並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

敵に塩を送る 意味の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • カテゴリーエントリーポイント(CEP)の重要性。ブランド想起の入り口を果たすその役割とは?

    エボークトセットとは? 「ビールが飲みたい」「洗剤を買おう」と思った時に、頭の中でイメージされるブランドの集合体。 例えば缶ビールと聞いて「スーパードライ」「一番搾り」「プレミアムモルツ」「サッポロ黒ラベル」が思い浮かぶ、洗濯洗剤と聞いて「アタック」「アリエール」「トップ」が想起されるというのがそれに当たります。 つまり、何かを「買おう」と思った時、生活者は自分の頭の中に想起されたエボークトセットの中から選ぶことがほとんどで、エボークトセットに入らないブランドは購入されにくいとも言われています。このエボークトセットの中身は固定というわけではなく、ブランドの順位が変動したり、入れ替えが発生したりします。 市場には多くのブランドが存在しており そのすべてが生活者の選択候補になるわけではありません。消費者は段階的にブランドを絞り込んでおり、このプロセスは、5Aブランド・カテゴライゼーションとして

    • 種苗法改正案継続審議に怒りの声 新品種盗難続発で九州の農家「制度に穴」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

      17日に閉会した通常国会では、ブランド農産品などを海外に不正に持ち出すことを禁じた種苗法改正案の継続審議が決まった。インターネット上などで盛り上がった「自由な栽培や売買が難しくなる」といった声に押された形ともいえる。ただ、九州では今も新品種の苗が盗まれる被害が相次いでおり、貴重な知的財産の流出懸念は高まり続けている。(九州総局 中村雅和) 【表でみる】農産物の海外流出の代表例 改正案の柱は、品種の開発者が栽培可能な地域を指定できるようにすることと、収穫物の一部を次の栽培に生かす自家増殖への許諾制導入だ。現行法では販売されたタネや苗には、開発者の権利(育成者権)が及ばず海外への持ち出しが可能だ。自家増殖した後の海外流出は違法となるが、増殖実態は把握しきれず対策のしようがなかった。 開発者の権利を保護するには各国で品種登録する方法もある。ただ、日本で新たに登録した品種を海外でも登録可能な期間は

        種苗法改正案継続審議に怒りの声 新品種盗難続発で九州の農家「制度に穴」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
      • 残念ながら、表現の自由を守りたいなら山田太郎に投票すべきではない : 九段新報

        九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 現在、参議院選挙の候補者が続々と開示されていますが、個人的に注目しているのは「表現の自由戦士たちの英雄」山田太郎氏の動向です。 Twitterを見る限り、山田太郎に投票するぞ!と盛り上がっている人々は相当数見受けられます。彼らは純粋に、氏に投票することが表現の自由を守ることにつながると考えているようです。 しかしながら、私の考えでは、氏に、というよりは氏に投票することを介して自民党へ投票することは、表現の自由の防衛戦線をむしろ後退させることになると危惧しています。 自民党から出馬する山田太郎氏へ投票することは、 ・山田太郎は表現の自由を守るうえで信頼できる ・山田太郎を自民党の議員にすれば、ほかの自民党議員も説得できるだろう ・自民党議員の多くが表現の自由の

          残念ながら、表現の自由を守りたいなら山田太郎に投票すべきではない : 九段新報
        • Kaggle体験記:IEEE CIS Fraud Detectionで19位/6381 - kurupicalのブログ

          はじめに こんにちは。くるぴー(@kurupical)です。 このたび、IEEE CIS Fraud Detectionコンペに、@pondelion1783さん、@HighGradeToppoさん、@TaTakoihirokazuさんと参加し、19位/6381の成績を残すことができました。 チームのみなさまはとても優秀で、コンペに参加した2ヶ月の間とても刺激的な時間を過ごすことができ、いい経験になりました。 チーム目標であった「金メダル」も達成できてとても嬉しいです。本当にありがとうございました! このブログでは、これからKaggleなどのデータ分析コンペ参加しようとしている方向けに、どのようにコンペに取り組んだのかという経緯を残しておきたいと思います。 何かのお役に立てれば幸いです。 もしよろしければ、1年前に書いたkaggle体験記もあわせてご覧ください。 kurupical.hat

            Kaggle体験記:IEEE CIS Fraud Detectionで19位/6381 - kurupicalのブログ
          • 【松浦大悟】ANTIFA(アンティファ)に染まるLGBT

            極左集団、ANTIFAが話題となっている。トランプ大統領の「米国はアンティファをテロリスト組織として指定する」との発言は日本のマスコミでも大きく取り上げられ、ふだんネットに接する機会のない人たちにも、その存在が知られるところとなった。 だが一方で、わが国のアンティファ運動については、なぜかほとんど報道されることがない。そして、LGBT運動とアンティファの関係についても。拙稿では、ゲイをカミングアウトした政治家としての筆者が感じた問題点について明らかにしていきたい。巷間指摘されているように、日本におけるアンティファは「C.R.A.C.(元しばき隊)」の別名に他ならない。「C.R.A.C.」とは、ヘイトスピーチを行う右派団体の根絶を目的とした市民活動団体のこと。 彼らが赤と黒のアンティファの旗を振り、同文字デザインのTシャツを売っているのは欧米のファッションを真似しているだけだと揶揄する向きも

