並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

海水浴場 英語の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • 海外向けに書かれた「日本でのキャンピングカー生活ガイド」を読むと海外から見た日本の良さが浮かび上がってくる

      ヨーロッパ人と日本人の夫婦、そして1歳半の子どもと3人で小さなキャンピングカーに乗って9カ月間、距離にして1万kmの旅をしているというブロガーが、バンに乗って放浪生活を送る「バンライフ」を日本で実践するためのガイドを公開しています。 A guide for Van Life in Japan - KumaZen https://kumazen.com/a-guide-for-van-life-in-japan/ ・目次 ◆1:日本でのバンライフの概要や車について ◆2:寝る場所について ◆3:トイレやゴミについて ◆4:水や電気について ◆5:入浴や洗濯について ◆6:食事について ◆7:治安や安全について ◆8:その他 ◆1:日本でのバンライフの概要や車について ブロガーのkuma氏によると、日本は世界で最もバンライフに適した国かもしれないとのこと。その理由としてkuma氏は「安全」「無

        海外向けに書かれた「日本でのキャンピングカー生活ガイド」を読むと海外から見た日本の良さが浮かび上がってくる
      • 江陵(カンヌン/강릉)旅行① 宿泊編 インフィニティプールのあるスカイベイホテルキョンポ

        こんにちは。旦那です。 この回から、数回に渡り、江陵(カンヌン/강릉)旅行に行った時の話をご紹介します。 江陵は、ソウルから東に電車で1.5時間ほどで到着する、海に面した地域です。 綺麗なビーチが多く、2018年に平昌オリンピックの室内競技が行われた場所でもあります。 この東の海岸付近にアイコンがあるところです。 初めて旅行に行き、草堂(チョダン/초당)スンドゥブ村や、安木(アンモッ/안목)カフェ通り等、主要なスポットを回ってきましたので、順次ご紹介していきたいと思います! その前に、今回は宿泊したホテル「スカイベイホテルキョンポ(Skybay Hotel Gyeongpo)」をご紹介します。 韓国の有名なホテルチェーンである新羅ホテルやロッテホテルの系列がこのあたりにはなく、世界的なホテルチェーンであるMariotto、Hyatt、Hiltonなどもない地域なので、口コミでホテルを選びま

          江陵(カンヌン/강릉)旅行① 宿泊編 インフィニティプールのあるスカイベイホテルキョンポ
        • 休暇村 大久野島キャンプ場.3 ~島内散策、海水浴場 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

          我が家に新しい家族ができました! カブトムシです。姫様が小学校でオスを貰って来たのですが、キャンプもカブトムシも「ソロ」は寂しい(?)ので、メスを購入しよう! 大型のペットショップに行ってみたら、なかなか悲惨な飼育状況…。ここは、むしろホームセンターか。カブトムシならば、コーナンやナフコよりジュンテンドーという私のイメージ。 早速、ごターイメーン💘 オスは鹿之介、メスはペコちゃんと命名しました。 さて、今回はキャンプ場以外の、大久野島の観光施設などをご紹介します。 ■大久野島海水浴場 ・開設(2021年):7月17日(土)~8月15日(日) ・施設:トイレ、シャワー、更衣室、貸し桟橋、貸浮き輪、軽食・飲み物の販売 (出典:休暇村大久野島) キャンプ場から徒歩5分、西におよそ400m。すごく広いという訳ではありませんが、とても綺麗なビーチです。 ビーチ前にトイレとシャワー、売店があります。

            休暇村 大久野島キャンプ場.3 ~島内散策、海水浴場 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
          • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

            リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

            • ブルーフラッグの逗子マリーナ - mousou-wife’s blog

              ヨーロッパ発のサステナブルなビーチ認証のブルーフラッグを2022年に逗子海水浴場と逗子マリーナが獲得しました。 ブルーフラッグビーチ(英語:Blue Flag beach)とは、環境NPO/NGOの国際環境教育基金(英語版) (FEE)が「厳しい基準を満たした砂浜、ヨットハーバー、持続可能な船観光事業」に対して贈る認証である[1]。ブルーフラッグはFEEが所有する商標である。 Wikipedia (日本のブルーフラッグ認定海岸/2022年) この厳しい審査基準に合格した海岸の国内第1号は神奈川県由比ヶ浜海水浴場と福井県若狭和田海水浴場です。 そして神奈川県湘南海岸の4つの海岸が、ブルーフラッグを獲得した事は、地元民としてとても誇らしく思います。 ★ ブログ村参加中 ★ 先日、梅雨の合間の晴れた日に、ブルーフラッグを7番目に獲得したばかりの逗子マリーナにお茶をしに行ってきました。 逗子マリー

