並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 102件

新着順 人気順

書いた 英語 過去分詞の検索結果1 - 40 件 / 102件

  • あいまいを避けて勘違いの起きない命名をするための体系的分類(を目指して) ―― 英文法による一般化と明確化 - Qiita

    はじめに:この記事を書いた動機 これらの素晴らしい先行記事を見て、「言語学を用いれば、共通点を見つけ出して一般化・大項目化したり、取り違えやすいエッジケースを明確化できるんじゃないか?」と思ったことが、この記事を書き始めたきっかけになります。 1章は3つの主要なパターンとその詳細・例外、2章はそれらに関する文法的な解説になっています。 構造化・体系化が必要な理由 太郎くんと花子さんが英作文の問題を解いています。 次の日本語を英文に訳せ。 (1) 彼女は楽しい人だ。彼女といると退屈することがない。彼女はいつも新しいことに挑戦して…… 太郎くん(『楽しい』って英語で何やったっけ……) 狩井先生@ 1年6月「exciting は楽しいって意味やで~」 ~~ 月日が流れる ~~ 柱鈴先生@ 2年4月「excited は楽しいって意味やで~」 太郎くん(……って教わったけど、exciting か e

      あいまいを避けて勘違いの起きない命名をするための体系的分類(を目指して) ―― 英文法による一般化と明確化 - Qiita
    • 瞬間英作文って英語力アップに効果的なの!?瞬間英作文の効果的な学習方法とは

      「瞬間英作文トレーニングが英会話力アップに効果ないって本当?」 瞬間英作文とは、日本語を英語に置き換える作業=英作文を「瞬間的に」行う勉強法として認知されています。 頭のなかにあるだけで活用しきれていない英語を、少しでも効率的に口に出せるようにと考えられたメソッドですが、正しいやり方でないと英会話力アップの効果はありません。 そこでこの記事では、瞬間英作文トレーニングの効果的なやり方や、トレーニングの注意点などをお伝えしていきます。 瞬間英作文トレーニングでは効果が期待しにくい領域についても書いていますので、ご自分の学習目標と合致しているかも合わせて確認してみてください。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過去あり。中途半端な英語力にコンプレックスを感じ、大人になってから再

        瞬間英作文って英語力アップに効果的なの!?瞬間英作文の効果的な学習方法とは
      • 洋書多読で英検一級一発合格の僕だから言える『黄リー教』という参考書の効用|Ken Sugihara

        2022年の4月から『基本文法から学ぶ英語リーディング教本』という参考書を使って学習を始めています。 ファンの間では『黄リー教』の愛称で親しまれている一冊で、随分高い評価を得ているようです。 先週1周目が終わり、間髪入れず2周目に入りました。この本を始めたことで、僕の英語力、特に読解力がUPしたと実感しているからです。1周目で読み落としているところを拾いつつ、より理解を深めるためにすぐに2周目を始めた、そんな感じです。 今日は、この参考書の素晴らしさをご紹介したいと思います。 僕の英語スペックその前に、まず僕自身の英語力について、ご紹介しておきたいと思います。 資格:英検一級・TOEIC925点 英語学習歴:5年半(2016年11月から学び直し英語) 海外生活歴:3年3ヶ月(世界一周12ヶ月+フィリピン・ゼブ在住15ヶ月) 最終学歴:関西外国語大学外国語学部英米語学科(2000年卒業 以降

          洋書多読で英検一級一発合格の僕だから言える『黄リー教』という参考書の効用|Ken Sugihara
        • 英語の二人称はyouだけじゃない?!現代も使われるシェイクスピアの英語入門【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL

