並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

毛布 おすすめ 無印の検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、自宅で閉じこもってじっとしていることでやり過ごすことができましたが、スマホからは緊急速報が何度も鳴り響き、落ち着かない1日ではありました。 1人暮らしでやや心細いということもあり、また、この地に住んで初めて経験する事態だったので自宅にいて本当に大丈夫なのかが想像つかず「避難勧告が出たら避難できるように」と、あらかじめ用意してあった非常用持ち出し品を見直して、ザックに詰めたりも。 こんな感じで。 停電になるかもしれないから、ライトはすぐ手に取れるようザックの上に。外に出ることになったら貴重品を入れたヒップバッグを斜めがけにし、その上からレインウェア上下を着て、ザックにレインカバーをかけて登山靴履いて出る!みたいに考えていました。

      非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる

      【2023.12.29 追記】 最新版を書きました。 www.infernalbunny.com 明確な理由が見当たらないのにメンタルヘルスの調子が悪いとき、疲れたときに、首を吊ったりする前に個人的にチェックしている事柄をまとめてみた。状態によっては「それができたら苦労せんわ!」となるであろうことも含まれているが、そのときの体調が許す範囲で、できるだけクリアして環境を整えるように心がけている。 できる限りのことをして、簡単な趣味(布団に横たわったままできるものがいい。好きなWebページを読む、音楽を聴く、動画を観る、本や漫画を読むなど)に触れられそうなら触れて、それもだめなら眠剤を飲んで寝る。調子が悪いときはこれに尽きる。常日頃から、この手のチェックリストや、弱っているときに読むページや聴く音楽まとめを作成しておくとよい。いざ落ち込んだときに、できるだけ頭を使わなくて済むように。 リストは

        気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる
      • チャリとボドゲと映画の家を建てた - 機械

        かねてより計画中だった家が昨年末に完成しまして、2020年1月中旬から住み始めました。引越しの荷物もそこそこ片付いて来たので、家の事をぼちぼち書いていこうと思うのですが。 上の記事で そもそも一生住む気はないので5~10年ぐらいで転居したくなったときに売りやすい or 貸せる物件 とか書いてんじゃないですか俺。無理だったよ。 売りやすい家とは要するに戸建て購入者のボリュームゾーン、つまりは子育てファミリーのニーズに合わせた物件ということになりがちで。うちみたいな狭小地でそれをやると「1階に駐車スペース、風呂、納戸、2階が全部LDK、3階に小さい部屋を無理やり2、3個作って3LDK+Sでございます」みたいなのが出来上がっちゃうのね。 「狭小3階建て 間取り」とかで検索するとよく分かるんですが、実際建売の間取りを見ると大体そんなんで、それが「売れる」作りだということがよく分かります。 うちは俺

          チャリとボドゲと映画の家を建てた - 機械
        • 初めての一人暮らし。実践!マインドフルネスのご紹介 & 梅雨支度をしよう(2) For June 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

          梅雨本番、まずは大切な衣服にカビが付かないよう除湿剤を買いましょう。そしてゴキブリ・ムカデ・コバエの防虫対策。おまけ、Googleの社員もやっているメンタルケア「マインドフルネス」のやり方もご紹介。 以下、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年06月08日 第2版  2022年05月22日 1. 「マインドフルネス」のやり方 2.  防虫対策 3.  湿気対策 4.  冬物衣服のドライクリーニング 5.  冬の布団や毛布は、自分でお洗濯 6.  お布団は、圧縮袋に入れ、コンパクトに収納 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1. 「マインドフルネス」のやり方 2022年5月22日時点での近況です。 前回記事のなかで

            初めての一人暮らし。実践!マインドフルネスのご紹介 & 梅雨支度をしよう(2) For June 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
          • 【2019年版】買ってよかったものリスト無印・ニトリ・Amazon・楽天 - わたしのまいにち

            2019年もたくさんお買い物したれいっちょです。 いよいよ今年の締めくくり。 2019年買ってよかったものを紹介したいと思います。 無印、ニトリ、Amazon、楽天それぞれ3つずつリストにしてみました。 ミニマリスト見習いなので、物はあまり増やさないようにしていますが、どうしても必要なものはよく考えて購入するようにしています。 そんな私が厳選したおすすめの購入品紹介しますね! 無印で買ってよかったものリスト 体にフィットするソファ 丸型弁当箱 エイジングケアプレミアム美容液 ニトリで買ってよかったものリスト Nウォームスーパーの敷きパッド、毛布 ドットガーゼタオル 珪藻土バスマット アマゾンで買ってよかったものリスト ウタマロクリーナー ワイヤレスイヤホンSoundcore Liberty Neo オクソーポップコンテナ 楽天で買ってよかったものリスト パンこねシリコンマット ぴちっとしな

