並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

昆布締め 食べ方の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 何が届くかわからない生魚ガチャ! 産地直送の「お任せ鮮魚セット」を余すことなく楽しむ方法 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。魚釣りが好きなライターの玉置です。月に一度は自分が釣った魚を捌いて調理しておいしく食べて、心身ともにリフレッシュをしていたのですが、ここ数カ月は新型コロナの影響で残念ながら魚釣りに行けていません。新鮮な魚が食べたいのに! もちろん魚を買ってくれば好きなだけ食べられますが、何が釣れるかわからない海にエサを投げ入れ、ハリに掛かってくれた魚を料理する喜びは、スーパーや魚屋で選ぶのとはちょっと違うんですよね。一期一会、出たとこ勝負の腕磨き、そこにドラマがあるんですよ。 この魚をどう料理してやろうかと迷いながら包丁を入れるあの緊張感を、自宅で手軽に味わえないものかと悩んだ結果、通販で「鮮魚セット」を注文してみました。 ということで、この記事は届いた魚を3日間にわたって食べ尽くした記録です。魚を捌くのが苦手な人も挑戦できるよう、私なりの捌き方、保存方法も解説してみました。和洋中、さまざまな

      何が届くかわからない生魚ガチャ! 産地直送の「お任せ鮮魚セット」を余すことなく楽しむ方法 #ソレドコ - ソレドコ
    • かわはぎ生活 - パル

      こんにちは。一年早いですね。去年の一人アドベントカレンダーで消化できなかったぶんが丸々残ったまま年末が来るというのは想像せんかった カワハギ釣りに連れてってもらいました 良型で血抜きと神経〆もばっちり完璧な状態 とりあえずツノ折って えい ハロー 肝でけえ オリャー 肝でけえ2 ちょいとしめてからキッチンペーパーで水気を抜く なるほど~ はい いまダイエット中です 魚は身体にいい ダイエット中とはいえ煮付けに糖を使わないのはありえないので使う 大変おいしいです 肝が仕上がりすぎていて新手の巨大なウニを食っているみたい 個人的には肝を煮ると魚臭が出るので生でマリマリ食うほうが好き 刺身は寝かせるかどうか問題があるけど、個人的には旨味が出きってなくてもぴちぴちにはぴちぴちなりの楽しさはあると思うのでなんでもかんでもは寝かせない派です でも焼くなら寝かせたほうがうまいと思う 今回ひとつも焼いてま

        かわはぎ生活 - パル
      • 2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり

        ここ数年、年の瀬を使って作っているおせち料理。今年も一通り作ったので、来年のために概要を記録しておきます。 前提ですが、うちは2人家族です。年末年始の帰省はなし。親戚の来訪もなし。一部を友人におすそ分けしたり、例年であれば、年始に帰省しない友人を招いておせちの会でふるまったりしていますが、家族や親戚のために作らなくてはいけないわけではありません。つまり、このおせちは、家事や義務ではなく、趣味の一環として作っています。 出身地は東京ですが、実家の母はさほどおせちに熱心ではなかったので、地域色は薄いと思います。お雑煮だけは、子どもの頃に食べたものをベースにしているのでいわゆる関東風ですが、おせち料理本体は、レシピ本を参考に、そのときどきの自分が食べたいもの、作りたいもの、家人が好きそうなものを大らかな気持ちで詰め込んでいます。そのため、いわゆる伝統的なおせちではない点をご了承ください。 作業し

          2021年おせち研究のまとめ - ぶち猫おかわり
        • ブックマークコメント返信専用記事~2021・1月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

          どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・お詫びと言い訳 ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・「おせち」ランキング・マイベスト10 ・あいまのざっき【2022新年のご挨拶】 ・【神社・仏閣関係の方お断り!】正月用語・読めるかな?クイズ! ・雑記集リベンジ!【高校球児の髪型/アクタージュの原作者について/「あけすけ」ってそんな正しいの?…etc】 ・「関西弁」についてアレコレ語る・3【オカン、オトン/まいどおおきに/めっちゃ、ごっつ/せやね、そやな、せやねん/いてまう、いてこます】 ・雑記<ヘブンズ・ドアー>【神田沙也加さんの訃報/M-1グランプリ/ドラけし/マラソンランナー/岸部露伴は動かない……etc】 ・ブックマークコメント返信専用記事~2021・

            ブックマークコメント返信専用記事~2021・1月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
          • し〜す〜し〜す!すすんし〜し!す〜し〜!寿司! - japan-eat’s blog

            日本人にとってはなじみ深い日本食の代表「寿司」。甘酢で作った酢飯に、新鮮なネタを乗せて職人がふわりと握る寿司は、100円で食べられるリーズナブルなものから、職人が丹精込めて握る高級なものまでさまざま。なかでも握り寿司は、江戸生まれだとご存知でしたか? 江戸前寿司以外にも、日本各地でその土地独自に発展した寿司が存在しますが、江戸前寿司としばしば比較されるのは関西地方の寿司。この2つの寿司の違いはどのようなところにあるのでしょうか? 寿司の歴史 関西地方では 使われていたのは! 握り寿司の前身『江戸前寿司』は両国生まれ 日本食の定番であるにぎり寿司 握り寿司は 華屋与兵衛による「与兵衛寿司」 シャリの味付け 関西で主流の押し寿司は! 江戸前の握りとは違い 江戸前寿司の2つの特徴 赤酢を用いる理由 江戸前寿司に使用される赤酢の原料となる酒粕 江戸前寿司独自の「仕事」 煮アナゴも江戸前の「仕事」が