          英語は、楽しい文学や映画、コメディーなどに触れながら学ぶと、習得しやすくなります。具体的な作品を取り上げて、英語の日常表現や奥深さを、シェイクスピア研究者で大学准教授、自称「不真面目な批評家」の北村紗衣さんが紹介します。連載「文学&カルチャー英語」の第6回は、現代の英語圏の文化や社会を知るのにも欠かせない、イギリスの劇作家・詩人のシェイクスピアです。 シェイクスピア劇入門には「代名詞」と「リズム」この最終回では、私の専門であるウィリアム・シェイクスピアを扱おうと思います。 文法的に難しい文章を取り上げるというよりは、ここまでお付き合いくださった皆さんがシェイクスピアを英語で読もうというとき、楽しむために気を付けていただきたいポイントを2つ、書いてみたいと思います。 それは、 代名詞とリズム です。 シェイクスピアのせりふは相撲のラジオ中継シェイクスピアについて私がよく聞かれることとして、「

            英語の二人称はyouだけじゃない?!現代も使われるシェイクスピアの英語入門【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL
          • 「Go Toキャンペーン」「Go Toトラベル」という言葉のどこがおかしいのか (1) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

            今回は変則的に、ある違和感maxな日本の官製フレーズについて。 新型コロナウイルスの流行で、最も危険なところで体を張って仕事をしている医療従事者が、まともな待遇を受けることすらできていないということが次から次へと伝えられてくる一方で、感染が拡大していることを示す数値が出ている状況下、日本国政府は「Go Toキャンペーン」とやらを開始するとかいうことで、この珍妙なフレーズがネット上に大量に出回ったのが、先週末(7月11日から12日)から週明け(13日)のことである。ハッシュタグによるヴァーチャルデモも行なわれた。 #GoToキャンペーン予算を医療従事者へ #GoToキャンペーンより先に医療従事者への経済的支援を https://t.co/7xtZqCgkeY — n o f r i l l s /共訳書『アメリカ侵略全史』作品社 (@nofrills) 2020年7月13日 そういう中で、怒

              「Go Toキャンペーン」「Go Toトラベル」という言葉のどこがおかしいのか (1) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
            • 中国語~始めてみたら面白い~ - 綾なす

              昨年末から習い始めた中国語。 モチベーションの上下を繰り返しながらなんとか独学で9か月。 まだまだ初級レベルですけどドラマや映画の字幕がほんの少し理解できるようになりました。 わかるとテンション上がりまくり。 リスニングはまだまだ。 中国語は漢字を使う日本人にとって有利かもしれません。 【容易な点】 *日本語は音読み訓読みがあるが漢字は基本的に単一の読み(※例外あり) *英語でいうところの所有格、目的格がない *動詞の時制の変化(過去・過去分詞)がない 【難しい点】 *発音の仕方 *漢字の数が多い *早口でしゃべる 「文法は簡単」という意見をよく耳にします。 私はまだまだ勉強不足の為簡単かどうか結論が出せません。 以上が私が感じた感想です。 特に資格を取ろうという気はありません。 只、ドラマや映画が理解できれば良いのです。 私が勉強に役立てた物 【本】 他にもあるのですがこれが一番入門書と

                中国語~始めてみたら面白い~ - 綾なす
              • 【和訳あり】VOAの「News Words: Coronavirus」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                VOAの「News Words:Coronavirus」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語

                  【和訳あり】VOAの「News Words: Coronavirus」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                • 【和訳あり】VOAの「News Words: Upheaval」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                  VOAの「News Words:Upheaval」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が

                    【和訳あり】VOAの「News Words: Upheaval」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                  • もういいから、leave-left-leftも知らん奴は黙ってこのプリントやっとけ。あと、本屋の学参コーナーに行って、中学のまとめの問題集買ってきてやれ。

                    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

                      もういいから、leave-left-leftも知らん奴は黙ってこのプリントやっとけ。あと、本屋の学参コーナーに行って、中学のまとめの問題集買ってきてやれ。
                    • 豪 Quillette 誌の「英国労働党は目覚め、そして破産した」を訳してみた - tarafuku10 の作業場

