並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

湯河原駅の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    「再訪したい度5点満点」をつけた宿の中でも特に好きな10軒 先日、はてなブログ10周年特別お題キャンペーンに参加して「好きな温泉地10選」という記事を公開しました。 「好きな○○10選」というお題から書いた記事でしたが、私は「温泉地」よりも「温泉宿」に思い入れがあるタイプなので、最初は「好きな温泉宿10選」で書こう!と思っていたのです。ところが、好きな宿が多すぎてなかなか10軒に絞ることができないまま時間が過ぎてしまい「温泉地を10箇所選ぶほうが楽じゃないか!」と気づいたので、温泉地10選の記事を書き上げて公開しました。 お題キャンペーンは終わってしまいましたが、悩み抜いた末に「温泉宿10選」もピックアップできたので、せっかくだから公開しよう!と思い、この記事を書いています。 単純に「好きな宿」ということで考えると、20軒ぐらいから減らすことができず難儀しましたが、この記事では「ブログ(山

      私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      首都圏から行きやすいエリアで、朝食も夕食も個室で気兼ねなく食べれてかつ、お湯も良い温泉宿を探せ 2019年の3月に「一人旅初心者におすすめできる極上湯の温泉宿まとめ」という記事を公開してから4年以上の月日が流れました。 多くの方に読んでいただいたこちらの記事ですが、少し情報が古くなっているところもありますので、この4年間で泊まった宿の情報を追記しつつ、新たに記事を公開することにしました。 以前の記事では「朝夕部屋食か個室食」で「休前日も1人で泊まれる」ことを条件にしていました。しかし「休前日も1人で泊まれる」かどうかは、同じ宿であっても季節によって変動することもあるため、本稿では ・平日か休前日かは問わず、2食付きで1人で泊まれるプランがある ・部屋食または個室食で人目を気にせず食事ができる ことを選定の条件としました。もちろんすべて「お湯がいい宿」を選んでいます。 記事公開日時点で「休前

        関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

          公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 湯河原温泉 オーベルジュ湯楽に泊まりトリュフご飯の食べられるシェフ特選コースを味わう - I AM A DOG

          先月、三島に行ったばかりですが再び伊豆半島(の付け根あたり)へ、今回は湯河原に行ってきました。目的は湯河原温泉の温泉宿「オーベルジュ湯楽」です。 宿到着までの前置きが結構長いので、興味がなければ目次から適当に飛んでください。 全国旅行支援を利用して湯河原の人気オーベルジュに泊まる 1ヶ月ぶりの早川ランチ 湯河原へ、腹ごなしでひたすら歩く 幕山公園 湯河原梅林 湯河原駅から湯河原温泉へ 湯河原温泉「オーベルジュ湯楽」 レストラン「ピノクラーレ」でディナー:シェフ特選コース 焼き魚がおいしい朝食 オーベルジュ湯楽の温泉(檜風呂・大浴場・露天風呂) 雨の湯河原温泉〜万葉公園 みたたび早川〜小田原ランチ「あじ屋 でん助」 全国旅行支援を利用して湯河原の人気オーベルジュに泊まる 先月のこと、妻から湯河原の「オーベルジュ湯楽」の予約が全国旅行支援で取れそうなので行ってみないかと提案がありました。以前か

            湯河原温泉 オーベルジュ湯楽に泊まりトリュフご飯の食べられるシェフ特選コースを味わう - I AM A DOG
          • ひとり旅におすすめの温泉宿9選!関東と東北の人気温泉地から紹介<2022> |じゃらんニュース

            今すぐ温泉旅行で癒されたい♪思いついたらすぐに出発できるのがひとり旅のいいところ。今回はひとり旅におすすめの温泉宿をご紹介します。 一人でも過ごしやすい宿って?女性一人でも泊まれる温泉宿が知りたい!そんな人はすぐにチェックして。いずれも人気温泉地の宿なので、何度も行きたくなる場所ばかり。 友達や恋人、家族との旅も楽しいけれど、周りの予定を気にせず気ままに思い立ったらすぐに行けるひとり旅。ゆったり温泉に浸かり、美味しい食事に舌鼓…そんな自分自身を癒す旅にでかけませんか? ※この記事は2022年4月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 湯河原リトリート ご縁の杜【神奈川県・湯河原町】 ◇湯河原温泉 東京からのアクセス JR東京駅より特急踊り

              ひとり旅におすすめの温泉宿9選!関東と東北の人気温泉地から紹介<2022> |じゃらんニュース
            • 1泊たったの2700円!“人をダメにする”温泉旅館に泊まってみた!*Th

              進化を遂げているカプセルホテルやキャビン型ホテル。今回は温泉旅館のドミトリーをご紹介。たった2700円で、源泉かけ流しの温泉が楽しめるんです。目指すは東京の奥座敷として愛された神奈川県・湯河原温泉。一体どんな旅館なんでしょう。 和モダンな旅館には自由に使えるフリースペースがいっぱい ガラスと木製ルーバーからなる大屋根が立派な、隈研吾氏によりリノベーションされた湯河原駅に降り立ち、無料の手湯などを楽しんでいると現れた濃紺の送迎車。車に乗り込み10分ほどで到着したのが「The Ryokan Tokyo YUGAWARA(ザ リョカン トウキョウ ユガワラ)」。 2018年にオープンして以来、“人をダメにする温泉旅館”として人気なのです。真っ赤な鳥居を思わすようなアプローチが印象的で、温泉旅館を現代的にとらえ再構築した、和モダンな温泉旅館とでもいうニュアンス。ライトアップされた鳥居をくぐると、エ

                1泊たったの2700円!“人をダメにする”温泉旅館に泊まってみた!*Th
              • 糖質制限な食べ歩き(18)おやど瑞月@湯河原(神奈川県足柄下郡湯河原町) - おいしくて楽しい健康生活!

                このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりではなくて、おいしくて楽しい話題、特に美味しいお店についてもどんどん紹介していきたいと思っています。 今回はいつもと少し趣向を変えて、先日お邪魔した湯河原の素晴らしい料理旅館「おやど瑞月(ずいげつ)」をご紹介したいと思います。今回は文末におまけの情報ありです。ぜひ合わせてお楽しみ下さい。 メニュー 飲み物と料理 まとめ 本日のおまけ|湯河原の万葉公園 「おやど瑞月(ずいげつ)」は、全部で5室だけという小さくてなかなか予約が取れない、料理が評判の宿です。JR東海道線の湯河原駅から車で10分程。湯河原温泉の目抜き通りから少し外れた閑静な山あいにあります。最寄りのバス停(「桜山入口」)から300メートル程ですが、坂道が結構きついので、バス停から送迎をお願いするかタクシーが良いかもしれません。。 雰囲気のあ

                  糖質制限な食べ歩き(18)おやど瑞月@湯河原(神奈川県足柄下郡湯河原町) - おいしくて楽しい健康生活!
                • フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                  和食より洋食、日本酒よりワイン気分のときに泊まりたい温泉宿 温泉宿の夕食と言えば、お刺身、焼き魚、煮物、鍋料理、陶板焼きのお肉や蕎麦が入ったりしながら最後はご飯とお味噌汁でしめるという和食のコース料理が一般的です。 日本酒が好きなので和食のコース料理はもちろん大歓迎なのですが、実を言うとフレンチもワインも好き……。なので温泉付きオーベルジュ的な宿には心が躍りますし、温泉のあるホテルの夕食で和食か洋食を選べる、と言われたら洋食を選ぶことが多いです。 いつか「フレンチやイタリアンを食べれる温泉宿」についてまとめようと思っていましたが、クリスマス前のこの時期がちょうどいいかなと思い、公開することにしました。 本当は先週末ぐらいに公開するつもりでまとめていたのに、気がつけば3万字近い文字数になってしまい、クリスマスに間に合わせるには直前すぎるタイミングになってしまいましたが……。執筆時点でクリスマ

                    フレンチやイタリアンがおいしい温泉宿16軒 風呂上がりに浴衣でワインも楽しい - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                  • 技術と向き合う2日間〜ZOZO Technologies DEV CAMP 2019 SUMMERを開催しました!〜 - ZOZO Technologies COMPANY BLOG

                    こんにちは、広報の秋山です。先週ZOZOテクノロジーズで、はじめての開発合宿を行いました。32名のエンジニアが参加し、湯河原での2日間の開発に挑みました。 合宿の目的 開発合宿のテーマは「業務で役立つ成果物をみんなで楽しみながら作る」です。オフィスを離れ普段とは異なる環境で、技術に集中する時間を設けることで、技術力の向上や、新しいアイデアを生むことを目的としています。また、普段は複数の拠点で仕事をするエンジニアが1つの場所で開発をすることで交流を深めてほしいという想いがあります。今回は以下のようなスケジュールで行いました。 1日目 08:45 東京駅集合 10:30 宿到着 10:45 開発開始 12:00 昼食 13:00 開発 18:00 夜ご飯 2日目 08:00 朝食 08:30 開発開始 12:00 昼食 13:00 発表会 15:15 表彰式 16:00 懇親会 17:00 宿

                      技術と向き合う2日間〜ZOZO Technologies DEV CAMP 2019 SUMMERを開催しました!〜 - ZOZO Technologies COMPANY BLOG
                    • 【チェックリスト付き】開発合宿 運営マニュアル 〜計画から実施までの流れ〜 - ZOZO TECH BLOG

                      こんにちは、ZOZOテクノロジーズ CTO室の池田(@ikenyal)です。今回は7月に実施した開発合宿に関して、計画から実施まで運営側がどのようなことを行ったのかをお伝えします。これから開発合宿を計画している方や今ある開発合宿をより良いものにしたい方々に一つでも有益な情報を提供できたら幸いです。 合宿実施概要 日程7/11(木)-12(金) 場所おんやど恵(湯河原) 参加者34名(エンジニア32名、広報1名、人事1名) 実際に開発合宿の計画から7月の実施までどのようなことを決めていったのか、ここから時系列に沿って説明していきます。 前期 予算確保 4月上旬 実行委員メンバーの選出 4月中旬 テーマと実施概要の検討 宿の仮予約 5月上旬 経営会議での承認 5月中旬 人数調査(第1回 アンケート) 声がけ 5月下旬 本応募(第2回 アンケート) 6月上旬 開発内容の事前共有 合宿のしおり作成

                        【チェックリスト付き】開発合宿 運営マニュアル 〜計画から実施までの流れ〜 - ZOZO TECH BLOG
                      • <ぶらり旅>土肥実平像(湯河原駅) ~ 頼朝の挙兵を支えた相模の武将 - 青空のスローな生活

                        JR湯河原駅(神奈川県湯河原町)の駅前に建つ「土肥実平(どいさねひら)」夫妻像。 県道75号に面したこの像は、車で奥湯河原方面に向かう途中何度も目にしていた像です。 恥ずかしながら「土肥実平」がどのような人物であったかは、「鎌倉殿の13人」が始まるまで知りませんでした。 土井実平は、平安末期から鎌倉時代にかけ、現在の湯河原・真鶴辺りを地盤とした相模の武将。 1180年、源頼朝が伊豆で挙兵した当初から頼朝を支え、 石橋山の戦いで頼朝が敗走した際は、「しとどの窟(いわや)」で共に身を隠し、 真鶴の「源頼朝船出の浜」(岩海岸)から、安房の国へと向かった7騎の一人です。 kirakunist.hatenablog.com 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、舞台は安房の国(現千葉県)へと移り、明日放送の第8回は「いざ、鎌倉」へと話は進みますが‥ 「時を戻そう」 😅 先日、湯河原・真鶴の英雄「土肥実平

