並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

目黒 カフェ ゆったりの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!

    東京の美味しいパン屋を紹介するから、 神戸の美味しいパン屋を教えてくれよな。 ============================================= ■Sランク(一口目から違いがわかる。感動の名店。存在に感謝) ・s.igarashi(木場) ・ブーランジェリー セイジアサクラ(高輪台) ■Aランク(めちゃおいしい。おすすめしたくなる) ・ツォップ(松戸) ・ザクロ(久里浜) ・ブレッド&タパス 沢村(広尾) ・パーラー江古田(江古田) ・シナボン(六本木) ■Bランク(期待以上。またいきたいお店) ・VIRON(渋谷) ・ブーランジェリー ブルディガラ(広尾) ・ブーランジェリーアンサンブル(鎌倉) ・365日(代々木八幡) ・峰屋(新宿御苑) ・ドゥヌラルテ(青山) ■Cランク(期待通り。求めてた味を提供してくれる。値段に見合った美味しさ) ・PAUL(神楽

      東京のパン屋の格付け表作ったから、これたたき台にして遊ぼうぜ!
    • 【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT

      1日目 AM9:00 東京都 奥多摩町 小河内ダム(奥多摩湖) みなさんこんにちは! 今日はこちら、東京都は奥多摩町の小河内(おごうち)ダムからお送りいたします。 いやはや、遠かったです。正直、同じ東京都だろと街中と同じ感覚で舐めていたのですが、めちゃくちゃでした。まず、都心から電車を乗り継いで最奥の奥多摩駅まで行きました。途中から電車のシステムが唐突に変更されて、ボタンを押さないとドアが開閉しないシステムになりました。そこまででもかなりの旅路だったのですが、その奥多摩駅からさらにバスに乗り、ここまでやってきました。 予想していた以上に寒く、山肌がうっすらと白くなっています。こういったタイプの雪化粧は初めて見た。 本当に山が白く、僕と同じバスに乗ってきた人、全員がフル装備の冬山登山スタイルだった。普段着で来てしまった僕が完全なる場違いだった。 さて、電車やバスを乗り継いでこんな山奥のダムに

        【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT
      • ノスタルジーと新しさが同居する、宝探しの街「別府」(文・後藤あゆみ) - SUUMOタウン

        著: 後藤あゆみ 好きなことをして生きていても、疲れて地元を求める瞬間がある 自宅のデスクで一日中仕事をしていると、深呼吸をしたり心緩めたりすることを忘れがちだ。 こだわりやマイルールは、ときどき自分の首を絞めることがある。自分自身を解放するときや、余白を持とうとするとき、あなただったら何を求めるだろうか。 気づけばあっという間に31歳。気持ち的には27歳くらいから変わっていないのに、時間だけが超特急で過ぎていく。クリエイティブ領域のプロデューサーとして個人経営を始めて、7年ほど経った。新型コロナウイルスの感染拡大などの社会の変化に揉まれ、戸惑いながらも、今日までなんとか生き延びている。 わたしはいま、目黒区の閑静な住宅街で一人暮らしをしている。東急東横線沿いのほどよい華やかさと落ち着いた街並みに惹かれ、ここ数年間はこのエリアを点々として暮らす。 好きな仕事をして、欲しいと思ったものを買え

          ノスタルジーと新しさが同居する、宝探しの街「別府」(文・後藤あゆみ) - SUUMOタウン
        • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

          アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

            観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
          • 自慢の生まれ故郷「広島」が、私を編集者にしてくれた - SUUMOタウン

            著: ガーリエンヌ 相生橋と原爆ドーム 出版社の就職最終面接で、「あなたの地元のことをアピールしてください」という質問をされたことがある。 少し考えて、私は「『東京には空がない』という有名な言葉がありますが、私が広島から上京して思ったのは、『東京には川がない』ということです」と話し始めた。 いや、正確には、東京にももちろん川はある。隅田川に荒川、多摩川。しかしこれらの大きな河川は、西武新宿線沿線の下宿と新宿区の大学を行き来するだけの学生生活では、あまり馴染みがない存在だった。都心部を流れる神田川や目黒川は、水量が少なく、川幅も狭い。18歳まで広島市で過ごした自分にとっては、川としてはものたりなかった。 というか、ほとんどの街には川がないのだ、広島市に比べれば。 広島市のウェブサイトによると、 広島市域には、一級河川太田川、二級河川瀬野川及び八幡川という三大河川(水系)を中心に、718の河川

