並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

浴室 カビ防止の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 在来工法のバスルームのお手入れ。普段のお風呂の使い方でカビ防止&長持ち - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    日々の掃除は掃除機のみ ベア「前回はMS家の在来工法の風呂で やってよかったことの話だったっす!」 在来工法は一般的に気密性が低く寒いけど MS家は対策して暖かいよっていう話だったね。 ポニ「今回はお手入れ編! でも在来工法って手入れ大変なんでしょ?」 いや実はそうでもないんだ。 現に日々の掃除は掃除機くらいだしね。 もちろん定期的なお手入れもあるけど。 でもそれより普段の使い方が肝心だと思うよ。 カビをほぼ見なくなった 在来工法のお風呂を検討されている方から たまにお問い合わせ頂く質問がある。 それが 「カビとかお掃除大丈夫なんですか?」 一般的にユニットバスには樹脂など が使われていることが多い。 TOTO ユニットバス サザナ 1717 樹脂は汚れやすい反面 乾きやすく掃除がしやすい。 一方在来工法でよくあるタイルはというと 目地にカビが生えることがある。 というのも目地はタイル部分

      在来工法のバスルームのお手入れ。普段のお風呂の使い方でカビ防止&長持ち - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    • 水回りのきれいをキープ!撥水コーティング剤弾きのモチを検証 - 書く、走る。

      こんにちは、カワルンです。 以前、撥水コーティング剤「弾き」を使って水回りの撥水コーティングを行いました。 コーティング剤を使えば、撥水効果や防汚効果が期待できます。 今日はその後の報告。撥水コーティング剤のモチについてまとめます。 毎週の水回り掃除にうんざりしている方も、きれいな水回りをキープしたい方もチェックしてくださいね。 撥水コーティングした水回りの場所・日付 撥水コーティングのモチを検証 台所シンク 洗面所 浴室 コーティングの頻度 撥水コーティング剤弾きはこんな人におすすめ! まとめ <スポンサーリンク> 撥水コーティングした水回りの場所・日付 前回撥水コーティングをしたのは以下の場所です。 ▷8/11 台所シンク・三角コーナー・水切りラック・トイレ・洗面所 撥水コーティングの方法はコチラの記事をチェックしてください。 シンクや洗面所掃除の仕上げに!水回りを撥水コーティングする

        水回りのきれいをキープ!撥水コーティング剤弾きのモチを検証 - 書く、走る。
      • 衣類乾燥除湿機を半年間使用して感じた電気代プラスαのメリットあれこれ - 白い平屋の家を建てました

        7月中旬にコロナ衣類乾燥除湿機(BD-H109)を購入して半年が経過しました。 電気代節約のために買った衣類乾燥除湿機で、本当に節約になったのかというと… 電気代減っています♪ それ以外のメリットもご報告します。 購入後半年の電気使用量の変化電気料金は値上げによる変化もあるので、使用料で比較します。 衣類乾燥除湿機を使用するのは夜間が多いので、夜間使用料に絞ってグラフにしてみました(電気家計簿という東電のサービスを参考にしました)。 冬にかけてグッと使用料が増えるのは昨年と同じですが、昨年の使用料を下回っています。 半年の使用料の差は、4.762-4.273=489kWh。※kWh=1時間に使う電気の量 電気代の変化差が少ないようにも感じますが、値上げしていく電気代に消費税のアップ。子どもが大きくなる(毎日のお弁当持ち、早起き、遅寝)など生活の変化も重なって、わが家の電気代は年々大幅アップ

          衣類乾燥除湿機を半年間使用して感じた電気代プラスαのメリットあれこれ - 白い平屋の家を建てました
        • 【ラク家事】浴室のカビやぬめり防止に水分をタオルで拭き取ると効果あり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

