夜に活躍できる軽量コンパクトライト「Baton3 プレミアムエディション」をOlight(オーライト)様から提供頂いたのでご紹介します。 商品紹介 開封 本体を見ていく ワイヤレス充電器を見ていく ライトを見ていく 光量を見ていく その他の機能を見る 実際にキャンプで使ってみた! 普段の生活の中でも使ってみた! 最後に・・・ ↓Olight公式HPにてセール中!↓ 今回ご紹介するBaton3 プレミアムエディションも含めた全商品を対象に公式HPにてセールをしているので是非チェックして見て下さい! ※セール期間:2022/7/13

                      94日間切れない懐中電灯をキャンプで使ってきた!【Olight / Baton3 プレミアムエディションレビュー】 - 強欲男は身をやつす
                    • 胆振東部地震からもうすぐ2年!活躍したアウトドアグッズ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                      9月6日胆振東部地震がありました。もうすぐ2年です。あの日は、早く起きて魚釣りに行く予定でした。激しい目覚ましだなぁと、思っていたら地震でした。となりで寝ている妻もびっくりして起きていました。さすがに、小さい子供の頃のあの恐ろしい津波の地震を思い出しました。北海道南西沖地震、奥尻の地震です。明るくなってからいつもの海は津波の引いたあとでした、、、 すいません、いつもの話の脱線です。さて、胆振東部地震に戻ります、少し早く起きすぎた私とびっくりして起きた妻は、外へ出ました、まもなく停電、、、その後、自宅の電気は北海道でも最後の方に付きました。普段の生活が途切れた瞬間でした。そんな中、私の個人的には特別困った事もなく乗り切りました。息子くんもですね。 他の子供達と妻は、きっと大変だったと思います。 地震のあと私は、休日の為、そのまま魚釣りへ行きました。なにも変わらず釣れる魚達でした。 川に行きニ

                        胆振東部地震からもうすぐ2年!活躍したアウトドアグッズ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                      • 「緊急事態宣言での消灯で犯罪も増えるか」予想さかん。終了後、統計的に分かる筈。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                        この文章からの派生記事。 m-dojo.hatenadiary.com 都内で午後8時以降は街灯以外は消灯と知事 2021/4/23 14:20 (JST)4/23 16:40 (JST)updated 東京都の小池百合子知事は23日の定例記者会見で、新型コロナウイルス対策で人出を抑制するため、午後8時以降は街灯を除いて店頭などの照明を消すよう業界団体などを通じて要請すると明らかにした。 この記事へのブクマ…。つまり日本のベスト・アンド・ブライテストが集う知の集積場、理性の最高峰、その名も「はてなブックマーク」で警告がさかんなのが「治安悪化」「犯罪増」の予想だ。 だが、自分が今の段階で愚考するには、 「午後8時以降は街灯を除いて店頭などの照明を消すよう業界団体などを通じて要請」 することによって、治安が悪化し、犯罪が増える…ことは統計的に分かるほどには『無い』だろうと。かように予測している

                          「緊急事態宣言での消灯で犯罪も増えるか」予想さかん。終了後、統計的に分かる筈。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                        • 一方向しか照らせないヴィンテージランタン使ってみた!【ACME BEACON DASH LAMP】 - 強欲男は身をやつす

                          一目惚れして購入したデイツのACME BEACON DASH LAMP。先日やっとキャンプで使用してきました。 使ってみた感想は、控えめに言って最高でした!!元々の不安要素は杞憂に終わり、ただ無骨で雰囲気が良すぎるランタンです。 今回はそんなヴィンテージランタンを使用してみた感想を紹介します。あと有名なフュアーハンドランタンと比較もしてみました。 BEACON DASH LAMPとは・・・ 初点灯 点灯状態をチェック フュアーハンドランタンと比較 大きさ 明るさ比較 燃焼時間 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ BEACON DASH LAMPとは・・・ メルカリで購入したデイツのヴィンテージランタンで、独特すぎる四角形のチャンバーと反射板が特徴です。 出品者様の説明文ではアメリカ本国でも中々出てこないランタンのようです。大きさはデイツのD80と同じくらいで、芯は5分芯が使われて

