並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

植付の検索結果1 - 40 件 / 64件

  • 7月8日鶴見線内へのヤギの立ち入りについて | 入船公園

    施設の空き状況 入船公園ドッグスクール ヤギえんちょうふれあいタイム JR鶴見線で巡る緑のスタンプラリー2024を開催いたしました グラウンドゴルフ予定表 4月のつるみプレイパーク 4月施設予定表 4月のイベント予定表'; collapsItems['collapsArch-2024-3:2'] = ' お花見期間の注意事項 3公園通信3月号を掲載いたしました 健康ノルディック ポールウォーキング 第3回フォルクローレ演奏会 2024 en IRIFUNE 写真撮影会 4月~10月の早朝テニス 今年のミモザ 防災訓練を行いました 今年のヤギえんちょう初出勤日が決定いたしました 2024年度 グラウンドゴルフ 三公園通信2月号を掲載いたしました'; collapsItems['collapsArch-2024-2:2'] = ' バードウォッチング 1月のつるみプレイパークの様子 紅花染めを

    • 田舎のヘルシーお昼ごはん - やれることだけやってみる

      ほんのり色づくガクアジサイ。 日の出がどんどん早くなり、朝の目覚めが5時になりました。 決して加齢のせいではありません。 太陽のせいです(°_° 週末2日間は自宅で巣ごもりしていました。 実家の離れが心配です。 きっと猫毛まみれになっていることでしょう。 案じつつ集落の中を車でゆっくり通り抜けます。 おや、 こちらに手を振る人影が見えますね。 はるか昔、離れを建てて下さった棟梁さんです。 「カエちゃん、菜いらん?」 畑直送、新鮮とれとれの間引き菜。 つまり、スプラウト*ですね。 *発芽直後の植物の新芽。発芽野菜。 種や育った野菜より栄養や酵素を多く含む。 小松菜、水菜、その他もろもろミックス。 ありがたく頂戴いたします。 離れも感謝をこめてお掃除いたします。 さあ、掃除の前に毛の出所を掃除しましょう。 ^・ω・^ ほっぺもよろしく。 私がダイちゃんをブラッシング。 ^・ω・^ ぼっさぼさは

        田舎のヘルシーお昼ごはん - やれることだけやってみる
      • DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

        年1回は奈良の「千壽庵吉宗 奈良総本店」へかき氷を食べに行くのですが、こちらの 店舗には、とても雰囲気が良い茶寮が併設されていて、年中かき氷がいただけます rurubu.jp 4月17日水曜日、この日も車を走らせ「千壽庵吉宗」へ~ スピードを落として店舗横の駐車場に入れようとしたら、 小娘が「定休日」という文字が店舗内に見えたと・・・ えぇー?! 店舗は開いてますよ? そーーーなんです 店舗は開いてるのですが、併設の茶寮は水・木曜は定休日だそうです(/ω\)ガックシ 今までは偶然定休日に当らなかったんだね~って 適当に行ってたのによ 車に戻り・・・ さて、どーする? せっかく足を伸ばしたのだからと、かき氷屋さんを検索するも、この時期はまだ かき氷を提供するお店も少なく、今回は諦めました その代わりに猿沢池近くの、大好きな豆花のお店「猿沢豆花」へ! rurubu.jp こちらのかき氷はまだ

          DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
        • 慌ててスナップエンドウの寒さ対策をしたものの・・・倒れてた - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

          10月24日にスナップエンドとウジャンボニンニクとスティックブロッコリー・セニョールを植え付けたのですが、 ampinpin.hatenablog.jp 植付時は夏日があるほどまだ気温も高く、暑さの心配がありましたが、 11月も1週を過ぎたころかな? 急激に寒くなり「スナップエンドウの寒さ対策を しなければ~!」と、慌てました💦 植付時(2023/10/24)はこんなでしたが 2週間後の11月14日には随分成長してました・・・急がねば💦 例年は藁で対策をしてましたが、ホームセンターでそこそこのお値段(*_*; 昨年2022年12月 今年は不織布で何とかならないかな~と挑戦しました 先にネットの設置からです~ 支柱よりネットの方が長いので先々のことを考えて(昨年も伸びて伸びて)、支柱の上 にネットをたるませ設置します 下側のネットが浮いてくるので、番線をU字型に折り曲げて ネットが浮かな

            慌ててスナップエンドウの寒さ対策をしたものの・・・倒れてた - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
          • ミニ菜園の土壌改良を急がなければ・・・💦 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

            ブログを訪問してると最近チョクチョク目に留まる〈畑の植付状況〉 焦るぅ~💦 そして10月22日の土曜日~! するよ~ผ(•̀_•́ผ) 支柱を抜いた後、3株の無名ミニトマト、実も付き花も咲いてますが・・・抜きます! 抜いた後は大きな根っこ等を取り除き、培養土等を入れるので、土を減らしました 減らした土は重宝してる園芸シートごと移動です 結構な量の土が入ってますが、しっかりしてるので4隅のベルトを束ね、持ち運びにも 便利です ampinpin.hatenablog.jp 最初に苦土石灰を入れて、混ぜ混ぜします 次にわが家にある色んなのを混ぜ混ぜ・・・ 左から、くん炭、果樹・庭木の堆肥、腐葉土、オルトラン、マグアンプK (こんな適当でいいのか?) オルトランは100均の調味料入れの大きい口から ampinpin.hatenablog.jp 土がふかふかになりました~(^^)v ついでに終わっ

              ミニ菜園の土壌改良を急がなければ・・・💦 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
            • あきひめとアイベリーの植付・イチゴ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