          お風呂場は黒カビが繁殖しやすい 日本の夏は気温と湿度が高くて、じめじめしがちですから、カビが繁殖しやすい条件がそろっていますね。 私はカビ対策のため、100均のスクイージーで浴室の壁の水滴を落として、水気を取り除くようにしてきました。 このところは浴槽にお湯を張らずに、シャワーで済ますことも多いです。 そこで、ぬめり防止に浴室の床面を、使用済みのバスタオルなどでふきとることもしています。 そうしたら、床がいつもきれいな状態に保たれているので、お知らせしたいと思います。 スポンサーリンク カビをふやさないために 浴室専用の100均スクージ― 新築から27年を経た戸建てに住んでいます。 浴室は建てた当時はピカピカでしたが、経年の汚れがとれなくなりました。 ユニットバスなので、もっと早くから気を付けていたら黒カビがなかったと思います。 子育てに追われて仕事をしていたもあり、いつも掃除は後回し。

            【ラク家事】浴室のカビやぬめり防止に水分をタオルで拭き取ると効果あり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
          • 窓あけて スッキリ春の大掃除♪ - 木瓜のぽんより備忘録

            3月になって ようやく寒さが和らいできましたね。 陽ざしはポカポカ 風はそよそよ。 こんな日は窓を大きく開けて 春の大掃除をしようかな♪ 真冬の大掃除より寒くないし 年度末ですからスッキリしたいです。 春の大掃除 まずは窓を開けて埃をはらおう ハッカの香りで水拭き 充分に乾かそう お香を焚いてみたい 貧乏神に出て行ってもらう 清潔&いい香りの家で暮らしたい 春に大掃除しておきたい場所 春の大掃除のメリット 窓ガラスや網戸、サッシ ベランダ・玄関の外 キッチンの換気扇 キッチン吊戸棚・シンク下収納 浴室・洗面所 玄関・靴箱 暖房器具や布団 雨の日は不用品の選別をしよう おわりに 春の大掃除 屋外や水回りの掃除は 冬は寒くて億劫だけど 春ならば気持ちよくこなせそう。 まずは窓を開けて埃をはらおう 年末に大掃除したはずなのに 既にあちこち埃がたまってます。 (>_<) 天井や壁の高いところにある

              窓あけて スッキリ春の大掃除♪ - 木瓜のぽんより備忘録
            • 節約主婦の必須アイテム!磁石付きバスワイパーで「ついで掃除」 - 100均ブログ miyuremama’s life

              セリア 磁石でくっつくバスワイパー 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです 以前購入した「バスワイパー」 お風呂上がりに 「ついで掃除」で便利に使っていました このワイパーでシュッと水気を取り除くことが 面白いように素早く出来ます 水アカやカビ防止になります 収納は壁に磁石でペタッとくっつくので 収納にも困りません ameblo.jp ですが・・ 前に雪が降ったときに 車の窓の雪をはらうのに これを使ってしまいました ぎゃ~ぁっ!! ゴムの部分が 黒くなってしまいました💦 新しい物が欲しくて セリアで探しましたが 取扱店が中々なくて・・ やっと見つけました 次女も「欲しい」と 泊まりに来たときに言っていたので 1個あげようと思い 2個買いました やっぱり浴室で使う物は きれいな物がいいです 並べて比べてみる

                節約主婦の必須アイテム!磁石付きバスワイパーで「ついで掃除」 - 100均ブログ miyuremama’s life
              • 【風水】バスルームの運気アップと運気ダウン「家族が毎日使う場所」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                お仕事を終えて帰宅してから、ゆったり過ごしたい自宅の空間は、リビング・食卓、そしてバスルームではないでしょうか。 この中で汚れが一番たまりやすいのはもちろんバスルームです。 何しろ身体の汚れを洗い落とす場所です。 ここで最も大切なのは「清潔さ」であるのは言うまでもありません。 ▶汚れを落とす場所だからこそ清潔さを大切にする◀ 清潔さを保つことで悪い気をため込まないようにすることが肝要です。 快適な入浴生活で「運気アップ!」 【バスルームの運気アップ】快適なバスタイムでストレスの解消を 【バスルームの運気アップ】ダメなバスルームと対処法 ◆窓がないバスルーム ◆汚れた容器がある浴室 ◆汚れたスポンジやボディタオルが置いてある浴室 ◆排水溝が汚れている浴室 ◆古いバスマットが敷かれている浴室 ◆輝くべき部分がくすんでいる浴室 ◆玄関入ってスグに浴室がある ◆湯船のフタをしない浴室 ◆キッチン・