                          <ぶらり旅>土肥実平像(湯河原駅) ~ 頼朝の挙兵を支えた相模の武将 - 青空のスローな生活
                        • 湯河原温泉 オーベルジュ湯楽 宿泊記 トリュフご飯が絶品!お湯も極上な温泉宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                          2019年と2020年、2022年に「食事が良かった宿」1位に選んだ宿 神奈川県湯河原温泉にある「オーベルジュ湯楽」は、併設されたレストラン「ピノクラーレ」でいただける、イタリアンと和食を融合させたコース料理が大変おいしいと評判の、温泉付きオーベルジュです。 写真はこちらの宿の名物、卓上でトリュフを好きなだけ削っていただける「イタリア産トリュフご飯」、季節を問わず「シェフ特選コース」でいただくことができます。 食事のおいしさの評判を聞いて2019年の12月に初めて泊まったのですが、料理だけでなく温泉浴室もすばらしくて気に入ってしまい、2020年の2月に早くも再訪。 2022年には1月と6月に2度宿泊し、宿泊した年は毎回「食事が良かった宿1位」に選んでいます。 2019年12月は「シェフ特選コース」、2020年2月は「湯楽特選コース+バースデー特典付き」 2022年1月は「イタリアンコース」

                            湯河原温泉 オーベルジュ湯楽 宿泊記 トリュフご飯が絶品!お湯も極上な温泉宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                          • 湯河原温泉 旅館グリーン荘にひとり泊(’20) - 温泉好きのお湯

                            2020年は、外出に注意を払わなければいけない年。 もしかしたら次の年も、そのまた次の年も、そうかもしれませんが。 7月になり、出かけるかどうか難しいタイミングではあったものの、長く家にこもる日々、疲れはそれなりにたまっていたので、出かけることにしました。 県境を越えた移動は「一応」OKらしい世の中でしたが、久しぶりの静かな温泉旅は自分が住んでいる県内にある、湯河原温泉にしてみました。 実は、今回の宿「グリーン荘」は前からチェックしていた宿で。 食事もお部屋でいただけるのと、ホームページ上でも感染症対策について書かれていたので、安心して予約できました。 (2020年7月宿泊) 建物とお部屋 温泉とお風呂 食事 夕食 朝食 個人的感想 アクセス 関連リンク 近くの宿の宿泊記録 この宿が出てくる旅行記 公式サイト 建物とお部屋 グリーン荘は、JR湯河原駅から2キロほど離れています。 湯河原駅か

                              湯河原温泉 旅館グリーン荘にひとり泊(’20) - 温泉好きのお湯
                            • 【コスパ最強の宿】低価格なのに満足度が高い!お得なお宿たち厳選・5選! - 桜色のブログ

                              先日、「もう一度行きたい、本当に泊まってよかった温泉宿」を特集したのですが、今回はその番外編として「安いお値段にもかかわらず大満足できたコスパ最強だと思う宿」を厳選してご紹介したいと思います! 高くていいのは当たり前!? 低価格でありながら、驚きの満足が得られたお宿たち、厳選・5選です! 駒ヶ岳温泉(秋田県) 温泉が最高すぎる隠れ宿!水沢温泉、そして夜の乳頭温泉へ 田沢湖駅より車で15分、山の中にある水沢温泉郷の自然あふれる隠れ宿。 とにかく温泉が最高でした! 源泉掛け流しの内湯と露天風呂に加え、貸切風呂も広々としており、湯の花と木の香りに癒されます。東北の温泉は、本当に泉質が素晴らしい!! さらにこのお宿の魅力は、乳頭温泉郷で最古の温泉として有名な鶴の湯さんにも入浴できるところ! 姉妹館なので希望者は無料送迎してもらえるサービスがあるのです! この鶴の湯さん、山奥にある野趣あふれる温泉と

                                【コスパ最強の宿】低価格なのに満足度が高い!お得なお宿たち厳選・5選! - 桜色のブログ
                              • 伊豆家族旅行!熱川温泉と熱海 - ポジティブ家族の記録

                                帰宅日は熱川観光と熱海観光 はじめに 前編 お湯かけ七福神 お湯かけ弁財天 熱川ワニバナナ園 熱海観光 日帰り温泉いずみの湯 はじめに 今回は金曜の仕事後に伊豆半島に向かい前のりで1泊 土曜日は稲取で金目鯛を食べ、 リゾートホテルで温泉やプールを満喫✨✨ 帰宅する日曜日は 午前中に熱川温泉で遊び、 熱海によってその辺の温泉に入って帰るというスケジュールです(*^-^*) 前編 www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com 日曜日は朝風呂も入って、 ゆっくり準備し10時にチェックアウト ホテル周辺にある開運スポットへ お湯かけ七福神 熱川温泉ではお湯かけ七福神巡りができ、 熱川温泉旅館組合で七福神MAPを配布している 所要時間は1時間くらいかかるらしく、 今回は近場にあった神様にお湯をかけてきました(;^_^A ↓  徒歩3分 お

                                  伊豆家族旅行!熱川温泉と熱海 - ポジティブ家族の記録
                                • 湯河原温泉【源泉宿ゆっくり】宿泊記ブログ「ゆっくりできる!」

                                  湯河原温泉【源泉宿ゆっくり】さんにチェックイン 湯河原駅から歩くこと25分ほどかな、「源泉宿ゆっくり」さんが見えてきました。(バスも走ってます!) 建物は古くもオシャレなリノベーションがしてあって、とにかくいい感じ。 「前にも来たことがある」とお伝えしたからか、チェックインはほんの数秒。 部屋へと向かいました。今回の部屋は2階! 「ゆっくり」さんの部屋「落ち着く和室に癒される」 この宿の名前の通り、本当に「ゆっくり」できる部屋だな〜と。 当たり前のように掃除はピカピカ。 窓からの景色はというと、 こんな感じ。この日は曇っていたけど、次の日の朝は東向きということもあって、朝日がとても気持ち良かったです。 料金は安いけど、アメニティは全て完備。 布団は自分で敷くスタイルです。 テレビとDVDはもちろん完備で、DVDを見たい時は1階から借りてくることも可能。 部屋にトイレはないけど、すぐ近くにあ