              【2019年版】買ってよかったものリスト無印・ニトリ・Amazon・楽天 - わたしのまいにち
            • 【エアークローゼット】初月会費55%off!お得な5周年キャンペーン。 - ミニマリスト三昧

              昨日2月3日から、服のレンタルサービス、エアークローゼットで5周年キャンペーンが始まりました。 私も6か月利用していますが、初月会費が55%オフには驚きました。 今までエアークローゼットを試してみたくても料金がネックだった、という方には朗報では。 先着5,000名なので、気になる方はお急ぎください! プランによってはさらにお得な情報も。 今回は、エアークローゼットをかなりお得に始める方法をご紹介します。 エアークローゼットのお得な5周年キャンペンーンが始まった 昨日2月3日から始まった、エアークローゼットの5周年キャンペーン。 キャンペーン内容は次の通り。 ・初月会費が55%オフ ・2ヶ月継続でアイテム購入の際に55%オフになるクーポンをプレゼント 先着5,000名なので、早いもの勝ちになっています。 エアークローゼットの主なプランは次の2つ。 【ライトプラン】 ライトプランは月1回、3着

                【エアークローゼット】初月会費55%off!お得な5周年キャンペーン。 - ミニマリスト三昧
              • 70代母も「カッコイイ」おばあちゃんに!無印良品のレッグウォーマーで暖かさアップ! #無印良品 #レッグウォーマー - 発達障害だって、頑張るもん!

                こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 前回はユニクロの商品レビューをしましたが、今回は「無印良品」を! 家族の冬支度第2弾です。 ● 70代母も「カッコイイ」おばあちゃんに!無印良品のダウンジャケット 着てみると意外に都会的!撥水ダウンジャケット 着る毛布・パジャマ ヤク混で暖かい!レッグウォーマー 息子の定番・ボクサーパンツ これも定番!湯たんぽ まとめ 着てみると意外に都会的!撥水ダウンジャケット 母は極度な冷え性。坐骨神経痛もあり、寒い季節は常にホッカイロを3つも貼っている人です。 それなのに真冬でもアウターは薄っぺらいウインドブレーカーのみ。ボアの付いたブーツも履かず、年中ウオーキングシューズです。 車も手放して、戸外を歩くことが多くなったのに、頑なにダウンコート等真冬の防寒着を

                  70代母も「カッコイイ」おばあちゃんに!無印良品のレッグウォーマーで暖かさアップ! #無印良品 #レッグウォーマー - 発達障害だって、頑張るもん!
                • コタツを仕舞うタイミングは? - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                  連日20℃後半の温度を記録している対馬です。 お友達のt君のおうちは日当たりが良くって30℃を超えたらしくって、エアコンを使ったと言っていました。もう夏日です。 とはいえ、この時期朝晩はまだまだ寒い日もあって、対馬ではみなさんこたつをまだまだ出したままにしておられます。(電気はつけず、毛布だけ置いておられる) 我が家もこたつが大好きでこれまでずっと使用していましたが、毎日の掃除機がけの際に毎回上げるのが煩わしいため、約2年程前に思い切って処分しました。 処分して1年目は随分寂しくて、寒くて、かなり辛抱しましたが、2年目は無印の電気膝掛けを購入。 www.muji.com この無印の電気ひざ掛け、生地がしっかりしていて、触り心地がいいんです。ふかふか。 そして、お値段も手頃。なんと言っても電気代がお安いことが助かります。 去年の冬はこの電気膝掛けにどれだけ助けられたことか☺️ でも、今月にな

