並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

支払う 敬語の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 『ビッグモーター』型ブラック企業を日本社会から根絶するために必要なこと|倉本圭造

    (トップ画像はウィキペディアより) 中古車販売・買取会社「ビッグモーター」の様々な不正やパワハラ問題が世間を騒がせています。 一番本質的に問題なのは客の車をわざわざ傷つけて保険金を不正請求していた部分ですが、世間的に印象がめっちゃ悪かったのは店舗前の視認性を高めるために?(あるいはひょっとするとただ幹部の視察の時の掃除の手間を省くためという説も)街路樹に除草剤を撒いてわざわざ枯らせていた話で… また、創業社長氏とその息子の副社長氏(現在は両者とも退任)のキャラが濃すぎて、日本に暮らす色んな人の感情的なスイッチを刺激してしまうところがあって、こういうのが嫌いな人にはもう根本的に「受け付けられない大問題」という感じになっている。 ただこの問題は、日本という社会で働くあらゆる人が密接に絡まり合う中で玉突き事故的に発生するタイプの課題なので、じゃあビッグモーターという会社を一個潰してしまえばそれで

      『ビッグモーター』型ブラック企業を日本社会から根絶するために必要なこと|倉本圭造
    • 大家のおっさんの原状回復費用請求を拒否して逆に敷金を返還させた話

      近年はネット上で度々、賃貸住宅の退去時トラブルの話題が上り、「泣き寝入りせずに大家さんと戦おう!」といった雰囲気が広がっているように思う。 俺の場合は「トラブル」というほどの大ごとではなかったのだが、日本全国で同じような被害に遭っている方が相当数いるだろうなあと思うので、そんな人たちが住まいを退去するときの参考になることを願って、体験談を記しておこうと思う。 登場人物 俺…30代の普通のサラリーマン。仕事柄普通の人より多少、法律とかを見る機会が多い。 大家のおっさん…昔ながらのザ・地主というタイプで態度が横柄。昭和脳らしく、俺の妻と話す時は「この儂が女なんかに敬語使うなんて…!」と顔に書いてあった(笑) 退去した住居は、築40年以上、家賃10万円弱、敷金5万円で、居住年数は約8年。 大家のおっさんに原状回復費用として請求された額は87,000円(敷金5万円と相殺するので、実際の請求額は37

        大家のおっさんの原状回復費用請求を拒否して逆に敷金を返還させた話
      • 「慇懃無礼」を知らない?……今年の新語2019結果速報

        2019年も、まもなく終わろうとしている。 毎年、この時期に行われている、三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2019」の結果が発表された。 選考発表会を見に行ったので、結果をお知らせしたいとおもう。 本当に「新語だな」と思える新語大賞 三省堂の辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2019」は、三省堂が2014年から毎年、行っている新語大賞で、当サイトでも何度か取り上げた。 KYは使われはじめて10年目?〜三省堂「今年の新語2016」とは? この「今年の新語」が、他の新語大賞とすこし違うのは「今後も使われ続け、日本語として定着するのではないか?」と思う新語を選ぶというところが、ポイントで、今年だけの流行語を選ぶわけではない。ここ重要なのでもう一回繰り返します。 「今年の新語」は、その年にしかはやらない言葉を選ぶのではなく、辞書に載せられるほど、定着するであろう新語を選ぶ。というイベントです。

          「慇懃無礼」を知らない?……今年の新語2019結果速報
        • 「あいつは性病だ」風俗嬢をネット中傷した50代男性の懺悔「あのときは悪いと思えなかった」 - 弁護士ドットコムニュース

          侮辱罪が厳罰化され、匿名投稿者の情報開示手続きが簡略化するなど、2022年はネットの誹謗中傷をめぐる法整備が進んだ。 プロレスラー・木村花さんの死をきっかけとして、遺族や、さまざまな被害の当事者らが声を上げてきた一つひとつのアクションが、その流れに寄与したと言えそうだ。 ただ、いかに規制が進もうとも、中傷の根絶までは現実的に難しい。そこで、被害者ではなく、「やってしまった」経験者の言葉から、背景や動機を少しでもつかめないか。 「誹謗中傷の加害経験者」からの情報提供をもとめたところ、一定の反応があった。 ネット掲示板で、性風俗店のキャストを「性病」などと指摘する事実無根の投稿を繰り返していた50代の男性は、その行為が明るみとなり、慰謝料などの支払いで、約100万円を失ったという。 「相手が悪い、許せない。すべてはそこから始まってるんですから、書き込んでるときに悪いことをしている意識はありませ

            「あいつは性病だ」風俗嬢をネット中傷した50代男性の懺悔「あのときは悪いと思えなかった」 - 弁護士ドットコムニュース
          • 「10代前半でデビュー。瞬く間に売れていったけど、全然幸せじゃなかった」吉川ひなのエッセイ冒頭を限定公開 | ORICON NEWS