                  【風水】バスルームの運気アップと運気ダウン「家族が毎日使う場所」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                • 換気口部分も掃除して風通のいい浴室に。 - ちょうどいい時まで

                  7月の終わりに浴槽下を掃除したばかりだというのに、いまいちスッキリしない。 なぜか、赤カビ(ぬめり)汚れが発生しやすい。 ということで、再度、ガッツリ掃除をして、カビ防止グッズも取り付けました。 休みの間に浴室のしっかり掃除 黒カビ汚れには塩素系漂白剤 ドアも外して掃除 バイオくんでカビ予防 おわりに 休みの間に浴室のしっかり掃除 朝から汗だくになりながら掃除しました。 黒カビ汚れには塩素系漂白剤 普段は使いません。赤いヌメリ汚れだけならこすれば落ちるので。 でも、床と壁のコーキング部分にわずかな黒カビを発見! 黒カビには塩素系漂白剤が一番! ガッツリ掃除の時だけ登場します。 ついでに、気になっていたドアにっも吹きかけておきました。 ほこりが落ちてる… 掃除の後はユキコさんが紹介していたワザを使いたかったのに… yutori-simple.com メンディングテープを買い忘れ(涙) ドアも

                    換気口部分も掃除して風通のいい浴室に。 - ちょうどいい時まで
                  • 浴室は、使用後に水滴を徹底的に排除します~閲覧注意画像あり - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                    今年も残すところ、あと10日あまり。 大掃除が思うように進んでいない私です😓 年内に提出すべき大学のレポートは、すべて完了したものの、また来年提出する予定のレポートのための準備を年内から手をつけていきたい。 なんて。 なんとなく大掃除に気持ちがいかないだけなのですが。 でも掃除のルーティンなどを決めて、また掃除のやり方を掃除好きのブロガーさんの記事を読み影響されたことによって、以前よりは年末まで汚れを溜めることが減った気がします。 www.betty0918.biz たとえばお風呂。 私は自宅のお風呂を使うのは週に1回のみ。スポーツジムが休みの日だけです。 週に6日はジムに行き、お風呂に入ってきます。 なので、お風呂の掃除も週に1回だけでした。 でも、長女が先月から同居するようになり、長女は毎晩お風呂に入り、朝は朝で、またシャワーを浴びていくので、お風呂掃除を毎日するようになりました。

                      浴室は、使用後に水滴を徹底的に排除します~閲覧注意画像あり - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                    • ケルヒャー!おすすめのスチームクリーナーはSC2 EasyFix☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                      こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 以前にブログにも書かせて頂いたのですが、ケルヒャーのスチームクリーナーを購入しまして、届いてから、掃除をいろいろと試してみました。 目次 ケルヒャースチームクリーナー【SC 2 EasyFix】が届いた ケルヒャースチームクリーナー【SC 2 EasyFix】の特徴 ケルヒャースチームクリーナー【SC 2 EasyFix】で床掃除 ケルヒャースチームクリーナー【SC 2 EasyFix】で窓サッシ掃除 ケルヒャースチームクリーナー【SC 2 EasyFix】でガスコンロの油汚れ・お風呂のカビ掃除 さいごにひとこと ケルヒャースチームクリーナー【SC 2 EasyFix】が届いた 我が家の愛犬は家電系、特に掃除機にとても吠えます。 なので、今回もなにか新しい得体の知れないものが来たとワンワン大騒ぎになりました💦 次

                        ケルヒャー!おすすめのスチームクリーナーはSC2 EasyFix☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                      • 掃除用品2021

