並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

炊飯器 さつまいもご飯の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • さつまいもと味噌とバターが相性抜群!まるごと1本さつまいもを入れた炊き込みご飯が簡単で最高【アレンジレシピ付き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 料理・食文化研究家の庭乃桃(にわの もも)です。本日は旬を迎えている「さつまいも」を1本まるごと使った簡単炊き込みご飯をご紹介していきます。 作り方は超簡単。お米と水と調味料とさつまいも1本を入れて炊飯器で炊くだけ。包丁とまな板は使いません。 また、味噌とバターで味つけをするので、「さつまいもの炊き込みご飯ってなんか物足りない……」、「甘いご飯が苦手で……」という方にも、おいしく食べていただけると思っています。それでは早速レシピをどうぞ! まるごとさつまいもの味噌バター炊き込みご飯の作り方 材料(4人前) 米 2合 さつまいも 大1本(400g前後) 水 炊飯器の2合目盛りよりやや少なめ(380ml。無洗米なら400mlほど。) 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 味噌 大さじ1 塩 ひとつまみ 昆布 3cm角のもの1枚 バター 10g ※昆布がない場合は、顆粒だし 小さじ1/2

      さつまいもと味噌とバターが相性抜群!まるごと1本さつまいもを入れた炊き込みご飯が簡単で最高【アレンジレシピ付き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • さつまいもの特徴 - japan-eat’s blog

      最近人気のさつまいもの話! さつまいもの特徴 ヘルシーで豊富な栄養 多彩な加工利用 原産地 我が国への伝来 さつまいもご飯 さつまいものバターしょうゆ煮 さつまいもプリン さつまいもの特徴 さつまいもは、私達にとって身近な作物ですが、救荒作物というマイナスイメージがあるのは事実です。「肥満のもと」と思い込んでいる人も意外に多いのではないでしょうか。実は、さつまいもは様々な栄養素を含んだ、高機能・低カロリーで美容にも効果的な食物なのです。 ヘルシーで豊富な栄養 近年、消費者の健康志向、自然志向が高まるにつれて、さつまいもの良さが再認識されてきました。主成分はでん粉ですが、各種ビタミンやミネラル類も豊富に含まれています。また、セルロース、ペクチンといった食物繊維が非常に多く含まれているのが特徴です。たんぱく質と脂肪を補給すれば、理想的な食事ができるという意味で準完全食品といえるでしょう。 多彩

        さつまいもの特徴 - japan-eat’s blog
      • 11/1昨夜大3娘が作った(くりまさり)さつまいもご飯、箱根管理員が決まりそう⭐️‼️ - hajimerie’s diary

        10/31大3娘がさつまいもご飯を炊いた。 平塚あさつゆ広場で購入したさつまいも🍠「くりまさり」で作ったいもご飯。写真でわかるか?湯気がたちのぼりさつまいも🍠の匂いがする。 ブログ読者登録させて頂いているじゅんちゃんさんのレシピで娘が作ったさつまいも🍠ご飯。 2合だったが、5分で炊飯器が空になってしまった。 優しい味、、、。 自然の甘み?薄味っていうんじゃないんだ。 お米がなんともいえない美味さ。 じゃがいもではこの味は出ないと思った。 クレージーソルトやたくさんの香辛料を使って料理してきた私、このなんとも言えない素朴な甘みに脱帽した。 昔懐かしい味わい、原点に帰る。 娘が汁物を作った。見栄えは悪いけどこれもさつまいも🍠の甘みがあり美味しかった。 娘よ、ありがとう😊 次に朝からバタバタした私のミッション 大4息子の卒業製作、農家レストラン&マルシェの模型作りのための調査だ。 マル

          11/1昨夜大3娘が作った(くりまさり)さつまいもご飯、箱根管理員が決まりそう⭐️‼️ - hajimerie’s diary
        • 我が料理の軌跡と増えていった道具たち - そのドアを開けたらゾンビがいる

          まったくできなかった料理をするようになって1年半くらいが経った。回数を重ねるうちに作る種類も少しずつ増え、それにともない道具も増えていった。年末なのでちょっとその軌跡を振り返ってみたい。当時の自分と同じような料理の初心者の方々の刺激にすこしでもなれたらそれにまさることはない。 Instagram post by @dubstronica • Jul 2, 2018 at 11:52am UTC ケール、ズッキーニ、ヤングコーン、アスパラ、ブロッコリー、ミックスビーンズ、アーモンド、カシューナッツ、アボカド、わかめのサラダ。ドレッシングは米油と塩胡椒。 スタート当初は野菜中心の生活にハマっていたのもあり、外食ではなかなか難しい野菜中心の食事のための自炊として、野菜を切る・まぜる・焼く、というシンプルな作業からスタートした。ご覧になればおわかりいただけると思うがいわゆる「下処理」という概念がま

            我が料理の軌跡と増えていった道具たち - そのドアを開けたらゾンビがいる
          • 新米で便通を良くする「さつまいも発芽玄米ご飯」 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

