並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

炊飯器 ランキング 3合の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • 我が家のお米事情〜推し米と、好きなおかずに合わせた炊き方〜 - 京都在住イラストレーター てらいまきのブログ

    Sponsored by パナソニック こんにちは。てらいです。 今回は、パナソニックとはてなブログによるキャンペーンのお題「#わたしの推し米」に参加する形として、お米にまつわるハートフル記事を書きたいと思います。 まずは私の推し米から! 手軽さも味も文句なし!あきたこまち無洗米! 米!KOME!こめ〜!!!米が大好きィ〜〜〜〜!!!! でも研ぐ作業は全然好きじゃない〜♫そんな私達夫婦です。 毎日米研ぐのマジめんどいなやってられないなと思っていたんですが、ある日、夫がこんなことを言いました。 確かに縛られていたかもしれない。 結婚する28歳まで米を研ぎまくって生きてきたわけだし!小学生の頃にずっとやっていたお手伝いといえば「炊飯器で米を炊く」だったし! でも、米の研ぎ方は正解がわからなくて難しいと思っていたので、「無洗米を買う」という提案に光の速さで飛びつきました。 そして夫が「これ良さそ

      我が家のお米事情〜推し米と、好きなおかずに合わせた炊き方〜 - 京都在住イラストレーター てらいまきのブログ
    • 【鯛めし】初めて作りました - 必要十分な暮らし

      おはようございます。 昨日は予定通り鯛めしを作りました。 これがまぁ大変で・・・。 普段お魚は切り身になったものか、その場で調理してもらってから購入するので、今回は丸のままの購入のため、うろこを取ったりお腹を出すところに苦労しました。 自分用にも記録を残しておこうと思います。 鯛めし 材料 作り方 作ってみた感想 味の感想 全体の感想 鯛めし 材料 鯛(クロダイ) 1匹 米       3合 昆布      10㎝×2枚 酒       大さじ3杯 しょうゆ    大さじ2杯 塩(下処理用) 適量 作り方 米をといで吸水させておく 鯛のうろこを取る 内臓を取り出す 結構時間がかかったため鯛もぐったり・・・。 塩を振ってしばらく置く 20分くらいしたら熱湯を鯛の両面にかける 氷水の中でぬめりや残っている顔周りのうろこを取る 魚焼きグリルで軽く表面に焼き目をつくくらいまで焼く 炊飯器の水を80

        【鯛めし】初めて作りました - 必要十分な暮らし
      • 一生物にしたい【KING無水鍋】ご飯もおかずもパンも美味しく調理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

        食欲の秋到来 秋が来たっすよ〜食欲が暴走して止まらないっす! 料理が楽しくなる季節だね。 そして調理器具を見に行くのが楽しい時期… キッチン道具ってなんかこうワクワクするんだよねえ。 もう道具はいっぱいあるでしょ! 大丈夫!見るだけ!今の道具で満足しているから。 特に去年購入した鍋はお気に入りで、常に使っているよ。 鍋を常にってのは言いすぎでは?炒め物やオーブン調理の日もあるじゃないっすか… この鍋ね、炒め物や蒸し料理もできるんだ。 ちなみに最近作っているパンもね。 嫁氏は道具の話をするのも大好きだから、今回はこの鍋の魅力について話そう。 調理の幅を広げる道具が欲しい人や、一生物の道具が欲しい人の参考になればと思う。 KING無水鍋とは KING無水鍋を購入したきっかけ 米もおかずもパンも!わが家のKING無水鍋の使い方 使ってわかったKING無水鍋のメリット 使ってわかったKING無水鍋

          一生物にしたい【KING無水鍋】ご飯もおかずもパンも美味しく調理 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
        • 【2022年03月08日更新:売れ筋ランキング】アマゾンで24時間以内に値下がりしたアイテム | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター (Full HD/24型/144Hz/1ms/DyAc技術搭載/小さめ台座/新筐体デザイン/新OSDメニュー/指一本で高さ調整) 26553円 (2022年03月08日 07時02分時点の価格) 24時間の価格下落率:1% ランキング第2位 2021 AirPods Pro Apple純正MagSafe

            【2022年03月08日更新:売れ筋ランキング】アマゾンで24時間以内に値下がりしたアイテム | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
          • 鍋でおいしく! 【ご飯の炊き方】 - 育児猫の育児日記

            鍋でのご飯の炊き方 鍋でご飯を炊く準備 鍋で炊くときの水加減 鍋での火加減 炊飯用の鍋が必要か 鍋でご飯を炊くメリット メリット1 安い メリット2 メンテナンスが楽 メリット3 場所をとらない メリット4 壊れない 鍋でご飯を炊くデメリット デメリット1 予約ができない デメリット2 保温できない 今日は鍋でご飯を炊く話でした 鍋でのご飯の炊き方 皆さんは炊飯器でご飯を炊いていますか? 育児猫は結婚して10年以上経ちましたが、炊飯器を使ったことがありません。 www.ikujineko.com 上の記事のミニトマトピラフも鍋で炊きました。 「鍋でご飯を炊くなんて、大変そう」と思われる方、誤解です。 鍋でご飯を炊くのは、簡単で楽ちんですよ。 ずぼらな育児猫がいうのですから、間違いありません。 鍋でご飯を炊く準備 鍋でご飯を炊く準備といっても、炊飯器での準備とほとんど変わりません。 まずは普

              鍋でおいしく! 【ご飯の炊き方】 - 育児猫の育児日記
            • ガーリックライスは簡単に作れる!レシピや牛肉やオムライスなどの色んなガーリックライス大集合 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