                    コタツを仕舞うタイミングは? - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                  • 【非ミニマリストのモノを増やさない福袋の買い方】無印良品で申し込んだ福袋とお得でも服は買わない理由 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                    こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 無印良品2020年の福袋、本日午前10時まででした。 お忘れなく申し込まれたでしょうか。←実はうっかり夜までだと思っててこの記事を書いていた… 今回は「モノを増やしたくない!」非ミニマリストフネの福袋に対する考えと、「服の福袋は買わない主義」の理由です。 【非ミニマリストのモノを増やさない福袋の買い方】無印良品で申し込んだ福袋とお得でも服は買わない理由 【1】申し込んだ4種類とモノが増えない理由 ステーショナリー 紳士服アウター入り ファブリック(敷きパッドS/カバーセット) 【2】非ミニマリストが服の福袋を買わない理由 【3】無印良品の商品はシンプルで定番 まとめ 【非ミニマリストのモノを増やさない福袋の買い方】無印良品で申し込んだ福袋とお得でも服は買わない理由 【1】申し込んだ4種類とモノが増えない理由

                      【非ミニマリストのモノを増やさない福袋の買い方】無印良品で申し込んだ福袋とお得でも服は買わない理由 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                    • 近ごろの様子

                      2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                        近ごろの様子
                      • 【無印】お目当てのものはセールに購入するのもあり。着る毛布スリーパーを購入しました! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

                        こんにちは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年の冬は暖かく過ごそうと、着る電気毛布を購入しました(*’▽’*) www.okeiko-simplelife.com 夜はエアコンを消して過ごしているので、毎晩大活躍しています♪ 無印:着る毛布スリーパー 実は以前からめちゃくちゃ気になっていた無印の着る毛布スリーパー、今年の初めに購入していました♡ 今まではユニクロのフラッフィーフリースを活用していて購入して3年以上は着ています。 安いのに温かい。 長持ちもするんですよね〜♪ でも、丈の長い無印の着る毛布スリーパーに魅力を感じて、迷って購入したのです。 価格が高いので1着ね。 フワフワで太腿まで隠れる着丈。 お風呂上がり〜寝るまで着ています。 ちょっと残念な点は、袖がしまっていないこと。 家事をする時には、袖口がしまっていないので邪魔になる。 捲り上げても、下がってくる。

                          【無印】お目当てのものはセールに購入するのもあり。着る毛布スリーパーを購入しました! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
                        • 【2024年】毛布のおすすめランキング13選。ニトリや無印良品など暖かい&軽い人気商品を比較

                          医師への取材やデータなどを基に信頼できる健康提案をする。特に「睡眠」に関しては、インテリアコーディネーター・カラーコーディネーター・照明コンサルタントなどの資格も生かしながら、快眠法から寝具などの快眠環境まで幅広く情報発信。テレビ番組の出演多数。年間の寝具検証点数100点以上。「頭がよくなる照明術」(PHP新書)など「灯りナビゲーター」としての著書も多数。農林水産省水産政策審議会特別委員の顔もある。 晋遊舎の専門テスト機関「LAB.360」室長。年間2100点以上の商品テストを行うプロ。機械工学専攻。産業機械の保全・メンテナンス、日用雑貨品メーカーの開発業務を経て、民間の試験機関で多くの商品テストに従事。テスト方法の立案から試験デザイン、試験装置の製作、テスト実施まで一貫した商品テストを手がける。日用雑貨品や家電製品が専門。テスト方法の妥当性を担保しつつ、誰が見ても一目で結果が分かるビジュ

                            【2024年】毛布のおすすめランキング13選。ニトリや無印良品など暖かい&軽い人気商品を比較
                          • 無印良品の毛布を買い足しました!使い心地や暖かさなどレビューします。|ゆるはぴ

                            またまた今年無印の毛布を買い足したのでレビューします。 今回は息子の毛布。 去年までは二重のアクリル毛布を使っていました。 無印良品の毛布を買い足しました。使い心地レビュー 無印良品 のあたたかファイバー厚手毛布買い足しました。わたしも使っているのですが最高に気持ちの良い毛布です。 無印良品 あたたかファイバー厚手毛布 暖かく肌触りがとてもいいです。 ニトリとの比較レビューも書いています。 ▼レビューはこちら▼ ニトリと無印良品、どちらの毛布が勝つ?私のリアル体験レビューニトリと無印良品、二大巨頭の毛布を実際に使ってみた感想をお届けします。寒い冬の夜もこれで安心!コストパフォーマンスと使い心地を徹底比較し、あなたのお買い物の参考になる情報を提供します。... 無印良品の毛布は自宅洗いできる年々家事が面倒になり、毛布の洗濯もクリーニングに出すのが惜しくなってきたのです。 数年前までは全員が二

