並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

森永卓郎 ラジオ 経済の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 「年収300万円時代―」森永卓郎氏ステージ4膵臓がん公表「今日から抗がん剤治療を受けます」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」で知られる、独協大教授で経済アナリストの“モリタク”こと森永卓郎氏(66)が、ステージ4の膵臓(すいぞう)がんであることが27日、分かった。 この日、森永氏がレギュラー出演する、ニッポン放送「垣花正あなたとハッピー!」(月~木曜午前8時)に出演して明かした。 森永氏は「11月に人間ドックを受けて、影がありました。結論から言うと膵臓がんで、ステージ4です。今日から抗がん剤治療を受けます。当面は普通に仕事をします。先行きが分からないので、新規の仕事はご迷惑をかけちゃうかもしれないのでやりません」と通院しながら、抗がん剤治療を受けることを明かした。 月~水曜のレギュラーコメンテーターを務める同番組出演は、この日で年内最後だが、来年以降について「仕事だと思ってないので続けます(笑い)。97%の確率でハゲますが、元々ハゲてるので大丈夫。基本的には闘いますので

      「年収300万円時代―」森永卓郎氏ステージ4膵臓がん公表「今日から抗がん剤治療を受けます」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    • 森永卓郎・森永康平『親子ゼニ問答』を読む

      新型コロナウイルスの影響で、仕事の方が劇的に変化しています。 今日からは通勤の方法や仕事の進め方なども、大きな変化をすることになりそうです。 とはいえ、入社時は手書き原稿をFAXで送り、版下を赤字で入れて校正するといったレトロな方法から、徐々に変化はしてきたわけで、今回もあまり深刻に考えず「変化に対応しつつ今の仕事をきちんとやること」を心掛けたいと思います。 『親子ゼニ問答』には世代差が出ている 先日読了したのは、経済アナリストの森永卓郎、康平親子の『親子ゼニ問答』でした。 森永卓郎さんは、平成で日本の年収がいち早く300万円台まで落ちることを予言した経済アナリストとして一躍注目を浴びた人物。 一方の森永康平さんは、その息子という立場もあってか、お金に対する関心が深く、父親の作った経済アナリストという肩書を使いつつ、様々な事業の顧問役もやられているそうです。 この2人の経済観がまぁ、面白い

        森永卓郎・森永康平『親子ゼニ問答』を読む
      • ラジオって最高に面白い! - 時の化石

        どーもShinShaです。 今日はラジオの記事です。 テレビは10年以上前に死にました。 まともな報道も自由な表現もできなくなってしまった。 radiko(ラジコ)の登場でラジオは大きく進化しました。 今回はラジオの楽しさ、素晴らしさをご紹介します。 政治・社会の本物の情報。 アーティストがリラックスして本音を語る番組。 思わずニヤニヤ、そして爆笑の番組。 ラジオには無限の楽しさがあります。 radiko(ラジコ) ラジオって素晴らしい テレビは死んだ ラジオは まだまだ真実を伝えている 著名アーティストはなぜラジオに出演するのか オススメのラジオ番組 楽しい番組 政治・社会情報系番組 あとがき radiko(ラジコ) radiko(ラジコ)ってご存知ですか? radikoは2010年に始まった日本のラジオ放送のインターネット放送です。 「radiko.jp」は、日本のラジオ放送をインター

          ラジオって最高に面白い! - 時の化石
        • 「体調不良」でごまかされている新型コロナウイルス感染者数の緩やかな増加 | 文化放送

          6月5日放送の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)では、パーソナリティの大竹まことと経済アナリストの森永卓郎氏が、新型コロナウイルス感染者数が緩やかな増加傾向にあるニュースに付随し、最近よく目にする「体調不良」という言葉について語った。 大竹 「体調不良の人がたくさんいると。コロナってもう近頃は体調不良っていう言葉がつかわれているような。そういう言葉で波風を抑えているような気も少しするんですけど、森永さんいかがですか」 森永 「もう明らかに出演者がコロナにかかりましたというのをテレビでもラジオでも言わなくなっているんですよ。今までは毎日のように感染者数は全国何人ですって言ってきましたよね。でも5類への移行に伴って政府がコロナを無かったことにしようというふうにしているとしか考えられない。実はコロナの感染者数の全数調査をするというのはそんなに大変なことじゃないんですよ。でも報告するなと

            「体調不良」でごまかされている新型コロナウイルス感染者数の緩やかな増加 | 文化放送
          • 「年収300万円時代―」森永卓郎氏ステージ4膵臓がん公表「今日から抗がん剤治療を受けます」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

            著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」で知られる、独協大教授で経済アナリストの“モリタク”こと森永卓郎氏(66)が、ステージ4の膵臓(すいぞう)がんであることが27日、分かった。 【写真】森永卓郎氏の愛車 人気ドイツ車から乗り換えたのは? この日、森永氏がレギュラー出演する、ニッポン放送「垣花正あなたとハッピー!」(月~木曜午前8時)に出演して明かした。 森永氏は「11月に人間ドックを受けて、影がありました。結論から言うと膵臓がんで、ステージ4です。今日から抗がん剤治療を受けます。当面は普通に仕事をします。先行きが分からないので、新規の仕事はご迷惑をかけちゃうかもしれないのでやりません」と通院しながら、抗がん剤治療を受けることを明かした。 月~水曜のレギュラーコメンテーターを務める同番組出演は、この日で年内最後だが、来年以降について「仕事だと思ってないので続けます(笑い)。97%の確率

