並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

株価 ショートスクイーズの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock

    こんにちは、投資カピバラ(@Capybara_Stock)と申します。 今回のnoteでは、日ごろ私が利用している米国株投資家向けの役立つツールサイトをまとめて紹介させていただきます。 本記事は全編無料でお読みいただけます。 もし本記事に価値を感じてくださった方がおられましたら 投げ銭をいただけますと大変嬉しいです。 特に個別株へ投資されている方の場合、日々の相場の動きをリアルタイムで追ったり、気になる銘柄の財務情報を調べたりと、様々なツールサイトを活用されていることが多いかと思います。 一方でこうしたツールサイトは基本的に英語ということもあり、SNS上で話題にならない限りなかなか目に触れることもなく、投資歴の長い方でも「こんなサイトがあったのか!」と驚くことも少なくないのではないでしょうか? 本noteでは私が実際に利用したことのあるサイトをまとめております。 初心者の方でもすぐ使えるメ

      【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock
    • Reddit民が空売りヘッジファンドを狙い撃ち、世界最大のゲーム小売チェーンの株価が5日間で3倍を記録

      世界最大のビデオゲーム販売チェーンであるGameStopの株価が5日間で3倍という急騰を見せました。この急騰は、4億3000万人という月間アクティブユーザー数を誇る英語圏のソーシャルブックマークサイトRedditの個人投資家集団によって引き起こされたとみられており、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)という逆風を理由にGameStopの株価下落に張り込んだヘッジファンドが大敗を喫したと報じられています。 GameStop (GME) Stock Price Surge Defies Analysts as Reddit Gets Last Laugh - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-01-25/gamestop-melt-up-leaves-wall-street-price-analysis-in-

        Reddit民が空売りヘッジファンドを狙い撃ち、世界最大のゲーム小売チェーンの株価が5日間で3倍を記録
      • 米金融界を混乱させた人気投稿サイト「reddit」の取引コミュニティとは何か | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

        アメリカで人気の投稿サイト「レディット(reddit)」の株取引コミュニティー「WallStreetBets」が、アメリカの金融界に混乱を巻き起こした。 問題視されているのは、「r/WallStreetBets」(またはWSB)と呼ばれるレディットのサブチャンネルだ。350万を超えるユーザーが、投機的な投資アイディアや戦略を話し合っている。このチャンネルには、「(画像掲示板の)4chanがBloomberg Terminalをみつけたようのまの」というキャッチコピーがつけられている。 昨年9月29日、ハンドルネーム「Player896」を持つレディットのユーザーがこのチャンネルに「Bankrupting Institutional Investors for Dummies, ft GameStop(サルでも分かる機関投資家を破産させる方法、ゲームストップ編)」というタイトルの記事を投稿し

          米金融界を混乱させた人気投稿サイト「reddit」の取引コミュニティとは何か | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
        • 香港資本のロンドン金属取引所(LME)、ニッケル先物市場が巨額ショートスクイーズで急騰しすぎたため取引停止した上にあれはノーカウントと言い出す : 市況かぶ全力2階建

          自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

            香港資本のロンドン金属取引所(LME)、ニッケル先物市場が巨額ショートスクイーズで急騰しすぎたため取引停止した上にあれはノーカウントと言い出す : 市況かぶ全力2階建
          • 【米国株】小型株が上昇!FANG+は続伸で絶好調!材料・出来高は少ないが市場は安定。テスラが絶好調で久しぶりの爆騰で牽引。 - ウミノマトリクス

            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は材料もなく、出来高も全体的には少ない1日となりましたがFANG+は絶好調で特にテスラは好調でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数はダウ、S&P500は下落してしまいましたがハイテクグロースを中心にNASDAQ100はプラスとなっています。 【小型株】特に全体的にも材料も出来高もありませんでしたがラッセル2,000は調子良かったです。 【MyPF】私の

              【米国株】小型株が上昇!FANG+は続伸で絶好調!材料・出来高は少ないが市場は安定。テスラが絶好調で久しぶりの爆騰で牽引。 - ウミノマトリクス
            • 【米国株】レディット(Reddit)のウォールストリートベッツ銘柄まとめ【ロビンフッド】 - ウミノマトリクス

