並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

所沢市長の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 所沢市長、旧統一教会系と知りつつイベント出席 「反省はそんなにしていません」「もう行かないとは言えない」:東京新聞 TOKYO Web

    埼玉県所沢市の藤本正人市長(60)は30日、昨年8月に開かれた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体のイベントに出席し、あいさつをしたと明らかにした。「旧統一教会系の団体と知っていた」といい、自身の選挙での応援は「一切ない」とした。市の定例会見で質問に答えた。 イベントは旧統一教会の関連団体が主催した「ピースロード2021」。所沢市境に近い多摩湖畔で開かれたサイクリングの出発式で「平和を願って頑張ってください」との趣旨であいさつしたという。参加者は40人ほどで、その場には地元選出ではない自民党県議もいたという。 「イベントには信者の知人から誘われ、その後、招待された」といい、旧統一教会に対する認識は「昔は問題があったが、その後は(霊感商法などの)情報が出なくなったので改善していると思っていた。反省はそんなにしていません」と述べた。今後の関わりについては「私の性格上、もう行かないとは言

      所沢市長、旧統一教会系と知りつつイベント出席 「反省はそんなにしていません」「もう行かないとは言えない」:東京新聞 TOKYO Web
    • "子供留守番禁止"条例案が一因か 自公推薦現職が落選 埼玉・所沢 | 毎日新聞

      埼玉県所沢市長選で初当選した小野塚勝俊氏の演説を聞く聴衆=同市の西武線所沢駅西口で2023年10月21日午後7時36分、高木昭午撮影 22日に投開票された埼玉県所沢市長選。初当選した小野塚勝俊氏は、子育て世代に積極的にアピールして支持を広げ、自民県連会長のお膝元で自公推薦の現職を破った。選挙戦直前には、自民党県議団が提案した小学3年生以下の子供の放置禁止を盛り込んだ県虐待禁止条例改正案が批判を浴びた。県内の自公関係者からは、同改正案を敗北の一因とし、今後の選挙への影響を心配する声が出ている。 選挙戦で小野塚氏は、泉房穂・元兵庫県明石市長の全面応援を受けた。泉氏は駅頭などで小野塚氏と並んで演説し「子供重視で明石市政を行った。すると経済もよくなった」と経験を語った。 演説の聴衆には、幼い子供を連れた若者の姿が目立った。幼児を腕に抱いた男性は、「所沢は…

        "子供留守番禁止"条例案が一因か 自公推薦現職が落選 埼玉・所沢 | 毎日新聞
      • 国会で枝野氏の「蓮舫氏を勝たせよう」演説を問題視 「事前運動の要素そろっている」

        浜田聡参院議員(無所属)は6日の参院総務委員会で、立憲民主党の枝野幸男前代表が東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した蓮舫参院議員について「蓮舫さんを勝たせよう」などと演説したことを問題視した。公選法は告示前の選挙運動を「事前運動」として禁じており、浜田氏は「事前運動に該当する要素がそろっている」と指摘。さらに、一部の民放が演説を放送したことも問題視した。 枝野氏は今月2日、東京・有楽町で街頭演説した際、蓮舫氏について「皆さんの力で知事に当選させていただきたい」などと訴えた。 総務省の担当者は同委で「個別の事案について実質的な調査権を有さず、事実関係を承知する立場にない」と述べるにとどめた。 事前運動を巡っては、昨年10月の埼玉県所沢市長選で告示前に投票を呼びかけたとして、県警が今年5月、小野塚勝俊市長を公選法違反の疑いで書類送検している。浜田氏は「小野塚氏は選挙前に『市長

          国会で枝野氏の「蓮舫氏を勝たせよう」演説を問題視 「事前運動の要素そろっている」
        • 所沢市が育休退園制度を廃止 「市長が変われば生活が変わる」新市長の小野塚氏、子育てしやすく転換

          保護者が第2子のために育休を取ると、上の子が強制的に保育園を退園させられる埼玉県所沢市の「育休退園制度」を巡り、市長選で初当選した小野塚勝俊市長(51)は30日、就任会見で廃止を宣言した。制度は2015年度から続き、保護者に不評だった。小野塚市長は「きょうが子育てしやすい所沢市に転換していく最初の日。市長が変われば、生活が変わると申し上げてきた通りにしたい」と述べた。 既に退園の子も検討 制度は、保護者が第2子以降の出産で育児休業を取得すると、上の子(3歳未満)は通っていた保育園を退園させられる。2022年度は105人が退園した。 小野塚市長は、30日からは退園を強制せず、既に意思に反して退園させられた子どもも希望に応じて保育園に戻れるよう検討する考えも示した。 ただ、制度では育休退園すると上の子の再入園と下の子の新規入園の際、保育の必要度の評価点数が加算され入園が有利になる特典もあった。

