並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

漢字 整える 読み方の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると

    母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話 一度は削除しましたが、このようなことが二度と起きてほしくない、起きてはならないという思いから、また、証拠の保全を目的として、この記事を再び公開することにしました。 この記事は有料に設定していますが、無料で全文が読めます。なお、字数は全体で40,000を超過しています。 事の発端 「ホームレスを支援するのは”無駄”なのか?」 2022年8月17日(水)の、日付が変わる直前。社会的弱者の排除を支持するツイートを目にした私は、ふと疑問に思い、何気なくツイートをした。そして、この投稿から全てが始まった。 当時、相互フォローをしていた、私が卒業した大阪市立大学(大阪公立大学)に在籍する法学部生のlaw害(ろうがい)氏(@aaaa_sogg)

      母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
      • 衆院選・政党公約比較2021(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい

        2年3か月ぶりの政党公約比較(障害者分野)です(「マニフェスト」ってすっかり言わなくなったので、少しタイトルを変えました)。 過去のものは、こちらからどうぞ。→参院選2010、衆院選2012、参院選2013、衆院選2014、参院選2016、衆院選2017、参院選2019 「障害者」は選挙の争点になりません。しかし、関連する公約は政党のカラーを色濃く反映します。選挙ごとに変化する内容とボリュームからは、政党と社会の「今」が垣間見えます。今回もまとめてみて「発見」はありました。 「障害福祉」に関して言えば、比較をはじめた10年前とはずいぶん状況も変わりました。一方で、福祉制度だけで「障害者」の生活がよくなるわけではありませんし、積み残されたままの課題もあります。各党のスタンスを知り、どうぞ投票の参考にしてください。 あらかじめお伝えしておくと、ボリュームが多すぎる場合は、政党のウェブサイトへの

          衆院選・政党公約比較2021(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい
        • トリリンガルとは? 脳内の仕組み・英語の次に選ぶおすすめ言語・芸能人も紹介! - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

          はじめに 今回はトリリンガルとは?というテーマでブログを書いていきます。トリリンガルの言葉の定義や脳内の仕組みを紹介していきます。英語の次に学ぶおすすめの言語や芸能人もご紹介していきます。トリリンガルになるに母国語が大切で、認知・学習言語能力を鍛えないとセミリンガルになる恐れもあります。多言語に興味がる方は、ぜひ読んでみてください。 ポリグロットの勉強法も参考にどうぞ↓↓ www.sunafuki.com 多言語話者について考えてみました↓↓ www.sunafuki.com マルチリンガルの勉強法や仕事について↓↓ www.sunafuki.com 参考文献 「ことばの習得」 「外国語学習に潜む 意識と無意識」 「第2言語ユーザのことばと心」 トリリンガルとは? トリリンガルの定義 トリリンガルの脳内・脳の仕組みとは? トリリンガルの次は? トリリンガルになるには? 母国語の学習 認知・

            トリリンガルとは? 脳内の仕組み・英語の次に選ぶおすすめ言語・芸能人も紹介! - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
          • 今までに作った「架空の人名」13545個の中からベスト10を決めた | オモコロ

            第10位 「13545個の中のベスト10が発表されると聞いたから来たのに、いきなりから『山田』かい。やる気はあるのか。」と思われるかもしれませんが、決して適当に選んだわけではありません。私は「山田」という苗字を、全ての姓のスタンダードであると考えるほどに評価し信頼しているのです。 もちろん、山田姓の人口の多さはスタンダードたる理由の1つではあります。しかし、「山田」という字面のシンメトリーで地に足ついた様子や、母音がaで統一された心地良い語感といった要素からは、単にありふれた苗字であるということ以上の安定感が感じられます。もし日本に山田姓が10人しか存在しなかったとしても、私はそれをスタンダードな苗字であると思うでしょう。 このようにシンプルで安定感があるからこそ、「山田」という苗字は下の名前を作るための場を整えてくれていると言えます。「場の空気は作った、あとは好きにやってくれ」と言わんば

              今までに作った「架空の人名」13545個の中からベスト10を決めた | オモコロ
            • 土用の丑には何食べる? - やれることだけやってみる

              猫落ちる夏。 みなさま、いかがお過ごしですか。 こんにちは、キジです。 明日は7月28日。『土用の丑』の日です。 土用には土いじりはしてはイカン、とか。 土いじりをしてもいいのは『卯・辰・申』の日。 とか聞いたような気がしますが ※参照➽【季節の変わり目】土用が始まります 丑の前日、今日は『子(ね)』の日。 充電式は静かだから大丈夫(°_° 土公神の邪魔にはならないとか言い訳しつつ 人間は新しい草刈り機を持って外に出るようです。 *新しい充電式刈り払い機(金属刃)。 今日はいい風が吹いています。 熱中症の心配はいらないでしょう。 金属刃が外れて飛ぶと危ないので、猫は留守番です。 ^・ω・^ いってらっしゃい。 明日はねこ森町でも『丑の日の集い』があります。 天から薬が流れてくる日(伝:岡山県真庭市見明戸)。 ねこ森町には、上空の雲町を経由してどんぶら川に薬水が流れてきます。 ※雲町 ➽ c

