並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

睦月 意味の検索結果1 - 40 件 / 85件

  • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

    年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

      2021年冬開始の新作アニメ一覧
    • 2022年夏開始の新作アニメ一覧

      続々と新作アニメの放送・配信が始まります。2022年夏(6月ごろ~8月ごろ)に始まるアニメの数はまたも50本以上。大半の作品は何らかの形で配信が行われるもの、「全配信作品をまんべんなく見られるサービス」はないため、どの作品をどのように視聴するか、いろいろ悩まされるところです。 50作品超のうち、少なからぬ作品がマンガや小説などの原作モノですが、「魔法少女リリカルなのは」シリーズを手がけたことで知られる都築真紀さんによる「Extreme Hearts」や、「冴えない彼女の育て方」の丸戸史明さんがシリーズ構成・脚本を手がける「Engage Kiss」、「四畳半神話大系」「犬王」などを監督した湯浅政明さんと「交響詩篇エウレカセブン」のシリーズ構成などで知られる佐藤大さんが原案の「ユーレイデコ」などのオリジナルアニメが放送されます。続き物だと、人気小説シリーズを原作とした「オーバーロードⅣ」と「ダ

        2022年夏開始の新作アニメ一覧
      • 2020年声優楽曲ベスト50曲

        2020年は私が声優楽曲を好んで聴いていた理由であった、声による繊細な感情の機微の表現や音響的な快楽を追求した歌唱などが他のジャンルへも少しずつ波及しているのを感じる年でした。 ゲーム関連曲やVTuber、2.5次元系舞台はもちろん、国内外のポップスやヒップホップなどにも「声優的」と感じる要素が直接・間接的に飛び火していて、それを誤解込みで読み取るのが楽しかったです。(kiki vivi lily、valknee、Lee Jin-ah、Yaeji、Blood Orangeなど) 一方で声優楽曲の他ジャンルへの接近・ポップス化もさらに進みボーダーレス化することで、声優楽曲が好きだからこそそれ以外を聴くのがより楽しくなってきた1年でもありました。 今年は50曲選びましたがコメントを書くのが惰性になっていくので、前半25曲にのみコメントを付けました。spotifyにあったもの41曲はプレイリスト

        • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

          例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

            2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
          • 【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改

            名言を探せ こんにちは、以前まとめた名言集。ときどき検索されているようなので、一つにまとめておきました。 よろしければご活用くださいませ。 目 次 1月生まれの方に やぎ座キャラの名言(1月1日〜1月19日) みずがめ座キャラの名言(1月20日〜1月31日) 2月生まれの方に みずがめ座キャラの名言(2月1日〜2月18日) うお座キャラの名言(2月19日〜2月29日) 3月生まれの方に うお座キャラの名言(3月1日〜3月20日) おひつじ座キャラの名言(3月21日〜3月31日) 4月生まれの方に おひつじ座キャラの名言(4月1日〜4月19日) おうし座キャラの名言(4月20日〜4月30日) 5月生まれの方に おうし座キャラの名言(5月1日〜5月20日) ふたご座キャラの名言(5月21日〜5月31日) 6月生まれの方に ふたご座キャラの名言(6月1日〜6月21日) かに座キャラの名言(6月2

              【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改
            • 【2024年 カレンダー】「気分からの開運」自分に合う風景と風水画 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

              暦(カレンダー)がない生活は考えられません。 生活や仕事の予定を立てるのにカレンダーは欠かせません。 でも、何より「季節を感じる」こと。これが一番重要です。 誰でも、自分の好きな風景や景色があるはずです。 好きな風景や景色は、生きる元気と癒しを与えてくれます。 それを毎日眺めることができるなんて、素敵なことではないですか? 二十四節気 【開運カレンダーのQ&A】実際に開運効果はあるの? Q1 開運のカレンダーを飾ることで、実際に運が変わる? Q2 実際に運気アップのカレンダーを飾った年は良いことがたくさんあったけど? Q3 では、開運カレンダーを飾る意味がないのでは? Q4 トイレにカレンダーを飾るのは良くないと聞いたことがある。本当? 【令和6年(2024年)】二十四節気と七十二候 【1月】睦月〈孟春(もうしゅん)・初春月(はつはるづき) ◇立春(りっしゅん) 2月4日 5時51分 ◇雨