              「年収300万円時代―」森永卓郎氏ステージ4膵臓がん公表「今日から抗がん剤治療を受けます」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
            • 新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報 2021/07/23 - 時の化石

              どーも、ShinShaです。 新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報です。 記事を流して読んで頂ければ、数分で、日本、世界の動きが分かります。 政府のワクチン配分スケジュールにはウソがある。 国民の健康や生命に直結する情報で、なぜウソをつくんでしょうか💢 海外では英国が大きな賭けに出ている。 日本では「コロナに負けたオリンピック」が開幕💦 とにかく1日も早く、皆さんがワクチンが打てることを祈ります。 日本のワクチン接種は今後どうなる? 政府発表にはウソがある ワクチン接種スケジュールはやはり遅れそうだ 世界のワクチン接種状況、感染状況 世界のワクチン関連ニュース amazonリンク あとがき 日本のワクチン接種は今後どうなる? 政府発表にはウソがある 2週間前の記事で、7月6日発表の河野大臣のワクチン納入スケジュールを掲載しました。 河野大臣7月6日発表のワクチン供給スケジュール

                新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報 2021/07/23 - 時の化石
              • 森永卓郎著『書いてはいけない -日本経済墜落の真相』を読む - ステージ4のがんを宣告された著者の告発とは? - - 時の化石

                どうも、ShinShaです。今回ご紹介するのは、ステージ4の膵臓がんを宣告された森永卓郎さんが「命あるうち、この本を完成させ世に問いたい」と書き上げた本です。「どうせ死ぬなら、殺されようと構わない。国民に真実を伝えたい」。彼は現状を打破するために告発しなければならないと考えました。 正直なコメントをするため、あちこちのメディアから出禁にされた彼にしてみても、これまで伝えられなかった「書いてはいけない」タブーとは。日本経済墜落の真相とは。これは読まずにはいられません。 本書について 著者プロフィール 本書について 『書いてはいけない -日本経済墜落の真相』 ザイム真理教 日航123便はなぜ墜落したのか 日本経済墜落の真相 おわりに 本書について 著者プロフィール この本の著者、森永卓郎さんの略歴は以下のとおりです。 森永卓郎(もりなが・たくろう) 1957年、東京都生まれ。経済アナリスト、獨

                  森永卓郎著『書いてはいけない -日本経済墜落の真相』を読む - ステージ4のがんを宣告された著者の告発とは? - - 時の化石
                • 文化放送の朝の顔!寺島尚正アナの凄さを考える

                  この記事では、2021年3月29日から文化放送『おはよう寺ちゃん』でパーソナリティを務める、寺島尚正アナウンサー(寺ちゃん)の魅力をファンの立場から勝手にご紹介します。 以前、私は、「昼から夕方の文化放送がつまらん!」と苦言を呈しいちゃもんを付けたことがありましたが…社会人になりたての頃からずーーーーーっと文化放送を聞き続けております。 専門家でもないのに天下国家を語りたがる「あの人」や、リングアナみたいになっちゃってる「あの人」の番組を聞いて、文化放送アンチになる前に、ぜひ一度『おはよう寺ちゃん』を聞いてみて!と言いたいくらい、この番組が面白いんです。 最初はコメンテーターが違うから、かなと思ったんだけど… 実はこの『おはよう寺ちゃん』は、もう何年も前から5~6時台に放送されてた『おはよう寺ちゃん活動中』をさらに2時間拡大したものです。 途中で、某宗教団体のラジオドラマがあったり、細かな

                    文化放送の朝の顔!寺島尚正アナの凄さを考える
                  • 台湾有事はいつ起こるのか? 小川和久 著『メデイアの報じない戦争のリアル』を読む - 時の化石

                    どうも、ShinShaです。 今回はかなり物騒なテーマについて書きます。 2023年1月、ロイターwebニュースにこんな記事が掲載されました。 [ワシントン 28日 ロイター] - 米空軍のマイク・ミニハン大将は内部メモで、米国は台湾有事で2年以内に中国と戦うことになるとの認識を示した。NBCニュースが報道したメモのコピーをロイターが確認した。 メモは2月1日付だが1月27日に送られていた。「私が間違っていることを望むが、25年に戦う予感がする」と記されている。 jp.reuters.com 僕はマスコミを信用していないので、ロイターのインターナショナル版も調べてみました。 そこにも同じ記事がありました。 2025年って2年後のことですよ! 記事を読んで、本当に心配になりました。 こんなに大変なことを見過ごすわけにはいかない。 それから、記事の信憑性、台湾有事の可能性について正しい情報を得

                      台湾有事はいつ起こるのか? 小川和久 著『メデイアの報じない戦争のリアル』を読む - 時の化石
                    • お金について一緒に学べる『がっちりスクール!!』始まります!|がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!