                            一方向しか照らせないヴィンテージランタン使ってみた!【ACME BEACON DASH LAMP】 - 強欲男は身をやつす
                          • 【ソロキャン】今シーズン最後の薪ストーブキャンプ!新道具多数初使用!<後編> - 強欲男は身をやつす

                            『てんじくサイト』でのソロキャンの続き。 前回はルーマニア軍幕をサイド幕として設置した所まででした。これから夜になるとランタンやら薪ストーブが活躍する時間。 特に薪ストーブは今回で今シーズン最後なのでしっかり楽しんでいきたい。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。 ランタン点灯~夕食まで 薪スト点火~翌朝まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com ↓動画はこちら↓ www.youtube.com ランタン点灯~夕食まで ついに待ちに待ったデイツのBEACON DASH LAMPの点灯!フュアーハンドランタンと違って一方向にしか照らさないので懐中電灯のように明るいです。 シンプルに最高。心の底から買って良かったと思います。こりゃヴィンテージランタン集めちゃうかもな。 www.shirodango.com すぐに暗くなったので夕食の準備に取り掛かります。

                              【ソロキャン】今シーズン最後の薪ストーブキャンプ!新道具多数初使用!<後編> - 強欲男は身をやつす
                            • 【台風の備え】停電対策10個!災害に備えて用意しておきたい物 | Rinのシンプルライフ

                              九州地方を中心に記録的な大雨を降らせている台風6号。 更に、台風7号が強い勢力で北上しています。 お盆休みで外出の予定を立てている人も多い事でしょう。 残念なことに関東・東海はかなり影響が出るとの予想が出ています。 国土交通省のページには今後の長期予想では災害全体が激化すると想定することが重要だと書かれています。 そうだよね💦 日本だけじゃなく世界中で自然災害の規模が大きくなっていると感じます。 今まで大丈夫だったから、これからも大丈夫は通用しなくなっています。 そうなると、なお一層の日頃の備えと災害前の準備が必要でね。 今日は、台風の備え、特に停電になった時の事について書きたいと思います。 台風の備え過去に私が住む千葉県でも何度か大型の台風が上陸し多くの被害を出しています。 ゴルフ場のネットが倒れて近くの家に大きな被害を出したニュースを覚えている方もおられるかと思います。 2019年の

                                【台風の備え】停電対策10個!災害に備えて用意しておきたい物 | Rinのシンプルライフ
                              • 【防災】台風19号への事前の備えのまとめと、気象病 - ちょうどいい時まで

                                3連休を直撃した台風19号。 今までに経験したことのない風と雨。 鳴り響く緊急速報にドキドキしっぱなしの1日でした。 被害に遭われた地域が、少しでも早く日常に戻れる事を願うばかりです。 楽天クラッチ募金始まっていました。 ▷楽天クラッチ募金 | 楽天株式会社 さて、今回の台風。事前に大型で超強力台風だと分かっていたので、あれこれ準備しておきました。 実際には使うことはなかったのですが、防災準備のまとめと、今回の台風で知った気象病(自身の体調)についてです。 台風への備え ソーラー式ランタンの充電 備蓄品を取り出す 夜に備えて食事の準備 停電に備えて氷の袋を準備 早めの入浴と水を貯める 買い出しはほぼゼロ 避難袋は出番なし 災害への準備で足りないと感じたもの 今回の台風で知った気象病 台風接近前日、あくびが止まらない 台風最接近で頭痛発生 台風通過で完全復活 自分には無関係だと思っていた お

                                  【防災】台風19号への事前の備えのまとめと、気象病 - ちょうどいい時まで
                                • 一人暮らし新生活品まとめ。 - ゆるっと広告業界

                                  こんばんは、さじです。 昨年就職した娘が人生初の一人暮らしを始めました。期限付きの単身赴任で住居は会社の借上マンション。家賃がかからない代わりに不服があっても変えられないので色々工夫せざるを得ない状況でした。 そろそろ新生活シーズンですから、よかった&よくなかった合わせてまとめました。アフィリエイトじゃないので純粋な感想ですから信用できますよ(笑) 冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機など備え付けで購入してないものは所感だけです。 キッチン リビング バスルーム 衛生グッズ そのほか 番外編 キッチン 冷蔵庫 一人暮らし用の冷蔵庫は小さいのがお約束ですが、家族で使っているような大型の物に比べ性能がかなり劣ります。冷蔵室・冷凍室共に食品の持ちが悪い。自炊したい場合はあまりに安い冷蔵庫を買ってはいけません。 炊飯器 1日1回使うくらいでもあると便利。家族用大釜に比べて味は落ちますがパックご飯より断然安上

