並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

日帰り温泉 神奈川県の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

      【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2020年は土曜日でも1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 2019年、そして2年前の2018年にも新年の抱負として「泊まりたい宿」についての記事を書き、年末には振り返りの記事を書きました。 昨年書いた「新年の抱負」の記事はこちらです。 2018年に選んだ宿は「1人で泊まることは難しいけれどいつか泊まってみたい憧れの宿」も含まれており、あまり実用的なリストとは言えませんでした。それをふまえて昨年は「すべて1人泊可能な宿」という条件をつけて、より実用的なリストになったと思います。 2019年は、リストアップしていた47軒のうち、9軒に泊まることができました。 振り返りの記事はこちらです↑ 昨年は「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに「2019年泊まりたい宿リスト」の中から候補を選ぶことが実際に多かったです。 そんなわけで今年もすべて「一人で泊まれる宿」の中から泊まりたい宿

        【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

          【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

            【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            「再訪したい度5点満点」をつけた宿の中でも特に好きな10軒 先日、はてなブログ10周年特別お題キャンペーンに参加して「好きな温泉地10選」という記事を公開しました。 「好きな○○10選」というお題から書いた記事でしたが、私は「温泉地」よりも「温泉宿」に思い入れがあるタイプなので、最初は「好きな温泉宿10選」で書こう!と思っていたのです。ところが、好きな宿が多すぎてなかなか10軒に絞ることができないまま時間が過ぎてしまい「温泉地を10箇所選ぶほうが楽じゃないか!」と気づいたので、温泉地10選の記事を書き上げて公開しました。 お題キャンペーンは終わってしまいましたが、悩み抜いた末に「温泉宿10選」もピックアップできたので、せっかくだから公開しよう!と思い、この記事を書いています。 単純に「好きな宿」ということで考えると、20軒ぐらいから減らすことができず難儀しましたが、この記事では「ブログ(山

              私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              首都圏から行きやすいエリアで、朝食も夕食も個室で気兼ねなく食べれてかつ、お湯も良い温泉宿を探せ 2019年の3月に「一人旅初心者におすすめできる極上湯の温泉宿まとめ」という記事を公開してから4年以上の月日が流れました。 多くの方に読んでいただいたこちらの記事ですが、少し情報が古くなっているところもありますので、この4年間で泊まった宿の情報を追記しつつ、新たに記事を公開することにしました。 以前の記事では「朝夕部屋食か個室食」で「休前日も1人で泊まれる」ことを条件にしていました。しかし「休前日も1人で泊まれる」かどうかは、同じ宿であっても季節によって変動することもあるため、本稿では ・平日か休前日かは問わず、2食付きで1人で泊まれるプランがある ・部屋食または個室食で人目を気にせず食事ができる ことを選定の条件としました。もちろんすべて「お湯がいい宿」を選んでいます。 記事公開日時点で「休前

                関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

                  公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 関東甲信越の日帰り温泉おすすめ19選!露天風呂や秘湯、貸切風呂まで<2024> |じゃらんニュース

                  温泉が恋しい季節の到来です!今回は関東甲信越エリアの日帰り温泉を一挙ご紹介。爽快感満点の絶景を望める絶景露天から、秘湯中の秘湯、地元の人に愛される小さな温泉、そして誰にも気兼ねすることなくゆっくり入れる貸切風呂まで勢揃い。 デートや家族でのドライブの立ち寄りはもちろん、ゆっくり一人時間を満喫するひとり旅など、日帰りのおでかけにもピッタリですよ! ※この記事は2024年2月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 蛇の湯温泉 たから荘【東京都檜原村】 新宿から車で1時間30分!築300年超の兜造りの宿で心安らぐ冷鉱泉に浸かる。 こぢんまりとした男女別の内湯のみ。落ち着いた風情 島を除くと東京都唯一の村である檜原村に立つ 東京都で唯一、日本秘湯を守る会に登録されている宿。国の重要文化財に指定された兜造りの建物は、重厚でどこか懐かし

                    関東甲信越の日帰り温泉おすすめ19選!露天風呂や秘湯、貸切風呂まで<2024> |じゃらんニュース
                  • 車なし独り身オタクが沼津に3年住んでみて思ったこと|地底人かきたま

                    私が静岡県沼津市に引っ越してきたのは2018年3月。早いものでまもなく3年が経とうとしています。ということで3年間住んでみた感想、というか色々と感じたことを書いてみようと思います。このエントリは沼津への移住を勧めるものではなく、あくまで住んで感じたことをつらつらと書くものです。メリットデメリット両方書きますので、これから沼津に限らずどこかに移住しよう、という方には参考になると思います。 身の上話 まず、なぜ私が沼津に移住することを選んだのかという話をします。よくよく考えたら今まできちんと語ったことはなかったなぁと思ったので。お前みたいなオタクには興味ねえよ、という人はここはすっ飛ばして次に行ってください…というところだったのですが、このエントリを誤解なく読むためにはここは必要かもしれません。 結論から申し上げますと「地元で生きるビジョンが見えなかったから」という話になります。地元というのは

                      車なし独り身オタクが沼津に3年住んでみて思ったこと|地底人かきたま
                    • 東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう

                      こんにちは。ヘキサです。 東京から日帰りでドライブするのに、ちょうどいい距離でちょうどいい観光ができる場所を紹介します。 車で運転していて面白かったり、途中の観光地でも楽しく観光できたりと、日帰りドライブにはおすすめの場所になっていますので、今度の休日のプランの参考になればと思います。 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根 静岡観光の玄関口:伊豆(西伊豆、東伊豆) 東京の秘境:奥多摩 避暑地と温泉を味わう:草津・軽井沢 空と太平洋の玄関口:北総 ガルパンの聖地:大洗 過去と未来が交差する街:つくば お得にレンタカーを予約する! おわりに 結論〜東京からの日帰りドライブおすすめスポット〜 日本有数の峠と温泉地:箱根(神奈川県) 静岡観光の玄関口:伊豆(静岡県) 東京の秘境:奥多摩(東京都) 避暑地と温泉を味わう:草津(群馬県)・軽井沢(長野県) 空と太

                        東京からの日帰りドライブにおすすめスポット7選 - テトたちのにっきちょう
                      • 「2019年に泊まりたい宿」として選出した47の宿の中から何軒に宿泊したのかを振り返る - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                        2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事がありました 年の瀬ということで、2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事について振り返ってみようと思います。 「今年の抱負」と言っても「都道府県ごとに1軒、一番泊まりたい宿を選ぶ」というもので、もちろん、選定した47軒すべてに1年間で泊まることなど不可能なのですが……こういう記事でした。 前年の2018年にも同様に「2018年に泊まりたい宿47軒」という内容の記事を書き、2018年中に47軒中6軒の宿に宿泊することができました。 2019年は47軒中何軒の宿に宿泊できたのでしょうか。宿泊した際の感想などと共に振り返ってみたいと思います。 2019年の初頭に「今年の抱負」として書いた記事がありました 2019年中、47軒中9軒に宿泊しました 群馬県「川古温泉 浜屋旅館」1月上旬の雪の降る寒い日に一人泊 部屋にはこたつ、人肌のぬる湯に手

                          「2019年に泊まりたい宿」として選出した47の宿の中から何軒に宿泊したのかを振り返る - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                        • げんさんのほげほげ日記

                          海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

                            げんさんのほげほげ日記
                          • あれ?温泉?温泉ネタ2つ!なんか忘れてないかい? - japan-eat’s blog

                            前に2つの記事を載せましたが、ふと!気がついたので、少しばかり個人的な内容! え・い・が! 温泉といえば映画もついてくる(私だけ?) 個人的代表作品は『テルマエロマエ』! わざわざ湯畑見に行った! 少し想像と違ったけど、、、、。 ルシウスがタイムスリップしたあの銭湯 主人公が最初にタイムスリップした銭湯「稲荷湯」(東京都) ルシウスが刀傷を癒した露天風呂「リバティーリゾート天城荘」(静岡県) 真美の実家として有名に。那須温泉郷「北温泉」(栃木県) ルシウスが子供に水鉄砲で撃たれた「箱根小涌園ユネッサン」(神奈川県) ルシウスと真美が話しながら歩いていた「湯畑」(群馬県) 真美の新たな実家「宝川温泉 汪泉閣」(群馬県) エンディングの入浴シーン「法師温泉 長寿館」(群馬県) ルシウスがタイムスリップしたあの銭湯 ヤマザキマリさんによる漫画『テルマエ・ロマエ』を原作とする映画。 2014年には

                              あれ?温泉?温泉ネタ2つ!なんか忘れてないかい? - japan-eat’s blog
                            • 【弾丸ツアー】自粛で溜まったストレスを発散してみてはいかがでしょうか?熱海最高やでw | 柴犬の米国株

                              どうも柴犬です。 世の中にはこんな言葉があるのをご存知ですか? 『亭主関白』 亭主関白(ていしゅかんぱく)とは、「亭主」が「関白」のようであるということである。亭主は夫のことであり、この言葉は亭主が関白のように家庭内で威張っている状態を指す。この逆をかかあ天下という。 引用:Wikipedia 聞いたことはありますが、柴犬にとっては縁のない言葉です。 彼女との関係は・・・ 『かかあ天下』 かかあ天下(嬶天下)(かかあでんか)とは、妻の権威・権力・威厳が夫を上回っている家庭を指す。 引用:Wikipedia うん、まさにこれです。まぁ嫌じゃないんですけどね?←基本Mですw さて、先日ちょっと気分転換に出掛けてきました(連れ回されましたw) たまにはどっか連れてけよ! はい。 私は朝早くて夜遅くまで仕事していますし、休みは週1日の平日なので彼女とは予定が合いません。もう堪忍袋の緒が切れるか、は

                                【弾丸ツアー】自粛で溜まったストレスを発散してみてはいかがでしょうか?熱海最高やでw | 柴犬の米国株
                              • 糖質制限な食べ歩き(18)おやど瑞月@湯河原(神奈川県足柄下郡湯河原町) - おいしくて楽しい健康生活!