                【2024年 カレンダー】「気分からの開運」自分に合う風景と風水画 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
              • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・田中秀和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                田中秀和氏の担当楽曲 2013 ススメ☆オトメ ~jewel parade~(作曲・編曲) 2015 Star!!(作曲・編曲) 2015 M@GIC☆(作曲・編曲) 2016 Theme of Cinderella Girls (M01A)(作曲・編曲) 2016 STORY(作曲・編曲) 他 2017 スローライフ・ファンタジー(作曲・編曲) 2017 EVERMORE (M@STER VERSION)(作曲・編曲) 2018 イリュージョニスタ! (M@STER VERSION)(作曲・編曲) 2018 桜の風(作曲・編曲) 2018 いとしーさー♥(作曲・編曲) 2019 Blessing(作曲・編曲) 2020 Go Just Go!(作曲) 2020 Joker(作曲・編曲) 2021 EVERLASTING (M@STER VERSION)(作曲・編曲) ファンの皆さまの懐の

                  『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・田中秀和インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                • 水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY

                  私事で大変恐縮ですが、 先日無事に第1子を出産しましたことをご報告させていただきます。 予定日より早めの出産になり、とても緊張しましたが、 母子共に元気で経過も順調です。 初めて抱っこした時、感動で涙が溢れたと共に、 目に入れても痛くないとはこういうことか!!と実感(笑) ここまでサポートしてくれた家族とスタッフのみなさん、 そして見守ってくださったファンのみなさんに、 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 これからママとして奮闘の日々が始まりますが、 身体のケアもしっかりしながら、 お仕事も頑張っていきたいと思っています! みなさん引き続き、温かい目で見守ってやってください!! WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しまし

                    水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY
                  • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・滝澤俊輔インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                    2021年、『アイドルマスター シンデレラガールズ』がプロジェクトのスタートから10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズムゲームのヒット、大規模アリーナをめぐるツアーなど躍進してきた『シンデレラガールズ』。多くのアイドル(=キャスト)が加わり、映像・楽曲・ライブのパフォーマンスで、プロデューサー(=ファン)を楽しませてくれている。今回は10周年を記念して、キャスト&クリエイターへのインタビューをたっぷりお届けしたい。クリエイター編のインタビュー第3弾には、作曲家・滝澤俊輔氏に登場願った。作曲・アレンジに加えて、ライブではキーボーディストとしてステージにも立った滝澤氏が、『シンデレラガールズ』の楽曲と向き合う上で大切にしていることとは――。 滝澤俊輔氏の担当楽曲 2013 「エヴリデイドリーム」(作曲・編曲) 2014 「メッセージ」(作曲・編曲) 2015 「夢色ハーモニー」(編曲

                      『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・滝澤俊輔インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                    • 極私的アニメ名画座 第1回|藤津亮太

                      2003年に出版された単著『「アニメ評論家」宣言』(扶桑社)のための書き下ろし原稿を、分割して掲載する。7月発売の文庫『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(筑摩書房)からは惜しくもこぼれてしまったので、こちらにアップをする。 書籍掲載時の前口上 本文で触れることができなかった作品を中心に、お薦め作品を二十本選ぶ。本稿の趣旨だ。 だが、あらゆるアニメの中から二十本を選び出すということは非常に困難だ。また、選者の価値観を如実に反映してしまうという点では、厄介ですらある。だいたいこういう時は、お薦めなのだから「見れば絶対おもしろい作品」でなくてはいけないのだが、だからといって“皆さんご存じの傑作”ばかり並べれば、それはそれで野暮のそしりをまぬがれない。こういうリストはある程度、マイナーあるいはカルトという“わさび”を利かせるか、そこが重要なのだ。だからこそ、どんな基準で選ぶかがポイントとなる。ああ

                        極私的アニメ名画座 第1回|藤津亮太
                      • すぐに結果を求めないスロー転職活動をしてみた - tks_yoshinagaの日記

                        0. はじめに 数年にわたってゆるく続けてきた転職活動が一区切りついたため、自分の振り返りのためにブログの記事にしてみる。 すぐに転職したい訳ではないけどいつか転職したいという人や、自分の市場価値をまずは調査したいという人にとって何かしらの参考になればということでブログで公開しています。 ※他の求職者による再現性を保証するものではありません。 ※転職エージェントを利用した積極的な活動をする場合はこちらの記事が役に立つかもしれません 1. 経歴と転職活動の方針 2010 3月  東京農工大学で博士号(工学)取得 2010 4月  東京農工大学 工学部 特任助教 (任期1年、途中退職) 2010 10月   九州先端科学技術研究所 研究員 (2020年3月に常勤としては退職) 2020 4月 福岡市内のスタートアップ企業 (2024年1月末 退職) 2024 2月 新しい所属 ← 今ここ 上記