                                    一人暮らし新生活品まとめ。 - ゆるっと広告業界
                                  • 山辺離宮(能勢温泉~大阪府)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                    すまきとすまりんは大阪の北の果て… 能勢 の山奥にある温泉にやって来ました 赤鬼さん👹がお出迎え! こちらが能勢温泉(本館)です すまりんたちは露天風呂付きの離れのお宿を予約していましたので 案内に従って道を進んでいきました🚗 山辺離宮やまのべりきゅう(大阪府豊能郡能勢町) チェックイン15:00  チェックアウト11:00 ちょっと進んだ所に駐車場があるので勝手に車をとめに行きました 離れの客室は3つなのですが 駐車スペースに 各客室名が記されていました とりあえず一番端にとめさせていただきました 防犯上の理由から門は常に閉ざされているようです 門の横の札に 到着を電話で知らせるよう記載がありました お電話したところ まもなくスタッフさんの走る音とともに内側から門が開きました スタッフさんは少し年配の女性のかたでしたが かなり息切れされていて申し訳なかったです^^; ※すまりんたちは

                                      山辺離宮(能勢温泉~大阪府)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                    • 久々にダイソーに行ってきました。 - 定年後趣味はどうする?

                                      定年後趣味はどうする? 定年後の時間ができた今、趣味をコスパ良く楽しむにはどうするのか?考えてみたいと思います。 若いころから多趣味でした、今後コストパフォーマンス重視で趣味を復活していきます。 100均用品もどんどん使って行きたいと思っています。 今日、久々にダイソーに行ってきました。 あまり目新しい物は無かったのですが、ダイソーメスティンの在庫がかなり有りました。 夏過ぎ頃までは、中々見つからなかったのですが、結構な数の在庫があるみたいです。 今なら、比較的安易に見つかるかも知れません。 今日購入したのは、 2WAYランタンです。 箱の写真にもある通り机の上に置いて机上を明るく照らせます。 220円でした。 まずはランタンモード そして、懐中電灯モードです。 ランタンモードはかなり明るいです。単3、3本で動作します。 基本ガソリンランタンとオイルランタンを使ってますが、 何かの説明書き

                                        久々にダイソーに行ってきました。 - 定年後趣味はどうする?
                                      • 台風19号と今後の対策について|明日は我が身と思って”普通に暮らす”備えを。 - 美味しい楽しい毎日

                                        こんにちは。 いつもブログを御覧いただきありがとうございます。 台風19号から数日経過しましたが、 水害・停電・交通機関の運休などの報道を拝見しておりますと胸が痛みます。 被災されました方々の1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。 幸いにも我が家は、通常通りの生活をしております。 台風などの災害が起きると「普通に暮らせること」がこの上ない幸せだと実感します。 このような災害が発生するたびに、祖母が被災したことを思い出し、 我が家の災害対策を見直しています。 15年ほど前の話になりますが新潟で中越地震がありました。 祖母の家が新潟にあり、祖母の家は半壊しました。 家の中は滅茶苦茶の状態となり、 祖母はご近所の車の中で生活した後に親戚の家で生活することになりました。 その時、聞いた話から我が家の災害対策をご紹介したいと思います。 我が家は夫婦2人でマンション暮らしです。 おそらく被災した

                                          台風19号と今後の対策について|明日は我が身と思って”普通に暮らす”備えを。 - 美味しい楽しい毎日
                                        • 爽やか北海道2020 森の中に佇むコテージ&グランピング 中札内フェーリエンドルフ in 帯広 - sekaiの違い

