並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

気象庁 長野 積雪の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 東京23区では大雪おそれなくなる 路面凍結など注意 | NHKニュース

    南岸低気圧の影響で、関東甲信では山沿いや平野部の一部で雪が降りました。 東京23区では雨が中心で大雪のおそれは無くなりましたが、各地で冷え込んでいることから路面の状態には注意してください。 気象庁によりますと、低気圧が伊豆諸島付近を発達しながら通過している影響で、関東甲信の山沿いを中心に雪が降りました。 14日午前6時の積雪は山梨県の富士河口湖町で29センチ、長野県諏訪市で20センチ、長野県松本市で11センチ、埼玉県秩父市で3センチ、水戸市で2センチとなっています。 東京の都心は13日午後7時の気温が4.5度で、14日午前0時に0.9度まで下がり一時、23区内でも雪やみぞれが降りましたが、その後は気温が1度を上回る状況が続き雨が中心となりました。 関東の平野部で気温があまり下がらなかった理由について気象庁は、低気圧の北側にあった暖かく湿った空気が北東の風に乗って平野部に流れ込んだためだとみ

      東京23区では大雪おそれなくなる 路面凍結など注意 | NHKニュース
    • 関東甲信で雪 東京都心で積雪1センチ 雪の峠は越える | NHKニュース

      低気圧と寒気の影響で、関東甲信の広い範囲で雪が降り、東京の都心でも1センチの積雪を観測しました。雪は峠を越えましたが、気象庁は、引き続き路面の凍結などに十分注意するよう呼びかけています。 東京の都心では、正午に1センチの積雪を観測しました。3月下旬以降に都心で1センチ以上の積雪を観測するのは、昭和63年以来32年ぶりです。 このほか、午後1時の時点で、▽長野県軽井沢町で28センチ、▽栃木県奥日光で23センチ、▽群馬県草津町で19センチ、▽埼玉県熊谷市で2センチ、▽横浜市や宇都宮市、前橋市で1センチの積雪を観測しました。 関東甲信の雪は峠を越えましたが、30日朝にかけて気温の低い状態が続くことから、気象庁は積雪の多かった地域を中心に路面の凍結に十分注意し、山沿いではなだれにも注意するよう呼びかけています。 首都圏のJR、私鉄、地下鉄の各線は通常どおり運転しています。 東海道新幹線や、東北・秋

        関東甲信で雪 東京都心で積雪1センチ 雪の峠は越える | NHKニュース
      • 記録的大雪 各地で平年大幅に上回る積雪 落雪などに十分注意 | NHKニュース

        強い冬型の気圧配置の影響で、滋賀県から岐阜県にかけてと札幌市の周辺では記録的な大雪となったほか、新潟や長野では、積雪がこの数年で最も多くなったところがあります。 交通への影響に警戒するとともに落雪や除雪作業中の事故に十分な注意が必要です。 気象庁によりますと、強い冬型の気圧配置と上空の寒気の影響で日本海側を中心に5日から雪が降り、特に、滋賀県北部から岐阜県美濃地方にかけてと、北海道の石狩地方に雪雲が集中しました。 24時間に降った雪の量は、 ▽滋賀県米原市で午前6時までに62センチ、 ▽札幌市で午後2時までに60センチと、 米原市では2001年、札幌市では1999年に統計を取り始めてから最も多くなりました。 午後7時の積雪は、 ▽札幌市で1メートル26センチ、 ▽岐阜県関ケ原町で1997年に統計を取り始めてから最も多い88センチ、 ▽滋賀県米原市では記録に迫る81センチなどとなっています。

          記録的大雪 各地で平年大幅に上回る積雪 落雪などに十分注意 | NHKニュース
        • 国交省と気象庁 東京23区など大雪のおそれで「緊急発表」 | NHKニュース

          13日の夕方から14日の朝にかけて東京23区など関東南部の平野部でも大雪のおそれがあるとして、国土交通省と気象庁は「大雪に対する緊急発表」を行いました。 14日の朝は公共交通機関の遅延や運休で通勤・通学に影響が出るおそれがあるほか、路面の凍結により車の立往生やスリップ事故などの可能性があるとして、運転する際には冬用のタイヤやチェーンを装着するよう強く呼びかけています。 気象庁などによりますと、これから14日の朝にかけて関東甲信では大雪となるところがあり、今月10日から11日にかけての大雪よりも降る雪の量が多くなる見込みです。 緊急発表では、車を運転する場合には冬用タイヤやチェーンの装着を徹底するよう強く呼びかけ、冬用タイヤをつけている場合でも、タイヤの劣化や摩耗がないか確認しておくよう呼びかけています。 大雪となった場合は、不要不急の外出を控えることも必要だとしています。 ことし1月、東京

            国交省と気象庁 東京23区など大雪のおそれで「緊急発表」 | NHKニュース
          • 東京23区にも大雪警報 関東甲信 6日朝にかけて大雪のおそれ | NHK

            本州の南岸を進む低気圧の影響で、関東甲信では平地でも雪が強まり、東京23区全域をはじめ関東甲信の広い範囲に大雪警報が発表されています。6日朝にかけて大雪となるおそれがあり、気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響に警戒するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、低気圧が発達しながら本州の南岸を東に進んでいる影響で関東甲信では雪が強まり、東京の都心でも雪が降っています。 5日午後8時の積雪は、 ▽群馬県草津町で68センチ、 ▽長野県飯山市で62センチ、 ▽栃木県の奥日光で23センチ、 ▽前橋市で9センチ、 ▽さいたま市や甲府市で7センチ、 ▽東京の都心で6センチ、 ▽横浜市で4センチ、 ▽宇都宮市で3センチ、 ▽水戸市で1センチと平地でも雪が積もっています。 東京の都心で1センチ以上の積雪となったのはおととし2月11日に2センチを観測して以来です。 この雪で、関東甲信の広い範囲で大雪警