                                    湯河原温泉【源泉宿ゆっくり】宿泊記ブログ「ゆっくりできる!」
                                  • 運動不足解消 アウトドア気分も登山気分も味わえた でも軽い運動ではなくトレーニング?ハイキングって面白い  湯河原幕山登ってみました - ゆる趣味日記

                                    こんばんは、笑熊です。 本日は前回やってみて楽しかった真鶴1周ハイキングに続き、湯河原にハイキング?に行ってきました。 なぜ、ハイキングの後に?かと言いますと、「これ、実際は登山なんじゃない?」と思ったからです 笑 ハイキングと登山の境界線も分からないのですが、疲労度で 笑 今回ハイキングに行ったコースは下記のホームページを参考にしました。 www.yugawara.or.jp 歩行距離約5.0km、歩行時間155分の初心者向きコース 春の風物詩の梅を満喫できる幕山コースは、「幕山公園」というバス停からスタートして幕山公園を通り、幕山を登って帰って来るコースです。春の時期には梅だけではなく桜を楽しむことができ、山頂から眼下に望む相模灘は絶景。斜面も緩やかなので初心者にオススメのコースです。 「湯河原温泉公式観光サイト」ホームページ引用 これを見て、今回のハイキングコースを湯河原駅→幕山公園

                                      運動不足解消 アウトドア気分も登山気分も味わえた でも軽い運動ではなくトレーニング?ハイキングって面白い  湯河原幕山登ってみました - ゆる趣味日記
                                    • 7月某日静かな温泉旅 14年ぶりに神奈川県・湯河原温泉へ(’20) - 温泉好きのお湯

                                      4か月ぶりに静かな温泉旅をしてきました。 この時期の状況は理解しているので、自分なりに十分注意しつつです。 この4か月、基本的にはずっと家で過ごしており。皆さんそうだとは思いますが、疲れが蓄積されていたのも事実でした。 緊急事態宣言が解除になってから、行けそうなタイミングや行き先を検討したり、行くかどうかを迷ったりして。 結局は、タイミング的には少し遅くなったかもしれませんが、7月の平日に出かけてきたので、まとめてみたいと思います。 旅の計画 1日目(新横浜→小田原→湯河原温泉) 2日目(湯河原温泉→小田原→新横浜) 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 まず、行き先は自分の住んでいる県内にし、移動で県境を越えないところを選びました。 さいわい、自分の住む県には多くの温泉があります。その中で、交通の便が良い湯河原温泉を今回は選んでみました。 湯河原温泉へは久しぶりの訪問です。前回は2

                                        7月某日静かな温泉旅 14年ぶりに神奈川県・湯河原温泉へ(’20) - 温泉好きのお湯
                                      • 湯河原「大野屋」にて~~熱海の花火! - 世の中のうまい話

                                        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 食うてます!!! にほんブログ村 東京ランキング 大野屋~~湯河原です! 目的は・・・熱海の花火!毎年恒例~何年目やろ?? 8時過ぎから花火が始まります! 故に急いで食うております! わんこ懐石ちっくな~~ 懐石なんか???? 本当は 食事なしで予約したかったのですが・・・ プランがなし! ならば・・・・夕食!放棄すれば良いのでしょうが・・・ ・・・・貧乏性がたたり・・・わんこ懐石! 鯛しゃぶも 超特急で~~値打ちなし! しゃぶしゃぶする回数も~割愛し~~ とにかく食う~~ 故に~~料理説明も割愛 手抜きや 雑炊・・・・美味かったな~~ デザートのゼリーは ひとのみ~~~ ・・・・で、湯河原駅までやって来ました~~ 熱海までは一駅! 熱海に泊れば良いのですが・・・高い!! 花火がある

                                          湯河原「大野屋」にて~~熱海の花火! - 世の中のうまい話
                                        • 7月某日静かな温泉旅 暑い夏の中、静岡県・伊豆長岡温泉へ('21) - 温泉好きのお湯

                                          たいてい自分の静かな温泉旅では、自宅から片道4時間くらいまでのところに行くことが多いです。距離にして、だいたい200キロくらいでしょうか。 それくらい移動すると、(何となくですが)遠くに来たなという感じがあって、より一層旅行気分を味わえる気がするのです。何となくですが。。 一方で、それより近いエリアへの旅行はあまり旅の気分が出なそうだな、と勝手なイメージを持っていました。 ただ最近、長い移動がちょっと疲れるな、と感じるようになってきたこともあり、今回は近いところに出かけよう、というわけです。 旅の計画 1日目(横浜→熱海→三島→伊豆長岡温泉) 踊り子号に乗って 熱海と三島 伊豆長岡温泉へ 焼鳥と餃子 2日目(伊豆長岡温泉→三島→熱海) 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 首都圏在住の自分にとって近いところ・・・ということで、伊豆半島の、しかも付け根のほうで探してみました。 距離にし

                                            7月某日静かな温泉旅 暑い夏の中、静岡県・伊豆長岡温泉へ('21) - 温泉好きのお湯
                                          • 6月某日静かな温泉旅 今夜は温泉に帰ろう 神奈川県・湯河原温泉へ(’22) - 温泉好きのお湯