                      はじめまして! 経済バラエティ番組『がっちりマンデー!!』(毎週日曜あさ7時30分~放送中/TBS系)です。 『がっちりマンデー!!』では、全国各地の飲食店や町工場の小さな儲かりアイデアから、何億円も稼ぎまくる巨大企業の最新ビジネス戦略まで、お金儲けにまつわる情報を15年以上にわたってお届けしてきました。 視聴者のみなさまからもたくさんの応援やお問い合わせをいただくなか、30分番組では限られた情報しか収めきれないことを心苦しく思っていました......。 そこで! 放送では載せられなかった番組コンテンツや、ビジネス解説でさらに深く楽しめる『がっちりスクール!!』を開校しました。番組を観ていただいている方も、番組名を初めて耳にした方も、お金やお金儲けについて一緒に楽しく学んでいきませんか? 『がっちりスクール!!』の1講目となる今回は、がっちりGUESTとしてもおなじみの経済アナリスト・森永

                        お金について一緒に学べる『がっちりスクール!!』始まります!|がっちりマンデー!! note編 がっちりスクール!!
                      • 遊びを仕事にできる人は限られる。だけど仕事を遊びにすることは工夫次第でできる。森永卓郎さんの話し

                        遊びを仕事にできる人は限られた人だけ 今回のテーマは僕の考えではありません。 先週と昨日、毎週日曜日にやっているSDGsマガジンというラジオの放送で、森永卓郎さんがゲストで出演して話されていた内容です。 遊びを仕事にするのは限られた人しかできない。 でも仕事を遊びにすることは誰にでも工夫次第でできる。 そのように話されていました。 実は、僕の勝手な考えなんですけど、森永卓郎さんの意見は「すべてが参考になる」と思っているわけではなくて。 毎日のようにラジオを聞いていると、(あなたとハッピーという番組でレギュラー出演)経済的な話はすごく勉強になるのですが、いわゆるビジネスの姿勢的な部分では?と思ってしまうことがあります。(失礼ながら) でも、今回の話。 「仕事を遊びにすること」については色々考えさせられました。 もう言い古された言葉かもしれませんが、 「遊びを仕事にすることができるのは限られた

                          遊びを仕事にできる人は限られる。だけど仕事を遊びにすることは工夫次第でできる。森永卓郎さんの話し
                        • 新型コロナ感染状況 2021/2/5 まだ回復にはほど遠い - 時の化石

                          どーも、ShinShaです。 2回目の緊急事態宣言発令から約1ヶ月。 マスコミが発表する毎日の新規感染者数は減ってきています。 しかし実態はどうなのか。 全国の死者、重傷者のデータを詳しく見ました。 結果をまとめると、死亡者数は東京・神奈川で倍増、 重症者数は関西圏では高止まり。 残念ながら、とても回復にはほど遠いデータです。 また、GOTO トラベル停止の恩恵で、 緊急事態宣言が出されていない地域でも新規感染者数が激減。 GOTO が全国にウィルスをばら撒いていることは明白ですね。 どの感染データからリスクを判断するか 重症者の状況 死者数の状況 GOTOトラベル停止の効果 海外の状況 あとがき どの感染データからリスクを判断するか 以前のブログにも書いましたが、毎日発表されるPCR検査の陽性者数は、 下記の問題点により感染リスクを把握するデータとなりません。 数字に踊らされてはいけませ

                            新型コロナ感染状況 2021/2/5 まだ回復にはほど遠い - 時の化石
                          • 総説・現代日本のカウンターカルチャー(随時アップデート予定) - 曇りなき眼で見定めブログ

                            総説 左派カウンターカルチャー 古き良き左派文化論の生き残りとしての反資本主義・新自由主義論壇 ツイフェミと化したフェミニスト アベ政治を許さない系文化人 れいわ新選組など 安倍晋三語録 外山恒一 右派カウンターカルチャー 弱者男性論壇 表現の自由戦士 古き良きネトウヨから反緊縮ネトウヨへ 反アカデミズム ゲンロン界隈 『土偶を読む』 橋下徹など維新ポピュリスト ネットメディア系 ひろゆき、成田悠輔など ガーシー、コレコレ、ガレソ 立花孝志 オラオラ系YouTuber 加藤純一などの配信者 私人逮捕系 ネットのアングラ文化 淫夢 恒心教 最後に 総説 先日、弱者男性論客として有名な「小山」先生がこんなツイートをしていた。 実際今どきの高学歴男子ってこういうチンポ騎士ばっかですよね。盲目的に権威に阿り党派に順応して独自性あるカウンターカルチャーを築けるような個性は持ってない。「変人でも天才で

                              総説・現代日本のカウンターカルチャー(随時アップデート予定) - 曇りなき眼で見定めブログ
                            • 『国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係』を読む -「日本で最初に飢えるのは東京と大阪」 - - 時の化石