              自慢の生まれ故郷「広島」が、私を編集者にしてくれた - SUUMOタウン
            • 大正生まれの作家も食べた憧れの洋食――昭和3年の銀座にお子様ランチが現れた理由【前編】 | アーバンライフ東京

              お寺でほっと落ち着く時間を過ごそう!東京都内のおすすめ寺カフェ3選【府中市・渋谷区・港区】 おいしいフードやドリンクと共に、ほっとする時間を過ごしたくなるこの頃。たまには、一風変わった“寺カフェ“で過ごしてみるのもおすすめです。そこで今回は、都内のおすすめ”寺カフェ“について不動産ライターの逆瀬川勇造さんがご紹介します。 日を追うごとに肌寒さを感じるようになり、少し遅い秋の訪れを感じさせるこの頃。日々忙しく働くビジネスパーソンも、たまの休日ぐらいは、ほっと落ち着く時間を過ごしたいという方も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめしたいのが、“寺カフェ”。お寺ならではの体験もできるなど、いつもとは違った時間が過ごせる場所として、今注目されています。本記事では、お寺ならではの時間が過ごせる都内のおすすめ“寺カフェ”についてご紹介します。 増上寺境内や芝公園の紅葉を楽しんだ後は寺カフェで心

                大正生まれの作家も食べた憧れの洋食――昭和3年の銀座にお子様ランチが現れた理由【前編】 | アーバンライフ東京
              • 通いたくなるパン屋さん!代官山で話題の「プリンチ(R)」が美味すぎた【東京】 |じゃらんニュース

                代官山のT-SITEに、ミラノ発イタリアンベーカリー「プリンチ(R)」が2019年7月24日(水)にオープンしました。プリンチは中目黒のスターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京内にオープンしていましたが、日本初の単独一号店として代官山T-SITE内に誕生し、連日行列を生むほどの人気ぶりなんです♪ ブレックファストからディナータイムまで、時間帯に合わせて様々なメニューが提供されるので、いつ訪れても違ったメニューが楽しめます。今回は、一日中楽しめるイタリアンベーカリー「プリンチ」に取材に行ってきたので、詳しくご紹介します♪ 記事配信:じゃらんニュース 7月にオープンした「プリンチ 代官山T-SITE」 2019年7月24日(水)にオープンした「プリンチ 代官山T-SITE」は、イタリアのミラノが発祥なんです。創業者のロッコ・プリンチが最高の素材を用いて、こだわり尽くしたパンやペストリ

                  通いたくなるパン屋さん!代官山で話題の「プリンチ(R)」が美味すぎた【東京】 |じゃらんニュース
                • 育児が辛いママを救う唯一の方法は、自分時間を過ごすことしかないと思う | moga mama.com

                  こんにちは、もがきママです! 子供の夏休みがようやく終わり、安堵されているママは多いと思いますが、例外なく私もそんなママの1人です(^^;) 夏休み期間中、子供が未就園児だった頃の過酷な2歳差育児の日々に逆戻りしてしまい、心身ともにバランスを崩してしまいました。そこから導き出した私なりの結論。 ママの心を救う唯一の方法は、 夫と子供と離れて、自分時間を過ごすこと。 これに尽きると感じました。 今日は、そう結論づいた私の経緯と、そしてちょっとした『お誘い』についてお話したいと思います。ちょっと長いんですが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです! 夏休みの反省:私がバランスを崩した理由 夏休み早々に、心身ともに体調を崩しました。 原因は、子供達を毎日楽しませなきゃ!と勝手に力みすぎて、私1人で灼熱の中、公園に虫取りに連れ出したり、良かれと思って様々なイベントに連れていくも、子供2人のイヤイヤな振る