                              無印良品の毛布を買い足しました!使い心地や暖かさなどレビューします。|ゆるはぴ
                            • 【無印良品で一人用こたつ】収納スペースゼロ!羽織れる電気ひざ掛けとコの字家具で省スペース&省エネこたつできあがり - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                              こんにちは!算数大好きフネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 最近算数の難問を解くのがマイブームで、今朝も一問、算数オリンピックの問題を解きました。斜線部分の面積。 うそです、ひとりでは解けませんでした(;ω;) 解説を途中で止めてヒントをもらい、さらに考えるも目指す壁は高かった。←凡人 でも最後「なーーーるほど!そういうことか!」とすっきりするのが好き。 前回の小学生でも解ける難問はインスタにも載せてるので算数好きな人よかったら。中受する子供さんにもおすすめよー さて今回は、 「こたつ欲しいなぁ、でも置くとこないしなぁ、夏は邪魔やしなぁ。」 という人に無印良品で省スペースの、節電省エネに役立つこたつを手に入れよう!!」企画。 このコタツの記事。去年書こうと思ったら時期的に後れを取り、なのに今年も遅くなってしまったけどもう書いちゃえ!的な記事となります。というのも今回紹介す

                                【無印良品で一人用こたつ】収納スペースゼロ!羽織れる電気ひざ掛けとコの字家具で省スペース&省エネこたつできあがり - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                              • わたしの不眠は「中途覚醒」でした。何年も悩んで半分諦めていたのですが、初めて試したサプリメントが即効いたのです。 - コミュニケーションBLOG

                                わたしは、ここ数年ずっと不眠に悩まされてきました。わたしの場合は寝つきが悪く夜中に何度も目が覚めて、一度トイレに起きるとなかなか寝付けない状況でした。 朝は目覚ましが鳴っても一度では起きられず、スヌーズ機能を使っていました。寝る前にベッドではスマホを触らないようにしたり、それなりの努力はしたものの、思うように改善できません。 そんなわたしでしたが、最近は比較的睡眠のリズムが整ってきました。あらためて不眠について勉強した内容をお伝えしたいと思います。 不眠とは? 不眠の原因 1.ストレス 2.心の病気 3.からだの病気 4.薬の副作用 5.刺激物 6.生活リズムの乱れ 7.環境 不眠の対処法 1.ストレス解消とリラックス 2.心の病気の治療 3.からだの病気の治療 4.副作用のある薬の相談 5.刺激物を摂らない 6.生活のリズムを整える 7.睡眠環境を整える ⓵光・照明 ②静かな環境とリラッ

                                  わたしの不眠は「中途覚醒」でした。何年も悩んで半分諦めていたのですが、初めて試したサプリメントが即効いたのです。 - コミュニケーションBLOG
                                • 寝具2022

                                  使っている寝具を振り返ってみる。 「マニフレックスの枕をお使いとのことでしたが、何というモデルですか。あとマットレスとベッドフレームも良かったら教えてください」という質問を、r7kamuraのマシュマロ宛にいただいたのがきっかけ。 枕 自分の枕遍歴は次の通り。 パイプ枕 テンピュールの枕 無印良品の何らかの枕 マニフレックスのグランデ マニフレックスのグランデは、ふかふかで使いやすい万能モデル。高反発枕界の中では比較的柔らかめで、形状が固定されていない。ふつうの枕からの乗り換え時に大きな違和感が発生しづらい。ちょっと良い枕が気になっている人におすすめ。 最初にマニフレックスの枕に興味を持ったのは、Sanographix氏のブログ記事で言及されていたのがきっかけ。その後ロフトで見る機会があり、欲しいなと思ってほしいものリストに入れていたら、京都に引っ越したときに友人から送っていただいた。それ