              11月12日にお迎えしたあきひめとアイベリーを「11月22日いい夫婦の日」にやっと 鉢上げしました、というおはなし 鉢底石を敷いて 前回ジャンボの時はうっかり忘れてましたが、今回はバットグアノを混ぜ込みました バットグアノ 簡単にいうと、コウモリの糞が洞窟内に堆積して化石化したもので、とても優秀な 肥料のこと リン酸の働きによって花がより大きく咲いたり、果実に旨味が増します コウモリの画像が数枚ありますので、苦手な方はご注意を agripick.com あきひめ アイベリー 完成した2種のイチゴを浮かせて取付けます 先輩のジャンボもついでに・・・ 10月28日の植付時より成長してまーす 最後に・・・「あきひめ」が蕾を付けてましたー! 株を充実させるために栄養分が蕾に行かないよう、切り取りました やり出すとあっという間なんですけど、実行に移すまでがなかなかで(^-^; 10日間も放置してたの

                あきひめとアイベリーの植付・イチゴ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
              • 【女人禁制の山 山上ヶ岳】 - Kajirinhappyのブログ

                まん延防止措置も解除になったことだし、4月中に、雪解けの山に、出来れば百名山で、我らが登れそうなところを連休中に探しました。 女人禁制 山上ヶ岳 奈良県の大峰山はどうかと調べ始めました。 そこで目が止まったのは、大峰山の代表として深田久弥が記述した山上ヶ岳(さんじょうがたけ)は、今なお女人禁制が続く信仰の山だということ。 いまなお女人禁制の山があるんですね。 山上ヶ岳さえ除けば、他の山は女性も縦走できるらしい。 深田が歩いて、大峰山の代表と書いた、大峯奥駈道で山上ヶ岳を歩けないのは残念だけど、とっととあきらめて、大峰山脈最高峰の八経ヶ岳を目指して、計画することにしました。 7月上旬の花の季節、天女の花と呼ばれるオオヤマレンゲを楽しみに。 稜線は奥駈道として熊野へとのび、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されているそう。 歩いてみたいものです。 興味深いブログを見つけました。 わかりや

                  【女人禁制の山 山上ヶ岳】 - Kajirinhappyのブログ
                • 株分けしてもらったアナベルの植付けをするよ~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                  秋ごろだったかな~? 以前わが家から極ご近所さんだったお友達が、もっと駅寄りへお引越しされました それがもう15年も前のこと(らしい) お散歩では家の前を通ることもしばしばなのですが、その秋頃の散歩中に、たまったま お花の手入れをされてるところに遭遇しました 私が園芸にどっぷりになったのもこの方の影響なんです 数年ぶりの再会に、お花の話や子供の話で盛り上がり、 玄関横のアナベルを見つけた私は「欲しい~!」と宣告しておきました お仕事で忙しいでしょうから、期待はしてなかったんですょ が! 先日4月9日、庭に出てた私が見た光景は・・・ ワンコと散歩に行ってた娘とその方が一緒に歩いてるじゃないですか! 片手には大きな袋を持って 偶然会ったんですって 挿し木をさせてもらおうと思ってたのに、根付きで持って来てくださいました(・o・) ありがたやありがたや~ ヽ(^。^)ノ 即植え付けた方がいいのは承

                    株分けしてもらったアナベルの植付けをするよ~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                  • イチゴと家庭菜園(パプリカとオクラ) - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                    このところジメジメと不快なお天気で・・・降ったり止んだり☔ かと言ってお日さんサンサン🌞も辛いのですが、 梅雨前が丁度気持ちの良い気候でしたね もう終わってしまった一季なり白イチゴの「白蜜香」のランナーが伸び伸びです この先どうしましょ・・・ 親株(2023/6/15) 子株(2023/6/13) 植付時の3月11日 6月13日 そしてこのイチゴの収穫を楽しみにしてました~🍓 四季成りの大粒ノーマル 翌日、1日で収穫できました~ ジャジャ~~~ン🍓 デカッ! 今季1番の大きさでした~ 6月13日のスティックブロッコリー ワンコのご飯のお供に植えたスティックブロッコリーですが、虫除けネットが中途半端 だったので、青虫?に食べられ放題💦 丹念に駆除して、ネットを掛け直しました(6/13) ampinpin.hatenablog.jp 6月13日のパプリカ 多分3番花だと思うので、この2

                      イチゴと家庭菜園(パプリカとオクラ) - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                    • ヤンマー、自動直進機能搭載の乗用田植機発売へ ロボット農機第3弾 | レスポンス(Response.jp)

                      ヤンマーアグリは、乗用田植機「YR-Dシリーズ」に自動直進機能を搭載した直進アシスト田植機「YR6D/8D」を追加し、2020年1月1日に発売する。 近年、農地の集約による経営の大規模化や、就農者減少・高齢化による人手不足といった課題を抱える農業分野にて、ICTを活用した作業効率化が求められている。新機種はロボットトラクター、オートトラクター、オート田植機に続く自動運転技術「スマートパイロット」シリーズの第3弾となる。 新機種はD-GNSS方式の直進専用自動操舵システムを採用し、3つのボタンを操作するだけで自動直進が可能。事前に基準線のA点・B点を登録することで、基準線に平行に、まっすぐ正確な植付けを行う。また、A点・B点を一度登録すると、一定時間GNSS情報を記憶しているため、休憩や苗補給でエンジンを切ってもすぐに作業を再開可能。長時間の田植作業でも自動操縦で大幅に疲労を低減する。 また