                                          今回は2020年7月に行った9泊10日の北海道旅行で宿泊したコテージをご紹介。旅行8日目に2泊した帯広近郊の中札内フェーリエンドルフである。 帯広から車で約40分、一度聞いただけでは覚えられない名前のこの施設はドイツ人建築家がコテージなどの設計をしたためこのような名前なんだとか。 この施設内はとても広く移動は全て車、宿泊客は無料で収穫OKな野菜農園があったり、朝食用に卵を生んでくれる鶏たちがいたりと自然と触れ合いながら生活ができる上、ペット同伴可のコテージもある。 森に佇むヨーロッパ風のコテージ、もしくはここ数年流行っているグランピングでゆっくりのんびり北海道を満喫できる施設である。 今回宿泊のコテージ。グランピングもできる。 ご参考までに9泊かけた今回の旅のルートはこちら。 アクセス 新千歳空港から3時間弱、帯広市街地から無料の高速道路をかっ飛ばし約40分、今回利用はしていないが帯広空港

                                            爽やか北海道2020 森の中に佇むコテージ&グランピング 中札内フェーリエンドルフ in 帯広 - sekaiの違い
                                          • 連休中に買ったモノいろいろ - 人生一度きり

                                            スポンサーリンク ねもこたんです。 連休の方も多かったと思いますが、皆さんはどのようにお過ごしだったでしょうか? 私は、1日はショッピングに出かけ、あとはほとんど寝て過ごしました。 スピリチュアル的には、寝ても寝ても眠いのは転機の前触れなどと聞いたことがありますが、肉体的に単に夏の疲れが出たに違いありません。 それに、長いこと、ねもこたんの脳みそはお休みモードだったわけで、ブログを始めてからアウトプットするという行為を久々にして、この4ヶ月間、脳みそをフル回転してきたようです。 そんな状況に、私の脳みそはビックらこいたんでしょうね。 かなりお疲れだったみたいです。 沢山寝て、たっぷり充電できました。 もうね、パソコンを打つ指が喜びの雄叫びを上げてます。 で、今日は連休中にお買い物したモノを紹介させてください。 いつものことながら、『ユウエキな情報』とはほど遠いですが、覗き見したい方はどーぞ

                                              連休中に買ったモノいろいろ - 人生一度きり
                                            • 【災害対策】台風が来ても心強いもの バッテリー、バーナー、カセットコンロ、LEDランタン、非常食 - ITで転職3回!メダカ皇帝のクチコミ

                                              ライフラインが死んでも1週間くらいは生活できる対策をしておきたい 台風19号が接近しています。昨日はスーパーに寄ったところ、電池や養生テープ、食品類、飲料などがいろいろ売り切れていました。 なるべくなら事前に対策しておきたいところですね。わが家でもいろいろ準備しましたが、こういう時にアウトドアグッズがあると非常に心強いです。 台風はある程度事前にわかっているので心の準備もしやすいですが、地震などの突然の災害でも1週間くらいはなんとか生活できる装備と備蓄が欲しいところです。 こんな不安な日でも心強いグッズたちを紹介します。 ソーラー式のバッテリー スマホが充電できるバッテリーです。情報収集や連絡手段として欠かすことができないスマホ。弱点は電源の問題と回線寸断です。回線の寸断は自分では対策できませんが、電源の問題は対策できます。 スマホを充電できるバッテリーは種類も豊富で機能的なものが多いです

                                                【災害対策】台風が来ても心強いもの バッテリー、バーナー、カセットコンロ、LEDランタン、非常食 - ITで転職3回!メダカ皇帝のクチコミ
                                              • 台風の時に反省したこと→災害対策はやっていたつもりが…… - 家事と家族とエトセトラ

                                                先日の大型台風の後、 Twitter では避難所の様子や台風などの準備の反省点など、たくさんの情報を知ることができました。 私自身は避難することはありませんでしたが、いざとなると備蓄に不安が残ったり、使いにくいものがあったり、反省の連続でした。 災害時の水回りについて 2つ大きな勘違い 勘違い1 停電で水道が止まるのか? 勘違い2 停電で水洗トイレが使えなくなる? 断水時の予行練習 バケツで水を流してみたら......!! 停電に備えてはいましたが…… 1.ショックセンサーランプ 2.TWINBIRD 停電センサー LED サーチライト みなさんのツイッターを読んで「確かに!」と思ったこと 今回の台風時の災害対策を生かしたい 災害時の水回りについて 我が家は近くにに河川や山などはなく、基本的に水害の恐れはありません。 戸建の2階建て住宅 ガスは都市ガス 電気は東京電力 台風当日は早々にお風

                                                  台風の時に反省したこと→災害対策はやっていたつもりが…… - 家事と家族とエトセトラ
                                                • ダイソーのランタンを購入 - 定年後趣味はどうする?

