並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

書き方教室とはの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 担当者が交代→書籍化予定の作品が没に ベテラン作家から見た「非正規」編集者の功罪

    準備を進めてきた小説が担当編集者の交代を機に没になってしまった――。ある小説作家のエピソードに、Xで「コレが罷り通って良いの!?」「人の心とか無いんか?」などの驚きの声が広がった。一方で、複数の小説家やマンガ家から同様の経験があるといった声が寄せられた。 20年以上小説家として活躍しているわかつきひかるさんによれば、珍しい話ではないという。いったい何が起きているのか。J-CASTニュースは2023年9月21日、わかつきさんに業界事情を取材した。 「こんなことしょっちゅうやられたら作家が潰れます」 9月中旬、ある作家の明かした小説が没になった経緯がX(旧ツイッター)でにわかに話題になった。担当編集が交代となり、新しい編集者の意向で、編集長の確認を経てイラストレーターの選定まで話を進めていた小説が没になってしまったという。 「これはあります。担当者変更があると、旧担当と進めていた企画がぽしゃる

      担当者が交代→書籍化予定の作品が没に ベテラン作家から見た「非正規」編集者の功罪
    • 担当者が交代→書籍化予定の作品が没に ベテラン作家から見た「非正規」編集者の功罪(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

      準備を進めてきた小説が担当編集者の交代を機に没になってしまった――。ある小説作家のエピソードに、Xで「コレが罷り通って良いの!? 」「人の心とか無いんか?」などの驚きの声が広がった。一方で、複数の小説家やマンガ家から同様の経験があるといった声が寄せられた。 【動画】契約社員編集者の増加に対する作家の受け止め 20年以上小説家として活躍しているわかつきひかるさんによれば、珍しい話ではないという。いったい何が起きているのか。J-CASTニュースは2023年9月21日、わかつきさんに業界事情を取材した。 ■「こんなことしょっちゅうやられたら作家が潰れます」 9月中旬、ある作家の明かした小説が没になった経緯がX(旧ツイッター)でにわかに話題になった。担当編集が交代となり、新しい編集者の意向で、編集長の確認を経てイラストレーターの選定まで話を進めていた小説が没になってしまったという。 「これはありま

        担当者が交代→書籍化予定の作品が没に ベテラン作家から見た「非正規」編集者の功罪(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
      • ここ10年の言語学系新書 - kzhr's diary

        言語系新書ということであれば、CiNiiで検索すれば済む話ですが、言語学系となるとまた。 独断と偏見で。 80*系 CiNii 図書 - ハングルの誕生 : 音 (おん) から文字を創る CiNii 図書 - ことばと思考 CiNii 図書 - 外国語をはじめる前に CiNii 図書 - ことばの発達の謎を解く CiNii 図書 - 言語の社会心理学 : 伝えたいことは伝わるのか CiNii 図書 - ことばの力学 : 応用言語学への招待 CiNii 図書 - 日本語は「空気」が決める : 社会言語学入門 CiNii 図書 - 言語学の教室 : 哲学者と学ぶ認知言語学 CiNii 図書 - 「辞書屋」列伝 : 言葉に憑かれた人びと CiNii 図書 - 日本語とハングル CiNii 図書 - 外国語を学ぶための言語学の考え方 CiNii 図書 - 時間の言語学 : メタファーから読みとく

          ここ10年の言語学系新書 - kzhr's diary
        • 自分の書いた文字も読めない娘の字!!書き方教室(硬筆(鉛筆))のときだけキレイな字が書ける!?通ったほうがいいか悩みます。

          お下がりは最高の節約術!これがトラブルの始まりでした。ママ友全員に嫌われた私[1]|ママ広場オリジナルマンガ

            自分の書いた文字も読めない娘の字!!書き方教室(硬筆(鉛筆))のときだけキレイな字が書ける!?通ったほうがいいか悩みます。
          • 村上春樹 著『街とその不確かな壁』より。教員の前に立ちはだかる、長時間労働という不確かな壁。 - 田舎教師ときどき都会教師