                    育児が辛いママを救う唯一の方法は、自分時間を過ごすことしかないと思う | moga mama.com
                  • waves nakameguro - 中目黒駅近の隠れ家Wi-Fiラウンジ

                    中目黒、という街の名前を聞くと何を思い浮かべるでしょうか。 目黒川の桜、お洒落なカフェ、古着屋、LDH。この辺りはよく挙がりますが、最近仕事柄か僕はスタートアップの小規模な会社が集まっている街でもあるなと感じるようになりました。 渋谷よりも落ち着いた雰囲気の会社が多く、inquire Inc.や株式会社ラブグラフ、Creww株式会社と個人を活用する会社も点在しているのでカフェでPCを開いて作業をしている経営者やフリーランスらしき人の姿を良く見かけます。 こういった人達は場所を問わずノマド的に働いている傾向があるのですが、中目黒で困るのがWi-Fiと電源が使えるカフェが少ない問題。 僕も中目黒近辺のカフェはかなりの数の記事を書いてきているのですが、それでも駅近で作業用となると適した場所がなかなかないんですよね。スタバは多いですがWi-Fiがあまり安定しないですし。 そんな街と働き方のミスマッ

                      waves nakameguro - 中目黒駅近の隠れ家Wi-Fiラウンジ
                    • 【役に立つ】新提案!生活の質をあげるCBDキャンディが大流行しています! | HSUGITA.NET

                      はじめまして、神戸でCBDのお菓子を作っています、チルスナ兄さんです!今回は、生活の質をあげるCBDキャンディについてご紹介いたします。 「CBD?なんだそれ?」という方がほとんどかと思いますが、ご安心ください!この記事を読み終わるころには、CBDの基本情報がほぼすべてが分かっているはずです。 かくいう私は、CBDに相当詳しいです。 数十種類のブランドを調べ上げた上で、CBDのブランドを立ち上げました(Conscious)。10を超える事業者さんと情報交換しています。 なので、そこらのCBDアフィリエイターより、網羅的で有益な情報をお伝えできると確信しております。 目次はこちら CBDとは!?法律のこと、健康のことCBD商品、どんなものがある?実はこんなにもたくさんあった!CBD商品の選び方。これさえ押さえておけば失敗しない!最後に 日本では、2020年がCBD元年といわれており、東京・若

                        【役に立つ】新提案!生活の質をあげるCBDキャンディが大流行しています! | HSUGITA.NET
                      • 東京都内のおすすめシーシャ16選!入りやすいお店をエリア別に紹介! - コスパ部

                        「シーシャ」という言葉は最近よく耳にしますが、いまいちシーシャがどういうものなのかわかっていない人もたくさんいると思います。 シーシャとは、「水タバコ」ともいう通り、水パイプを使って楽しむタバコのことです。 シーシャの仕組みって? シーシャでは、火皿で燃えたタバコの煙を水にくぐらせて、ろ過された煙を吸います。煙を水にくぐらせることで、温度が下がり、やわらかい味わいになります。 シーシャは一回の燃焼時間が一時間前後と、長く楽しめるのが特徴です。その間にお茶やお酒、会話をゆっくり楽しめるのがいいですね♪ フレーバーも紙タバコよりも多くの種類があり、フルーティーなものから花やスパイス、お茶など、様々なタイプから気分に合わせて選ぶことができます! 画像出典元:NORTH VILLAGE 公式HP シーシャって合法なの? シーシャには何となく怪しげなイメージを持っている方も少なくないと思います。 違

                          東京都内のおすすめシーシャ16選!入りやすいお店をエリア別に紹介! - コスパ部
                        • Hello Lovely Morning - エンタメ至上主義

                          漫画『いつかティファニーで朝食を』の最終巻が発売しましたね。 https://amzn.to/2W3ggmv (結末は意外でしたが納得…!最終話のお店があそこなのはエモかったですね。) 東京に住む4人の女性を中心にした「朝食女子たち」の物語。作中に出てくる朝ごはんのお店は全て実在の店舗で、序盤は東京のお店が中心なものの中盤からは国内地方やNYなど広く様々なジャンルの朝ごはんが紹介されている。タイトル自体はオードリー・ヘップバーン主演の『ティファニーで朝食を』インスパイアだけど、作中の設定やノリは限りなく『Sex and the City』のオマージュ。東京版SATCともよく言われている。 私がこの漫画を読み始めたのは2014年頃(連載が始まったのは2012年)、東京住まいで丁度社会人1年目だった私は、作中で描かれている「朝食のために集う文化」に素直に影響され、たびたび紹介されているお店に足