              【松浦大悟】ANTIFA(アンティファ)に染まるLGBT
            • “電子コミックの父”BookLive淡野社長が語る、「紙書籍と電子書籍」のこれまでとこれから

              小説や写真集、雑誌、実用書からマンガまで、多くの電子書籍を配信するストア「ブックライブ」を運営するBookLiveは、2021年に10周年を迎えた。 社長の淡野正氏は、同社を立ち上げる以前、ガラケーの時代から電子書籍に携わり、中でもマンガの電子化に尽力してきた。淡野氏のキャリアとBookLiveのこれまでを振り返るとともに、紙書籍と匹敵するほどの存在感を持つまでに至った電子書籍のこれまでとこれからについて、話を聞いた。 「紙」をメインに扱う印刷会社時代に、電子書籍に注目したワケ ――淡野社長は、かつて凸版印刷にお勤めだったと聞いています。紙などの印刷を事業とする企業の中で、電子書籍に取り組み始めたきっかけは何だったのでしょうか。 淡野正社長(以下、淡野社長): 凸版印刷の中で、さまざまな事業を経験しましたが、最後にたどり着いたのがEビジネス事業部という部署でした。いわゆる企画部隊で、新しい

                “電子コミックの父”BookLive淡野社長が語る、「紙書籍と電子書籍」のこれまでとこれから
              • 1987年生まれから見た「若い世代」の論客たちについて - あままこのブログ

                91年生まれ大反省会をしたい。わたしは91年生まれで今年30になる。若者と括られてきたけど、明らかに今の世代と全く育ってきた景色が違うことを感じる。政治家と言えば小泉首相、まだ日本は経済的にすごいと習ったし、嫌韓本が本屋に並び、ネットは2chにニコニコ、メディアは「オネエ」を笑っていた。— 永井玲衣 (@nagainagainagai) 2021年7月5日 当時K-POPを色んな人が恐れていたのを覚えている。学問といえば受験勉強、フェミニズムはヒステリー、社会運動は危険、資本主義は疑えないもの。数え切れないイメージが潜在的に内面化されているはず。ここをしっかり毒出しして反省しないと、これからの世代を抑圧してしまう。ここが分水嶺だと思う。— 永井玲衣 (@nagainagainagai) 2021年7月5日 僕は、これらのツイートに、「たしかにそうだなー」と思ってたんですが、どうやらはてな人

                  1987年生まれから見た「若い世代」の論客たちについて - あままこのブログ
                • 「調味料&スパイス」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                  ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとCJでお届け致します~。 これまで好物ランキングとして様々な料理や食材を扱って来ました。しかし、それら全部足しても実は足元にも及ばないかもしれない、陰の主役たち!!! ・忘れてはならない食卓の支配者 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び これまで好物ランキングとして様々な料理や食材を扱って来ました。しかし、それら全部足しても実は足元にも及ばないかもしれない、陰の主役たち!!! ・忘れてはならない食卓の支配者 愛しい読者様!おはよー!チュッ(笑) もうぼ~く~と読者様は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑) やめんかッ!!! いや、今回はスパイチュ*1回ってことで・・・。 そのスパイス違うわッ!あと、スパイスと調味料ですッ! ちなみに、調味

                    「調味料&スパイス」関連ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                  • ジャンプ48号(2019,wj48)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、ミタマセキュ霊ティ、夜桜さんちの大作戦、ぼくたちは勉強ができない】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※この記事は週刊少年ジャンプ48号のネタバレを含みますのでご注意ください。 ※見出しは敬称略 表紙はテレビアニメも好評放映中!本編&外伝同時掲載!Dr.STONE!!! ・今週のジャンプ ・鬼滅の刃/吾峠呼世晴 ・チェンソーマン/藤本タツキ ・僕のヒーローアカデミア/堀越耕平 ・ミタマセキュ霊ティ/鳩胸つるん ・夜桜さんちの大作戦/権平ひつじ ・ぼくたちは勉強ができない/筒井大志 表紙はテレビアニメも好評放映中!本編&外伝同時掲載!Dr.STONE!!! 出典:週刊少年ジャンプ2019年48号表紙/集英社 ・今週のジャンプ 最近担当持ち回りやったから違うキャラだと思った? 残念!さやかちゃんでした!!! 違ぇよ!!! dic.pixiv.net いやまぁ先週この組み合わせでアレやったし・・・。 一種のゲン担ぎか。 ね?はてなさん!!!(チラッ‼