                ブルーフラッグの逗子マリーナ - mousou-wife’s blog
              • VTuber「がうる・ぐら」と仙台市のインバウンド施策の一環として、仙台うみの杜水族館とのコラボイベントが決定!

                VTuber「がうる・ぐら」と仙台市のインバウンド施策の一環として、仙台うみの杜水族館とのコラボイベントが決定!『Gurarium in Sendai Umino-Mori Aquarium』が2024年1月20日(土)からスタート! カバー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、株式会社横浜八景島(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:竹口豊)が運営する水族館・仙台うみの杜水族館と、弊社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下で、VTuberグループ「ホロライブEnglish」所属の「がうる・ぐら」のコラボイベント『Gurarium in Sendai Umino-Mori Aquarium』を2024年1月20日(土)から2月29日(木)までの期間開催することをお知らせいたします。 本イベントは、国が実施する「ブルーツーリズム推進支援事業」において、仙台市とがうる・

                  VTuber「がうる・ぐら」と仙台市のインバウンド施策の一環として、仙台うみの杜水族館とのコラボイベントが決定!
                • 夏の懺悔

                  終戦の日は、Y君の命日です。 高校時代の同級生Y君とは、それほど親しくありませんでした。同級生とは言っても、三年間で同じクラスだったのは一年生の時だけでした。その後は、時折廊下などで会った時に軽く話をし、稀にメールをする程度の仲でした。 Y君は、予備校の友人と二人で海水浴場に行って事故に遭ったそうです。酷く天気の悪い日で、彼らの他に誰も泳いでいなかったと伝え聴いています。それ以上Y君の死の理由は誰も話しません。みな察しがついているからです。 しかし、僕は彼の死の理由と向き合う必要があります。悼むだけでは足りないほどの仕打ちを、僕は彼にしてきました。 Y君と最初に話したのは、高校入学初日です。僕らの高校は、マンモス私立高校で、大概は公立高校の受験に失敗した人間が行く学校でした。お世辞にも賢い学校とは言えません。それでも、それなりの生徒を集めて、特進クラスが二クラス編成されます。僕らのクラスは

                    夏の懺悔
                  • 家飯 チャーシュー炒飯 part3 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                    鶴岡市からようやく村上へ。 道の駅あさひを過ぎたら、いよいよ一直線。 ここが新潟勝負の最大のポイント。 縦断したことのあるかたはご存知だろうが、マジで暇。 「アメリカか!」とツッコミたくなるレベルの直線はドライバーの緊張感を削り、睡魔と言う名の悪魔を召喚する。 Mに、「眠くならないようなミュージックセレクト」を依頼すると私のカーオーディオを以前と同様ジャック。 突如として社内に降り注ぐ「デスメタルの嵐」。 「先ずはチルボドからだッッッッ!」 と急に謎の小躍りを始めるが、それが果たして正しい乗り方なのかどうかは不明である。 ただ、である。 私は独身時代、睡眠導入音楽として Dream theater を筆頭に聞いていた人間だ。 後はIRON MAIDEN等。 何が言いたいのか、と言うとメタルは私にとっては「ただのヒーリングミュージックでしかない」と言うことだ。 急に眠気に襲われた私は「別の音

                      家飯 チャーシュー炒飯 part3 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                    • 小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ

                      PDF版は電子書籍のような形で読めます。 指先の微熱、ほんの少し角張った第二関節。絡まっていた指がほどけたときの静かな寂しさと、またすぐに僕の指を手繰ろうとする触り。たとえ目を閉じていようとも、何の欠落もなく完璧に伝わってくる。それが不意であることは一度もない。僕は幸せだ。 何も間違っていない。僕は愛情で満たされた浴槽に浸かっている。いつか誰かにこの温かさを譲らなくてはならないときが、あるいはもう浸かり続けることに耐えられなくなってしまったときが訪れようとも、きっと正しかったと思うだろう。 ひとり用の浴槽。かじかんだ爪先と指先を温めてくれる、僕だけのものだ。けれど、僕は形のない何かに怯えて、何かというものが形を持たないせいで、その浴槽に浸かりながらもふと栓を抜いてしまう。まだここにいても良いのにもかかわらず。お湯が全部抜けたあと、空っぽの浴槽で僕はひどく安堵する。 不安。不安を感じるのは、