              東京23区にも大雪警報 関東甲信 6日朝にかけて大雪のおそれ | NHK
            • 関東甲信 「大雪に対する緊急発表」車の立往生に警戒呼びかけ | 気象 | NHKニュース

              関東甲信では、これから24日にかけて大雪となるおそれがあります。国土交通省と気象庁は、車の立往生に警戒が必要だとして、大雪が予想される地域では不要不急の外出を控え、車を運転する場合は冬用タイヤやチェーンを装着するよう強く呼びかける「緊急発表」を行いました。 23日午後2時に出された「大雪に対する緊急発表」によりますと、これから24日にかけては、長野県や山梨県のほか、関東の平野部でも大雪となるおそれがあるということです。 このため、車の立往生や路面の凍結に警戒が必要だとしていて、大雪が予想される地域では、不要不急の外出を控え、やむをえず車を運転する場合は冬用タイヤやチェーンを装着するよう呼びかけています。 立往生が発生しやすい一部の高速道路や国道では、気象状況に応じて「チェーン規制」を行い、タイヤのチェーンの装着を義務づける可能性があるということです。 また、積雪の状況によっては鉄道やバスな

                関東甲信 「大雪に対する緊急発表」車の立往生に警戒呼びかけ | 気象 | NHKニュース
              • 10日は関東甲信の広範囲で雪や雨 東京23区でも積雪のおそれ | NHKニュース

                低気圧が発達しながら通過するため、10日は関東甲信の広い範囲で雪や雨となり、東京23区など南部の平野部でも積もるおそれがあります。 気象庁は最新の気象情報を確認をし、備えを進めるよう呼びかけています。 気象庁によりますと、10日に東海道沖に発生する低気圧が本州の南岸付近を発達しながら東へ進み、関東付近を通過すると予想されています。 低気圧や上空の寒気の影響で、10日から11日にかけて関東甲信の広い範囲で雪や雨が降る見込みで、長野県や山梨県では10日未明から雪が降り始め、その後、朝からは関東南部でも雪となる見込みです。 9日夕方から10日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで ▽山梨県で20センチから40センチ ▽長野県で10センチから20センチと予想されています。 東京23区など関東については降雪量の予想はまだ発表されていませんが、雪や雨が降ると予想され予想よりも低気圧が発

                  10日は関東甲信の広範囲で雪や雨 東京23区でも積雪のおそれ | NHKニュース
                • 東京23区など関東甲信あすから大雪のおそれ きょう中に備えを | NHKニュース

                  低気圧と寒気の影響で10日から11日にかけて関東甲信の広い範囲で雪が降る見込みで、東京23区など関東南部の平野部でも大雪のおそれがあります。気象庁は最新の気象情報を確認し、9日中に備えを進めるよう呼びかけています。 気象庁によりますと、10日朝には東海道沖に低気圧が発生して本州の南岸付近を発達しながら東へ進み、関東甲信の上空には寒気が流れ込む見込みです。このため関東甲信や静岡県では10日から11日にかけて雪が降る見込みです。 雪の降り始めは ▽長野県や山梨県では10日の未明ごろ ▽関東南部と静岡県では10日の明け方ごろで 山沿いだけでなく東京23区など関東南部の平野部でも積もるおそれがあります。 10日の朝から11日朝までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで ▽山梨県で20センチから40センチ ▽長野県と静岡県、関東北部、関東南部の箱根から多摩地方と秩父地方にかけてで10センチか

                    東京23区など関東甲信あすから大雪のおそれ きょう中に備えを | NHKニュース
                  • 近畿北部で記録的な大雪 車の立往生も さらなる積雪に警戒を | NHKニュース

                    数年に一度クラスの強い寒気が流れ込んでいる影響で、特に近畿北部では記録的な大雪となり、車の立往生など、交通に影響が出ています。 28日にかけて日本海側を中心に積雪はさらに増える見込みで、車の立往生などに厳重に警戒するとともに、路面の凍結によるスリップ事故などにも十分な注意が必要です。 気象庁によりますと、日本の上空に数年に一度クラスの強い寒気が流れ込んでいる影響で、日本海側では雪が降り続け、特に近畿北部では記録的な大雪となっているところもあります。 27日朝にかけての24時間の降雪量は、兵庫県朝来市和田山で71センチ、滋賀県彦根市で68センチといずれも統計を取り始めてから最も多くなりました。 27日午前10時の積雪は、 ▽滋賀県の彦根市で71センチ、米原市で68センチ ▽鳥取県倉吉市で63センチ ▽兵庫県豊岡市で44センチなどとなっているほか、 発達した雪雲は近畿から東海にも流れ込み、 ▽

                      近畿北部で記録的な大雪 車の立往生も さらなる積雪に警戒を | NHKニュース
                    • 国交省、あす朝はテレワーク要請 東京23区も「警報級」の大雪か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      関東甲信を中心に予想されている大雪の影響で、連休明けの14日朝の通勤・通学に影響が及ぶおそれがあるとして、国土交通省は13日、企業などにテレワークを活用するよう求めた。高速道路の通行止めや公共交通機関の乱れが生じる可能性があるという。 【図】雪道、こんな人が転びやすい 国交省などによると、JR久留里線では13日夜~14日朝に上下線計9本を、中央線特急の「あずさ」「かいじ」で13日夜に上下線計5本を運休するという。 首都高速道路でも、東京都心で10センチの積雪を記録した1月6日に立ち往生が発生したことなどをふまえ、降雪時には8路線で予防的な通行止めを実施するという。 気象庁によると、関東など太平洋側に雪をもたらす「南岸低気圧」が本州の南を東へ進んでいる。上空の寒気の影響もあり、14日朝にかけ関東甲信では広い範囲で雪や雨が降るという。気温が予想よりも低く、降水量が多くなれば、東京23区でも警報

                        国交省、あす朝はテレワーク要請 東京23区も「警報級」の大雪か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • 東京23区など大雪のおそれ あす夕方には交通機関に影響か | NHKニュース