              おはようございます。 のムのム でございます。 にんにくは好きですか!? 私はにんにくが好きで、このブログでもにんにくという記事とジャンルを作っているほどのにんにくバカです。 「にんにく」は食べ方によって栄養にならない!?他にもにんにくの種類、保存期間、1日の摂取量など紹介。 にんにく関連 カテゴリーの記事一覧 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ にんにくのご飯ものと言えば ガーリックライスではないでしょうか? ガーリックライスはパンチの効いたにんにくとペッパーなどの辛さとバターのコクなどが合わさり、まさに男飯と言うに相応しい料理です。 あまり家庭では見かけないかもしれないガーリックライス。実はガーリックライスはすごく簡単に作れる料理って知ってましたか? そんな訳で今回は ガーリックライスは簡単に作れる!レシピや牛肉やオムライスなどの色んなガーリックライス大集合 を書いていきます。 好き

                ガーリックライスは簡単に作れる!レシピや牛肉やオムライスなどの色んなガーリックライス大集合 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
              • 山本ゆり『【炊飯器レシピ】材料3つ!絶品!!とろとろ白だし鶏新玉スープ』

                このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。食洗器の中のお箸立てるとこが毎回倒れてきて。イライラして。 いやまたこれめっちゃお勧めのもんができてしまったわ。 なんと新玉と鶏もも肉と白出しを炊飯器に入れて炊くだけ! もう玉ねぎは歯の必要性を疑うレベルにトロトロ、鶏肉はお箸で持つと崩れるぐらいホロホロ。 それよりもこのスープがめちゃくちゃ美味しいんです。 スープのためだけに作りたいぐらい。ストックしときたい。 白だしってそのまま舐めたり、少量の材料に薄めず和えるとそこまで美味しさがわからなかっ

                  山本ゆり『【炊飯器レシピ】材料3つ!絶品!!とろとろ白だし鶏新玉スープ』
                • ミニトマトピラフ - 育児猫の育児日記

                  ミニトマト栽培、今のところ順調です ミニトマト一日の収穫量の最高記録 せっかくだからミニトマトでクッキング 次男が作るミニトマトピラフ ミニトマトピラフ実食 ミニトマト栽培、今のところ順調です 子どもたちそれぞれが1株ずつ育てているミニトマト www.ikujineko.com www.ikujineko.com 一時期枯れかけていた長女の株も息を吹き返し、なんとか収穫が続いています。 一番多かった時では、一人あたり10個ずつほど収穫できていました。 暑さが厳しくなってきてから、苗の元気が少しなくなってきて、今は一日1~2個ずつくらいです。 3人とも、たまに母に尻を叩かれながら、頑張ってお世話を続けていますよ。 ミニトマト一日の収穫量の最高記録 今のところですが、一日の収穫量の最高記録は次男君の持つ『13個』です。 長男のミニトマトは1日8個 長女のミニトマトは1日9個が最高記録です。 最

                    ミニトマトピラフ - 育児猫の育児日記
                  • 【焼き鮭定食 今日のぬか漬け】 - Kajirinhappyのブログ

                    子供たちが帰ってきたけど、色々と大忙しだったので、冷凍庫にある鮭を焼いて和定食に。 鮭定食 がっつり娘盛り 先日姉夫婦の家の近くに行った時、姉おすすめのお魚屋さんで買ってもろた鮭とたらこを焼いてみた。 久しぶりの焼き鮭、ふんわり柔らかく美味しかった😊 今日のぬか漬け 他に何もなくても、ぬか漬けがあれば、それでよしとも言う。 冷奴、じゃがいもと玉ねぎとわかめの味噌汁、キャベツとかいわれとホタテの缶詰めのサラダと桃。 いただき物のじゃがいも、きたあかりはほんのり煮崩れて、それが案外評判良く。 後から帰ってきた息子は、ひとりご飯のお代わりをして、久しぶりに3合炊いた炊飯器のご飯がまたたく間にカラになりました😁 【ふるさと納税】北海道幌加内産じゃがいも約20kg(男爵・きたあかり) 【野菜・じゃがいも・キタアカリ・ジャガイモ・芋】 お届け:2023年9月下旬〜2023年12月15日 価格: 1

                      【焼き鮭定食 今日のぬか漬け】 - Kajirinhappyのブログ
                    • 【簡単ピラフ】炊飯器でピラフ&もやしひき肉みそ炒め【簡単レシピ】❁︎ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                      おはようございます♪ 今日もお立寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 味が付いてるご飯 子どもも大人も大好き✨ コーンの缶詰あったから 簡単に炊飯器でピラフだよ( ˙▿︎˙ )b 炊飯器で簡単ピラフ 材料(4~5人分) ◎ お米  3合 ◎ 玉ねぎ  1/2個 ◎ 人参  1/3本 ◎ コーン  1缶 ◎ ウィンナー  4本 〇 酒  大さじ3 〇 塩  小さじ1/2 〇 コンソメ  1キューブ(砕いておいてね♪) ☆ バター  20g ☆ 塩少々(仕上げ用) 作り方 ① 玉ねぎ&人参はみじん切り、ウィンナーは薄切りにします。 ② 研いだお米に、〇の調味料を入れてから3合の線まで水を入れます。 ◎の材料を入れて混ぜ合わせて、スイッチON♪ ③ 炊きあがったらバター

                        【簡単ピラフ】炊飯器でピラフ&もやしひき肉みそ炒め【簡単レシピ】❁︎ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                      • 保存食活用で気分転換@ハノイ - ハノイ駄日記