                      オーストラリアのオンラインマガジンであるQuillette誌に掲載されていた「英国労働党は目覚め(woke)、そして破産(broke)した」という記事を訳してみた。 Woke は Wake (起こす) の過去分詞で、「社会正義に目覚めた(意識が高い)」ぐらいの意味で最近よく使われる。左派が自分たちのことを指すときにも使うが、右派が使うときは揶揄のニュアンスが入っていることもある。 筆者のトビー・ヤングは同誌のアソシエート・エディターだが、友人がニューカッスルのある選挙区で保守党から立候補したので、選挙運動を手伝ったという。英国では合法の戸別訪問をする中で彼が体験したことから、なぜ労働党が失敗したのかを考察します。 元記事の公開は2019年12月13日。選挙の翌日です。 quillette.com (翻訳ここから) 英国労働党は目覚め、そして破産した 2019年12月13日 トビー・ヤング(

                        豪 Quillette 誌の「英国労働党は目覚め、そして破産した」を訳してみた - tarafuku10 の作業場
                      • 【和訳あり】VOAの「News Words: Principle」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                        VOAの「News Words:Principle」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現

                          【和訳あり】VOAの「News Words: Principle」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                        • 英語の勉強は何から始めたらいい?受験生や社会人で異なる勉強法を解説! | 楽しく英会話!

                          ※本ページにはプロモーションが含まれています。 英語の勉強を初めたい!復習したい!と、思った時、まずは「どうすれば効率よく英語を身につけることができるか?」という方法について悩むことがあると思います。 単語や文法だけ完璧にできても、それだけではいざ英会話を実践する時には不十分です。英語で文章を理解することや書くことと、耳で英語を聞き口で話すことは違う分野。 ですから、英会話を体で覚えようとして急に英語圏に滞在しても、基礎的な知識がなければ、なかなか会話を成り立たせるのも難しいでしょう。 受験勉強だけなら、最低限読み書きだけでも得点は稼げますが、いざネイティブスピーカーとまともに会話しようとすれば、英文法や単語の知識だけではなく、「英会話」という口語のスキルが必要。 頭で考えると同時か、それよりも早く口を動かす技術を磨かなければ、英会話はなかなか出来ないものなのです。 また、大学受験のための

                          • カタカナで書かれている外国語は英語でも通じるの?正しい意味を徹底解説! | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                            きっかけ 冷蔵庫の「チルド」です。 子どもの時から、疑問に思っていました。 野菜室、冷凍庫は分かる。 けど、チルドって何?? チルドレン?って浮かんだけど 絶対違う それである日、過去分詞を習ったときに あ!! あれはchilled(冷えた)だったのかと! 冷蔵庫は5度程度なのに対して 0度くらいまで冷やすって機能を知って 更に納得しました! こんな感じで、既に日本語になっている 英語のスペルと語源について書いていきます! あ行から見ていきます。 (あ行どころか「あ」で終わります) アイデンティティ つづり:identity 語源:identi(同じ) -ty(性質) 同一である、という意味から、 その人物自身 →身元、正体、独自性と言う意味になります。 独自性という意味が日本語で使われますが、 元は同一性から来ています!

                              カタカナで書かれている外国語は英語でも通じるの?正しい意味を徹底解説! | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                            • 【和訳あり】VOAの「News Words: Compensate」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                              VOAの「News Words:Compensate」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表

                                【和訳あり】VOAの「News Words: Compensate」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                              • そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

                                アキトこんにちは。通訳を担当しているアキトです。今日も将来のために英語を勉強していきましょう! ジレンマや、ノウハウなど、 日本で使われているカタカナ語が英語ではどう表記されるか、 使われるかについての話第3弾になります! 語句と全然違う語源もあるので、よかったら見てくださいね! 過去記事はこちら↓ 過去記事 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 それではどうぞ↓↓ アキト毎度ですが目次が長いので、隠すか、見たい言葉に飛んでください! サ サスペンス 語源:suspendの過去分詞 sus(下に)+pend(つるす) →中断した、遅らせた つづり:suspense 意味は(結果がどうかわからない)不安、気がかりです。 この先がどうなるか分からないので、サスペンス。というわけですね。 元の動詞のsuspendに色々気になる言葉があるの