                        使っている掃除用品のまとめ、2021年版。 浴室の燻煙剤 カビ防止に2ヶ月に1度使う。意外と楽で、まずまず効果がある。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00CDGHR7I 浴室の鏡のくもり止め くもり防止に数ヶ月に一度鏡に塗る。かなり効果が高い。 https://www.amazon.co.jp/dp/B08K31Q49T 浴室の鏡磨き 汚れていたらこれで落とす。あると良いな程度。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KLNX598 浴槽洗剤 入浴後にスプレーしてシャワーで流す。これに頼り切っている。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0851YMDNN 自動掃除機 毎週末、ルンバに床を掃除させる。i3+はおすすめ。 https://www.amazon.co.jp/dp/B08TWR2GLQ ハンディーモップ 毎

                          掃除用品2021
                        • 洗面所が寒い?電気より3倍以上暖かいガスファンヒーターがおすすめ。 - むいむいのマイホームづくり

                          こんにちは、寒がりのむいむいです。 今年は暖冬なのでまだ楽なほうですが、冬の洗面所って寒くありませんか? ただでさえ寒い場所なのにお風呂前後は裸になるし、家事とか意外と洗面所にいる時間って長い。 賃貸に住んでいた頃は洗面所が寒かったので、お風呂から出たらすぐリビングに行って服を着たり髪を乾かしたりしていたような記憶があります。 あとはお風呂に入る前に、リビングから灯油ファンヒーターを移動させて洗面を暖めていた時もあったな~。 衝撃を与えないようにそーっ・・・と移動させないと安全装置が動いて消火してしまうし、消火すると再点火に時間がかかるし、灯油ファンヒーターは面倒だったなあ。 なので、新築したマイホームには洗面所にガスファンヒーターを導入しました。 ガスファンヒーターといえば、使用していて最も満足度が高いと言われている暖房器具です。 このガスファンヒーター、洗面所には特におすすめです! む

                            洗面所が寒い?電気より3倍以上暖かいガスファンヒーターがおすすめ。 - むいむいのマイホームづくり
                          • 【着工47日目】お風呂はやっぱりTOTO!我が家のお風呂のこだわりを紹介! - 心も体も暖かい家づくり

                            2019年10月26日、ユニットバス(お風呂)の打ち合わせのため久々に業者さんと直接会い打ち合わせです。 いつもは工務店の事務所で打ち合わせ。 でも工務店は駅から遠く車でないと行くことができません。 今回は時間の関係でどうしても電車で埼玉から栃木に向かいたかった…。 ということで… スタバで打ち合わせ 宇都宮駅中のスタバでユニットバスの打ち合わせです(^^) スタバでおしゃれなドリンクをすすりながらの打ち合わせ…。 もうテンション上がりますよね! 専業主婦の妻、乗り物の運転士の私。 社外で打ち合わせなんて無縁の2人。 一度でいいからこういうのしたかった(笑) 打ち合わせ内容 平面図・仕様書 我が家のお風呂の拘り 打ち合わせ内容 チェック①壁柄:全面ホワイト ②浴槽:スクエア型 ③床:ホワイト ④タオル掛け:1本追加 ⑤収納:撤去 ⑥ドア:開き戸 我が家のユニットバスはTOTOのサザナ。 カ

                              【着工47日目】お風呂はやっぱりTOTO!我が家のお風呂のこだわりを紹介! - 心も体も暖かい家づくり
                            • 【Report5】★軽井沢であそんでみよう★ 長野県 群馬県 軽井沢エリア ホテル軽井沢1130 《そとあそびNO.150》 - そとあそびの窓

                              いつも覗いていただきありがとうございます 気軽にご覧になってください😊😊😊 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ にほんブログ村ランキングに参加してます まずは こちらをポチッとクリック 👇👇👇 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 〜『そとあそび』の概念〜 何かを発見しに行こう 何かを探検しに行こう . 目的を持ち『そとあそびの窓』を開け 1歩 そとに踏み出すのであれば それは立派な『そとあそび』である . 皆さんもご一緒に そとあそびの窓を開け 非日常空間へ飛び出しましょう . . ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 秋のお洒落なマスク探し . . ▽ちび探検隊そとあそび記録▽ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ . . 全国のキャンパーの皆さん いつもお世話になっている読者の皆さん 如何お過ごしでしょうか . . コロナ禍の影響で 毎年恒例にしてい