                                  • 櫻庭露樹氏のオンラインサロンはレア情報満載!体温を上げてコロナ対策。 - ミニマリスト三昧

                                    私は全捨離提唱者の櫻庭露樹さんが運営される、有料のオンラインサロンメンバーになっています。 櫻庭さん曰く、一番多くのエネルギーを注いでいるのはオンラインサロン。 有料なだけあって、無料のyoutubeやメルマガとは一線を画すディープなレア情報が満載。 最近はコロナ情報も増えてきており、充実したラインナップです。 今回は櫻庭露樹さんのオンラインサロンから、youtubeでは聞けないレア情報を一部ご紹介します。 全捨離提唱者の櫻庭露樹さん運営のオンラインサロン 夜のツタンカーメンオンラインサロンの基本情報 会員のタイプと会費 夜のツタンカーメンオンラインサロンの特典 1、セミナーに無料で参加できる 2、動画収録に参加できる 櫻庭露樹さんのオンラインサロン情報・コロナ対策にもなる習慣 1、毎朝うがいをする 2、熱湯を飲む 3、布団や下着は天然素材のもの 4、Wi-Fi、携帯の電源を切って枕元に置

                                      櫻庭露樹氏のオンラインサロンはレア情報満載!体温を上げてコロナ対策。 - ミニマリスト三昧
                                    • ニトリのNウォームダブルスーパーが暑すぎ!掛敷両方同時に使うのはかなり寒くならないと無理かもしれません - みんなたのしくすごせたら

                                      昨日、ニトリで買ってきたばかりのNウォームダブルスーパーのマルチすっぽりシーツと毛布にもなる掛けふとんカバーを早速セットして就寝しました。 blog.sapico.net 羽毛布団にカバーをつけたのでそれまで羽毛布団と一緒に使用していた薄手の毛布は畳んで保管。 ああ…。 このNウォームダブルスーパーマルチすっぽりシーツのなめらかな肌触りが心地よくてよく眠れそう…。 しかもすぐにポカポカ。 この超保湿がたまりません。 ああこれはいいお買い物をしたなあと思いつつベッドに入って15分後、異変が起きました。 暑い…。 なんだろう。 まるで電気の掛毛布と敷毛布をどちらも温度設定を最大にしたようなこの暑さ。 掛けふとんはほぼ羽毛布団の重さだけのような感じでとても軽いのに暑いんです。 あまりの暑さに掛け布団から足を出したり、肩を出したりしてみたのですがそれでもまだ暑い。 そして足の裏が熱いっ。 もう下は

                                        ニトリのNウォームダブルスーパーが暑すぎ!掛敷両方同時に使うのはかなり寒くならないと無理かもしれません - みんなたのしくすごせたら
                                      • 一人暮らしの部屋で私が使っている家具を紹介します。 - 海月メモ

                                        今、私は4.5畳の部屋に住んでいます。 4.5畳あれば生活する分にはじゅうぶんな広さだとこの部屋に引っ越してきて分かりました。申し分ないです。 ⬛最初の部屋:8年、2番目の部屋:2年、3番目の部屋:5年 一人暮らしをして今回が4つ目の物件です。早いもので実家を出て一人暮らしをはじめて15年がたっていたんですね。という事で今回は部屋にある物の紹介をしていくことにします。 ①ベット(8年目) このベットは2番目の部屋に引っ越した時に買ったものなので8年目になります。ミニマリストならベットではなく布団にマットレスが定番ですよね。でも私の場合はやっぱりベットなんですよ!!布団だったら畳まないといけないやん。めんどうやん! めんどくさいこと嫌いなんですよ。毎日、畳むのって私の中ではないです。最初の部屋の時は布団やったんやけどずっと敷きっぱなしでしたからねw なのでベット必需品です。 ↑私が使っている

                                          一人暮らしの部屋で私が使っている家具を紹介します。 - 海月メモ
                                        • 【節約】寒波到来!燃料費高騰!かさむ光熱費のミラクル解決策はコレ。 - さとブログ

                                          12月になって急に寒くなりましたね! 寒波の到来で全国的に気温が下がりました。 北海道や東北地方では雪が積もり 一気に冬景色になりました。 一方でウクライナの戦況は停滞していて 燃料費の高騰は止まらず冬に突入しました。 北陸電力では来春から最大45%の値上げを 検討しているようで 全国的に光熱費の高騰はしばらく続きそうですね… あなたはこの苦難をどう乗り切りますか? ヒートテック、サーキュレーター、電気ひざ掛け毛布。どれか実践していますか? 正直者が馬鹿を見る?ミラクル光熱費対策法。納税者の権利を行使しよう! ヒートテック、サーキュレーター、電気ひざ掛け毛布。どれか実践していますか? 電力需給がひっ迫していて 節電を呼びかけている昨今です。 今日見ていたお昼の報道番組は、電力節約のために番組の照明を 落とし気味で放送していましたが、過剰な電力消費をしないこと 資源を無駄遣いしないことは本来