                            Hello Lovely Morning - エンタメ至上主義
                          • 【グルメ】世界に5店舗しかない高級スタバに行ってきた - Raimu's World ~趣味全開ブログ~

                            皆さんこんにちは。 いつもご愛読頂きありがとうございます! RAIMUです🙇 先日、久々に学生時代の友達が大阪から遊びに来てくれました。 約9ヵ月ぶりの再会…! そして先週一緒に千葉ドライブをした友達も誘って3人で都内をブラブラ。(千葉ドライブのブログを下記に添付しましたので、是非ご覧下さい!) www.raimusworld.com ランチを済ませて、友達が行きたがっていた場所へレッツゴー🏃‍♂️ …ということで、こちらに行ってきました! スターバックス リザーブ ロースタリー 東京 スターバックス リザーブ ロースタリー 東京 www.starbucks.co.jp 今年の2月末にシアトル、ミラノ、上海、ニューヨークに続き、世界で5番目にオープンしたスターバックス リザーブ ロースタリーです。 この焙煎工場併設のスターバックスは、コーヒーイノベーションを表現というコンセプト店舗であ

                              【グルメ】世界に5店舗しかない高級スタバに行ってきた - Raimu's World ~趣味全開ブログ~
                            • フレディレックピンチハンガーとランドリーバスケットについてブログで口コミ

                              freddy leckはお洒落で実用的おすすめの商品をブログで口コミしてみる フレディレックとは何か?そもそもは人の名前です。 フレディレックとは? ドイツにある「フレディレックサロン」というコインランドリーとサロンが合体したようなお店のオーナーがフレディレック氏。 店内に一歩足を踏み入れると、小さなカフェスペースが目にとまります。洗濯機を回している間に、ゆったりコーヒーを飲んでいる人。スタッフと挨拶を交わし、軽い食事をとる人。楽しい会話に花を咲かせている友人たち。利用する人たちが、思い思いの時間を過ごしています。ここは洗濯をするためだけに訪れるコインランドリーではなく、学生からお年寄り——様々な人々が集い交流する空間として、地元コミュニティの”サロン”の役割を担っているのです。 出典:フレディレック・ウォッシュサロン公式サイト 想像するだけで豊かな気持ちになれる気がしませんか?きっと素敵

                              • 広島県で楽しめる!DDホールディングスの株主優待が使える21店舗!!【株主優待のんびり生活】 - pukupukuのブログ

                                全国約440店舗、167ブランドの飲食店を経営するDDホールディングスですが、私も住んでいる広島県に21店舗の飲食店があります。 DDホールディングスの魅力はなんと言っても株主優待券の内容で良いことにあります。 今回は、DDホールディングスについて株主優待の内容と、広島県で経営する21店舗を紹介したいと思います。 Ⅰ.DDホールディングスの株主優待について いつごろ届くのか? Ⅱ.DDホールディングス広島店を一挙紹介! 【夕食デートに最適】 1.dali (ダリ) 2.45 bis “あわ” (キャラントサンク ビス アワ) 3.Monday (マンデー) 4.RIVA (リヴァ) 5.にんにくやマナオ (ニンニクヤマナオ) 6.Kiss of Luminescence (キス オブ ルミネッセンス) 【ランテに最適】 7.chano-ma 広島 (チャノマ ヒロシマ) 8.44 (キャラ

                                  広島県で楽しめる!DDホールディングスの株主優待が使える21店舗!!【株主優待のんびり生活】 - pukupukuのブログ
                                • スターバックスが「新宿御苑」にオープン、自然に囲まれコーヒーを嗜む店舗