                        ヤンマー、自動直進機能搭載の乗用田植機発売へ ロボット農機第3弾 | レスポンス(Response.jp)
                      • 発根!水挿しからの鉢植えへ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                        ある観葉植物を増やしたくて、暖かくなる時期を待ってました~ 現在育ててる植物の一部を切ったのが上シルバーメタルと下のハートアイビーです 切る前の画像撮りわすれ💦 切った後のシルバーメタルとハートアイビーです 水挿し 4月16日 発根するまで、瓶に水挿ししておきます 5月22日 約5週間後 気候が良いせいか、水挿し中にも成長してましたよ~ 発根 日にちが前後しますが。。。 5月20日 発根してました~(^^)v もっと前から発根はしてたのでしょうね シルバーメタルは新芽が出てきそう~ 植え付け 5月22日 それぞれ元の鉢の横に植え付けました ビフォーアフター シルバーメタルのビフォーアフター 植付時 右側に植え付けました 6月15日 新芽がまた出てま~す 6月19日 新芽が開いてます ハートアイビーのビフォーアフター 植付時 左上角と右下角に側に植え付けました 6月15日 左右の角に植えて

                          発根!水挿しからの鉢植えへ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                        • 「全国一斉トマバ祭り」から2週間 ー2- - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                          5月1日に袋栽培でトマトを栽培する、「全国一斉トマバ祭り」に参加してます わが家は2種類のミニトマトを栽培中~ 5月1日の開始日 1週間後・5月8日 左:純あまオレンジミニ 右:濃いあまミニ 2種共に第一花房が付きました xn--m9jp3ya3i5308a7pvb.com 無事に実が付きますように! 「トマトの第一花房に実をつけることは、とても重要なことです 第一花房にしっかりと実がつけば、その後も順調に実をつけてくれます 第一花房に実がつかないと、その後の実つきが悪くなり、収穫量が落ちます」 2週間後・5月15日 大きくはなってますが、葉が早速傷んできてます⤵ どして? 5月12日 右の「濃いあま」に実が成りかけてるのを発見しました! ここまでが「全国一斉トマバ祭り」の進捗状況で、ここからは他のミニトマト トスカーナバイオレットとあまぷる 5月3日の植付時 5月8日 元々大きさの違いは

                            「全国一斉トマバ祭り」から2週間 ー2- - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                          • わが家のシェードガーデン、その後 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                            日当たりの良くないわが家のシェードガーデン ハナミズキの株元でさらに陰になり、隙間からの日当たりで頑張って蕾をつけてる のがアガパンサスです やっと蕾が上がってきました(23/6/7) 左側3個、右側1個が確認できました。。。がこれだけ? 日当たりが良ければもっとボリュームがでるんですけど(6/8) 23年3月17日にはまだこんなでした 葉もシナ~としてますね 約3か月後6月13日 葉も青々として、もうすぐ開花~ ※左手前の葉はミョウガです 花穂がビヨ~ンと伸びて 蕾がわずかに開いてきました アガパンサスの周りにグランドカバーとして仲間入りした 斑入りのピンクライトニング (6/13) 5月12日の植付時 約1か月後の6月13日ですが、葉数も増えて大きくなってますよね~(角度違う💦) 同時に青のアジュガも伸びてきて、成長してます~ そしてその奥に見えるのがガクアジサイ(6/8) 左の白い

                              わが家のシェードガーデン、その後 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                            • 麦畑の後に各種野菜を植付 - 工作工房製作奮闘記

                              工房の畑、麦刈りが終わった後地にいろいろな野菜を植付ました。 麦の畝を耕運機で耕した後、人力の溝上げ機を使って畝立をしました。今回植え付けるのは、サツマイモ、枝豆2種類、落花生2種類です。 工房の畑、麦刈りが終わった後、草刈り機で麦の株を切り取り、雑草も除去しました。 大型の耕運機を使い深く耕します。 耕運機の耕しが完了しました。 すっかり綺麗になりました。 次に、畝立をします。 祖父の時代から使っている人力の溝上げ機を使って行います。 優れた道具であっという間に畝立完了。 植え付ける野菜の面々です。 サツマイモのつるは、工房に来る時に農場の直売所で買ってきました。 まだ青々としています。 種は、枝豆2種類、落花生2種類です。 サツマイモから植付します。 V溝を掘ってつるを並べて、水をかけます。 土を被せて、サツマイモの植付完了です。 枝豆は、1種類毎に別畝に種を蒔きます。 株間が30cm

                                麦畑の後に各種野菜を植付 - 工作工房製作奮闘記
                              • コンニャク畑の除草と追肥 - 工作工房製作奮闘記

                                工房のコンニャク畑は、連日の雨で雑草で覆われてしまいました。4月末に植え付けたコンニャク芋は芽が出そろいましたが雑草に覆われ成長が阻害されています。 芽が出ている付近は芽を折らないよう慎重に草を取り除きます。植付コンニャク芋は全て芽が出ていました。昨年収穫した1年生の生子(きご)も小さな芽が出ていました。 除草した後、化成肥料と牛糞堆肥で追肥を行い、軽く土寄せしてもみ殻をかけておきました。 次の追肥は8月上旬ころ行う予定です。 工房のコンニャク畑、びっしりと雑草で覆われてしまいました。 芽が出ているのですが存在感が有りません。 これでは成長が阻害されてしまいます。 芽の付近の雑草を取り除くと芽が現れます。 除草した所に白い根が長く伸びているのが解ります。 除草作業は、雑草が根強くてなかなか進みません、小さな虫が顔にまつわりつくし、雨が降り出したので、一旦中止。 ホーと言う鍬を放り出して退散

                                  コンニャク畑の除草と追肥 - 工作工房製作奮闘記
                                • じゃがいもDiary

                                  🥔これまで寄せられた栽培中の疑問や不安への回答を掲載しています! → おうちで「じゃがいも栽培」~Q&A編~ ●エリア別の展開スケジュールは「プロトリーフ」ホームページで更新しています! プロトリーフ 販売店検索ページ→ Google Mapで表示されます ●販売に関してのお問合せは、下記にて承っております。 ・じゃがいも栽培専用土『ポテトバッグ』→プロトリーフお問合せ ・栽培用種いも『ぽろしり』→カルビーポテトお問合せ ↑カルビーポテトチップスをモチーフにしたパッケージ♪ 収穫したらポテトチップス?それとも何を作ろう?楽しみですね! 今年も北海道でのじゃがいもの収穫が終わるやいなや、南に位置する九州では植え付け準備に入っているそうです! そんな中、皆さんにもっとじゃがいもを知ってほしいと、3年の開発期間を経てこのたび発売開始となったのが、このじゃがいも栽培専用土『ポテトバッグ』と栽培用