                          すぐに結果を求めないスロー転職活動をしてみた - tks_yoshinagaの日記
                        • スズカさんを見ていると思い出す鳩レース漫画の最高傑作—飯森広一『レース鳩0777』 | マンバ通信

                          『レース鳩0777』 『闇の土鬼』の記事で「実装を待ってる」と書いたウマ娘のタマモクロス、実装されましたね。育成シナリオではオグタマ分も補給できたし、シービーさんも突然ポップアップしてきたので自分に嬉しい感じでした(シービーも早くプレイアブル実装してほしい。できればあとついでに、新たにカツラギエースもウマ娘で出してほしいです。カツラギエース、シービーの前に苦杯をなめ続けたクラシックから、シニアでは無敗のルドルフ会長に初めて土を付けたとかで、かなりシナリオがドラマチックになると思いますし……)。 で、メインシナリオの方では新たにサイレンススズカさんのシナリオも追加されたわけですが、それを読んでる時に筆者が思ったのは、「『レース鳩0777』に出てきたライバル鳩の一羽、トップのことを思い出すな……」でした。 『レース鳩0777』1巻130~131ページより というわけで今回の紹介は、飯森広一『レ

                            スズカさんを見ていると思い出す鳩レース漫画の最高傑作—飯森広一『レース鳩0777』 | マンバ通信
                          • 今売れている「いちばんやさしいWeb3の教本」が内容ムチャクチャ、著者は政府の会議の「有識者」だけど本業は・・

                            未分類 今売れている「いちばんやさしいWeb3の教本」が内容ムチャクチャ、著者は政府の会議の「有識者」だけど本業は・・ 投稿日 2022年7月22日 | 最終更新 2023年4月24日 坂井豊貴@toyotaka_sakai「web3」というフレーズをdisるのがプチ流行してるっぽいが、定義ができないと言葉が使えないなら、民主主義とか資本主義とか大抵の人は使えないことになる。 2022/07/21 09:44:37 @k3k3h0Web3だろうと民主主義だろうと資本主義だろうと、まずは定義を述べないと議論にならないので定義ちゃんとしましょうねという話だと思うけども… 2022/07/21 12:24:33 昨日のおるみんちゃんとの会話でWeb3を「EVMによる超低効率低レイヤlambda」だって意味で使っている層がいることはわかったんだが、そうだとするとこれは技術的には面白みがないわけでは

                              今売れている「いちばんやさしいWeb3の教本」が内容ムチャクチャ、著者は政府の会議の「有識者」だけど本業は・・
                            • フラスタ禁止の世の中にならないために|ハナノキ

                              こんにちは。ハナノキです。 今回はフラスタにまつわる最近の出来事を見ていて、感じたことを書いてみたいと思います。 最近「フラスタ禁止」という言葉が、Twitterのトレンドワードに入ったことをご存知の方も多いかと思います。 人気の歌い手さん達のライブで、スタンド花(フラスタ)の受け取りを行わないという発表があり、それを受けてのものでした。 【浦島坂田船 春ツアーに関する注意事項】 ご来場されるみなさまは、必ずお読み頂きお越しくださいますようお願い致します。ライブを成功させるためには皆様一人ひとりのご理解とご協力が必要です。どうぞよろしくお願い致します! pic.twitter.com/V6JNM0HOCJ — 浦島坂田船公式 (@USSS_info) January 20, 2020 「スタンド花(フラスタ)について、トラブルが多数発生している」ことを受け、という形でその理由が書かれていま

                                フラスタ禁止の世の中にならないために|ハナノキ
                              • ブクマ推奨!新潮社が厳選したオススメ文学作品40選!これだけは読んだほうがいい! - イーアイデム「ジモコロ」