            ホーム(ORICON NEWS) 芸能 TOP 「10代前半でデビュー。瞬く間に売れていったけど、全然幸せじゃなかった」吉川ひなのエッセイ冒頭を限定公開 モデルの吉川ひなの(41)のエッセイ『わたしが幸せになるまで 豊かな人生の見つけ方』(5月13日発売・幻冬舎)。予約好調につき発売前に重版が決定した話題のエッセイの冒頭を、発売日の5月13日まで期間限定公開する。 【写真】その他の写真を見る 「どんなに仕事が忙しくて、たくさんのテレビや雑誌に出ていたって、自分に自信なんて全然なかった。(中略)そんなわたしが、いまは心から幸せだと思ったり、自己肯定感を持てるようになって、目の前に広がる世界は昔のそれとはまるで違うものになったの」と本書について語る吉川。今まで明かしてこなかった生い立ちや芸能人時代のこと、ハワイへ移住して得た自己肯定感についてなどが、まっすぐな言葉でつづられている。 前日公開の

              「10代前半でデビュー。瞬く間に売れていったけど、全然幸せじゃなかった」吉川ひなのエッセイ冒頭を限定公開 | ORICON NEWS
            • 老害と呼ばれたくない委員会 - イーアイデム「ジモコロ」

              老いることで若い人に迷惑をかける会社の上司や政治家、大物芸能人……今回は自分たちだけは「老害」と呼ばれたくない男たちが集合! パワハラ・セクハラなどの失礼な言動や、偉そうな態度は気をつけてるけど、自覚できない細かい迷惑をかけてない? 三十代や四十代から、老いとの付き合いを考える座談会です。 それは全ての人間に平等に訪れる、人類の永遠の課題。 そして歳を取ることは同時に 『老害』 と呼ばれることに対する恐怖との戦いでもあります。 今や老人だけではなく、三十代後半~四十代程度の年齢でも、老害呼ばわりされることがあるのです。 できることなら、誰にも煙たがられず、人気者として年を重ねていきたい…… 「自分だけは老害と呼ばれたくない!」 今回は、そんな強い意志を持った大人が集まり 『年齢を重ねて感じるようになったこと』 そして、 『老害と呼ばれないためにどうしたらいいのか』 について話し合ってもらい

                老害と呼ばれたくない委員会 - イーアイデム「ジモコロ」
              • 出入り禁止の基準について思っていること

                京都の繁華街(中京区~東山区)で飲食業に携わってきた。もう二十年以上になる。独立してからは居酒屋をやっていた。 ワンピースがあるだろう。漫画の方だ。多くのキャラクターが出てきて、麦わらのルフィのメンツ(なぜか全員童貞に見える…フランキーは別だ)が色々いて、そのうち誰かとは気が合いそうな気が読者はするわけだ。そんな路線をめざしていた。多様性である。 今回は自分の考えを伝えてみたいし、お客さんへの接し方の哲学についてもご教示願いたいことがある。料理の作り方や仕入れ、広告宣伝とか、そういうのは自分なりの答えをもってる。が、こればっかりは答えが出ない。「嫌な客は出入り禁止にすべきか」という論題だ。 以下、うちの店でお客さんが取った問題行動+店側の対応という形で説明させてもらう。四人分ある。 一人目:壮年男性のA氏 50代ほどの男性だった。夜7時くらいにお店に来る。いつもスーツだった。小綺麗とまでは

                  出入り禁止の基準について思っていること
                • 『ぎゃーーーー!!!! 全長約10cmほどの巨大ムカデ出没』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                  毎年のことですが、 夏になると、自宅でムカデに会います。 クズ太郎の次に会いたくないゲテモノです。 私の中で、ムカデよりクズ太郎の方がきもい。 蛇よりクズ太郎の方がキモイ。 この地球上でクズ太郎よりきもい奴は、 おそらく存在していないでしょう。 今日、目の前を、かさかさカサカサと 黒い何かがもんのすっごいスピードで移動していたのです。 脳梗塞前からたまに、飛蚊症の気があったのですが、 脳梗塞後、それが強く出ることもあり、 さらに、幻視が見えるようになったので、 (それかな?)と思ったのです。 怖いのが、その幻視。 有名な某アニメの主人公のキャラクターなんです。 入院中、脳神経内科の医師に、 『bollaさんは、そのキャラクターが好きなの?』 と聞かれましたが、 『好きじゃないです。そもそも、アニメ観ないですし』 と言うと、 『うーん。。。じゃあ、なんで見るんだろう???』 と医師が言ってい

                    『ぎゃーーーー!!!! 全長約10cmほどの巨大ムカデ出没』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                  • でんぱ組incのプロデューサーもふくちゃんってどんな人だったの? 5/22|久保内信行

                    もう、十年以上前のことにで、今は数年に一度インタビューやお仕事でちょこっとメールするくらいなので、どこまで書いていいかわからないですけどな久保内です。その時は「よろしくお願いしまっす! 助かりまっす!」など、学校の先輩に対する微妙な敬語トーンで話させていただいております。 まぁ、面白いことはメチャメチャありましたけれど、今も話せて多分笑い話にできそうなところをかいつまんで話してみます。昔どっかに書いた原稿があったので、ペタッと貼り付けつつ適宜加筆しています。 もふくちゃん血風録「あ、私来月からアイドルをプロデュースする社長やるから」 彼女の名前は喪服ちゃんと言い、入社直後から不思議なオーラを放ちまくっていた。しがないライター事務所に集うアイドルと握手することしか頭にない心優しい羊たちには彼女の行動をとめる術はなかった。仕事時間にBerryz工房の振付練習されたらなにも言えない……。あ、あと

                      でんぱ組incのプロデューサーもふくちゃんってどんな人だったの? 5/22|久保内信行
                    • 仕事を辞める方法と考えるべきこと!現職を辞めて天職を見つけよう | キャンパス・ライフ