                                            6月の平日に、1日ぽっかり休みが取れそうな気配。 出かけようと思ったものの、週末とくっつけることが難しそうな日程になりそうでした。 それならば、近い温泉に泊まってこよう・・・と計画を立てて出かけてきました。 旅の計画 1日目(品川→小田原→湯河原温泉) Warp 肴 蛍 2日目(湯河原温泉→横浜) 朝餉 直帰 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 夕方まで都内に出ており、そこから電車で温泉地へ向かうことに。 遠くを目指すと宿のチェックインが遅くなってしまうので、今回は近くて交通の便が良い、神奈川県の湯河原温泉を目指します。 湯河原温泉は「今夜は温泉に帰ろう」というキャッチコピーもあるくらいで、遅い時間までチェックイン可能な宿も結構あり。 そんな中で、お魚が美味しそうな宿を選んで予約しました。 少しでも早く現地に着きたいので、事前に東海道新幹線のきっぷも買っておきます。 1日目(品川→

                                              6月某日静かな温泉旅 今夜は温泉に帰ろう 神奈川県・湯河原温泉へ(’22) - 温泉好きのお湯
                                            • 関東近郊の客室露天風呂付ホテル&観光スポット10選!大切な人との特別な日に♡ - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                              誕生日に記念日・・・ 大切な人との大切な日、アナタはどこで過ごしますか? 特別な日には、客室露天風呂が付いた部屋でゆっくり過ごすのはどうでしょう。 プライベート空間でのんびり温泉を 堪能するなんて、特別感がアップしますよね 一緒にプチ旅行気分で、観光するのもいいですよね。 今回は関東近郊にある10カ所の 客室露天風呂付のホテルとおすすめ観光スポットをご紹介します。 (※掲載されている情報は、2020年3月記事公開時点のものです。 必ず、事前にご確認ください。) 【1】箱根強羅 白檀 / 箱根 まず最初にご紹介するのは、箱根にある「箱根強羅 白檀(びゃくだん)」です。 全16室の客室全てに源泉掛け流しの露天風呂が付いており、 究極のプライベート空間を満喫することができます。 海と山、両方の食材を使って作られる懐石料理も絶品です。 箱根神社 おすすめ観光スポットは、「箱根神社」です。 芦ノ湖に

                                                関東近郊の客室露天風呂付ホテル&観光スポット10選!大切な人との特別な日に♡ - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                              • 惣湯テラス 湯河原の日帰り温泉で身も心も癒された - mousou-wife’s blog

                                                今夏に現代のニーズに応えた日帰り温泉が湯河原にオープンしました。 「魅せる図書室とコワーキングスペース」 惣湯テラス コンセプトはBooks and Retreat 本と静養という事らしいです。 確かに本好きの友人一押しですので 彼女の案内でもう1人お誘いして 3人で電車で行って来ました。 日帰りとはいえ、友人との旅行は久しぶりなので嬉しい😊 湯河原駅からバスに乗り、 10分程したら落合橋という バス停で降ります。 すぐに入口があるので迷う事なく着きます。 広大な敷地の万葉公園内に 源泉掛け流しの温泉施設 惣湯(そうゆ)テラスがあります。 ★ ブログ村参加中 ★ バス停降りてすぐの、公園の入り口には コワーキングスペースと カフェがある「玄関テラス」があります。 「玄関テラス」を右に見て奥に進みます 川沿いに散策路があって、 ここを15分ほど歩いて行きます。 整備された「川の道」を散策

                                                  惣湯テラス 湯河原の日帰り温泉で身も心も癒された - mousou-wife’s blog
                                                • 湯河原の清見オレンジ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                  長女が「おばあちゃんへ」と清見オレンジを買ってきてくれました。 「湯河原フェア」をやっていたそうです。 湯河原の清見オレンジです。 みかん好きの母ですが、清見オレンジは「ちょっと違う」と思ったらしく、残念ながら食べてくれません。 腹立つわ~~~😠一口くらい食べてくれればいいのに。 湯河原産ということで、「鎌倉殿×13人の御家人たち」とやらにのっかって、パンレットが入っていたのが愉快です(笑) 1180年石橋山合戦で敗れた源頼朝を匿ったとされているのが湯河原町などを本拠とした武将・土肥実平です。 全国的にはあまり知られていませんが、実平の尽力は、その後の頼朝による鎌倉幕府の樹立の大きな原動力になったと言われています。 こうした功績を称え、湯河原駅前には実平の銅像が設置されています。 湯河原駅 2019年夏撮影 湯河原はみかん以外にも美味しい物がたくさんあります。 歴史と伝統のあるきび餅も有

                                                    湯河原の清見オレンジ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                  • 【星ヶ山公園「さつきの郷」】5万株のさつきが咲く草原から海を見下ろす絶景スポット - ぶらりうぉーかー

                                                    こんにちは。今回は神奈川県の温泉町として知られる湯河原町にある『星ヶ山公園・さつきの郷』の散策です。『星ヶ山公園』は、星ヶ山の中腹、標高約415mにある見晴らし抜群の草原の公園。毎年、6月上旬から中旬頃には、植栽された50,000株のさつきが見頃を迎えます。 散策図 ここは車じゃないとアクセスが難しい場所かも知れません。さつきの季節には2週間くらいイベントが開催されるようですが、この期間内は「JR湯河原駅」から無料の送迎バスが出ている模様。駐車場は60台程度駐車可能なスペースがあり、「さつきの郷」の一番奥、坂道を登り切ったところにあります。 見晴らし広場 今年の開花は少し早めだったようで、6月5日時点でピークは若干過ぎている感があります。湯河原温泉公式観光サイトで開花状況をアップデートしていますので、お出掛けの際には、ご確認を! こんな感じで、さつきが草原の斜面に植栽されており、その中につ

                                                      【星ヶ山公園「さつきの郷」】5万株のさつきが咲く草原から海を見下ろす絶景スポット - ぶらりうぉーかー
                                                    • 【五所神社(湯河原町)】古木をめぐる参拝~「湯河原温泉」にご鎮座する神社 - ぶらりうぉーかー