                        小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ
                      • マルタ コミノ島のブルーラグーンへ

                        Zackey98ですーついに語学学校が終了しました 4週間という長いようで短い期間でしたが 正直言って成果は不明です それでも毎日気付きがあって 言っていることも少しずつ分かるようになって 多少は前進したかなと思います 例えばメジャーリーガーの ダルビッシュ有選手は アメリカ生活4年目くらいまで 簡単な会話しか出来なかったそうです 本当に英語って一朝一夕で身に付く スキルでは無いんだなと改めて実感 ということで新たに ネットフリックスを契約しました 毎日朝から夕方まで授業って 高校以来で結構疲れたので しばらくは楽しみながら 英語に触れてみようと思います Cominoマルタの本島からフェリーで20分ほどの コミノ島へ行ってきました 船とかバスとか乗ってるの 結構楽しいんですよね でも車の運転はあまり好きじゃ無いです 誰かの運転する乗り物に乗っていたい 乗り物酔いもほぼしません ただ島へ渡る

                          マルタ コミノ島のブルーラグーンへ
                        • 今年は海のウエイディングを子育てに生かそう 熱中症予防にも効果的【#コロナとどう暮らす】(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          とうとう来ました、暑い夏。海水浴場やレジャープールでの水遊びは、心身ともに成長する時期の子育てには、うってつけです。楽しい夏の思い出をみんなで作り、共に心にしまうことで、秋には誰もが「子供が成長したな」と実感します。今回は、水難事故の確率を減らすことができる、海のウエイディングをご紹介します。 水遊びは、熱中症から身体を守ってくれます。例えば海水温は高くてもせいぜい30℃程度で、本州で普通は27℃くらいです。気温が高くても海水に一部を浸けるだけで、身体全体を冷やすことができます。その一方で、新型コロナウイルス感染防止対策の影響で、今年は水難事故から自分たちで身を守らなければならない場面も増えそうです。そこで、今年は事故の確率をグッと減らすことができる、海のウエイディングの出番です。 ウエイディング(wading)とは、水底歩行、すなわち浅い水辺を歩いて活動することです。スイミング(swim

                            今年は海のウエイディングを子育てに生かそう 熱中症予防にも効果的【#コロナとどう暮らす】(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 『★第158回 恋人岬の鐘を鳴らす娘!』

                            2019/8/13 ≪毎週火曜日 定期更新≫ ★人気ランキング【魚・水中生物】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ペット(魚・水中の生き物)ランキング ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 本日の東京ジブリ水槽 東京ジブリ水槽「天空の城ラピュタ」管理人です 先週、世間より早く夏休みした我が家! 毎年、海に娘を連れて行っていますが 子供料金で宿泊できるのも最後となりました!w ここ数年、夏休みに伊豆の土肥温泉に行ってます 我が家から空いていれば高速と有料道路を使って3時間で着くのですが 今年は行から事故渋滞に捕まり、4時間かかりました 来年はどうしようか?悩み中です というのも、 オリンピックのマウンテンバイク会場が修善寺なんですって! ひぇ~混むじゃん! まっ、来年も何とか行くと思います ところでなぜ? 土肥温泉に行っているかというと… 自然の熱帯魚が海水

                              『★第158回 恋人岬の鐘を鳴らす娘!』
                            • 7月31日は住吉祭、GLAYの日、ビーチの日、蓄音機の日、こだまの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              おこしやす♪~ 7月31日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 7月31日は住吉祭、GLAYの日、ビーチの日、蓄音機の日、こだまの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日です。 ●住吉祭、住吉大社の例大祭(諸事情要確認) 住吉大社 夏祭り(住吉祭)<2022年は神事のみ執り行われます> <2022年は神事のみ執り行われます>大阪の数ある夏祭りのなかでも最後を締め括る「住吉祭」は、大阪中をお祓いする「お清め」の意味があることから、古くから別名で「おはらい」とも呼ばれます。7月の海の日に住吉公園で行われる「神輿洗神事」に始まり、住吉大社での「宵宮祭」、「例大祭」、「夏越祓神事」と続いて斎行されます。最後に、堺へ行列がお渡りする神輿渡御が行われます。 www.youtube.com 開催日時 <2022年は神事のみ