                                このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりではなくて、おいしくて楽しい話題、特に美味しいお店についてもどんどん紹介していきたいと思っています。 今回はいつもと少し趣向を変えて、先日お邪魔した湯河原の素晴らしい料理旅館「おやど瑞月(ずいげつ)」をご紹介したいと思います。今回は文末におまけの情報ありです。ぜひ合わせてお楽しみ下さい。 メニュー 飲み物と料理 まとめ 本日のおまけ|湯河原の万葉公園 「おやど瑞月(ずいげつ)」は、全部で5室だけという小さくてなかなか予約が取れない、料理が評判の宿です。JR東海道線の湯河原駅から車で10分程。湯河原温泉の目抜き通りから少し外れた閑静な山あいにあります。最寄りのバス停(「桜山入口」)から300メートル程ですが、坂道が結構きついので、バス停から送迎をお願いするかタクシーが良いかもしれません。。 雰囲気のあ

                                  糖質制限な食べ歩き(18)おやど瑞月@湯河原(神奈川県足柄下郡湯河原町) - おいしくて楽しい健康生活!
                                • フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                  和食より洋食、日本酒よりワイン気分のときに泊まりたい温泉宿 温泉宿の夕食と言えば、お刺身、焼き魚、煮物、鍋料理、陶板焼きのお肉や蕎麦が入ったりしながら最後はご飯とお味噌汁でしめるという和食のコース料理が一般的です。 日本酒が好きなので和食のコース料理はもちろん大歓迎なのですが、実を言うとフレンチもワインも好き……。なので温泉付きオーベルジュ的な宿には心が躍りますし、温泉のあるホテルの夕食で和食か洋食を選べる、と言われたら洋食を選ぶことが多いです。 いつか「フレンチやイタリアンを食べれる温泉宿」についてまとめようと思っていましたが、クリスマス前のこの時期がちょうどいいかなと思い、公開することにしました。 本当は先週末ぐらいに公開するつもりでまとめていたのに、気がつけば3万字近い文字数になってしまい、クリスマスに間に合わせるには直前すぎるタイミングになってしまいましたが……。執筆時点でクリスマ

                                    フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                  • 旅の思い出~その18~ちょっとお風呂とお城めぐりの思い出を…(温泉津温泉から三江線、毛利元就公所縁の吉田郡山城を訪ねて) - げんさんのほげほげ日記

                                    温泉津湾を眺めて…あぁ、ここで釣りでもしながら、ぼぉ~としたいです♪ 新しい仕事の環境にも少しずつ慣れてきました。 GWに入りましたが、今回はどこにも行けそうになく… (本当ならここで「さぁ、どこか行ってくるかぁ~」となるんですけどね…涙) あー、旅に行きたいなぁ~。 そうです!そんなときは昔訪ねた旅の思い出に浸るのが一番♪♪ ということで、久しぶりに旅の思い出をご紹介したいと思います。 遠くに見える民家の屋根瓦は赤い色…山陰地方名物の「石州瓦」ですね♪♪ 今回も以前、大阪で仕事をしていたときのお話です。 (5年前です…遠くなってまいりましたなァーー) 場所は中国地方。島根県の温泉津(ゆのつ、と呼びます)温泉に立ち寄り、 その後、今は無き三江線に乗って、終着駅の三次で宿泊。 翌日は戦国時代に中国地方をほぼ掌中に収めた毛利元就公の本拠地、吉田郡山城跡を 訪ねて…そんな思い出を当時作成した資料

                                      旅の思い出~その18~ちょっとお風呂とお城めぐりの思い出を…(温泉津温泉から三江線、毛利元就公所縁の吉田郡山城を訪ねて) - げんさんのほげほげ日記
                                    • 小田原食べ歩き:海鮮・甘味・箱根の温泉に入ったあとに超絶激ウマホルモンを堪能|福ふくろう

                                      海あり山ありお城あり!小田原市はしっとりとした雰囲気の良い街神奈川県小田原市 と聞くと、何を思い浮かべますか? 歴史好きの方であれば、北條家や秀吉の小田原城攻め。 駅伝フ... 行列のできる海鮮まかない丼「サカナ・キュイジーヌ RYO」 小田急線に乗って、小田原駅に午前11時前に到着。 食べ歩きの一軒目は、「サカナ・キュイジーヌ RYO」。 「小田原 ランチ 海鮮」とネット検索で最上位に来るお店で、口コミを見るとやっぱり評判が良いのとともに、「行列が出来る」と書いてあります。 サカナ・キュイジーヌ RYO 11時過ぎに到着したら、すでに数名の行列が。 11時半の開店時間には、30名を超えるお客さんが並んでおり、オープンと同時に満席になっていました。 さて、注文したのは、こちら。 ランチメニューの「まかない丼」。 これが、まあ、おいしいこと。 いろいろな種類の魚がたくさん入っていて、どれが何

                                        小田原食べ歩き:海鮮・甘味・箱根の温泉に入ったあとに超絶激ウマホルモンを堪能|福ふくろう
                                      • 『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ

                                        まえがき NHKアナウンサーとして、夕方のニュース番組のリポーターをしていました。でも、3年前に違法薬物の所持・製造の罪で逮捕されました。 最近、こんな自己紹介をしても、だいたいの人が「そんなことあったっけ?」という反応です。 覚えていない人の方が圧倒的に多いかもしれません。私は、13年間NHKでアナウンサーをしていましたが、そのほとんどが地方局の勤務だったので、知名度はゼロ。それでも事件当初は、渋谷のNHKの中に麻薬取締官が捜査に立ち入ったり、国会でNHKの会長が追及を受けたりして、結構なニュースになったものでした。 その大騒動を引き起こした、諸悪の根源が私です。 東京湾岸警察署におよそ30日間勾留され、麻薬取締官から取り調べを受けました。最終的に、罰金50万円の略式判決を受けて事件は終わります。もちろんNHKは解雇されました。気持ちを入れ替えて次の仕事を探したものの、当然うまくいきませ