                        長引くロックダウンで、一日三食・家族分のご飯作りな毎日。 ストックしやすい食材で、いつもとちょっとだけちがうメニューを作ってみた。 タケノコの水煮でタケノコご飯 食パンにオリーブとクルミを追加で スパム缶でおにぎらず タケノコの水煮でタケノコご飯 ベトナム・ハノイでは、タケノコがよく食べられている。 市場では、八百屋などで水煮のタケノコが売られている。 スーパーにも、水煮のタケノコのパックが各種。 大きいタケノコ、淡竹のような細いタケノコ。 はては、干してから水煮にしたものもある。 常温で保管できて、賞味期限もわりと長い。 私は細めの淡竹のようなタケノコが好き。 匂いが多少あるので、ゆがいてから使うといいかも。 いつもは青椒肉絲にすることが多いけど... 油揚げと一緒に、タケノコご飯にしてみた。 米3合で、醤油大さじ3、酒大さじ3、みりんも大さじ2、顆粒出汁少々。 調味料+顆粒出汁+少しの

                          保存食活用で気分転換@ハノイ - ハノイ駄日記
                        • 簡単&気軽に、きのこの炊き込みご飯 - ベリーの暮らし

                          炊飯器を開けたら、きのこの香り。 たまに 炊き込みご飯を作ります。 麺つゆ(だしつゆ)を使って とても簡単に作っています。 わが家の作り方は こんな感じ。 研いだ米と水を炊飯器にセットします。 水分量は、水と麺つゆを合わせて 3合なら3合分、2合なら2合分入れます。 わが家は薄味が好きなので 大きな「の」の字を書く感じで目分量で加えますが、 麺つゆの瓶の外側に表示されている案内を 参考にされるといいと思います。 あとの具材はその時々で。 今回は舞茸にしました。 「松山あげ」という油抜き不要の 柔らかなあげを加えるのがわが家流。 麺つゆを入れる前に撮影しました 少し油分が出されるだけで コクがアップして美味しくなります。 松山あげを使わないときは 油漬けシーチキンを使うことも多いです。 具材を乗せたら蓋をして 白米を炊くときと同じようにスイッチオン。 数十分後に炊き上がったら 一度蓋を開けて

                            簡単&気軽に、きのこの炊き込みご飯 - ベリーの暮らし
                          • 秋の味覚、栗ご飯 - ベリーの暮らし

                            がんばって剥きました。 くりごはん、たべたいな! ほいくえんでね、おきゅうしょくにでたんだよ~ と4歳の次男が言うので、 家でも栗ご飯を作ってみることにしました。 週末のスーパーで生栗を買って、 栗カッターで皮をむきむき。 30分かけて、1ネット分を剥きました。 あとは炊飯器に任せます。 ads by google わが家ではこんな配合で炊きました。 無洗米 3合 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 塩 小さじ1 昆布 小さなものを3枚 栗 25個ほど 米を3合セットします。水の量も、いつもと変わらず3合分。 酒、みりん、塩を入れて混ぜます。 栗と昆布を加えて、いつもどおり炊飯します。 炊きあがったら、かるく混ぜて蓋を閉め、5分ほど蒸らしました。 これで完成! お好みでゴマ塩をかけて食べても美味しいです。 栗がほっくほく。 もち米を使わず無洗米でも とても美味しくできました。 ads by g

                              秋の味覚、栗ご飯 - ベリーの暮らし
                            • 【鶏きのことお揚げのおこわ 今日のぬか漬け 息子が久々に帰ってきた】 - Kajirinhappyのブログ

                              今週のお題 私がとらわれていた「しなきゃ」 by LIFULL STORIES 息子実家に帰る 鶏ときのことお揚げのおこわ きょうのぬか漬け 息子実家に帰る 珍しく金曜の夜に息子から帰って来ると連絡あり。 あら、珍しい。 2泊3日の実家泊でしたが、金曜夜遅くに帰り、土曜日終日地元の友達とスノーボードに行って、夕飯食べることなく、日曜日の昼過ぎには戻って行きました。 実家は風呂付素泊まりの無料の宿といったところでしょうか。 喋った時間は2時間以内かと😮 家にある材料で、お昼ごはん用に、朝から鶏おこわを作りました。 息子の好物がおこわな訳では全くないのですが、息子が帰ってきたら何か作らなくちゃと言う気持ちになり、家にある材料で自分の好物のおこわを作るという。 息子に彼女が出来たら、自分の元を離れて行ってしまうから(現在彼女いないし、もうすでに離れて行ってしまっていますが笑)、何かしたいと思う

                                【鶏きのことお揚げのおこわ 今日のぬか漬け 息子が久々に帰ってきた】 - Kajirinhappyのブログ
                              • にゃもぶろ

                                SNSで話題になった商品がしばらくすると、よく行くスーパーに並ぶのですが 「あ!これ見たことあるやつ!」 と思わず手に取った韓国発の話題になった香水シャンプーエラスティン。 韓国コスメ大好き!にゃもでございます。 ずっと気になってはいたのですが、通販じゃないと手に入らないしなぁと思いつつ頭の片隅にあったアイテムでお店で見つけた時にお手頃価格だったこともあって購入してしまいました。 使い心地や話題になった香りについてもレビューします! あの香りにそっくり!?香水シャンプーエラスティン 話題の韓国シャンプーの使い心地をレビュー! エラスティンシリーズ3種の香りと容量は? シャンプーの洗い心地について コンディショナーの使用感について 話題の香り、本当に「あの香水」? ピュアブリーズ(水色のパッケージ) ラブミー(ピンク色のパッケージ) エラスティンをお得に購入できるのはどこ? まとめ:ふんわり

                                  にゃもぶろ
                                • 炊飯器で簡単中華風おこわ!豚バラと干ししいたけで美味しさ倍増! #おこわ #中華料理 - Kajirinhappyのブログ

