並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

町田樹 本の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「あとで読む」タグで振り返る2022年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ

    今年も残すところあと少し。皆さんにとって、2022年はどのような一年でしたか? はてなブックマークでは今年もたくさんのエントリーがブックマークされ、コメント欄も盛り上がりました。 データで見る「あとで読む」 年末ということで、去年に引き続き今年も「あとで読む」タグにフォーカスしたデータを集計しました。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」率、カテゴリー別「あとで読む」率、「あとで読む」が多いエントリーランキングを通して、2022年のはてなブックマークを振り返ってみましょう。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」 率 カテゴリー別 「あとで読む」 率 「あとで読む」 タグが多いエントリーは? トップ10ランキング 「あとで読む」タグの数が多かったエントリーランキング カテゴリー別「あとで読む」率の高かったエントリーランキング 気になった記事を気軽に保存できる「あとで読む」機能 202

      「あとで読む」タグで振り返る2022年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ
    • 月間はてなブックマーク数ランキング(2022年10月) - はてなブックマーク開発ブログ

      はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2022年10月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ|note 2位 働きたくないから生活保護を受けてみた。毎日が豊かになった。|相川計|note 3位 東工大が無料公開しているPython解説サイト初心者の目線に合わせた丁寧な説明で、かゆいところに手が届く教材。基本的な文法、データ構造、ファイル入出力やオブジェクト指向、NumpyとMatplotlibの使い方などをひと通り学べる。 - Togetter 4位 話を聞き出す技術 - Speaker Deck 5位 25歳で年商40億円の株式会社アルゴリズム、事業実体はサイト貸しを活用したアフィリエイター集団か。

        月間はてなブックマーク数ランキング(2022年10月) - はてなブックマーク開発ブログ
      • フィギュアスケート:フィギュア選手のリアルな実態を本に 「マスメディアはタレント像消費」 町田樹さんインタビュー(上) | 毎日新聞

        フィギュアスケート男子シングルで、ソチ冬季五輪5位、2014年世界選手権銀メダリストの町田樹(たつき)さん(29)。同年末に競技から退いた後も、プロスケーターとして、バレエ作品などから着想を得た芸術的なプログラムで人気を博した。今回、プロからの引退を記念し、集大成として「決定版作品集 そこに音楽がある限り―フィギュアスケーター・町田樹の軌跡―」(新書館、1万2000円+税、公式サイト)を刊行。作品集や引退後の活動について話を聞いた。フィギュアスケートはテレビや雑誌、アイスショーなどで人気のコンテンツだが、町田さんは、スケーターがタレントのように扱われ、消費されるさまに異を唱える。「本来はアスリートであり、アーティスト。裏側には、マスメディアに報道されない軌跡がある。リアルな実像を知ってほしくて、スケーター町田樹の軌跡を本書に収めた」と話す。【聞き手・高橋咲子】 制作者集団 「芸術面でサポー

          フィギュアスケート:フィギュア選手のリアルな実態を本に 「マスメディアはタレント像消費」 町田樹さんインタビュー(上) | 毎日新聞
        • 有名人の卒業論文 中島健人 明治学院大学の社会学部を卒業した中島に、司..

          有名人の卒業論文 中島健人 明治学院大学の社会学部を卒業した中島に、司会者が卒論のテーマを聞くと、中島は「“なぜ人は恋に落ちるのか?”です」と返答。思わぬ回答に、ネプチューンの原田泰造(47)は「ロマンチックだな」とひと言 伊野尾慧 津波避難に係る学校施設の整備のあり方 : 津波被害のあった小中学校の避難に係る事例検証を通して 宮沢氷魚 そして流れで、卒論が話題に。テーマが「東京都内の川の環境変化について」だった宮沢は「川が大好きで」と屈託のないキラキラした表情を見せると、藤原は「知らない一面出てきた」とツッコミ。宮沢は「江戸時代から平成まで、どう川が変わってきたのか。そして、その川がどう社会的貢献度をもたらしたか。1年かけて英語で85ページから100ページぐらい書いた。大変だったけど楽しかった。全然、苦じゃなかった」と笑顔をはじけさせ「音読したいぐらい結構いいのが書けた。いまだにICUに

            有名人の卒業論文 中島健人 明治学院大学の社会学部を卒業した中島に、司..
          • 今を生きる、今を書く:競技映像は誰のものか?=町田樹 /36 | 毎日新聞