                土用の丑には何食べる? - やれることだけやってみる
              • 亮月写植室*写研が動いた日2024 よみがえる名作書体

                2024年2月22日 於:株式会社モリサワ Font College Open Campus 12「日本語デザインを変えた技術 発明100年に1から知りたい写植の話」(ネット聴講) 題字 写植の印字:駒井靖夫(プロスタディオ) 協力 株式会社モリサワ、今田欣一 ●想像を大きく超えた報せ 1990年代後半からDTP化が進展したことにより写植が衰退し、会社の方針からDTPに開放されなかった写研書体。あれから30年ほどの月日が経っていました。 2022年11月24日は画期的な日でした。写研・モリサワ・字游工房の共同開発により、写研書体のうち石井明朝体と石井ゴシック体をDTP用のデジタルフォントとして改刻し、2024年にリリースすると発表されたのです。フォント開放に向けた具体的な動きを見ることができ、興奮を禁じ得ませんでした(→写植レポート「写研が動いた日2022 石井書体の改刻プロジェクト」)

                • 【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発

                  ストップワードの除去は自然言語処理やテキストマイニングにおける重要な作業です. 解析の精度を上げるために不要な記号や単語を等をデータセットから除去します. ストップワードの選定にはタスクに特化した分析が必要ですが,ある程度整理されているデータがあるととても助かります. そこで,今回は私が自然言語処理のタスクでよく行う,日本語のストップワードについてまとめました. また単語の分布などから,品詞ごとのストップワードに対する考察も行いました. このことからストップワードを介して自然言語処理のあまり語らることのない知識などをご共有できればと思います. (この記事の考察部分は主に自然言語処理の初心者を対象とした入門記事です.) 目次 1. 自然言語処理・ストップワードとは 2. 分析の対象 3. 単語の分布に対する考察 ┣ 出現頻度 上位300件 ┗ 出現頻度と単語 4. 品詞ごとに考察 ┣ 名詞

                    【自然言語処理入門】日本語ストップワードの考察【品詞別】 - ミエルカAI は、自然言語処理技術を中心とした、RPA開発・サイト改善・流入改善レコメンドエンジンを開発
                  • 音読の効果とやり方を丁寧に解説。テキストの選び方・おすすめの本は?【保存版】 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    音読には、脳を活性化させてコミュニケーション能力や思考力を高めたり、ストレスを軽減させたりなど、色々な効果があるのをご存じですか? 「滑舌が悪くてコミュニケーションが苦手」「文章の意味が頭に入ってこない」「ストレスを発散したい」などの悩み解消に、音読をしてみてはいかがでしょう。今回は、音読の脳科学的な効果や音読のコツをご紹介します。 音読とは 音読 朗読 音読と脳の関係 音読の効果1:読解力が鍛えられる 音読の効果2:コミュニケーション能力が鍛えられる 音読の効果3:滑舌がよくなる 音読の効果4:仕事がうまくいく 音読のやり方 音読する時間・期間 音読できる場所 「高速音読」のやり方と効果 音読勉強法 音読におすすめの文章 音読におすすめの小説 毎日の継続には朝刊のコラム欄 古典の音読で滑舌トレーニング 音読に関するおすすめ本 『心とカラダを整えるおとなのための1分音読』 『声に出して読み

                      音読の効果とやり方を丁寧に解説。テキストの選び方・おすすめの本は?【保存版】 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 化粧梁・あらわし梁とは?メリット・デメリットや費用、おしゃれに見せるポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                      (画像提供/アールプランナー) 化粧梁やあらわし梁とは、インテリアの一つとしてあえて見せる梁のことです。注文住宅に化粧梁やあらわし梁を取り入れると、おしゃれな空間を実現できます。今回は、化粧梁・あらわし梁(現し梁)を注文住宅で採用するメリット・デメリットや気になる費用、おしゃれに見せるポイントなどを、アールプランナーの森川祐次さんに伺いました。 梁(はり)とは? あらわし梁・化粧梁とは? 違いはあるの? あらわし梁とは? 化粧梁とは? 化粧梁には2種類ある 省令準耐火構造にするために化粧梁にする場合もある 化粧梁・あらわし梁を取り入れるメリットは? 個性的でおしゃれな空間になる 木の温かみを感じられる 階高(かいだか)はそのままで天井を高くできる 化粧梁・あらわし梁を取り入れるデメリットは? 梁全体を見せる場合は掃除の手間が増える 断熱性や防音性が下がる可能性がある 空調効率が悪くなる場合