                                  ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 週末に子供たちが帰って来たので、何か作りたい。 マンゲツモチの美味しいもち米があったので、炊飯器で簡単な中華風おこわにしてみる。 <材料> 四人分 もち米 3合 豚バラ薄切り肉 約200g 干ししいたけ 4〜5枚 にんじん(細切り)1/3本(50g) 長ネギ 1/2本 ごま油 小さじ2 A みりん 大さじ2 A オイスターソース 大さじ1と1/2 A 醤油 大さじ2 A 砂糖 小さじ2 A すりおろし生姜 小さじ1 A 鶏ガラスープの素 大さじ1 <作り方> もち米は研いでしっかり浸水させる。(約1時間)干ししいたけは水200㎖(分量外)に漬けて戻し細切りにする。戻し汁は使うので取っておく 熱したフライパンにごま油をひき、豚バラ薄切り肉、にんじん(細切り)、干ししいたけを入れ中火で炒める。肉の色が変わってきたらA みりん大さじ2、オイスターソ

                                    炊飯器で簡単中華風おこわ!豚バラと干ししいたけで美味しさ倍増! #おこわ #中華料理 - Kajirinhappyのブログ
                                  • 時短しようとした結果、余計にやることを増やしてしまう - ナナペペ

                                    こんにちは。訪問ありがとうございます! 皆さんお米は毎日炊く派ですか?一度に炊いて冷凍する派ですか? 私は炊きたてご飯とかにこだわりが無いので、毎食ごとの準備が楽な後者の方法をとっています。 そりゃあ見事なケーキでしたよ、ええ。 後ろで爆笑してる夫ですが、結局夫が地面に接してない部分の米をほとんど釜の中に戻してくれて、ジップロック分けできました。 床についちゃった部分の米の掃除がけっこう大変でして、米を取り除いてもデンプンが固まったりベタベタしてりで何度も拭き取らなくちゃいけなくて疲れました。 時短のためにやってる冷凍保存のための作業ですが、掃除という余計な手間を増やしてしまったのでした。トホホ 周りの方に聞いてみると、私のようにご飯を冷凍保存する主婦の方が少数派なようで、だいたい皆さん毎日3合とか炊いて、やっているようですね。 ウチは朝食は私も子供たちもパン派だったり、夕飯も夫は帰りが遅

                                      時短しようとした結果、余計にやることを増やしてしまう - ナナペペ
                                    • 2人暮らしスタート - ママンの書斎から

                                      またまた3週間くらい空いてしまいましたが…刹那君とぽやんちゃんの引っ越しが済み、兄と妹の2人暮らしが始まりました。 見積もりから引っ越しまで 引っ越し後と諸手続き 見積もりから引っ越しまで 私はそうそう何度も上京できないので、引っ越し業者の見積もりから荷物の梱包までは、それぞれ自分でやってもらうことになりました。 子ども達が大学生になるにあたって上京したときは、2人とも家具家電付き物件だったので、引っ越しの荷物は少なく、洋服など身のまわりのものは宅急便で済みましたし、新しく購入したものは、お店から配送手続きをしたので、引っ越し業者をお願いするのは今回が初めてでした。 田舎から出てきている一人暮らしの学生ということで、 ぼったくられるんでは…? という懸念があったので、 「最初に提示された価格に、いきなりハイと言わないように( `ー´)ノ」 と言っておきました。 実際、刹那君の見積もりのとき

                                        2人暮らしスタート - ママンの書斎から
                                      • カルディの中華おこわが絶品うますぎ!口コミとアレンジレシピまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 カルディの「ご飯に混ぜるだけ中華おこわ」を購入しました。 混ぜるだけ!で本格的なおこわができて感動〜 食べてみた感想とアレンジ法もご紹介したいと思います。 カルディ「ご飯に混ぜるだけ中華おこわ」 ご飯に混ぜるだけ中華おこわのカロリーと原材料 ご飯に混ぜるだけ中華おこわの中身 カルディ「ご飯に混ぜるだけ中華おこわ」食べた感想 カルディ中華おこわ3合でも炊ける? カルディ「ご飯に混ぜるだけ中華おこわ」の口コミ カルディ「ご飯に混ぜるだけ中華おこわ」のアレンジ <まとめ>カルディの中華おこわはリピート必至の美味しいおこわが簡単にできる! カルディ「ご飯に混ぜるだけ中華おこわ」 「ご飯に混ぜるだけ中華おこわ」はカルディオリジナル商品です。 2合分でお値段は298円。 これ、ずっと探してたのですがなかなか見つからなくて。先

                                          カルディの中華おこわが絶品うますぎ!口コミとアレンジレシピまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                        • あんこは添えるだけ!簡単&美味しいおはぎを作りました - ベリーの暮らし

                                          簡単に、美味しいおやつ。 小4の長女は おやつ作りが大好きです。 今回は 秋になったら作る約束をしていた おはぎを一緒に作りました。 前回作った時には あんこをまぶしたり おはぎの中に丸めて入れるのが 大変だったので 今回は「添えるだけ」にしてみたら これが本当によくて。 手間も時間も半分になりました^ ^。 材料 もち米 3合 つぶあん(レトルト) 1パック きなこ 黒すりゴマ 砂糖 塩 ads by google 作り方 1.もち米を炊飯器で炊きます。わが家は6人分で、3合にしました。 2.きなこ、すりゴマをそれぞれビニール袋に入れ、砂糖と塩を加えます。砂糖は、きなこ:砂糖=2:1になるようにしました(すりゴマにも同様)。甘みを引き出すため塩を少々加えます。 3.炊きあがったもち米は、ボウルに入れて麺棒で「半ごろし」にします。ドンドンと突いてねばりを出します。 長男と長女で 4.3をラ

                                            あんこは添えるだけ!簡単&美味しいおはぎを作りました - ベリーの暮らし
                                          • 《ストウブ》夫の食欲が降臨!シンプルだけどおかわりしたくなる生姜ごはんのレシピ。 - ぷちこの暮らし研究