                        低気圧と寒気の影響で10日の明け方から11日にかけて関東甲信の広い範囲で雪が降る見込みで、東京23区など関東南部の平野部でも大雪のおそれがあります。気象庁は10日の夕方には交通機関などに影響が出ているおそれがあるとして、余裕をもった行動を呼びかけています。 気象庁によりますと、10日の朝までに東海道沖に低気圧が発生して本州の南岸付近を発達しながら東へ進み、関東甲信の上空には寒気が流れ込む見込みです。 このため関東甲信や静岡県では10日の明け方から11日の明け方にかけて広い範囲で雪が降り、山沿いだけでなく東京23区など関東南部の平野部でも積もるおそれがあります。 10日の夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで ▽山梨県で25センチ ▽長野県と静岡県で20センチ ▽関東北部と、関東南部の箱根から多摩地方と秩父地方にかけてで15センチ ▽関東南部の平野部で8センチ ▽東京23区で

                          東京23区など大雪のおそれ あす夕方には交通機関に影響か | NHKニュース
                        • 朝にかけ日本海側中心に雪強まる見込み 警戒を | 気象 | NHKニュース

                          北陸や新潟県では短時間に降る雪の量が多くなり、積雪も増え続けています。特に朝にかけては北日本から西日本の日本海側を中心に断続的に雪が強まり、積雪がさらに増える見込みで、交通への影響に警戒し、除雪中の事故や停電にも十分注意してください。 気象庁によりますと、強い冬型の気圧配置と上空の非常に強い寒気の影響で日本海側を中心に雪が降り、特に、北陸や新潟県では短時間に降る雪の量が多くなっています。 北陸で積雪増える 福井市では9日午後2時までの6時間に25センチの雪が降り、気象庁は大規模な交通障害のおそれが高まっているとして「顕著な大雪に関する情報」を発表しました。 午後11時の積雪は、 ▽新潟県上越市で2メートル22センチ ▽富山市で1メートル26センチ ▽福井市で1メートル5センチ ▽金沢市で55センチ ▽長崎市で11センチなどとなっています。 福井市で積雪が1メートル以上となったのは福井県から

                            朝にかけ日本海側中心に雪強まる見込み 警戒を | 気象 | NHKニュース
                          • 関東甲信 山沿い中心 26日明け方にかけ大雪か 交通影響に注意 | NHK

                            低気圧や寒気の影響で、関東甲信の山沿いを中心に雪が降っていて、26日の明け方にかけて大雪となる見込みです。気象庁は、積雪や路面の凍結による交通への影響などに注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、日本の南の海上を発達しながら進む低気圧や上空の寒気の影響で、関東甲信の山沿いを中心に雪が降っています。 午後8時までの3時間には ▽群馬県草津町で7センチ ▽長野県軽井沢町で6センチ ▽栃木県の奥日光で4センチの雪が降りました。 このあとも、山沿いを中心に26日の明け方にかけて大雪となる見込みで、26日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで ▽関東北部の山地と甲信で25センチ ▽箱根から多摩地方や秩父地方にかけてで7センチ ▽関東北部の平地で3センチと予想されています。 気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響や、農業用ハウスなどの倒壊、樹木への着雪などに注意するよう

                              関東甲信 山沿い中心 26日明け方にかけ大雪か 交通影響に注意 | NHK
                            • 第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング 報告書(再掲示)

                              11/20(火)に掲載した『第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング報告書』におきまして、DAZNに関して事実と異なる下記情報が掲載されておりました。訂正し、お詫び申し上げます。 ・年間視聴者数に関する数字および収益状況 ・J3の放映権 日時:2023年10月28日(土) 場所:富山県民会館3階302号室 弊社:左伴社長、齋藤社長室長、遠藤強化部長 出席者:20名 1.社長説明 10月26日付プレスリリース秋春シーズン制移行に関する弊クラブの見解について 2.質疑応答 Q.このような機会を作っていただき、また、クラブ見解を発表していただいことに、とても感謝している。しかし、クラブ見解を読んだ一部の方たちが「富山はシーズン移行に賛同している」と間違って捉え、SNSに投稿・拡散させたことで、「降雪地域の富山が賛同しているのであれば問題ないのではないか?」というような風潮になりつつある。それは

                                第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング 報告書(再掲示)
                              • 【検証】なぜターミナル駅の札幌駅は豪雪で完全麻痺?JR北海道は最善策を採ったのか?

                                冬の札幌駅に発着するJR北海道の普通列車。札幌駅のホーム部分は除雪の手間が省けるよう、線路も含めて屋根で覆われている。しかし、ホーム前後の駅構内の線路には屋根は設けられなかったので、2022年2月の大雪では手作業で雪を取り除く必要に迫られた。2014年3月7日 筆者撮影 北海道札幌市では2022年2月5日の15時ごろから降雪に見舞われ、翌6日までの24時間の降雪量は60cmと記録的な大雪に見舞われた。札幌市内の積雪が最大で133cmとなった2月6日、JR北海道は午前9時以降に札幌駅を発着となる列車661本の運転を終日にわたって見合わせる。大雪は2月6日の夕方になって小康状態となり、翌7日には晴れ間も見えたものの、線路の除雪に手間取り、結局7日も札幌駅を発着する728本の列車すべてが運休となった。 札幌駅を発着する列車は2月8日も朝から1本も運転できない状態が続く。それでも除雪作業の結果、ま

                                  【検証】なぜターミナル駅の札幌駅は豪雪で完全麻痺?JR北海道は最善策を採ったのか?
                                • 1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  おこしやす♪~ 2022年寅 1月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年1月1日は何の日? 1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日です。 1月1日は ●肉汁水餃子の日 肉汁水餃子専門店を東京・六本木などに構え、業務用餃子の餃包や点心の製造、卸し、販売などを手がける株式会社アールキューブが制定。肉汁あふれる水餃子の美味しさをより多くの人に知ってもらい、その普及と認知度の向上が目的。日付は中国では春節(旧正月)や祝いの席で供され、縁起の良い食べものとして知られる水餃子を食べて一年を元気に過ごしてほしいとの思いから元日の1月1日を記念日としたもの。 ●スカルプDの発毛DAY 頭皮を洗う専用シャンプー「スカルプD」などの頭皮頭髪ケア商品の製造