                              どうもShinShaです。今回は本のご紹介です。先日、書店の店頭で見かけた新書の帯のコピーに驚きました。本の著者には経済アナリスト森永卓郎さんも入っています。これは読まねばならない、そう思いました。 日本の食料自給率の低さについては知っていました。「日本で最初に飢えるのは東京都と大阪」。これはただならぬ話です。国際紛争が相次いで起きている今、この話は絵空事とは思えません。 筆者の紹介 食料自給率の大問題 台湾有事、核戦争が起こったら 記事で採り上げた本のamazonリンク おわりに 筆者の紹介 この本の著者のプロフィールをご紹介します。現役の東大教授と信頼できる経済アナリストの共著。鈴木さんは元農水省官僚で、現在は東大教授。森永さんは獨協大学の教授でもあります。二人とも僕と同世代の人です。 ⚫️ 鈴木 宣弘(すずき・のぶひろ) 1958年三重県生まれ。82年東京大学農学部卒業。農林水産省、

                                『国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係』を読む -「日本で最初に飢えるのは東京と大阪」 - - 時の化石
                              • 新型コロナからの経済再生 “資本主義”を封じ込めろ 経済アナリスト 森永卓郎さん NHK特設サイト

                                経済アナリストとして、テレビやラジオなどでおなじみの森永卓郎さん。今回の新型コロナウイルスの感染拡大は、グローバル資本主義の限界を明らかにしたと指摘します。厳しい経済状況となることが予想される中、それを乗り超えていくために必要なことは何かを伺いました。(2020年5月14日取材/5月27日掲載) Q.今回の新型コロナウイルスによる日本経済への影響について、どのように感じていますか? 森永さん 戦後最悪の被害が出てくるのは確実だと思います。なぜかというと、そもそも昨年10月の消費税引き上げに伴って、日本経済が急減速しているところに、これがぶつかって、私の計算では現時点(4ー6月期)で、1年前より8.5%もGDPが縮んでいると考えられます。これはかつて経験したことのない事態です。 例えばリーマンショックの翌年でも5.4%のマイナス(2009年の実質成長率)だったので、それよりもはるかに大きいイ

                                  新型コロナからの経済再生 “資本主義”を封じ込めろ 経済アナリスト 森永卓郎さん NHK特設サイト
                                • 「住民税払えや」「ガタガタ言うな」竹中平蔵氏のYouTubeが地獄絵図

                                  小泉内閣では経済財政政策担当大臣に抜擢され、政界引退後は人材派遣大手のパソナグループ会長などを務めた竹中平蔵氏が、ネットメディアに寄せた記事で“大炎上”している。 「批判の的となっているのは『MINKABU』に掲載された記事。自民党の裏金問題について『年間200万円の不記載で過剰にガタガタすべきではない』などと持論を展開。世間で裏金議員へのバッシングが過熱していることについても『これは自分に対する不満を他人にぶつけている状況』とバッサリ。これにはネット民から《異次元の擁護》《火に油》と批判の声が殺到しています」(ネットライター) この炎上ニュースを取り上げたのは3月4日放送のラジオ番組「垣花正 あなたとハッピー」(ニッポン放送)。垣花正アナウンサーが「竹中平蔵さん、政治家の5年1000万円不記載で『ガタガタすべきではない』」と前述の記事のタイトルを述べ、「健全な社会にはグレーゾーンをある程

                                    「住民税払えや」「ガタガタ言うな」竹中平蔵氏のYouTubeが地獄絵図
                                  • 「意識もうろう」「何も食べられない」 すい臓がんステージ4の森永卓郎、痩せた顔出しで“最悪の時期”告白 息子は「『死ぬ』が冗談に聞こえなかった」

                                    ステージ4のすい臓がんを公表した経済アナリストの森永卓郎さんの長男で、自身も経済アナリストの森永康平さんが1月15日に自身のYouTubeチャンネルを更新。父・卓郎さんがゲストで登場し、息子同席の上で現時点の容体を明かしています。 2023年12月29日が最悪の状態だった(画像はYouTubeから) 最悪だった時期回想し「立ってもいられない」 動画収録当時の現在を「がんと闘うための準備段階として入院中」と語った卓郎さん。2023年12月29日が“最悪”の時期だったとし、「意識がもうろうとして立ってもいられない」「何も食べられない」とほぼ動けない状態だったと告白しています。 体がひどい状態だったものの新しい薬との相性が良かったとし、「薬を飲んでから、元には戻ってないんですけれど普通にしゃべれるようになってきました」と現在はだいぶ回復したことを伝えています。 「ひどい状態、今すぐ死ぬっていう状

                                      「意識もうろう」「何も食べられない」 すい臓がんステージ4の森永卓郎、痩せた顔出しで“最悪の時期”告白 息子は「『死ぬ』が冗談に聞こえなかった」
                                    • 森永康平 - Wikipedia

                                      森永 康平(もりなが こうへい、1985年〈昭和60年〉2月5日 - )は、日本の証券アナリスト、闘う経済アナリスト、実業家。株式会社マネネ代表取締役社長。父は経済アナリスト、獨協大学経済学部教授の森永卓郎、祖父は元毎日新聞社記者、獨協大学外国語学部教授の森永京一。 来歴[編集] 埼玉県所沢市出身[1][2]で、幼少期は小児喘息やアトピーのため激しい運動ができなかった。中学生時代に、父が勤務先で執筆した経済リポートを持ち帰り「裏紙に絵でも描くのに使え」と与えた。絵を描くのに飽きた頃に経済リポートを読んだが、基礎知識がなく理解が難しく、解説を頼むと経済学の教科書を2冊渡されて「自分で勉強しろ」と諭されて以来経済に興味をいだく[1]。川越市の高校を卒業し[2]、2007年3月に明治大学政治経済学部[3][4]を卒業してSBIホールディングスに入社[3]する。 SBIアセットマネジメントで日本の