                      ジャンプ48号(2019,wj48)感想【鬼滅の刃、チェンソーマン、僕のヒーローアカデミア、ミタマセキュ霊ティ、夜桜さんちの大作戦、ぼくたちは勉強ができない】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                    • 旧統一教会問題の「適切な大きさ」を測る:河野有理 | 特集「2023年、世界の論点」 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                      安倍晋三元首相暗殺事件は、日本の政治と宗教をめぐる激しい議論を喚起した。だが、旧統一教会の政治関与を自民党の党派性のみに還元するのは妥当だろうか。問題は、戦後保守の社会基盤のあり方と、その中における宗教団体の位置付けを視野に収める、大きな文脈の中にある。 大きい声じゃ云えないが、何が一番いい商売かと云えば、宗教だね。宗教で、人を救う道だ。面白いほど迷いの人間が聞きつたえてやって来る…面白いもンだ。喜んで金を出す人間ばかりだ。金を渋るものがないと云うのは宗教の力だね。(林芙美子『浮雲』、新潮文庫、293-294頁) 成瀬巳喜男監督で映画化もされた林芙美子『浮雲』の、高峰秀子演じるヒロインと絡む脇役「伊庭杉夫」のセリフである。映画では山形勲が、純粋に金儲けを目的に「大日向教」にはいり教団内で地歩を固めていく、人品は卑しいがとにかくしぶとくたくましいこの役柄を好演している。 映画の公開は1955

                        旧統一教会問題の「適切な大きさ」を測る:河野有理 | 特集「2023年、世界の論点」 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                      • 調味料&スパイス、和菓子、点心、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                        ようこそ。テルマとデカタマとドクウツギでお届け致します。 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について ・調味料&スパイス:第3位 ・調味料&スパイス:第2位 ・調味料&スパイス:第1位 ・和菓子:第3位 ・和菓子:第2位 ・和菓子:第1位 ・点心:第3位 ・点心:第2位 ・点心:第1位 ・結び 当ブログの恒例「好物ネタ」の上位を集めた使い回し記事です! ・この記事について YOこそ!オイラはデカタマ!タマにはデカタマ!タマらずデカタマ!デカタマデカタマ・・・ FU~~~~~~~~!!! ・・・・・。 ・・・・・。 フ・・・FU~~~~~~~~!!! ・・・・・。 ・・・・・。 お、オマエらツッコミだRO!ツ、ツッコめYO! 「ま~たそのクソ寒い歌かYO!」とか「なに?流行らせたいNO?」とか「心配しなくても一度もその歌に読者様の反響あったことないかRA!

                          調味料&スパイス、和菓子、点心、マイベスト3【過去記事より】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                        • 米国50州で日本語スイング テキサス、テネシー、デラウェア - 素振り文武両道

                          皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【210】バットを振りました。 アメリカの州は50あり、 た行は「て」の3つだけです。 テキサス、テネシー、デラウェア。 さて、今日も最初の2文字にことわざなど日本語をかぶせて、 それを言いながら、バットの素振りをしました。 ことわざオンライン様より引用。 https://kotowaza.jitenon.jp/kotowaza/2553.php テキサス, 言葉 敵に塩を送る 読み方 てきにしおをおくる 意味 敵対する相手の弱みにつけこまず、逆に援助の手を差し伸べることのたとえ。 戦国時代、越後の上杉謙信が敵対する甲斐の武田信玄が塩不足で苦しんでいるのを知り、塩を送らせたという故事から。 テネシー, さて、これは「テネ」になりますが、ことわざは見つからず。 「テネシーワルツは江利チエミ」 と言ってバットを振りました。 レコード40万枚売れたそうです。

                            米国50州で日本語スイング テキサス、テネシー、デラウェア - 素振り文武両道
                          • 首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム

                            2033年、ディナビッグが日本国の内閣総理大臣に就任した。女装家の男性が首相となるのは日本初であり、海外メディアも「ドラァグクイーンがジャパンのPMに」と報じて話題をさらったのだった。 共産党が組み込まれたことも「ジャパンでコミュニストパーティが政権に」と話題になったが、正確には閣外協力だった。 ■来歴 ディナビッグは本名を朽木大膳(くちき だいぜん)と言った。新卒で大手商社に就職し、36歳の時に出版社が主催するエンタメ系小説の公募の賞を受賞して作家となった。必ずしも小説家への強い志があったわけでもなかった。筆名のディナビッグは、本名の「大膳」を英訳したビッグ・ディナーから、適当に決めたものだった。 38歳で商社を退職した後、公の場では女装で登場した。39歳で直木賞を受賞。受賞者記者会見でオネエ言葉でまくし立てる姿が世間に受け、様々なテレビ番組へ出るうちにテレビタレントとなっていった。既に

                              首相ディナビッグの誕生 - 首相ディナビッグの誕生(OjohmbonX) - カクヨム
                            • 本日、1月11日は~~「塩の日」 - 世の中のうまい話