                                    1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • 数年に一度の寒気 日本海側中心に大雪 交通影響などに警戒を | 気象 | NHKニュース

                                    数年に一度クラスの非常に強い寒気の影響で、日本海側を中心に大雪となっています。元日の1日も、新潟県や北陸、東北の日本海側の山沿いを中心にさらに雪が降る見通しで、引き続き交通への影響などに警戒が必要です。 気象庁によりますと、日本の上空に数年に一度クラスの非常に強い寒気が流れ込んでいる影響で、北海道から中国地方にかけての日本海側を中心に大雪となっています。 この時間は、新潟県や北陸、東北の日本海側などで雪が強まり平地でも積もっています。 31日夜11時の積雪は、 ▽新潟県魚沼市で1メートル33センチ、 ▽秋田県横手市で1メートル20センチ、 ▽兵庫県豊岡市で32センチ、 ▽富山市で21センチなどとなっています。 元日の1日も東北の日本海側や新潟県、それに北陸などを中心に雪が降り、平地でも積雪が増える見込みです。 1日夕方にかけての24時間に降る雪の量は、いずれも山沿いの多いところで ▽新潟県

                                      数年に一度の寒気 日本海側中心に大雪 交通影響などに警戒を | 気象 | NHKニュース
                                    • 関東北部の平野部や東京 多摩地方でも積雪おそれ 交通影響注意 | NHK

                                      低気圧と寒気の影響で関東北部の山沿いなどでは雪が降っていて、北部の平野部や東京の多摩地方などでも積もるおそれがあります。交通への影響などに注意してください。 気象庁によりますと、関東の南東の海上には低気圧があり、上空にこの時期としては強い寒気が流れ込んでいる影響で、関東北部の山沿いや甲信では雪が降り、関東南部などでは雨が降っています。 雪の範囲は午後にかけて次第に平野部にも広がる見込みです。 23日朝までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで ▽関東北部の山沿いで15センチ ▽長野県と山梨県で8センチから10センチ ▽関東北部の平野部で1センチから3センチ ▽東京の多摩西部や埼玉県の秩父地方にかけてで3センチと予想されています。 都内でも午後は雪やみぞれが降るおそれがあり、予想降雪量は八王子市などの多摩南部で3センチ、国立市や府中市など多摩北部でも1センチと積もるおそれがあります。

                                        関東北部の平野部や東京 多摩地方でも積雪おそれ 交通影響注意 | NHK
                                      • 関東甲信6日にかけ山沿い中心に大雪の見込み 交通影響など注意 | NHK

                                        前線を伴った低気圧の影響で関東甲信は雨や雪が降っていて、6日にかけて山沿いを中心に大雪となる見込みです。気象庁は積雪による交通への影響や路面の凍結に十分注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、前線を伴った低気圧の影響で関東甲信では雨や雪が降っています。 低気圧はこのあと本州の南岸を発達しながら東北東へ進むため、6日にかけて山沿いを中心に大雪となる見込みです。 6日昼までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで、 ▽関東北部の山地で35センチ ▽甲信で30センチ ▽関東北部の平地と、箱根から多摩地方や秩父地方にかけてで10センチと予想されています。 予想より気温が低くなった場合は警報級の大雪のおそれがあり、気象庁は積雪による交通への影響や路面の凍結に十分注意し、農業用ハウスの倒壊や樹木への着雪などに注意するよう呼びかけています。 長野県では今月2日に雪崩が起きていて、県の北

                                          関東甲信6日にかけ山沿い中心に大雪の見込み 交通影響など注意 | NHK
                                        • 22日にかけ強い寒気 関東甲信でも標高の高い場所で雪の見込み | NHK

                                          21日の午後から22日にかけて、この時期としては強い寒気が流れ込む影響で、北海道では平地でも雪が積もるほか、東北や関東甲信の標高の高い場所で雪が降る見込みです。 紅葉狩りや登山などで出かける際は、最新の気象情報を確かめるとともに、防寒対策や雪への備えも行うようにしてください。 気象庁によりますと、21日の午後から冬型の気圧配置が強まり、北日本から東日本の日本海側を中心に、上空に、この時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。 このため、北海道では平地でも雪が積もるところがあるほか、東北や関東北部それに長野県でも、標高の高い場所で雪が降ると予想されています。 寒気の流れ込みは22日の朝にかけて続くため、各地で今シーズン一番の冷え込みとなる見込みで、22日、日曜日の最低気温は、 ▽北海道旭川市で2度 ▽長野市で4度 ▽青森市で6度 ▽東京の都心で11度 などと予想されています。 気象庁は、積雪

                                            22日にかけ強い寒気 関東甲信でも標高の高い場所で雪の見込み | NHK
                                          • 3月のスキーは?気象庁1か月予報を読み解く/新型コロナで北海道が緊急事態宣言/新潟、長野の天気は? - beerblog’s diary

                                            2020年の今シーズンにもうワントライということで北海道に2回目の訪問を予定している。 ニセコでは上質のパウダースノーが体験できたが、今度は北海道で有数の積雪量を誇るキロロに行く予定だ。 しかし今シーズンは暖冬による質の悪化が心配。それに加え新型肺炎コロナウイルスの影響が気になる。 3月のスキーは?気象庁1か月予報を読み解く/新型コロナで北海道が緊急事態宣言/新潟、長野の天気は? この記事を書いている矢先、北海道が新型コロナウイルスの影響を受けて「緊急事態宣言」を発表した。 年末の新潟は暖冬の影響で厳しいコンディションだった。新型コロナがさらに観光業に追い打ちをかける 事態は深刻のようで、2月29日現在で分かっている情報を整理してみた。 3月のスキーツアーの雲行きが徐々に怪しくなるなか、冷静に事態を分析し、どのようなリスクが潜んでいるか検討します。 ■北海道が出した緊急事態宣言とは? 北海