                                • 【和訳あり】VOAの「News Words: Landmark」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                  VOAの「News Words:Landmark」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が

                                    【和訳あり】VOAの「News Words: Landmark」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                  • そのカタカナ語、英語でこう言います!Last | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

                                    アキト こんにちは通訳を担当しているアキトです。今日も将来に向けて英語を学習していきましょう! 既に日本語になっているカタカナ語の 実際の意味について考察していく記事も 今回でラストになりました! ラ行から最後までお送りしていきます! 過去記事はこちら そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 そのカタカナ語、英語でこう言います!vol.4 ラ ラインナップ 語源:line(紐、糸の意味) つづり:lineup 紐状・線上のものline に 物理的・心理的に上に向かうupをつけて出来た言葉です!。 人の列、選手のリスト、番組や行事の予定表を表します。 試合のラインナップを上げる。など、重複しているけど 何となくupのイメージが日本語でも使われていますね! 類義語は、 line   縦並びの

                                    • 英語のジョークで簡単に笑いが取れる?7つのパターンと作り方を伝授します。 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                                      語尾を変えたり、 ダジャレを言ったり、 相手をいじったり、 言葉遊びしたくなっちゃう ものですよね! で、これは英語でもあります!! 英語だと、最初は同じことしか言えないんですけど、 慣れてきたら英語でもボケれるようになります! で、英語のボケと言えば、ジョークです! ジョークで笑いが取れたら、 英語のコミュニケーションのレベルを 1つ上げることが出来ます。 この記事では、準備の方法、実例、簡単なジョークの使い方について書いていきます! 準備 基本的な文法を知る 文法をもじって、言うジョークもあるので 中学英語の文法は押さえておきましょう! 過去分詞の変化や、目的語が二つある文、 be動詞など、色々使われます。 be動詞を使ったジョークの例としては In the classroom the teacher is asking a student to do something. Teach

                                      • 【和訳あり】VOAの「News Words: Fatigue」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                        VOAの「News Words:Fatigue」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多

                                          【和訳あり】VOAの「News Words: Fatigue」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                        • 高学歴芸人ロザンが教える「使えるノート術、暗記術」

                                          この記事は、2020年7月23日にTBSラジオで放送された『相羽あいなの大こ~かいRaDIO』のゲストコーナーで 高学歴芸人「ロザン」の2人が話したノート術と暗記法について書いていきます。 「きれいにノートを書いているのに成績はサッパリ…」という人 また、「暗記が苦手…」という人、それは「やり方」が違うかも…。 アメトークの勉強大好き芸人の記事でも書きましたが、 勉強はできる人のやり方からパクる! これが基本です。番組は終了してしまいましたが、内容は相変わらず超重要なので、まとめてみました これが「最低なノートの取り方」!! まず、相羽さんが2人に尋ねたのは「授業中のノートの取り方」。 相羽さんは、板書をシャーペンで薄く書き、「重要な部分」には👉のマークなんか使っちゃったりして、色ペンを使ってカラフルにノートを作った。人に見せても「きれいなノートだね」と言われたいと。 菅さんが「そのノー

                                            高学歴芸人ロザンが教える「使えるノート術、暗記術」
                                          • 【和訳あり】VOAの「News Words: Erosion」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                            VOAの「News Words: Erosion」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。

                                              【和訳あり】VOAの「News Words: Erosion」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                            • 【和訳あり】VOAの「News Words: Malicious」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                              VOAの「News Words: Malicious」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します