                                                      こんにちは。今回は神奈川県湯河原町にある『五所神社』の参拝録です。 『五所神社』は、温泉街として知られている「湯河原」の町はずれにご鎮座していますが、境内に点在する立派な古木・巨木が見どころの神社です。 社頭 「湯河原駅」から県道75号線を箱根町方面へ歩くこと15分ほどで、『五所神社』鳥居前に到着。背の高い木々が生い茂る境内です。 主祭神は、天照大神(あまてらす おおみかみ)、天忍穂耳尊(あめの おしほみみの みこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)など。 社伝によると、天智天皇の御代、加賀の国の住人二見加賀之助重行らの手によりこの地方が開拓された時、この地の総鎮守として天照大神以下五柱の神霊が鎮座されたと伝えられています。(引用元:五所神社ホームページ) 五所神社の銀杏 神社駐車場の入口付近に、早速、本日ひとつ目の古木・巨木。湯河原町指定天然記念物のイチョウです。推定樹齢は800年、樹高25

                                                        【五所神社(湯河原町)】古木をめぐる参拝~「湯河原温泉」にご鎮座する神社 - ぶらりうぉーかー
                                                      • 運動不足解消 アウトドア気分も登山気分も味わえた そして梅も楽しめた 湯河原「梅の宴」幕山登ってみた - ゆる趣味日記

                                                        こんばんは、笑熊です。 今回は、昨年ハイキングに行った湯河原の幕山に梅を見にハイキングに行きました。 昨年もハアハアゼイゼイいって登りましたが、今回もそれは変わらずなのですが 笑、 前回と一番違うのが今回は五分咲きとはいえ、美しい梅を見れたことです。 同じ登山でもキレイな梅を見ながら登ると疲労がやわらいでパワーがみなぎるような。 今、湯河原の幕山では2021年2月6日~2021年3月7日まで湯河原梅林「梅の宴」が開催されております。 会場では食べ物のブースも出店されていてにぎやかでした。 入園料は200円(15歳以上中学生は除く)で入園前には検温チェックも行われておりました。 入園券 その他にも入園の際に色々なパンフレットが無料でいただけます。 私は湯河原散策マップと湯河原名湯めぐり日帰り温泉めぐりのパンフレットをいただきました。 温泉情報満載です 「梅の宴」詳しい情報はこちら↓↓ 湯河原

                                                          運動不足解消 アウトドア気分も登山気分も味わえた そして梅も楽しめた 湯河原「梅の宴」幕山登ってみた - ゆる趣味日記
                                                        • 開発合宿に行ってきました @おんやど恵 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                                          2023年7月30日と31日にリブセンスのエンジニア有志で開発合宿に行ってきました。この記事ではその模様をお伝えします。 リブセンスでは過去、何度か開発合宿が開催されていました。 ↓過去のレポートはこちらです https://made.livesense.co.jp/entry/2019/04/06/094643 https://made.livesense.co.jp/entry/2019/12/03/070000 新型コロナウイルスの流行などの事情により、2019年を最後にしばらく中断していましたが、この度再開することができました。 今回は開発合宿プランがあるということもあり、前回と同じくおんやど恵を利用しました。 おんやど恵のHP 1日目 湯河原駅で集合し、駅の近くでお昼ご飯を食べたあとバスでおんやど恵に向かいました。 開発スタート 開発用の部屋として宿の宴会場を貸し切りにしました。

                                                            開発合宿に行ってきました @おんやど恵 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                                          • 【万葉公園(湯河原町)】散策路から滝を満喫できる温泉街の公園 - ぶらりうぉーかー

                                                            こんにちは。今回は神奈川県・湯河原町の温泉街にある『万葉公園』の散策です。 湯河原温泉街のシンボル的な存在でもある『万葉公園』は、「日本の歴史公園100選」にも選定されている公園。園内には、カフェや日帰り温泉施設が整備されており、マイナスイオンたっぷりの滝が流れ落ちる散策路やテラスもあります。入園は無料、見学は自由です。 案内図 『万葉公園』は千歳川沿いにあります。 駐車場は数か所ありますが、「玄関テラス」近くと日帰り温泉「こごめの湯」近くの駐車場は有料。「惣湯テラス」付近に無料で利用できる駐車場もあるようです。今回は「玄関テラス」に一番近い「万葉公園第二駐車場」に車を停めて、「玄関テラス」から「惣湯テラス」まで散策します。 玄関テラス 1階にカフェと観光ステーションのある「玄関テラス」。建物の手前には開放的なウッドデッキが広がっています。夜は丸いランプが点灯するので、雰囲気ありそう。 足

                                                              【万葉公園(湯河原町)】散策路から滝を満喫できる温泉街の公園 - ぶらりうぉーかー
                                                            • 【白雲の滝・天照山神社】奥湯河原プチ・トレッキングで滝と神社を見に行こう! - ぶらりうぉーかー

                                                              こんにちは。今回は神奈川県・湯河原町にある『白雲の滝』と『天照山神社』の散策です。「天照山ハイキングコース」の途中にあり、奥湯河原の自然を満喫するプチ・トレッキングにおすすめしたい場所です! 大観山展望台 標高1,011mの大観山展望台から、箱根・芦ノ湖と富士山の絶景を眺望。「かながわの景勝50選」にも選定されています。 ドライブ、ツーリングの人気スポットで、レストハウスの「アネスト岩田スカイラウンジ」があります。ここから『白雲の滝』『天照山神社』のハイキングコース入口までは、車で5~6分です。 天照山バス停 『白雲の滝』『天照山神社』への入口は、「天照山」バス停が目印です。 ここは伊豆箱根バスの停留所なのですが、この区間は通年運行廃止になったらしく、バスは停まりませんので注意。 (2023年9月時点) 従って、バスと徒歩で行かれる方は、JR「湯河原駅」からバスに乗り、終点の「奥湯河原」バ