                      「仕事を辞めたいけど本当に辞めて良いのか分からない」「辞めることや辞めた後に不安がある」といった悩みを持っていませんか? 無理をしてまで1つの会社に勤める必要はありません。 何十年と勤める会社を一回で見つけるのは難しいことです。 この記事では仕事を辞めたいと思っている方のために、仕事を辞める前に抑えておくべきポイントや仕事の辞め方、実際に仕事を辞めた方の話をご紹介します。 目次1.仕事を辞める前に考えること2.仕事を辞める人は多いのか3.仕事を辞める前に考えてはいけないこと4.仕事を辞めるためにはどうすればいいの?5.仕事を辞めたらどうするべきか6.退職を経験した方に話を聞いてみよう!7.仕事を辞めないのは会社にとってプラマイゼロ、辛いあなたにはマイナスです1.仕事を辞める前に考えることa.その仕事で何がしたかったのか就職活動中には、その仕事でやりたいことがあったはずです。 それまでの仕事

                      • なぜ私は「タクシーハラスメント」について声を上げているのか | 文春オンライン

                        「性別」によって対応を大きく変える運転手 「タクシーハラスメント」には共感の声が大きく寄せられたほか、中には「たくさんの(主に)女性がハラスメントの被害に遭っていることを初めて知った」という男性からの気づきの声も少なくありませんでした。そのエピソードの数々から、特に女性や力の弱い者を狙った一部の男性運転手からのタクシーハラスメントは、日本中で日常的に行われていることを改めて認識した人も多いようです。 もちろん男性であっても、運転手から横柄な態度を取られることはあるでしょう。 しかしながら、「自分1人で乗っているときは運転手がタメ口だったのに、途中で夫が同乗した途端に敬語に変わった」「料金を支払うとき、同乗している男性が先に降車するやいなや態度が豹変して、侮蔑的な対応を受けた」などの(あまりにも多すぎる)エピソードが示すように、「性別」によって対応を大きく変える運転手がかなりの数存在している

                          なぜ私は「タクシーハラスメント」について声を上げているのか | 文春オンライン
                        • 話好きなガス点検員と危ないガス点検詐欺 - わかるLog

                          テレワークとゴーレム 僕はしばしば、自宅でテレワーク をします。 特にこのご時期、コロナ感染防止の影響もあり、コワーキングオフィスやカフェなど、外の施設の利用を控えているため、ますます引きこもり気味になっています。 朝起きてから夜寝るまで、 まるっきり、まるっきり、まるっきり、 あ、すみません (^^;) パソコンの前に釘付け、という日も多いです。 ここで問題が発生します。 一日中パソコンの前に座って作業すると、異常な運動不足になります。 はい、異常なほどです。 頭も胴も足も、ほぼ同じ姿勢で固まったまま、目と手だけがクルクルパチパチ動いています。 1日中やっていると、肩が凝り、次第に目がよく見えなくなってきて、 頭の中は「味噌ラーメン食べたい」など、仕事と無関係なことで埋め尽くされます。 体中がコチコチで、体内の血流も循環も止まってしまっています。 もうこのままだと石になって、やがてゴーレ

                            話好きなガス点検員と危ないガス点検詐欺 - わかるLog
                          • アマゾンの在宅勤務はきついのか?を現役オペが調べてみた! - だけど生きていく!

                            私は現在、某コールセンターに所属し、在宅勤務で受電オペレーターをしています。 ここで仕事を始めてから半年以上が経過し、仕事には慣れてきましたが、このコールセンターで長く働くつもりはありません。 なぜなら今所属しているコールセンターは、業務委託の形でしか働くことができないからです。 業務委託ですと国が定める最低賃金が適用されませんし、週20時間以上働いても社保に加入できません。加えて有休ももらえません。 ですからある程度職歴を作ったら、他へ移るつもりです。 コールセンターの在宅化はコロナを機に急速に進んではいますが、「研修期間は出社」という通販会社やコールセンターが、まだまだ多いのが現状です。 その点アマゾンなら面接も研修も全てオンラインで完結するため、以前からアマゾンのコールセンター業務には興味を持っており、情報収集をしていました。 アマゾンのコールセンターでの仕事は「きつい、離職率が高い

                              アマゾンの在宅勤務はきついのか?を現役オペが調べてみた! - だけど生きていく!
                            • “ ローカライゼーション ” に Google はどう向き合うか——生活者調査編:Inside Google Marketing - Think with Google

                              海外の商品を買ったとき、あるいは海外旅行中に見かけたとき、日本語の説明に違和感をもったことがある人もいるかもしれません。異なる言語間でのコミュニケーションの難しさは日本語の翻訳に限らず、どの言語でも起こり得る事象です。 そしてこの「翻訳」の難しさは、生活者調査をする際にも意識する必要があります。記事では、その問題点とその対処法をまとめます。 生活者調査における翻訳の問題私たちが日々、実施するリサーチは、生活者の行動や意識を理解することを目的としており、企業の既存顧客や潜在顧客の悩みと願望を、定量的または定性的な調査手法を通して理解することが重要です。そこからインサイトを得て、製品やサービスの開発、ユーザー体験の改善、マーケティング戦略などに活かします。 とくに、さまざまな国でビジネスを展開する企業にとっては、各国の社会文化と生活様式を理解しなければなりません。たとえば、新製品の開発に向けて