                                                【和訳あり】VOAの「News Words: Malicious」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                              • やんな〜♪アナ雪2の主題歌【エンディングの曲】が関西弁に聞こえる - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                アナと雪の女王2の歌。イントゥジアンノウン~英語バージョン~の歌詞 イントゥ ジ アンノウン〜♪ の部分が ○○ やんな〜♪ ○○ あんな〜♪ 関西弁に聞こえてしまう、というだけの話です(笑) アナと雪の女王2の歌。イントゥジアンノウン~英語バージョン~の歌詞 「映画」アナと雪の女王2 into the unknown(未知の旅へ)英語の意味 known、知られている unknown、未知の into the unknown、未知へ この件に関しまして… ステマではありません… 「映画」アナと雪の女王2 私は、まだ「2」を見ていません…。 「1」は映画館と、テレビで観ました!! 雪だるま、作ろう〜♪ 「オラフ」って、書くの難しくないですか?? 失敗すると「毛が3本のアゴが出た、おじさん」みたいになるよ… 見たい?? 子供は泣くから、閲覧注意ですよ!! ・ ・ ・ ※失敗作 こっわー(笑)

                                                  やんな〜♪アナ雪2の主題歌【エンディングの曲】が関西弁に聞こえる - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                • 麺通団公式ウェブサイト/東京麺通団

                                                  だいたい1本1週間から10日ぐらいかかっている原稿が、先週は2本、今週は3本も上がるという、奇跡的な進捗ぶりを続行中である。しかもその間、峰山は2回も登ったし、和Dとほぼ丸一日撮影取材にも行ったし、家内と半日うどんツアーにも行ったというのに(笑)。 何か普段と違うことがあったら必ず原因を探り、なるべく原因を特定しておくことが、仕事でも日常でもいろんな改善につながるのであるが、何か「集中力の調子がよかった」ぐらいしか思いつかん。何で集中力が戻ってきたのかなあ。この2週間調子がいいということは、2週間ぐらい前に何かいつもと違うことがあったということか? えーと、 (1)3月10日に家内と久しぶりに鳥源に行って鳥の足を食べていたら、鳥源の女将さんに初めて声を掛けられてうれしかった。 (2)3月12日に3ヵ月ぶりに病院に行ったら、検査データがかなり改善していて、いつも怒られる担当医の石D先生(私の

                                                  • カール大帝は何語をしゃべっていたか?: 極東ブログ

                                                    以前、『英語の現在完了は、なぜ、「have + 過去分詞」なのか?』という記事を書いたことがある。そのなかで、こう触れた。 カロリング朝ルネサンスというなら、その中心は、「カール大帝」である。で、「シャルルマーニュ」である。え? どっち? さすがに、Charles the Greatはなしだが、Karl der Großeなのか、Charlemagneなのか? 当然、どっちも違って、ラテン語で、Carolus Magnusとしたいところだし、公式にはそれでいいのだろうが、さて、彼自身はどう捉えていたか? というか、カール大帝は、何語を喋っていたのか? ここで、歴史好きなら知っているだろうが、カール大帝の母は誰かわかっていない。母語、mother tongueは? だが、おそらく、ここは、カール大帝の母の言葉ではなく、彼の教育係の言葉だろうし、それはラテン語だろうが、日常会話はどうだったかと

                                                    • started_at ってカラム - 線路は続くよどこまでも。

                                                      問題 最近、あるテーブルに started_at って名前のカラムをつけてしまったんだけど、あまりよくないっぽい。(あまり深く考えずに、created_at とか同様に過去分詞_atでいいだろと思って命名した。) 解説 start や end は自動詞にも他動詞にもなれるんだけども、例えば Campaigns というテーブルに対して、start した datetime を格納するためのカラムを追加するときは、Campaign が主語になり、「キャンペーンが始まる」という意味の自動詞にするのが自然とのこと。こうすると、自然言語では「The Campaign starts at 9 PM today.」とかなるので、starts_at と命名するのが自然っぽい。 現場 インターネット で検索してみたら、あるあるなのかなぁ 〜 日付のカラム名、started_at にするか start_at に