                                              3月のスキーは?気象庁1か月予報を読み解く/新型コロナで北海道が緊急事態宣言/新潟、長野の天気は? - beerblog’s diary
                                            • あすから今冬一番の非常に強い寒波 太平洋側の平地でも大雪のおそれ | NHK

                                              この冬一番の非常に強い寒気が流れ込むため、24日から北日本から西日本の日本海側で大雪や猛吹雪となるほか、ふだん雪の少ない太平洋側の平地でも大雪となるおそれがあります。 全国的に10年に一度程度の低い気温になる見込みで、路面や水道管の凍結による被害が出るおそれもあります。予定の変更を検討するなど、大雪や低温への備えを進めてください。 気象庁によりますと、日本付近は24日から26日 木曜日ごろにかけて冬型の気圧配置が強まり、北日本から西日本の上空には、この冬一番の非常に強い寒気が流れ込む見込みです。 このため、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪や猛吹雪となり、短時間で積雪が急激に増えるおそれがあります。 さらに、ふだん雪の少ない太平洋側の平地でも大雪となるおそれがあるほか、気象庁は、東京23区でも、24日の夜は雪が降り、うっすらと積もるところがある見込みだとしています。 24日夕方まで 2

                                                あすから今冬一番の非常に強い寒波 太平洋側の平地でも大雪のおそれ | NHK
                                              • 東京23区なども大雪のおそれ きょう夕方には交通機関に影響か | NHKニュース

                                                低気圧と寒気の影響で関東の平野部では雨が雪に変わっているところがあります。 気象庁は、このあと東京23区などでも大雪となるおそれがあり、夕方には交通機関などに影響が出る可能性もあるとして余裕をもった行動を呼びかけています。 気象庁によりますと東海道沖にある低気圧が本州の南岸付近を発達しながら東へ進み、上空に寒気が流れ込んでいる影響で、関東甲信や静岡県の山沿いを中心に雪が降っています。 午前10時の積雪は ▽山梨県富士河口湖町で10センチ ▽長野県軽井沢町と埼玉県秩父市で7センチ、 ▽甲府市で4センチ、 ▽埼玉県熊谷市で1センチとなっています。 関東の平野部でも雨やみぞれが雪に変わりつつあり、埼玉県所沢市や東京・八王子市、世田谷区の一部などでも雪が降っています。 東京都心の気温は、午前5時に4.3度でしたが、午前10時には1.8度まで下がっていて、これから雪に変わり、積もるおそれがあります。

                                                  東京23区なども大雪のおそれ きょう夕方には交通機関に影響か | NHKニュース
                                                • 大雪 関東甲信ピーク過ぎる 東北南部では明け方にかけ警戒を | NHK

                                                  南岸低気圧の影響で10日、関東甲信では平地でも大雪となりました。関東甲信の雪のピークは過ぎましたが、東北南部では断続的に雪が強まっていて、11日の明け方にかけて積雪や路面の凍結による交通への影響に警戒してください。 気象庁によりますと、上空の寒気や本州の南岸を進む低気圧の影響で10日、関東甲信では平地でも大雪となったほか、東北の太平洋側などではこの時間も断続的に雪が強まっています。 10日午後11時の積雪は ▽長野県松本市で27センチ、 ▽福島市で25センチ、 ▽仙台市で20センチ、 ▽甲府市で13センチ、 ▽前橋市で3センチ、 ▽さいたま市で1センチなどとなっています。 関東甲信の雪のピークは過ぎましたが、東北南部では11日の明け方にかけて断続的に雪が強まり、大雪が続く見込みです。気象庁は、引き続き積雪や路面の凍結による交通への影響に警戒するよう呼びかけています。 さらに、11日の日中は

                                                    大雪 関東甲信ピーク過ぎる 東北南部では明け方にかけ警戒を | NHK
                                                  • 日本海側中心 21~22日ごろ大雪見込み 今季初 警報級おそれも | NHK

                                                    この冬一番の強い寒気が流れ込む影響で、西日本から北日本の日本海側を中心に21日から翌22日ごろにかけて平地でも大雪となる見込みです。西日本では今シーズン初めて警報級の大雪となるおそれがあり、最新の気象情報に注意してください。 気象庁によりますと、21日から翌22日ごろにかけて上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。 このため西日本から北日本の日本海側を中心に雪や風が強まって荒れた天気となり、平地でも大雪となるおそれがあります。 特に近畿や中国地方、九州北部のほか、東海の一部では雪が同じところで降り続いたり予想以上に雪雲が発達したりした場合には今シーズン初めての警報級の大雪となるおそれがあります。 21日夕方までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで、 ▽北陸と新潟県、近畿、東海、中国地方で20センチから40センチ、 ▽長野県で10センチから20センチ、

                                                      日本海側中心 21~22日ごろ大雪見込み 今季初 警報級おそれも | NHK
                                                    • 1月24日は亀戸天神社うそ替え神事、巣鴨とげぬき地蔵大祭、大阪天満宮 うそ替え神事、学校給食記念日、結祝フィナンシェの日、法律扶助の日、郵便制度施行記念日、ボーイスカウト創立記念日、初地蔵、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 1月24日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月24日は亀戸天神社うそ替え神事、巣鴨とげぬき地蔵大祭、大阪天満宮 うそ替え神事、学校給食記念日、結祝フィナンシェの日、法律扶助の日、郵便制度施行記念日、ボーイスカウト創立記念日、初地蔵、等の日です。 ■亀戸天神社うそ替え神事 うそかえ神事(~25日)【東京都江東区亀戸、亀戸天神社】 前年の凶事を「うそ」にして吉事に転じるという「鷽替(うそかえ)神事」 「いままでのあしきもうそとなり」と、幸運を招く鳥「うそ」。前年の「うそ」の人形を神社へ返納して取り替え、1年の幸運を祈る。初天神では里神楽も奉納され賑わう。 「初天神祭」が行われ伝統的な「里神楽(さとかぐら)」や笛や太鼓による「天神囃子」の奉納など様々な神事・祭事がおこなわれています。 www.youtube.com 歴史・由来 1月25日は菅原道真公の生まれ日と亡くな