                                    じゃがいもDiary
                                  • キュウリとゴーヤ、後発組の植付 - 工作工房製作奮闘記

                                    家庭菜園では、4月に植え付けたキュウリに実が付いてそろそろ収穫出来るようになったので、末永く収穫が出来るように後発組の植付をしました。 つるもの専用の柵に植えていたそら豆が枯れたので、これを撤去して耕し、元肥をして植付ました。 これでお盆ころまで収穫が望めそうです。 残っていたジャガイモの畝、全て収穫しました。粒ぞろいの綺麗な芋が収穫できました。 取れた芋を夕食で肉じゃがにして食べました。ホクホクで美味しかったです。 家庭菜園に、キュウリとゴーヤを後発組で植付ます。 苗をハーブ園で買って来ました。キュウリは、「夏すずみ」 ゴーヤは、「アバシゴーヤ」と「沖縄長レイシ」です。 つるもの専用柵に植えていたそら豆が収穫を終えて枯れたので、これを撤去した後に植付ことにしました。 雑草も併せて撤去した後、深く耕して元肥を施し、整地して植付準備完了です。 3本の苗を丁寧に植付ました。 たっぷりと水を与え

                                      キュウリとゴーヤ、後発組の植付 - 工作工房製作奮闘記
                                    • 工房の畑、玉ねぎの収穫 - 工作工房製作奮闘記

                                      工房の畑では、夏野菜の植付と手入れに熱中しすぎて玉ねぎの収穫を忘れていました。大雨が降る前に中生のアトンと、晩生のもみじを収穫しました。 葉はとっくに枯れてしまい、玉の部分が黒いマルチの下に埋もれているようです。草取りをした後マルチを剝すと、丸々した玉ねぎが゜ゴロゴロとして現れました。まだ美味しそうな状態で一安心です。 軒下に一時保管しました。来年の秋までいろいろの料理に使っていきたいと思います。( ^ω^)・・・ 夏野菜の植付や手入れで忙しく、玉ねぎの収穫を忘れていました。 黒マルチの隙間に草が生えて見すぼらしい様相になっています。 玉ねぎを引っこ抜かないよう注意しながら雑草を取り除きました。 玉ねぎがチラホラ見え始めました。 黒マルチを剥すと、玉ねぎが姿を現しました。 苗の植付はそれぞれ100本づつ行いました。 ほぼ全数が収穫出来そうです。 これは、中生のアトンと言う品種です。 玉ねぎ

                                        工房の畑、玉ねぎの収穫 - 工作工房製作奮闘記
                                      • 総理大臣を三名も輩出した戦前の報知新聞社の本を読む~~『大隈侯昔日譚』、『満州開拓戦士』

                                        戦前の報知新聞社は人材の宝庫であった 「報知新聞社」は『スポーツ報知』を発行している新聞社だが、かつての『報知新聞』は多くの読者の支持を得た有力紙で、この新聞社から内閣総理大臣が三名(大隈重信、原敬、犬養毅)も出ているということは知らなかった。 昨年9月4日のスポーツ報知の記事によると、現在の菅義偉総理大臣も法大第二部法学部政治学科在学時に報知新聞社でアルバイトをしていたらしく、菅氏も加えれば、この新聞社から四人の総理が出たということも言えるのだが、同社がスポーツ紙専門になって以降のバイト学生は他の三人とは格が違いすぎる。それにしても、民間企業の出身者からこれだけ多くの総理大臣を輩出したような会社が外にあるとは思えない。 報知新聞社の創業は結構古く、明治五年(1872年)に前島密、小西義敬らが創刊した「郵便報知新聞」からスタートし、翌年に「報知社」が設立されている。草創期は民権運動家が編集

                                          総理大臣を三名も輩出した戦前の報知新聞社の本を読む~~『大隈侯昔日譚』、『満州開拓戦士』
                                        • サトイモの植付と、スイートコーンの追肥 - 工作工房製作奮闘記

                                          工房の畑に赤芽のサトイモを植えるのを忘れていました。 慌てて行きつけの種物屋に行って見ると売れ残りが半額でカゴに入れてありました。 芽が出そうな芋を選んでかいました。 運よく一列だけ畝が空いていたので、耕して植付しました。収穫は秋遅くになりますが楽しみです。 スイートコーンのハニーバンダムの除草と追肥を行いました。除草中にこぼれ種で芽を出したヒマワリを3本見つけたので、畑の道端に移植をしました。 道を通る人に見てもらおうと思っています。 工房の畑に赤芽のサトイモを植えるのを忘れていました。 種もの屋で芽の出そうな芋を11個買ってきました。 品種は、赤芽大吉です。 畑の一角に畝が一つ空いていました。 耕して元肥を施しました。 隣の畝では夏ジャガイモが育っています。 芋は、株間45cmで配列しました。 土をかけ後、植えた所にもみ殻を降っておきました。 秋の収穫が楽しみです。 一番最後に植えたス

                                            サトイモの植付と、スイートコーンの追肥 - 工作工房製作奮闘記
                                          • 秋取りトウモロコシの栽培に挑戦!! - 工作工房製作奮闘記