                                夏目漱石『こころ』、太宰治『人間失格』、シェイクスピア『ハムレット』、ドストエフスキー『罪と罰』……いつの時代も変わらず人の心を揺さぶる文学作品。125年の歴史を持つ新潮社に、新潮文庫の「初心者でも絶対これだけはおすすめだから読んで欲しい!という作家・作品を聞きました。 こんにちは、コエヌマカズユキです。 僕は読書好きが集まるバーを開いてしまうほど本が好きです。中でも新潮文庫は日本・海外ともに定番がそろっていて、気づけば本棚の多くを新潮文庫が占めている状況…… というわけで今回は― 東京・神楽坂にある新潮社さんにやって来ました! 新潮社といえば、125年以上の歴史を持つ超・老舗出版社。どのような成り立ちなのか、どんな苦労があったのか、そしてオススメの文学作品も教えてもらいましたよ! 今回のあらすじ ・新潮社の歴史 ・新潮文庫累計部数トップ10 ・新潮社が真におすすめする厳選40冊 新潮社の

                                  ブクマ推奨!新潮社が厳選したオススメ文学作品40選!これだけは読んだほうがいい! - イーアイデム「ジモコロ」
                                • 今注目のキャラ文芸シリーズ25選 - 読書する日々と備忘録

                                  真キャラ文芸/ライト文芸は最近刊行点数も多く、何を読んでいいのかチョイスがなかなか難しかったりもします。これまでは単巻ものやシリーズ新作紹介が中心でしたが、それだけではカバーできない部分も結構多いので、自分が読んでいるシリーズの中から今年刊行があった、あるいは続巻刊行予定があるまだ比較的巻数少なめの注目シリーズを今回紹介したいと思います。 1.メイデーア転生物語 (富士見L文庫) メイデーア転生物語 1 この世界で一番悪い魔女 posted with ヨメレバ 友麻碧/雨壱 絵穹 KADOKAWA 2019年10月15日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto 紀伊國屋書店 図書館 幼馴染に片想いしていた前世を時々夢に見る辺境貴族の令嬢マキア。運命的な出会いを果たした少年トールと魔法を学ぶ楽しい日々を過ごしていた彼女が、引き離されたトールと再会するために奮闘する転

                                    今注目のキャラ文芸シリーズ25選 - 読書する日々と備忘録
                                  • 旧暦とは?旧暦の正月はこの月!10月の読み方! - そわわんの暇つぶし

                                    旧暦の読み方まとめたよ~ ずっと思っていたのですが、手紙を書く時に何故わざわざ旧暦が入るのでしょうか。 時候の挨拶って師走が~とかよく言いますよね。 しかしたまに睦月って何月だ?とわからなくなる時があるので 今回は旧暦とその読み方。そして英語の月とその読み方。誕生石を全て書いてみました。 その前に、旧暦とはなんでしょうか。その説明をします。 旧暦とは 月の旧暦 英語の読み方 誕生石 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月 ちょっとだけおまけ 旧暦の読み方 まとめ 旧暦とは 「今日から旧暦の**月」といった表現を耳にすることがありますが、この旧暦って何でしょうか? 現在私たちが使用している太陽暦(グレゴリオ暦)が日本で正式に使用されるようになったのは 明治6年1月1日から。 これはいわゆる新暦というもので、これに対してそれ以前に使用されていた太陰太陽暦(天

                                      旧暦とは?旧暦の正月はこの月!10月の読み方! - そわわんの暇つぶし
                                    • 2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1

                                      2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1 良質なアニソンを作家目線でおすすめしていくために立ち上がったプロジェクト「アニソン派!」その第1回の模様を作家の発言を書き起こしてまとめてみました! 金言満載の公式レポート、隅から隅までチェックしてみてください! 出演者:渡辺 翔、eba、やしきん、草野華余子、Tom-H@ck 司会:田淵智也、田代智一 「今夜決定!アニソン派!的最新おすすめアニソンアワード2019.09.22」 今回のイベントの目玉企画。2018年9月発売以降のアニソンでおすすめしたい曲を事前にゲスト作家の皆様からリサーチ。主催の独断で20曲に絞り込み今回のラインナップといたしました。各作家からのおすすめポイントも併せて是非楽曲聴いてみてください! 「キヅアト」 アーティスト:センチミリメンタル 作詞・作編曲:温詞

                                        2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1
                                      • その八 お題【師走】 - ご・しち・ご くらぶ