                                                        started_at ってカラム - 線路は続くよどこまでも。
                                                      • 【和訳あり】VOAの「News Words: Idol」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                        VOAの「News Words:Idol」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映

                                                          【和訳あり】VOAの「News Words: Idol」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                        • 【和訳あり】VOAの「News Words: Stable」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                          VOAの「News Words: Stable」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実

                                                            【和訳あり】VOAの「News Words: Stable」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                          • 【和訳あり】VOAの「News Words: Republic」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                                                            VOAの「News Words:Republic」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。

                                                              【和訳あり】VOAの「News Words: Republic」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                                                            • 英語の現在完了は、なぜ、「have + 過去分詞」なのか?: 極東ブログ

                                                              先日、英語の現在完了について、VOAの教材を紹介した。VOAでは、英語の現在完了を過去を示す表現として扱っていたが、実は、これは、フランス語やドイツ語、さらにイタリア語やスペイン語など他の言語を学んでみると特段に不思議なことでもない。よく見られる過去の表現である。ただ、厳密には、英語の現在完了には、継続の意味が残っているので、これらの言語とは異なった文法上の特性は見られる。 それはそれとして、英語の現在完了は、なぜ、「have + 過去分詞」なのか? これも意外と学校英語などでは教えてないんじゃないだろうか。 ネットをざっと検索しだけだと、「過去分詞の状態をもっている(have)」といった説明くらいしか見つからない。 なので、これも簡単に説明しておこう。 歴史的な説明 この話題は、『英語の歴史から考える 英文法の「なぜ」』に説明がある。 なにより、まえがきがこうである。 私は中学校で英語を

                                                              • デボンのト-キーの昔修道院だったトア・アビーとイギリスのホームステイ一日目 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                ト-キーのもと修道院だった建物をみました。それからホストマザーにむかえにきてもらい、いよいよホームステイの始まりです。 アガサ・クリスティのゆかりの地のトーキーのトア・アビー 2019年、5月7日から一週間のホームステイです 。ホストマザーとは昼の1時にホテルのロビーの待ち合わせです。 その前にアガサクリスティのゆかりの地のトーキーにある 、トア・アビーに行きました。 修道院跡で、今は 博物館になっており 、庭園もきれいです 。絵画もたくさんありました。 お庭がきれいで、 喜んで植物を見ました 。 バラもきれい。 スポンサードリンク ホテルでホストマザーを待つ それからホテルにもどって、ホームステイのホストマザーを待ちます。デボンともお別れです。 トーキーの街 ホテルのロビーで待っていると 、ホテルのお部屋係さんが 話しかけてくれました。 とっても嬉しい。 スポンサードリンク ホームステイ

                                                                  デボンのト-キーの昔修道院だったトア・アビーとイギリスのホームステイ一日目 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                • 私のゲーム史上最高のED「Your Reality」批評 なぜMonikaは最期に「あの言葉」を選んだのか【DDLC考察】 - ゲーマー日日新聞

                                                                  illust/@842chooo 以下、『Doki Doki Literature Club!』のネタバレを多分に含みます 『Doki Doki Literature Club!』というゲームにおいて、作中に登場するMonikaというヒロインは『Your Reality』という唄を歌う。 そして、私は数々のゲームの終わりを経験し、そのエンディングソングを聴いてきたが、私にとって『Your Reality』はゲーム史上最高のエンディングテーマである。よってここでは、Monikaの誕生日である9月22日を祝し、彼女が歌った『Your Reality』について批評する。 『DDLC』のあらすじについて軽く振り返ると、最初はdate simとして文芸部を舞台に4人の少女との恋愛を楽しむ内容になるが、そのうちどうしても親愛な関係になれないMonikaが自ら他のキャラクターをデータ毎削除し(実際には削

                                                                    私のゲーム史上最高のED「Your Reality」批評 なぜMonikaは最期に「あの言葉」を選んだのか【DDLC考察】 - ゲーマー日日新聞
                                                                  • DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 6編) | 読んで学んで、考えて

