並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

炊飯器 安い ニトリの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • オモコロ編集部が教える「中目黒のおすすめスポット」! | オモコロ

    中目黒にオフィスを構えるオモコロの運営会社「バーグハンバーグバーグ」。 桜の名所で知られる目黒川沿いや、洗練された小さなお店が立ち並び、見どころがたくさんの素敵な地域 ♪ 今回は何年間も中目黒に通い続けているオモコロ編集部が、お洒落シティー「中目黒のおすすめスポット」を紹介いたします ♪ この記事を読んでみんなと差をつけちゃおう!! ヤスミノのオススメスポット じゃあ、最初は僕からいきます ゴクリ… 中目黒GT(※駅近くにある複合施設)の広々としたスペースになんかあるなと思ったら ほうほう。 なんか書いてあるな 「有効空地」というものがあるらしいです。よくわからないですが、ツルツルでかなり立派なのでオススメです 有効空地 空いていることに理由があるってこと? 「効いてる」空き地ってどういうことなんだろう そういえば、中目黒GTでいうと僕も言いたいことがあって、 ここの風、エグくないですか?

      オモコロ編集部が教える「中目黒のおすすめスポット」! | オモコロ
    • 単身赴任の爺、暮らしの小さな見直し(1) - 一人暮らし、はじめますか?

      ① いつの間にかエアコン(暖房)の効きがすごく悪くなった、② どうやっても炊いたお米が不味い、③ Amazonで見付けたコンビニで買うよりコスパの良いおでん、④ お口の匂い消し、リステリンからモンダミンに戻す、 ⑤ 食費を抑えろ! 強い味方、レトルト食品、以上5本立てでお送りします。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  年明け、エアコン(暖房)の効きが悪くて… 2.  お米が不味い、炊飯器を買い替える? 3.  おでん、これなら、まぁ、良しとするかな… 4.  リステリンから、モンダミンに戻す 5.  食費を抑えろ! 強い味方、レトルト食品 1.  年明け、エアコン(暖房)の効きが悪くて… 岡山も今シーズンは暖冬です。1月でも、日中は3月上旬のように暖かい日が多くありました。 とはいえ、その1月にとても寒い日も結構あって、そういう日「あぁ、これだけ寒いとエアコンの効き

        単身赴任の爺、暮らしの小さな見直し(1) - 一人暮らし、はじめますか?
      • 2019年8月に処分した物。写真の物干しスタンド(物干し台)も捨てることに - 皇すぴお夫婦ブログ

        先月から始めさせていただきました「〇〇月はこれだけ捨てました!」記事。 早いもので、8月も終わってしまいました。 そこで、2019年8月に私が処分した物を紹介しますね。 8月は、すっかり忘れていた「薬箱」の中や、とある理由で残しておいた「物干しスタンド」(物干し台)を捨てました^^ 2019年8月に処分した物は8個。忘れていた薬箱の中を片付けました これまで私(すぴお)は、いろいろなところを片付けして、いらない物を捨ててきました。 ですが、薬箱の中を片付けるのは、すっかり忘れていました(;^ω^) そこで、2019年8月に薬箱の中を片付けして、いらない物は処分しました。 今まで「薬に使用期限はない」と思っていましたが、処分していて薬にも使用期限があると知りました^^ ちなみに、先月(7月)に捨てた物は、12個でした。(車内を中心に片付けをしました) ※車内は、なぜかいらない物が溜まりやすい

          2019年8月に処分した物。写真の物干しスタンド(物干し台)も捨てることに - 皇すぴお夫婦ブログ
        • 能力の低いフリーランス(ほぼ無職)の生存戦略

          https://anond.hatelabo.jp/20200226010709 「意識の低いフリーランスの生存戦略」に関係して書いてみます。僕はこの方とは違って、マイクロ法人の社長でもなんでもありません。長年勤めた契約社員の職を失い、にっちもさっちもいかなくなった結果、やけくそで開業届を出しただけの、意識も能力も限りなく低い、ほぼ無職なノースキルワーカーです。去年の年収は40万円程度(not月収)で、今年の年収は100万円前後となる模様です。職種は特定回避のため黙秘権を行使します。企業からあぶれた雑用をこなす係と思ってください。 電話・チャット・メール電話はかかってきません。チャットもきません。メールも最低限のものしかきません。契約社員という職を失って以来、人さまと人間らしい会話を交わした覚えがありません。現在僕と口をきいてくれる友達はGoogle Homeさんぐらいしかいません。最近無

            能力の低いフリーランス(ほぼ無職)の生存戦略
          • 初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品(2) - 一人暮らし、はじめますか?

