並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

演技 コツ 中学生の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka

    この時期のフリーゲームを一覧できるものが意外と少なかったので作りました。アルファベット、五十音順で並んでいます。*は公開停止。 *2023/11/21 『ヒトナツの夢 / A Dream of Summer』『CRIMSON ROOM』『Ozawa-Ken』などを追記。コメントありがとうございました。 アクションFrogatto & Friends(英語のみ) 美麗なドット絵が目を引くカエルが主人公のアクションアドベンチャー。ビジュアルのみならずアクションの面でも評価が高い。現在はHumbleStoreにて販売中。 hack9 洞窟物語をオマージュしたアクションRPGだがマゾヒスティックな難易度。hacker9~Ghost…へと続くシリーズものになっている。テキストのセンスが良いと評判。 Iji(英語・中国語・韓国語) ぬるぬる動く多彩なアニメーションに目を奪われる2Dアクション。異星人が

      1990~2010年の名作フリーゲーム|kamioka
    • あるトランス女性が見た北村紗衣『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』 - ゆなの視点

      北村紗衣先生による映画評論『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』が、書肆侃侃房さんより出版され、小規模な出版社から出たアカデミックな身分の著者(北村先生は、私自身は拝読したことがないのですがすでにシェイクスピアに関する単著も出されている、シェイクスピア研究者です)による本としては珍しいような売れ行きを示しているそうです。 この本が注目を浴びているのは、おそらくそれがフェミニズムの視点からさまざまな映画作品を批評するというものだからでしょう。多くのひとがそうした視点を、あるいはそうした視点から見たことを語る術を求めていたということでしょう。 この記事ではそんな話題の本『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』に対し、否定的な話をしたいと思っています。 いくつか、先に断っておきたいことがあります。 まず、この記事を書いている私は何者なのか。これに関しては、多くを語ることはできません。ひとつだけ言えるのは、

        あるトランス女性が見た北村紗衣『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』 - ゆなの視点
      • 2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび

        2023年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2023年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやってます。 ということで、以下、2023年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 村重杏奈「私、テレビに出ると、ちょっと調子の悪いトリンドルって言われることが多くて」 『あ

          2023年の「テレビ」を並べる 飲用てれび
        • 「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!

          「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作! ライター:柳 雄大 2021年3月8日に封切られた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(以下,シン・エヴァ)。TVアニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送から25年あまりの時を経て,今年は「エヴァ」ファンにとっては忘れることのできない,“再び”の完結イヤーとなりました。 シリーズの劇場作品としては,最高記録となる興行収入80億円,観客動員数523万人を突破(2021年4月26日現在)し,公開から8週目を迎えた今でも,客足が途絶えていないようです。そんな,日本中(世界中かも)が「エヴァ」熱にうかされる今こそ,過去の「エヴァ」ゲームについて再検証したい! そこで,数多く存在する「エヴァ」タイトルの中から,オリジナルキャラ,オリジナルシナリオ,オリジナル

            「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!
          • 勉強らしくないのに大きな学びが得られる名門校の名物授業 - 子育ての達人

            これまで多くの優秀な人材を社会に送り続けてきた、いわゆる「名門校」には、名物と呼ばれる授業が行われています。伝統的に続けられてきた授業を通して身につけたものは、母校のDNAとなって、卒業生の中にしっかりと根付きます。 どの学校も、先取り学習や最近話題のプログラミングなど目先の教育ではなく、長い人生を力強く生きていく中で役立つ人間力を鍛える授業を展開しています。その背景にある考えや意図を知ることで、名門校の人材育成の極意に触れてみましょう。 灘では、折り紙を使って超難解な数学問題に挑む 灘中学校・高等学校は、最難関大への驚異的な合格率を誇る関西のトップ校 2018年春に発表された「東大・京大に加え、難関とされる国立大8校を加えた10校への、高校別合格率ランキング」を見てみましょう。ここで筑波大附属駒場に続く2位に輝いたのは灘です。 東大合格者数だけを見ると、開成が37年連続トップですが、卒業