                                            初めて秋に収穫するトウモロコシに挑戦します。 近くの農家さんが植えているのをまれに見ますが、お話を伺うと結構大変らしい。 1.暑さのせいで発芽しにくい。 2.茎が成長する頃に台風が襲来して倒れてしまう。 3.収穫時期は9月で暑くメイガが大量に寄って来て消毒に負われる。 これらが主な理由で秋取りトウモロコシはあまり栽培されていないとのことであった。 厳しそうですが、取り組んでみることにしました。 早速種苗店で種を探すとありました。 「オータムイエロー」と「白雪姫」を買って種蒔きをすると見事失敗、気を取り直して涼しい工房で種蒔きしたら見事に発芽、家庭菜園と、工房の畑に植付て第一段階クリアーです。 秋どりトウモロコシの種を2種買いました。 オータムイエローと白雪姫です。 工房の涼しい軒下で種蒔きをします。 これはオータムイエローの種蒔きです。 セルトレイに1粒づつ入れます。 培養土は市販の物を使

                                              秋取りトウモロコシの栽培に挑戦!! - 工作工房製作奮闘記
                                            • カボチャとズッキーニの植付、赤玉ねぎの収穫 - 工作工房製作奮闘記

                                              工房の畑にカボチャとズッキーニを植付ました。これで夏野菜の植付は全て完了しました。 ズッキーニはサツマイモの畝の空いた所に、カボチャは、8m×5m=40平方メートルに3本植付ました。 また、収穫するのが遅れていた赤玉ねぎを全収穫しました。比較的大きな球で50個ほど収穫でき、今後の調理として使います。 ニンニクも10個ほど取れました。 ポットに種蒔きして育苗したカボチャとズッキーニが植え時になりました。 左がカボチャ、右がズッキーニです。 ズッキーニは、サツマイモの畝の空いた所に植えます。 たっぷり水を与えながら丁寧に植付ます。 株間70cmで4本植付ました。 カボチャは、前もって耕しておいた8m×5m=40平方メートルの畝に植付ます。 たっぷり水を与えながら丁寧に植付ます。 3本を植付ました。 1本は枯れた時のバックアップです。 最終に育てるのは2本です。 品種は「栗ざんまい」です。 収穫

                                                カボチャとズッキーニの植付、赤玉ねぎの収穫 - 工作工房製作奮闘記
                                              • 夏ジャガイモの収穫と、秋取りトウモロコシの植付 - 工作工房製作奮闘記

                                                工房の畑は、海抜350mの高地にあり気候は寒冷地に当たります。この気候を活用して盛夏でも収穫出来るジャガイモを植え付けています。 植付てから手入れをしなかったので、雑草と競合して育ってきました。結構大きい芋も収穫できました。工房で調理する食材として保管しました。 この跡地を耕して元肥を施した後、秋取りのトウモロコシを植付しました。収穫は9月中旬の予定です。下界の家庭菜園に植え付けたトウモロコシと比較しながら育てていきたいと思います。 工房の畑の一角、この一列の畝に夏取りのジャガイモを植えています。 雑草に埋もれてしまいました。 近くに寄って見るとジャガイモの茎や葉は枯れて収穫時期になったようです。 スコップで芋を傷つけないよう掘り起こします。 結構芋が付いていました。 一畝分のジャガイモの収穫です。大きい物もたくさんあります。 工房での調理に使うため涼しい所で保管します。 跡地に秋取りトウ

                                                  夏ジャガイモの収穫と、秋取りトウモロコシの植付 - 工作工房製作奮闘記
                                                • ニンニク収穫しちゃった - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                  先日「弱ってる?ニンニクを収穫しちゃった」で2個のニンニクを収穫しましたが ampinpin.hatenablog.jp 5月25日 残りのニンニクも葉が枯れてきたし、株元から10㎝以上が白くなってきてます 昨年11月の植付で、ちょっと期間が短い気もしますが・・・抜いちゃえ~ 左:2個が鉢栽培で十分な日を浴びてます 右:午前中だけ日が当る菜園側の1個 大きさは殆ど同じでした 土が乾くまでこのまま放置しておきます 5月26日 土も乾いたようなのでお掃除します 根っこを切って枯れた葉を剝ぎました こうしてみると右1個(菜園側半日蔭)は小さい気もしますし、内側が茶色っぽい ですね  なんで? 3個だったので三つ編みで保存してみました~ このまま1~2か月ほど干して乾燥させて、冷蔵庫へ~ ニンニク栽培初年度は張り切って大粒のタネを植え付けたので、ほんと大きかったです (初年度のブログはありません)

                                                    ニンニク収穫しちゃった - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                  • 人生初 白スイカの収穫と食レポ - 工作工房製作奮闘記

                                                    この世に果肉が白いスイカが存在するこは今年の春まで知りませんでした。種苗店でたくさんのスイカの苗を買っている時に白スイカの苗を見つけました。パンフレットを見て興味本位で買い、5月上旬に植付して育てきました。品種は、クールチャージ潤です。 7月31日、収穫の時を迎えました。他のスイカと同様に熟れているか確認して収穫します。黄色や赤色のスイカも一緒に収穫して風味を楽しみました。 果肉は、淡黄色でした。食感は、柔らかいけどシャリシャリ感があります。甘いけど薄っすらと酸味がありました。でも雑味が全くないクリアなスイカの味です。レアな味、美味しいスイカでした。 人生初の白スイカを栽培し、収穫しました。 レアなスイカの食レポをします。 工房のスイカ畑で育ててきた白スイカ。 3カ月が経ち収穫の時が来ました。こんちゃんの頭よりも大きく育ちました。 一般のスイカと同様に収穫可能かチェックをします。 つるの巻

                                                      人生初 白スイカの収穫と食レポ - 工作工房製作奮闘記
                                                    • 落花生、ズッキーニ、枝豆などの除草 - 工作工房製作奮闘記