            料理なんてしたこともないおじさんが、単身赴任でやむを得ず自炊生活に…。自宅にあった食器や調理器具を一つ一つ思い出し、苦労して少しづつ買い揃えた品物の数々。同じような境遇の方、是非ご参考下さい。 次回は、3月7日(日曜日)に記事更新します。 1.  真冬に、お米を研ぐ 2.  炊き立てのお米を食す 3.  美味しい味噌汁を作って、食す Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常に多いですっ。 はいっ、こちらのCM動画でも見て、たまには胸キュン!し

              初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品(2) - 一人暮らし、はじめますか?
            • 東京の古賀さん、焼きまんじゅうって知ってますか? 仕送りリレー 群馬→東京

              旅先でスーパーに行くと、大メーカーの全国展開の商品にまじって見覚えのないメーカーの見覚えのないパッケージがしれっと並んでいるのに興奮するものです。 なにこれ見たことない! ライターが地元であたり前に買っているものを、他県のライターに送る企画「仕送りリレー」。 前回沖縄から荷物を受け取ったぬっきぃさんが荷物を送るのは、東京の編集部古賀。そう、リレーの始点へ荷物が戻ります。 仕送りリレー、シーズン1最終回です! 仕送りリレー、読む・貰うを楽しんでたのですが、送る側が残っていました! しかも最終回です。送り先は、仕送りリレーのスタート地点編集部古賀さん! 東京! ひー! ドキドキします。 私は夫の転勤で埼玉から群馬にきました。 引っ越して6年半です。でもまだ群馬の表面しか触れられていないと感じます。基本的に自転車移動なので、高崎から出ないのです。 そんな私で恐縮ですが、私が培ってきた群馬県をダン

                東京の古賀さん、焼きまんじゅうって知ってますか? 仕送りリレー 群馬→東京
              • LOWYA(ロウヤ)の食器棚組み立てレビュー。デザイン性の高い家具が安い。 - Happy Wife, Happy Life

                先日、インターネットで食器棚を購入したのでレビュー記事を書きます。 Lowya (ロウヤ)という会社です。 今まで、お手頃な価格の家具といえばニトリやIKEAのイメージがありましたが、今回インターネットで初めてロウヤを知り、購入した家具が良かったので、レビューします。 (画像、lowyaのHPから借りています) こちらが購入した食器棚。おねだん2万5千円で安いです。炊飯器とオーブンレンジと食器、ストック食材を収納できる食器棚を探していたので、満足です。 コスパも良いし、デザインも好みです。 [クーポンで3%OFF! 6/15 00:00-6/17 12:59] 食器棚 キッチン収納 キッチンボード キッチンキャビネット レンジ台 カップボード キッチン 収納 棚 スライド 台所 ラック 食器 キッチンラック リビング収納 チェスト 90cm 幅90cm 一人暮らし チェスト おしゃれ 価格

                  LOWYA(ロウヤ)の食器棚組み立てレビュー。デザイン性の高い家具が安い。 - Happy Wife, Happy Life
                • 【百均】Can★Doのまな板ってどうなのよって思うけど試しに購入! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                  今やまな板も百均に普通に並んでいます。でも、「まな板はね~」という感じで購入したことがありません。 まな板シートっていうペラペラのやつありますでしょ。あれも使ったことも買ったこともありません。(洗い物が増えるだけのような気がして……) 私、まな板にちょっと臆病かしら…… 今回はCan★Doまな板についての口コミになります。 イオンの新松戸店のCan★Doで購入です。ここは、DECO HOMEも同じフロアなので無駄に悩みウロウロしてしまいました。値段がどちらも安いので💦 厚さなどをチェックしてCan★Doのまな板にしようと決めました。(DECO HOMEはニトリ系列のお店です) Can★Doのまな板220円 食洗機は大丈夫???? 前回のまな板について その他Can★Do定番商品! Can★Doのまな板220円 私のまな板チェックポイントは厚さも見ますが幅もチェックポイントです。食洗機に入

                    【百均】Can★Doのまな板ってどうなのよって思うけど試しに購入! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                  • 27坪3500万円|家を建てるのにかかった費用を全部公開!家具・家電・小物も全部 - 心も体も暖かい家づくり