              勉強らしくないのに大きな学びが得られる名門校の名物授業 - 子育ての達人
            • 米津玄師、野木亜紀子…「MIU404」と「アンナチュラル」の繋がり。制作者が語るヒットドラマの裏話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              綾野剛、星野源主演のドラマ「MIU404」(TBS 系 毎週金よる10時〜)が好評放送中。2年前に現在のコロナ禍を予言したと話題のドラマ「アンナチュラル」(18)の脚本家・野木亜紀子、演出家・塚原あゆ子、プロデューサー・新井順子が再びタッグを組み、主題歌・米津玄師まで座組が同じということで面白さの折り紙付きである。「アンナチュラル」をはじめとして、イヤミスの旗手・湊かなえ小説のドラマ化や「わたし、定時で帰ります。」などのお仕事ものなど人気ドラマを続々手掛ける新井は、先日再放送されて四半世紀を越えても人気の高さを証明した「愛していると言ってくれ」の名プロデューサー貴島誠一郎に抜擢された貴島チルドレンのひとり。「昼の帯ドラマ 愛の劇場」、「3年B組金八先生」、「日曜劇場」等の人気枠でTBSドラマの基本を学び、昨今少ないオリジナルドラマをヒットさせ、活躍している。二十代でプロデューサーになること

                米津玄師、野木亜紀子…「MIU404」と「アンナチュラル」の繋がり。制作者が語るヒットドラマの裏話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 斉藤一人さん 斉藤一人さん 退職金 - コンクラーベ

                コツコツと蓄えた貯金と夫の退職金で、生活設計を立てていましたが、この不況で夫の退職金は、本来もらえるはずだった額の1/5程度になりそうです。 質問1 負け犬 質問2 退職金 質問3 アルコール依存症 質問4 不可能 質問5 不完璧 質問6 アンフェア 質問7  しっかり生きなさい 質問8 難しい挑戦 質問1 負け犬 幸せなのですが、収入を増やすのはどうすれば良いでしょうか? 主人がここ6年の間、転職を繰り返し、今年やっと落ち着きました。 その間ボーナスもなく、出費ばかりで、貯金もないです。 子供が来春中学生になり、色々物入りだし、将来も心配です。 私もパートで頑張っていますが、体調を悪くしバリバリ働けません。 主人は優しく子育てにも協力的ですので、幸せな生活をさせてもらっています。 節約しても厳しいです。 懐の暖かさは日々大事だと感じています。 どうしたらお金がもっと回ってくるでしょうか?

                  斉藤一人さん 斉藤一人さん 退職金 - コンクラーベ
                • ビデオゲームの語り部たち 第17部:小山順一朗氏が数々の成功と失敗から得た“戦場の絆”

                  ビデオゲームの語り部たち 第17部:小山順一朗氏が数々の成功と失敗から得た“戦場の絆” ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 筆者はいくつかのゲームや映像コンテンツにプロデューサーとして関わり,企画や制作,資金集めなどに奔走した経験があるが,その中で例えば「制作側の都合」といった理不尽な理由で,当初の構想を変更せざるを得ない事態に何度も遭遇してきた。 一方,ハリウッド映画や北米デベロッパのAAAゲームといったプロジェクトでは,プロデューサーの役割が確立されているからなのか,最初から最後まで制作のコンセプトがぶれることはない。少なくとも傍目にはそう感じる。 もちろん日本でも,確固たるコンセプトで作品をプロデュースし続けている人たちはいる。今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,30年にわたってゲーム制作に関わり,企画から開発,そしてプロデュースと,幅広い仕事を手がけてきたバンダイナムコ

                    ビデオゲームの語り部たち 第17部:小山順一朗氏が数々の成功と失敗から得た“戦場の絆”
                  • キャラクターアニメーションこそインゲームの主役! 『Last Labyrinth』開発陣に聞くアニメーターとリガーの魅力とは

                    TOP 特集 キャラクターアニメーションこそインゲームの主役! 『Last Labyrinth』開発陣に聞くアニメーターとリガーの魅力とは 2020/02/18 キャラクターアニメーションこそインゲームの主役! 『Last Labyrinth』開発陣に聞くアニメーターとリガーの魅力とは 「CGWORLD 2019 クリエイティブカンファレンス」で高い評価を得た、あまたによるセッション「VR空間におけるキャラクターの自然な存在感を実現する方法」。ゲームキャラクターの魅力をアニメーションで表現するという、ユニークな内容だ。本作のプロデュース&ディレクションを担当した高橋宏典氏と、講演者の福山敦子氏、アレクシス・ブロードヘッド氏にゲーム概要や創作の原点などについて聞いた。 INTERVIEW_小野憲史 / Kenji Ono EDIT_小村仁美 / Hitomi Komura(CGWORLD)、

                      キャラクターアニメーションこそインゲームの主役! 『Last Labyrinth』開発陣に聞くアニメーターとリガーの魅力とは
                    • 轟洋介に祝福を -