                                                                    この記事では、現代英語のロングセラー、DUO3.0の section 6 の分かりにくい英文の解説をやっていきます。 なお「この英文が分からない!」というリクエストがあれば、随時追加するので、メッセージ欄からお気軽にどうぞ。 66.He got out of the cab in haste, saying,”Keep the change.”saying は、毎度おなじみ分詞構文です。 この saying〜を書き換えると、when he said,”Keep the change.”となります つまり、書きかえたものを書くと He got out of the cab in haste, when he said,”Keep the change.” そして、この形の英文に変えたらさらに見えてくるのは、関係副詞の継続用法。関係副詞のwhen の直前にカンマが入ることから分かります。 継続

                                                                      DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 6編) | 読んで学んで、考えて
                                                                    • 高校入試必須!リズムで覚える73個の不規則動詞活用練習プリント(ニューホライズン編) - Bossの英語旅

                                                                      この73の不規則動詞は、リズムで覚えるだけの簡単作業! さぁ、どれだけ知ってますか? 後、どれだけ覚える必要がありますか? 今回は、不規則動詞の変化にチャレンジ! 記事真ん中からダウンロードできます 自由に使ってください! 初めに ニューホライズン専用練習プリント公開中 中2はこちら 中3はこちら 不規則動詞一覧 (印刷/ダウンロード) 一覧(A4サイズ) 一覧(A42枚サイズ) 問題/答え(A4見開きサイズ) 理想の覚え方 動詞が変化する理由 ポイントは「リズム」 4つのグループで効率よく A-A-A型(cut- cut- cut) A-B-A型(come- came- come) A-B-B型(bring- brought- brought) A-B-C型(break- broke- broken) 最後に 初めに Hello、 →日本人英語講師のBossです。 今日は反復練習にピッタ

                                                                        高校入試必須!リズムで覚える73個の不規則動詞活用練習プリント(ニューホライズン編) - Bossの英語旅
                                                                      • DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section 38編)

                                                                        458. The man must be insane. He can’t distinguish vice from virtue. must は、「〜しなければならない」の方が比較的有名な助動詞なんですが、主語と動詞、補語という構成のいわゆる『第2文型』だと「〜に違いない」を取るときがあります。 例)She must be Bobby’s sister.「彼女はボビーのお姉さんに違いない」 ちなみに、アメリカ英語だと have to も「〜に違いない」という意味で使われることがあります。 distinguish A from B は「AとBを区別する」という意味です。 コレの互換表現として、tell A from B があります。 I can’t tell one from other. (見分けがつかない) 459. The fingerprints left on the weap

                                                                          DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section 38編)
                                                                        • 英検2級レベル(2019-1vol.4/5):ピクチャーディクショナリー、練習問題と新しい試み - Bossの英語旅

                                                                          Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 さぁ、「英単語をゆる〜く極める旅」 今回で2回目の旅が終わります。 最初の旅(2019-2)のピクチャーディクショナリーと練習問題をまとめたものはこちらから www.yurutabieigo.com 英検2級レベルの英単語と意味の間にイメージ画像を差し込んで心でインパクトする方法になれたでしょうか?出会いだけでなく再会する事もお忘れなく! □理想的な流れを恋愛に例えて インパクトするだけでは一方通行な出会い!! 最初の出会いは、挨拶程度で相手のことがまだわかりません!! だから、何度も再会する事で相手の事を想ってください!! そして何度も使ってあなたの愛情を伝えてください!! これが私のオススメする英単語を理想的に自分のものにする方法です。 映画や海外ドラマで英検2級英単語は頻繁に使われます。 www.yurutabieigo.c

                                                                            英検2級レベル(2019-1vol.4/5):ピクチャーディクショナリー、練習問題と新しい試み - Bossの英語旅
                                                                          • (中3New Horizon:Unit 0 )ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