                                7月31日は住吉祭、GLAYの日、ビーチの日、蓄音機の日、こだまの日、クールジャパンの日、パラグライダー記念日、土地家屋調査士の日、トゥインクルレースの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                              • 阪和射撃場-阪和電鉄幻の施設が今ここに明かされる - 昭和考古学とブログエッセイの旅

                                現在、関西空港へのアクセスラインとして大車輪の遅延騒ぎを起こし・・・は今や昔、JR西日本のドル箱路線として活躍している阪和線。昔は「阪和電気鉄道」、略して阪和電鉄という私鉄であった。 当時の経営陣は、ネタを残すために経営していたわけではないのだが、阪和電鉄がこの世から姿を消して75年、こうして後世によって愉しくネタにされている。そういう意味では、その努力は決して無駄ではなかったと心から思う。 阪和電鉄の伝説といえば、暴走「超特急」が有名である。が、そんなの飾りです偉い人にはそれがわからんのです…ではなく、阪和電鉄伝説の真骨頂は、多角的な、あまりに多角的すぎた経営。 当時の私鉄では常識となった住宅地設営はもちろんのこと、 夏真っ盛りの海水浴場に人気漫才師を呼び、 冬には兎狩りツアーを行い、 「いも掘り」やら「松茸狩り」やら、果てには「高射砲実弾射撃大会」まで。 阪和電鉄は旅行代理店かイベント

                                  阪和射撃場-阪和電鉄幻の施設が今ここに明かされる - 昭和考古学とブログエッセイの旅
                                • 7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭、博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  おこしやす♪~ 7月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭、博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日です。 ■水上祭(形代流し)【東京都台東区鳥越、鳥越神社】 www.youtube.com 東京都台東区ある鳥越神社の神事である「水上祭形代流し」が毎年7月1日に柳橋周辺にて開催されます。 この神事は名前と年齢が書かれた人形の形代を船につみ柳橋河岸から東京湾へ流しに行く行事で、無病息災や寿命長久を祈願して行われます。 当日は賑やかな囃子の音と共に緩やかに沖へ下っていく船を見ることができ、船の上では水上祭で祈祷が行われます。 ■富士山山開き(6月30日~7月1日)【静岡県・山梨県】 (山梨県側)吉田ルート

                                    7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭、博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • 首藤剛志のふらふらファイル箱

                                    移行先へのアドバイスをありがとうございました。これからもご愛読いただければ幸いです。 前回のブログから半月も経って、5月3日の北條五代祭りの話をするのはどうかと思うが、来年の5月3日は、今年よりもよりスケールアップしそうな勢いなので、来年の五月をめどにじっくり書くことにします。 順番から言うと、小田原城と北条五代の説明をしなければならないのだが、これは、あらためて書きだすとえらく面白く、調べれば調べるほど興味深い。なにしろ、歴史マニア垂涎の戦国時代の北條五代です。 下手なことを書けば、突っ込まれるでしょうし……。一年がかりでじっくり攻めていこうと思います。などと言いながら、小田原に住んでいる時は、さほど、北條五代も小田原城も気にしていなかったのですが、離れてみれば、あーあ、住んでいる時にもっと調べておけばよかったと悔やんでいるのです。 人間ってあまりに身近にあるものは、案外、気にしないもの

                                      首藤剛志のふらふらファイル箱
                                    • 真夏の恐怖!サイパンでサメのトラウマを【水無のイラストエッセイ】 - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無