              最終更新日時:   2021年10月23日 今回は、若者を中心としたアメリカの掲示板レディットで人気のある銘柄をまとめていきます。 関連記事はこちらから 私のポートフォリオ ホワイト企業サラリーマンの投資記録まとめ記事【ポートフォリオ】 twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitterでも毎日の投資成績と指標の差などをつぶやいています。Follow @uminoxhiro よかったらフォローお願いします。 目次: 目次: 個人投資家VS機関投資家 ゲームストップ【GME】 チューイ【CHWY】 AMCエンターテインメント【AMC】 ブラックベリー【BB】 ノキア【NOK】 コス【KOSS】 ベッド・バス・アンド・ビヨンド【BBBY】 2021年6月に急騰ターゲットになった3銘柄 クローバーヘルス【CLOV】 レディットの新たな標的、クローバー・ヘルスに個人投資家殺到 ウェン

                【米国株】レディット(Reddit)のウォールストリートベッツ銘柄まとめ【ロビンフッド】 - ウミノマトリクス
              • 米国株は再度下落!警戒感強く需給が悪い状況 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                米国株は再度下落です。ダウ-2.03% ナス-2.00% SP500-1.94% ラッセル-1.57% もみ-3.18%。GMEとヘッジファンドの件もあるとは思いますが、一旦需給状況が悪くなってしまった所から月末でもあり回復できていないです。 昨日大丈夫そうだと思ったのですが、逆に垂れてしまいました。JNJのワクチン効果が期待値程ではなく(60%ほど)、そのヘッドラインも全体の押し下げに影響したと思います。何よりまだGME・KOSS・AMCなどは50%以上上昇していて、流動性の面で非常に不安定になってしまっています。(SECがHFやロビンフッドにも 調査に乗り出しています。) 米国株投資家もみあげの「米国株は再度下落!警戒感強く需給が悪い状況」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 各指数関係の動き 各指数 SPY出来高 QQQ・VOO出来高 マーケット状況 セクター状況 主

                  米国株は再度下落!警戒感強く需給が悪い状況 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                • 【米国株】方向感なく指数はヨコヨコ展開。レディットは活発にショートスクイーズを狙い続け、ファストリーが障害を起こし様々な場所で影響が出る。 - ウミノマトリクス

                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は小型株が強くレディット銘柄などは元気でしたがその他指数は大きく変わっていません。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【3指数】ダウはやや下落するも殆どは動かず方向感がない状態でした。 NASDAQも微上げですが、ラッセルが上がっており個人投資家が小型株と中心に活発に売買していました。 【MyPF】私のポートフォリオは若干の下げでした。6月に入り順調に来ているのでこのまま

                    【米国株】方向感なく指数はヨコヨコ展開。レディットは活発にショートスクイーズを狙い続け、ファストリーが障害を起こし様々な場所で影響が出る。 - ウミノマトリクス
                  • 日本人がまだまだ知らない…アメリカで起きた「悪夢の株価急騰事件」とは何だったのか?(池田 純一) @gendai_biz

                    アメリカの株式市場では、2021年1月末にGameStop事件が起こった。 Redditで情報交換をした「ロビンフッダー」と呼ばれる個人投資家が集まって、ゲーム小売チェーンであるGameStopの株価の上昇を試みたことで、この株を空売りしていたヘッジファンドをはじめとした投資家を驚かせ、「ショートスクイーズ」という株価爆上げの現象を引き起こした。年明けには18ドル程度だった株価が、月末の1月29日には340ドルにまで達した。 ショートスクイーズとは、株式市場の相場が急上昇したのに対して、空売り(ショート)を仕掛けていた投資家が、損失防止のためにやむなく株の買い戻しに手を付けざるを得なくなる状況のことをいう。同じことを他のヘッジファンドや機関投資家も考えるため、当該株への買いが殺到し、その結果、さらに株価が押し上げられ、未決済の空売り分の損失も増大してしまう。空売りをしていた投資家からすると

                      日本人がまだまだ知らない…アメリカで起きた「悪夢の株価急騰事件」とは何だったのか?(池田 純一) @gendai_biz
                    • 個人が機関投資家を打ち負かす ゲームストップ事件は日本でも起こるのか?