            「そういうことは、ここで日々仕事をしておられれば、おいおいおわかりになってくるでしょう。ちょうど夜が明けて、やがて窓から日が差してくるみたいに。でも今のところ、そんなことはあまり気にせんで、とりあえずはここでの仕事の手順を覚えて下さい。そしてこの小さな町に、心と身体を馴染ませて下さい。今のところ、ああ、心配することは何ひとつありません。大丈夫です」 そして手を伸ばして、私の肩をとんとんと軽く叩いた。可愛がっている犬を力づけるみたいに。 ちょうど夜が明けて、やがて窓から日が差してくるみたいに、と私は頭の中で反復した。なかなか素敵な表現だ。 (村上春樹『街とその不確かな壁』新潮社、2023) こんにちは。先日、クラスの子(♀)に「先生は、ハルキストですか?」と訊ねられました。ハルキストというのはもちろん、小説家の村上春樹さんの熱狂的なファンのことを指します。村上春樹さんの新刊『街とその不確かな

              村上春樹 著『街とその不確かな壁』より。教員の前に立ちはだかる、長時間労働という不確かな壁。 - 田舎教師ときどき都会教師
            • テーマを書くということ。【自作恋愛ファンタジー】小夜恋歌・あとがき - Home, happy home

              こんにちは、ゆきうさぎです。 昨日まで6連投で自作短編小説をブログに上げていました。↓ この物語は、2016年に集英社短編小説新人賞の「もう一歩」に選ばれた作品を、今回手入れして、はてなブログ仕様に焼き直したものです(タイトルも変わっています)。 ざっと3年前ですが、それでもなんか今回また「宇宙に浮かぶエリュシオン」と同様、「うっわ、なんかこの文章、イケてないな~~」とどんどん手直しが始まりました 苦笑。 ま、このへんはエリュシオンで経験値があるので、「はてなブログに上げようと思ったら=推敲必至!」というのは想定の範囲内。 毎晩あーでもない、こーでもないとPCの前でうんうんやっていたしだいです 笑 そして今回は題記のとおり「テーマを書く」というのを、てにをは以外に意識して書き直していました。 (イラスト提供:ふわふわ。り) 教科書的・文筆ブログとの出会い 描写が心を打つ その他トライしたこ

                テーマを書くということ。【自作恋愛ファンタジー】小夜恋歌・あとがき - Home, happy home
              • (追記アリ) 法学部卒が教える! Googlアドセンス・プライバシーポリシーの作り方!!! コピペ可(自己責任で)! - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!

                こんにちは! Googlアドセンス審査に落ちた下駄夫です(笑) 審査に合格するために必要なもののひとつ、それはプライバシーポリシー! プライバシーフィルター 出版社/メーカー: 任天堂販売 発売日: 2017/07/28 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る 必須かどうかはよくわからないけど、あるに越したことはない、らしい。 てことで作りましょう! しかもオリジナルで! え?難しいって? そんなことありません!超簡単! まずはグーグルアドセンスヘルプの「プライバシーポリシーについて」を見てみましょう。 プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。 Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。 Google が広告 Cookie

                  (追記アリ) 法学部卒が教える! Googlアドセンス・プライバシーポリシーの作り方!!! コピペ可(自己責任で)! - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!
                • 文章の書き方10か条 by エリザベス・ギルバート(『食べて、祈って、恋をして』著者) | きのう、なに読んだ?|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳

                  文章の書き方10か条 by エリザベス・ギルバート(『食べて、祈って、恋をして』著者) | きのう、なに読んだ? エリザベス・ギルバートはアメリカの小説家です。『食べて、祈って、恋をして』(原著 Eat Pray Love)が大ヒットし、ジュリア・ロバーツ主演の映画にもなりました。TEDスピーチ『創造性をはぐくむには』は1800万回以上再生されています。 私は『食べて、祈って、恋をして』を楽しく読み、続編の『Committed』も大好きでした。 そのエリザベス・ギルバートがfacebookに「My free 10-step Writing Academy」(私の無料書き方教室を10ステップで)を投稿していました。簡潔で分かりやすく、示唆に富み、とてもステキなので、ざっと訳してみました。文章の書き方10か条 by エリザベス・ギルバート 1)誰かに向けて、お話を書きましょう。誰かひとり、好き

                    文章の書き方10か条 by エリザベス・ギルバート(『食べて、祈って、恋をして』著者) | きのう、なに読んだ?|篠田真貴子| エール |『LISTEN』監訳
                  1