                                                      6月も下旬を過ぎると高地にある工房の畑でも雑草の茂りが激しくなります。これからは雑草との闘いです。 5月に植えた落花生、ズッキーニ、枝豆などは雑草に隠れてしまいました。間違って本命を引っこ抜かないように手で押さえながら雑草を取ると、現れました。追肥をして土寄せをしておきました。 当分続きそうです。 この畝には、落花生を植えています。 雑草が茂り過ぎてほとんど見えない状態です。今回の草取りを逃すと、雑草に負けて枯れてしまいます。 除草途中の様子。 草の根が頑丈なので、落花生を引き抜かないよう細心の注意を払いながら除草します。 15分間くらいして、やっと2mほどの除草が出来ました。 続いてズッキーニの畝です。 ここは雑草が少ないようですが今のうちに除草しておきます。 除草完了。 そろそろ開花の時期のようです。 追肥と土寄せをしておきました。 同様に、枝豆の畝も除草にかかりました。 まだ雑草が残

                                                        落花生、ズッキーニ、枝豆などの除草 - 工作工房製作奮闘記
                                                      • サツマイモの植付と、トウモロコシの追肥 - 工作工房製作奮闘記

                                                        家庭菜園にサツマイモを植え付ける時期になりました。行きつけの種苗店でサツマイモのつるを買ってきました 植付場所は、水田の隣です。玉ねぎやブロッコリーの収穫後耕して休ませていた畝を草取りと耕しをして元肥を施します。 整地してV溝を掘ってサツマイモのつるを均等に並べた後、土を被せて植付完了です。 行きつけの種苗店でサツマイモのつるを買ってきました。 品種は、鳴門金時です。 植付は、家庭菜園の水田の近くにしました。 2カ月ほど休ませていた畝です。 雑草を取り除いて耕した後、化成肥料と発酵牛糞の元肥を施します。 土と混ぜ合わせ、幅80cm、高さ20cmの平らな畝にします。 ホーと言うくわでV溝にした後、サツマイモのつるを重ならないよう均等に並べます。 土を被せて、冠水してサツマイモの植付完了です。 向かい合わせのトウモロコシの畝の雑草取りをした後、追肥を施しました。 追肥を土で埋めて、根本へ土寄せ

                                                          サツマイモの植付と、トウモロコシの追肥 - 工作工房製作奮闘記
                                                        • キュウリ、ピーマン、シシトウの植付 - 工作工房製作奮闘記

                                                          家庭菜園に次々と夏野菜を植え付ける時期になりました。キュウリ、ピーマン、シシトウを畑の片隅に2本づつ植え付けました。 冬の間、休ませていた場所を耕し、元肥を施して、大切に植え付けました。元気に育ってたくさん収穫出来るように育てていきたいと思います。 家庭菜園に植え付ける野菜の苗を買ってきました。 これはキュウリ、品種は「夏すずみ」と「かっぱめし」、共に接ぎ木苗です。初心者に向いています。 キュウリは、つるが長くのびるので、エンドウ豆の柵の片隅に植え付けます。 土を耕し、元肥を施しました。 ポットからゆっくりと取り出し、たっぷり水を与えながら大切に植え付けます。 「かっぱめし」とは如何にもユニークな品種です。 カッパはキュウリが好きだから( ^ω^)・・・ まだ、気温も低い日もあるので、ビニール袋で覆っておきます。 これらは、シシトウと万願寺とうがらしの苗です。共に大きな実が収穫出来ます。

                                                            キュウリ、ピーマン、シシトウの植付 - 工作工房製作奮闘記
                                                          • コンニャク芋の植付 - 工作工房製作奮闘記

                                                            工房の畑にコンニャク芋を植え付けました。 昨年2年生を栽培して秋に収穫し、段ボールを3重にした箱で部屋の中で保存していました。 恐る恐る箱を開封すると芽も出かかり元気に芋が姿を現しました。 箱の中は、200g~300gのコンニャク芋と生子(きご)を保管していました。これらを植え付けします。 また種苗店で買ってきた2年生を新たに追加して植え付けします。 昨年収穫し、段ボールの箱で保管しいたコンニャク芋です。 新芽も出始めて元気な芋たちです。 今年植え付けるコンニャク芋を集めました。 保管していた芋は、3年生として植え付けます。 生子は1年生として植え付けます。 種苗店で2年生の芋を8個買ってきました。 これで1年生から3年生まで揃いました。 3年生の芋は、200g~300gで、この芋は、220gです。 元気に芽が出ています。 2年生の芋は、60g~80gでした。 この芋は80gです。 昨年収

                                                              コンニャク芋の植付 - 工作工房製作奮闘記
                                                            • ナスと、キュウリの植替え - 工作工房製作奮闘記

                                                              家庭菜園では、最近の大雨でナスやトマトの一部が枯れてしまう被害がありました。ナスはまだこれからだったのでショックです。 3本植えていたナスの内2本が枯れてしまったので、植替えをします。秋取りをする苗を買ってきました。枯れたナスを撤去した後、土を入れ替えて丁寧に植付しました。 また、3本植えているキュウリの内1本が終焉を迎えたので植替えをします。これも秋取りのキュウリ苗を買ってきました。柵の一番端に植付ました。8月には新しいキュウリが収穫出来る予定です。 ナスの植替えをするため、種苗店で新しい苗を2種類買ってきました。 最近の大雨で根本が水に使って枯れてしまったナス2本、これからの収穫が楽しみだったのに残念でなりません。 思い切って植替えをします。 枯れたナスを撤去した後、土を入れ替えて元肥をし整地をします。 丁寧に植付をします。 これはかんたん長ナスです。 斜めに支柱を入れて支えをしておき

                                                                ナスと、キュウリの植替え - 工作工房製作奮闘記
                                                              • 工房の畑にトウモロコシを植付 - 工作工房製作奮闘記