                                                        1月24日は亀戸天神社うそ替え神事、巣鴨とげぬき地蔵大祭、大阪天満宮 うそ替え神事、学校給食記念日、結祝フィナンシェの日、法律扶助の日、郵便制度施行記念日、ボーイスカウト創立記念日、初地蔵、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 関東甲信 平地でも積雪 雪のピークすぎるも交通影響に注意を | NHK

                                                        本州の南岸を低気圧が進んだ影響で、関東甲信の広い範囲で大雪となり平地でも積雪となっています。 雪のピークは過ぎましたが、気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響に十分注意するよう呼びかけています。 本州の南岸を低気圧が進んだ影響で、関東甲信の広い範囲で大雪となりました。 午前7時の積雪は、 ▽長野県野沢温泉村で84センチ、 ▽群馬県みなかみ町藤原で83センチ、 ▽栃木県日光市土呂部で44センチ、 ▽甲府市で10センチ、 ▽前橋市で8センチ、 ▽東京の都心で6センチ、 ▽さいたま市で5センチ、 ▽横浜市と宇都宮市で3センチ、 ▽千葉市で1センチと、 平地でも雪が積もっています。 雪のピークは過ぎましたが、気圧の谷や寒気の影響で、引き続き雪が降るところがある見込みです。 気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響に十分注意するとともに、電線や樹木への着雪、なだれにも注意するよう呼びかけていま

                                                          関東甲信 平地でも積雪 雪のピークすぎるも交通影響に注意を | NHK
                                                        • 12月19日は、まつ育の日、 日本初飛行の日、国際南南協力デー、&毎月19日は、トークの日、食育の日、共育の日、シュークリームの日、松阪牛の日、育児の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          おこしやす♪~ 12月19日は何の日? その時そして今日何してた? 12月19日はまつ育の日、 日本初飛行の日、国際南南協力デー、&毎月19日は、トークの日、食育の日、共育の日、シュークリームの日、松阪牛の日、育児の日、等の日です。 ●『まつ育の日』 : スカルプDや多くのエイジングケア商品の研究、開発、製造、販売などを行い、トリートメントマスカラシェアNo1のまつ毛美容液を販売するエイジングケアカンパニーの アンファー株式会社が制定が制定。 一年間毎日のメイクで様々な負担や試練と戦ってきたまつ毛をしっかり労わってあげる日です。 また、毎日のまつ毛ケア“まつ育”をすることで多くの女性のまつ毛を美しく輝かせることを目的としています。 日付は、12と19で「まつ(12)いく(19)」の語呂合わせからです。 <送料無料!ゆうメール>まつ毛美容液 アンファー スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッ

                                                            12月19日は、まつ育の日、 日本初飛行の日、国際南南協力デー、&毎月19日は、トークの日、食育の日、共育の日、シュークリームの日、松阪牛の日、育児の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • 北海道や東北中心 22日未明にかけ暴風雪や猛吹雪など警戒を | NHK

                                                            発達した低気圧と強い冬型の気圧配置の影響で、北日本では雪を伴って非常に強い風が吹いています。北海道や東北を中心に、22日未明にかけて雪や風で見通しがきかなくなるおそれがあり、気象庁は暴風雪や猛吹雪などによる交通への影響に警戒を呼びかけています。 気象庁によりますと、発達した低気圧が北海道付近を東へ進み、強い冬型の気圧配置が続いているため、北海道や東北などでは猛吹雪となったところがあります。 午後6時までの3時間に観測された最大瞬間風速は、 ▽北海道のえりも岬で34.1メートル ▽北海道網走市で32.9メートル ▽秋田市で26.9メートル などとなっています。 北日本や新潟県、岐阜県の山沿いでは雪も強まり、午後6時までの3時間に降った雪の量は、 ▽北海道の釧路空港で12センチ ▽岐阜県白川村で8センチ ▽新潟県湯沢町で6センチ などとなっています。 北日本では「ホワイトアウト」のおそれも 強

                                                              北海道や東北中心 22日未明にかけ暴風雪や猛吹雪など警戒を | NHK
                                                            • 今週は10年に1度レベルの高温か 来週は東京などで桜開花予想 寒の戻りはある?(気象予報士 福冨 里香)

                                                              今週は、各地で季節先取りの暖かさになりそうです。8日(水)頃から関東~九州では連日、最高気温が20℃前後。気象庁は10年に1度レベルの高温になる可能性があるとして「高温に関する早期天候情報」を発表(3月2日)。来週は、早くも東京などで桜が開花する予想。この先、寒の戻りはある? 今週は各地で気温がグッと上がり、季節先取りの暖かさになりそうです。気象庁は「高温に関する早期天候情報」を発表(3月2日)。これは、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温となる可能性が、いつもより高まっているときに注意を呼びかける情報です。 8日(水)頃から、北海道~九州にかけて「かなりの高温」が予想されています。「かなりの高温」の基準は地域によって異なりますが、関東甲信では5日間平均気温平年差+2.8℃以上です。 九州~関東では、8日(水)頃から連日、最高気温が20℃前後の予想です。東京都心の2

                                                                今週は10年に1度レベルの高温か 来週は東京などで桜開花予想 寒の戻りはある?(気象予報士 福冨 里香)
                                                              • 日本海側中心に大雪 各地で50センチ超 交通影響に警戒を | NHKニュース