                                                                            前回は中学2年、今回は中学3年生版New Horizon 練習プリント 中学校英語教材「New Horizon:2021年度版」 Unit別練習問題(中学3年生) こんな感じの練習プリント 気になった方は、どうぞご自由に! 記事真ん中からダウンロードできます。 自由に使ってください! さらに履修範囲の増えた中3new horizon...頑張れ!受験生 初めに Unit0は「前学年の復習」 ダウンロード(New Horizon 中3 : Unit0:教科書p.4-5) 素材の見方(単語、重要構文小テスト) オススメの使い方 指導メモ(英単語のスペルミス) 分かった気でいる英単語→もったいない失点 自分のミスは自分で見つけ、正すダブルチェック法 例:練習プリント 最後に 初めに Hello、 →日本人英語講師のBossです。 私が住む地域では学校英語の教材に 公立中学に通う生徒:New Ho

                                                                              (中3New Horizon:Unit 0 )ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
                                                                            • 【レビュー】神本! 基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 使い方【黄リー教】

                                                                              まずは背景 「基本文法から学ぶ 英語リーディング教本(黄リー教)」について語る前に 薬袋 善郎(みない よしろう)先生の英文解釈スタイルと、それに関しての私のお気持ち をまとめておこうと思います。 薬袋 善郎(みない よしろう)先生の英文解釈スタイル&私のお気持ち 一言で言っちゃうと、「F.o.R.(Frame of Reference)[=英文解釈に必要な英文法のいわば「一問一答」]という、独自の体系を元に、品詞と文型を徹底的に意識化させて、これ以上なく精密に英文を読み解く」って感じです。 ちょっと、劣化版ですが、軽くマネごとをしてみましょう。 The girl called Mary likes Tom. ①この英文のSは? ② ①と判断する理由は? ③calledの活用は? ④ ③と判断する理由は? ⑤called Maryの働きは? ⑥この英文のVは? ⑦likesの活用は? ⑧l

                                                                                【レビュー】神本! 基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 使い方【黄リー教】
                                                                              • (中3New Horizon:Unit 4)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅

                                                                                Unit4 は、間接疑問文と分詞。ここは大事なUnitです!!! 今回は、 →2学期定期テストの中心となる「Unit4」(教科書p.57-66) 練習素材は、 →記事真ん中からダウンロードできます どうぞ自由に使ってください! 初めに ダウンロード(New Horizon 中3:Unit4教科書p.57-66) 素材の見方(単語、重要構文小テスト) オススメの使い方 Unit4のテーマ(教科書キーセンテンス) Unit4各項目の履修内容 Unit4:各項の重要文法 Unt4-①② :間接疑問文(目的語として使う疑問詞:疑問詞+主語+動詞) Unt4-③④ :分詞(現在分詞と過去分詞) 最後に 初めに Hello →日本人英語講師のBossです。 New Horizonで英語を学ぶ中学生に捧げる 無料英語練習プログラム 初・中級レベルであるNew Horizonの各Unitの 単語、重要構文

                                                                                  (中3New Horizon:Unit 4)ニューホライズン英語練習プリント〜2021年最新版〜 - Bossの英語旅
                                                                                • DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 24編)

                                                                                  この記事では、DUO3.0の英文の中でも、読みにくそうなものを解説します。 今回は section 24 の英文を。コメント欄にリクエストがあれば英文を随時加筆し、記事を修正しますので、お気軽に声を掛けて下さい。 283.Bob had intended to take her out tonight,but he had to work overtime. カンマの前後で明確に時間差を表現するために、 Bob had intended to take her out tonightと、have 過去分詞が使われています。これは過去の過去を表す「大過去」の表現です。 また、but he had to work overtime から、have to は外部的な要因から「しなくてはいけない」意味があるので、 これがよそから命じられたもので、「仕方ねーなー…」って意図が込められていることが分か

                                                                                    DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 24編)