                                          『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ
                                        • 湯本富士屋ホテルでランチバイキングと温泉を楽しむ大人の日帰り箱根湯本ドライブ旅 - テトたちのにっきちょう

                                          こんにちは、ヘキサです。 今回は箱根湯本にある湯本富士屋ホテルでランチバイキングと日帰り温泉を楽しむことができるプランを使って、大人の休日を過ごしてきたので、その様子を紹介します。 箱根湯本でちょっと贅沢な大人の旅をしたいと考えている方にはおすすめの旅行だと思います。 ※検温や消毒などを行い、現地の感染対策に従っています。 【登場人物】 ヘキサ:当記事の筆者。沖縄旅行や北海道旅行に引き続き、今回の旅でも相変わらず台風を連れてきた生粋の雨男。旅行は雨までがデフォルトになっている。 まっきー:ヘキサの友人。野球とアイドルが好き。高校野球では予選会から試合を見に行く筋金入りのガチ勢。観に行く試合は負けが多く、なかなか勝利の女神になれない。 この記事を読んで分かること 湯本富士屋ホテルの基本情報 湯本富士屋ホテル レストラン姫沙羅 湯処早雲 前日譚 当日の様子 集合して箱根湯本までドライブ 湯本富

                                            湯本富士屋ホテルでランチバイキングと温泉を楽しむ大人の日帰り箱根湯本ドライブ旅 - テトたちのにっきちょう
                                          • 東山魁夷の世界「御射鹿池」に行けた!ランチはハルピンラーメンで - なるおばさんの旅日記

                                            友人と家から車で行ったのは、長野県茅野市です! 今回は私のワガママで「御射鹿池」に行ってみたい!ということで友人は快諾してくれました(^^)/ 「涼しい所に行きたい」と言うことで色々案を出し合って結局「東山魁夷の世界観が涼しそう!!」ってことで決まりました。 まずは高速の諏訪ICを降りて車で5分のところにある「ハルピンラーメン・本店」でランチにしました。 到着したのは10時56分で11:00オープンのところを10人位は並んでいました。 ハルピンって「哈爾濱」って書くのですね(#^^#) 「すっごい人気店なのね…」 一巡目の最後で入ることが出来て、本当にラッキーでした(^^)/ オーダーしたのは定番の「ハルピンラーメン」(750円・税込)に煮卵(150円)をそれぞれに。 ↑ タレは重いので沈んでしまいます。よくかき混ぜていただきます それと「豚飯」(300円・税込)を半分ずつにしていただきま

                                              東山魁夷の世界「御射鹿池」に行けた!ランチはハルピンラーメンで - なるおばさんの旅日記
                                            • ロマンスカーに乗って箱根に湯治に行ってきました - わかめ手帖

                                              肩が痛むのです。 仕事で常にマウスをカチカチしているものだから、肩への負担が大きいんでしょうね。 しかも私には中学時代にサッカーの試合で、立花兄弟のスカイラブハリケーンという技を止めた時に負った古傷もあるのです。きっとこれが元凶でしょうね。肩が痛いのって地味にキツイですよ。 今はまだ日常生活に支障はないんですが、これ以上痛くなったら辛いんで、この3連休中に日帰りで湯治に行って来ました。 場所は箱根。 小田急ロマンスカーに乗って 急遽決めた旅だったんですが、当日でもネットでロマンスカーの席がすんなり予約できたんで、サッと行ってサッと帰ってこられたのです。 関東圏以外の人には馴染みがないかもしれませんが、「小田急ロマンスカー」というのは、小田急電鉄の特急列車のことです。新宿から箱根湯本まで1時間半で行けちゃいます。 今回乗った列車はGSEといって、なんと展望席がある車両です。 これ 座席の正面

                                                ロマンスカーに乗って箱根に湯治に行ってきました - わかめ手帖
                                              • 【圧倒的銭湯力】「スーパー銭湯ランキング2019・夏」が発表! 東日本部門の埼玉率半端ねェェェエエエ!!

                                                » 【圧倒的銭湯力】「スーパー銭湯ランキング2019・夏」が発表! 東日本部門の埼玉率半端ねェェェエエエ!! 特集 「ダ埼玉」なんて言葉が流行ったこともあった。近頃では、埼玉ディスのマンガ『翔んで埼玉』が実写映画化されるなど、何かとイジられがちなのが埼玉である。 そんな埼玉が、あるランキングで無双しているためお伝えしたい。その名も「スーパー銭湯ランキング2019・夏」! スーパー銭湯なら埼玉にまかせとけ!! ・みんなが気になっているランキング スパ・温泉施設情報サイトの「ニフティ温泉」が発表したこのランキング。掲載されている全1万5546施設を対象に、2019年4月1日から6月15日の詳細ページ閲覧数により決定されたものだ。言わば、みんなが気になったランキングと言えるだろう。 そんなランキングは東日本部門と西日本部門に分けられている。まずは、西日本部門のトップ10を以下にご紹介したい。 <