                              魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 時鮭の塩焼き 本日~1月11日は「塩の日」です! 1567年、今川氏との同盟を破棄して東海方面へ進出を企てた武田信玄ですが、 それに怒った今川氏が北条氏とともに、武田側に塩が入らないようにしました。 (武田領は海がなく、塩は貴重で輸入品でした。) 領民が塩を取ることができず困っていたところに、 長年敵対関係にあり武田信玄のライバルとして知られる上杉謙信から越後(新潟)の塩が送られ、 1月11日に武田信玄の領地である松本藩領(現在の松本市)に この塩が到着しました。 このことを記念して、この日に塩市(現在のあめ市)が開かれるようになったとか~ まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング この出来事は「敵に塩を送る」という言葉の由来ともなってます! 敵対関係にある相手でも相手が

                                本日、1月11日は~~「塩の日」 - 世の中のうまい話
                              • キウイの収穫量・時期、AIがピタリと当てます──日本の農業をデータで改革、ある農家の野望

                                Orchard&Technology代表取締役の末澤克彦氏。香川県庁職員などを経て、香川大学農学部客員研究員、農業データ連携基盤協議会アドバイザリーボード委員、慶応義塾大学SFC研究所上席所員、国立研究開発法人理化学研究所光量子工学研究センター客員研究員を歴任 「データとアグリビジネスの幸せな結婚」を目指す農家がいる。約35年間、香川県庁の農業技術職員として現場に携わった後、現在は高松市で自ら育種したオリジナルキウイフルーツやJAS有機の柑橘を栽培する末澤克彦氏だ。農業のスマート化と“人財”育成を行う企業「Orchard&Technology」も立ち上げている。 末澤氏は、自らの栽培と現場指導体験を基に、データを活用した農作物の生産効率や収益性の向上を目指している。具体的には、果物の生育状況の記録、品質の推移、サイズ別の収穫量などのデータを、AI(人工知能)に学習させる。その上で今後の天候

                                  キウイの収穫量・時期、AIがピタリと当てます──日本の農業をデータで改革、ある農家の野望
                                • 1972人が選んだ「当て馬ランキングベスト100」 - kansou

                                  大変お待たせいたしました。いまここに、当て馬人気No.1を決める当て馬のための当て馬の大会「当て馬ランキングベスト100」を開催します。 実施期間:9月14日~ 回答者数:1972人 Q1.あなたの好きな当て馬は? Q2.理由があればお書きください。 当初の予定では、30位からコメントを紹介する予定だったのですが、下位だろうが上位だろうが、回答者達の当て馬に対する凄まじいほどの熱量が当て馬太陽フレアを引き起こしていたので、50位からコメントを抜粋させていただきました。 計26,000字超えの異常ボリューム。ぜひその熱に目を焼かれてください。 目次 50位→21位 21位→11位 10位→1位 ベスト100全体順位 50位→21位 50位 杉村(耳をすませば) 6票 ・最悪の形で告白して秒で振られる。挙句には自分よりイケメンとくっついてしまって、その姿を見つめる姿も切ない。 ・「月島~面会人

                                    1972人が選んだ「当て馬ランキングベスト100」 - kansou
                                  • 閉店するマクドナルドに2軒隣のバーガーキングが送ったメッセージが感動的 でも縦読みすると……

                                    マクドナルド秋葉原昭和通り店が1月31日18時をもって閉店するとの告知を受けて、2軒隣のバーガーキングがマクドナルドの労をねぎらうポスターを掲示しました。このエールを送る様子はTwitterで拡散され、一時は感動を呼んだ……のですが、「実は痛烈なメッセージが隠されていないか?」と、気付いた人々をざわつかせています。 去りゆくマクドナルドにエールを送るバーガーキング。一見、感動的な光景だけど……?(2020年1月31日編集部撮影/以下同) おわかりいただけただろうか マクドナルドの店頭告知は「22年間のご愛顧ありがとうございました」と感謝を伝えつつ、「See you」と去るドナルド・マクドナルドの後ろ姿を掲載。「楽しい食事やおしゃべりは、これからも……」と、秋葉原駅前店など近隣店舗の情報も載せています。 マクドナルド秋葉原昭和通り店 これに対し、バーガーキング側はアンサーソングのようなポスタ

                                      閉店するマクドナルドに2軒隣のバーガーキングが送ったメッセージが感動的 でも縦読みすると……
                                    • 本日、1月11日は~~「塩の日」 - 世の中のうまい話