                                        森永康平 - Wikipedia
                                      • 13万円で二人生活できるのは余裕、森永卓郎さんの方法とは? - シニアおひとり様みさぽんブログ

                                        森永卓郎さんが夫婦でも13万円あれば生活は出来ると言うのをネットで読みました。 一人じゃなくてふたりで? 凄いことじゃない? 本当に13万円で暮らせるなら、国民年金の夫婦でも安心よね? 13万円って一人分の生活保護の額よりも少ないかもです。 いったいどんな生活なら夫婦13万円で暮らせるのでしょうか? 13万円で夫婦が生活できるのを森永卓郎は実践! ベストセラー「年収300万円時代を生き抜く経済学」を出版した森永卓郎さん。 それどころか、その後は「年収200万円でも楽しく暮らせます」と言う本も出版してます。 と言うことで、月にすると13万円あれば夫婦で楽しく暮らせると言うことを実践してリアリティある現実を伝えています。 まずは住まいですね。 小さい家ほどお金はかかりません。 都心なら1LDK。 郊外なら1,000万円で土地付き一戸建てが買えるのです。 そう言えば、夫を亡くした私の友人のお姉さ

                                          13万円で二人生活できるのは余裕、森永卓郎さんの方法とは? - シニアおひとり様みさぽんブログ
                                        • 2020/06/01(月)の出来事 - My Bookmark

                                          新型コロナ 西浦氏の「42万人死亡」はなぜ間違ったのか ? 大澤 省次 ? アゴラ 「給付金」法人に14件1576億円 経産省が委託 7件は電通などに再委託:東京新聞 TOKYO Web 政府「布マスク、何とかして」 社長が取り出した設計図 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル 布マスクは「質より量。とにかく早く」 政権は迷走した [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル コロナが奪った25歳の中学生活 路上で倒れていたハナ:朝日新聞デジタル スペイン、ベーシックインカムを承認 コロナによる貧困に対応 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 今のAKB系・坂道系のこと - WASTE OF POPS 80s-90s 政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す - 毎日新聞 「感染疑わしい人とは働けない」 陰性証明の要求相次ぐ [新型コロナウイルス]:朝日新

                                          • 田原総一朗に森永康平が問う どうすれば日本経済はコロナ禍を乗り越えられるのか?

                                            田原総一朗に森永康平が問う どうすれば日本経済はコロナ禍を乗り越えられるのか?:いまこそ積極財政をせよ(1/4 ページ) 「日本は国民1人あたり1000万円近い借金を抱えている」。誰もが一度は耳にしたことがあるフレーズだろう。コロナ禍において国家は、生活困窮者を中心に国民全員を支援するべきであるものの、これ以上の財政出動をすれば日本は財政破綻してしまうかもしれない――。 それでは、日本政府はいかにして現状を打破すればいいのか。そんな疑問に明確な提言を掲げるべく、京都大学大学院の藤井聡教授とともに『こうすれば絶対よくなる! 日本経済』(アスコム)を上梓した田原総一朗氏。 田原氏といえば、かつては財政再建をすべく、積極財政には否定的だった印象がある。だが本書では、藤井教授のMMT(現代貨幣理論)に立脚した提言に共感を示している。その背景について、獨協大学の森永卓郎教授の長男で、新進気鋭の経済ア

                                              田原総一朗に森永康平が問う どうすれば日本経済はコロナ禍を乗り越えられるのか?
                                            • 森永卓郎の新刊『ザイム真理教』刊行を、大手出版社が断った「大人の理由」

                                              黒木瞳がパーソナリティを務めるニッポン放送「黒木瞳のあさナビ」(1月31日放送)に経済アナリストの森永卓郎が出演。『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』を出版した経緯について語った。 黒木瞳が、さまざまなジャンルの“プロフェッショナル”に朝の活力になる話を訊く「黒木瞳のあさナビ」。1月29日(月)~2月2日(金)のゲストは経済アナリストの森永卓郎。3日目は、『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』を出版した経緯について--- 黒木)2023年に刊行された『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』ですが、去年(2023年)の6月に出て、もう16刷りなのですね。 森永)いま18刷りで、11万7000部まできました。でも、大変だったのですよ。私はこれまで100冊以上の本を出しているので、「どこか出してくれるだろう」と思い、今回は出版社を決めずに書いていました。