                                            こんにちは、ぷちこです(^^) 週末に休日出勤だった夫。 帰ってきて、「疲れて食欲がない…」と言うので、食欲をそそる生姜ごはんを作ることにしました。 生姜と白だし、醤油で作るとってもシンプルなご飯ですが、ひと口食べると思わずかき込みたくなるご飯なのです(´艸`*) 私は夜はご飯を控えめにしていますが、生姜ごはんの日はおかわりしたい気持ちと闘うのが大変です(笑) 生姜には食欲増進効果があるので、食欲が落ちているな…という時にもおすすめです♪ \Let's cooking(^o^)♪/ ストウブで炊いてお米ふっくら!かき込みたくなるおいしさに♪ 今回はストウブのオーバル27㎝で作りました。 お水の量を調整すれば、炊飯器でも作れます(^^) 材料(5~6人分) 白米  3合 生姜  大きめをひと欠片 白だし 大さじ3 醤油  小さじ1 塩   小さじ1/2 水   600ml ※炊飯器の場合は、

                                              《ストウブ》夫の食欲が降臨!シンプルだけどおかわりしたくなる生姜ごはんのレシピ。 - ぷちこの暮らし研究
                                            • ライスクッカーミニ(KSC-1513-W)を購入 - 少ないモノで暮らす日常

                                              私は鍋を使ってIHで炊飯をしていたのですが、白米なら問題無いのですが、炊き込みご飯を作るときは私が持っている鍋では小さくてフライパンで作るのですが、炊き込みご飯がうまく作れないので、炊飯器を久々に買ってみました。(炊き込みご飯が好き) 一番種類が多い炊飯器は3合か5号炊きですが、私はそんなに食べる事は無いので小さい物を探してみて、今回はこの製品をチョイスしました。 ・コイズミ ライスクッカーミニ(KSC-1513-W) 大きさはこんな感じです。(右は600mlのお茶) 非常にコンパクトです。(約175(W)×200(D)×190(H)mm) 右は付属品 PanasonicのIHクッキングヒーターとの比較 値段は税込3,700円です。これならお手頃で試せると思い購入しました。 早速炊き込みご飯を作ってみます。今回用意したのはこちら。 ・無印良品 たけのこごはん 2合用ですが、1.5合で炊飯し

                                                ライスクッカーミニ(KSC-1513-W)を購入 - 少ないモノで暮らす日常
                                              • 【電気圧力鍋で作る】 お赤飯 3合分 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                                お赤飯を何度も作ってようやく納得の材料と分量(特に水加減)が出来たので書いておくことにしました。 お赤飯が好きで何度も炊いてきましたが、色々と失敗したり改善の余地ありだったり^^; おいしいお赤飯に近づける為に そのつど調整してきました。 まずは電気圧力鍋でお赤飯を炊いた際の 失敗の様子をお話します。同じ失敗をする人が減ったらいいな☆いや私だけか。。。 今までの失敗(電気圧力鍋の際) 水の量が10~20㏄違うだけで、軟らかすぎる赤飯になってしまったり。 小豆で作ったら、出来上がった お赤飯の豆が割れやすかったり。ささげの方が炊いたとき割れにくい。 小豆で作ったら、色が浅い感じになったり。ささげの方がイイ色が出る☆ 煮汁をバシャバシャと空気に触れさせるのを忘れて炊いてしまったり。微妙に色が薄めになったり。 目次 今までの失敗(電気圧力鍋の際) 目次 材料 作り方 ポイント 豆はささげを使うの

                                                  【電気圧力鍋で作る】 お赤飯 3合分 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                                • カルディ「マクルーベの素」で作る中東の炊き込みご飯 - sora’s おいしいノート

                                                  カルディで「マクルーベの素」という聞き慣れないものを見つけました。 パッケージの写真がおいしそうなので、買ってきて作ってみました。 マクルーベを作る 「マクルーベ」は中東地域の伝統的な炊き込みご飯で、「ひっくり返したもの」という意味だそうです。 中はレトルトパウチの袋が入っていて、炊飯器のお釜に炒めたナスを敷き、米と水とレトルトの中身を混ぜて炊飯器で炊きます。 ナスの他には、トッピングの材料として、レタス、レタス、素煎りナッツを用意しました。 まずはスライスしたナスをオリーブオイルで焼きます。 炊飯器の釜に炒めたナスを敷き詰めます。最後にひっくり返すので、できるだけ下側がきれいになるように揃えます。 その上に研いだ米2合と水、「マクルーベの素」を入れます。水は通常400ccですが、3合炊きの炊飯器の場合は350ccに減らすよう記載されていました。(ウチの炊飯器は3合炊き) この炊き込みご飯

                                                    カルディ「マクルーベの素」で作る中東の炊き込みご飯 - sora’s おいしいノート
                                                  • *おうちごはん*炊飯器で作る☆新玉ねぎスープ - ひとり暮らしのおうちご飯。

                                                    新玉ねぎの甘さがたくさんスープに溶け込んでいました(*^_^*) 実家から荷物が届いた 圧力鍋無し・プロパンバスな生活です 今回も炊飯器で! 実食 実家から荷物が届いた その中に大きな新玉ねぎ×3も。 甘くてジューシーだけど 水分が多くて腐りやすい。 圧力鍋無し・プロパンバスな生活です なのでガス料金が毎度お高め( ̄▽ ̄;) それもあるので煮込み料理は 炊飯器にお任せしています。 ▽このブログに炊飯器で作ったものを載せています satoru0212-gohan.hatenablog.jp satoru0212-gohan.hatenablog.jp satoru0212-gohan.hatenablog.jp 今回も炊飯器で! 新玉ねぎ×2とシメジ・ 残っていた煮豚を切ったものと お湯・コンソメを 3合炊きでこんな状態です。 そして炊飯☆ 炊飯が終わってから2時間くらい 電源を落として放置