                                  スターバックス(Starbucks)の新店舗が、国民公園「新宿御苑」に2020年3月20日(金・祝)、オープンする。 国内外から様々な人々が集う日本有数の観光名所、国民公園「新宿御苑」。緑に溢れ、都会の喧騒を忘れさせてくれるようなこの場所に、スターバックスは、民間企業として初出店を果たす。 「スターバックス コーヒー 新宿御苑店」は、豊かな自然に溶け込み、シームレスに外とつながる店舗ロケーションを存分に活かし、国産木材利用や資源循環などを実施する“サステイナブル”なカフェを目指す。また、1996年に北米以外の海外第1号店として上陸して以来、日本の地域文化をリスペクトしながら成長を続けてきたグローバルブランドとして、国内外を含めた多様な国籍・世代の来店者の誰もが、ゆったりと寛げるような空間を届ける。 コーヒーや紅茶を味わいながら過ごす、ゆったりとした「新宿御苑」でのひとときは、日常での癒しの

                                    スターバックスが「新宿御苑」にオープン、自然に囲まれコーヒーを嗜む店舗
                                  • 目黒のデートスポット付近で人気のおすすめレストラン | グルカレ by 東京カレンダー

                                    目黒というと、あまり馴染みのない人にとってはイメージのつきにくい街かもしれませんが、実はアクセス抜群でデートにおすすめの街なんです。 渋谷から目黒までは2駅で約5分ほど。 JR山手線のほか、東京メトロ南北線、東急目黒線、都営地下鉄三田線と4路線が乗り入れているため都内や横浜方面からもアクセスしやすい街として、実は多くの人で賑わっています。 駅の東口には、昼間のデートスポットとして人気の東京都庭園美術館があり、さらに足を伸ばすと白金台、プラチナ通りも徒歩圏内。 西口には個性的なレストランが並ぶ権之助坂(ごんのすけざか)があり、その先にはデートスポットの定番といえる目黒川があります。 昼のデートも夜のデートも、どちらにも対応できる街・目黒。 そんな目黒で、デートにおすすめの人気レストランをエリア別にご紹介します。 目黒駅周辺のグルカレおすすめレストランをブックマークして、行きたいお店リストに登

                                      目黒のデートスポット付近で人気のおすすめレストラン | グルカレ by 東京カレンダー
                                    • 友人とランチ〜五反田イタリアン・目黒雅叙園アフタヌーンティー - ゆるり庵・りあん

                                      こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます お友達とランチしてきました♬ 場所は五反田。ブロガーさんがオススメしてたお店です TRATTORIA ROMANO(トラットリア ロマーノ) 駅近で、五反田にはよく来るけど、知らなかったです ちょっと脇道に入ったところにあって、地下にお店があります 穴場!? お店に入るとお客さんが結構います 穴場やないわ‥人気店やん 前菜 パン食べかけ‥笑 メインディッシュ どれも結構な量がありますよ 細身の友人は肉を配ってました笑 おしゃれだけど、ボリュームもあって美味しかったら人気店になるはずですね 立地の割には広い店内ももう満席 ファミリーやカップル・女子会・仲間たちと客層も広かったです ドルチェ 友人が選んだのはアフォガート 名前は聞いたことがあるけど食べたことはない‥ バニラ風味のアイスやジェラートに、エスプレッソのショット

                                        友人とランチ〜五反田イタリアン・目黒雅叙園アフタヌーンティー - ゆるり庵・りあん
                                      • 都会のど真ん中でマイクロ豚に癒される!原宿・竹下通り『mipig+cafe』の口コミ - 読む為にずむ【日々の出会い・暮らしを楽しくするブログ】

                                        動物が大好きだけどペットは飼えない・・・という人にとって、ワンちゃん猫ちゃんカフェのような動物と触れ合える空間は貴重な癒しスポットですよね。 実は最近、SNSやYouTubeなどで「可愛すぎる!」と人気急上昇中のある動物がいるのをご存じでしょうか? それは『マイクロブタ』です! ミニブタより更に小さいサイズの豚さんで、とても人懐っこくて頭がよくペットとしてもお迎えできる豚さんなのです。 そんな可愛いマイクロブタと触れ合うことができるカフェが、東京・原宿の竹下通り近くにあります。 『mipig+cafe』というお店です。 今日は、mipig+cafeへ実際行った私の口コミ感想をご紹介させていただきたいと思います。 あなたも是非マイクロブタの可愛さにメロメロになってくださいね! 著者 ねろりん Twitter @nerorin4 ブログ くらし百科事典 ペットとしても飼える、マイクロブタってど