                        化粧梁・あらわし梁とは?メリット・デメリットや費用、おしゃれに見せるポイントを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                      • 英語の音読方法に関する補足 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                        ここ数日は、この夏の中学生の過ごし方について書いています。あくまでも私の経験と、最近周りで仕入れた情報によるもので、その子の状況によってさまざまだとおもうので、ごくごくご参考までに読んでください。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 一昨日のブログ(この夏の過ごし方:②1日30分の音読習慣を始めよう)の中で、「英語の音読の方法」についてご紹介しました。 この中では、 意味のまとまりで区切りながら、 英語を音読し、 続けて日本語を音読する という学習方法について書きました。 一昨日のブログの中で、中学生の長文学習用のテキストとして、こちらの教材をオススメしました。 中学2年生で比較的英語が得意な子~中学3年生

                          英語の音読方法に関する補足 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                        • 【本当か?自分で考えよう!】今普及しているレイキには妙な点も多々あるから要注意!例えば「本者是正念」は | 波動を整えて人生を楽しくしよう

                          動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 レイキ(レイキヒーリング)を良く知らない方へ レイキは、大正時代に臼井甕男先生によって創られた、日本が世界に誇るヒーリング技術だ。臼井靈氣療法が誕生してから99年。海外でも500万人以上(2007年時点)の人に伝えられ、世界的にも効果の高いヒーリング技術として認められるようになった。 臼井靈氣療法には ◎エネルギーの回路を開くことで、誰でもエネルギーを受け取り、パワーアップできる。 ◎シンボルやマントラを活用することで、誰でも簡単にエネルギーの浄化ができる。 ◎エ

                            【本当か?自分で考えよう!】今普及しているレイキには妙な点も多々あるから要注意!例えば「本者是正念」は | 波動を整えて人生を楽しくしよう
                          • WHO、Xiをスキップしてオミクロン株と命名「人名を避けるため・よくあるラストネーム」やはり習近平忖度か - 事実を整える

                            やはり習近平忖度か ※追記:以下で詳細考察 WHO、変異株でXiをスキップしてオミクロン株と命名 WHO「人名を避けるため・よくあるラストネーム」と説明 2015年5月のWHO感染症命名ベストプラクティス やはり習近平=Xi Jinping忖度か:WHOの不合理な命名判断 WHO、変異株でXiをスキップしてオミクロン株と命名 WHOが、新型コロナウイルスの新しい変異株の命名方法としてギリシャ文字を使用していましたが、最新の変異株について"Nu"と"Xi"(クサイ・クザイ)をスキップしてオミクロン株と命名していました。 WHO「人名を避けるため・よくあるラストネーム」と説明 WHO skipped two Greek alphabet letters in naming coronavirus variant | AP News In a statement provided to the

                              WHO、Xiをスキップしてオミクロン株と命名「人名を避けるため・よくあるラストネーム」やはり習近平忖度か - 事実を整える
                            • 【とうもろこしのひげ(南蛮毛)】は漢方薬。捨てずにひげ茶を作ってみた。 - 人生はクレッシェンド

                              とうもろこしのひげ茶の効能 とうもろこしのひげ茶の栄養素 とうもろこしのひげ茶の作り方 韓国では一般的なとうもろこし茶 私が実感したひげ茶の効果 さいごに とうもろこしのひげ茶の効能 とうもろこしのひげ茶の栄養素 カリウム 塩分を体外に排出させ、浮腫みをとってくれます。 「利尿効果」が抜群で、デトックス作用があります。 鉄 女性に不足しがちな鉄分が多く、貧血を防止したり、精神を安定させる効果があります。 食物繊維 胃や腸を整える働きがあり、ダイエットや便秘、美肌に効果があります。 ビタミンK 骨を丈夫にしてくれます。 とうもろこしのひげ茶の作り方 ひげのついているとうもろこしを買ってくる。 ひげを実から外し、ザルに乗せて天日で2~3日干す。 3日間干した状態。 ハサミで細かくカットして、フライパンで乾煎りする。 こげ茶色になるまで、もう少し煎ります。 とても香ばしく甘い匂いが漂います。 一

                                【とうもろこしのひげ(南蛮毛)】は漢方薬。捨てずにひげ茶を作ってみた。 - 人生はクレッシェンド
                              • 近代文語文の読み方