                                            【節約】寒波到来!燃料費高騰!かさむ光熱費のミラクル解決策はコレ。 - さとブログ
                                          • とある東京暮らし会社員ミニマリストの全持ち物リスト(196点) - ガラパゴスタ

                                            最近ミニマリズムの本(個人の電子書籍)を執筆している関係で、ミニマリストさんの本を読んだり、改めて生活を見直したりしている。前々から気になっていた「全持ち物リスト」に手を出してみた。 筆者の住まいやステータス 持ち物総数 デスクまわり(18点) 寝具(5点) 常に持ち歩く系(10点) 吊るして保管してる系(8点) 衣類(21点) クローゼット下(27点) クローゼット上(14点) 本(7点) CD/DVD 媒体(2点) キッチン(20点) 飲食物系(7点) 掃除系・入浴系(17点) 身だしなみ系(9点) 玄関(11点) 下駄箱(20点) おわりに 筆者の住まいやステータス 都内、1K 6.5畳のマンション ひとり暮らし 30代男 知的生産で遊びたい系 最近は GTDを噛み砕く というオンライン本を書いた こういう「文章で表現可能で、他者に理解可能な何か(概念やら仕組みやら)」をつくるのが好

                                              とある東京暮らし会社員ミニマリストの全持ち物リスト(196点) - ガラパゴスタ
                                            • 暮らしの優れもの 無印良品のパジャマ - 今を大切に生きる

                                              寝る時は何を着ていらっしゃいますか?パジャマ、部屋着等々人により好みが全く異なると思います。靴下を履いて寝る方もいらっしゃると思います。 私は幼い頃からパジャマを愛用しています。旅館やホテルに行くと、浴衣や作務衣のように、見頃を前で合わせてひもで縛るものが置いてあります。私はこれですと朝起きたときに原型をとどめていないことが多く、宿泊数が長いときはパジャマを持参しています。 若い頃は旅行用にシルクのパジャマがはやっていました。シルクも肌触りが良くてよかっです。シルクのパジャマは長続きせず、今は無印良品のガーゼのパジャマを愛用しています。 www.muji.com このパジャマ脇に縫い目がありません。上半身を包む布が一枚になっている。通常は、パジャマの前(おなか側の左右)後(背中側)が縫い合わさっていますが、このパジャマは左右の端にあたるところがありません。 最初購入した時の動機が「ガーゼの

                                                暮らしの優れもの 無印良品のパジャマ - 今を大切に生きる
                                              • チュチュアンナ「まるで毛布靴下」口コミ評判は?安いけど本当に暖かい? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 まだまだ寒い日本列島! 10年に一度の大寒波真っ只中で寒い寒い...でも電気代高い! 少しでもあったかグッズでエコに乗り切りたい! ということで... チュチュアンナの「まるで!毛布のような暖かさ」ソックスが、安いのにあったかくて最高!と話題です。 本記事では ✔️ 「まるで毛布のような暖かさ」靴下の口コミ評判 ✔️ 「まるで毛布のような暖かさ」販売店 についてまとめました。 昨今バズっている「まるでこたつソックス」との違いも記載していますので、ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年1月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 チュチュアンナ「まるで毛布のような暖かさ」シリーズが人気! 「まるで毛布のような暖かさ」靴下の口コミ評判 良い口コミ 悪い口コミ まるで毛布靴下はW

                                                  チュチュアンナ「まるで毛布靴下」口コミ評判は?安いけど本当に暖かい? - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                • 2019年までに買ってよかったもの - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                                                  年末なので、これまでに買ってみてよかったものをブログにしてみることにしました。 このタイプの記事を書くのはほぼ初なのでハラハラです。 ■ ・天然だしパック 料亭仕込み 天然だしの素パック 8g×50袋 メディア: その他 長年これを愛用してます。たまに浮気しましたが、美味しいのでこちらに。50袋を使い切るのに半年くらいかかってます。これで出汁をとって蕎麦とか作ると非常に美味しいです。 ・無印良品のポット(廃盤) 1リットルの液体が入る取手のついたポットがあるんですけど、今HP見たら廃盤になってました…。これで出汁を保存しています。 廃盤なので、似たものを貼付けておきます涙 www.muji.net ・sirocaのハイブリッド加湿器 siroca ハイブリッド加湿器 SHH-140[大容量4L/ハイブリッド式/卓上加湿器] メディア: エレクトロニクス いやー、これはすごいすぐれものです。