                                      読み終わった後はぜひブックマークボタンを押して応援お願いします(‘∀‘) 私の人生初海外旅行は、小学六年の春休みに連れて行ってもらった五家族合同サイパン旅行だった。 我が家は隣近所と非常に仲がよく、子ども達の歳も近かったことから、同行した幼馴染四人は家族同様だった。 我々の住む阪南市は海に隣接しており、車で十分も行けば海水浴場もあるため海自体はなんら珍しくなかったのだが、サイパンの海の透明度はそんな海の町に住む我々ですら虜にされてしまうほど素晴らしかった。我々は見たことのない綺麗な海と初めての外国に降り立った興奮とで連日海に潜り、魚にエサをやったりシュノーケリングをしたりと、サイパンの海を満喫した。英語が堪能なおばちゃんが全てやってくれたので、我々がへんてこりんな英語を操る必要などなかった。 そんな楽しい旅行も日程の半分が過ぎ、とうとう私は最大級のトラウマを二つも同時に植えつけられる日を迎

                                        真夏の恐怖!サイパンでサメのトラウマを【水無のイラストエッセイ】 - 地獄の画家卍イラストエッセイ水無
                                      • 「コロナ対策専門家会議が”廃止”された」というのはマスコミの切り取り報道だった。そして今後の日本のコロナ対策はどうあるべきか?|倉本圭造

                                        ●”専門家会議の廃止”はデマ。マスコミの切り取りに気をつけよう。先日、西村康稔経済再生大臣(コロナ対策担当)が今までの専門家会議を「廃止」し、「対策効果分析アドバイザリーボード」とやらを設置する・・・というニュースが出てきて、ツイッター上が大騒ぎになっていました。 第二波に備えAI、世界一のスパコン #富岳 を最大限活用し、感染防止策の効果分析を進める。政策研究大学院大学の #黒川清 名誉教授を委員長、#山中伸弥 教授にも参加いただき、アドバイザリーボードを設置。8割接触削減の #SIRモデル などの効果分析を行い、より効果的な感染防止策の検討を加速。 pic.twitter.com/g25LIgp7AJ — 西村やすとし #経済再生 (@nishy03) June 23, 2020 また人選↑が、「疫学」的なものと全然関係ない感じで、AIのようなバズワードに乗っかって適当なことをやる気満

                                          「コロナ対策専門家会議が”廃止”された」というのはマスコミの切り取り報道だった。そして今後の日本のコロナ対策はどうあるべきか?|倉本圭造
                                        • CD Extra Dictionary

                                          Cover photo used by CD Extra program for the Dictionary. The CD Extra Dictionary is a portion of the "Fishmans.exe" program included on the early 1998 Pony Canyon reissues of Melody, Neo Yankees' Holiday, Orange and Go Go Round This World!. It lists a large number of words relevant to Fishmans and their history, going into detail on each. Each is separated by book and chapter and sorted based on t

                                            CD Extra Dictionary
                                          • 青の島とねこ一匹 聖地巡礼(舞台探訪)~岩城島、佐木島、生口島、大三島、大崎上島、伯方島、向島、尾道~ - アストラルのつれづれ旅日記

                                            ヤングチャンピオン烈で連載中の作品『青の島とねこ一匹』。 作者は『ぱすてる』で有名な小林俊彦先生。 とある事情で瀬戸内の「凪島」へやってきた主人公(草太)は、そこで大学時代の先輩の娘である青(あお)と再会する。先輩の家に居候する予定だったが、そこに先輩の姿はなく… 青、そして三毛猫のオス「ミケ」との共同生活。 島独特のゆったりとした空気感や繊細な背景描写、青が作る絶品の島グルメ等など せわしない現代社会に生きる我々に癒やしを与えてくれる『ハートフル瀬戸内島生活物語』となっています。(登場人物たちの広島弁もいい感じです!) 作中の舞台となっている「凪島」や、草太の赴任先の高校がある島は瀬戸内の島々がモデルとなっており、愛媛県の岩城島や大三島、広島県の佐木島や生口島、大崎上島などがあげられます。 今回8月の連休を使い、これらの島々を巡って聖地巡礼を行ってきました! ストリートビューが使えない場