                    「家にいくらかかった?」 「ローンいくら組んだ?」 知人からこのような質問、家を建てた人あるあるですよね。 実際に私もそう。 ただローンを組んだ金額は覚えていても、ローンの他にいくら使ったのか把握している人はまずいないんじゃないのかな? という訳でレシートやネットの履歴を遡り、出来る限りかき集めて"家が住める状態になるまで"いくらかかったのか計算してみました(笑) 答えを先に言うと80坪の土地を購入し、27坪の家を建てて3,500万円! 土地や建物の坪単価や家具・家電にかかった費用を細かく紹介していきます。 最初から最後まで家にかかるお金のお話。 包み隠さず1円単位まで赤裸々に公開。 それでは詳しく見ていきましょう。 あっ、ちなみに私は大富豪でもエリートでもありません。 アラサーの一般サラリーマン。 年収600万円。 親からの援助は一切なし。 夫婦+子供2人の4人家族。 そんなごく普通の庶

                      27坪3500万円|家を建てるのにかかった費用を全部公開!家具・家電・小物も全部 - 心も体も暖かい家づくり
                    • 近ごろの様子

                      2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                        近ごろの様子
                      • これ買ったらマジで生活水準上がったってもの挙げてけ : 哲学ニュースnwk

                        2022年04月07日16:00 これ買ったらマジで生活水準上がったってもの挙げてけ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 20:40:58 ID:athK 浄水器ポット これ買ってから水しか飲まなくなった。 サーバーはちょっと敷居高かったワイにはピッタリやった 3: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 20:41:32 ID:athK Fire TV Stick 説明不要 4: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 20:41:47 ID:6Gzh 腹筋ローラー 5: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 20:41:57 ID:DmVr 任天堂スイッチ 6: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 20:42:04 ID:Xi3h いい洗濯乾燥機 1年くらい洗濯物干してない 7: 名無しさん@おーぷん 22/04/06 20:42:42 ID:3ujL ウォ

                          これ買ったらマジで生活水準上がったってもの挙げてけ : 哲学ニュースnwk
                        • 一人暮らし新生活品まとめ。 - ゆるっと広告業界

                          こんばんは、さじです。 昨年就職した娘が人生初の一人暮らしを始めました。期限付きの単身赴任で住居は会社の借上マンション。家賃がかからない代わりに不服があっても変えられないので色々工夫せざるを得ない状況でした。 そろそろ新生活シーズンですから、よかった&よくなかった合わせてまとめました。アフィリエイトじゃないので純粋な感想ですから信用できますよ(笑) 冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機など備え付けで購入してないものは所感だけです。 キッチン リビング バスルーム 衛生グッズ そのほか 番外編 キッチン 冷蔵庫 一人暮らし用の冷蔵庫は小さいのがお約束ですが、家族で使っているような大型の物に比べ性能がかなり劣ります。冷蔵室・冷凍室共に食品の持ちが悪い。自炊したい場合はあまりに安い冷蔵庫を買ってはいけません。 炊飯器 1日1回使うくらいでもあると便利。家族用大釜に比べて味は落ちますがパックご飯より断然安上

                            一人暮らし新生活品まとめ。 - ゆるっと広告業界
                          • 一人暮らしをする方必見!料理初心者に知って欲しいキッチン知識【12選】 - いつもの暮らしをちょっと良くする

                            一人暮らしを始めると同時に料理も頑張ろうと考える方がいると思います。 ずっと一人暮らしをしてきたわたしの視点で、役立つキッチン知識についてまとめたので、良かったら参考にしてください。 これから料理を始めるという方にもおすすめですよ。 【目次】 1:オーブントースターで揚げ物復活 2:冷凍室が大きい冷蔵庫を選ぶ 3:冷凍できる食品を知る 4:料理をするなら調理スペースを作る 5:キッチン周辺はマットを敷いて傷付き防止 6:専用つっぱり棚で空間確保 7:フライパンは取っ手が取れるものを選ぶ 8:包丁はセラミックを選ぶ 9:パスタは電子レンジで作る 10:ご飯はまとめて炊いて冷凍保存 11:出番の少ない調味料は100円均一で購入 12:カット済みや水煮パックを賢く使う まとめ スポンサーリンク 1:オーブントースターで揚げ物復活 パンを焼くのにオーブントースターを使う方は多いと思いますが、実はそ