              し〜す〜し〜す!すすんし〜し!す〜し〜!寿司! - japan-eat’s blog
            • ブログ2周年とひな祭り - temahime’s blog

              お越しいただきありがとうございます。 河津桜がきれいに咲いていました。 そして昨日はひなまつりでした。 と言っても、我が家にはお雛様はありません。 実家から贈られた七段飾りは娘と一緒にお嫁に行きました。 近くに住んでいたころは、「お雛様飾ったから見に来て~」って言われて 手土産持って出かけたものです。 今は遠くに越してしまった娘に、幸多かれと祈るだけの親心(^-^; そして今日はブログ始めて2周年、なんと3年目に突入です。 不思議なものです。 スマホの機種変更をした際に対応してくださったスタッフが、「写真がきれいに撮れるようになりますよ」とおっしゃったその一言で、写真をブログに載せてみようって単純に思っただけ。 頑張って続けようなどという事さえ考えてなかったけど、続いてます(笑) 最初の記事はそんな様子がよくわかる記事です。 この日は2回アップしていますが、何と稚拙な(笑) お恥ずかしい(

                ブログ2周年とひな祭り - temahime’s blog
              • 寒い日は信州奈川の郷土料理、とうじ蕎麦が美味しくて温まります。 - temahime’s blog

                お越しいただきありがとうございます。 昨年末大晦日の年越しに、とうじ蕎麦をしました。 その時の記事では詳しく書けなかったので、改めて記事にしてみます。 とうじ蕎麦は信州奈川(長野県松本市奈川)発祥の郷土料理で、投げる汁と書いて投汁(とうじ)と読み、そばをつゆに浸したり温めたりする意味があるそうです。 奈川は標高1200m以上の寒冷地で「あゝ野麦峠」で知られているところです。昔は稲は育たず蕎麦を主食としていたようで蕎麦の里と呼ばれています。 蕎麦の実の形は三角錐で、その一角でも地面に着けば発芽するほど強い生命力を持っているそうです。栄養価も高く、蕎麦の実はスーパーフードと言われています。 長野に行って食べたいのは山々ですが、そうもいきませんのでマネゴトです。 家庭で簡単に美味しい美味しいとうじ蕎麦を食べています。 具材のおすすめは断然、合鴨ロースの燻製! 合鴨ロース燻製はカルディや普通のスー

                  寒い日は信州奈川の郷土料理、とうじ蕎麦が美味しくて温まります。 - temahime’s blog
                • リッツ京都の「鮨水暉」のお寿司は、美味しい楽しい素敵なお寿司 - 続キロクマニア

                  みなさまこんにちはぁ 今日は、ここ最近載せている 「ザ・リッツ・カールトン京都」です 滅多に泊まれない超高級ホテルなので はしゃいで載せてます kiroku-mania.hatenablog.com でもあんまりお金落とさないのも悪いので 夜ごはんをいただくことにしましたよ 予約をしておきました 地下のレストランに向かいましょう! 日本料理「水暉」にやってきました こちらでは、会席、寿司、天麩羅、鉄板焼を いただくことができるんです 組子細工や漆塗りの装飾が とっても豪華な店内です 先ほど書いた料理のうち、どれを食べるかによって 通される場所が変わりますよ 天麩羅の評判がとても良くて ミシュランの星もついているのですが 今回は、相方の希望で、お寿司となりました 輪島塗をほどこした贅沢なカウンター 窓の外には滝が見渡せます 今回は、「鮨水暉」の料理長・合田さんが 握ってくださいました とても

                    リッツ京都の「鮨水暉」のお寿司は、美味しい楽しい素敵なお寿司 - 続キロクマニア
                  • 西新宿にあるデートや商談にもってこいの焼き鳥屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                    外食するなら、やはり基本は事前に予約しといた方が安全ですよね。 以前は飲食店で予約となると電話予約がメインだった気がしますが、ネットでも気軽に取れるお店が増えてきたので有難いです。 ネット予約の場合、事前にお店の方に苦手なものやアレルギー等の情報もお伝えすることができるので便利ですよね。 今日はオフィス街の一角、西新宿にある駅近にも関わらず隠れ家な焼き鳥屋さんを一軒ご紹介させて下さい。 此方のお店はネットで予約できるので、電話予約が苦手な方、要チェックですよ。笑 地下にありますが店内広めなのでデートは勿論、個室もあるので商談利用にもおすすめです! 京橋から西新宿に移転した焼き鳥屋さん どんなお店? 営業時間 アクセス 食べたもの 事前にある程度何が頂けるかわかる焼き鳥屋さん 京橋から西新宿に移転した焼き鳥屋さん 都内で焼き鳥食べたいとなると、中目黒・目黒、日本橋・東京駅周辺にお店が多いです