                                                  【圧倒的銭湯力】「スーパー銭湯ランキング2019・夏」が発表! 東日本部門の埼玉率半端ねェェェエエエ!!
                                                • 関東で穴場の「日帰り温泉」6選! 温泉好きが選んだおすすめスポットを紹介!【2022年最新調査結果】(1/5) | ライフ ねとらぼ調査隊

                                                  ゴールデンウィークも終盤に差し掛かり、残りの休日をどう過ごすか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、恋愛情報メディア・LoveMA(ラブマ)が発表した「関東で穴場&おすすめしたい日帰りでいける温泉」を紹介します。温泉好きの50人が選んだ、家族、恋人、一人でも楽しめる温泉があるので、疲れた体を癒しに訪れてみてはいかがでしょうか。 金乃竹 塔ノ澤(神奈川県) 画像は「金乃竹塔ノ澤公式サイト」より引用 「カップルで行きたい日帰り温泉」に選ばれたのは、神奈川県足柄下郡箱根町にある「金乃竹 塔ノ澤」です。箱根塔ノ沢の隠れ宿として人気の宿。敷地周辺には利用者しかいないためとても静かで、宿へは専用のつり橋を渡って訪れるのでわくわく感もあります。都心からそう遠くない場所にありながら、非日常感を味わえ、ゆっくりと過ごせるので心も体も癒されそうです。カップルには「シンデレラプラン」という名前の

                                                    関東で穴場の「日帰り温泉」6選! 温泉好きが選んだおすすめスポットを紹介!【2022年最新調査結果】(1/5) | ライフ ねとらぼ調査隊
                                                  • 見つけやすい!撮りやすい!冬の昆虫採集はモニュメントで!

                                                    冬は虫がいない。いや、そんな事は無くて冬に蛾を探す記事も書いてるんだけど、やはり他の季節に比べると活性も低くカブトムシやクワガタなどわかりやすくスターダムな昆虫達は越冬しており発見するのはだいぶ困難だ。 そんなアゲインストな状況でも昆虫採集がしたい!でもボルネオやマレーシアに飛び込むお金も時間も無いとお嘆きの貴兄におすすめなのがモニュメント昆虫採集である。 なんといってもそこに行けば「必ずいる」のがすばらしい(しみじみ) ここ10年ほどで採集したかっこいいモニュメントビートル達を紹介する。採集地もドーンと公開しちゃうぞ! 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:「絶対印象」を放

                                                      見つけやすい!撮りやすい!冬の昆虫採集はモニュメントで!
                                                    • 鉄道の駅から歩いて行ける1人泊OKの温泉宿リスト - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                      鉄道で一人旅に出て温泉宿に泊まるのが好きです。温泉宿が駅から徒歩圏内だと、駅から宿までの交通手段を気にする必要がなく、ブラブラ歩いて行くと運動にもなって、夕食が美味しくいただけます。またその土地の様子が分かったり、ご当地マンホールにも出会えて楽しいものです。こちらの記事では、実際に私が駅から歩いて泊まったことがある宿を集めてみました。私は客室数があまり多くなく、静かに過ごせる宿が好みです。一人で泊まった宿をリストアップしていますが、2人で泊まったけれど、1人泊プランがある宿や、駅から歩けるけれど泊まった時は車で出かけた、なんて宿は番外編に入れています。駅から歩く時間はMAX30分です。 東北地区 宮城県東鳴子温泉 旅館大沼 山形県 瀬見温泉 観松館 山形県 赤湯温泉 旅館太和屋 福島県 飯坂温泉 双葉旅館 関東地区 神奈川県 箱根湯元温泉 はるのひかり 神奈川県 箱根木賀温泉 KKR箱根宮

                                                        鉄道の駅から歩いて行ける1人泊OKの温泉宿リスト - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                      • 小田急電鉄と神奈川 伊勢原市 新駅検討などの連携協定を締結|NHK 首都圏のニュース

                                                        私鉄大手の小田急電鉄と神奈川県の伊勢原市は8日、市内に新しい駅の建設を検討することなどを盛り込んだ、連携協定を結びました。 小田急の新たな駅の建設は2004年以来で、市と連携してまちづくりを進めるとしています。 伊勢原市役所で開かれた連携協定の締結式には、高山松太郎市長と小田急電鉄の星野晃司社長が出席しました。 はじめに高山市長が「産業の軸を作り、働くところと住むところの共存を進めたい」とあいさつし、星野社長は「伊勢原市の価値の向上を目指してともに取り組んでいきたい」と述べました。 そしてお互いに協定書に署名をしたうえで、握手を交わしました。 協定書には小田急小田原線の伊勢原駅と鶴巻温泉駅の間に新駅の建設を検討することや、これに先だって相模原市にある車両の検査や修理を行う「総合車両所」を新駅の予定地近くに移転することが盛り込まれています。 また、駅や総合車両所の計画にあわせて市が道路の整備

                                                          小田急電鉄と神奈川 伊勢原市 新駅検討などの連携協定を締結|NHK 首都圏のニュース
                                                        • 【パカブの体験談】小雨でも営業するの?さらに!足柄に響く奇妙な音の正体とは・・・ - パン屋の【秘密工場】