                      米国で、ロビンフッドという証券会社に集まった個人投資家が、相場を乱高下させたことが話題になっている。ターゲットとなったゲームソフト小売りチェーンのゲームストップは、株価が急騰。1月末には前年末の18倍まで株価が上昇した。反対に、空売りをしていた機関投資家は大損害をこうむった。 ゲームストップに続き、映画館チェーン大手のAMCエンターテインメントもターゲットとなり株価が急騰。米連邦検察と規制当局が株価操縦などの不正行為があったかを調べる事態に至っている。 こうした事件が起こった背景には何があったのか。米ロビンフッド同様、取引手数料を無料としている新興証券会社のスマートプラス(東京都千代田区)に聞いた。 「個人投資家vs. 機関投資家の大戦争。これまで機関投資家には個人投資家は勝てないよね、という世界だったが、今回は個人投資家が機関投資家を倒した。象徴的な出来事だ」と、スマートプラス親会社のF

                        個人が機関投資家を打ち負かす ゲームストップ事件は日本でも起こるのか?
                      • 米国株は激リバウンド!理由はショートカバー!?油断は禁物 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                        米国株は激リバウンドです。ダウ+0.77% ナス+2.55% SP500+1.6% ラッセル+2.53% もみ+4.31%。ナスダックとラッセルが非常に強く、マーケットは完全に回復したようにみえます。但しそれは早計だと思います。 今日の上昇は様々な原因があると思いますが、一言でいうと先物関係が反発し、それもあって株価も好転、更に先週に大量に入った機関投資家のショートポジションが一旦解消されたことによるリバウンドになると思います。いわゆるショートカバーですね。 要はまだ解消されただけなので、本格的に需給が戻るかどうかに判断は明日以降になると思います。 米国株投資家もみあげの「米国株は激リバウンド!反発理由はショートポジ!?油断は禁物」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 好転要素 ヘッジファンドのポジション WSB銘柄の需給の落ち込み ISM製造業景気指数 各指数関係の動き

                          米国株は激リバウンド!理由はショートカバー!?油断は禁物 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                        • 米国株は全面高!リバランスは警戒も底打ちか? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                          米国株は力なく再度下落!ダウ+1.35% ナス+0.99% SP500+1.13% ラッセル+2.38% もみ+1.3% 。今日は朝一が正に狂乱売りでした。個別株・トレンド株主体の投資家にとっては地獄だったかもしれません。 今日はオープン前に金利が1.4を超えて年初来最高になり、一旦マーケットが不安になりましたが、逆にそれで落ち着いた事により、機関投資家の買いが入りやすくなったとも考えることができそうです。(金利上昇まで はプレで全上げだった。) リバランスはまだ警戒ですが、一旦の底を見た形になったと思います。 米国株投資家もみあげの「米国株は全面高に!リバランスは警戒も底打ちか?」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 各指数関係の動き 各指数 SPY出来高 QQQ・VOO出来高 中小株出来高 マーケット状況 セクター状況 主要銘柄の状況 まとめ 各指数関係の動き 各指数

                            米国株は全面高!リバランスは警戒も底打ちか? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                          • 米国株に超重要!センチメントの変化を見逃すな! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                            今回の記事は投資家のセンチメントが時にインフルエンサーや有名人の一言によって一気に変化するといった具体的な例を挙げて、紹介していきたいと思うよ。 WSJの記事からの引用なんだけど、これは面白い!って思った点が多い。確かに直近はこのセンチメントを意図的に変動させれるシーンが増えてきたからねー。 ただ絶対に勘違いしないで欲しいのはこの記事読んでビットコインやドッジコインに勧誘したいともアフィしたいとも、買い煽りでもないからそれだけは注意して!読み物として楽しんでください。 センチメントの変化には素直に乗るもみあげです。(笑) 英語をまず理解するのに時間がかかっちゃう!(笑) では米国株投資家もみあげとモアの「米国株に超重要!センチメントの変化を見逃すな!」をお楽しみください! 過去と現在の違い ビットコイン GME(ゲームストップ) ドッジコイン 参考資料 まとめ 過去と現在の違い 過去と現在