                                “ ローカライゼーション ” に Google はどう向き合うか——生活者調査編:Inside Google Marketing - Think with Google
                              • いつまでも若くありたい!ってムシが良すぎるのか? - 福ふくろう

                                「兄ちゃん、高校生やったら、1800円でエエで~」 これ、サラリーマンになって3年目、年齢は25~6歳の頃に、散髪屋のおっちゃんから言われた言葉です。 私、童顔のせいなのか、昔っから実年齢よりも若く見られてきました。 それが良いのか悪いのかは意見の分かれるところでしょうけど、私自身、会社に勤めるようになってから、若く見られるのがすごくイヤだったんです。 どうしても軽くあしらわれてしまうので。 でも歳を取った今、若く見られることが嬉しく感じるようになってきました。 そして、それ以上に 「若くありたい!」 と思うようになってきたんです。 今回は、このあたりのお話を。 これくらい若く見られます(ウソです・笑) 散髪屋でのやりとり 若く見られると損をする 若く見られないためにやったこと 若くありたい!と思うようになった おわりに 散髪屋でのやりとり さて、冒頭の散髪屋でのやりとりです。 はじめて入

                                  いつまでも若くありたい!ってムシが良すぎるのか? - 福ふくろう
                                • 警察政策学会資料096(米国の治安と警察活動).pdf

                                  警察政策学会資料 第96号 平 成 2 9 ( 2 0 1 7 ) 年 8 月 米国の治安と警察活動 警察政策学会 外国制度研究部会 警 察 政 策 学 会 資 料 第 96 号 平 成 29 ( 2 0 1 7 ) 年 8 月 米 国 の 治 安 と 警 察 活 動 警 察 政 策 学 会 外 国 制 度 研 究 部 会 第96号/表紙(424×297).indd 1 2017/08/23 11:11:36 米国の治安と警察活動 まえがき 米国の治安と警察活動は、我が国の治安と警察活動とは大きく異なっている。そ れは、 背景となる社会の在り方が、 米国と日本では大きく異なっているからである。 しかし、我が国では、その違いについての認識が必ずしも広く共有されている訳で はない。 そこで、本稿では、米国の治安や警察活動の特徴について、取りまとめて論述し た。論述に当たっては、米国の治安と警察

                                  • サイコロステーキ先輩

                                    CV:坂泰斗 お、丁度いいぐらいの概要があるじゃねぇか 那田蜘蛛山編で登場(漫画版5巻)。 主人公・竈門炭治郎及びその同期たちの先輩にあたる鬼殺隊員の少年。 おそらく年齢は2年間の修行を終えて16歳になった炭治郎より少し年上の17~18歳ほどだと思われる。 前髪を切り揃えた髪型が特徴。 本名不明。 村田をはじめとしたモブの一般隊士にもちゃんとした名前があるにもかかわらず何故か彼の本名だけは全く明かされていない。 鬼殺隊の最高責任者たるお館様こと産屋敷耀哉は全ての隊士の名前を把握しているために、連載中は何らかの機会で言及される可能性はあるかもしれない。 ……と思われていたのだが『鬼滅の刃』本編が完結した今となっても先輩の本名は不明のままである。 その見事なご活躍 本編で最初に登場した十二鬼月累が姉蜘蛛に折檻を加えるのを見かねた炭治郎がその仕打ちを非難しているところに突如姿を現し、空気も読まず

                                      サイコロステーキ先輩
                                    • スッキリ加藤浩次発言文字起こし|クビをかけて吉本興業取締役に辞任を求める : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ

                                      ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) ミニマリスト主婦のブログ。個性あふれるインテリアや収納術、ズボラDIY、節約など、1DK(30平米)の狭小賃貸マンションでていない(ていねいじゃない)暮らしを満喫中です。 「スッキリ!!」 2019年7月22日分放映、宮迫博之と田村亮の会見を受けて、加藤浩次が自身のクビをかけて吉本興業取締役に辞任を求めました 2019年7月19日に吉本興行が宮迫博之さんとの契約解消を発表。 翌20日に宮迫博之さんと田村亮さんによる、謝罪会見が行われました。 その会見を受けて、2019年7月22日に 「スッキリ!!」にて加藤浩次さんが自身のクビをかけて吉本興業取締役に辞任を求めました。 番組製作陣と加藤浩次さん、出演者一同が覚悟を決めて挑んだのが伝わる、テレビ局や吉本興業への忖度のない報道の力を感じました。 テレビ局も事務所も関係なく、「スッキリ!!」というチーム

                                        スッキリ加藤浩次発言文字起こし|クビをかけて吉本興業取締役に辞任を求める : ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ) Powered by ライブドアブログ
                                      • 官僚出身の問題議員はオナニー中毒なのか…?(;¬_¬) - 死体を愛する小娘社長の日記