                                                                【白雲の滝・天照山神社】奥湯河原プチ・トレッキングで滝と神社を見に行こう! - ぶらりうぉーかー
                                                              • 【城願寺(湯河原町)】古木ビャクシンは湯河原の”トリプルパワースポット” - ぶらりうぉーかー

                                                                こんにちは。今回は神奈川県・湯河原町にある『城願寺』の参拝録です。 境内に生える樹齢推定800年といわれる古木・巨木の「ビャクシン」で知られているお寺で、湯河原の”トリプルパワースポット”のひとつとして、温泉の街・湯河原町の人気の観光スポットになっています。 寺号標 駐車場は2ヶ所ありますが、辿り着くまでの道がかなり狭いので注意。徒歩で参拝される方は、JR「湯河原駅」から徒歩8分ほどの距離。途中から上り坂になります。 『城願寺』は、山号 萬年山、曹洞宗のお寺です。ご本尊は聖観世音菩薩。 参道 木々が生い茂る参道を上っていくと、山門が見えてきます。 山門 ど~んとそびえる2本の大きなイチョウの木に挟まれた山門。いい感じにおさまっていますね。仁王像があるので引き締まった雰囲気。 ここの仁王像は360度、観賞できるのがいい所。見る機会も少ない仁王像の後ろ姿が、気に入りました! 六地蔵 瓦屋根の立

                                                                  【城願寺(湯河原町)】古木ビャクシンは湯河原の”トリプルパワースポット” - ぶらりうぉーかー
                                                                • 真の喧嘩ラーメン|みそしる

                                                                  「毎日、兄弟喧嘩していて罵声が飛び交ってる」「ワンタン麺兄弟喧嘩、兄と弟で接客やサービスが違う」神奈川県湯河原のラーメン屋 味の大西 本店のレビューがヤバいと話題 https://matomebu.com/wadai/ramen20210728/レビューがヤバすぎるラーメン屋に行った日の話 https://note.com/twistermakiya/n/nd2b41c9d3c10先日この通称「喧嘩ラーメン」を食べに行ってきました。 上の記事を読まれていない人向けにざっくり説明すると、 「店内でふたつの派閥(兄/母、弟/ダイ)が争って日々、喧嘩している」ので、通称「喧嘩ラーメン」と呼ばれているラーメン屋です。 そんなわけで川崎からはるばる湯河原まで、ロマンスカー使って1時間ちょっと。 湯河原駅から徒歩3分ほどかけて店先に到着したところ、ちょうど中から元ヤン感バリバリの茶髪の店員さんが出てき

                                                                    真の喧嘩ラーメン|みそしる
                                                                  • 子どもとスマホ&飾り物&エコバッグ&認知症

                                                                    2021年 12月2日(木) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「純粋な心から、行動を起こす。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【諏訪之瀬島で爆発12回、噴火3回、噴煙の高さ1200メートル】 ●十島村・諏訪之瀬島の御岳は30日、午後11時までに爆発が12回、 噴煙量が中量以上の噴火が3回あった。 福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1200メートル。 大きな噴石が最大で300メートル飛んだ。 噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳 十島村(鹿児島地方気象台提供) (南日本新聞社) 気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続している。 【自動車学校、被災者に無料のシャトルバス】 ●1日午後、熱海市伊豆山の「マジオ

                                                                    • 湯河原・幕山で梅の花を愛で、熱海で温泉と絶品イタリアンを堪能した初春の休日 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                      熱海と湯河原で、ゆる山登山と温泉と酒食を満喫した週末 「東京から1泊2日で日帰り登山&温泉宿&いい感じの飲食店を楽しんでくる」という、コンパクトな旅のきろくを、最近いくつか更新しています。この記事で実は3本目です。 少し前に「小浅間山・草津温泉・軽井沢」「大蔵経寺山・石和温泉・甲府」というテーマで2記事更新しました。 なかなか遠出をしにくい状況が続いていることや「ブログを読んで登山を始めました」と言っていただけることが多いことから、初心者でも気楽に登りやすいであろう山を選び、公共交通機関利用で温泉と酒食まで無理なく楽しめるようにプランを立てています。 そんなわけで今回は湯河原・幕山。きっと今ごろ梅の盛りではないでしょうか。 幕山では現在、梅の宴(2022年は2月5日から3月13日まで)が開催中です。近場でサクッとお出かけしたい方におすすめのプランですので、参考にしていただければと思います。

                                                                        湯河原・幕山で梅の花を愛で、熱海で温泉と絶品イタリアンを堪能した初春の休日 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                      • マックスバリュ湯河原店 - 商業施設ブログ

                                                                        神奈川県湯河原町にあるマックスバリュ湯河原店。 東京駅からJR東海道線の直通でやってきて湯河原駅。 寒い時期は、こういった椅子も冷たいということで、以前から取組があるようです。 非常事態宣言エリアの観光客もほぼいないコロナ渦ではどうなっているのかということで、新型コロナウイルス自粛総集編です。 JR湯河原駅。神奈川県です。 マックスバリュ湯河原店。完全建て替えでオープンしています。 わりと特徴的な外観。 化粧室はイートインコーナー奥にございます。とあります。 蒸しパン。以前からこのあたりのマックスバリュで販売されています。このご時世、ステイホームです。コロナで温泉宿にいかずしても、ネット通販やショッピングなどで気分だけは味わいたいものである。 桃どら焼き。桃がはいるとどうなるのか?。 福島県会津若松の方にいる猫のようです。その日まで、心をひとつに。JR東日本。報道ステーションだったか、福島

                                                                          マックスバリュ湯河原店 - 商業施設ブログ
                                                                        • 「大野屋」 湯河原 - 世の中のうまい話