                                                    2019年までに買ってよかったもの - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                                                  • 同人作家に捧げる「食事・睡眠・運動」の知見|小夜夏ロニ子

                                                    「帰ったら小説を書こう!」 「漫画を書こう!」 「楽器を弾こう!」 …と、仕事中はあんなに思っていたはずなのに、家に着くとボーッとスマホを見るくらいしかできず、気づいたら日付が変わる時間…。 「今日も何もできなかった…」と思いながら、明日も仕事だし、仕方なく寝る毎日…。 そんな毎日を変えたくて、いろいろ勉強、実践したことをまとめました。 結論から言えば、「食事・睡眠・運動」を見直すことで、仕事も元気にこなし、帰宅後も創作活動を続けられる体になっていました。 その結果毎月1作pixivに小説を投稿し、会社をやめてからは9ヶ月で7作品を販売することができました。 やる気に満ちあふれた元気な状態をつくっているのは、気合いや根性ではなく、「体」です。 気合いが足りないんじゃなくて、栄養が足りないんです。だからやる気が出ない。 やる気の原則は、「身体の状態が良いときに、何かをやり始めると、生まれる」

                                                      同人作家に捧げる「食事・睡眠・運動」の知見|小夜夏ロニ子
                                                    • ユニクロ の「ヒートテック敷きパッド」はかなり良い商品かもしれない(レビュー) - がんばらない節約ブログ

                                                      ユニクロ公式 | ヒートテック敷きパッド(シングル) 先日、ユニクロのヒートテック敷きパッド(4,990円)を買いました オンライン限定商品なのでレビューを頼りに購入するしかないのですが、そのレビューが星4.7と異様に高いですね (商品説明) ・暖かく、肌触りのなめらかなヒートテック素材でより心地よい睡眠に。 ・アクリル素材を使用しているので、柔らかくしなやか。 ・中綿が入っているので空気層を含み、より暖かい。 ・洗濯機で簡単に洗える仕様。 ここまで評価が高いと逆に疑いたくなってしまいますが、結論から言うとかなり良い商品だと思います 正直、ここまで暖かさを実感できるとは思っていなかったです 昨年、「あったかすぎて布団から出られない」というクチコミの無印良品の「あたたかファイバームレにくい厚手毛布」を購入したときは、そこまで暖かさを実感できなかったんですが、このヒートテック敷きパッドは明らか

                                                        ユニクロ の「ヒートテック敷きパッド」はかなり良い商品かもしれない(レビュー) - がんばらない節約ブログ
                                                      • 愛しの一人暮らしルームツアー - 持続可能な生活

                                                        わたし、ルームツアーというものが大好きなんですよね。 普段人に見せることがない部屋の中ってその人らしさやこだわりが詰まっている気がして、それをちょっと覗かせてもらえる感じが楽しくていつもYouTubeで色んな方の動画を見漁っています。 先日社会人になってから4年間住んだ部屋を引っ越しました。 ひとつの部屋にお気に入りがすべて詰まった大好きな部屋だったので、これはわたしもルームツアー動画作るしかない!!!と張り切って撮影したは良いものの、喋りやカメラワークの不慣れさがものすごくて動画はお蔵入り中です。 動画を作るかはさておき、やっぱりわたしは文章で伝えられるブログが向いているな〜と実感したのでルームツアーブログを書きます!ぜひ読んでいってください。 間取り 玄関 キッチン シンク下収納 キッチン背面の収納 洗面台 部屋 デスク周り クローゼット ベッド周り 間取り ででん。間取り図、頑張って

                                                          愛しの一人暮らしルームツアー - 持続可能な生活
                                                        • 無印良品のコンパクトな「グレー羽毛薄掛ふとん」が、1年中活躍してくれる理由 | ROOMIE(ルーミー)