                                        ス.ノーマン.パー…… ※クレヨンしんちゃん、ヘンダーランドの冒険より 彼の言葉に 「じゃがいも頭かち割って 脳みそストローでチュウチュウするぞ!!」 と言う名言がある これらの言葉は 私も数年前に同業者の同じ程度の地位(建前含む)の人間との白兵戦直前に思い切り使ったり、使われたり…… まぁ…最近は使わなくても 恫喝は滞り無く通るので懐かしい 今、これらの言葉を下手に自分の社員や部下に使うとイベントが発生する。 最近………… これらの趣旨の発言をするのは、まず、体育会系出身 吉本興業の社長は、あのアメフト部だ……どっかのアメフト部も同じだったな それと権力という力を持った劣等感と不安の塊の高学歴のキャリア…… 少し前では元厚労省官僚の議員… 「ハゲ~ハゲ~」 「鉄パイプでお前の頭を砕いてやろうか」 まあまあな発言。 でも…彼女からは 顔は可愛くないし、酸化した油の臭いや加齢臭がしそう この

                                          官僚出身の問題議員はオナニー中毒なのか…?(;¬_¬) - 死体を愛する小娘社長の日記
                                        • 子供のゲーム課金74万円を全額返金してもらった【体験談】と5つの返金事例|救世主|note

                                          (2022/6/7追記) ある日突然発覚した子供のスマホゲーム高額課金。その額なんと74万円。全額返金してもらった体験談とコメントに寄せられた5つの返金事例をまとめました。 小学生の息子がスマホのゲーム内課金を繰り返し、課金を始めてから発覚するまでの52日の間に、課金総額は74万円にまで膨れ上がっていました。 その後、何度も何度も交渉を重ねて、最終的に全額返金してもらった30日間の実話を実際の請求画像も添えて公開しようと思います。 この記事を公開して以来、2022年6月7日現在、同じ悩みを抱えている親御さん463名もの方々に購入して頂きました。 購入して頂いた方々の中には、当記事にコメントを投稿して下さる方もおり、そのコメント数は205コメントにもなりました。お寄せいただいたコメントには、私の事例とは違うケースや、高額請求の返金対応に役立つ事例が何例もあり、全額返金された方が何名もいらっし

                                            子供のゲーム課金74万円を全額返金してもらった【体験談】と5つの返金事例|救世主|note
                                          • #99ann いちリスナーによる自己批判

                                            ここに書くのは初めてなので、記法や投稿マナーの点において間違いがあるかもしれません。どうかご了承ください。 私は、あの番組のリスナーです。私は今、矢部浩之さんが「公開説教」において、私たちリスナーに向けて示唆しておられたことに全面的に同意しています。 すなわち、ああいった問題発言に至るような、「彼」の「フーゾクキャラ」で笑っていた(いや、笑えなかったとしても、即座にとがめる意見を表明しようとしなかった)リスナーのひとりである、この私には、はっきりと責任の一端があると感じている、ということです。少なくとも私個人はこれまで、「彼」の、あの種のほとんど一線を越えそうな、過激なギャグで笑っていたひとりです。「彼」は、あの当該発言で、ついに一線を越えてしまったわけですが、私たちリスナーはその瞬間に気づきませんでした。あの発言があったその瞬間には何の騒ぎにもならず、翌日のニュース記事での指摘によって非

                                              #99ann いちリスナーによる自己批判
                                            • 見切りをつけて退職した方がいいかもしれない会社の特徴100選 - 社会人の教科書

                                              こんな会社は長くは続けられない!?見切りをつけて退職した方がいいかもしれない会社の特徴100選がんばって就職活動を行い入社が決まっても、会社の雰囲気や業務の実態は勤務を始めないと分かりません。 特に多くの新入社員は、会社の新しい仲間として迎えられ、先輩の教えをどんどん吸収していつかは会社の中心となるべく働きたい、という希望に満ちた思いで初勤務日を迎えるのではないでしょうか。 ですが、残念ながら中には長く勤めるのには向かない、率直に言うと従業員を大切にしない会社も少ないながらも存在します。 実態は様々ですが、一般的には私生活が崩壊しかねない長時間労働を強いたり、理不尽な重圧を与えて精神的苦痛を与えたりして労働者を使い潰すような企業もあります。 自分に合う会社かどうかは、入って仕事をしてみないと分からない、というのが実際のところ。 しかし、「長く勤めると、のちのち良くなさそう」という兆候が見ら

                                                見切りをつけて退職した方がいいかもしれない会社の特徴100選 - 社会人の教科書
                                              • Twitterやってる初心者ブロガーは目を覚まさないと詐欺師のカモにされる話 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                                ※いつもは敬語調で記事を書いていますが、今日の記事は敬語調だと表現しにくいため敬語は使っておりません。あらかじめご了承ください。 僕はブログ用のTwitterアカウントを持っている。 ブログの記事を更新するたびにTwitterでシェアするようにしているのだが、 はてなブログでは、新規記事更新後の「Twitterシェア機能」を使うと、自動的に「#はてなブログ」というハッシュタグが付くようになっている。 そのため、「はてなブログ」というワードで検索をして見つけた僕を、ブログ初心者と勘違いしている連中がいるようで、定期的に怪しいアカウントからフォローされる。 フォローするだけで何のアクションも起こさないアカウントもあるが、 フォローするなりDMを送ってくる人もいる。 はてなブログを利用している人たちは、おそらく同じような経験を頻繁にしているのではないかと思う。 大抵は「お金稼ぎやブログに興味があ

                                                  Twitterやってる初心者ブロガーは目を覚まさないと詐欺師のカモにされる話 - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                                • 督促電話や在籍確認など、クレジットカード会社がよく使う電話番号まとめ。これらの番号から着信があったら申込や銀行残高の確認を! - クレジットカードの読みもの