                                        謎のはてな文科系くらぶ(?)の 【ご・しち・ご くらぶ】 へようこそ~! なんでやろ? やっぱり多忙な 十二月 今回の私の一句ですぅ… ホンマつい先日まで暑いなぁ…言うてたのに 今はこたつ無では生きて行けません… 皆様くれぐれも風邪などひきませんように。 こんにちは。 勝手に編集長しておりますKONMA08です。 《お知らせ》 下記フッタ部に 【投句BOX】を用意いたしました!! こちらにて句を受け付けております! 毎回たくさんのコメントをありがとうございます! ~前回のコメントより~ mashley (id:mashley_slt)さん 木の葉だとユーモアが入ってもやっぱり哀愁が漂う。 言葉ってやっぱり面白いなあ。 ホンマそうですね~。 同じ言葉でも題材で味が変わりますもんね。 楓屋 (id:kaedeya)さん えええー。もう師走ですか? ほんとに秋は短いですねえ。 今回も楽しゅうござ

                                          その八 お題【師走】 - ご・しち・ご くらぶ
                                        • 謹賀新年♪~1月1日はスカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 おこしやす♪~ 1月1日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月1日はスカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。 ●スカルプDの発毛DAY 頭皮を洗う専用シャンプー「スカルプD」などの頭皮頭髪ケア商品の製造、販売を手がけるアンファー株式会社が制定。新年の始まりに頭皮・頭髪を労り、発毛祈願をすることで「幸多き、毛も多き」1年になって欲しいとの願いが込められている。日付は年始に行われる「初詣」と「発毛DAY」の響きが似てることから1月1日としたもの。 スカルプD 育毛剤 薬用育毛トニック 男性用 抜け毛予防 日本製 医薬部外品 180ml アンファー アンファー (ANGFA) Ama

                                            謹賀新年♪~1月1日はスカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 1月2日は仙台の初売り、仕事始め、初売り,初商、書初め、初夢、姫始め、皇室一般参賀、月ロケットの日、箱根駅伝、毎月2日は、Life2.0の日、麩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 1月2日は何の日? その時そして今日何してた? 1月2日は仙台の初売り、仕事始め、初売り,初商、書初め、初夢、姫始め、皇室一般参賀、月ロケットの日、箱根駅伝、毎月2日は、Life2.0の日、麩の日等の日です。 ●仙台の初売り【宮城県仙台市東一番町・中央通り・仙台駅前他商店街】 ◆仙台初売り(せんだいはつうり)は、年初に行われる旧仙台藩領内の伝統行事である。江戸時代からの商習慣として国から認められ、特例として他地域より豪華な景品を付けることが可能になっている。 特例が適用される期間は3日以内で、正月(新暦)または旧正月(旧暦)に行うことが出来る。 仙台初売りは1月2日から1月3日までで豪華景品が有名ですが何か買うとほとんどの場合おまけや景品をつけてくれるところが他の初売りと違うところです。 例えばティッシュやストラップがもらえます。何もくれないようだったらおねだりするといいか

                                              1月2日は仙台の初売り、仕事始め、初売り,初商、書初め、初夢、姫始め、皇室一般参賀、月ロケットの日、箱根駅伝、毎月2日は、Life2.0の日、麩の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • 【R-15ぐらい?】艦娘に性教育したらえらいことになった【艦これ】 - SSまとめ速報

                                              【R-15ぐらい?】艦娘に性教育したらえらいことになった【艦これ】 (635) 普段悶々と考えていた妄想を形にしてみました。 キャラ崩壊、独自設定等いろいろ混じってます。 それでもよければ見てやってください。 -某鎮守府 執務室- 提督「・・・・・」カリカリカリカリ(書類仕事中) コンコン(ドアノック) 提督「ん? どうぞ」 ガチャ 電「失礼します。・・・司令官さん・・ ちょっとお時間いいですか・・・?」 提督「どうした 電、なにかあったのか?」 電「ええと・・・ 相談したいことがあるのです・・・」 提督「そうか、まあ、入ってそこにかけなさい。」 電「はい///」トテトテ ポスッ(ソファーに座り) SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1440523040 提督「で、どうした。 なにか悩み事か? 俺にできることなら協力するぞ。」ボスッ(対面のソファーに