                                【Report5】★軽井沢であそんでみよう★ 長野県 群馬県 軽井沢エリア ホテル軽井沢1130 《そとあそびNO.150》 - そとあそびの窓
                              • お風呂そうじの見直し? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                私は毎日スポーツジムに通っており、お風呂もジムで入ります。 ジムが休みの日は、自宅でシャワーのみです。 なので浴槽にお湯を張ることはありません。 母の介護をしていた頃は、週に2回お風呂でシャワーを浴びさせていました。 週に1回のディでお風呂に入れていただけました。 今はそれも必要なくなったので、我が家のお風呂場は私の週1回のシャワーの時にしか使いません。 でもお風呂は汚れる。 使っていなくても汚れる。 画像はイメージです 目次 排水口 浴室床掃除 浴槽 お風呂そうじには洗車ブラシ 排水口 排水口はまめに掃除をしています。 www.betty0918.biz 以前はぜんぜん掃除をしていなくて、汚れを溜めると排水口がヘドロ状態だったのです。 今はほぼ使うたびに掃除をしています。 分解できるパーツは外して洗います。 浴室床掃除 浴室の床は、滑り止めのために、細かい凸凹加工が施されています。 その

                                  お風呂そうじの見直し? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                • ちょっと待って!エアコンを自分で高圧洗浄するのはおすすめしません|生活110番

                                  高圧洗浄機で高い外壁を掃除している様子を見たことのある方も多いと思います。そこで「高い場所にあるエアコンを高圧洗浄機で洗浄できたらどんなに楽だろう」と想像した方もいるかもしれません。 けれども待ってください。エアコンを高圧洗浄することはおすすめできません。これからその理由を説明していきますので参考にしてみてください。 エアコンを高圧洗浄機で手入れしてはいけない? 高圧洗浄機とは名前からもわかるように、高圧の水を噴射する洗浄機となります。車の洗車や家の外壁やブロック塀、ベランダや網戸や浴室など様々な場所の掃除をしてくれる頼れる便利な機械です。「こびりついた汚れを落としてくれる高圧洗浄機を使って、高い場所にあるエアコンの掃除をしてみよう」と考える方もいるかもしれません。 しかしエアコンクリーニングで使う噴射器は、0.3MPa(メガパスカル)の圧力のものとなります。0.1~1MPa未満(1~10

                                  • 小型の除湿機も、ペルチェ素子のおかげ。そのメカニズムを、他の仕組みと合わせて、どうぞ! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                    今日の音楽は、チャイコフスキーのピアノコンチェルト!冒頭は有名ですよね。その演奏を、Annaちゃんがみなさまに提供します。その仲介をラフマニストがやります。カップラーメンができる3分、じっと見てみてください。さすれば、見入ります💓 www.youtube.com と言っても、皆さまお忙しいでしょうから・・・。まずは、パンです。三重にあるソフト系のパン屋さん513ベーカリー! www.513bakery.jp 車の駐車場かみると、こんな感じです。スペインの音楽がずっと流れています。情熱の国、スペイン。そのスペインの石窯が、ラフマニストを魅了できるでしょうか?この時は、まだ開店して5分くらいの時間です。自転車が3台止まっています。しっかりと地元のリピーターがいるという証拠です。安心ですね。 お店の中での食事も出来ます。その場合、無料のコーヒーと無料のコンソメスープが頂けます。なんと、嬉しいこ

                                      小型の除湿機も、ペルチェ素子のおかげ。そのメカニズムを、他の仕組みと合わせて、どうぞ! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                    • 今が掃除ドキ!?梅雨入り前にやりたい掃除場所 - 20代元看護師の主婦ライフ