                                                  定年後趣味はどうする? 定年後の時間ができた今、趣味をコスパ良く楽しむにはどうするのか?考えてみたいと思います。 若いころから多趣味でした、今後コストパフォーマンス重視で趣味を復活していきます。 100均用品もどんどん使って行きたいと思っています。 久々にダイソーに行ってきました。 そこで以前から使っていたLEDランタンの小型版を発見。 税込みで220円でした。単4電池3本が必要です。 下の蓋を回して電池をセットします。 取っ手を持って上に引き上げると点灯します。 大きさはかなり小型です。 以前から使用している、単3使用の物との比較です。 右がAmazonで買った物で電池は単3を使用します。 Raniaco LEDランタン 明るい 携帯型 折り畳み式 ポータブル テントライト 防水仕様 防災対策 停電 登山 夜釣り ハイキング アウトドア キャンプ用 2個セットRaniaco家庭用品2個で

                                                    ダイソーのランタンを購入 - 定年後趣味はどうする?
                                                  • 【LEDだけでOK?】ソロキャンプのランタンって何ルーメンあればいいの? - インドア人間のソロキャンプ日記

                                                    【LEDだけでOK?】ソロキャンプのランタンって何ルーメンあればいいの? ソロキャンプのランタンは何個必要で、何ルーメンあれば安心なんだろうか?キャンプ始めたてのころは悩みますよね。 ランタンといってもガス・ガソリン・LEDいろいろ種類があってどれを選んでいいかわかりません。僕も最初は不安だったので、LEDランタンとガスランタンとヘッドライトを持ってソロキャンプしていました。 だって不安なんだから仕方がない。なので、不安な気持ちはめっちゃわかります。予備の電池やらガス缶やら大量に持っていきたくなります。そして、不安で大量のランタンを持っていった結果、出した答えはソロキャンプのランタンはLEDランタン1つあればOK!という結論です。 しかも小さいヤツでOKです!ソロキャンプのランタンでお悩みの方はぜひ記事を最後まで見てください!では、いきましょう。 【LEDだけでOK?】ソロキャンプのランタ

                                                      【LEDだけでOK?】ソロキャンプのランタンって何ルーメンあればいいの? - インドア人間のソロキャンプ日記
                                                    • 車中泊的 あかり問題 - 空元気も元気!

                                                      私、今 車中泊に興味津々です 本日は灯り問題です まず、必要なのは実用品 明るくて、小さくて 長い時間使用可能なものですね LEDランタン USB充電式 5200mAh キャンプ ランタン モバイルバッテリー 大容量 アウトドアライト連続点灯100時間 5点灯モード マグネット式テントライト 防災対策 登山 夜釣り IP65防水&防塵 懐中電灯 (グリーン) メディア: こちらは小さくて、かなり明るいを満たしています 弱い光にすれば100時間も使えるのもすごいです マグネット付きで車に付けられるのもいいですね 充電式は充電することを忘れるかなと思ったのですが、 蓄電器を持つ予定なのでそこはいいかなと考えなおしました いや、そもそもですが 充電タイプのLEDランタンは、それ自体がモバイルバッテリーになるものが多くて スマホ程度の充電なら充分です そう言う話なら、充電量の多いものも気になります

                                                        車中泊的 あかり問題 - 空元気も元気!
                                                      • 【お買い物まとめ】 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                                        新しく買ったら随時更新しています ゆるキャン△リンちゃんチェアーでたどり着かれた方へ 後で買っても良いけどキャンプに潤いを~!なランタン編 アンティーク感がイイ!ベアボーンズのレイルロード ルミエールは なでしこちゃん一目惚れガスランタン ノクターンも素敵ガスランタン GENTOSランタンはリンちゃんとオソロ UCOキャンドルランタンは女子ウケNo.1 殺虫ランタンは昔店の軒先にあった青いアレ ゆらぎカプセルスピーカーで癒される ネットでは定価より少し高めで売られているゴールゼロ 暖色、白色 切り替え使用可能なミニマライトは推しアイテム キャンプサイト内を便利に使う小物アイテムグッズ編 スノーピークのパイルドライバーというポール パイルドライバー収納ケースはアソビト LOGOS薪キャリーで薪を運ぶの巻 尾上製作所フォールディングラックで場所がスッキリ オレゴニアンキャンパーのキッチンペーパ