                                              青の島とねこ一匹 聖地巡礼(舞台探訪)~岩城島、佐木島、生口島、大三島、大崎上島、伯方島、向島、尾道~ - アストラルのつれづれ旅日記
                                            • u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                              2024-05-06 リスキリングとは スキルアップ 「リスキリング(Reskilling)」とは、新しいスキルや知識を身につけて、変化する労働市場や技術の進歩に適応するプロセスのことです。具体的には、「学び直し」という意味で、英語では「Reskilling」と表記されます。"Re"は「再び」を意味し、"Skilling"は… 2024-05-05 u nextをテレビ で 見る方法 【クロームキャストの口コミ】 U-NEXT日記 U -NEXTはスマホで見るよりテレビで見た方が映画、海外ドラマ、アニメを楽しめることが多いです。 では、どうやってU -NEXTをテレビで見ることができるのか知っていますか? ネットに対応したテレビを買うか、アマゾンスティック、または、グーグルキャスト… 2024-04-11 ラズベリーパイの歴史と開発:初心者から始める基本的なセットアップ(準備編) ラズベリ

                                                u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                              • 84.オーストラリア ケアンズ紀行17 プライベートビーチのごと - 三陸 海 旅 つれづれなるまま

                                                エアーズロックは現在ウルル画像はケアンズ空港に看板があり驚いた旅行会社大手「H.I.S」さんのもの 観光都市ケアンズ:オーストラリア大陸北東岸のクイーンズランド州北部。人口約16万人。北西は「世界最古の森」と呼ばれる熱帯雨林、東は世界最大のサンゴ礁地帯であるグレート・バリア・リーフ。 2019年1月末~2月上旬「父と海外旅行したことがない」と子供の招待で旅したケアンズと近郊。 ケアンズ近郊、海辺のリゾート「パームコーブ」。 お目当ての海水浴場は中ほどにありました。 「クラゲとワニ」から網状のフェンスで守られた、誰も泳いでいない真夏の(プライベート)ビーチを端から端まで移動して・・・(堪能しました)。 バスの車窓から見た「プール」のにぎわい様とは対照的に、静かな時が流れる海岸・・・。 (「クラゲとワニに注意」の看板) 散歩する人のため「ワンちゃんのフンポスト」もありました。 オートキャンプ場

                                                  84.オーストラリア ケアンズ紀行17 プライベートビーチのごと - 三陸 海 旅 つれづれなるまま
                                                • 芥川龍之介全集ノート - 手探り、手作り🐇

                                                  芥川龍之介全集 昭和2年 岩波書店 春に読み始める。 昔かなりの安値で見つけて購入して積読になってゐたのをわけもなくちょっと読んでみるかと思ったらしい。人間暇だと妙なことを考える。 全集は全七巻と別巻一冊。小説作品を収めた一巻から四巻まで頭から順番に読んでいった。五、六巻は小品、論文、紀行文、翻訳、詩、俳句など。七巻は未定稿と書簡を収め、別巻は日記が中心。 五巻以降は通読する必要もないと思うし、年末にちょうど四巻を読み終えたので、ノートはとりあえずここで終了とする。 ただ五巻から先も遺稿「西方の人」とか紀行文「支那游記」とか読んでみたいものがいくらかあるので、来年ぜひ読みたい。 芥川龍之介 1892年(明治25年) 東京市京橋区入船町に生まれる。 1913年(大正2年)  東京帝国大学文科大学英文学科へ入学。 1915年(大正4年)  代表作「羅生門」を「帝国文学」に発表。 1916年(大

                                                    芥川龍之介全集ノート - 手探り、手作り🐇
                                                  • 7月1日は釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月1日は何の日? 7月1日は釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、等の日です。 ●『釜蓋朔日(かまぶたついたち)』 :死者の霊魂が地獄の石戸を突き破って出てくるという日です。お盆を迎える準備は朔日から始まるとされ、この日を釜蓋朔日と呼び、あの世の釜の蓋が開いて、ご先祖様の精霊が冥土からそれぞれの家へ旅立つ日とされています。あの世からの道は非常に遠く、朔日に出発しなければお盆までに間に合わないとされています。 ★釜蓋朔日とは日本で、旧暦七月一日に地獄の釜の蓋が開いて精霊が帰って来るとする俗信。お盆行事の始まりである。この日朝早く畠の地面に耳をつけると蓋の開く音、精霊の叫ぶ声が聞え、精霊は赤トンボに乗って来ると信じられていた。新仏の家では六月三〇日の夜、高灯籠を立て

                                                      7月1日は釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • ウユニ塩湖に負けない! 日本の海辺に現れる奇跡の鏡面世界:朝日新聞GLOBE+