                                      こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 九州、沖縄ではそろそろ梅雨入りでしょうか。 全国的にも、毎年じめする梅雨の時期を快適に過ごすために、梅雨入り前にやりたい掃除についてご紹介します。 梅雨入り前の今が掃除に向いている理由 気温や湿度が高くなるため汚れが落ちやすい 水の乾きが早い 掃除とともに「衣替え」ができる 花粉や黄砂を除去できる 梅雨前のカビ対策ができる 梅雨入り前に掃除したい危険スポット 浴室 キッチン 押し入れ・クローゼット エアコン 家具 玄関 梅雨入り前の先手家事 さいごに 梅雨入り前の今が掃除に向いている理由 気温や湿度が高くなるため汚れが落ちやすい 床や壁についた汚れは、気温や湿度が上がることで柔らかくなり、寒い時に比べると落としやすくなります。この時期は湿度も50%以上になる日も多く、気温が高いので汚れが落ちやすい環境

                                        今が掃除ドキ!?梅雨入り前にやりたい掃除場所 - 20代元看護師の主婦ライフ
                                      • 浴室のカビ防止に、お掃除KISの[Re:set] を試してみた - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                        我が家は、浴室の掃除は、まめに行っている方だと思います。 今は、「貼るだけでカビ予防」ができるものも売っているので、我が家も貼っています。 浴室に貼るだけで、防カビ&消臭! コレだけで防カビ&消臭ができるなんてすばらしいのですが、悲しいことに 浴室の目地部分には、こんな感じで定期的にカビが生えてきてしまいます。 カビが生えてしまったらしょうがない。 こうなったら、我が家は、ドラッグストアに売っているコチラの カビキラー カビキラー ゴムパッキン用カビキラー ペンタイプ(100g)【カビキラー】 価格:418円(税込、送料別) (2022/1/20時点) 楽天で購入 カビキラーを使います。 こんな感じで、 カビに直接塗って、1時間ほど放置。 そして、シャワーで流すと、 真っ白。 きれいに。 目地のカビがなくなりました。 で、いつもならコレで終わりにしていたのですが、 前に購入して、しまったま

                                          浴室のカビ防止に、お掃除KISの[Re:set] を試してみた - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                        • 浴室の小さなカビ汚れを指摘される〜広がる前にシャットアウト - ミニマリストと呼ばれたい

                                          右折レーンの車と車の間に自転車に乗ったおじさんが並んでたんです まさか車の流れに乗って右折していくんじゃないだろうな?? めっちゃ気になって見ていたら、ホンマに車の流れに乗って右折していった(笑) でも普通の自転車ですから車の流れには乗り切れず、案の定後ろの車にクラクションを鳴らされて怒鳴り散らしてました(汗) 60歳前後の男の人でしたけど、ただの変な人なのか、認知症なのか、ただでさえ暑くてイライラするのでこんな人にはなるべく出くわしたくないなーと思いましたし・・・ 他人様に迷惑を掛けないようにボケないようにしなきゃなーと思いましたw ボケ防止や認知症予防には歩くことが良いらしいので、出来る限り夜ウォーキングは続けようと強く思いましたわ(笑) スポンサーリンク 整理整頓が苦手で、泥水で手を洗って喜んでいた・・・決して綺麗好きではない我が息子に指摘されました 風呂場の天井の一部分が汚いとw

                                            浴室の小さなカビ汚れを指摘される〜広がる前にシャットアウト - ミニマリストと呼ばれたい
                                          • 引っ掛けるだけ簡単!工具不要の鴨居や窓枠を使った部屋干しアイテム!ドアの開閉も可 - 広く浅くまるく

                                            冬が近づき、洗濯物がなかなか乾かない季節になってきましたね。 我が家は年中、部屋干しなのですが、部屋干し用のスタンド?を部屋に置き 加湿も兼ねて冬場は干しております。 ですが、今はリビングに赤ちゃんが寝ていて、ベビーベッドを利用していないため 室内干し用のスタンドを置くと邪魔になるし、転倒して大怪我しかねないのでなんとか他の方法はないものかと検討してみました。 そしたら、穴を開ける必要もなく、工具もいらず、引っ掛けるだけという便利な代物を手にしたのでご紹介いたします。 我が家の洗濯物事情 窓枠や鴨居に引っ掛けるだけ!物干し金具 部屋のスペースはそのままで部屋干しできるのは嬉しい! 我が家の洗濯物事情 大人2人、5歳と0歳の4人家族です。 年中部屋干しです。理由として住んでいる地域が少々田舎で規格外の虫が洗濯物につくのを避ける為です。虫キライ虫キライ あとは花粉症なのでなるべく外気に洗濯物を