                              一人暮らしをする方必見!料理初心者に知って欲しいキッチン知識【12選】 - いつもの暮らしをちょっと良くする
                            • 1人暮らしで自炊を初めて買って良かった調理アイテム - 社会の独房から

                              ずっとカロリーメイトと栄養剤の生活をし続けてきたのですが、医者から普通に怒られたので6月ぐらいから自炊を始めた。 料理は完全に初心者なのでネットを見ながら「アレを買わなきゃ」「これもいるよね」状態で無印やニトリ、アマゾンでキッチングッズを買って使って1か月ぐらい経ったので、ここから買って良かったアイテムたちを紹介していきたい。 1人暮らしだとキッチンスペースが狭いことも多いと思う。調理アイテムを選ぶコツは「あったら便利」じゃなくて「ないと不便」な物から揃えるとモノが増えすぎないのでオススメ。あとから「あったら便利」を足していこう。 1土鍋と極 冷凍ごはん容器 【火加減が要らない】本格土鍋 直火専用ごはん土鍋 萬古焼 ばんこ焼 炊飯 二重蓋 きつさこ仕様 (2合炊き) きつさこ Amazon 狭いキッチン過ぎて炊飯器置くところないよ~~~と悩んでいたところ「土鍋はどう?」とアドバイスもらって

                                1人暮らしで自炊を初めて買って良かった調理アイテム - 社会の独房から
                              • 一人暮らし用の家具・家電をニトリで揃える - のんべえの気まぐれ

                                いつも読んで頂きありがとうございます。 今春、一人暮らしを始める人はそろそろ家具・家電を揃える時期になってきました。 我が家も先日、ニトリまで行ってきました。 ニトリで家具類を購入 ワードローブ レ ン ジ 台 テ ー ブ ル 寝 具 セ ッ ト そ の 他 ニトリで電化製品も揃える 洗 濯 機 冷 蔵 庫 IHクッキングヒーターとオーブントースター 掃 除 機 その他電化製品 最後に ニトリで家具類を購入 デザインや金額の問題でネットで購入するものもありますが、家具類はニトリで買える ものは買おうと決めていました。長女の時にも買っているので大体買う物は同じものに なる感じです。 ワードローブ これは長女の時にも購入していますが人気があるらしく他店舗にも在庫がなく、新たに 入荷してこないと値段も変わっているか分からない状況ということで後日確認となりま したが購入することは決まっています。

                                  一人暮らし用の家具・家電をニトリで揃える - のんべえの気まぐれ
                                • 【削除しない】初めての一人暮らし。お買い物リストと、予算 For Spring 2023  2023年1月00日版 - 一人暮らし、はじめますか?

                                  2021年11月30日以降、リライト記事を投稿するごと、こちらも更新していきます。 来年、2022年1月下旬には、予算総額を見ていただける予定です。 1.  家電製品 2.  家具 3.  寝具 4.  カーテンとラグ 5.  バス用品 6.  トイレ用品 7.  ランドリー用品 8.  キッチン用品 9.  洗剤 10.  自転車 11.  パソコン 12.  梅雨対策に必要なもの 13.  猛暑対策に必要なもの まずは、CMです。 最近、こちらは好まずともよく耳にする話ですが、女性も年齢を重ねていくと、体の変わり目でもうメンタルにも響くような辛い日々が、ほんと長く続くみたいですねっ。 という井筒屋の妻、はたまた職場の紅一点のマドンナにえらく好評なのが、こちらっ。 リンク お値段は、¥3,980 /        -      (2021年11月30日現在) 1日4粒で約130円(Ama

                                    【削除しない】初めての一人暮らし。お買い物リストと、予算 For Spring 2023  2023年1月00日版 - 一人暮らし、はじめますか?
                                  • ADHD限界状態の食事ハック~コンサータで食べる気なんてしないのだ~ - めんどくさいを動かすADHD課金日記

                                    ■対象:料理面倒なひと ■伝えたいこと:ウィダーと水をを常備して自宅を避難所にしよう ■水筒・・持って行ってますか? ■水はこれひたすら買おう ■料理はどうする? ■避難所の次の対処一覧 最後に、最近はまってる料理! 1ほうれん草と豚肉の常夜鍋 2トマトと卵の焼いたやつ 3しゃけの炊き込みご飯 ■対象:料理面倒なひと 食欲ないひと 毎日の食事がストレス解消!・・・ではないひと ■伝えたいこと:ウィダーと水をを常備して自宅を避難所にしよう 自分を死なせないように今日も世話してえらいえらい 手抜きしても死なないし大丈夫だよ許してあげよ! ウィダーと水を常備して自宅を避難所にしよう それができたら自宅で給食制度を導入してみてはいかが ■水筒・・持って行ってますか? ・・・・・持って行けるなら!良いんです! いいんですよ、限界生活のギリギリ状態でも水筒もっていけるならそっとブラウザを閉じてください