                                日本近代史に関する史料を読むうえで難しいと感じられる漢文訓読体などの明治時代の文語文の読み方について、以前作成した演習資料を書き直したものです。内容は暫定的なものです。高校で古文・漢文をちゃんと勉強していればそこまで難しくないのでは…と一方で思うのですが、かといって現在には漢文をほとんど習わずに大学受験する人も少なくありませんので、作成しました。 なお、日本近代史の史料としては法令や公用文、政治家・知識人らのによる著述、その他の新聞・雑誌記事のほかに、日記や書簡などの私文書が重要な位置を占めますが、和文や候文(書簡に多く見られる)で書かれた文については、ここでは言及できていません。あらかじめご注意ください。 はじめに いくつかの参考となる文献を紹介します。文法の解説は現状、次の書籍に尽くされていますので、まずこれをよく読んでください。 古田島洋介『日本近代史を学ぶための文語文入門』(吉川弘

                                  近代文語文の読み方
                                • 漢字を減らして書く文章法ー読めない可能性のある漢字は使わないー - Small Things

                                  読みやすい文章を書くことはとても難しい。 書いた文章を何度も何度も読み直し、余計な言葉を削っていく。回りくどい言い回しかどうかを確認し、接続詞や副詞が重ならないよう、自分なりに文章の形を整えていく。それでも、テンポよく読むことができる文章になっていかない。 漢字を減らす 堀井憲一郎氏の「いますぐ書け、の文章法」の影響を強く受けているので、まずは漢字を減らすことを心掛けている。 いますぐ書け、の文章法 (ちくま新書) たとえば、あく(空く)、すく(空く)はもう絶対ひらがなで書く。読む人に複数の読み方で迷わせることはしない、ということが上記本にも書かれている。 副詞に関しても、ほぼひらがなで書く。まったく(全く)、ほとんど(殆ど)、しばらく(暫く)、はなはだ(甚だ)と、できる限り漢字では書かないよう心がけている。 いまなんとなく「ひらがな」と漢字で書かなかったけれど、これはもう自分の感覚でしか

                                    漢字を減らして書く文章法ー読めない可能性のある漢字は使わないー - Small Things
                                  • 新訳『1984』を読む (川端康雄)|研究社note

                                    オーウェルの『一九八四年』(Nineteen Eighty-Four, 1949)の新訳が出たのでさっそく購入し、一読した。ジョージ・オーウェル『1984』(田内志文訳、角川文庫、2021 年)である。以下に「翻訳レビュー」を記す。ただし、一度読んだだけ(しかも一気読み)であり、以下で指摘する箇所をのぞけば、英語原文と細かく照らし合わせて吟味したわけではないので、本格的な評というよりは「感想文」に近いものであるということをまず断っておく。 表紙カバーはシュルレアリスムの画家ルネ・マグリットの油彩画《男の息子》(Le fils de l’homme, 1956 年。《人の子》とも訳される)を使用している(冒頭の図版、右下を参照。カバーデザインは須田杏菜)。低い石壁、水色の海と曇り空を背景に、白シャツに赤橙のネクタイ、ディムグレイの山高帽にコートという出で立ちの男性が直立しているが、目鼻口が葉

                                      新訳『1984』を読む (川端康雄)|研究社note
                                    • なにわ男子のコンビ・トリオ・グループ・エピソードまとめ図鑑 - 君行けばこそ道は開く

                                      なにわ男子のコンビ、トリオetcのエピソードについてまとめていきたいと思います。随時更新のつもり。もっとエピソードを追記していきたい。コンビによってエピソードの量に差があるのは申し訳ない。 【追記】デビュー付近までのエピソードです ちなみに西畑くんが大西畑、丈橋、みちきょへ、みちながを紹介してくれている動画もあります。(後半)西畑大吾「#なにわ先生」 | ISLAND TV 脅威の2万字越えなので気になるコンビがある方は目次のところを押してもらえばそこまで飛びます。コンビは年齢順です。トリオ以下は順不同。 ◎はなにわ男子結成後になにわ男子内のユニットととして歌った曲です。 コンビ エンドレス(藤原丈一郎×西畑大吾) 丈橋(藤原丈一郎×大橋和也) 丈きょへ(藤原丈一郎×高橋恭平) 丈りゅちぇ(藤原丈一郎×大西流星) 丈みち(藤原丈一郎×道枝駿佑) 丈長(藤原丈一郎×長尾謙杜) 西橋、ツレ(西

                                        なにわ男子のコンビ・トリオ・グループ・エピソードまとめ図鑑 - 君行けばこそ道は開く
                                      • AI俳句「一茶くん」 | SAPPORO AI LAB