                                                                セルトレイで苗立していたトウモロコシの苗が定植時期になったので、工房の畑に植付しました。 植付場所は、日当たりの良いスイカの隣にしました。株間30cm、条間55cmで定規を使って丁寧に植付ました。 今回は30本で、1週間おきに30本~40本を植え付けて1つの畝で120本にする予定です。 畑の傍らに植えていたそら豆がやっと収穫時期になりました。20個ほど収穫して夕食の食卓に上がりました。 セルトレイのポットに蒔いたトウモロコシの苗が3枚葉となり、定食時期になりました。品種は、スイートコーンのハニーバンダムです。 トウモロコシの植付場所は、スイカの隣の日当たりの良い場所にしました。 先週、耕して化成肥料と堆肥を施しておきました。 セルトレイには、1本づつ種を蒔いていたので、1本苗で植付します。 竹べらでポットから取りだして、畑に植付ます。 株間が30cmとなるよう簡易定規を使って整然と植付しま

                                                                  工房の畑にトウモロコシを植付 - 工作工房製作奮闘記
                                                                • スイートコーンの除草と追肥 - 工作工房製作奮闘記

                                                                  工房の畑で栽培しているスイートコーンの「おおもの」は順調に成長し、追肥の時期になりました。 5月30日にポット苗を植付て約2週間で草丈30cm~40cmになりました。この「おおもの」いう品種は、実が大きくなるのが特徴たそうで、種袋には「めざせ500g越え」と記されています。 この大きさに挑戦したいと思います。 植え付け時に丁寧に耕したのですが、雑草もかなり目立つようになりまた。2種類の草取りくわを使って除草した後、化成肥料と牛糞堆肥で追肥を行いました。 収穫は、7月中旬の予定です、それまで丹念に育てていきたいと思います。 工房の畑に植えているスイートコーンの「おおもの」は順調に育ち、一回目の追肥の時期になりました。 今年初めての栽培する「おおもの」という品種で大きい実が特徴だそうで、500g超に挑戦したいと思っています。 1つの袋に入っていた種をセルトレイで苗立し、もれなく植付しました。 

                                                                    スイートコーンの除草と追肥 - 工作工房製作奮闘記
                                                                  • ナス、トマトの植付とジャガイモの手入れ - 工作工房製作奮闘記

                                                                    家庭菜園は次々と夏野菜を植え付けています。 ナスと、トマトの大きい苗を行きつけの種苗店で買ってきました。 共に2本づつです、今後植え増しもしていく予定です。 ジャガイモは、大きく育っているので、芽かきと追肥、一回目の土寄せをしました。順調に育てば5月末ころには収穫出来そうです。 イチゴが4個取れました。夕食のデザートで頂きました。瑞々しくて家族に好評でした。まだたくさん花を付けているので今後、たくさん取れそうです。 ナスの苗を種苗センターで買ってきました。 30cmを超える大きい苗です。 あらかじめ耕しておいた畝に植え付け用の穴を掘ります。 ポットから取り出し、丁寧に植え付けます。 2本並べて植えました。 倒れないよう支えをしておきます。 大玉トマトの苗も買ってきました。 草丈40cmを超える大きな苗です。 トマトの苗は、育だたなかったソラ豆を撤去して植え付けます。 そら豆を撤去し、除草し

                                                                      ナス、トマトの植付とジャガイモの手入れ - 工作工房製作奮闘記
                                                                    • スイートコーンの植付 第三弾 - 工作工房製作奮闘記

                                                                      工房の畑にスイートコーンの植付をしました。今年はこれで3度目の植付です。初めての品種を採用しました。 種袋に書かれた「おおもの」に目が入って引き付けられるように購入、20日まど前にポットやセルトレイに種を蒔き、3枚葉になったので植付をしました。 他に、皇帝ダリアやインゲン豆も1本づつ植付しました。 工房の畑に3度目のスイートコーンを植付します。 今回は「おおもの」をと言う品種です。 この種は今年初めての栽培になります。 大きな実が取れることを期待しています。 3つのトレイにポットやセルトレイに種蒔きをして、移植時期になりました。 前もって耕しておいた畑に元肥をして再度耕して畝を作ります。 条間55cm、株間30cmで整然とスイートコーンの苗を植え付けていきます。 ※稲の苗に似ています。 約1時間かけて96本の苗を植付ました。 たっぷりと水やりして完了。 ハーブ園で皇帝ダリアの苗を買ってきま

                                                                        スイートコーンの植付 第三弾 - 工作工房製作奮闘記
                                                                      • 今年最後の玉ねぎ苗を植え付け - 工作工房製作奮闘記

                                                                        工房農園に今年最後の玉ねぎの苗を植え付けしました。晩生の玉ねぎで品種は、もみじです。行きつけの種苗店で1束買ってきました。予定してい穴あきマルチの区画に植え付けし、極早生から晩生まで、合計260本の苗を植え付け完了です。 近くに植えているニンニクもやっと芽が出てきました。そら豆も気温が低くなったせいか成長がゆっくりしています。 これらは寒い冬を越して来年の春に収穫となります。 行きつけの種苗店で晩生の玉ねぎ苗を買ってきました。 品種は「もみじ」です。 この苗は、穴あきマルチの予定していた区画に植え付けします。 晩生苗、80本の植付が完了しました。 玉ねぎ苗はこれが最後です。 玉ねぎの苗は、この一列に4種類、合計260本植え付けしました。 極早生「トップゴールド305」早生の赤玉ねぎ、中生の「アトン」、今回の晩生「みもじ」です。 来年の3月から6月にかけて順次、収穫出来る予定です。 隣に植え

                                                                          今年最後の玉ねぎ苗を植え付け - 工作工房製作奮闘記
                                                                        • 秋どりミニトマトの植付 - 工作工房製作奮闘記