                                                森永卓郎の新刊『ザイム真理教』刊行を、大手出版社が断った「大人の理由」
                                              • 「インボイス制度」は誰のため?…“税収増加”に憑りつかれた「財務省の執念」【森永卓郎が暴露】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                コロナ禍以降、欧州各国で減税措置がとられるなか、岸田総理は「消費税(率)を下げる考えはない」と明言しています。物価も上がり国民の家計が圧迫されるなか、日本政府が頑なに消費税率を引き下げないのはいったいなぜなのか。テレビやラジオなど多くのメディアで活躍する経済アナリストの森永卓郎氏が、日本の税金について「不都合な真実」を暴露します。 日本は何位?世界主要国「消費税率」ランキング インボイス制度の導入は財務省の「執念」インボイスは消費税の徴収漏れを防ぐための制度だが、そもそも日本ではほとんど徴収漏れはない。 それでも財務省がこだわるのは、脱税を防ぐことが目的ではないからだろう。私には免税業者いじめとしか考えられない。 消費税を導入した当時は、「零細企業はかわいそうだ、守ってあげよう」との気運があった。だからこそ、免税業者の制度を作った。 今は「この際、零細企業は整理したほうがいいんじゃないか」

                                                  「インボイス制度」は誰のため?…“税収増加”に憑りつかれた「財務省の執念」【森永卓郎が暴露】(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 重度の糖尿病で薬漬けとなった森永卓郎氏 断薬には「見張り役を見つけるべき」

                                                  国を挙げてアピールし、弊害や副作用の問題が繰り返し報道されてきたはずなのに、やめることができない「多剤併用」。今年6月に発表された統計によれば75才以上の4割が5種類以上、4人に1人が7種類以上の薬を服用している状況だ。 自然治癒力を高めて健康長寿を体現するために、そしていざのむべきときに効果を充分実感するために、無駄な薬をやめる“断薬”は必須だ。しかしいざやめたいと思ったとき、何が必要なのか。 「薬を減らしたいと思ったら、いちばん大切なのは“よきパートナー”を見つけることです」 そう話すのは、重度の糖尿病を患い、薬漬けの生活から復活した経済アナリストの森永卓郎さんだ。 「糖尿病が判明したのは2009年。当時はテレビやラジオのレギュラーが14本、雑誌や新聞の連載を37本抱え、合間に講演もする多忙な日々が10年近く続いていました。ひどいときは睡眠時間2時間で、残り22時間働く状況です。そうな

                                                    重度の糖尿病で薬漬けとなった森永卓郎氏 断薬には「見張り役を見つけるべき」
                                                  • 大竹「いいのかなあこれで」日本学術会議任命拒否問題、経緯文書不開示 | 文化放送

                                                    タレントの大竹まことがパーソナリティを務める「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)。4月22日の放送では大竹が、経済アナリストの森永卓郎氏と共に、日本学術会議の任命拒否問題で、経緯の文書の不開示は違法だと候補者らが提訴したニュースを取り上げた。 大竹まこと この候補だった6人の方ってなんの進展も無しに今日まできているわけですよね。政府も無かったことにしようとしているけれど、学術会議とか国のために一生懸命やっている人に、国の方がこの人は適切じゃないから、みたいなやり方はちょっといかがなものかと思いますよね 森永卓郎氏 しかもなんで止めてるんだか分からないんですよね。私みたいな極端な左翼を排除したいっていうんだったらまだわかるんですけど、この6人はまだ普通だと思うんです。だから根拠の無い差別みたいなものが行われているという気がします 大竹 どうするのかというのを公文書に書いて、こういう理

                                                      大竹「いいのかなあこれで」日本学術会議任命拒否問題、経緯文書不開示 | 文化放送
                                                    • ステージ4がん告知の森永卓郎66歳が緊急提言「発展途上国・日本」で生き抜く経済学「土地30坪」と「電気代ゼロ」(双葉社 THE CHANGE) - Yahoo!ニュース

                                                      「たぶん、来年の桜は見られない」そう医者から告げられたら、あなたなら、どうしますか。昨年11月、主治医から、ステージ4のすい臓がんであると告知されたのは、テレビの情報番組のコメンテーターとしてもおなじみの森永卓郎氏。 日本の3大タブーとされるジャニーズ事務所の性加害、財務省の財政緊縮主義、日本航空123便の墜落事故について迫った書籍『書いてはいけない』(三五館シンシャ)が14万部を超えるベストセラーとなっている経済アナリストだ。 柔和な笑顔を浮かべながら政権の暗部に鋭く斬り込む一方で、著書『年収300万円時代を生き抜く経済学』(光文社)では、経済格差に苦しむ我ら庶民に対して、どう生きたらいいのかを懇切丁寧にアドバイスする。そんな66歳の硬骨漢は、「日本は10年以内に世界GDPランキングでベスト10から落ち、30年先には完全な発展途上国になる」と予言する。そんな日本において、我ら庶民が生き残

                                                        ステージ4がん告知の森永卓郎66歳が緊急提言「発展途上国・日本」で生き抜く経済学「土地30坪」と「電気代ゼロ」(双葉社 THE CHANGE) - Yahoo!ニュース
                                                      • 森永卓郎「抗がん剤が打てない」すい臓がんではなく“原発不明がん”だった、治療費は1か月半で約400万円(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                        昨年12月、ステージ4のすい臓がんであることを公表し、闘病中の経済アナリスト・森永卓郎氏。病院での抗がん剤治療を経て退院。現在はラジオ番組に出演するなど働きながら治療を続けている。メディアの取材を控えているという中、がん治療の近況や家族への思い、最新刊で明かす日本経済転落の驚きの真相などを語ってくれた。 【写真】がん公表から2か月、痩せてしまった森永卓郎さん がんが発生した場所を特定できず「現在投与しているのは、『オプジーボ』のみです。血液のパネル検査を行いましたが、原発(最初にがんが発生した場所)を特定できず、つまりどこにがんがあるのかがわからないので、抗がん剤を打てない状況です。その代わりに、採血して、免疫細胞を増殖培養して身体に戻す治療をしています。効果は1か月後にならないとわかりません」(森永氏、以下同) 治療の近況をこう説明する。当初、すい臓がんステージ4と医師に診断されたものの