                                        以下のレポートは、Sapporo AI Lab事務局から一般財団法人さっぽろ産業振興財団 へ提出された報告書を基に作成しております。 1.概要 1.1.目的 2017年9月にスタートした本実証実験は、AI が最も不得意とされている「感性」や「独創性」の結実した『俳句づくり』に挑戦し、AI文書作成の先進的技術開発に貢献することに加え、 人工知能システムとしての機能実証を目的に、風景画像から俳句を自動生成する人工知能システムを開発し実証するものです。 学術的にも、深層学習を用いて風景・情景と言語情報を相互変換するためのマルチモーダルなニューラルネットワークの研究を通じて、俳句を理解するAIという観点から、知能とは何か、人と機械のコミュニケーションはどうあるべきかについて理解を深めることに貢献するものと考えます。 1.2.内容 (1) 既存の俳句と適切な風景画像の組み合わせをタグ付けしたデータセ

                                          AI俳句「一茶くん」 | SAPPORO AI LAB
                                        • 字が汚いのはディスグラフィア(書字障害)? | EDUPEDIA

                                          1 はじめに この記事は、LITALICO発達ナビのホームページに掲載されている記事を、発達ナビ編集部の許諾を得た上で、文章やテキストの一部をEDUPEDIA読者向けに再編集したものです。 ○LITALICO発達ナビの元記事はこちらからご覧いただけます。 2 LITALICO発達ナビとは LITALICO(りたりこ)発達ナビは、ADHD(注意欠陥・多動性症候群)やアスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)含む広汎性発達障害に分類される発達障害またはLDなどの学習障害、その他の発達障害が気になる子どもの保護者向けポータルサイトです。 ○LITALICO発達ナビのトップページはこちらからご覧いただけます。 3 「書くのが苦手」はディスグラフィア(書字障害)かも?症状、原因、困りごと、対処法まとめ ○ディスグラフィアとは ディスグラフィアは書字障害のことをさし、「読む」「書く」「聞く」「話す」「計

                                            字が汚いのはディスグラフィア(書字障害)? | EDUPEDIA
                                          • 我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研

                                            ※この記事は、保護者の投稿内容の一部を抜粋して掲載しております。 「2021年2月5日、入試五日目の朝」 その日の天気は晴れ。まだ朝の目を覚ますテレビはつけてはいないがラッキーカラーはきっと青色なのだろう。窓の外は空の色だった。空気を吸い込むと充分に寒い。私が知っている2月の空気だ。閉めることの無いカーテンからのぞき込む。カーテンを閉める時は、きっと全部の為すべきことが終わって、安寧の朝を迎えたい時だ。 昨晩から今朝にかけて眠れたかどうかではなくて、眠らないことが気持ち悪いくらいに慣れてしまってることに目眩がする。何日にわたって睡眠をまともにとれていないのか。そして、目覚まし代わりに使っているスマホのアラームが、私より寝坊してその体を震わした。 彼、すなわち息子が眠る寝室を訪ねる。 まだ起きるような気配をしていないところを見ると、どうやら息子はよく眠れたらしい。大した神経だ。尊敬するぞ。き

                                              我が家の中学受験記 | 親と子の栄冠ドラマ -中学入試体験記- | 日能研
                                            • アンケートの作り方とコツ!作成の流れや回収率をあげるポイントを解説 | 無料のメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール) 」

                                              無料で簡単インストール。 オープンソースのメールフォームCMS 「EasyMail(イージーメール)」を使ってみませんか? 改変でも、再配布でも、商用利用でも、有料販売でも、 自由に無料でつかうことができるメールフォーム! アンケートとは? アンケートとは、定めたテーマについて調査することを指します。 調査票とも呼ばれていますね。 アンケートをとることで、世間の本音や傾向を把握できるうえに、アンケートを元に分析もできるので、効果的に使えたらメリットも大きい手法ですね。 とはいえ答えてもらわなければ意味がないので、ただ知りたいことを質問するだけではなく、答えやすい・答えたくなるコツを熟知しながら作ることが大切です。 アンケートには種類がある!種類別に解説 この項目ではアンケートの使用例から各種アンケート方法について解説します。 一言でアンケートといっても、色々な種類のアンケートが存在します。

                                                アンケートの作り方とコツ!作成の流れや回収率をあげるポイントを解説 | 無料のメールフォーム作成ツール「EasyMail(イージーメール) 」
                                              • 【目指せ万垢】Twitter初期にやっておくべき設定【基礎編】