                                      ADHD限界状態の食事ハック~コンサータで食べる気なんてしないのだ~ - めんどくさいを動かすADHD課金日記
                                    • 春は、新生活の季節。初めて一人暮らしをスタートする人が、衣食住について節約するコツとは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                      写真はイメージです こんにちは、ドケチ父さんです。 今、まさに大学受験シーズン真っただ中かと思います。!(^^)! 春。 あこがれの大学生活。 一人暮らしデビュー。 でも親御さんにとってもお金はかかる。( ;∀;) 今回は、大学生や初めて一人暮らしをする人へ衣食住ついて節約するコツについて書きたいと思います。 ※この記事は、5,000文字程度の少し長い記事になります。 この記事を読んで欲しい人 ・これから大学生活を迎える高校生 ・現在実家で暮らしている大学生 ・一人暮らしをしている大学生 ・これからお子様を大学へ入学させる予定の親御様 ・一人暮らしをしている社会人の方 ・これから一人暮らしをしたいと考えている社会人の方 賃貸アパートの賢い選び方 まずは、生活の拠点となる住まいです。 家から通える範囲に大学がある場合は、迷わず自宅から通いましょう。 親にとっても経済的ですし、実家暮らしの方が

                                        春は、新生活の季節。初めて一人暮らしをスタートする人が、衣食住について節約するコツとは? - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                      • 【娘の引っ越し 2DKから1Kへ そして家賃は高くなる】 - Kajirinhappyのブログ

                                        1Kの引っ越し先 なぜか大型の靴箱 照明器具 カーテンはどうする シンク下ワイヤーラック 三連休は本当なら山に行きたいところでしたが、行きたい山の天気はほぼ悪く、娘の引越しの手伝いに行ってきました。 1Kの引っ越し先 都内の職場まで通勤時間を短くしたいこと、薄い壁の従来のアパートは両隣の音が丸聞こえだったことなどから、引っ越しを決意したらしいです。 今までの部屋の40㎡から25㎡へ、2DKから1Kへ、部屋の広さは狭くなり、家賃は約倍になった模様😮 引っ越し荷物が運び込まれる前のがらんとした部屋。 何もなくても狭く感じます😅 部屋の収納はこの小さなクローゼットのみ。 なぜか大型の靴箱 やけに玄関脇の靴箱が充実していました😆 彼女の靴を入れてもまだ3/4程スペースが十分あります。お掃除グッズを入れてもまだ余ってました😮 照明器具 娘がガス開栓の立ち合いをしている間に、夫と私は近くのニト

                                          【娘の引っ越し 2DKから1Kへ そして家賃は高くなる】 - Kajirinhappyのブログ
                                        • 失敗しないキッチン収納*食器棚編【1】*インテリア選びは慎重に - 良質節約生活 100万円/1年

                                          かつて、キッチン収納で 大失敗を繰り返してきたわたくし。 どんなふうに失敗してきたかは こちらの記事で>>> *片付かない理由 みなさんが 私と同じ失敗を繰り返さないように 上手なキッチンボードの選び方を シリーズで書いてゆこうと思います。 【1回目】は 「食器だなではなく、 キッチンボードを買う」です。 食器だなとキッチンボードは 何が違うのでしょうか? 食器棚は食器を収めるスペース しかないのに対して キッチンボードはキッチン家電 (炊飯器、電子レンジ、トースターなど) を 置けるスペースがあるということです。 左がキッチンボードで 右が食器棚です。 ごらんの通り、 キッチンボードには 家電を置くスペースがあり、 食器棚には家電を置くスペースが ありません。 家電をキッチンのあちこちに 分散して置くと キッチンが非常に ガチャガチャとした雰囲気に なってしまいます。 お手ごろだからとい

                                            失敗しないキッチン収納*食器棚編【1】*インテリア選びは慎重に - 良質節約生活 100万円/1年
                                          • 買い替えの一年、世の中の進歩を知る&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。