                                                  今回はクレジットカード申込時にかかってくる確認電話や、カード代金の引き落としが出来なかった時の督促電話などがわかる、クレジットカード関連の電話番号リストを作ってみました。 あわせてカード会社が営業向けに使う電話番号もまとめておくので、『今日、着信があったこの電話番号には折り返しすべきなの?』と気になる方は参考にどうぞ。 ※掲載した電話番号はあくまで一部です。番号の不足や漏れは相応にしてあると思われるのであらかじめご了承ください(見つけ次第、追加していきます)。 カード代金の督促に使われる電話番号: 0120-362-633(0120362633) 詐欺じゃないかと疑われたことあり: 03-3381-0101(0333810101) 丸井で買い物をした人にも: 03-6688-8004(0366888004) 詐欺じゃないかと疑われたことあり: 03-6738-7130(0367387130

                                                    督促電話や在籍確認など、クレジットカード会社がよく使う電話番号まとめ。これらの番号から着信があったら申込や銀行残高の確認を! - クレジットカードの読みもの
                                                  • 新人理系図書館職員奮闘記:まさかの配属!「サービスとは何か?」を先輩から学ぶ|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library

                                                    附属図書館 研究支援課 研究支援企画担当 奥田 ------------------------------------------------------------------------------------- ○今回のコラムのポイント○ 筆者が思う、大学図書館職員がサービスする上で大事なポイントはこの4つ! ①サービスの対象となる利用者は誰かを考える ②相手の立場になる ③距離感を見極める ④大学図書館職員としての立場からできる、最高のサービスはなにかを考える ------------------------------------------------------------------------------------- ■新人理系図書館職員、まさかの配属■ 「うそでしょ、、、!?」 北海道大学 事務局、辞令式。 新人理系図書館職員だった私は、辞令の紙を受取り軽く一礼をし

                                                      新人理系図書館職員奮闘記:まさかの配属!「サービスとは何か?」を先輩から学ぶ|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library
                                                    • 眞子さまご結婚までの隘路が影を落としかねない家父長制・身分制をはらむ象徴天皇制の危機とは(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      秋篠宮家の長女・眞子さまと小室圭氏が10月26日に結婚する(=婚姻届を提出)と宮内庁が正式に発表しました。 独身の男女の結婚で法的に何の問題もありません。小室氏の母親の金銭トラブルが騒がれましたが、いうまでもなく親子といえども別人格。小室氏のさまざまな振る舞いも批判されるも、眞子さまが好きならばそれでいいはず。今回の場合、眞子さまが皇籍離脱して一般人となるため「圭殿下」が皇室に入ってくるわけでもないのです。 にもかかわらずさまざまに非難されてきての結末。多くの識者が諸分野より解説しているなか本稿では「現憲法下で家父長制と身分制を唯一残している皇室」という観点から探っていきます。 女性皇族のみ結婚したら一般人となるルール 憲法で定めがあるのは「天皇」お1人のみ。他の皇族と国民を区別する定めはほとんどありません。とはいえ天皇陛下が皇室という家族から皇室典範(法律)の規定で世襲で決まる以上、おの

                                                        眞子さまご結婚までの隘路が影を落としかねない家父長制・身分制をはらむ象徴天皇制の危機とは(坂東太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 西葛西出版

                                                        2022年に書籍『「推し」に押されてリトアニア』刊行中止についてお詫びのリリースを出しました。この件について、誤った認識が広まっていると考えております。弊社としては、当初はあまり情報を出さない方針であったのですが、様々な事情から方針を転換する必要に迫られました。 お詫びのリリースについては、曖昧で誤解を招く部分が大きかったため、ここに訂正をさせていただこうと思います。あわせて、その修正の根拠となる情報を公開していきます。 非常に長い文章ですが、『「推し」に押されてリトアニア』刊行中止と、弊社の今後に向けた姿勢についてご関心がある方は、是非ご一読ください。 今回のリリースに関係がある方で、異議などがある方はご連絡を頂ければ付記することを検討します。 連絡先:info@nishikasaibooks.jp 【訂正後の謝罪文(2023年10月)】 西葛西出版代表取締役の中村慎太郎です。 五十嵐メ

                                                          西葛西出版
                                                        • 【素直 さ】私生活でもビジネスでもこれを身につけない人は一生時間を無駄にし続けます! - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク

                                                          いつもありがとうございます。 まっちゃです。 今回は,ビジネスにおける考え方の 基礎の基礎のそのまた基礎の部分 正直この考え方だけは持っていない限り, 絶対に成長も成功できない!! 【素直さ】 についてお伝えしていきます。 なぜこんなに素直さについて, うるさく言っているのかというと, 私自身が,素直とは正反対の性格だったからです。 素直とは正反対の性格・・・。 By まっちゃ。 私は過去、幼少期の頃, 長年いじめられていたりなどして, 人間不信な期間も長かったのですが, それでもこの「素直さ」さえあれば, もう少しまともに成長できたということを, 今なら確信しています。 素直さがなかっただけで, 人生無駄にしてきたなと, 今なら,はっきりと言えます。 逆に, 素直さについて学び,正しく身につけた。 たったそれだけで, 人間不信もなくなり,むしろ人を好きになれて, 本気で自分自身が成長した