                              米国株に超重要!センチメントの変化を見逃すな! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                            • 米国株は横横!個人投資家は積極的・機関投資家は消極的 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                              米国株はヨコヨコです。ダウ-0.07% ナス-0.07% SP500-0.15% ラッセル-0.62% もみ+2.3%。但しまたもや中身はその数字からは分からない状態が継続しています。機関投資家と個人投資家の動きが明らかに違っています。 今日を見ていると個人投資家は非常に積極的に投資を継続してるのがわかります。個別銘柄を詳細に見ていくと機関投資家比率が高い銘柄の方が同じ属性でも不調となっています。逆に機関投資家は今日またもや90%近く上がったGMEなどに今日からインするなど明らかにスピードが劣ってるのが分かります。(時間外で更に50%近く上昇、ブラックロックがコールオプション入れたのも確認) ちなみに機関投資家が好むアップル出来高9549万株、個人投資家が好むGMEは1億6870万株、株価はアップル141ドル、GMEが147ドルなので、アップルを上回った事が分かります。とんでもない事ですね

                                米国株は横横!個人投資家は積極的・機関投資家は消極的 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                              • GameStop株の取引制限について株取引アプリのRobinhoodが「株を買えないようにしたいわけではなかった」と釈明

                                2021年1月に、海外掲示板のRedditに集まる個人投資家らがゲーム小売チェーンのGameStopの購入を呼びかけ、同社の株価が暴騰する事態が発生しました。これを受けてGameStop株の購入を一時制限し、ユーザーからの猛反発を受けて取引を再開することを発表した株取引アプリの「Robinhood」が、取引制限に踏み切った理由を説明しています。 What happened this week — Under the Hood https://blog.robinhood.com/news/2021/1/29/what-happened-this-week Robinhood: GameStop restrictions due to increase in clearinghouse deposit requirements https://www.cnbc.com/2021/01/30/

                                  GameStop株の取引制限について株取引アプリのRobinhoodが「株を買えないようにしたいわけではなかった」と釈明
                                • 暗号資産暴落と1907年恐慌の類似点【オピニオン】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                  テラ(Terra)システムと、そのアルゴリズム型ステーブルコインのUSTが今年5月に崩壊した時、暗号資産(仮想通貨)市場では価格の暴落が起こり、2008年の世界金融危機と比べられるほどであった。 テラ/USTを「クリプト界のリーマン・ブラザーズ」と呼ぶ人もいる。6月に破綻し、他の多くの暗号資産レンディングプロジェクトを道連れにした暗号資産ファンドのスリー・アローズ・キャピタル(Three Arrows Capital)の方が、リーマン・ブラザーズに近く、テラ/USTはベアー・スターンズのようなものだと考えている人もいる。 しかし、2008年世界金融危機との類似性を指摘したくなるのは理解できるが、ひとつ重大な違いがある。世界金融危機では、米連邦準備制度理事会(FRB)は市場の機能を保ち、銀行を救済するために介入した。しかし、暗号資産の世界にはFRBはいない。FRBはドルの流動性を管理している

                                    暗号資産暴落と1907年恐慌の類似点【オピニオン】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                  • 銀先物が暴騰中!リップルの値動きがヤバい等、本日の相場トピック - ときわの米国株資産運用

                                    本日の市場動向 銀先物が暴騰中! リップルの値動きが凄い AAIIセンチメント調査更新 本日の楽天証券資産合計(2021/02/02 0:30時点) 本日のその他金融資産 本日の市場動向 0:00現在のアメリカ市場はダウが+0.41%、S&P500は+0.68%、NASDAQは0.97%、ラッセル2000は+0.70%となっています。 今日の日本時間の朝にダウ先物は29700ぐらいまで下がってて、これはヤバそうだなぁと思っていたらそこから一本調子で上がっているようです。そのままアメリカ時間が始まったときは30250ポイントぐらいでしたが、今現在は30分で100ポイント以上下がっており一筋縄では行かなそうな相場です。セクターごとの差異はそんなに無いみたいです。 昨今はちょっと市場がピリついているムードになっているので、注意深く見ていく必要がありますね。今日も相場トピックについて取り上げていき