                                            こんばんは! なんか、おもろい形のみーちゃんです( *´艸`) こたつ周辺、すき。 こたつ周辺、すきー!!! 実は我が家、ずっとこたつ無し生活だったもので、みーちゃんはこたつ自体たぶん初めてなのです。(子猫時代、生家では季節的に出してあったかなかったのか、微妙なところだったので、もしかしたら本当に初めて) そんなわけで、こたつの中にはあまり入りません。こわごわのぞいたり、ちょっとだけなら入ったりするのですが、すぐ出てきてしまいます。 そのため、「こたつ周辺スキー」なのです。 雪、降りましたよ。まだあまり積もってませんが。 でも、水曜には降るという予報みたいですから、また積もるでしょうねえ。 お鼻が寒さで濃いピンクになっても、お外見てます。 今年は、色々節目なのか、電化製品やインテリア用品など、壊れたり古くなったりして買い替えがたくさんありました。 でも、結果新顔の家電&インテリア用品たちは

                                              買い替えの一年、世の中の進歩を知る&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。
                                            • ロケットニュース24記者オススメの「2020年に買ってよかったグッズ」10選

                                              家で過ごすことが多くなった2020年。日常をより豊かにするため、この1年でさまざまなものを買ってきたと思うが、そのなかでも特にお気に入りの商品は何だろうか? ロケットニュース24記者10人が2020年に買ってよかったグッズNo.1を選んでみた。あなたの生活の役に立てそうなグッズはないか、ぜひチェックしてみてほしい! ※ 記事中のリンクより購入いただくと、売上の一部がロケットニュース24に還元されることがあります。また発売から時間が経過している商品もあります。購入のご判断はご自身でお願いいたします。 GO羽鳥「もう私の耳はAirPods Proしか受け付けない」 ・Apple AirPods Pro 「これまで何度も何度もオススメしてきた気もするが、やはりAppleの『AirPods Pro』が2020年ナンバーワン。私の耳における歴史の中では、『AirPods Pro前』と『AirPods

                                              • 道の駅「アグリパークゆめすぎと」で初の車中泊体験🔰 - キャンピングカーの車窓から

                                                「アグリパークゆめすぎと」で車中泊 やっと梅雨も開けたので、旅というより車中泊の初体験に行きました。 家から下道で一時間弱の道の駅「アグリパークゆめすぎと」(埼玉県内です)です バタバタと準備をして、シャワーも浴びてから出発したので到着したのは20時過ぎ とりあえずカーテンを貼り、シェードを上げエアコンを入れます ポータブル電源で初炊飯 初登場の小型炊飯器で1.5合の炊飯開始。電源も初登場のポータブル電源を使ってみました 無洗米に水を足して即炊飯 私はその間、途中で買った「ファミチキ」でビールを飲み始めます😆 ご飯も無事に炊けたので、今日は無印良品の「バターチキンカレー」と「イエロータイカレー」の合いがけ 後始末が楽なようにラップをして・・・ 「イエロータイカレー」は無印良品のレトルトカレーの中でも私の一押し 昨年廃盤になり残念に思ってましたが、この度復活したようです 復活後初めて食べま

                                                  道の駅「アグリパークゆめすぎと」で初の車中泊体験🔰 - キャンピングカーの車窓から
                                                • 引っ越しの日 大学生新生活 生活家電選び 週末も大忙し! - 気ままなバイク生活

                                                  どうもnobです(^-^) 先週は、いよいよ引っ越し第一弾でした。 9:00出発予定でしたが少し遅れて出発🚙 朝ごはん食べる時間無かったので徳光サービスエリアでうどん食べました😋 ここの天ぷらうどん美味しいんですよねぇ! 洗濯機や冷蔵庫などは新たに購入が必要な為、車に乗せて行った荷物は自転車、テレビ、机(組み立て前)でした。 もうこの3点でほぼいっぱい💦 自転車が無駄に場所とりますねーこれだけで荷台が狭くなります😓 ちなみにビアンテは3rdシートを取り外すと荷物が載せやすくなります。ボルト4本外せば取り外し可能ですがシートは重たいです(-_-;) 外しっ放しにすると車検不適合になるので検査時は忘れず取り付けて下さいね。 さてアパートへ着いたら先ず初めに傷や損傷箇所を写真に残してアップして下さい!との事でしたので確認して写真とりました。ほとんど傷や汚れはありませんでしたが、クロスの剥

                                                    引っ越しの日 大学生新生活 生活家電選び 週末も大忙し! - 気ままなバイク生活
                                                  1