                                          都会のど真ん中でマイクロ豚に癒される!原宿・竹下通り『mipig+cafe』の口コミ - 読む為にずむ【日々の出会い・暮らしを楽しくするブログ】
                                        • 羽田空港に穴場「朝食スポット」があった 第2旅客ターミナル2階の端、ブッフェメニューが100種類も | アーバンライフ東京

                                          また、生野菜に加えて温野菜も用意され、記者が訪れた日はアボガドとサーモンを合わせた野菜料理も。食物繊維をおいしくたっぷり摂れました。 天然酵母を使用したパンは種類豊富。パンプディングやフレンチトースト、ホットケーキ、キッシュなどもあり、グラタンも人気とのことです。カットフルーツも盛りだくさんで、食後はスタイリッシュなカップに注いだコーヒーをすすりながら、ゆったりとくつろげました。 また、朝食の時間外ですが、沖縄フェアの一貫として、宮古島産マンゴーを使った「マンゴーパフェ」(1805円)と「ジャンボマンゴーパフェ」(1万円)を提供予定です。マンゴーパフェは6~7月の季節限定のメニューで、フェア期間中は、旬の宮古島産マンゴーを入荷次第使うそうです。 ジャンボマンゴーパフェは、フレッシュマンゴーを2個使った、通常サイズの5人前以上のボリューミーなパフェです。高さ約18cm、重さ約1.5キロの特大

                                            羽田空港に穴場「朝食スポット」があった 第2旅客ターミナル2階の端、ブッフェメニューが100種類も | アーバンライフ東京
                                          • 【その他】スタバの立地って選んでるよね/おすすめカフェ - 適当に投資、適当に節約

                                            スタバが多い都道府県は東京都ってのは大体イメージできるけど 東京都の中でも結構な格差が。。。 23区内だとこんな感じ。 千代田区、51 港区、40 渋谷区、39 新宿区、33 中央区、25 … … … 江戸川区、2 葛飾区、2 荒川区、0 ちなみに、1つの都道府県で100店舗超えるのは下の4つ。。。 東京都、389 愛知県、144 大阪府、142 神奈川県、129 愛知が意外と多いですね。 ・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡 一時期、スターバックスにお金を貸そうと真剣に考えていて、 どのあたりにお店があるのか考えてみた。 国内だけ見てもあんまり意味ないって分かりやめちゃったけど。 それに、満期まで25年以上もあるので、さすがに不安になり 結局は貸さずにおしまい。 気になる人はSBI証券の外貨建債券 既発債券のコーナーをどうぞ。 売り切れの時もあります。 スタバ(S

                                            • 中目黒・代官山近辺でデートにおすすめの人気レストラン | グルカレ by 東京カレンダー

                                              中目黒や代官山といえば、ハイセンスなカフェやショップが点在しており、休日にのんびり散歩するのに最適な街。 中目黒といえば目黒川の桜が有名なため、春のイメージが強いかもしれませんが、目黒川沿いは年間を通して人気の定番デートスポットです。 代官山では、蔦屋書店でゆったりとしたデートを楽しむのが人気。 中目黒と代官山にはデートにおすすめのレストランも多数揃っていますので、それぞれのエリアから厳選してご紹介します。 【こちらの記事もおすすめ!】 恵比寿のデートスポット付近で人気のおすすめレストラン

                                                中目黒・代官山近辺でデートにおすすめの人気レストラン | グルカレ by 東京カレンダー
                                              • 【中目黒カフェ】目黒川沿い「SIDEWALK STAND 」の絶品サンドイッチ