            所沢市が育休退園制度を廃止 「市長が変われば生活が変わる」新市長の小野塚氏、子育てしやすく転換
          • 所沢市長選挙 小野塚勝俊さん初当選、泉房穂さん応援の新人 自公推薦の現職は4選ならず:東京新聞 TOKYO Web

            所沢市長選は22日、投開票の結果、無所属新人で元衆院議員の小野塚勝俊さん(51)が、4選を目指した無所属現職の藤本正人さん(61)=自民、公明推薦=と無所属新人で介護福祉士の杉田まどかさん(45)を破り、初当選した。当日有権者数は28万7991人、投票率は38.80%で、前回(31.99%)を6.81ポイント上回った。 小野塚さんは「市民の皆さんが、12年間の市政に本当にお怒りで、私に期待して投票してくださった」と選挙戦を振り返り、「初日に中核市への移行を表明し、プロジェクトチームを作る。お約束ですから必ずやります」と語った。 小野塚さんは、厚い子育て支援策で兵庫県明石市を人口減から増加に転じさせた泉房穂(ふさほ)前市長とタッグを組んだ。告示前から所沢駅前などで2ショットの街頭演説を重ね「明石モデルを所沢バージョンにして矢継ぎ早に実行する」として「中核市」への移行と市保健所設置のほか、18

              所沢市長選挙 小野塚勝俊さん初当選、泉房穂さん応援の新人 自公推薦の現職は4選ならず:東京新聞 TOKYO Web
            • 所沢市長選、泉房穂さん応援候補が当選 立川に続き自民推薦候補破る…首都圏で何が起きているのか:東京新聞 TOKYO Web

              22日に投開票された埼玉県所沢市長選挙で、無所属新人で元衆院議員の小野塚勝俊さん(51)が、自民党や公明党から推薦を受けて4選を目指した現職の藤本正人さん(61)らを破り、初当選を確実にした。小野塚さんには、手厚い子育て支援策を推進したことで知られる、兵庫県明石市の泉房穂(ふさほ)前市長(60)の応援が入り、話題となった。 9月の東京都立川市長選でも泉さんが支援した無所属新人が、自民党推薦候補に勝利。各地の地方選でも泉さんが応援に入る候補が相次いで当選している。何が起きているのか。(デジタル編集部)

                所沢市長選、泉房穂さん応援候補が当選 立川に続き自民推薦候補破る…首都圏で何が起きているのか:東京新聞 TOKYO Web
              • 【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#80)。|チダイズム

                僕は「選挙ウォッチャー」として全国を取材しているのですが、連日、僕の家にはNHKから国民を守る党の信者たちが、高校や大学、専門学校、さらには仏壇や不動産などのパンフレット類を送りつけ、いよいよポストに入りきらない量となり、郵便屋さんがポストに入りきらないからと、僕の家族に手渡しをするようになりました。僕が在宅している時には僕が受け取ればいいのですが、先日のように仙台市議選や盛岡市長選を取材するために家を外すと、とてつもない量のパンフレットの束を家族が受け取らなければならなくなります。そして、とうとう僕の家族が精神的にまいってしまい、ノイローゼ気味になる事態に陥りました。僕はどれだけパンフレットを送られても「これは裁判の証拠になる」ぐらいにしか思っていなかったのですが、家族には相当負担になっていたようで、すごく反省しました。郵便物を郵便局で止めることも考えたのですが、会社に届く郵便物もあり、

                  【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#80)。|チダイズム
                • 蓮舫氏「公選法違反」疑惑を強行突破か 都知事選後にツケ払わされる可能性 | 東スポWEB

                  都知事選(20日告示、7月7日投開票)に立候補を表明している立憲民主党の蓮舫参院議員の事前運動疑惑が早速、国会で取り上げられ、Xでは「公選法違反」がトレンド入りするなど物議を醸している。 NHK党の浜田聡参院議員は6日の参院総務委員会で「蓮舫議員は事前運動に当たるんじゃないか?」と総務省側に問いただす場面があった。 蓮舫氏は2日に有楽町で行った街頭演説会で、「七夕に予定されている都知事選に蓮舫は挑戦します。皆さんのご支援、どうかよろしくお願いします」と呼び掛ければ、立憲の枝野幸男前代表も「蓮舫さんを勝たせましょう」と発言していた。 浜田氏の質問に総務省自治行政局の選挙部長は「個別の事案については実質的な調査権を有していない」としたうえで、一般論として、選挙運動は選挙期間中のみに限られるとした。浜田氏は「事前運動に該当する3要件がある。選挙、候補者の特定、投票依頼で今回揃っている」と指摘。昨

                    蓮舫氏「公選法違反」疑惑を強行突破か 都知事選後にツケ払わされる可能性 | 東スポWEB
                  • 検証・ふるさと納税:「牛か魚がないと負け」 ふるさと納税、返礼品やめた市長の覚悟 | 毎日新聞