                                                            【素直 さ】私生活でもビジネスでもこれを身につけない人は一生時間を無駄にし続けます! - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク
                                                          • 「家賃を何とかしてほしい!」 若者の訴えは政治にとどくのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            今回の選挙公約において、いくつかの政党で住居保障が掲げられている。コロナ禍で貧困が拡大する中、ようやく住居問題にも焦点が当てられたようだ。 すでに、コロナ禍における貧困に対応すべく、住居確保給付金の要件が緩和されており、2020年度の支給件数は約13万5000件に上り、前年度の34倍、リーマンショック後の2010年度の3.6倍と過去最高となっとぃる。 なぜ、これほど住居保障が切実な問題になったのか。高齢者の住居問題や住宅価格の高騰、ローン破産など要因は多岐にわたる。今回は、特に若い世代の実情と背景について検討し、その上で、今回の選挙公約についても検討していく。 参考:衆院選での各党の労働・福祉政策は? 主要政党マニフェスト比較! 重い家賃負担に苦しむ「賃貸世代」 今日の問題を理解するためには、日本の住宅政策を振り返る必要がある。 戦後日本の住宅政策の中心は、住宅ローン供給による持ち家取得の

                                                              「家賃を何とかしてほしい!」 若者の訴えは政治にとどくのか?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • Jメールの口コミは最悪!?出会えないという評判の真相、使いこなすための条件とは?

                                                              Jメールを運営している有限会社エムアイシー総合企画は、タイガーマスク運動や世界の子どもたちへの支援も積極的に行っている健全な会社です。 24時間365日サポート・管理体制 Jメールでは、24時間365日サポート・管理体制が整っています。 利用者が安心して使えるように、悪質な投稿や会員を24時間無休で監視しているんです。 何か困ったときがあったときは、電話やメールどちらからでも問い合わせが可能です。 Jメールでは業者を野放しにしているわけではなく、健全なサービスを提供できるように安全対策に力を入れているんですね。 年齢確認の徹底 Jメールでは、年齢確認を徹底しています。 年齢認証の方法は、身分証(運転免許証、各健康保険証、パスポートなど)の画像を確認するか、クレジットカードでの確認になります。 クレジットカードは、18歳以上ではないと持つことができませんよね。 そのため、必然的に利用者は18

                                                                Jメールの口コミは最悪!?出会えないという評判の真相、使いこなすための条件とは?
                                                              • みんログ

                                                                Huluオリジナル作品である、「十角館の殺人」を紹介していきます。 これはミステリー界の巨匠と言われている綾辻行人のデビュー作をドラマ化した作品です。1987年に出版され累計発行部数は100万部を突破し、日本のミステリー界に大きな影響を与え、新本格ブームを巻き起こしたとされています。 私は恥ずかしながら原作を読んだことがありませんが、全5話と見やすく引き込まれるストーリーでした。 十角館の殺人とは 登場人物 エラリイ カー ポウ ルルウ アガサ オルツィ ヴァン 江南 孝明(かわみなみ たかあき) 島田 潔(しまだ きよし) 守須 恭一(もりす きょういち) 各話STORY・ネタバレ 第1話 第2話 第3話 第4話 最終話 感想 十角館の殺人とは 誰も訪れることのない孤島に建つ十角形の奇妙な「十角館」。その館に合宿で訪れた、ミステリ研メンバーの学生たち。同じころ、元ミステリ研の江南孝明(か

                                                                  みんログ
                                                                • 『青天を衝け』第29回 渋沢栄一の快進撃 改正掛始動! - 山姥の戯言日記

                                                                  「栄一、改正する」感想 渋沢栄一 本領発揮! 今回の主要キャスト 渋沢栄一 吉沢亮さん 徳川慶喜 草彅剛さん 渋沢千代 橋本愛さん 渋沢うた 山﨑千聖さん 須永虎之助(伝蔵) 萩原護さん 渋沢市郎右衛門 小林薫さん 渋沢ゑい 和久井映見さん 渋沢てい 藤野涼子さん 𠮷岡なか 村川絵梨さん 尾高惇忠(じゅんちゅう) 田辺誠一さん 尾高きせ 手塚真生さん 尾高ゆう 畑芽育さん 前島密 三浦誠己さん 杉浦譲(愛蔵) 志尊淳さん 赤松則良 上村海成さん 大隈重信 大倉孝二さん 大隈綾子 朝倉あきさん 伊藤博文 山崎育三郎さん 井上馨 福士誠治さん 岩倉具視 山内圭哉さん 伊達宗城 菅原大吉さん 大蔵利通 石丸幹二さん 三条実美 金井勇太さん ポール・ブリュナ マッシモ・ビオンディさん 徳川家康 北大路欣也さん 公式Instagram:https://www.instagram.com/nhk_s

                                                                    『青天を衝け』第29回 渋沢栄一の快進撃 改正掛始動! - 山姥の戯言日記
                                                                  • 愛がいつか終わっても――風俗黙示録 - 思考停止