                                                          朝晩は少し寒いくらいな日も多くなってきました。 服装と同様、寝具にも迷うのがこの季節。 眠りの環境を快適に調節できるアイテムを無印良品で見つけました。 こんなに薄いのに羽毛ふとん 名前の「グレー」は、グレーダックというグレーの羽根を持つダック(あひる)の種類のこと。 ウクライナの農村地域で放し飼いされる野生種の名残りの濃い種で、強く、あたたかく、ふとんに最適だそう。 うす〜く均一に、そんなグレーダックの羽根が入っています。 裏が透けるくらい薄く、とっても軽いです。 でもさすが羽毛。空気を含ませてあげると、なかなかふんわり。 暑がりさんはまだこれメインでOKかも 無印良品の商品ページには“夏は肌掛ふとんとして一枚で”とあり、夏に掛けられるくらいの薄さ。 まだ本格的な羽毛ふとんを使うのは早いかなという今の時期、ちょっと暑がりな旦那さんは毛布にコレを重ねるくらいがちょうどいいみたいです。 生地に

                                                            無印良品のコンパクトな「グレー羽毛薄掛ふとん」が、1年中活躍してくれる理由 | ROOMIE(ルーミー)
                                                          • 一人暮らし大辞典

                                                            2024年05月15日09:36 一人暮らしのくせにソファを買おうとしてるワイを止めるスレ カテゴリ家具・家電 Comment(0) 1 :風吹けば名無し:2024/04/17(水) 00:22:09.56 ID:X2qbU/R7d.net別に止めなくてもいいけど 2 :風吹けば名無し:2024/04/17(水) 00:23:57.46 ID:FfzNZQbb0.net汚したらクソめんどい 3 :風吹けば名無し:2024/04/17(水) 00:24:44.46 ID:AszDEg0gH.netふかふかなソファはイイゾォ 4 :風吹けば名無し:2024/04/17(水) 00:27:40.72 ID:Pm5MKz0cd.net部屋の間取りとサイズは? 5 :風吹けば名無し:2024/04/17(水) 00:29:08.66 ID:n2PDYEdn0.net座椅子にしよう続きを読む 2024

                                                              一人暮らし大辞典
                                                            • ヒートテックが防寒最底辺の雑魚ってのは解ったから…正解を教えてくれや : お料理速報

                                                              ヒートテックが防寒最底辺の雑魚ってのは解ったから…正解を教えてくれや 2020年12月22日18:00 カテゴリ生活 1: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:42:41.49 ID:EGE/pl+u0 今ヒートテックから新聞紙に戻してるけどまだちょっと寒い こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:43:10.28 ID:TJdtO5gP0 ヒートテックだめなんか? 77: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 11:52:41.50 ID:lWiZtP9CM >>2 吸水発熱系は汗引いたら冷え冷えやし、肌の水分奪うから皮膚にも悪い 最低最悪素材やぞ 165: 風吹けば名無し 2020/12/15(火) 12:02:14.97 ID:/sRIvGIn0 >>2 ヒートテックは本当に寒いとこだと寒いままなのに暖房効い

                                                                ヒートテックが防寒最底辺の雑魚ってのは解ったから…正解を教えてくれや : お料理速報
                                                              • 【防寒・作業】全指先出せるクリマプラス200ミトンが優秀。【モンベル】【アラフィフミニマリスト】【2019秋】 - もふもふな毎日

                                                                寒さに弱いです 指先が 冷たいです 室内手袋がいる! しもやけ体質なので 放置すると 泣くことになります クリマプラス200ミトン・男女兼用(モンベル) 一見ただのミトンですが わたしの厳しい(?)目にかなった 唯一のミトンです 手首まで暖かく 親指も出せる! 画像がブレてます、すみません 親指カバーを外して 指先が出せます クリマプラス200とは何かというと 保温性の高い中間着として活躍する中厚手のフリース素材です。適度なボリューム感を持ち、細かく密集した繊維の間に暖かな空気を多く蓄えるため、軽量ながら高い保温性を備えます。ストレッチ性や通気性にも優れ、モンベルのフリース素材の中で最もスタンダードな素材として幅広く採用されています。 モンベル | オンラインショップ | クリマプラス200 ミトン ようするに 便利であったかいということですね(笑) 昨年は 無印良品の ウール混グローブを

                                                                  【防寒・作業】全指先出せるクリマプラス200ミトンが優秀。【モンベル】【アラフィフミニマリスト】【2019秋】 - もふもふな毎日
                                                                1