                                                わたしは2020年5月現在Twitterフォロワーさん5000人超で、この記事はTwitterでフォロワーさんを増やしたい、万垢(フォロワーさん10000人以上)を目指したい、多くの人に自分のコンテンツや情報を発信したい方向けに書いています。 同じ趣味のユーザーと交流したい、趣味の情報を集めたいだけ、懸賞やテレビやラジオ番組等にメッセージを送る、なんとなく登録しただけ、という方には向かないかもしれませんが、読んでおいていただいても損はないかと思います。 名前とID 自分自身を他のユーザーに知っていただくために一番必要な名前とIDを適切に設定しておく事が最優先といえます。 単純に考えて、読み方が分からないような漢字やアルファベットの羅列等は周りのユーザーから認識されにくいです。 また、Twitterでは特にアクティブに活動されている方ほど、リプライ(返信)をするとき、文頭に相手の名前を入れる

                                                  【目指せ万垢】Twitter初期にやっておくべき設定【基礎編】
                                                • 負けヒロインについて語るときに僕の語ること - ななめのための。

                                                  ※本記事において、『いちご100%』、『とらドラ!』、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』、『あの夏で待ってる』、『ニセコイ』、『中二病でも恋がしたい!戀』、『冴えない彼女の育て方』、『継母の連れ子が元カノだった』のストーリーへの言及があります。未読/未見の方はご注意ください。 プロローグ これは、徹頭徹尾、僕の話だ。 だから君の話じゃない。もし君自身について似たようなことが思い当たることがあるとすれば、申し訳ないけれどそれは勘違いか、偶然の産物といっていい。 要するに、この文章に責任を負うのは僕しかいない。 どうしてかって? だって僕は僕自身のことしか話さないつもりだから。これは僕の物語だ。 一人称の物語だ。 だからもしここで嫌な予感がしたのなら、君はブラウザを閉じていい。 その権利はあると思うし、じっさい聞く必要はない話かもしれない。前述の通りいくつかの作品の結末についても話すつもりだ

                                                    負けヒロインについて語るときに僕の語ること - ななめのための。
                                                  • 「戸締まり」と「戸締り」ー送り仮名はなぜ伸び縮みするかー - 手探り、手作り

                                                    送り仮名いろいろ 送り仮名は価値中立的・非政治的 【漢字(意味)+仮名(読みを示唆)】=語 「示唆」ということ 手書きとワープロ書き 村上春樹の送り仮名 自然な感覚 送り仮名いろいろ 新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」が大ヒット公開中である。ぼくはまだ見てゐないのだけれど評価が気になるので批評文を読んだりしてゐる。 そこで面白いことに気がついた。映画にも批評にもまったく関係ないことだが、「戸締まり」の送り仮名の送り方がけっこうばらけてゐるのだ。 公式の送り方は「戸締まり」と「まり」の二字を送ってゐる(こちら)。だからもちろん感想を投稿する人達の文章も圧倒的に「まり」送りが多いのだけれど、「戸締り」と「り」だけ送ってゐる例もまれにある。 いや、まれ、というには多すぎるようだ。 note で「すずめの戸締り」を検索した結果(2022.12.13) これはどういうことだろう。わざわざ not

                                                      「戸締まり」と「戸締り」ー送り仮名はなぜ伸び縮みするかー - 手探り、手作り
                                                    • ゴン助の脳内大公開【檸檬・発展・迷宮】で三語短文25文字やってみた! - 小2中1松江塾【初代公認】ママブロガー ゴン助の跳躍

                                                      とっても楽しい三語短文の世界✨ おぷ茶🍵で出されたブログ内お題! 【檸檬・発展・迷宮】 おぷ茶にコメントが書かれてすぐ作りアップする方、ブログを書い貼るブロガーさん、いくつも作る文才ありありのママさん✨(レア中のレア、まぴこさんの三語短文まで😆✨✨✨✨!) そして、真島先生の頭の中で短文が出来上がる様子の記事を読んで 🔻 www.matsuejuku.com 自分も短文が出来上がるまで、を書いてみたくなりました⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠⁾✨ 改めて、お題【檸檬・発展・迷宮】 まず、檸檬の読み方を確認しました(笑) 『難しい?画数が多い?だかで有名な漢字でレモンだった記憶あるぞ』からスタート(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ お次は【迷宮】に注目。 ゲーム好きなので、迷宮といえば地下迷宮。冒険いえーい。 推理小説や刑事ドラマはあまり見ないので、迷宮入りという意味で作るのはちと時間が足りない気が

                                                        ゴン助の脳内大公開【檸檬・発展・迷宮】で三語短文25文字やってみた! - 小2中1松江塾【初代公認】ママブロガー ゴン助の跳躍
                                                      • 世界で絶賛された中国アニメ『魔道祖師』の魅力とは? 日本版を実現させたプロデューサーに聞く【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ

                                                        『魔道祖師』とは? 『魔道祖師』は中国の作家・墨香銅臭(モーシャントンシウ)が2015年に発表した小説。中国のオンライン小説サイト「晋江文学城」で連載し、ラジオドラマ、アニメ、実写ドラマ『陳情令』などのメディアミックスを展開した。物語の舞台は仙術を使う者が妖魔を退治する架空の古代中国。夷陵老祖(いりょうろうそ)と呼ばれていた魏無羨(ウェイ・ウーシエン)が討たれて13年。呪術によって蘇った魏無羨は、かつての友である藍忘機(ラン・ワンジー)と再会する。なぜ魏無羨は蘇ることになったのか。彼らの物語が紐解かれていく。アニメ版は中国で配信が始まってからわずか3日で視聴回数4,000万回を突破。日本においても日本語吹替版が2021年にTVアニメとして放送、主要な動画配信サービスで配信されている。Blu-ray BOX全2巻(前塵編、羨雲編)が発売中。 中国のファンの熱を受けて取り組んだ日本版 ――『魔

                                                          世界で絶賛された中国アニメ『魔道祖師』の魅力とは? 日本版を実現させたプロデューサーに聞く【前編】 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ
                                                        • ブログ作業を高速化する100の方法【完全版】|アフィラ

                                                          【最終更新2020.7.1】 (私のnoteアカウントをフォローすると内容の加筆修正の更新に気づけます) 当noteを手に取っていただき、ありがとうございます! 『作業量が全て』をモットーに、覚悟を決めて本気で副業で稼ぐことにチャレンジしているアフィラと申します。 ≫当noteを読んだ方の感想まとめ 簡単に自己紹介します。 ✅アフィラとしての活動 <2019年> ・8月18日よりTwitterに本気で参入 ・11月30日、第1弾note ・12月29日、第2弾note <2020年> ・1月1日、フリーランサーとして独立 ・1月3日、第3弾note ・1月31日、第4弾note ・2月28日、第5弾note ・4月29日、第6弾note ・5月29日、第7弾note同時公開 ✅各種コンテンツ ・Twitter ・ブログ[作業ロケット] ・note ・インスタ ・YouTube ▼元7桁ブロ

                                                            ブログ作業を高速化する100の方法【完全版】|アフィラ
                                                          • コロナで学校が休校中。発達障害児の自宅学習法。(漢字) - すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ

                                                            休校中の学習 チンパンの1日のやるべきこと コロナ臨時ルール 学校以外の学習状況 漢字勉強のやり方 自宅学習、親はストレスでしかない チンパンのイラっと名言集 この自粛期間の成果 ゴリラママとコンタクト 休校中の学習 休校が実施されてから約1ヶ月くらいは何も課題が無く、 ただひたすら自宅待機の日々。 何これしんどい。 しんどい以外の何物でもない! チンパンと 24時間一緒はきつい! でも勉強しないわけにはいかないし、、、。 家ルールとして1日のやるべきことが出来た後、やっとゲームが出来る仕組みは どうしても崩したくない。 チンパンの1日のやるべきこと 普段の1日のルール 7時 起きる 7時45分 一人で学校へ行く 1日授業を受ける おやつを食べて塾にいく 帰宅後→夕飯→お風呂→はみがき 20:00-21:00 自由時間 ※1時間の自由時間では上記のやるべきことが出来ていたら、テレビ、ゲーム

                                                              コロナで学校が休校中。発達障害児の自宅学習法。(漢字) - すぐ死にたくなるチンパンと頭がちぎれそうなゴリラママ
                                                            • 漢文 漢字の読みと意味を理解する!句法に関わる漢字の読み 覚えるリスト編1 - 国語の真似び(まねび) 受験と授業の国語の学習方法

                                                              漢文の方は句法の説明がある程度終わりました。ここから一番得点に繋がる漢字の読みと意味を説明します。今日は、基本的な句法で出てくる漢字をまとめました。 漢文は句法だと言われますが、実際に試験で得点を失わないためには、構文や漢字の理解が重要になります。 で、一方で、これらは「覚える」範疇。知っていれば得点できるし、知らなければ推測するしかない。別名、勘ともいいますね。 そして、「覚える」のだとすれば、入試前日であっても点が入る分野。 というわけで、漢文は、漢字の読みリストに入っていきたいと思います。 www.kokugo-manebi.tokyo www.kokugo-manebi.tokyo 共通テスト国語の解法~こうやって解いていく!古文、漢文のポイント - 国語の真似び(まねび) 受験と授業の国語の学習方法 「句法」に関わってくる漢字を中心に。 如・若 与 寧 自 助動詞としてメジャーな

                                                                漢文 漢字の読みと意味を理解する!句法に関わる漢字の読み 覚えるリスト編1 - 国語の真似び(まねび) 受験と授業の国語の学習方法 
                                                              • 2023/09/01(金)の出来事 - My Bookmark