                                                                          家庭菜園では6月末の大雨で畑全体が長期間水浸かってしまい、トマトやナス、キュウリの一部が枯れてしまいました。 ミニトマト5本全部が枯れてしまったので、秋どりミニトマトの苗を探して買ってきました。 2種類、計4本の苗を植付ました。 これで9月からまたミニトマトが味わえそうです。 ミニトマトの苗を2種類、4本買ってきました。 秋味ミニトマトと、サンチェリープレミアムです。 家庭菜園の一角に植付します。 先日までトウモロコシが植えてあった所で雑草がジャングルと化しています。 暑さと、しつこい雑草の除去で苦労した後、深く耕して元肥を施します。 並べて4本の苗を植付します。 レイアウト確認のためポット苗を並べてみます。 たっぷりと水を与えながら丁寧に植付します。 すぐさま支柱で支えをしておきます。 ミニトマト4本の植付完了です。 これからは酷暑です、こまめに水やりをしたり雑草取りをして大事に育ててい

                                                                            秋どりミニトマトの植付 - 工作工房製作奮闘記
                                                                          • 新玉ねぎ、エンドウの撤去とゴーヤの植付 - 工作工房製作奮闘記

                                                                            家庭菜園に植えていた新玉ねぎは、葉が枯れて全数撤去しました。2月から取れ始めて2ケ月間食卓の調理に使ってきました。 スナップエンドウも料理に使ってきましたが、茎が枯れ始めたので撤去して最後の実を収穫しました。 収穫量は少ないですが、1回くらいは豆ご飯に使えそうです。 スナップエンドウを撤去した後は、耕して整地し、夏野菜のゴーヤを植え付けました。 新玉ねぎの植えている個所です。 葉が枯れて終焉状態です。 マルチのシートを剥して最後の収穫をしました。 大小30個ほどありました。 葉や根を取り去って保管できる形にしました。 しばらく調理に使えそうです。 スナップエンドウ、冬の北風の被害を受けながらもこの茎は収穫出来ていましたが、ついに枯れ始めたので撤去することにしました。 最後の収穫をしました。 中の実が膨らんで豆ご飯に適した物が多く、1回くらいはご飯と炊いて美味しく頂けそうです。 スナップエン

                                                                              新玉ねぎ、エンドウの撤去とゴーヤの植付 - 工作工房製作奮闘記
                                                                            • スイカ苗の植え付け完了 総計49本 - 工作工房製作奮闘記

                                                                              工房の畑にスイカ苗の植え付けをしていましたが、延べ5日間かけて無事完了しました。これからは入念に手入れを重ねて、ずっしりとしたスイカが収穫できるよう努めていきます。 今年は、総計49本。白、黄、赤、種無しと彩りも鮮やかで収穫が楽しみです。 スイカ苗の植付も最終日。 赤大玉と、種無しスイカの苗を種苗店で買ってきました。丈夫な接ぎ木苗です。 赤大玉の苗から植え付けします。 40cm×40cm 深さ40cmの穴を掘り、堆肥をたっぷり(4kg)底に入れて、化成肥料を混ぜた土で埋め戻しをします。 10cmの畝高で植え床にした後、水を与えながら大切に植え付けします。 ビニールの囲いをしておきます。 赤玉の隣に種無しを植え付けます。 同様に大穴を掘って植え付けを進めます。 水を充分に与えながら大切に植え付けします。 これもビニールの囲いをします。 種無しの区別として、紫の空ポットを挿しておきます。 赤玉

                                                                                スイカ苗の植え付け完了 総計49本 - 工作工房製作奮闘記
                                                                              • サトイモとナスの植付 - 工作工房製作奮闘記

                                                                                工房の畑に、サトイモとナスを植え付けました。 サトイモは、小さな水路の脇で地中の水分が多い場所に植え付けました。ナスは「大長茄子」と、浅漬けに適した「みず茄子」を植え付けました。これらは工房に来た時に調理する食材にします。 行きつけの種苗店で、サトイモの種芋を買ってきました。 1kg、20個ありました。 品種は、「愛媛農試V2」です。 県内限定での栽培と注意書きが付いていました。 植え付ける畑は、小さな水路の脇で地中の水分が多い所にしました。(里芋は水分が多い所が良く育つと聞いているので) 株間50cmで1列に芋を配置しました。 土を被せて、植え付け完了。 お盆過ぎころから収穫出来る予定です。芋煮が楽しみです。 サトイモを植え付けて傍に、ナスを植え付けます。 この青いポットの苗は、「みず茄子」と言って水分が多く、浅漬けに適した品種だそうです。 大穴を掘って、堆肥をたっぷり入れて植え付けます

                                                                                  サトイモとナスの植付 - 工作工房製作奮闘記
                                                                                • ヒマワリやコスモスの植付 - 工作工房製作奮闘記

                                                                                  工房のスイカ畑に昨年咲いた後のこぼれ種がたくさん芽を出して移植時期になったので、畑の端に一直線で整然と植え付けることにしました。 畑の土を畔に合わせて盛り付けて植える場所を確保しました。 こぼれ種の芽を移植ごてで掘り起こして植付ます。ヒマワリは、1.5m間隔、コスモスは、40cm間隔で植付ました。 ヒマワリ16本、コスモス50本を植付ました。 工房のスイカ畑では、昨年咲いた花からのこぼれ種がたくさん芽を出して移植の時期になりました。 スイカの囲いの直ぐ傍にヒマワリの芽を見つけました。移植適齢期です。 移植ごてで掘り起こします。 離れた所にポツンと、出ているヒマワリも見つけました。 小さいですがこれも移植します。 ポットに種蒔きしていたヒマワリは、時期を逸してひょろひょろになってしまいましたが、これも移植に使います。 掘り起こしたヒマワリを植付します。 たっぷりと水を与えながら慎重に行います

                                                                                    ヒマワリやコスモスの植付 - 工作工房製作奮闘記