                                      銀先物が暴騰中!リップルの値動きがヤバい等、本日の相場トピック - ときわの米国株資産運用
                                    • 株の売買判断方法について(ツール編) - ときわの米国株資産運用

                                      本日は私が投資に使っている情報収集用のツールやウェブサイトを紹介致します。皆さんの投資ライフを強力に支えてくれるものもあるかと思いますので、ぜひご覧ください。 テクニカル分析方法については過去にまとめましたのでこちらを御覧ください。 株の売買判断方法について(テクニカル分析、MACD編) - ときわの米国株資産運用 株の売買判断方法について(テクニカル分析、RSI、ボリンジャーバンド編) - ときわの米国株資産運用 楽天証券等、ネット証券会社の情報ページ TradingView AAIIセンチメント調査 Fear & Greed Index Market Chameleon Fintel 米国株 決算マンさん まとめ 楽天証券等、ネット証券会社の情報ページ www.rakuten-sec.co.jp 私はメインで楽天証券を使っている、というだけなので、SBI証券でもマネックス証券でもなんで

                                        株の売買判断方法について(ツール編) - ときわの米国株資産運用
                                      • コロナにまみれゲームストップ株戦争勃発。給付金を握りしめたアメリカのネット民たちが巨大ヘッジファンドを打ちこわし(金融日記 Weekly 2021/1/22-2021/1/29) : 金融日記

                                        さて、ゲームストップ株である。昨年、わずか4ドルほどで取引されていたこのゲーム小売店の株価は瞬間最大的に500ドルを突破した。すでに、ことの経緯はいろいろな媒体に記事が書かれているので、それらを参照されたい。当然だが、ここまでの過程で、個人投資家から数多くの億万長者が生まれ、いくつかのヘッジファンドが数千億円単位の損失を出している。残念ながら、筆者がこの「祭り」に注目しはじめたのは、株価が上方に「ワープ」し、市場参加者がザワザワしはじめてからであり、億万長者になるチケットを買えたわけではない。 ●ロビンフッダーがヘッジファンドを締め上げた!? https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210127-00359491-zaifxf-fx ●ゲームストップ暴騰は株価操作か、SECの判断は? https://jp.wsj.com/articles/SB1

                                          コロナにまみれゲームストップ株戦争勃発。給付金を握りしめたアメリカのネット民たちが巨大ヘッジファンドを打ちこわし(金融日記 Weekly 2021/1/22-2021/1/29) : 金融日記
                                        • ETH暴騰、ガンマ・スクイーズとは何か? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                          Bitcoinに次ぐ時価総額第2位の仮想通貨である、Ethereumの価格上昇が凄まじいことになっています。日本円で、ここ1年の上昇率は+1124%、1カ月間でも44%の上昇です。この上昇の背景の1つとして言われているのが「ガンマ・スクイーズ」。これはいったい何でしょうか? ETHの凄まじい価格上昇 「スクイーズ」とは? ガンマのおさらい オプションの売りが積み上がると? ガンマ・スクイーズ ETHの凄まじい価格上昇 bitFlyerのこちらのチャートを見ると、ETHの暴騰ぶりが分かります。1年前の価格はわずか1万4431円。それが現在は17万6570円です。 この間のEthereumに何があったのかといえば、2つ。1つは、夏頃から盛り上がったDeFiサービスです。現在、Ethereumのトランザクションの99%が何らかのDeFiに関連するとされており、まさにワールドコンピューター構想が現

                                            ETH暴騰、ガンマ・スクイーズとは何か? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                          • GameStop株急騰はなぜ起こった? 3分解説&扇動した赤ハチマキ男の正体