                                                          パカブってなに? パカブはフランス生まれの森にネットを張り巡らせ空中で遊ぶ施設です。 パカブは、2008年にフランスのブルターニュ地方のグロワ島に開設。漁師さんが編んだネットを使用しています。 パカブ パカブってなに? パカブはどこにあるの? パカブの利用料金は? パカブの利用時間は? パカブのお休みは? パカブ施設周辺に駐車場はあるの?駐車料金は パカブは雨降っても大丈夫? パカブに更衣室・トイレはあるの? サッカーやフリスビーエリア 世界最長!スパイラルスライダ~ パカブの口コミ パカブまとめ パカブ周辺観光地や施設のご紹介。 足柄全域に響く奇妙な音! パカブに行く途中に金太郎の道の駅発見!! 金太郎の妹? パカブはどこにあるの? 足柄の山奥にあります。 住所は神奈川県南足柄市広町1544「足柄森林公園 丸太の森」内 パカブ入口 テレビでも紹介されていました。 お笑い芸人さんのサイン色

                                                            【パカブの体験談】小雨でも営業するの?さらに!足柄に響く奇妙な音の正体とは・・・ - パン屋の【秘密工場】
                                                          • 【関東】電車で行けるキャンプ場全30選!「気軽にソロキャンプ」 - Famipan Camp

                                                            今日行こう!と思って気軽に行ける「関東近県で電車行けるキャンプ場30選」をご紹介します。 -あわせて読みたい- 関東近県で電車で行けるキャンプ場とは? 関東近県 電車で行けるキャンプ場30選 東京都 ①氷川キャンプ場 ②川井キャンプ場 ③伊奈キャンプ村 神奈川県 ④滝沢園キャンプ場 ⑤なみのこ村キャンプ場 ⑥柳島キャンプ場 ⑦秋山川キャンプ場 ⑧長井海の手公園ソレイユの丘 千葉県 ⑨清水公園キャンプ場 ⑩成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場 ⑪かずさオートキャンプ場 ⑫昭和の森フォレストビレッジ ⑬坂田ヶ池総合公園キャンプ場 埼玉県 ⑭橋立川キャンプ場 ⑮飯能河原 ⑯巾着田キャンプ場 ⑰かわせみ河原 ⑱学校橋河原 ⑲フォレストサンズ長瀞 ⑳リバーパーク上長瀞オートキャンプ場 ㉑長瀞キャンプヴィレッジ ㉒リバーサイド長瀞オートキャンプ場 ㉓あしがくぼキャンプ場 ㉔将門の滝オートキャンプ場

                                                              【関東】電車で行けるキャンプ場全30選!「気軽にソロキャンプ」 - Famipan Camp
                                                            • ランチ・ディナーからアトラクションや夜景まで!昼も夜も楽しめる横浜デートスポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                              横浜のデートスポットと聞いて、どこを思い浮かべるでしょうか。 代表的なところですとみなとみらいや中華街などがあります。 ただ、その他にもデートに最適なスポットが盛りだくさん! 本記事では定番どころはもちろん、雨が降っても大丈夫な場所や夜景が綺麗な場所、穴場スポットまで幅広くご紹介していきます。 また、横浜の観光名所だけではなく、ランチデートやディナーデートにおすすめなお店も合わせて掲載します。 これから横浜でのデートプランをお考えの方は、是非とも参考にしてみてください。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 横浜のおすすめデートスポット!観光もディナーも夜景も楽しめる素敵な街 横浜のデートスポットと言えば、やはりみなとみらいが有名です

                                                                ランチ・ディナーからアトラクションや夜景まで!昼も夜も楽しめる横浜デートスポット - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                              • 箱根仙石原温泉 マウントビュー箱根 宿泊記 相原精肉店の絶品ローストビーフ付きプランで一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                金時山登山前後の宿泊に最適!箱根仙石原で白濁硫黄泉と行列ができる精肉店のローストビーフを堪能 マウントビュー箱根は「箱根ラリック美術館」「箱根ガラスの森美術館」など美術館や観光施設の多い箱根の仙石原エリアにある温泉宿です。 観光施設への便が良いのはもちろんのこと、富士山の眺望が良く登山者に人気の「金時山」の登山口も徒歩圏内という非常に便利な場所にあります。 日帰り入浴も営業しているので、実は宿泊する前に何度か、日帰りで大浴場を利用したことがありました。設備の整った浴室と露天風呂のとろりと濃いにごり湯の硫黄泉が気に入って何度も足を運んでいたのですが、今回初めて宿泊でお邪魔しました。 宿の近所にある行列のできる精肉店「相原精肉店」のローストビーフをいただけるプランで宿泊し、貸切風呂の雰囲気もいいし、客室内や館内もきれい、そして宿泊料金も箱根の中ではお手頃な宿です。 土曜日の1人で泊まれますし、

                                                                  箱根仙石原温泉 マウントビュー箱根 宿泊記 相原精肉店の絶品ローストビーフ付きプランで一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                • 「箱根湯本温泉」日帰り入浴おすすめ温泉。全24箇所の旅館施設をまとめました。