                                                【R-15ぐらい?】艦娘に性教育したらえらいことになった【艦これ】 - SSまとめ速報
                                              • 1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おこしやす♪~ 2022年寅 1月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年1月1日は何の日? 1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日です。 1月1日は ●肉汁水餃子の日 肉汁水餃子専門店を東京・六本木などに構え、業務用餃子の餃包や点心の製造、卸し、販売などを手がける株式会社アールキューブが制定。肉汁あふれる水餃子の美味しさをより多くの人に知ってもらい、その普及と認知度の向上が目的。日付は中国では春節(旧正月)や祝いの席で供され、縁起の良い食べものとして知られる水餃子を食べて一年を元気に過ごしてほしいとの思いから元日の1月1日を記念日としたもの。 ●スカルプDの発毛DAY 頭皮を洗う専用シャンプー「スカルプD」などの頭皮頭髪ケア商品の製造

                                                  1月1日は肉汁水餃子の日、スカルプDの発毛DAY、元日、オールインワンゲルの日、若水、若潮、初詣、歳旦祭、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                • 前回のコメント【オフ会】&【旅人物語】より - 週刊KONMA08

                                                  こんにちは~!! 5児の父KONMA08です!! 遊びに来て下さりありがとうございます。 たくさんのお星さま&コメント ありがとうございます。 いつも楽しく拝見させていただいております。 皆様のブログにもなかなか顔を出せず申し訳ありません。 なのでいつも頂いております皆様からのコメントのお返事をさせてもらいますね。 12月になりましたね… 何がある訳でもないのですが 何だか忙しいですね…(/ω\) …皆様のブログにお邪魔できてない言い訳でした…(ToT) …すみませんm(__)m ~前回の【オフ会】より~ www.konma08musuko.com ヒヤパ (id:hiyapa)さん ひやぴょ~ん\(^o^)/コメントありがとうございます~\(^o^)/ そして鈴もなかをありがとうございます~\(^o^)/ 何か分からんけどオモロかったね~\(^o^)/ またしよぉ~なぁ~!…北海道で!!

                                                    前回のコメント【オフ会】&【旅人物語】より - 週刊KONMA08
                                                  • 1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    おこしやす♪~ 2024年(令和6年) 明けましておめでとうございます。 旧年末には体調を崩し、その時にたくさんの皆さんから見舞いや、励ましの言葉をたくさんいただきました。 ありがとうございました。感謝カンゲキ雨嵐🎵~ 少しづつ回復してきていますので、ボチボチ投稿していこうと思っています。 頑張りますのでよろしくお願いいたします。 「おきばりやす♪~」 「へぇ、おおきに🎵~」 1月1日は何の日? その日の出来事は? 2024年 1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。 ●『若水』 : 元日の早朝に井戸から水を汲んで神棚に供える事です。 また、その水の事も「若水」と言います。 朝早く、まだ人に会わないうちに汲みに行き、もし人に会っても口をきか

                                                      1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • 旧月名で最後まで覚えられなかったのが「水無月」だったのはなぜだ?? - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                      普遍性のない極めて個人的な内容だからエントリーにしようかためらったのですが、考えてみれば私がブログに書いていることは個人的なことばかりなので、開き直ることにします。 2週間ほど前に、ギリシャ語アルファベット24文字をこう覚えたというエントリーを書いた。 www.watto.nagoya 3行でまとめると… ギリシャ文字を5字ずつ区切ると 第1、3、4ブロックは順番がラテン文字アルファベットと似ており 第2ブロックは「○ータ」という読みが、第5ブロックは有気音が3つ連続するという特長が現れるので、それを手がかりに覚えた つまり長年そのままでは丸暗記できなかったことがらが、ちょっとした理屈付けの手助けを借りたところ覚えられたと言いたかったわけである。 時期あい前後して、似たことがもう一件あった。 旧月名が、なかなか言えなかったのだ。ギリシャ文字のちょうど半分で、難易度はぐっと下がるはずなのに。

                                                        旧月名で最後まで覚えられなかったのが「水無月」だったのはなぜだ?? - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                      • 鍛名命社(かなみこしゃ)にまつられる庚申塔 大分県国東市国見町鬼籠 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                        大分県 国東半島の国見町に鬼籠(きこ)という地区があります。鬼籠に庚申塔をさがしにいき、今回も鬼籠の庚申塔をご紹介します。今回の投稿の庚申塔は「鍛名命社(かなみこしゃ)」という小さな社の境内にまつられていました。 場所:大分県国東市国見町鬼籠 座標値:33.664339,131.566111 上の衛星写真でみると、鍛名命社の東側に路地が逆コの字型にはしっています。この路地から鍛名命社へははいってゆきます。↓下の写真が、路地から鍛名命社方面をながめたものです。民家の間にさらに小さな路地があり、この路地が鍛名命社へとつづいています。写真では路地の奥のほうの高くなった場所に庚申塔がみえています。 石垣で組まれた台地の上に鍛名命社の小さな鳥居と、小さな拝殿があります。鳥居の左側に、笠つきの立派な庚申塔がまつられています。 庚申塔の像容は風化がすすみかなり見にくくなっています。青面金剛の表情は確認す