                                            GameStop株急騰はなぜ起こった? 3分解説&扇動した赤ハチマキ男の正体2021.02.03 22:0017,333 satomi 経済紙に占い玉エイトボールが登場。 どんなにボロ株とバカにされても絶対上がると信じてGameStop株(GME)で粘り抜き、赤ハチマキのネット実況ライブで空前の爆上がりを盛り上げたReddit投資フォーラムの名物男DeepFuckingValue。 ずっとその正体は謎に包まれたままでしたが、ついに「Roaring Kitty」チャンネルのユーチューバーKeith Gillさん(34)であることがわかり、Wall Street Journalが初インタビューを断行しているんですけど、Jillさんがライブ配信で視聴者と株の値動きを占うエイトボールも写真入りで大まじめに紹介していて、株式市場が未知の領域に入った感ハンパない!です。 週明けにはガクン、ガクンと連日

                                              GameStop株急騰はなぜ起こった? 3分解説&扇動した赤ハチマキ男の正体
                                            • 【米国株】急カバー全面高!予想外のISMサービス下振れで - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                              今日は久しぶりに非常に動きの大きい日でした。その流れを見ていきたいと思います。結果としては全面高ですが色々示唆が多い日だったと思うので、どうして全面高になったかを中心に見ていきたいと思います。キーワードは予想外です。 米国株投資家もみあげ「【米国株】急カバー全面高!予想外のISMサービス下振れで」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で マーケット総括 マーケット纏めツイート 場中の動き 注目ニュース ボックス圏継続の理由 雇用統計 ISMサービス業 まとめ マーケット総括 マーケット纏めツイート 米国株まとめ1月6日 ダウ+2.13% ナス+2.56% SP500+2.28% ラッセル2.26% 概略)雇用統計よりISM非製造業、カバー相場 セクター)全面高 注目点) ・雇用統計は賃金下落で好感も上昇帳消し ・ISMサービスの数字悪化で強烈ショートカバーに ・特に金利とドルが

                                                【米国株】急カバー全面高!予想外のISMサービス下振れで - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                              • アングル:米SEC、ネット証券アプリの規制強化模索 ゲーム感覚を懸念

                                                米証券取引委員会(SEC)はネット証券が株式取引の頻度を上げるためにスマートフォンのアプリに組み込んでいる「行動心理的な刺激」に対する規制強化を模索している。写真はワシントンのSEC本部で2021年5月撮影(2022年 ロイター/Andrew Kelly) [ワシントン 26日 ロイター] - ロビンフッドなど手数料無料のインターネット証券を利用する個人投資家が、米ゲーム販売大手ゲームストップなど「ミーム株」の価格を押し上げ、こうした銘柄を空売りしていたヘッジファンドを打ち負かしてから1年。米証券取引委員会(SEC)はネット証券が株式取引の頻度を上げるためにスマートフォンのアプリに組み込んでいる「行動心理的な刺激」に対する規制強化を模索している。 ミーム株はブームとなった昨年1月に個人投資家の買いで価格が高騰。ゲームストップは株価が一時1500%余りも上昇し、空売りしていたヘッジファンドが

                                                  アングル:米SEC、ネット証券アプリの規制強化模索 ゲーム感覚を懸念
                                                • 【米国株】FOMCで全面高!ナスダック急騰の理由とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                  今日は全面高になりました。ほとんどすべての銘柄が上昇しています。しかもナスダック指数の上昇は4%を超えるというとんでもない上げになりました。今日はそれが起こった理由を分析していきたいと思います。 米国株投資家もみあげ「FOMCで全面高!ナスダック急騰の理由とは?」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で マーケット総括 注目ニュース FOMC内容 半導体業界支援法案 META決算 まとめ マーケット総括 マーケット総括は下記ツイートとサマリーシートをご覧ください。 米国株7月27日 感想:こんな上昇久しぶりに見たよ。驚愕だった。 ダウ +1.37% ナス +4.06% SP500 +2.62% ラッセル +2.39% 総括:FOMCまで上昇・更に暴騰 強セクター:テック・コミュ・消費・環境 バリューvsグロース:グロース 決算 META-2.7% F+5%#米国株 #投資初心者

                                                    【米国株】FOMCで全面高!ナスダック急騰の理由とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                  1