                                                                強い冬型の気圧配置と寒気の影響で日本海側を中心に大雪となり、この12時間で50センチ近くの雪が降ったところもあります。 午後には大雪のピークは越える見通しですが、大雪による交通影響に警戒するとともに着雪による停電や落雪などにも十分、注意してください。 気象庁によりますと日本の上空に今シーズン一番の寒気が流れ込んでいる上、冬型の気圧配置が強まった影響で日本海側を中心に雪が強まっています。 群馬 みなかみ町で63センチの雪(午前11時) 午前11時現在の各地の積雪は ▽群馬県みなかみ町藤原で63センチ ▽長野県信濃町で55センチ ▽札幌市で52センチとなっているほか、 雪雲は太平洋側にも流れ込み、 ▽仙台市で2センチの積雪となっているほか ▽神戸市では初雪を観測しました。 各地で積雪が急増し、 ▽札幌市では18日午前5時までの24時間の降雪量が55センチと、1999年に統計を取り始めてから最も

                                                                  日本海側中心に大雪 各地で50センチ超 交通影響に警戒を | NHKニュース
                                                                • 寒気 次第に抜けるも暴風雪続く見通し あすも厳しい冷え込みか | NHK

                                                                  この冬一番の非常に強い寒気の影響で日本海側を中心に大雪となり、ふだん雪が少ない地域でも雪が積もりました。また25日朝は、全国的に最低気温が氷点下となるなど厳しい寒さとなりました。 寒気は次第に抜ける見込みですが北日本の日本海側を中心に暴風雪が続くほか、26日の朝も気温がかなり低くなると予想され、引き続き交通への影響などに警戒が必要です。 気象庁によりますと、冬型の気圧配置が強まり上空にこの冬一番の非常に強い寒気が流れ込んだ影響で、西日本から北日本の日本海側を中心に雪が降り続きました。 午後8時までの24時間に降った雪の量は ▽鳥取県の大山で50センチ、 ▽岡山県真庭市蒜山で42センチ、 ▽富山市の猪谷で31センチなどとなっています また、24日から25日にかけて京都市や津市、広島市、鹿児島市などふだん雪が少ない平地でも雪が積もりました。 25日朝にかけては、全国の広い範囲で氷点下となるなど

                                                                    寒気 次第に抜けるも暴風雪続く見通し あすも厳しい冷え込みか | NHK
                                                                  • 日本海側 28日明け方まで大雪のおそれ 交通影響に厳重警戒を | NHKニュース

                                                                    数年に一度クラスの強い寒気が流れ込んでいる影響で、西日本では26日夜から27日朝にかけて記録的な大雪となりました。 東北の日本海側や北陸、新潟県では28日明け方まで大雪のおそれがあり、引き続き車の立往生など交通への影響に厳重に警戒するとともに、雪崩や着雪による停電などにも十分な注意が必要です。 気象庁によりますと、日本の上空に数年に一度クラスの強い寒気が流れ込んでいる影響で、日本海側を中心に雪が降り続け、鳥取県智頭町では26日夜遅くまでの6時間に43センチの雪が降ったほか、27日朝にかけては滋賀県など近畿北部でも記録的な大雪となりました。 この時間は新潟県や東北を中心に雪が強まっています。 午後10時の積雪は 福島県只見町で153センチ、 新潟県津南町で131センチ、 滋賀県の彦根市で59センチ、 鳥取県倉吉市で53センチなどとなっているほか、発達した雪雲は東海にも流れ込み、岐阜市で3セン

                                                                      日本海側 28日明け方まで大雪のおそれ 交通影響に厳重警戒を | NHKニュース
                                                                    • 月曜日から火曜日は、関東甲信で内陸中心に大雪のおそれ(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      日曜日の雪は関東南部中心に一時的か日曜日の雨や雪の予想(ウェザーマップ)関東甲信地方は、日曜日から火曜日頃にかけて、雪が予想されています。 最新の予想では、日曜日の雪に関してはやや弱くなりました。 明け方から昼前にかけて、山梨や東京多摩、神奈川などで、弱い雪が降りそうですが、平野部で積もるようなことはなさそうです。また午後になると降水域も南へ南下するため、夕方には止む所が多くなるでしょう。 一方、心配なのは月曜日から火曜日にかけての雪です。 月曜日夜から火曜日午前中は大雪のおそれ月曜日から火曜日の雨や雪の予想(ウェザーマップ)月曜日は前線を伴った低気圧が南岸を東進し、降水域が大きく広がるのに加え、上空にはさらに強い寒気が流れ込むため、関東甲信の内陸を中心に大雪となるおそれがあります。 最新の予想では、月曜日の午後6時、お帰りの時間には長野や山梨、東京多摩などですでに雪やみぞれとなっている予

                                                                        月曜日から火曜日は、関東甲信で内陸中心に大雪のおそれ(杉江勇次) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 数年に一度の寒波 あす~元日ごろ 日本海側中心に大雪のおそれ | 気象 | NHKニュース

                                                                        数年に一度クラスの強い寒波や冬型の気圧配置の影響で、30日から年明けの元日ごろにかけては、北海道から九州の日本海側を中心に雪や風が強まって、荒れた天気となる見通しです。 ふだん雪の少ない地域でも大雪となるおそれがあります。 交通への影響などに警戒し、車で移動する場合には、冬用タイヤやチェーンを装着するなど、備えを進めてください。 気象庁によりますと、30日から年明けの元日ごろにかけては、日本の上空に数年に一度クラスの非常に強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置も強まる見込みです。 このため北海道から九州の日本海側を中心に、平地も含めて大雪となり、ところによっては平年の降雪量を大きく上回るおそれがあります。 30日朝以降の予想降雪量 30日の朝から31日朝にかけての24時間に降ると予想される雪の量は、いずれも山沿いの多いところで、 ▽新潟県で70センチから90センチ ▽北陸と中国地方で50センチ

                                                                          数年に一度の寒波 あす~元日ごろ 日本海側中心に大雪のおそれ | 気象 | NHKニュース
                                                                        • 地球温暖化で大雪が増える!? 既に起こり始めている気候変動の行く末 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