                                                      *おうちごはん*炊飯器で作る☆新玉ねぎスープ - ひとり暮らしのおうちご飯。
                                                    • 年末駆け込み!!ふるさと納税!私のおすすめと今年はどれにしようか迷いまくりー! - 広く浅くまるく

                                                      ふるさと納税をここ数年しています。 色々な返礼品があって迷いに迷いますね。 上限金がありますもので、あれがいいなこれがいいなと迷いながらパズルの用に枠内に収めようと必死です。 また、今年はコロナもあり収入減か? そうなれば上限金も変わってくるのでおおよその年収がわかるまでふるさと納税してませんでした。 なんやかんやで毎年年末近くに申し込む我が家です。 【楽天市場】ふるさと納税おすすめと悩んでいるもの【食べ物編】 【ふるなび】ふるさと納税おすすめと悩んでいるもの【家電編】 【楽天市場】ふるさと納税おすすめと悩んでいるもの【お皿編】 【楽天市場】ふるさと納税おすすめと悩んでいるもの【ドライフラワー】 【楽天市場】ふるさと納税おすすめと悩んでいるもの【ビール編】 欲しい物がたくさん!楽しく利用して節税したいです 【楽天市場】ふるさと納税おすすめと悩んでいるもの【食べ物編】 今年は帰省するのかでき

                                                        年末駆け込み!!ふるさと納税!私のおすすめと今年はどれにしようか迷いまくりー! - 広く浅くまるく
                                                      • 早炊きモードでさつまいもご飯弁当 - たまごなし弁当

                                                        ↑ランキングボタンです↑ ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます どなたかの参考になれれば嬉しいです 9月23日(水)のお弁当です さつまいもご飯 照り焼きチキン 小松菜と油揚げの炊いたん 厚揚げの甘辛煮 ~サツマイモご飯~ ~小松菜と油揚げの炊いたん~ ~厚揚げの甘辛煮~ 【今日のお弁当】 ・・・ちょっとしたお話し・・・ ~サツマイモご飯~ ☆ご飯3合を洗って 水カップ2.5杯に浸しておく ☆さつまいもを角切りにして じゃぶじゃぶ洗って アク抜きをしておく ☆炊飯器に料理酒大さじ1と 塩少々をいれて優しく混ぜる ☆角切りにしたさつまいもを ご飯の上に乗せて 早炊きモードで炊く ※もちろん標準モードでも可 炊きあがったらサックリ混ぜる ~小松菜と油揚げの炊いた

                                                          早炊きモードでさつまいもご飯弁当 - たまごなし弁当
                                                        • 息子の一人暮らし用に家具・家電を買う - のんべえの気まぐれ

                                                          いつも読んで頂きありがとうございます。 息子も一人暮らしを始めますが家具や電化製品を揃えなければなりません。 家具はベッドとテーブル キッチン周り 家電は 最後に 家具はベッドとテーブル 家具で大きい買い物と言えばベッドですがベッドにも脚付きのベッドや引出し付のベッドがあります。次女は引出付きのベッドを購入しましたが結局引出し使用していないので息子も必要ないかなとも思っています。 ただ、枕元に電源やUSB充電があった方が良いですね。 【ポイント5倍★2/15 0:00~23:59】 ベッド シングル セミダブル ダブル マットレス付き 硬め ボンネルコイル マットレスセット コンセント付き すのこベッド ベット 頑丈 おしゃれ シンプル 高さ3段階 脚 高さ調節 ローベッド スノコベッド 固め posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 次にスーツやジ

                                                            息子の一人暮らし用に家具・家電を買う - のんべえの気まぐれ
                                                          • 【高血圧改善】自炊を再開しようとしたら・・【セミリタイア生活】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。

                                                            早期退職して2年目に突入したセミリタイア生活を地元県に戻って過ごしている私です。 高血圧治療のため降圧剤を飲み始めました。 関連過去記事↓ 減塩のために自炊を再開しようとして久しぶりに炊飯器を使おうとしたら内蓋が見当たらず。。 いやいや、内蓋だけなくなることなんてあります⁈ 最後に使用した後に洗うために取り外したとは思うのですが、直近の引っ越しの際に何処かに紛れ込んでしまったのか。 うーん、見当たらないす。 内蓋がなくてもお米は炊けるみたいですが、機能的にも衛生的にも大変宜しくはない。 内蓋だけ手に入るものなのかとAmazonで探すも見つからず、ヨドバシ・ドット・コムで検索すると当該機種に適応する内蓋がしっかりあったのでポチッと発注。 しかし1万円もしない3合炊き炊飯器の内蓋が4,300円もするとは。 部品ですやんかw 在庫取り寄せで注文から1週間ほどかかって無事に届きました。 これでまた

                                                              【高血圧改善】自炊を再開しようとしたら・・【セミリタイア生活】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。
                                                            • 【便利グッズ】やっぱ、アイリスオーヤマっしょ!?宮城県の超優良企業!万歳! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                              アイリスオーヤマは熱いです。ホント良い商品を世に送り出しています。やっぱり、スピード感が違います。お客を飽きさせない、またコストパ最強&最高です。2021に買いたい、アイリスオーヤマ商品を集めました。 早速、買いたいという気持ちって何でしょう?ホントに必要ですか?と水を差してみたり。買いたいんじゃなく、自分で使ってみたい、そういう軽い気持ち、アソビ心、大切にしていますか?買うことが目的ではなく、そのアイテムを用いることで、あなた自身が増々輝ける、そういう商品をぜひ購入して、レベルアップしましょ!これが、2021のキーフレーズで、よ・ろ・し・く!キラン☆彡。 「ルカ、音量上げて♪」 と呼ぶだけで、音量が上がります。そんなテレビが世の中にあるんですよ。WiFiとかそういう難しい設定は要りません。ジャスト、コンセントさして、チューナーセッティングすれば、すぐ使えます。宮城県は東北地方にあります。