                                                皆さんこんにちは、新宿地域ブログを運営しているGOKです。 今回は、東新宿駅や新宿三丁目駅から副都心線で1本でいける東横線沿いの中目黒駅から程近いカフェ「SIDEWALK STAND NAKAMEGURO」をご紹介します。 中目黒駅から徒歩5分「SIDEWALK STAND NAKAMEGURO」 「SIDEWALK STAND NAKAMEGURO」は、中目黒駅から徒歩5分の目黒川沿いにお店を構えるカフェです。 今回ご紹介する中目黒店は2015年3月にオープン。「SIDEWALK STAND」系列は、同じ東横線沿いの祐天寺や代官山、井の頭公園にも支店を展開されています。 桜並木でおなじみの目黒川遊歩道にあるSIDEWALK STANDの1号店。 エスプレッソ、クラフトビール、ホットサンドを揃えています。 焼き目のついたカンパーニュからチーズが溶けだすジューシーなホットサンドは、パストラミ

                                                  【中目黒カフェ】目黒川沿い「SIDEWALK STAND 」の絶品サンドイッチ
                                                • 《珈琲とデザイン》神乃珈琲【贈り物】、日本画風のイラストやグラフィカルなデザインがお洒落なクッキー&コーヒーパッケージなど3選 - ハピ活ライフ♬

                                                  こんにちわ❗ Roseberryです🙋‍♀️✨ 本日のご訪問もありがとうございます✨ そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・ ちょっとした贈り物に、おしゃれなパッケージのコーヒーを探してるのだけど、最近おすすめのおしゃれなパッケージのコーヒーって? という方に、素敵なパッケージのコーヒーを選んでみました。 こんな人におススメの記事です! ・おしゃれなパッケージのコーヒーを探している人 ・美味しそうなコーヒーをプレゼントしたい人 ・コーヒーが好きな人 「デザインの世界は、”楽しい”がたくさん詰まってる」 私Roseberryは、カラーコーディネーター資格取得、Photoshop/Illustrator歴15年、Webサイト制作経験あり。 クラウドソーシングでは、デザイン制作の仕事経験もあります。 少しでもお役に立てたら、嬉しいです。 《珈琲とデザイン》神乃珈琲【贈り物】、日本画風のイラスト

                                                    《珈琲とデザイン》神乃珈琲【贈り物】、日本画風のイラストやグラフィカルなデザインがお洒落なクッキー&コーヒーパッケージなど3選 - ハピ活ライフ♬
                                                  • 東京で行きたいうつわ屋さん30店。お気に入りの1枚を見つけに - うつわと暮らしのよみものメディア

                                                    こんにちは。おうちで楽しむ陶器市 うちる 編集局です。 今回は東京のうつわ屋さんを30店挙げていきます。 「インターネットで素敵なうつわを見ていたら、お店でも見てみたくなった!」 「見に行きたいけれど、お店を知らないな…」 そんな方へ、いろいろなタイプのうつわがそろう東京のお店を紹介します。うつわ選びの参考にしてみてくださいね。 また、うつわ屋さんや全国の陶器市にも出品されている作家さんの作品は、下記のリンクからご覧いただけます。 作家さんのうつわ新着一覧 渋谷・新宿方面エリア(外苑前・表参道・千駄ヶ谷) うつわ大福・外苑前 出典:うつわ大福HP 外苑前にほど近い、路地にひっそりとある和食器のお店。入口の信楽たぬきが目印です。 九谷青窯からやちむんまで、全国各地のうつわがそろいます。メニューを選ばず使える、モダンなデザインのものが多め。オンライン販売もしているので、あとで買い足せるのもいい

                                                    • 日本近代文学館 - 文学のお散歩

                                                      京王井の頭線駒場東大前駅からほど近い、駒場公園内にある「日本近代文学館」。 明治以降の日本文学の資料を、収集・保存・展示する資料館です。 所蔵品は、9万3千点余りの原稿や草稿、日記、遺品、48万冊を超える書籍、2万8千タイトル60万冊を超える雑誌という膨大な量を誇り、芥川龍之介文庫や太宰治文庫、志賀直哉コレクションや有島武郎・生馬コレクションなどなどの、文庫・コレクションも160を超える豊かさです。 資料のほとんどが、作家や遺族、出版社からの寄贈によるものなのだそうです。 一般向けの公開講座や、文学館職員・大学院生対象の文学館演習などの教育活動も盛んで、展示室は通年開設。季節によって展示内容が変わり、春と秋には特別展も開かれています。 近代文学館の開館は昭和42年。同公園内の旧前田侯爵邸洋館も、近代文学博物館として同時開館し、展示を行っていましたが、残念ながら現在博物館は閉館。展示は近代文