                                                                          「地球温暖化が進行すると、雪は降らなくなるんだろうか?」 もし雪が降らなくなれば、私たちの暮らしや様々な産業に悪影響が出そうだ......。天然のダムである雪山が消え、山に蓄えられる栄養は減り、海に流れ出す栄養も減ることで、海の生物にとっても悪い影響がありそうだし......。 こうした疑問をもとに「降雪の未来」を調べていると、『地球温暖化で雪は減るのか増えるのか問題』という本に出会った。 本の著者である、気象庁気象研究所の川瀬宏明さんは言う。 「温室効果ガスの緩和策を積極的に行なわなければ、2100年頃には20世紀末と比べて日本の年平均気温は4.5℃程度、冬季の平均気温は5℃程度上昇することが予測されます(引用:日本の気候変動2020|2020年12月 文部科学省 気象庁)」 気温が4℃~5℃上がると、近年生じている異常な猛暑や、災害をもたらす豪雨の頻度や激しさがさらに増すんじゃないかと

                                                                            地球温暖化で大雪が増える!? 既に起こり始めている気候変動の行く末 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
                                                                          • 関東北部山沿いや甲信 断続的に雪 交通影響など注意を | 気象 | NHKニュース

                                                                            東京の都心など関東南部の平野部では予想より気温が下がらず、積雪のおそれはなくなりました。一方、関東北部の山沿いや甲信では24日夜遅くにかけて断続的に雪が降る見込みで、交通への影響や路面の凍結などに十分注意が必要です。 気象庁によりますと、前線や低気圧の影響で関東の山沿いや甲信を中心に雪が降り、午前11時の積雪は ▽栃木県の那須高原で20センチ ▽山梨県富士河口湖町で7センチ ▽長野県松本市で3センチ、 ▽埼玉県秩父市で2センチなどとなっています。 東京の都心など関東南部の平野部では予想より上空の気温が下がらなかったことなどからほとんどが雨で、今後も積雪のおそれはなくなったということです。 また、甲信や関東北部の山沿いでは大雪の峠は越えたものの、24日夜遅くにかけて断続的に雪が降る見込みです。 25日昼までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで ▽長野県と山梨県で15センチ ▽関東北

                                                                              関東北部山沿いや甲信 断続的に雪 交通影響など注意を | 気象 | NHKニュース
                                                                            • 新潟 長野で急激な積雪 猛吹雪など警戒 不要不急の外出控えて | NHKニュース

                                                                              強い冬型の気圧配置の影響で雪や風が強まっていて、新潟県や長野県では急激に積雪が増えているところがあります。 18日の朝にかけて日本海側を中心に非常に強い風が吹いて大雪となるおそれがあり、猛吹雪や暴風、高波に警戒が必要です。 気象庁によりますと日本の上空に今シーズン一番の寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となっています。 日本海側では雪が強まっていて、新潟県や長野県では17日午後11時までのわずか3時間で20センチ近くの雪が降り、積雪が急激に増えているところがあります。 午後11時現在の積雪は ▽長野県信濃町で25センチ、 ▽新潟県津南町で22センチ ▽岐阜県白川村で17センチ、 ▽福井県大野市で10センチ、 ▽滋賀県米原市と岡山県新見市の千屋で6センチなどとなっています。 また、東日本と西日本では風も強まっていて、 ▽栃木県の那須高原で17日午後11時前に31メートル、 ▽静岡県の石廊崎で

                                                                                新潟 長野で急激な積雪 猛吹雪など警戒 不要不急の外出控えて | NHKニュース
                                                                              • 長野五輪が契機、外国人スキー客が持ち込んだ「文化」…魅力と危険が隣り合わせ

                                                                                長野県内の標高約2100メートルの斜面で何があったのか――。県警大町署に29日、整備されていない雪山を滑る「バックカントリースキー」をしていた数人が雪崩に巻き込まれたとの通報があった。心肺停止の人がいるとの情報もあり、関係者が確認に追われた。 搬送される負傷者(29日午後8時3分、長野県小谷村で) 雪崩が起きたのは、長野県 小谷(おたり) 村の北アルプス白馬乗鞍岳天狗原の東側斜面。近くの 栂池(つがいけ) 高原スキー場では29日夜、雪崩から逃れたとみられる外国籍のスキーヤー11人が、スキーや救助用のスノーモービルで麓の斜面に次々と下山してきた。 雪が降りしきる中、11人はこわばった表情で、報道陣の問いかけに答えなかった。地元消防によると、右腕を骨折した可能性があるとして、男性1人が救急車で搬送された。 気象庁によると、小谷村を含む長野県北部では当時、なだれ注意報が出されていた。村内に設置さ

                                                                                  長野五輪が契機、外国人スキー客が持ち込んだ「文化」…魅力と危険が隣り合わせ
                                                                                • 関東甲信 24日にかけ大雪か 都心で積雪のおそれ 交通影響警戒 | 気象 | NHKニュース

                                                                                  24日は関東甲信の広い範囲で雪が降り、平野部でも大雪となる見通しで、東京都心でも積もるおそれがあります。交通への影響や路面凍結などに警戒が必要です。 気象庁によりますと、前線や低気圧の影響で関東甲信の山沿いを中心に雪が降っていて、平野部でも雪混じりの雨となっているところがあります。 23日午後11時の積雪は、長野県軽井沢町で10センチ、山梨県富士河口湖町で5センチ、埼玉県秩父市で2センチなどとなっていて、東京の多摩地方や神奈川県西部の一部でも5センチ以上の雪が積もっているとみられます。 24日は前線上に発生する低気圧が発達しながら東へと進み寒気が流れ込むため、関東甲信の山沿いで夜遅くにかけて、平野部で昼すぎにかけて大雪となり、東京都心でも積もるおそれがあります。 24日夕方までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで、次の通り予想されています。 ▽長野県と山梨県、関東北部の山沿い、神

                                                                                    関東甲信 24日にかけ大雪か 都心で積雪のおそれ 交通影響警戒 | 気象 | NHKニュース