並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

理想のヒモ生活 小説の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 〈ブームから10年超〉爆発的売上を記録し続ける「なろう系」「異世界転生」小説の“意外と知らない歴史” | 文春オンライン

    なろう系専門の「ライトノベル」文庫レーベル・ヒーロー文庫の衝撃 2012年最大の出来事はなろう系専門「レーベル」が誕生し、判型が「文庫」だったこと、それが「ライトノベル」として認識されたことだ。 9月末に主婦の友社ヒーロー文庫が創刊され、第1弾として渡辺恒彦『理想のヒモ生活』、赤雪トナ『竜殺しの過ごす日々』を刊行。ヒーロー文庫は創刊から数年にわたって重版率100%を達成(*1)、新刊の初版部数が漸減傾向にあった既存のラノベレーベルの編集者と読者に少なからずなろう系を意識させることになった。創刊から約1年後には全国紙にも登場している。 *1 拙稿「重版率100%の「ヒーロー文庫」」、「新文化オンライン」、新文化通信社(https://www.shinbunka.co.jp/rensai/netnovel/netnovel05.htm) ヒーロー文庫(主婦の友社)の編集者、高原秀樹さんは、日本

      〈ブームから10年超〉爆発的売上を記録し続ける「なろう系」「異世界転生」小説の“意外と知らない歴史” | 文春オンライン
    • 小説家になろう年表|白椿

      何か気付いたらその都度入れていく予定。 日数に太字を使っているのは、「小説家になろうグループの歴史」に記載されている、あるいは以前は記載されていたもの。 小説家になろう前史1999年10月 コナンのページ開設 (=ウメ研究所設立 「1999年にウメが1人で設立しました。」) 2000年02月06日 コナン小説リングへと名称変更 2002年~2003年 携帯小説および小説執筆システムの研究を開始。ウメ研究所誕生および企画開始 (矛盾する記述であり、まぁ無かったことにされたのだろう) 2003年09月 小説家になろうの制御システム「NW-SYSTEM」開発開始 2004年 開設04月02日 小説家になろう運営開始 (梅崎氏が大学入学) 04月11日以降 最初の作品投稿 (N0001Aはコナン小説リング由来。 コナン小説リングで投稿規定を変更したのがこの日) 2005年03月21日 18禁小説サ

        小説家になろう年表|白椿
      • 「好きななろう小説を10個あげると人柄がバレる」まとめ

        鳳飛鳥 @小説家になろう 連載中 @asukaohotori #好きななろう小説を10個あげると人柄がバレる 神達に拾われた男 陶都物語 本好きの下克上 理想のヒモ生活 フォーチュンクエスト ロードス島戦記 卵王子カイルロッドの苦難 三剣物語 わたしの勇者さま 我が家のお稲荷さま。 2019-12-07 22:15:47 依存症 @izonnsyou53 #好きななろう小説を10個あげると人柄がバレる 盾の勇者 モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います デスマーチからはじまる異世界狂想曲 朝起きたらダンジョンが出現してた日常について....... 宝くじが当たったのでレベル1から聖剣を買ってみる 2019-12-07 22:16:29 さじ@製本してる? @no_magic_spoon #好きななろう小説を10個あげると人柄がバレる イリアの世界 魔道学園日記 新しい

          「好きななろう小説を10個あげると人柄がバレる」まとめ
        • 異世界ファンタジー作品を選別と評価していくよ! 面白いかどうか、淘汰するべきか否か? - ねここねの思考手記

          異世界系のアニメや漫画、小説がブームになって早何年? 僕の大好きな無職転生がアニメ化したのでせっかくだから今まで読んで記憶に残ってる異世界系、異世界成分の入った作品の寸評して、選別しようかと思います。 オススメ度 S 読んでないやつは死刑にしたいくらい好き。 オススメ度 A 読んでみたら? くらいのレベル オススメ度 B 雑魚 オススメ度 C クソ では、レッツ選別!!!! 十二国記 オススメ度SSS 十二国記は最高です! これを超える異世界作品も少ないわけで、僕は永遠にこれを推し続けるわけでして。再アニメ化することを一生待ち続けるわけなので、異世界作品系のまとめを作ろうと思ったらこれは外せない。グダグダ言わずに、十二国記を見てない人間はさっさと見るべき。読むべき。異世界系の作品を語るのにこれは絶対外せない作品だからね。 異世界系の作品に大事な事の全てが入っているといえるのですよ。少し、大

            異世界ファンタジー作品を選別と評価していくよ! 面白いかどうか、淘汰するべきか否か? - ねここねの思考手記
          • 2012年のウェブ小説書籍化 「なろう」系文庫レーベルと複数のテキスト系サービスの出現|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

            「なろう」系専門の「ライトノベル」文庫レーベル・ヒーロー文庫の衝撃 2012年最大の出来事は、「小説家になろう」系専門の「レーベル」が誕生し、しかもその判型が「文庫」だったこと、さらにそれが「ライトノベル」として認識されたことである。 9月末に主婦の友社インフォスからヒーロー文庫が創刊され、第1弾として渡辺恒彦『理想のヒモ生活』、赤雪トナ『竜殺しの過ごす日々』を刊行。ヒーロー文庫は創刊から数年にわたって重版率100%を達成し(もっとも、初版部数の読み間違え自体は褒められるべきことではないが)、新刊の初版部数が漸減傾向にあった既存のライトノベルレーベルを尻目に、同レーベルの作品は創刊当初いずれも数万部は平気で売り上げ、ラノベ編集者と読者に少なからず「なろう」系の存在を意識させることになった。 それまで「なろう」や「Arcadia」発の異世界ファンタジー作品だけを集めて刊行する「レーベル」は、