                                                        日本近代文学館 - 文学のお散歩
                                                      • サウナで探る 東急東横線で本当に住みたい駅 - サウナイキタイアドベントカレンダー2021

                                                        サウナイキタイ アドベントカレンダー 2日目の記事です。 皆さんは東急東横線をご存じでしょうか? 東急東横線は渋谷と横浜の2大ターミナルを最短約30分で結ぶ鉄道路線です。 東急東横線の沿線には昔ながらの駅前商店があり、学生街もあり、高級住宅街やタワーマンションが立ち並び、大きな川や公園があり……。 それぞれの駅とそこから広がる街は明確な個性を持ち、東急東横線の沿線には住みたい街ランキング常連の人気駅がたくさんあります。 都心や他沿線へのアクセスも、そしてもちろん素晴らしいたくさんのサウナへのアクセスも容易に可能です。 この記事では東急東横線沿線に住み、東急東横線沿線で働く私の独断調査と経験をもとにサウナや家賃相場などを比較検討し、サウナ目線で本当に住みたい東急東横線の駅を見つけていきます。 選定方法 ・私の経験。 ・不動産情報サイト『ホームズ』にてワンルーム、1LDK・2K・2DKの賃貸相

                                                          サウナで探る 東急東横線で本当に住みたい駅 - サウナイキタイアドベントカレンダー2021
                                                        • GINZASIXのブックカフェ!スターバックス&蔦屋書店が楽しい|hitsujico/ひつじこ

                                                          銀座地区最大のショッピングスポットとして、2017年4月に旧松坂屋の場所にオープンしたGINZA SIX。 世界中の高級ブランドの旗艦店が店を構え、銀座の魅力満載な場所として、世界中から観光客が集まる場所となりました。 そのGINXA SIXの6階にできた、「銀座蔦屋書店」へ行ってきたので紹介したいと思います。 GINZA SIXとは2017年4月に銀座6丁目にオープンしました。 各店舗がとても見やすいスクエアの配置で、ゆったりと取られたスペースのため、とてもくつろいでお買い物ができます。 GINZA地区最大の建築物で、200を超える商業施設や、屋上庭園、地下1階には能楽堂まで備えています。 アクセス地下鉄の銀座駅、東銀座駅、JR新宿駅が近くてアクセスしやすいです。 「銀座駅」からは、A3出口より、徒歩2分 「東銀座駅」からは、A1出口より、徒歩3分 「JR新橋駅」からは、銀座口出口より、

                                                            GINZASIXのブックカフェ!スターバックス&蔦屋書店が楽しい|hitsujico/ひつじこ
                                                          • Summer Eye

                                                            2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                            • 東京・中目黒に新コワーキングスペース「いいオフィス中目黒 by ABC店舗」がオープンしました! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                              こんにちは! シェアオフィス・コワーキングスペースいいオフィスの運営担当になりました、サクと申します。 突然ですが、みなさんにお知らせがあります。 この度、大衆食堂のGOOD TABLE中目黒が、コワーキングスペースとして新たに生まれ変わることになりました。 その名も「いいオフィス中目黒 by ABC店舗」! リニューアルの経緯については、またいつかブログなどでお伝えできればと思います。 いいオフィス×ABC店舗がコラボした「いいオフィス中目黒 by ABC店舗」は、本日2019年6月28日(金)オープンです! さて今日は、東京・中目黒エリアに完成した新たなコワーキングスペースの魅力をたっぷりお伝えしたいと思います。記事のさいごにはおトクなディスカウント情報もありますので、お見逃しなく! 「いいオフィス」とは? 「いいオフィス」とは、株式会社LIGの関連会社として設立された株式会社いいオフ

                                                                東京・中目黒に新コワーキングスペース「いいオフィス中目黒 by ABC店舗」がオープンしました! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                              1