            今年2月、朝日新聞に「テレビ70年 アーカイブを社会の宝に」と題した社説が掲載された。この社説では、1953年2月1日のテレビ放送開始から今年で70年の節目を迎えたが、我が国においてはいまだにテレビ番組のアーカイブが一向に進んでいないという問題が提起されている。 本というメディアが図書館に連綿とアーカイブされているように、テレビ番組もまた後世に継承すべき貴重な資料と言える。ところが、テレビ番組に関する日本随一のアーカイブ機関である「NHKアーカイブス」(埼玉県川口市)と「放送ライブラリー」(横浜市)において一般公開されている番組の数は、延べ3万点ほどに過ぎず、ほとんどが活用されないでいるのである。 上記の社説は、こうした現状を浮き彫りにした上で、視聴者の受信料で成り立っているNHKはもちろんのこと、民放も貴重な資料であるテレビ番組の「保存と公開を着実に進め、放送局としての責務を果たしてほし

              今を生きる、今を書く:競技映像は誰のものか?=町田樹 /36 | 毎日新聞
            • 今を生きる、今を書く:芸術的スポーツ界への緊急提言(上)=町田樹 /16 | 毎日新聞

              連続テーマの趣旨 スポーツ界全体が東京オリンピックというビッグイベントに奔走した2021年が幕を閉じ、また新たな一年がはじまりのときを迎えた。ちょうど節目のタイミングということで、本連載では今月から新しく連続テーマに取り組んでいきたいと思う。というのも、フィギュアスケートや新体操をはじめとするアーティスティックスポーツ(以降「AS」と略記)の業界に対して、急ぎ提言しておいた方がいいと思われる事案があるからだ。1回では到底説明しきれないため、全3回にわけて連載する次第である。 さて、はじめに結論から述べることにしよう。私が本連載を通じて提言したいことは、「ASの各競技団体は、早急に演技の①デジタルアーカイブと②著作権集中管理システムを構築すべきだ」ということである。正直に言うと、この提言内容の実現は相当困難なことではある。しかし、…

                今を生きる、今を書く:芸術的スポーツ界への緊急提言(上)=町田樹 /16 | 毎日新聞
              • 【インタビュー】田中刑事の奇妙な冒険――『ジョジョ』が支えてくれた“自分との闘い” - ライブドアニュース

                フィギュアスケートとは、華やかな競技である。 ただしそれは、幾億の過酷な鍛錬と、気の遠くなるような時間によって成り立っている。人はよく「自分との闘い」という言葉を口にするが、田中刑事もまた、内なる闘いを繰り返すことで、きょうを振り返り、あすをつくってきた。 そんな田中が昨シーズンのエキシビションに選んだ曲は、『ダイヤモンドは砕けない〜メインテーマ〜』。荒木飛呂彦の傑作サーガ、『ジョジョの奇妙な冒険』のアニメ4部を象徴する楽曲だ。 主人公・東方仗助が憑依したかのようなキメキメのリーゼントと奇妙な学ランの衣装、いかつい表情で踊りまくる姿は、これまでの流麗で静かなイメージを覆すのに十分だった。 フィギュアファンならずとも胸を熱くしたこのプログラムはいかにして生まれ、田中をどう変えたのか。シャイな笑顔の奥に潜むたぎる思いを語ってくれた。撮影/吉松伸太郎 取材・文/的場容子 取材協力/ひょうご西宮ア

                  【インタビュー】田中刑事の奇妙な冒険――『ジョジョ』が支えてくれた“自分との闘い” - ライブドアニュース
                • 【町田樹解説】フィギュア競技年齢の若年化に危機感「選手人生が長く続かぬ競技に希望ない」/2 - フィギュアスケート - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ

                  14年ソチ五輪代表で国学院大助教の町田樹さん(31)に、フィギュアスケート界の今を解説してもらうインタビュー。第2回のテーマは「競技年齢」。若年層の活躍が続く現状から見えることは。【聞き手=阿部健吾】 ◇   ◇ 【町田樹解説】フィギュア五輪シーズンに王道曲有利?ワリエワ「ボレロ」に過去超えの自信か/1【北京五輪】フィギュアスケートの日程「フィギュアスケートは昔から若年スポーツではありますが、現在その傾向がより一層強まっていることは確かでしょう。加えて、私の予感ですけれども、今後男子にもその傾向が現れてくるのではないかと危惧しています」 質問の念頭にあったのは女子。14年ソチのソトニコワは17歳、18年平昌のザギトワは15歳で金メダリストになった。現在もロシア勢を中心に10代が目立ち、逆に20歳前後で引退する選手も多い。その傾向を認めた上で、話は男子にも。 「羽生さんの世代、つまりいま25

                    【町田樹解説】フィギュア競技年齢の若年化に危機感「選手人生が長く続かぬ競技に希望ない」/2 - フィギュアスケート - 北京オリンピック2022 : 日刊スポーツ
                  1