                                                                  お正月の定番行事「箱根駅伝」。その駅伝が行われる箱根は、関東の人気温泉地でもあります。 その名は、「箱根湯本温泉」。 関東の人気温泉地の中では、群馬「草津温泉」や、栃木「鬼怒川温泉」と並び、必ずトップ3の人気温泉地に入ってきます。 ▶参考情報;関東の人気温泉地について以下の関連情報も参考にご覧ください。 ・群馬「草津温泉」おすすめ日帰り温泉。立ち寄り湯が可能な全33施設まとめ。 ・草津温泉「和風村」湯めぐり手形で日帰り入浴ができる全15の旅館をまとめました。 ・栃木「鬼怒川温泉」日帰り温泉で入浴可能な全19ヶ所の旅館施設などをまとめました。 そんな「箱根湯本温泉」は、東京から約1時間半でアクセス出来る気軽さもあって、都内から日帰り温泉を楽しむために訪れる方も多いです。そして、関東はもちろん一年を通して全国からたくさんの観光客が温泉旅行にも訪れます。 今回は、「箱根湯本温泉」で日帰り温泉が楽

                                                                    「箱根湯本温泉」日帰り入浴おすすめ温泉。全24箇所の旅館施設をまとめました。
                                                                  • 2021-2022、スキー場・シーズン券情報 - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                                                    21-22シーズン、スキー場のシーズン券販売状況をご紹介します。 ※更新日 11月12日 共通シーズン券 プリンススノーリゾート共通シーズン券(会員限定) マックアースジャパン 2022シーズン券 POWDER 4ぐんま共通シーズンパスポート NSDキッズプログラム スノーリゾートクラブ アースホッパーSNOWパス 北海道 Kウインターパス 札幌国際スキー場 朝里川温泉スキー場 キロロリゾート キャンモアスキービレッジ トマムスキー場 東北 青森スプリングスキーリゾート 安比高原スキー場 夏油高原スキー場 八幡平リゾート 会津高原南郷スキー場 箕輪スキー場 アルツ磐梯・猫魔スキー場 猪苗代スキー場 ジャングルジャングル 新潟県 ロッテアライリゾート 石打丸山スキー場 赤倉温泉スキー場 神立スノーリゾート 舞子スノーリゾート キューピットバレイ 赤倉温泉スキー場 苗場・かぐら・六日町八海山 

                                                                      2021-2022、スキー場・シーズン券情報 - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                                                    • 渓流で水浴びしたいなって/神奈川山北町中川温泉付近にて - もっともっとワクワクの君へ

                                                                      みなさーん どこで泳ぐ やっぱ海 (~ ̄▽ ̄)~ 清流 φ(゜▽゜*)♪ お題「リラックス法」 きれいな水で涼しそう。 中川温泉付近を流れる中川川(河内川) 2022年8月 武田信玄の隠し湯といわれる中川温泉には日帰り温泉入浴施設があった。 www.town.yamakita.kanagawa.jp 丹沢湖に流れ込む中川川(河内川)の清流 中川温泉付近 2022年8月 nansetate-kryu.my.coocan.jp 中川川(河内川)に架かる大仏大橋 丹沢湖 2022年8月 丹沢湖記念館屋上から見た丹沢湖 2022年8月 子育て中のツバメが電線にいっぱいいた。丹沢湖記念館近辺 丹沢湖 2022年8月 丹沢湖はお盆が明けて静かな湖畔が広がっていた。神奈川県東部の水道水を確保するための人口湖という。川の水をせき止めている三保ダムの辺りを散策した。静かな湖面と山々の景観はいつ来てもいいなと

                                                                        渓流で水浴びしたいなって/神奈川山北町中川温泉付近にて - もっともっとワクワクの君へ
                                                                      • 【万葉公園(湯河原町)】散策路から滝を満喫できる温泉街の公園 - ぶらりうぉーかー

                                                                        こんにちは。今回は神奈川県・湯河原町の温泉街にある『万葉公園』の散策です。 湯河原温泉街のシンボル的な存在でもある『万葉公園』は、「日本の歴史公園100選」にも選定されている公園。園内には、カフェや日帰り温泉施設が整備されており、マイナスイオンたっぷりの滝が流れ落ちる散策路やテラスもあります。入園は無料、見学は自由です。 案内図 『万葉公園』は千歳川沿いにあります。 駐車場は数か所ありますが、「玄関テラス」近くと日帰り温泉「こごめの湯」近くの駐車場は有料。「惣湯テラス」付近に無料で利用できる駐車場もあるようです。今回は「玄関テラス」に一番近い「万葉公園第二駐車場」に車を停めて、「玄関テラス」から「惣湯テラス」まで散策します。 玄関テラス 1階にカフェと観光ステーションのある「玄関テラス」。建物の手前には開放的なウッドデッキが広がっています。夜は丸いランプが点灯するので、雰囲気ありそう。 足

                                                                          【万葉公園(湯河原町)】散策路から滝を満喫できる温泉街の公園 - ぶらりうぉーかー
                                                                        • 滋賀「明るい廃墟」が人気復活、なんで変わったのか?(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース

                                                                          かつては人が全くおらず、半数以上が閉店している状況だった商業施設「ピエリ守山」(滋賀県守山市)。数年かけてリニューアルを繰り返した結果、今や人気施設として大変身を遂げている。 【写真】きれいな廃墟と呼ばれた頃 そんななか注目を集めたのが、BUBBLE-B(@BUBBLE_B)さんによる「あの『ピエリ守山』を綺麗な廃墟だと(まだ)思ってる人は多い。今は人気が盛り返して復活してると言うと驚かれる」という投稿。約1万を超えるいいねが付き、「アレが廃墟とは思えない」、「一度行ったらリピーターになってしまいました」と変貌が伺えるコメントも。 同施設は2008年にオープンするものの、周辺に商業施設が次々とオープンし業績不振に。そのため一時期は、大多数の閉店した店舗が明るい照明の下に軒を連ねる様子から、ネットを中心に「明るい廃墟」「綺麗な廃墟」などと呼ばれていた。 しかし、総合不動産デベロッパー「サムテ