                                                                広大な宇宙の膨大な出会い ベセスダ式オープンワールドRPGの最高傑作 『Starfield』レビュー [恩返し2]鶴子の恩返し - 横山左 | 少年ジャンプ+ 【ご本人も反応】居酒屋で流れてた曲がすごく良くて店員さんに聞いたら「私たちのバンドの曲なんです」って教えてくれた話 looking for - 本田三五 | 少年ジャンプ+ [第六話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+ [34話]バンオウ-盤王- - 綿引智也/春夏冬画楽 | 少年ジャンプ+ 何も考えない楽しい映画を教えて アイヌ語仮名「ㇷ゚」に対する正規表現の罠 ルッキズムが批判されているのにも関わらず、昔よりも、ジムで体型を整え.. 渋谷100台プロジェクト | IDEA(イデア) ドイツに生息する野生のイノシシが高濃度の放射性物質で汚染されている理由が明らかに 氷河期世代弱者男性(アイスエイジヴェノム)が他

                                                                • レズビアンのジャニヲタがコロナ禍で病んだ結果中村海人にときめいてTravis Japanに沼落ちした話。 - 明日がこなくても

                                                                  これはコロナ禍をうかつに過ごしたジャニヲタのひとりがTravis Japanに沼落ちした個人の記録である。 2020年4月、私は病みに病んでいた。 原因は2月末から続く謎の微熱だ。朝は平熱ないし37度ほどなのだが、夕方になると37.5度を超える日が毎日続いていた。 2019年12月から中国で新型コロナウイルスが流行している、と国内マスコミが報じ、初めて日本での感染者が報告されたのが1月下旬。 以来ニュースでは世界中であるいは日本で、じわじわと増え続ける感染者の数を淡々と報告していた。それをどこか対岸の火事のように思いつつ、私は毎週のように友達と遊び歩いていた。 2月半ばには友達と銀座で食事をし、末頃にはSnow Manのラウールくんが広告に起用されたDiorのリップを買うために、表参道のポップアップショップに出かけた。 3月中旬にはA.B.C-Zの8枚目のシングル『チートタイム』の通常盤特

                                                                    レズビアンのジャニヲタがコロナ禍で病んだ結果中村海人にときめいてTravis Japanに沼落ちした話。 - 明日がこなくても
                                                                  • 勉強エキスパートは「蛍光ペン」と「付箋」をこう使う。記憶力・学習効率が上がるのも納得! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                    「蛍光ペンでアンダーラインを引きすぎて、何が大事なのか思い出せない」 「テキストに付箋を貼りすぎて、いざ情報を取り出したいときに該当ページを見つけられない」 勉強をはかどらせるために使っているはずの蛍光ペンと付箋が、かえって勉強の効率を下げてしまっているケースは少なくありません。ですが、勉強のスペシャリストや東大生たちは、オリジナルの手法で蛍光ペンや付箋を活用し、勉強の効率化に成功しています。では、その具体的な方法を4つお教えしましょう。 1. 蛍光ペンの「太字と細字」を使い分ける テキストの紙面が蛍光ペンのラインだらけになったりカラフルになりすぎたりして、本当に重要な箇所がわからなくなりがちな人は、蛍光ペンは1色に統一し、太いほうと細いほうを使い分けながら線を引いてみましょう。 資格コンサルタントで勉強法に関する著書を数多くもつ高島徹治氏は、重要箇所に蛍光ペンで線を引くメリットとして「記

                                                                      勉強エキスパートは「蛍光ペン」と「付箋」をこう使う。記憶力・学習効率が上がるのも納得! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                    • この語源を覚えるだけで、英単語を覚えるのがとても簡単になるという話|相川真司(かわんじ) #DiQt

                                                                      【要約】 英単語の学習について、とてもおもしろい研究を見つけました。 その研究では、膨大な英単語を分析して導き出された『英単語を覚えるためにもっとも役立つ25個の語源』が紹介されていました。 このnoteでは、語源学習法についてわかりやすく解説するとともに、『もっとも役立つ25個の語源』の日本語訳データを無料配布します。 『英単語、覚えても忘れちゃう問題』を解決する方法『英単語、学ぶのは大事だとはわかってるのだけど...... 覚えても、すぐに忘れちゃうんだよねぇ.......』とお嘆きのあなた!! 『頑張って勉強したところで、どうせまたすぐに忘れちゃうんだし.......無駄じゃん......いいやもう英単語なんか..........』とか諦めてませんか!? わかります!!その気持ち!! めっちゃ忘れますよね!! でもって、めっちゃ挫折しますよね!! でも、単語学習に挫折する前に一つだけ

                                                                        この語源を覚えるだけで、英単語を覚えるのがとても簡単になるという話|相川真司(かわんじ) #DiQt
                                                                      1