                                                      「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」を探して 更新日:2019.12.29 公開日:2019.12.29 こんにちは、絶景プロデューサーの詩歩です。 訪日外国人旅行客の増加やSNSの隆盛により観光スポットが発掘されやすくなったこの数年。私にも様々な自治体さんから「“絶景”でわが町をもっとPRしたい」という依頼を多くいただきます。 例えば茨城県さんとは2016年から4年連続でお仕事をさせていただいていて、「絶景」を核にした観光PRのお手伝いとして、フォトコンテストの運営やモニターツアーの企画、絶景スポットの発信などをさせていただいています。 「絶景」の基準は人それぞれ違いますが、PRする立場である以上、私の中では一定の基準を設けています。残念ながらすべての市町村に「絶景」が存在するわけではないので難しいところなのですが、日頃から考えていると「絶景」にも一定の法則があることに気づきます。 香川県

                                                        ウユニ塩湖に負けない! 日本の海辺に現れる奇跡の鏡面世界:朝日新聞GLOBE+
                                                      • 毎年約2万人の日本人観光者が訪れハネムーン・新婚旅行先としても人気なニューカレドニアに行ってみた【インターリンク ドメイン島巡り 第37回「.nc」】

                                                        新婚旅行やハネムーン先として人気なニューカレドニア。中でも離島のウベア島は1984年公開の映画「天国にいちばん近い島」の舞台となったことで日本でもよく知られるようになりました。これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町などに弾丸現地取材してきた「ドメイン島巡り」の第37回目となる今回は、そんなニューカレドニアに行って現地の様子をいろいろ見てきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆ニューカレドニアはどこにあるのか? ニューカレドニアは日本の南東約7000km、ニュージーランドの上あたりに位置するフ

                                                          毎年約2万人の日本人観光者が訪れハネムーン・新婚旅行先としても人気なニューカレドニアに行ってみた【インターリンク ドメイン島巡り 第37回「.nc」】
                                                        • 8月12日は徳島市阿波踊り、太平洋横断記念日、晴れの特異日、航空安全の日・茜雲忌、ハイジの日、配布の日、ハイチュウの日、君が代記念日、などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          おこしやす♪~ 8月12日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 8月12日は徳島市阿波踊り、太平洋横断記念日、晴れの特異日、航空安全の日・茜雲忌、ハイジの日、配布の日、ハイチュウの日、君が代記念日、などの日です。 🔴徳島市阿波踊りの初日        徳島市、15日まで 徳島・阿波おどり前夜祭 新型コロナ対策講じ開幕へ www.youtube.com 徳島の夏の風物詩「阿波おどり」が12日に開幕するのに先立ち、徳島市内のホールで11日、前夜祭が行われた。昨年は新型コロナウイルスの影響で期間を3日間に短縮したが、今夏はコロナ禍前と同様に15日までの4日間実施する。屋外の演舞場に観客を入れて開催するのは3年ぶり。 ●『太平洋横断記念日』 : 1962(昭和37)年のこの日、冒険家「堀江謙一」が小型ヨット「マーメイド号」で太平洋単独横断に成功しました。 www.youtube.c

                                                            8月12日は徳島市阿波踊り、太平洋横断記念日、晴れの特異日、航空安全の日・茜雲忌、ハイジの日、配布の日、ハイチュウの日、君が代記念日、などの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • 2泊3日のマルタ観光をめいっぱい楽しんだ!その1 | 感動をお届けするWebエンジニアKATSUMI

                                                            スケジュール(前半マルタ) マルタ旅行のスケジュールは以下の通りです。 後半4日がイタリアです。 マルタってどんな国? マルタは、イタリア、シチリア島のすぐ下にある小さな島です。 テレビでイタリアの地図が映ってもようやく見つけられるかどうか、かなり注目しないことには見つけられないような、小さな小さな島です。 私は関西在住ですが、まず関西国際空港からドバイ経由でラルナカ島を通り、飛行機でまるまる1日かけてようやく到着できる距離。 温暖な気候に、良好な治安、美しい海、世界遺産の城塞都市、超古代遺跡、地中海の海の幸など、魅力を上げればキリがありません! 6月中旬から9月中旬までのサマーシーズンは海水浴やダイビングが楽しめ、シーズンオフは格安料金で観光ができるという素敵なマルタ。 行けば絶対好きになる! 魅惑のマルタ島をご紹介します。 旅行準備は、「イタリア ファヴィニャーナ島、マルタ旅行のノウハ