                                                                【便利グッズ】やっぱ、アイリスオーヤマっしょ!?宮城県の超優良企業!万歳! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                              • 【おすすめ】炊飯器のAmazon売れ筋ランキングトップ10を紹介! - アオイSNS

                                                                Amazon 今回はAmazonで『炊飯器』の売れ筋ランキングトップ10を紹介します! 丁度セールがやっているものや、新商品など、意外な掘り出し物が見つかるかもしれません! それでは早速見て行きましょう! 第10位/炊飯器 一人暮らし ひとり暮らし 1人暮らし 無洗米 2合 2.0合 新生活 おしゃれ 二人暮らし 2人暮らし 早炊き ミニライスクッカー フッ素内釜 二合 保温 予約 少量炊き 玄米 二合炊き おしゃれ ミニ炊飯器 キッチン家電 炊飯ジャー ホワイト MAXZEN RC-MX201 炊飯器 一人暮らし ひとり暮らし 1人暮らし 無洗米 2合 2.0合 新生活 おしゃれ 二人暮らし 2人暮らし 早炊き ミニライスクッカー フッ素内釜 二合 保温 予約 少量炊き 玄米 二合炊き おしゃれ ミニ炊飯器 キッチン家電 炊飯ジャー ホワイト MAXZEN RC-MX201 新品価格 ¥

                                                                  【おすすめ】炊飯器のAmazon売れ筋ランキングトップ10を紹介! - アオイSNS
                                                                • 5分で分かる炊飯器の選び方!家電アドバイザーがまとめた記事 - スペック図鑑

                                                                  炊飯器を購入する場合どこに注目して選べばいいのか難しいですよね。美味しく炊ければそれだけでいいと考える方もいれば、1度でたくさん炊飯したい。お手入れが簡単のものがいいといったようにニーズは様々です。 そこで今回は、家電のまとめ記事を何千と書いてきた家電アドバイザーが5分で分かる炊飯器の選び方を解説していきたいと思います。 目次 5分で分かる炊飯器の選び方 1.炊飯容量 2.加熱方式 3.デザイン 4.炊飯メニュー 5.お手入れのしやすさ もっと詳しく炊飯器を知りたい 加熱方式 炊飯容量 内釜の種類や素材 炊飯メニュー デザイン お手入れのしやすさ 蒸気レス メーカー特徴 美味しいお米の炊き方 炊飯器のおすすめランキング まとめ 5分で分かる炊飯器の選び方 炊飯器を購入する際に注目するポイントは 炊飯容量 加熱方式 デザイン 炊飯メニュー お手入れのしやすさ この5つになります。 下記に完結

                                                                    5分で分かる炊飯器の選び方!家電アドバイザーがまとめた記事 - スペック図鑑
                                                                  • 炊飯器で簡単!冷凍シーフードミックスを使った「シーフードピラフ」 - sora’s おいしいノート

                                                                    冷凍「シーフードミックス」を買ってきたので、炊飯器で「シーフートピラフ」を作りました。 「シーフードピラフ」を作る 「シーフードピラフ」の具材です。シーフードミックスの他、玉ねぎ、人参、パプリカは粗みじん切り、ウインナソーセージは薄切りにします。 炊飯器に米3合と水(少なめ)、顆粒コンソメ2袋(9g)、バター10g、具材を入れて炊きます。 炊きあがりました。混ぜ合わせて塩胡椒で味を整えます。 皿に盛り付けて乾燥パセリを振ります。 「シーフードピラフ」を食べる それでは「シーフードピラフ」を頂きます。 ウインナも入って具沢山のピラフです。 カミさん やさしい味わい! エビ・イカ・あさりのシーフードもおいしいです。 sora シーフードの風味がいいね! おしまい 以上、冷凍シーフードミックスで「シーフードピラフ」を作った話でした。 炊飯器任せで簡単ですが、具材をたくさん入れるので水加減がポイン

                                                                      炊飯器で簡単!冷凍シーフードミックスを使った「シーフードピラフ」 - sora’s おいしいノート
                                                                    • 丸美屋の期間限定「かに貝柱釜飯の素」 - sora’s おいしいノート

                                                                      category:料理・食材 tag:おすすめ度★★★ #丸美屋 #かに貝柱釜飯の素 slug:cr-kanikaibashirameshi1-20240126 丸美屋から期間限定で販売中の「かに貝柱釜飯の素」を買ってきました。 「かに貝柱釜飯」を作る 丸美屋「かに貝柱釜飯の素」はお米3合用の炊き込みご飯の素ですが、2合や4合で作る場合のレシピも記載されていました。 今回は米3合で作ります。3合を炊くときと同じ水に本品を加えます。 炊き上がりました。ウチの炊飯器は3合炊きなのでギリギリです。 「かに貝柱釜飯」を食べる それでは「かに貝柱釜飯」を頂きます。 かにの肉も少しだけ入っていました。 カミさん 旨味がしっかりあっておいしい! 貝柱はイタヤ貝のものだそうです。 sora とても上品な味わいだね! おしまい 以上、丸美屋の「かに貝柱釜飯の素」で炊き込みご飯を作った話でした。 かにの香りが

                                                                        丸美屋の期間限定「かに貝柱釜飯の素」 - sora’s おいしいノート
                                                                      • ほったらかしなのに柔らかい!ポッサムのレシピ - すずめの食卓365日