                                                                    ・2015年2月、五反田 高校2年生の冬、私はどん詰まりになっていた。所属していた吹奏楽部が定期演奏会を前にして一切コンディションが仕上がらず(私も自分で出した曲の譜面がまともに演奏できない状態だった)、退部者が続出し、完全に空中分解していた。中、高とまともに授業を受けず部活に全てを捧げた学生生活だったので、部活イコール自分だった。あまつさえ、来年度は私が部長の責を負うことが決まっていて、つまりはこの崩壊したグループを立て直せるかどうかは私にかかっていたのだ。曲が吹けないプレッシャー、5年間ホルンを続けてきたプライド、「次期部長」の看板の重さ……今振り返ってみれば部活の問題なんて、という感じもするが、学校の授業をサボって昼まで寝ていて部活だけ行く、みたいな生活をして高校を留年しかけるような17歳にとって、部活は何よりも優先されるべきものだった。 グダグダの合奏が終わり、今日もダメだった、明

                                                                      愛がいつか終わっても――風俗黙示録 - 思考停止
                                                                    • またスマホの悪口を言うが、腸管内視鏡の話とニコイチなのでマンネリを許して頂きたい——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」27|ヒルズライフ

                                                                      CULTURE CITY OF AMORPHOUS またスマホの悪口を言うが、腸管内視鏡の話とニコイチなのでマンネリを許して頂きたい——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」27 2019.07.08 MON 「2020年」に向けて、大なり小なり動きを見せている東京。その変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家/文筆家の菊地成孔が、極私的な視点で紐解く連載シリーズ第27回! TEXT BY NARUYOSHI KIKUCHI ILLUSTRATION BY YUTARO OGAWA 人間ドックに年イチで行くようになって15年ぐらいが経つ。その中で去年だけ行けなかった(特に面白おかしい理由がある訳ではない。単に、ちょっとだけ多忙で、行きそびれただけである)ので、初めて「2年ぶり」に行った。因みに56歳の誕生日のすぐ後である。筆者が感じていた「ちょっと怖いな。はは、、、、はは」

                                                                        またスマホの悪口を言うが、腸管内視鏡の話とニコイチなのでマンネリを許して頂きたい——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」27|ヒルズライフ
                                                                      • コンビニスイーツに見る安すぎる日本の物価 サービス過剰を止めて値上げすべき(中川淳一郎)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                        1ドル=114円に! 過去、79円の時にアメリカ旅行をした際には現地での物価の安さに仰天しましたが、今行ったら高さに仰天するでしょう。ここ数年、私は日本の物価と賃金の安さを問題視し続けてきました。各国の物価の指標を表す「ビッグマック指数」で日本は390円ですが、アメリカ621円、タイ429円です。アメリカはさておき、今や日本はタイよりも物価が安い「世界から買われまくる国」に落ちぶれました。東京の土地は高いものの、500円で海鮮丼が食べられるんですよ! そして、土地にしても、私が住む佐賀県唐津の名士からこの前、「この山、所有権を移す諸費用で支払う3千円以上だったら売るよ」なんて言われ「4千円でいいですか!」と聞いたら「いいよ」。まぁ、冗談だと思いますが。 タイの物価の上昇については2019年末訪れた時にしみじみと感じましたが、最近一緒に壱岐へ旅行に行った会社員時代の同期・Sが日本のヤバさを的

                                                                          コンビニスイーツに見る安すぎる日本の物価 サービス過剰を止めて値上げすべき(中川淳一郎)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 「今日から恋人」というマッチングサービスを使ってみた|syarihu

                                                                          今日から恋人とは今日から恋人(今日恋)は、いきなりお付き合いから始まるマッチングサービスです。サービス利用の簡単な流れを説明すると次のような感じです。 1. 今日恋のサイトから登録してお金を支払う 2. コンシェルジュからLINEでメッセージが届く 3. 自分に合う相手が見つかるとグループLINEが作成される 4. コンシェルジュ・相手・自分の3人でのビデオ通話の日程調整などをする 5. ビデオ通話を行う。ここでリアルデートの日程を決める 6. 実際にリアルデートを行う 7. デート後、お相手の方とお付き合いを延長したいなと思ったらコンシェルジュにその旨を伝える 8. 自分も相手も延長を希望したら、晴れて本当の恋人になれる 料金は次のような感じになっています(今日から恋人公式サイトより引用)。 いつまでかは分かりませんが、期間限定?で2020年8月現在は通常よりも安くなっています。説明に書

                                                                            「今日から恋人」というマッチングサービスを使ってみた|syarihu
                                                                          • ☆ にがてなことば ☆ - ♪♪♪ 麻衣子の日々 ♪♪♪

                                                                            みなさん、おはようございます。。。♪ おかえりなさぃ。。。♪ 日に日に寒くなって来ますね! 朝夕は特に… お天気の良い日の日中は、まだ暖かいけれど 陽が差さないと寒くなっちゃいますね(^^;) みなさん、体調管理にお気を付け下さい! 風邪引いたりしないよ~に~♪ 私は、おバカちゃんなので… まぁ~言葉を知らない人間だと思っててね(^^;) 目上の方との会話など… 敬語を上手く使いこなせないから、何だか変な言葉になっちゃったり 日本語自体も変になったりする時があります(アハハ そんな私が言うのも変だと思いますが… それ以上に気に入らない言葉遣いがあるんです! なぜ、こんな事を書く気になったかと言うとね… 朝のラジオ番組「らじるラボ」の中で… キム兄が言ってて、私も以前から気になってた事なので な~んか「そうそう!」って思っちゃったからです(〃艸〃)ムフッ www.nhk.jp その内容とは…

                                                                              ☆ にがてなことば ☆ - ♪♪♪ 麻衣子の日々 ♪♪♪
                                                                            1