            秋の味覚で脾胃を整える! バタバタ バタバターーッ ぺ「仙人、仙人〜〜〜」 仙「なんじゃ、ぺんたん」 ぺ「ほらこれ、見てくださいよ」 仙「玄米か、、」 ぺ「はい、穫れ穫れの新米です、しかも完全無農薬有機栽培!」 仙「ほぉそれは素晴らしい!」 ぺ「福井のお米なんだそうです、友人が送ってくれました!」 仙「よし、ではその新米で秋の薬膳じゃ、皆を呼べ!」 ぺ「はい!」 仙人の薬膳講座 仙「皆、久しぶりじゃのう」 皆「はい、仙人様、お久しぶりです」 仙「この夏は暑かったからのう、皆も疲れた事じゃろう」 皆「はい、ほんとに、、」 仙「今日は新米が届いたのでな、これとさつまいもを使って秋の薬膳を作るとしよう」 皆「はーい」 ざわざわ わいわい 仙「疲れた脾胃を整え、便通を良くする『さつまいも発芽玄米ご飯』じゃ」 皆「美味しそう、、」 ぺ「それでは、作っていきます」 皆「久しぶりだから、ウキウキするわ」

              新米で便通を良くする「さつまいも発芽玄米ご飯」 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
            • 早炊きモードでさつまいもご飯弁当 - たまごなし弁当

              ↑ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます どなたかの参考になれれば嬉しいです 9月23日(水)のお弁当です さつまいもご飯 照り焼きチキン 小松菜と油揚げの炊いたん 厚揚げの甘辛煮 ~サツマイモご飯~ ~小松菜と油揚げの炊いたん~ ~厚揚げの甘辛煮~ 【今日のお弁当】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~サツマイモご飯~ ☆ご飯3合を洗って 水カップ2.5杯に浸しておく ☆さつまいもを角切りにして じゃぶじゃぶ洗って アク抜きをしておく ☆炊飯器に料理酒大さじ1と 塩少々をいれて優しく混ぜる ☆角切りにしたさつまいもを ご飯の上に乗せて 早炊きモードで炊く ※もちろん標準モードでも可 炊きあがったらサックリ混ぜる ~小松菜と油揚げの炊いた

                早炊きモードでさつまいもご飯弁当 - たまごなし弁当
              • さつまいもご飯の朝ごはん。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

                大家さんからたくさんいただいた、さつまいも 今年の夏の暑さで小ぶりのものが多かったそうです。 洗って、気になる皮は剥きます。 水にさらしておきます。 お米を研いで準備できました。 お芋の黄色が映えるように、 ご飯に古代米で少し色をつけたいと思います。 小さじ1杯分。 他に日本酒とみりんとお塩。 さつまいもを入れて炊飯器で炊きます。 炊きあがりました! いい感じの色に仕上がっています。 炊飯器から立ち上がるいい匂い。 いただきます。

                  さつまいもご飯の朝ごはん。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ
                • ごろごろさつまいもごはん🍠 - 北海道のだいどころ。

                  すでに初雪が降って、秋というより冬の北海道。 寒すぎます::>_<:: せめて食べ物だけでも、もう少し秋を楽しみたい…と思って、さつまいもご飯をつくりました。 少し前につくったら好評で。 今年二回目のさつまいもご飯です。 先回つくった時は皮ごと使ったのですが、口当たりが気になったので、今回は皮をむいて炊き込みました。 炊飯器でつくるので簡単です♪(´▽`) 用意するもの 米       3合 さつまいも   大きめ1本(約400g) 塩       小さじ2/3 白だし     小さじ2 しょうゆ    大さじ1 つくっていきます 1・お米を洗いざるにあげて30分ほどおいて水気をしっかり切ります。 2・皮をむいたさつまいもを約2㎝角に切って水にさらしてから水気を切っておきます。 3・お米を炊飯器に入れて塩・白だし・しょうゆも入れて軽くかき混ぜます。 4・3合の目盛まで水を入れて、さつまいも

                    ごろごろさつまいもごはん🍠 - 北海道のだいどころ。
                  • さつまいもと生姜で「さつまいもご飯」 - sora’s おいしいノート

                    さつまいもが残っていたので、生姜も加えて「さつまいもご飯」を作ってみました。 「さつまいもご飯」を作る 「さつまいもご飯」の具材の準備です。さつまいもは皮を剥いてヘタを落とし、1cm角に切って水にさらします。生姜はみじん切りです。 2合のお米を研ぎ、醤油大さじ1、酒大さじ1、顆粒あごだし小さじ2、塩小さじ1/2を加え、規定の分量まで水を入れてから具材を加えて混ぜます。 あとは炊飯器で炊くだけ。炊き上がりは生姜の香りがすごいです。 「さつまいもご飯」を食べる それでは「さつまいもご飯」を頂きます。 ほくほくなさつまいもの甘さと生姜の香りが良く合います。 カミさん さつまいもが甘くておいしい! ごま塩を振るとさつまいものおいしさが一層引き立ちます。 sora ごま塩との相性抜群! おしまい 以上、「さつまいもご飯」を作った話でした。 個人的にはごま塩との相性が最強でした。 簡単に出来ておいしい

                      さつまいもと生姜で「さつまいもご飯」 - sora’s おいしいノート
                    1