                                                          森永卓郎「抗がん剤が打てない」すい臓がんではなく“原発不明がん”だった、治療費は1か月半で約400万円(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                        • ステージ4のがん闘病中・森永卓郎氏 治療費支払い「1カ月300万超え」 保険入っているのになぜ…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                          ステージ4の膵臓(すいぞう)がん闘病を公表した経済アナリストの森永卓郎氏(66)が29日、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」(月~金曜後1・00)にスタジオ出演した。 【写真】「だいぶやせた」動画で近影を公開した森永卓郎氏 がん公表から入院を経て、約1カ月ぶりのスタジオ出演。退院後も通院しながら治療を続けているが、「保険、効かないです。皆さんにお話しをしといた方がいいと思って。標準治療やってると、お金はかからないし、高額療養費制度があるから実質せいぜい1カ月10万ちょっとで済むんですが、私がやってるのは自由診療。正直言っちゃうと、1カ月の支払い300万超えました」と明かし、共演者は「え?!」と絶句。 「いろんな検査があったんで膨れ上がってたんですけど、平準化されても1カ月200万かかる。っていうことは、1年続けると3000万くらいかかる。これを全額自分で払わなきゃいけないんですよ」と

                                                            ステージ4のがん闘病中・森永卓郎氏 治療費支払い「1カ月300万超え」 保険入っているのになぜ…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                          • 森永卓郎さんは糖尿病を克服 12年前は「足が象の脚のようにパンパンに腫れて…」|独白 愉快な“病人”たち

                                                            森永卓郎さん(64歳/経済アナリスト・獨協大学教授)=糖尿病 「60歳を生きて迎える森永さんを想像できない」 そう医者に言われたのは2010年のことです。当時53歳。仕事は多忙を極めていました。 2000年に「ニュースステーション」(テレビ朝日系)のコメンテーターになったことを皮切りに忙しくなり、著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」がヒットし、メディアや講演の仕事が劇的に増えました。ピーク時にはテレビ、ラジオのレギュラーが13本、月の連載37本、講演会も月10本ほどありました。毎朝5時から8時半までのラジオの生放送もあったので、必然的に睡眠は2時間ぐらいでした。

                                                              森永卓郎さんは糖尿病を克服 12年前は「足が象の脚のようにパンパンに腫れて…」|独白 愉快な“病人”たち
                                                            • 森永卓郎「もう手遅れ」上がり続ける電気代、10月から補助金半減 | 文化放送

                                                              タレントの大竹まことがパーソナリティを務める「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)。8月28日の放送では、大竹と経済アナリストの森永卓郎氏が、新聞各紙の世論調査の結果を受け、上がり続ける電気代と補助金制度について意見を交わした。 森永卓郎氏 「電気代、絶対びっくりしますからね。10月の電気代は皆さん覚悟したほうが良いです」 大竹まこと 「え、どうして?今上がってるけど?」 森永氏 「今も上がっているけれども、9月の使用分から政府の補助金が半分になるんです。9月はまだ暑いからエアコン使うじゃないですか、そうすると補助金カットの分だけでも平均的な家庭1400円上がるんです」 大竹 「1400円……1400円!?」 森永氏 「補助金カットの分だけでですよ?で、(例年より)余分に電気を使っている分と、この前の電気代値上げの分を合わせると、何だこれは!!!!という請求額が来ます」 大竹 「声で

                                                                森永卓郎「もう手遅れ」上がり続ける電気代、10月から補助金半減 | 文化放送
                                                              • すい臓がん公表の森永卓郎氏が告白「死ぬ前に色々な事情で書けなかった、日本経済の真実を明らかにする本を出します」

                                                                12月27日、自身がレギュラーコメンテーターを務めるラジオ番組で「すい臓がんのステージ4」だということを明かした経済アナリストの森永卓郎氏(66歳)。森永氏はラジオで「抗がん剤治療は外来で受けて入院もしない」と語り、現在の暮らしは「以前と何も変わらない」と言う。森永氏はなぜ自身の病状を公表したのか、そして現在の状況は──本人がその想いについて語った。 ステージ4の段階での公表となったのは、すい臓がんが“サイレントキラー”と呼ばれる通り、発見に時間がかかる病気だったからだという。 「11月に人間ドッグを受けたんですが、その時に影が写っているというので、その後に何回受けたかわからないぐらい、いっぱい検査を受けました。原因の特定に長い時間がかかって、わかったのがごく最近のことで、すぐに発表しました」 なぜ時間がかかったかについては、森永氏の長男で同じく経済アナリストの森永康平氏(38歳)がYou