                                      魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 時鮭の塩焼き 本日~1月11日は「塩の日」です! 1567年、今川氏との同盟を破棄して東海方面へ進出を企てた武田信玄ですが、 それに怒った今川氏が北条氏とともに、武田側に塩が入らないようにしました。 (武田領は海がなく、塩は貴重で輸入品でした。) 領民が塩を取ることができず困っていたところに、 長年敵対関係にあり武田信玄のライバルとして知られる上杉謙信から越後(新潟)の塩が送られ、 1月11日に武田信玄の領地である松本藩領(現在の松本市)に この塩が到着しました。 このことを記念して、この日に塩市(現在のあめ市)が開かれるようになったとか~ まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング この出来事は「敵に塩を送る」という言葉の由来ともなってます! 敵対関係にある相手でも相手が

                                        本日、1月11日は~~「塩の日」 - 世の中のうまい話
                                      • 本日、1月11日は~~「塩の日」 - 世の中のうまい話

                                        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 時鮭の塩焼き 本日~1月11日は「塩の日」です! 1567年、今川氏との同盟を破棄して東海方面へ進出を企てた武田信玄ですが、 それに怒った今川氏が北条氏とともに、武田側に塩が入らないようにしました。 (武田領は海がなく、塩は貴重で輸入品でした。) 領民が塩を取ることができず困っていたところに、 長年敵対関係にあり武田信玄のライバルとして知られる上杉謙信から越後(新潟)の塩が送られ、 1月11日に武田信玄の領地である松本藩領(現在の松本市)に この塩が到着しました。 このことを記念して、この日に塩市(現在のあめ市)が開かれるようになったとか~ まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング この出来事は「敵に塩を送る」という言葉の由来ともなってます! 敵対関係にある相手でも相

                                          本日、1月11日は~~「塩の日」 - 世の中のうまい話
                                        • [探訪]上杉謙信と信玄の塩:義の武将の根源に迫る

                                          上杉謙信(うえすぎけんしん)といえば天下統一を狙わなかった戦国武将として有名です。敵の武田信玄(たけだしんげん)が塩に困っているのを知ると塩を送ったことでも有名です。後に「敵に塩を送る」という言葉が、敵が苦しんでいるときに逆にその苦境から救うという意味で使われるようにもなりました。今回は上杉謙信の生涯について生き方の原点となった出来事について取り上げます。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・

                                            [探訪]上杉謙信と信玄の塩:義の武将の根源に迫る
                                          • Twitterのツイフェミvs自由戦士の不毛な論争がイケてない理由㊀ - Century Political Communication

                                            悲しくもツイッターで政治に関わるようになってからというもの、時たまアニメや漫画の女子キャラを巡ってフェミニストと呼ばれる方々と表現の自由戦士と言われる面々の戦いを目にすることがある。 2018年は綾辻かなたと云うアカウントがスクールデイズの開発者に身元を特定され、命を落とす事件が発生しているが、最近では太田弁護士が『宇崎ちゃん献血ポスター事件』で文句を言っており、この手の争いで必ずやれ「女性の人権がどうだ!」だの「表現の自由がどうの」だのの論争に発展する。こうした争いを見ていると本当に辟易するものがあるのだが、どちらの主張を見ても本当にイケてないと感じている。 一応直近では太田弁護士による宇崎ちゃん献血ポスターのイチャモン事件があるので、このページではそこについて触れていこう。 結果的に一人負けした太田弁護士 宇崎ちゃん献血ポスター事件について言及してしまうと、太田弁護士は結果的に敵に塩を

                                              Twitterのツイフェミvs自由戦士の不毛な論争がイケてない理由㊀ - Century Political Communication
                                            • 本日、1月11日は~~「塩の日」 - 世の中のうまい話

                                              魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 時鮭の塩焼き 本日~1月11日は「塩の日」です! 1567年、今川氏との同盟を破棄して東海方面へ進出を企てた武田信玄ですが、 それに怒った今川氏が北条氏とともに、武田側に塩が入らないようにしました。 (武田領は海がなく、塩は貴重で輸入品でした。) 領民が塩を取ることができず困っていたところに、 長年敵対関係にあり武田信玄のライバルとして知られる上杉謙信から越後(新潟)の塩が送られ、 1月11日に武田信玄の領地である松本藩領(現在の松本市)に この塩が到着しました。 このことを記念して、この日に塩市(現在のあめ市)が開かれるようになったとか~ まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング この出来事は「敵に塩を送る」という言葉の由来ともなってます! 敵対関係にある相手でも相

                                                本日、1月11日は~~「塩の日」 - 世の中のうまい話
                                              • 『ゲームメカニクス大全』が解説する、ゲームの面白さを生み出すための仕掛け

                                                本メカニクスは最もなじみのあるゲーム構造であり、私たちは幼少期から『キャンディランド』や『ヘビとはしご』のようなゲームで出会っているはずだ。そして依然として、市場に出回っている卓上ゲームの大部分はこの種の対戦ゲームである。 これらには通常、「期待の対称性」がある。つまり、異常な運やスキルの影響は別として、各プレイヤーは勝利のチャンスがほぼ同等な状態でゲームを開始することになるのだ。この取り決めが破られると、ゲームは「不均衡だ」と見なされ、「壊れた」というラベルが付けられることさえある。 「ACT-12:バリアブル・プレイヤーパワー」や「UNC-10:バリアブル・セットアップ」で後述するように、実際にはプレイヤーの陣営と開始条件は完全に対称でも大きく非対称でもよいのだが、いずれの場合も、各プレイヤーがほぼ均等に勝利する機会を持っていることが重要である。 多くのゲームは、『チェス』における「先