                                              引っ掛けるだけ簡単!工具不要の鴨居や窓枠を使った部屋干しアイテム!ドアの開閉も可 - 広く浅くまるく
                                            • 【風呂掃除ルーティン】防カビくん2か月経過!浴槽以外掃除しなかった結果 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                                              「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています ↓ 2か月に1度の防カビ燻煙剤を使って2回。 あれから浴槽以外掃除をせず2か月経過。 その結果は!? *汚画像あります* 【風呂掃除ルーティン】2か月に1度の防カビくん!浴槽以外掃除しなかった結果 浴槽以外掃除せず2か月後のうちのお風呂を公開♪ 乾燥している季節なので様子を見ていました。 特に汚れはなくて、カビていない!! お風呂用イスの裏もカビ知らず! ↓ ↓ 汚画像 ↓ ↓ でも、ヌメヌメは出始めてきました^^; カビハイターを 排水口とフタとイス、扉の一部に噴射して2時間放置。 ・ ・ カビじゃなかったのでやっぱり落ちなかった^^; 普通の掃除グッズで上記のモノと壁下部分と床をササっと掃除しま

                                                【風呂掃除ルーティン】防カビくん2か月経過!浴槽以外掃除しなかった結果 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                                              • 天井に貼るだけ! 浴室のカビ防止に『パワーバイオ』が効く【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

                                                  天井に貼るだけ! 浴室のカビ防止に『パワーバイオ』が効く【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                • 2020年の抱負を思い返して2021年の抱負を考える - HAIMAME TALK

                                                  こんにちはハイマメです。 いよいよ仕事初めですね。 その前に2021年の抱負を考えました。 まずは、ほとんど忘れていた2020年の抱負はどうだったのか思い返します。 2020年の抱負を思い返す めんどうくさくない家事を考える 外食は回数を減らしてお気に入りのお店を見つける ネガティブを笑いに変える おもしろそうな仕事をする どんどん人に会う 2020年の抱負は5つでした。 貪欲ですね。(汗) 忘れていたくせに、はたして達成できたのでしょうか。 www.hibiscusmameko.com 1.  めんどうくさくない家事を考える これは主婦の永遠のテーマですよね。 ライフスタイルに合わせて微調整でき、だいぶ定着して楽になりました。 洗濯物をほぼ干さない(乾燥機使用) 洗剤は洗濯マグちゃん使用で洗剤の節約と面倒をなくす たたむ洗濯物を減らす(ハンガー収納) 仕事がある日の掃除はブラーバで他は掃

                                                    2020年の抱負を思い返して2021年の抱負を考える - HAIMAME TALK
                                                  • 2020年梅雨到来!梅雨でおすすめグッズはこちら!湿気対策おすすめ!傘やカッパ!Amazon楽天市場 - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』

                                                    こんにちはMuusuGamesのムースです^^ 今回は「2020年梅雨到来!梅雨でおすすめグッズは こちら!湿気対策おすすめ!傘やカッパ!Amazon楽 天市場」をテーマにお話したいと思います。 とうとう今年も来ましたら梅雨の季節。雨の日が続き とってもジメジメしてくるこの時期にとってもおすす めなグッズをご紹介したいと思います。梅雨対策グッ ズを利用してこの嫌な時期を楽しく乗り過ごせるよう いろいろ調べて参りました。ではご覧ください^^ 私のおすすめな傘やカッパもご紹介します♪ 高級メダカはこちら☆大人気楊貴妃めだかもいます☆ 目次 2020年梅雨到来!梅雨でおすすめグッズはこちら! 2020年梅雨到来!湿気対策おすすめ! 2020年梅雨到来!今年のおすすめの傘 2020年梅雨到来!今年のおすすめのカッパ おすすめの傘とおすすめのカッパでテンション上がる まとめ 2020年梅雨到来!梅雨