                      西新宿にあるデートや商談にもってこいの焼き鳥屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                    • 2022.4 奈良日帰り旅行 その1【奈良・奈良町 ランチ編】 - Si-field Diary

                      2022.4 奈良日帰り旅行 その1【奈良・奈良町 ランチ編】 今年も恒例のお花見に行ってきました。ここ数年は奈良の桜を見に行くことが多くなりました。 京都の桜もとても綺麗なのですが、ピーク時はあまりの人の多さに酔いそうになるので奈良の桜を楽しんでいます。 今年は4月2日に奈良に行きました。いつものように、二月堂から景色を楽しみました。今年の桜は満開には少し早い印象でした。 それでも十分に綺麗ですが。 正面に大仏殿の屋根が見えています。 奈良公園の桜を見に行ったのですが、朝10時30分過ぎても人は少ないので、ゆっくり桜を見ることができました。京都とは大違いです。 今回もランチは「つる由」にしました。 si-field.hatenablog.com 前回は、カウンター席を利用しましたが、今回は個室を利用してみました。 外観は1年前と大きく変わっていませんでした。 予約時間の11時30分に行く

                        2022.4 奈良日帰り旅行 その1【奈良・奈良町 ランチ編】 - Si-field Diary
                      • 桃の食べ方/冬瓜のピリ辛甘酢漬け、他 - temahime’s blog

                        連休中に、はてなの画像表示がうまく出来なくなって、はてなさんに対応をお願いしたんです。もちろんお休みですよねぇ~ 「連休明けに対応します」のメールが来たんですけど、自分であれこれ触っても改善されなくてしばらく放っておいたら Σ(・□・;) 何故か、きちんと表示されるようになっていました。不思議?? その後、はてなさんからは、次に同じようなことが起こった時の対応をご教示いただきました。とっても丁寧なメールで気持ち良かったです。 はてなさん、これからもよろしくお願いします。 そんなこともあり、オリンピックに夢中だったこともあり、ブログちょっと間が開いてしまいました。 ついでに背景色を変えてみました。桜から真っ白の背景に変えただけだけ(笑) 定型文でちょっと遊んでみたんですけど、どうかしら? 柄にもないことしてしまったので照れくさいです💦💦 桃の食べ方もいろいろですね! 桃の写真載せときます

                          桃の食べ方/冬瓜のピリ辛甘酢漬け、他 - temahime’s blog
                        • 【新大阪から帰る前に!大阪いらっしゃいでラーメンを!】★鯛白湯らーめん「〇de▽(まるでさんかく)」がおすすめ! - NicoTravelの日記

                          みなさん、こんばんは~! 今日も当ブログをお読みいただきありがとうございます! 大阪いらっしゃいキャンペーンのクーポンは活用できていますか? 今日は美味しいラーメンシリーズです! 以下のニーズにぴったりのお店をご紹介します! (深夜にラーメンが食べたくなってしまったらごめんなさい) ・大阪で美味しいラーメンを食べて帰りたい! ・大阪いらっしゃいキャンペーンのクーポンも使いたい! ・新大阪駅周辺で探しています! そんなあなたにご提案! これが鯛白湯ラーメン!メンマの形が〇と▽です! 場所:新大阪駅(JRや地下鉄)から徒歩7分ほどのところにあります! JRか地下鉄の新大阪駅から徒歩5分ほど! 住宅街の一角にこの幟を見つけたら到着です 入店前に、チケットを購入します! もちろん大阪いらっしゃいキャンペーン利用の場合は、お店でスタッフに声をかけてください。 大阪いらっしゃいキャンペーンのステッカー

                            【新大阪から帰る前に!大阪いらっしゃいでラーメンを!】★鯛白湯らーめん「〇de▽(まるでさんかく)」がおすすめ! - NicoTravelの日記
                          • メバル(ガシラ)・シズ(ウオゼ)・イイダコ・天然鯛 など - うまげな話

                            最近、食べたものです。 年齢のせいでしょうか。最近は煮付を食べたいと思うことが増え、 先週も2回、魚を煮付けを食べました。 まずはメバル(ガシラ) 毎度おなじみ、煮汁を使った魚豆腐 タケノコメバルよりは少し弾力は落ちますが、身の上品な旨さ、清々しさはガシラが上回りますね。 「河西鮮魚店」で徳島県産のしずを見つけました。秋が美味しい時期ですが、よく太って、いい型だったのが買いました。 程よい脂がのって、実にまろやかで、ミルキーな旨味があります。トロリとした食感もたまりません。魚豆腐もまろやかな旨味の出汁になり、美味しっ方です。 同じく「河西鮮魚店」で「飯蛸」を買いました。 現在。絶滅危惧種になってしまいました。100gあたり450円(税込)でした。 これで約760円です。 煮物にして、2日に分けて食べました。 1日分です。 飯もほどほどに入っていましたよ。身の味わい、弾力も申し分なしです。

                              メバル(ガシラ)・シズ(ウオゼ)・イイダコ・天然鯛 など - うまげな話
                            1