                                                                        豚かたまり肉のレシピ 《ポッサム》 豚かたまり肉のレシピ 《ポッサム》 【フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト参加中】 ポッサムとは 材量 作り方 ポイント Instagram 【フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト参加中】 フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト レシピブログ・フーディーテーブル・スグレピのビッグイベント「フーディストアワード」に合わせてレシピ&フォトコンテストが開催されています。 数々の素敵なお品を多数お届けいただきました。 誠にありがとうございます。 みなさまお馴染みの日の出ホールディングスさまの日の出料理酒(醇良)を使った料理をご紹介いたします。 ハイこちら⇩ どこのスーパーにも必ず置いてありますね。 優しいながら芳醇な香りの料理酒です。 酒にはpHを下げることで肉を柔らかくジューシーに仕上げる働きがあります。 この効

                                                                          ほったらかしなのに柔らかい!ポッサムのレシピ - すずめの食卓365日
                                                                        • コーヒーメーカーの蒸気対策は必要?食器棚が傷まないか検討しました。 - むいむいのマイホームづくり

                                                                          こんにちは、むいむいです。 キッチンには蒸気を出す機械が色々ありますが、コーヒーメーカーはその一つです。 この蒸気を出す機械って、置き場所に困りませんか? 例えばコーヒーメーカーから出る蒸気は食器棚や吊り戸棚などに当てても問題ないのでしょうか? 今回はそれについて考えてみたいと思います。 この記事はこんな人におすすめです。 コーヒーメーカーの置き場所に悩んでいる 食器棚に蒸気があたっても良いかが気になる 蒸気対策が必要かどうか考えている コーヒーメーカーから出る蒸気が気になる パナソニックのNC-A57は蒸気が相当出る コーヒーメーカーの蒸気は食器棚や吊り戸棚に当たっても大丈夫? コーヒーメーカーを3か月、棚の下で使ってみてどうか? 蒸気によって棚や家具の素材が劣化することはある? 素材が痛むかどうかはどう判断したらいい?熱で傷むことは? 蒸気によって壁紙が劣化することはある? 結論 コー

                                                                            コーヒーメーカーの蒸気対策は必要?食器棚が傷まないか検討しました。 - むいむいのマイホームづくり
                                                                          • Vermicularでの炊き込みご飯、最近、やっと安定して炊けるようになりました - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

                                                                            我が家にVermicularの炊飯器が来たのが2019年8月。それから美味しい炊きたてご飯を食べている。初めてVermicularで炊いた時、米が立つとはこういうことか!とびっくりしたものだ。 mnoguti.hatenablog.com 購入してから4年ほど経ったが、今でも美味しく炊きたてご飯を食べている。ありがとう、Vermicular!! 今日も活躍するVermicularの炊飯器 ところが美味しく炊いてくれるVermicularだが、我が家では購入以来の悩みがあった。普通に炊くのはいいのだが、炊き込みご飯が上手く炊けないという壁にあたってしまったことだ。 mnoguti.hatenablog.com 解説書やネットには上手く炊ける方法が出ているが、解説書などが自分としては理解しずらく、その中でも水加減がどうも面倒くさくてそこで毎回失敗していたのだった。そういう時は恵美さんが活躍する

                                                                              Vermicularでの炊き込みご飯、最近、やっと安定して炊けるようになりました - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)
                                                                            • 炊飯器はどこに置く?蒸気対策や家電収納は必要?1年間使ってみた結果と、検討した内容をまとめました。

                                                                              こんにちは、むいむいです。 今日のテーマは炊飯器の置き場所です。 皆さんはどこに置いていますか?これって意外と悩みますよね。 むいむい家は建築前にさんざん悩んだ結果、カップボード(食器棚)のカウンターにそのまま置く事にしました。 しかしカウンターに直接置くと、蒸気が吊り戸棚に当たってしまいます。 この問題に関して、私がどう考えて結局どうしたのか、そしてそこに置いて1年間使ってみた結果をお伝えしたいと思います。 この記事はこんな人におすすめです。 炊飯器をどこに置こうか悩んでいる 炊飯器の蒸気対策が気になる 炊飯器をカップボードのカウンターに置いたらどうなるか知りたい カップボードの家電収納や、蒸気排出ユニットが気になる 炊飯器から出る蒸気が気になる 炊飯器の置き場所に悩む理由はひとつ。蒸気が出るからです。 上に何もなければ気にならないかと思いますが、炊飯器を効率的に収納しようと思うと上に戸

                                                                                炊飯器はどこに置く?蒸気対策や家電収納は必要?1年間使ってみた結果と、検討した内容をまとめました。
                                                                              • 一人暮らしの炊飯器おすすめランキング!いる いらない悩んでるなら参考になるよ - スペック図鑑

                                                                                一般的には炊飯器って当たり前のように家庭にありますが、一人暮らしを始めたりすると引越しの直前だったり引越しした後に、炊飯器がないからお米が炊けない!って気づく事って意外と多いんですよね。 そんな時って、深く考えもせずに家電量販店へ足を運び、とりあえず急ぎで炊飯器を購入しに行くという流れになる可能性が高いのですが炊飯器選びは日々の食に関する事なので非常に大切です! 今回は一人暮らしの方向けにいろんな視点からオススメの炊飯器をランキング形式でまとめてみましたので是非参考にしてみてください。 ※各ランキングはスペック図鑑が調査した後に独自で付けた順位になりますのでご了承の程よろしくお願いいたします。 目次 一人暮らし向け炊飯器の選び方 1.炊飯方法 2.炊飯容量 3.炊飯時間 4.お手入れのしやすさ 5.デザイン コスパで選ぶ一人暮らし向け炊飯器オススメランキング 時短で選ぶ一人暮らし向け炊飯器

                                                                                  一人暮らしの炊飯器おすすめランキング!いる いらない悩んでるなら参考になるよ - スペック図鑑
                                                                                1