                                                                  すい臓がん公表の森永卓郎氏が告白「死ぬ前に色々な事情で書けなかった、日本経済の真実を明らかにする本を出します」
                                                                • 森永卓郎さん、がん発覚時に医者から「春前ぐらいには死にます」 息子が明かす公表までの家族の心境 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                  同じ経済アナリストとして活躍する森永卓郎さん・康平さん親子。卓郎さんの体調が思わしくない間は、父の仕事を康平さんが代打として務めることもあったという(写真:文化放送提供) 経済アナリストの森永卓郎さんがすい臓がんを公表した。公表を進言した息子の康平さんが、公表に至るまでの経緯や心境が明かした。AERA 2024年2月19日号より。 【写真】2人の写真をもっと見る *  *  * 昨年12月27日、経済アナリストの森永卓郎さん(66)がステージ4のすい臓がんを公表した。森永さんの息子で、同じく経済アナリストとして活躍する康平さん(39)は母からの電話で父親のがん罹患を知ったという。 「11月8日に母からLINEで『家に来れる?』と連絡があったんです。『話すことがある』というので、悪い話ということは予想しました。『今すぐには帰れないけど、何の話かは知っておきたい』と伝えたら電話がかかってきて『

                                                                    森永卓郎さん、がん発覚時に医者から「春前ぐらいには死にます」 息子が明かす公表までの家族の心境 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                  • 森永卓郎氏 すい臓がんステージ4公表 自覚症状なく「今のところ全然大丈夫」 通院での抗がん剤治療へ(スポニチ) | 毎日新聞

                                                                    “モリタク”として親しまれている、経済アナリストの森永卓郎氏(66)がステージ4の膵臓(すいぞう)がんであることを27日、公表した。森永氏がレギュラーコメンテーターを務めるニッポン放送「垣花正あなたとハッピー!」(月~木曜前8・00)で明かした。 番組のオープニングで、パーソナリティーの垣花正から「ラジオを聞いてくださっている“あなた”にまず報告ということがあります」と話を振られた森永氏は「実は11月に人間ドックを受けたんですけど、その時に影が写っているというので、そのあとも何回受けたかわからないぐらい、いっぱい検査を受けたんですが、検査の結果がほぼ確定して、結論から言うと膵臓がんで、ステージ4ということになりました」と報告した。 「今のところ、実感としては何の変化もないというか、聞いてらっしゃる方も全然変わってないじゃんと思われると思う」と自覚症状もないと告白。垣花から「やせたから念のた

                                                                      森永卓郎氏 すい臓がんステージ4公表 自覚症状なく「今のところ全然大丈夫」 通院での抗がん剤治療へ(スポニチ) | 毎日新聞
                                                                    • フリーアナウンサー・草野仁さんの話 #黄砂 #強風 #草野仁 #TBS #NHK #世界ふしぎ発見 #SNS # Google #アナウンサー - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

                                                                      フリーアナウンサー・草野仁さんの話 今日の関東地方は、また雨ですね。 黄砂のせいでしょうか、それとも、何か花粉が飛んでいるんでしょうか? ちょっと鼻がムズムズして頭も痛いです。 草野仁さんの話。 東京6チャンネル。土曜夜九時から放送されていたクイズ番組「世界ふしぎ発見」。 38年続いた、その歴史に幕を閉じた事は、少し前にニュースにもなりました。 番組МCを勤められた草野仁さん。 「38年というのは、二十二歳で就職された方が、六十歳の定年を迎える事と同じですね」 と、ある、ラジオ番組で述懐されておりました。 草野さんは、ご存じ元NHKのアナウンサーで、東京大学文学部社会学科を首席で卒業なされた方です。 八十歳を迎えられた現在も、筋肉隆々のマッチョマンで、スポーツマン。 高校時代は陸上選手で100メートルを11秒2で走るという俊足。当時のインターハイで決勝戦まで進出しています。(中学時代は長崎

                                                                        フリーアナウンサー・草野仁さんの話 #黄砂 #強風 #草野仁 #TBS #NHK #世界ふしぎ発見 #SNS # Google #アナウンサー - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
                                                                      • がん闘病中の森永卓郎、治療費は年間2000万(保険適用外)

                                                                        昨年12月、ステージ4のすい臓がんであることを公表し、闘病中の経済アナリスト・森永卓郎氏。病院での抗がん剤治療を経て退院。 現在はラジオ番組に出演するなど働きながら治療を続けている。メディアの取材を控えているという中、がん治療の近況や家族への思い、 最新刊で明かす日本経済転落の驚きの真相などを語ってくれた。 がんが発生した場所を特定できず 「現在投与しているのは、『オプジーボ』のみです。血液のパネル検査を行いましたが、原発(最初にがんが発生した場所)を特定できず、 つまりどこにがんがあるのかがわからないので、抗がん剤を打てない状況です。その代わりに、採血して、免疫細胞を増殖培養して 身体に戻す治療をしています。効果は1か月後にならないとわかりません」(森永氏、以下同) 治療の近況をこう説明する。当初、すい臓がんステージ4と医師に診断されたものの、「原発不明がん」の結論に至り、故に大もとのが

                                                                          がん闘病中の森永卓郎、治療費は年間2000万(保険適用外)
                                                                        1