                                                  『ゲームメカニクス大全』が解説する、ゲームの面白さを生み出すための仕掛け
                                                • 【世間】月刊今月終了 2020/01 号 - 興味あること

                                                  今月終了間際に刊行されるカオス情報誌『月刊今月終了』。 今月読めたあなたはラッキー。 中身は、今月閲覧したネット記事のまとめです。 日付は記事を追加した日。出典はこちら。 2020年1月1日 独立記念日(スーダン、ハイチ、ブルネイ) 2020年1月2日 初売り(仙台初売り) 2020年1月3日 ひとみの日 2020年1月4日 新日本プロレス正月興行 2020年1月5日 囲碁の日 2020年1月6日 色の日 2020年1月7日 爪切りの日(七草液で爪を柔らかくして切る) 2020年1月8日 イヤホンの日 2020年1月9日 とんちの日(一休さん) 2020年1月10日 かんぴょうの日(干ぴょうの干=十と一) 2020年1月11日 塩の日(敵に塩を送る日) 2020年1月12日 桜島の日(1914年に噴火。鹿児島では防災訓練) 2020年1月13日 ピース記念日(たばこのピースの発売日) 20

                                                    【世間】月刊今月終了 2020/01 号 - 興味あること
                                                  • 1月11日は天赦日、鏡開き、蔵開き、塩の日、樽酒の日、十日戎、厚生省発足記念日、アスパラガスビスケットの日 、マカロニサラダの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    おこしやす♪~ 1月11日は何の日? その時そして今日何してた? 1月11日は天赦日、鏡開き、蔵開き、塩の日、樽酒の日、十日戎、厚生省発足記念日、アスパラガスビスケットの日 、マカロニサラダの日、等の日です。 ●天赦日は開運財布の日 大阪府大阪市に本社を置き、「財布屋」の名称で財布職人手作りの高品質の「開運財布」を製造販売する株式会社美吉屋が制定。「天赦日」とは天の神々が万物の罪を赦す日とされ、すべてにおいて吉とされる暦の上で最も縁起が良い日で、年により季節の区切りごとに日付が変わり年に6日から7日ほどしかない。開運をもたらす「開運財布」を購入するにはふさわしい「天赦日」を広め、一人でも多くの人にポジティブに過ごしてもらうのが目的。 ◆「天赦日」 2022年は一年に6日しかない最強の開運日! この日は百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日。最強の開運日で、特に婚礼、開店、事業創立、物

                                                      1月11日は天赦日、鏡開き、蔵開き、塩の日、樽酒の日、十日戎、厚生省発足記念日、アスパラガスビスケットの日 、マカロニサラダの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • JALスマイルキャンペーンは誰もニッコリできない! でも誰かほくそ笑んでいるかも。 - 弾丸トラベルは怖くない!

                                                      JALのスマイルキャンペーンは6,600円で土日も利用できるという事で、反響が大きかったですが、それ以上の反響となり、誰もニッコリしなくなってしまったので、まとめてみました。 JALスマイルキャンペーン、まさかの中止 JALスマイルキャンペーンは2月24日、最近としてはかなりインパクトのあるキャンペーンを展開しました。文字通り、お詫びしかない顛末であります。 4月と5月と6月で特定日は除くものの、平日と土日に関係なく、6,600円均一で全国どもでもフライトが選べるのはサプライズでありました。 詳細はこちらです。 そして、ライバル視しているANAが毎月29日恒例のセールと70周年にかけて、かなりこちらも気合の入った運賃(平日7,000円、土日10,000円均一)でしたが、その販売日の直前に凌駕するような内容を出して来て、ANAのセール運賃を控えるような動きさえありました。 何となく、バブル期

                                                        JALスマイルキャンペーンは誰もニッコリできない! でも誰かほくそ笑んでいるかも。 - 弾丸トラベルは怖くない!
                                                      • 飛んで火に入る吉村社長の「仮面」