                                                          【お買い物まとめ】 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                                        • 【台風】非常食を見直ししました。【記録】 - **すきなものと暮らしたい**

                                                          台風14号、九州は日曜から月曜にかけて通り過ぎました。 結構風が強かったです(−_−;) みなさんはご無事でしょうか、、。 自然災害には敵わないので、備えが必要ですね。 台風対策としては、バルコニーに置いてある植木鉢をしまったり、お風呂に水を溜めたり、作れるうちにオニギリ等握ったりと軽食も準備しました。 3日間外に出なくて済むように食料の調達もしました。 また、できる充電はして、ランタンや懐中電灯も大小ありますが家族分用意しておきました。 先日、Z会の教材で防災対策を考えよう的なものが宿題(ドリルとは別の「けいけん」の枠)であり、防災時の持ち物や避難場所、準備しておくものなどを家族で話し合えたのもよかったです。 子どもとも非常食を見直したばかりなので、我が家の非常食をご紹介しますね。 非常食はパントリー下に無印ボックスに入れています。 (パントリーは2ヶ所あり、こちらはお菓子作りの道具、タ

                                                            【台風】非常食を見直ししました。【記録】 - **すきなものと暮らしたい**
                                                          • 【ナチュラム2021新春 キャンプ用品福袋・最強ラック パッケージ 】購入してみたので中身を紹介します❗️ - ちきちきのおでかけ日記

                                                            こんにちは!ちきちきです♪ 今回は久しぶりにキャンプ🏕ネタです! 北海道はキャンプがオフシーズン(一部のキャンプ場除く)のため、私も気持ちはキャンプから遠のいている時期です。 ですが来シーズンに向けて、新春キャンプ福袋を購入しましたので中身を紹介したいと思います😊 【目次】 アウトドア通販専門サイト「ナチュラム」 購入したキャンプ用品福袋 福袋の中身 ユニフレームフィールドラック エジソン ペンダントライト LED LENSER LL ML4 Warm おわりに アウトドア通販専門サイト「ナチュラム」 キャンプや釣りをする方は一度はネットショップを目にしたり、利用したことがある人も多いのではないでしょうか? ナチュラムのオリジナルブランド「Hilander/ハイランダー」はコスパに優れた商品が多く、試し買いや、ギアのちょい足しにも人気で、おすすめしている雑誌やサイトも多いブランドです!

                                                              【ナチュラム2021新春 キャンプ用品福袋・最強ラック パッケージ 】購入してみたので中身を紹介します❗️ - ちきちきのおでかけ日記
                                                            • 台風が直撃する前に知っておくべき被害を最小限にする4つの方法 - まぐまぐニュース!

                                                              10月12日(土)から13日(日)にかけて日本列島に上陸し、「関東直撃」の可能性も予測されている、大型で猛烈な台風19号。今回、首都圏の鉄道各社は明日までに「計画運休」の発表を検討しているようです。かなりの被害が出ると予測されている台風19号ですが、その上陸を前にどのような準備をし、心構えをすれば良いのでしょうか? MAG2 NEWSで停電や災害の準備に関する記事を執筆してくれた「防災のプロ」こと、サバイバルマニアのつぼっちさんが、今回の台風19号の直撃を前に何をすれば良いか、どんな情報をメモしておけば良いかについて詳しく紹介してくれました。ぜひ、台風の防災にお役立てください。 【関連記事】● サバイバルマニアが教える、「突然の停電」を生き抜く防災グッズ11選 「防災のプロ」が伝授。台風19号が直撃する前に知っておくべき被害を最小限にする「4つ」のこと 気象庁が発表した、10/12の9時時

                                                                台風が直撃する前に知っておくべき被害を最小限にする4つの方法 - まぐまぐニュース!
                                                              1