並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

技能実習生 介護 夜勤の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

    2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」*1を振り返り、まとめています。2018年分は以下です。 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 何も考えずに見直したら、昨年よりは250ほど少ないので、そこからはあまり精査せずえいっと公開してしまいます。 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確で

      2019年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
    • 介護の仕事なんてするな‼️

      過去に勤めた介護の職場全部クソだったので供養してほしいです。 気が狂ってるので文章めちゃくちゃです。 そもそも一般的な精神をしてたら介護の仕事できないのではないか? 私は普通の精神をしていないので今介護の仕事をしているが……。 過去に働いた職場の狂いポイント ・仕事に真面目で優しい人がわりと居た ・優しいを通り越して感情死んでる人が多過ぎた ・労働に関する法律にガバガバすぎた 当方二十代女性です。 介護の仕事をしてもう少しで3年くらい。 以前は派遣でパソコンカチャカチャやる感じの仕事をしていたのですが、コロナ禍で切られてしまい、ここらで資格取っとくかぁ!と思い軽い気持ちで介護の仕事を始めました。 休みが月4日だったり日勤早番遅番夜勤の変則労働で体調崩したり、職場でクラスターが発生して防護服を着て暑さのあまりフラフラしながら働いたり、夜勤に月8回入ったり32時間連続睡眠休憩無し労働をしたりし

        介護の仕事なんてするな‼️
      • コロナ後の職員不足が加速した介護業界?止まらぬ職員流出? - ケアマネ介護福祉士のブログ

        コロナ後の職員不足が加速した介護業界?止まらぬ職員流出? コロナ後の職員不足が加速した介護業界?止まらぬ職員流出? 確かにコロナで職員が減った 減ったけど… 感染症が落ち着けば職員が戻ってくる予定だったのに… 一番お金を稼ぎやすい特養が人材不足… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にその代わり特定技能実習生やEPAが日本に残れるくらい介護福祉士の合格率が高かった… 外国人労働者と機械化で乗り切ろうっていうのがちょっと見えてきている… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 福祉医療機構(WAM)が27日に公表した特別養護老人ホームの人材確保に関する新たな調査結果 − 。 介護職員が「不足している」と答えた施設が約7割にのぼり、前年度から急激に悪化したと報告されている。 【Joint編集部】 この調査は、WAMの貸付先で特養を運営する3316の社会福祉法人が対象。今年1月から2月にかけて行われ、679法人

          コロナ後の職員不足が加速した介護業界?止まらぬ職員流出? - ケアマネ介護福祉士のブログ
        • 介護職員不足に外国人労働者を増やすなら日本人に給料払え? - ケアマネ介護福祉士のブログ

          介護職員不足に外国人労働者を増やすなら日本人に給料払え? 介護職員不足に外国人労働者を増やすなら日本人に給料払え? 外国人が介護する時代が到来 禁止されていたホームヘルパーも外国人実習生がオッケーになる そもそも外国人も働かないけどね…? 解禁しても外国人来ないかもよ? じゃあ外国人が働きに来てくれるように… 単純に日本人が働きたくなる報酬を出すべきとひろゆきは語る… 【公式】ケアマネ介護福祉士的には両方を賄える何がが欲しいよね 基本給を上げることも必要だけど… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 2ちゃんねる創設者で実業家のひろゆき氏が24日、ツイッターを更新し、外国人による訪問介護サービスについて意見を投稿した。 「外国人の訪問介護を検討 人材不足で制度見直し-厚労省会議」とのタイトルのネットニュースを引用し、「厚生労働省の有識者検討会、外国人の訪問介護を

            介護職員不足に外国人労働者を増やすなら日本人に給料払え? - ケアマネ介護福祉士のブログ
          • 留学生が「強制帰国」を争って日本語学校を提訴 日本の介護現場を支える違法労働の実態とは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            昨日(6月26日)、通っていた日本語学校から一方的に退学処分を受け、さらに「強制帰国」させられそうになったフィリピン人留学生(30歳代女性)が、補償を求めて学校を訴えた。 訴えを起こした留学生のAさんは、2018年4月から神奈川県の介護施設で働いていたが、今年1月、突然会社を退職させられ、さらには日本語学校を退学処分になり、その日のうちにフィリピンに帰るよう強要させられた。 その過程で、日本語学校職員によって「監禁」すらされている。なぜこういった事件が起こるのか、これから増え続ける留学生・外国人労働者の働く実態を踏まえて考えていきたい。 強制的な「ボランティア」労働 今年3歳になる息子を育てるシングルマザーであるAさんは、フィリピンで介護士と看護師の資格を持つ30歳代の女性だ。 フィリピンの化学工場に設置された医務室で看護師として働いていたが、ある日、知人から「日本に行って夢を叶えよう」と

              留学生が「強制帰国」を争って日本語学校を提訴 日本の介護現場を支える違法労働の実態とは(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 今「生きることができない」状況に直面する外国人がいる。鈴木江理子さんインタビュー|望月優大

              新型コロナウイルスの感染拡大に伴って日本で暮らすすべての人の暮らしに大きな影響が出ています。様々な国での経緯からわかってきたことは、危機の前から社会の中にあった所得や生活、権利の格差が、危機の中でさらに増幅されて現れているという現実です。リスクは誰に対しても平等ではなく、「どれだけ持ち堪えられるか」は元々持っていたものの差に大きな影響を受けるということです。 日本はここしばらくの間、様々な政策や仕組みを作ったり利用したりしながら、低賃金の外国人労働者の活用を大きく進めてきました。その当然の結果として、外国籍者の中では様々な形態の非正規雇用など不安定な労働に従事する割合が日本国籍者に比べてかなり高く、(元々そうだったのですが)今も全体の中でより脆弱な状況にあることが想像されます。 長引く危機の中で、雇用や生活の現場ではどんなことが起きていたのか。そしてこの状況を切り抜けるために必要な支援や社

                今「生きることができない」状況に直面する外国人がいる。鈴木江理子さんインタビュー|望月優大
              • 障害者、外国人、触法者が働く青梅の特養ホーム 共生の職場づくりとは|福祉新聞

                東京都青梅市の特別養護老人ホーム今井苑(社会福祉法人青芳会)は障害者、外国人、育児中の職員、高齢者、触法者の受け入れを推進している。それらの累計採用数は70人を超え、人材確保にもつながっている。法人が目指すのは多様な背景や特性があることを職員が理解し合い、助け合って働ける「共生の職場」だ。 1988年に設立された今井苑は定員80人(多床室)で、職員は非常勤、パートを含めて約80人いる。 障害者雇用を始めたのは2004年。職員の障害のある成人の子女を受け入れたのがきっかけ。現在4人の障害者が掃除、洗濯、事務作業などを行う。その人の特性や能力を見極め、仕事を分担する。 外国人は現在インドネシアからEPA(経済連携協定)介護福祉士候補生4人、技能実習生2人、ベトナムの留学生1人を受け入れている。EPAの受け入れでは入職後3カ月は現場で困らないよう日本語を教える。勤務態度は良く、利用者からも好評。

                  障害者、外国人、触法者が働く青梅の特養ホーム 共生の職場づくりとは|福祉新聞
                1