                                                                            滋賀「明るい廃墟」が人気復活、なんで変わったのか?(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 高級黒湯温泉 湯けむりの庄(神奈川県横浜市) - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                                                                            奇麗な施設 先日少し触れましたが、綱島源泉 湯けむりの庄という温泉施設に行ってきたので、こちらで書きたいと思います。 ここは湯けむりグループと言うところが運営している施設らしく、比較的リーズナブルな湯けむりの里と、高級ラインの湯けむりの庄、それからフィットネス施設などもあるということです。 私が行ってきたのは横浜市北区綱島にある湯けむりの庄です。 湯けむりの庄 シャトルバスも出ています 入口部分の写真を撮ったのでこじんまりして見えますが、施設自体は大きな建物です。 2016年にオープンした、比較的新しい施設です。 料金など 〇中学生以上 平日1200円  土日祝日1400円 〇小学生以下 平日900円    土日祝日1100円 ◎岩盤浴(中学生以上) 平日+800円 土日祝日+900円  (すべて税抜き) 〇駐車場 215台完備 営業時間 9:00~24:30(年中無休) 引用元:綱島源泉

                                                                              高級黒湯温泉 湯けむりの庄(神奈川県横浜市) - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                                                                            • 滋賀「明るい廃墟」が人気復活、なんで変わったのか? » Lmaga.jp

                                                                              かつては人が全くおらず、半数以上が閉店している状況だった商業施設「ピエリ守山」(滋賀県守山市)。数年かけてリニューアルを繰り返した結果、今や人気施設として大変身を遂げている。 そんななか注目を集めたのが、BUBBLE−B(@BUBBLE_B)さんによる「あの『ピエリ守山』を綺麗な廃墟だと(まだ)思ってる人は多い。今は人気が盛り返して復活してると言うと驚かれる」という投稿。約1万を超えるいいねが付き、「アレが廃墟とは思えない」、「一度行ったらリピーターになってしまいました」と変貌が伺えるコメントも。 あの「ピエリ守山」を綺麗な廃墟だと(まだ)思ってる人は多い。 今は人気が盛り返して復活してると言うと驚かれる。 それ以上に、最近になってピエリ守山の中に最高な温泉ができて、露天風呂は眼下に琵琶湖ビュー、泉質も(滋賀にしては珍しく)茶色の色つきナトリウム泉という事実をもっと知って欲しい。 pic.

                                                                                滋賀「明るい廃墟」が人気復活、なんで変わったのか? » Lmaga.jp
                                                                              • 🌴夏に絶対おすすめレジャースポット🌴 - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                                                エリア一覧 北海道・東北 関東 甲信越 東海 関西 北陸 中国 四国 九州 キーワード一覧 温泉 絶景 グルメ 観光スポット テーマパーク お土産 季節のおすすめ 特集一覧 TOPページ じゃらんnet 人気エリア 北海道 東北 関東 東海 関西 中国 四国 九州 沖縄 人気キーワード グルメ ディズニーリゾート 日帰り温泉 絶景 お土産 スイーツ 季節 ◎今回は、コロナ明けの今年の夏はどこに行こう?何して遊ぼう?とお悩みの方必見のレジャースポットの話です❗️ 夏レジャー定番のプールや水族館、話題のテーマパークのほか、避暑もかねておでかけできる涼スポットまで、夏にぴったりのおでかけスポットをご紹介します。 夏休みのデートや、旅行計画の前に、ぜひチェックしてみてください! ※休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報

                                                                                  🌴夏に絶対おすすめレジャースポット🌴 - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                                                • マホロバマインズ三浦|三浦海岸|夏におススメの温泉②|湯活レポート(温泉編)vol.34 - 湯活のススメ

                                                                                  www.maholova-minds.com 【入浴日】2018/12/15 【所在地】神奈川県三浦市南下浦町上宮田3231 Google マップ 【泉質】ナトリウム-塩化物強食塩泉(弱アルカリ性・高張性・温泉)ph7.9 1.三崎港散策~美味しいマグロ 2.マホロバマインズ三浦 1.三崎港散策~美味しいマグロ この日はマグロを求めて三崎口に出掛けました。 京急三崎口駅から三崎港行バスで三崎港下車。バス停から少し歩いたところに三崎の産直品売場「三崎フィッシャリーナ・ウォーフ うらり」があります。 www.umigyo.co.jp こちらでは1Fがさかな館、2Fがやさい館となっており、新鮮な三崎の産直品を買う事が出来ます。新鮮なマグロや三浦野菜に目移りがしますが、本日の目的は「三崎港で美味しいマグロを食べる事!」ですので、早速ランチでマグロが頂けるお店を探します。 探しますと言っても、三崎港

                                                                                    マホロバマインズ三浦|三浦海岸|夏におススメの温泉②|湯活レポート(温泉編)vol.34 - 湯活のススメ