                                                                          魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 食うてます!!! にほんブログ村 東京ランキング 大野屋~~湯河原です! 目的は・・・熱海の花火!毎年恒例~何年目やろ?? 8時過ぎから花火が始まります! 故に急いで食うております! わんこ懐石ちっくな~~ 懐石なんか???? 本当は 食事なしで予約したかったのですが・・・ プランがなし! ならば・・・・夕食!放棄すれば良いのでしょうが・・・ ・・・・貧乏性がたたり・・・わんこ懐石! 鯛しゃぶも 超特急で~~値打ちなし! しゃぶしゃぶする回数も~割愛し~~ とにかく食う~~ 故に~~料理説明も割愛 手抜きや 雑炊・・・・美味かったな~~ デザートのゼリーは ひとのみ~~~ ・・・・で、湯河原駅までやって来ました~~ 熱海までは一駅! 熱海に泊れば良いのですが・・・高い!! 花火がある

                                                                            「大野屋」 湯河原 - 世の中のうまい話
                                                                          • 【福泉寺】珍しい「首大仏」がお出迎えする湯河原・熱海の観光スポット - ぶらりうぉーかー

                                                                            こんにちは。今回は静岡県熱海市にある『福泉寺』の参拝録です。 静岡県にあるのですが、最寄りの駅は神奈川県のJR「湯河原駅」。湯河原の温泉街を流れる千歳川を反対側に渡ると、静岡・熱海市。千歳川が県境なんですね。そんな『福泉寺』に、陶製の大きさ2mほどの「首大仏」と呼ばれる大仏が安置されており、湯河原観光の名所のひとつになっています。 福泉寺 入口 車で行く場合、道がわかりづらいかも知れません。千歳川沿いにあるのですが、道が狭く、車で入っていけるのか多少、困惑するかも知れません。「熱海湯河原研修クラブ」前の橋を渡り、川を左手に見ながら進むと、すぐ、宿泊施設「古民家さくらや」が右手に現れ、その隣りに『福泉寺』の石碑が見えてきます。その少し先に境内の駐車場に繋がる坂があります。 『福泉寺』は、山号 青谷山、曹洞宗のお寺です。境内に由緒などの詳細について書かれたものが見当たらず、ネットで調べても、殆

                                                                              【福泉寺】珍しい「首大仏」がお出迎えする湯河原・熱海の観光スポット - ぶらりうぉーかー
                                                                            • JR東日本の運賃表には100kmラインがある!という話:ろんぶ〜ん【2020/01/27】 | 何ゴト?

                                                                              フリーライターの井上マサキさんが路線図の話をしていました。 路線図とは、駅の位置関係や接続を示すもので、シンプルで分かりやすいことが求められる。 例えば、「まあるい緑の山手線」。 その路線図は、おなじみの真ん丸。 しかし、地理上では、全然丸くない。 さらに、JR東日本の駅にある運賃表(路線図)には、「100kmライン」というものがあり、山手線ひとつとっても場所によっては描かれ方が違う。 井上さんが目をつけたのは、小田原から熱海の駅にある運賃表に掲示された山手線の違い。 小田原駅では普通の山手線が描かれている。 しかし、東京から離れた3つのお隣の真鶴駅では、山手線の北側の駅名が表示されていない。 これには理由があり、JR東日本は(原則)自分の駅から100kmまでしか運賃表に載せない。 ちょうど新宿と上野の所は、100kmの区切りになっている。 さらに隣の湯河原駅では、半分以上の駅が消えました

                                                                                JR東日本の運賃表には100kmラインがある!という話:ろんぶ〜ん【2020/01/27】 | 何ゴト?
                                                                              • 「加満田」で源泉かけ流し♨1日目(湯河原) - 日々、愉し暮らし

                                                                                9月は暑い日も多かった。夏の疲れを取ろうと熱海ランチの後に行ったのが、源泉かけ流し好きには評判で以前から注目していた奥湯河原の源泉かけ流しの宿「加満田」。露天風呂や大浴場も源泉かけ流しですが、各部屋風呂も源泉かけ流し。源泉好きにはたまらないお宿です。期待が膨らみます。 www.kamata-oku.com 湯河原駅から奥湯河原行きの路線バスで終点まで向かいます。1時間に5本程度はあって、便利。天気に恵まれ✨ ここから看板の方向に少し奥に行くと左に河童の像、右手に玄関があります。右側の写真は、宿の玄関の中に入ってお部屋の玄関。宿の玄関には、宿の方が出てらっしゃって、写真撮ってる時間ありませんでした💦お部屋は、満天星(どうだん)。小林秀雄も泊まったお部屋だそうです。 これは部屋の玄関から廊下をみた景色。正面に河童のかまたろう?の絵(左↓)とランプ(右↓)があります。 河童の肖像画はこんな感じ

                                                                                  「加満田」で源泉かけ流し♨1日目(湯河原) - 日々、愉し暮らし
                                                                                • BOSCAGE kariya(2020.9)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                                                  今回(2020年9月)訪れたのは、神奈川県のBOSCAGE kariyaです(^^) 2019年11月に奥湯河原の地にオープンした、和の海鮮オーベルジュを標榜する全5室のハイクラスな温泉宿。 雰囲気がとても良さそうで、いつか訪れてみたいと思っていました! (今回の旅行は公共交通機関の利用で、感染対策に留意しつつ行ってきました。) 場所は奥湯河原の幹線道路沿い。 送迎サービスはないので、公共交通機関利用の場合はJR湯河原駅からバスもしくはタクシー利用となります。 我々はバスで。最寄りの奥湯河原バス停からは徒歩2,3分程でした。 車で来る場合はこちらのスペースに駐車。 想像していた通り、コンクリート主体の無機質な外観です。 チェックインの15時より10分少々前に着いてしまったのですが、写真のエントランスからスタッフさんが出てきて快く招き入れてくださいました! ロビーなど、館内は照明控えめでスタ

                                                                                    BOSCAGE kariya(2020.9)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