              2012年のウェブ小説書籍化 「なろう」系文庫レーベルと複数のテキスト系サービスの出現|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
            • 「なろう」のポイントが高いと部数が大きいのか? | あらすみブログ

              「小説家になろう」累計総合評価ポイント上位100位と書籍の発行部数の比較 「小説家になろう」を利用されている方なら「総合評価ポイント(pt)」を一度は気にしたことがあるかと思います。 ご存じない方に説明しますと、 総合評価ポイントというのは「これだけ多くの読者がこの作品を評価してくれてるよ」という目安になるものです。 「総合評価ポイント」とは 文章評価で1~5pt、ストーリー評価で1~5ptをつけることが出来て、ブックマークすることでも2ptつきます。1人最大12ptまでお気に入りの作品に投票出来るという訳です。 「小説家になろう」に登録してアカウントを作ると評価システムを使えるようになります。 ちなみに評価フォームは連載作品の場合、最新話の一番下にあります。ちょっ場所が分かりにくいですね。 総合評価ポイントで作品のランキングが表示されていますが、期間別(日間~年間)やジャンル別など細かい

              • ネタバレ9% 夫婦以上、恋人未満。 第12話 感想「以上、恋愛未満。」ABEMAアニメ無料

                ネタバレ9% 夫婦以上、恋人未満。 第12話 感想「以上、恋愛未満。」ABEMAアニメ無料 2022年12月26日 2022年12月26日 夫婦以上、恋人未満。, アニメ ワタクシ、もう、次郎くんがうらやましすぎて、いや、でも実際、同じ立場になったらマジ困っちゃうんだろうなと…星、覚悟を決める。詩織も。あとは次郎、君が覚悟を決める時。 アノコ団は、一般的な感想サイトと違い、ネタバレは控えめにしたまま作品の魅力をお伝えし、この記事を読んだことで思わず観たくなる/読みたくなるような感想レビュー、登場人物の魅力、その作品が与えてくれる気付きなどを紹介しています。 今期、2022秋アニメおすすめ「夫婦以上、恋人未満。」エッチシーン満載? 高校の授業で男子高生と女子高生が一緒に暮らす「夫婦実習」、陰キャの次郎クン、苦手なギャルの星チャンとペアに…。次郎クンは幼なじみで初恋相手の詩織チャン、星チャンは

                  ネタバレ9% 夫婦以上、恋人未満。 第12話 感想「以上、恋愛未満。」ABEMAアニメ無料
                • かんたん「なろう史 2009-2016」

                  この作品は「個人サイト影響論」「2ch系SS影響論」「Arcadia影響論」「にじファン影響論」などは含んでおりません。 - まえがき - 小説家になろうは2016年5月24日を境に、全くの別世界である。 それまで非常に人気の要素だった異世界転生・異世界転移は、「登録必須キーワード」と設定され、新たに作られた「異世界転生/転移ランキング」へと隔離。短期間のうちに勢力を大きく後退させていった。 本作で扱うのはなろうリニューアルの2009年9月から2016年5月までと、今や時代遅れとも言うべき「古い」テンプレの話だ。現在のなろうでの創作には役立つとも言い難い、ただの回顧のようなものである。 - 対象とする内容 - 下になろうにおける累計5位内作品の変遷を示す。 これを元に大きく3つの時期に分ける。 1.異世界転移の時期 (2009/09 - 2012/01) 2.ゲーム要素の時期 (2012/

                    かんたん「なろう史 2009-2016」
                  • 「ラノベ」の潮流:“無双チート”からスローライフまで「異世界転生」小説がかなえる“親ガチャ”大当たりの願望

                    「ラノベ」の潮流:“無双チート”からスローライフまで「異世界転生」小説がかなえる“親ガチャ”大当たりの願望 文化 社会 暮らし 2021.11.10 若者向けのライトノベルでは、さえない現実を生きる主人公が「異世界」に「転生」して活躍する物語が次から次に生み出されている。その人気の秘密はどこにあるのだろうか。 不遇な主人公が「ナーロッパ」に転生 「ライトノベル」(略して「ラノベ」=軽い文体で書かれた若者向けの娯楽小説。多くがコミック化、アニメ化されている)には、“異世界転生モノ”と呼ばれるジャンルがある。2010年代以降「小説家になろう」という投稿サイトを中心に、次から次に生みだされた。ゆえに「なろう系」と称されることもある。 異世界転生の物語を大ざっぱに、いささか強引に説明すると、こうなる。現実世界で「不遇」な生活(ブラック企業で働いている、無職、“ぼっち”<=ひとりぼっちで友人がいない

                      「ラノベ」の潮流:“無双チート”からスローライフまで「異世界転生」小説がかなえる“親ガチャ”大当たりの願望
                    • 海外「今までに読んだことのある日本の異世界系小説で何が一番面白かった?」日本の異世界系小説に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                      2020年06月19日20:25 海外「今までに読んだことのある日本の異世界系小説で何が一番面白かった?」日本の異世界系小説に対する海外の反応 カテゴリ漫画・本 sliceofworld Comment(229) ⓒ本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~・香月美夜・TOブックス 小説家になろうをはじめとするWeb小説は今では多国語に翻訳されて世界中にファンを持つまでになっています。海外の掲示板で今までで一番面白かった異世界系小説は何か語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主今までで一番面白かった異世界ライトノベルは何?どんなところが面白かった? ●comment『Re:ゼロから始める異世界生活』何故かはわからないけど好き。 ●comment『裏世界ピクニック』登場人物やニュアンスが面白くて楽しい。パワーファンタジーじゃないし(

                        海外「今までに読んだことのある日本の異世界系小説で何が一番面白かった?」日本の異世界系小説に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                      1