                    「脱・返礼品競争」を宣言した藤本正人・埼玉県所沢市長=所沢市役所で2021年12月16日午前9時43分、駒木智一撮影 ふるさと納税の返礼品を全国の自治体が激しく競い合っていた4年前、埼玉県所沢市の藤本正人市長(59)は「競争から降りる」と宣言して返礼品をやめた。今も信念は揺るがない。返礼品のどこに違和感を抱くのか。市長に聞いた。【聞き手・駒木智一】 ――制度の本来の趣旨は「育ててくれたふるさと、ありがとう」だった。2017年に返礼品をやめた市長から見て現状はどうか。 藤本市長 (本来の趣旨は)全く守られていない。人の欲に火をつける制度なので、欲望のままに動いてしまっている。みんな背に腹は代えられない。納税者も自治体も。 ――所沢市は返礼品なしで、純粋な形の寄付集めを続けている。 藤本市長 私は「ありがとうございました」とお礼状を書いているだけ。所沢市民だった方や、もしかしたら全然所沢とは関

                      検証・ふるさと納税:「牛か魚がないと負け」 ふるさと納税、返礼品やめた市長の覚悟 | 毎日新聞
                    • 所沢市はゼロカーボンシティを達成できるのか

                      ▽12月5日の日曜日に新所沢公民館を会場に行われた「ストップ!気候危機 どうする?所沢のゼロカーボン」に参加してきた。 note(ノート)https://note.com/tps_note/n/ne950a9111913【告知】12.5(日)13時半〜世代や立場を超えたパネルディスカッションを開催します|所沢市民ソーラー|noteストップ!気候危機 どうする?所沢のゼロカーボン 昨年10月、日本政府は2050年までにカーボン・ニュートラルの実現を目指すと宣言し、11月には所沢市⾧が「ゼロカーボンシティ」を表明しました。 これまでのエコタウン構想は市役所中心の施策でしたが、真のエコタウンにするためには、市と市議会、事業者・市民が協同してこの大目標に立ち向かうべきと考えます。 地球生態系と調和したサステナブルな経済社会を目指し、加速する気候変動がもたらす危機をくい止めるため、所沢市民による、所

                        所沢市はゼロカーボンシティを達成できるのか
                      • 埼玉 所沢市長選挙 小野塚勝俊氏が初当選|NHK 埼玉県のニュース

                        任期満了に伴う埼玉県所沢市の市長選挙は、22日投票が行われ、新人の小野塚勝俊氏が現職を破って初めての当選を果たしました。 所沢市長選挙の開票結果です。 小野塚勝俊 無所属 新 当選 5万7272票。 藤本正人  無所属 現 4万1477票。 杉田まどか 無所属 新 1万2041票。 新人で元衆議院議員の小野塚氏が、自民党と公明党が推薦し、4回目の当選を目指した現職などを破って、初めての当選を果たしました。 小野塚氏は51歳。 日本銀行の行員や衆議院議員などを経て、今回、市長選挙に初めて立候補しました。 選挙戦では、中核市への移行や18歳までの医療費無料化などを訴えました。 小野塚氏は、「今の市政に怒っていた市民が私に期待してくれたと思う。市長就任の初日に中核市への移行を表明し、プロジェクトチームを立ち上げて速やかに進めたい。子育て政策では18歳までの医療費無料化や給食費の無料化も進めて、所

                          埼玉 所沢市長選挙 小野塚勝俊氏が初当選|NHK 埼玉県のニュース
                        • 岸田自民への逆風鮮明…宮城県議選は6議席減、所沢市長選も自公推薦の現職が落選|日刊ゲンダイDIGITAL

                          ■宮城県議選、自民6議席減 宮城県議選が22日、投開票され、村井知事の県政運営を支える自公両党は過半数を維持できなかった。 自民党は選挙前の30議席から6議席減の24議席と大きく後退。自民党への逆風が鮮明になった。 公明党は4人が全員当選。1議席増やした。…

                            岸田自民への逆風鮮明…宮城県議選は6議席減、所沢市長選も自公推薦の現職が落選|日刊ゲンダイDIGITAL
                          • 10月6日投票 所沢市長選挙情報

                            ▽所沢市長選挙 投票日:10月6日(日曜日) 投票時間:午前7時から午後8時 期日前投票:5日までの午前8時30~午後8時 所沢市役所一階ホール、所沢駅東口市民ギャラリー 所沢市長選挙について https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shiminsanka/senkyo/mayor/index.html 所沢市長選挙広報 https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/shiminsanka/senkyo/mayor/index.files/koho.pdf 立候補者 2名 所沢市長選挙広報より 所沢市ホームページ市長室よりスクリーンショット ▽藤本正人(57) 自民党、公明党推薦、無所属、現職 市長、市議、県議、中学校教諭、早稲田大学卒 ○選挙公約 歩いて過ごせるまち 日本一 子どもを大切

                              10月6日投票 所沢市長選挙情報
                            1