                                                            • 1月3日は「初能奉納」&かるた始め、瞳の日、駆け落ちの日、戊辰戦争開戦の日、ジョン万次郎帰国の日、ライスボウル、三日とろろ、箱根駅伝(復路)、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 1月3日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月3日は「初能奉納」&かるた始め、瞳の日、駆け落ちの日、戊辰戦争開戦の日、ジョン万次郎帰国の日、ライスボウル、三日とろろ、箱根駅伝(復路)、等の日です。 ●八坂神社の「初能奉納」&かるた始め(諸事情要確認) ◆「初能奉納」 ※毎年新年の恒例行事として1月3日午前9時より八坂神社能舞台で行われます。 金剛流・観世流各家元による「翁」と「仕舞」の奉納があり、新春に花を添えます。 「翁」は国家安泰、天下泰平、五穀豊穣を祈願する儀式的な内容であり、格式高く、新年や祝賀の際に舞われます。 「能にして能にあらず」と能の解説では書かれています。 「翁」の演目では、まず露払いの意味合いで千歳(せんざい)がさっそうと舞った後に、翁面をつけたシテ方が舞う。続いて狂言役が演じる三番叟(さんばそう)が登場し、勢いよく掛け声を発しながら舞台を駆け

                                                                1月3日は「初能奉納」&かるた始め、瞳の日、駆け落ちの日、戊辰戦争開戦の日、ジョン万次郎帰国の日、ライスボウル、三日とろろ、箱根駅伝(復路)、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                              • 離島の学校に通いませんか?令和2年度「離島留学生」募集地域一覧&説明会・体験入学等一覧(随時更新) - 離島経済新聞

                                                                令和3年度の最新情報はこちら 自然豊かな離島地域の学校に通いませんか? 「離島留学」を推進する国土交通省が公表する「離島留学」実施中の小学校・中学校・高等学校をご紹介(掲載情報は2019年6月時点)。詳細は各お問い合わせ先までご連絡ください。 【2019年8月1日 情報更新しました】 国土交通省の公表データに記載のない離島留学実施地域を随時追加しています。また、すでに掲載のある地域でも募集内容や受付期間等に変更が生じる場合があるため、離島経済新聞社にて随時情報を更新して参ります。 長崎県新上五島町・中通島 くらしの学校「えん」しま留学(国土交通省HPより) 令和2年度「離島留学」募集地域 <凡例> 【受入学校名】 令和2年度現在で「離島留学」を実施する学校名 【対象(留学生の募集対象地域・対象学年)】 留学生の募集対象エリアや対象学年等 【受入体制】 留学生の受け入れ形式 ①里親型(島の里

                                                                  離島の学校に通いませんか?令和2年度「離島留学生」募集地域一覧&説明会・体験入学等一覧(随時更新) - 離島経済新聞
                                                                • 【日本旅行】走行1000km☆九州8泊9日ロードトリップ!その1~天草編~ - ナイーブなMEは兼業農家

                                                                  こんにちは☀︎ 西オーストラリア州で兼業農家をしておりますナイーブMEです👩‍🌾 ちょうど一年間に殺人的猛暑の日本へ一時帰国し、あまりの暑さに耐えかねて予定を2週間切り上げてオーストラリアへ戻りました。 www.naiveme.net この猛暑で夫婦共々体調を崩してしまうほどしんどかったのですが、実は九州に超弾丸旅行をしています。 7月23日から9日間で鹿児島→熊本(天草)→長崎→佐賀→福岡→熊本→鹿児島というルートでロードトリップをしたので、この夏休みの参考にでもなればと思い紹介します!! ちなみに、私たち夫婦は人気スポットよりも僻地&隠れスポット好き派なので、ちょっと王道とは外れた感じかと思います。 ※高速道路は一切使っていません Day 1 鹿児島から天草へ Peachで関空7:00発、鹿児島空港8:10着。 早速予約していたレンタカー会社『ワンズレンタカー』の迎えの車を呼び、契

                                                                    【日本旅行】走行1000km☆九州8泊9日ロードトリップ!その1~天草編~ - ナイーブなMEは兼業農家
                                                                  1