                                                      2020年梅雨到来!梅雨でおすすめグッズはこちら!湿気対策おすすめ!傘やカッパ!Amazon楽天市場 - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』
                                                    • やっぱり欲しい浴室乾燥機!便利に使って上手に節約 | 暮らすを学ぶ | 【公式】THE LIONS 大京の新築・分譲マンション住まいサイト

                                                      (ライオンズ宮前平マスターヒルズ:分譲済み) 室内で洗濯物を乾かせるため、マンションの設備として人気の浴室乾燥機。あったら便利でいいなと思う一方で、「電気代が高いのではないか?」「お手入れが大変なんじゃない?」など、コストやメンテナンスについて不安な人もいるのではないでしょうか。 今回は、浴室乾燥機の便利な機能や使い方、お手入れ方法、そして気になる電気代の節約方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。 浴室乾燥機とは? 浴室乾燥機は、正式名称を浴室換気乾燥機といい、その名の通り、「換気」の機能と「乾燥」の機能があります。主な機能は次の5つです。 乾燥:お風呂場に干した洗濯物を乾燥させる機能。 暖房:お風呂場を温める暖房機能。冬の入浴時に危険なヒートショック(急激な温度の変化が原因で血圧や脈拍が変わってしまうこと)を防ぐ役割があります。 涼風:お風呂場を涼しくするために風を送る送風機能。

                                                        やっぱり欲しい浴室乾燥機!便利に使って上手に節約 | 暮らすを学ぶ | 【公式】THE LIONS 大京の新築・分譲マンション住まいサイト
                                                      • お風呂の換気扇を入浴中も回すメリット・デメリット!

                                                        お風呂の換気扇を入浴中もずっと回した場合、さまざまなメリットがあります。 お風呂の換気扇を入浴中も回してカビ防止 入浴中もお風呂の換気扇を回すことでカビ防止になります。 入浴中は湯気によって湿気が溜まりますが、お風呂の換気扇を入浴中も回して湿気を残さないようにするとお風呂のカビの発生が防止できるというメリットがあります。 木造住宅の場合は湿気によって木材が傷みますので、換気扇で湿気を屋外に放出して乾燥させることで、家の寿命を伸ばすことができるというメリットがあります。 《 ポイント 》 お風呂の換気扇を入浴中も回しておくことのメリットは、 ①湯気による湿気を外に出して乾燥させることでお風呂のカビの発生を予防できます。 ②木造住宅は湿気によって木材が傷んでしまうため、換気扇で乾燥させることで家の寿命を延ばすことができます。 お風呂の換気扇を入浴中も回すデメリット お風呂の換気扇を入浴中も回す

                                                          お風呂の換気扇を入浴中も回すメリット・デメリット!
                                                        • アルコール除菌剤「パストリーゼ」は除菌だけじゃない!我が家の使い方 | Rinのシンプルライフ

                                                          パストリーゼの使い道新型コロナウィルスが流行り始めてから、どれだけのアルコール除菌剤を使った事か💦 介護の現場に出ていた頃は、アルコール除菌やイソジン消毒等は頻繁にしていましたが、まさか家庭でこの大きさを買うとはね(笑) 食品添加物に分類されていて、口に入っても大丈夫なアルコール除菌剤のパストリーゼなので、キッチンで使っている人は多いですよね。 パストリーゼには色々な使い道があると知っていますか? 我が家では台所仕事だけでなく家中で使っています。 そんな我が家での使い方をご紹介したいと思います。 キッチン周りの除菌に使うコロナ禍になる前からキッチンでは使用していました。 まな板等の調理器具や、保存容器にスプレーしてから使っています。 もちろん、食中毒予防にお肉や魚に直接スプレーすることも出来ます。 保存容器にサッとスプレーしてから作り置きおかずを入れておけば、暑い季節は特に安心ですね。

                                                            アルコール除菌剤「パストリーゼ」は除菌だけじゃない!我が家の使い方 | Rinのシンプルライフ
                                                          1