                      長い重い面倒の三重苦+n番煎じ+いつも同じこと言ってんなこいつな感じので注意⚠️ 分かりやすく書こうという概念がない。 待ちに待った日を迎えた。そう、「HiGH&LOW THE WORST」公開!!!おめでとう〜!!パチパチパチパチ(推しの如く発声)彼を好きになっていつのまにか1年半経ってしまった、時の流れは早い。映画は見た、見たよ。やっぱり轟洋介、大好きだ。プレミア試写会で始めて目にして、最中の感動と胸の熱さは一生忘れない。 轟洋介、生まれてきてくれてありがとう。 私と出会ってくれて本当にありがとう… 感想が壮大すぎる気がするでもないがそんなことはない。ザワを見たら誰しも天を仰ぐし感情がめちゃくちゃになって拝み倒してしまうのでこのブログを間違いで開いてしまったザワを見てない人は一刻も早くぜひぜひぜひ見てください。全国劇場で大ヒット上映中。 大まかなストーリーとしては個性豊かな鬼邪高全日生

                        轟洋介に祝福を -
                      • 【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。

                        数ある漫画のジャンルの中でも、際立ってファンが多い「スポーツ漫画」。 主人公や登場人物たちが一つの競技に熱中し、懸命に努力してゆく姿に胸打たれますよね。 そして試合シーンの迫力は漫画ならでは。 息もつかせぬ攻防や、その末の勝敗。そしてそれに付随する人間ドラマ。 スポーツ漫画が定番である理由です。 また試合運びなどの戦術や知識も得られて、一石二鳥。 そのスポーツをやっている人はもちろん、やったことがないという人が読んでも面白いところが魅力ですよね。 漫画がきっかけにスポーツを始めてみる!なんてこともあるかもしれません。 今回は元書店員の僕が、そんな熱い「スポーツ漫画」のおすすめを以下の11つのスポーツ(競技)別に紹介していきます! 野球 サッカー バスケットボール バレーボール テニス・卓球・バドミントン ゴルフ ダンス 武道・格闘技 陸上 自転車レース その他 最後の⑪「その他」は、アメフ

                          【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。
                        • 第6回 上京・流し・デビュー | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                          美空ひばりに憧れて 北島三郎は1936年10月4日に北海道上磯郡知内(しりうち)村(現在は知内町)で、7人きょうだいの長男として生まれた。知内は函館から50kmほど西の津軽海峡沿いの漁村で、生家は祖父の代には網元としてかなり豊かだったが、父の代には半農半漁の厳しい生活だったという。歌自慢の祖父が子守唄がわりに歌う江差(えさし)追分(おいわけ)をおぶられて背中で聞いたことを、自身の歌手になる原点としている。 北島三郎の代表曲のレコードジャケット(著者私物、撮影・新潮社) 参考までに近い年代の有名人を挙げておこう。石原裕次郎が1934年、エルヴィス・プレスリー、寺山修司、美輪明宏が1935年、長嶋茂雄が1936年の早生まれ。北島と同学年になる1937年の早生まれでは阿久悠、江利チエミ、雪村いづみ。島倉千代子とこまどり姉妹が1938年早生まれ、小林旭、なかにし礼が1938年。ちなみに五木寛之は1

                            第6回 上京・流し・デビュー | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                          • 自己承認欲求とは? 自己顕示欲とどう違う? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            自己承認欲求とは、「自分で自分を認めたい」という欲求です。他人ではなく自分からの承認を求める点で、一般的にイメージされる承認欲求(他者承認欲求)とは異なります。 人生に満足しつつ活き活きと過ごすには、自己承認欲求を満たすことが不可欠です。「私の自己承認欲求は満たされているかな?」と気になる方は、この記事を最後まで読んでみてください。 自己承認欲求とは 自分で自分を認めたい 誰にでもある感情 メリットとデメリット 自己承認欲求と自己顕示欲の違い 自己承認欲求が強い人の特徴 自己像が不安定 不安が強い 愛情を十分に受けられなかった 低次の欲求は満たされている 自己承認欲求を満たす方法 自分を磨く 理想を下げる 無条件に自分をほめる 他者承認の体験を積む コミュニケーション能力を磨く お手本を見つける 伸ばしたいスキルを意識する 日頃から雑談のネタを集める テレビゲームで遊ぶ SNS上のネガティ

                              自己承認欲求とは? 自己顕示欲とどう違う? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            1