                                                        営業あがりのコンプレックスゆえ、権謀術数でのしあがるや、恣意的な組織再編で大混乱。不満を吸い上げたアンケートに激怒して、総務部長をヒラに降格した。韓国から得体の知れぬゲームを導入しようとして失敗し、社長自ら迷走が続いたが、責任を下に転嫁して糊塗。むざむざ見逃してきた親会社FMHは、金光修社長の「後釜」を狙う野心に気づかないのか。追及第2弾! =一部有料 クリエーターの乱 2 5月6日夜、テレビ東京は経営者インタビュー番組『夢遺産』を放映した。仲間由紀恵のナレーションが流れ、ポニーキャニオンの吉村隆社長の顔がアップされる。 「未来は夢でできている」 冒頭からどうだと言わんばかりのご託宣だ。おやおや、世帯視聴率最下位の座を争うフジテレビのライバル局に、晴れてご出演とは、敵に塩を送るつもりか、それとも局系列など度外視して、ひたすら目立ちたい一心なのか。 社内でもめったに語らない青年期の〝黒歴史〟

                                                          飛んで火に入る吉村社長の「仮面」
                                                        • 本日、1月11日は~~「塩の日」 - 世の中のうまい話

                                                          魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 時鮭の塩焼き 本日~1月11日は「塩の日」です! 1567年、今川氏との同盟を破棄して東海方面へ進出を企てた武田信玄ですが、 それに怒った今川氏が北条氏とともに、武田側に塩が入らないようにしました。 領民が塩を取ることができず困っていたところに、 長年敵対関係にあり武田信玄のライバルとして知られる上杉謙信から越後(新潟)の塩が送られ、 1月11日に武田信玄の領地である松本藩領(現在の松本市)に この塩が到着しました。 このことを記念して、この日に塩市(現在のあめ市)が開かれるようになったとか~ まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング この出来事は「敵に塩を送る」という言葉の由来ともなってます! 敵対関係にある相手でも相手が苦しい時には助けるという意味で使われています。

                                                            本日、1月11日は~~「塩の日」 - 世の中のうまい話
                                                          • 2020【ためになるおすすめ本】心に響く愛の言葉 おススメ書籍 人間の本質は愛 | ホットニュース (HOTNEWS)

                                                            『人間の本質は愛』を教えてくれる、ためになるオススメ本2020。 『心に響く愛の言葉』が詰まった書籍の数々をご紹介します。 目次 ためになるおすすめ本『目覚めよ仏教!ダライ・ラマとの対話』心に響く愛の言葉 社会を成り立たせ、統合している要因は、法律なのではなくて、愛と思いやりなのです。 我々は法律やルールで強制されて一緒に暮らしているのではなくて、私たち自身から自然に発せられる思いやりによって一緒に生活を営んでいるのです。 目覚めよ仏教!ダライ・ラマとの対話 上田紀行(NHKブックス) ためになるおすすめ本『ありがとうの神様』心に響く愛の言葉 「仁」こそ、究極の愛の形であると同時に、いちばん簡単な愛の形 「仁」とは、「ただ、その人のそばにいてあげる」 ありがとうの神様 小林正観(ダイヤモンド社) ためになるおすすめ本『使命 いますぐ楽しくなる、一生楽しくなる』心に響く愛の言葉 「自分を愛し

                                                              2020【ためになるおすすめ本】心に響く愛の言葉 おススメ書籍 人間の本質は愛 | ホットニュース (HOTNEWS)
                                                            • 秋田新幹線 運転再開 | えちごトキめき鉄道社長(いすみ鉄道前社長) 鳥塚亮の地域を元気にするブログ

                                                              大雨で大きな被害を受けられた秋田の皆様には心よりお見舞いを申し上げます。 14日からの大雨で運転できなくなっていた秋田新幹線がほぼ一週間ぶりに明日の始発から運転再開とニュースが入ってきました。 やっとですね。 よかったです。 でも、一つの現実として、飛行機は日本航空も全日空も通常通り飛んでいたのです。 だから、どうしても行かなければならない人たちは飛行機を利用できました。 以前に、北陸新幹線が金沢開業する前のことですが、富山県庁の交通政策部から相談を受けました。 「新幹線が開業したら富山―東京便の飛行機は不要ですかね?」という相談でした。 当時は4時間の壁とか言われていて(今もそう思っている人がたくさんいると思いますが)、4時間以内なら新幹線、4時間を越えたら飛行機。東京-富山は新幹線で2時間ですから、4時間の壁どころではありませんね。 当時の有識者に言わせれば「飛行機は要らない」という区

                                                              • 鬼滅遊郭編騒動について思うこと|うさまる

                                                                すげぇ腹立ったから書く。 いち原作ファンとして一言だけ言わせてくれや。 _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_ > 問題の本質を理解していない馬鹿が多すぎる < ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ そもそも鬼滅遊郭編の炎上ってなに?って方へ 今回の騒動について分かりやすくまとめてくださった方がいたので、画像お借りしました。(※許可いただいてます) 炎上しているのは「鬼滅の刃」ではないそもそも発端のツイートは、「鬼滅の遊郭編が放送したら子供にどう説明すればいいんだ…orz」というものである。(←うろ覚えだけどこんな感じ) そのツイートから始まった当初の議論の内容は、子供向けアニメで遊郭をカジュアルに消費する表現を流すことによっての悪影響(子供が遊郭について間違った知識・偏見を身に着けてしまうこと)への懸念であった。 批判するのであれば、「鬼滅は遊

                                                                  鬼滅遊郭編騒動について思うこと|うさまる
                                                                • イケイケランキング! - 花とウォーキングシューズ

                                                                  先日、どきどきして高飛車にランキング参加表明をしてしまって以来、アドレナリン大放出のののかの畑です。 ありがとうございます。早速ポチっとしてくださる方がいらっしゃいました。あの方かしら。あの方かしらとアイコン妄想全開です。 もちろん。ポチがいかにめんどくさい億劫な作業かということは、身をもって私は存じ上げております。 本当にありがとうございます。 長丁場となりましょうが、全身全霊無理せずにより良い作品をupしていく所存です。今後ともよろしくお願い申し上げます!! こんなにランキング参加が刺激的で面白いとは思ってもみませんでした。 ライバルの皆様。私も皆様の作品で感動しましたらポチしますので、遠慮なく敵に塩を送る意味でポチを押してくださいませ。 なかよくやりましょう!! また、腕と目がありながら、ランキングはご遠慮なさる方々! 是非ともサポートに回って、より良い作品にポチを押してやってくださ

                                                                    イケイケランキング! - 花とウォーキングシューズ
                                                                  • 『2023年 あなたの今日の方位 版九星気学 塩の日』

                                                                    占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログがある中、 ご訪問いただきありがとうございます。 クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています あなたの大切な3分を いつもありがとうございます(感謝) おはようございます。 今日は、塩の日です。 1569(永禄11)年、 武田信玄と交戦中の上杉謙信が 武田方の領民が今川氏によって 塩を絶たれていることを知りました。 1月11日に、越後の塩を送ったとされています。 この話が「敵に塩を送る」という言葉のもとになりました。 「敵に塩を送る」とは、 争っている相手が苦しんでいるときに、 争いの本質ではない分野については援助を 与えることのたとえです。 時折、 「傷口に塩を塗る」と混同されてしまう方がいらっしゃいます。 ここで、違うということを認識しましょう。 あなたは、ライバルのサポート

                                                                      『2023年 あなたの今日の方位 版九星気学 塩の日』
                                                                    • 『あなたの今日の方位2022年度版九星気学 塩の日』

                                                                      占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログがある中、 ご訪問いただきありがとうございます。 クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています あなたの大切な3分を いつもありがとうございます(感謝) おはようございます。 今日は、塩の日です。 1569(永禄11)年、 武田信玄と交戦中の上杉謙信が 武田方の領民が今川氏によって 塩を絶たれていることを知りました。 1月11日に、越後の塩を送ったとされています。 この話が「敵に塩を送る」という言葉のもとになりました。 「敵に塩を送る」とは、 争っている相手が苦しんでいるときに、 争いの本質ではない分野については援助を 与えることのたとえです。 時折、 「傷口に塩を塗る」と混同されてしまう方がいらっしゃいます。 ここで、違うということを認識しましょう。 あなたは、ライバルのサポート

                                                                        『あなたの今日の方位2022年度版九星気学 塩の日』
                                                                      • 1月11日は五十猛のグロ、粥占神事、つるし飾り展、菜の花散策、加賀温泉郷ライトアップ、冬の下呂温泉 花火物語、第76回熱海梅園梅まつり、鏡開き、蔵開き、塩の日、樽酒の日、厚生省発足記念日、アスパラガスビスケットの日 、マカロニサラダの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        おこしや~す♪~ 2020年1月10日は何の日? 1月11日は五十猛のグロ、粥占神事、つるし飾り展、菜の花散策、加賀温泉郷ライトアップ、冬の下呂温泉 花火物語、第76回熱海梅園梅まつり、鏡開き、蔵開き、塩の日、樽酒の日、厚生省発足記念日、アスパラガスビスケットの日 、マカロニサラダの日、等の日です。 ☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) 1月11日 ❶五十猛のグロ 大田市 五十猛町 グロ  日本の祭り! 五十猛のグロは島根県の大田市にある韓神新羅神社下で毎年1月11日から15日にかけて行なわれる恒例の行事です。 五十猛町の大浦に古くから伝わる小正月行事。竹を主な材料としてグロと呼ばれる直径約10メートルの仮屋を浜辺に作り、歳徳神を迎えて一年の豊漁や無病息災を祈願します。屋内には囲炉裏をつくり、地区の人々が餅を焼いたりして深夜まで歓談して過ごします。15日の早朝に解体され、各家か

                                                                          1月11日は五十猛のグロ、粥占神事、つるし飾り展、菜の花散策、加賀温泉郷ライトアップ、冬の下呂温泉 花火物語、第76回熱海梅園梅まつり、鏡開き、蔵開き、塩の日、樽酒の日、厚生省発足記念日、アスパラガスビスケットの日 、マカロニサラダの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        1