                                                          鍛名命社(かなみこしゃ)にまつられる庚申塔 大分県国東市国見町鬼籠 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                        • 1月2日は仕事始め、初売り,初商、初荷、書初め、初夢、姫始め、皇室一般参賀、月ロケットの日、箱根駅伝、毎月2日は、Life2.0の日、麩の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                          おこしやす♪~ 1月1日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月2日は仕事始め、初売り,初商、初荷、書初め、初夢、姫始め、皇室一般参賀、月ロケットの日、箱根駅伝、毎月2日は、Life2.0の日、麩の日等の日です。 ●『仕事始め』 : 1月2日は、大晦日・元日の休息の後、新しい一年が始動するの日とされ、 『縫い初め』、 『弾き初め』、 『はき初め』、 『初風呂』等が知られています。 ※仕事始めはその他に、 ・『初売り・初商い』 : 商店等が2日に店を開けて初売りを始める日でした。<>最近では大晦日・元日でも店を開ける所が多くなってきました。 ・『山初め・初山入り』 : 山村農家での仕事始めで、新年の最初に山に入る日です。 ・『初舟(船)・舟の乗り初め』 : 漁村など、舟に関係する仕事をする人達の仕事始めで、舟の乗り初めの日です。 ・『農初め』 : 農村での仕事始めの日です。 ・『初荷

                                                            1月2日は仕事始め、初売り,初商、初荷、書初め、初夢、姫始め、皇室一般参賀、月ロケットの日、箱根駅伝、毎月2日は、Life2.0の日、麩の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                          • 今日から12月!師走です。師走とは 「 教師の師じゃないよ。」 - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                                            目標 1 はじめに 2 師走とは? ①師(僧)が走る説 ②当て字説 ③師馳す ④年果つ(としかつ)(としはつ) ⑤四極(しはつ) ⑥為果つ(しはつ) 3 師走の別名・異称 ①晩冬(ばんとう) ②春待月(はるまちづき) ③苦寒(くかん) ④三冬月(みふゆづき) ⑤歳極月(としはすづき) ⑥暮歳(ぼさい) ⑦そのほかの別名・異称 4 おわりに 1 はじめに 今日から12月!師走です。カレンダーもあと1枚ですね。さて師走とは、「いつものんびりしていると思われていた先生が忙しそうに走り回るから」と聞いたことがありました。そう考えると、今の先生は一年中忙しくて「一年中師走」になってしまいますね。実は、「教師の師ではない」ようです。 師走は、一年の最後の月であり大きな行事も多いことから、師走という漢字が持つイメージと忙しさがぴったりと合うようです。そこで、師走の意味を調べてみました。 2 師走とは?

                                                              今日から12月!師走です。師走とは 「 教師の師じゃないよ。」 - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                                            • 【2024年の干支は「甲辰(きのえ・たつ)」】あまり知られていない干支と十二支の違いと、年中行事の本当の意味「年末年始編」。 - ioritorei’s blog

                                                              【2024年の干支「甲辰(きのえ・たつ)」】あまり知られていない干支と十二支の違いと、年中行事の本当の意味「年末年始編」 正月という大きな年中行事のある冬。 明治になるまでは、生まれたときを1歳と数え正月になると皆いっせいに歳を重ねる「数え年」という年齢の数え方が一般的だった。 12月は新しい年を迎えるために僧侶も忙しく走る「師走」、正月にたくさんの人が集まり仲睦ましく過ごす1月は「睦月」、寒さは続けど春の始まる2月は「如月」と呼ばれる。 和暦西暦早見表 【2024年の干支「甲辰(きのえ・たつ)」】あまり知られていない干支と十二支の違いと、年中行事の本当の意味「年末年始編」 大晦日(12月31日) 除夜の鐘 年越しそば 正月(1月1日~3日) 初詣 神社での正しい参拝の仕方 正月飾り 門松 しめ飾り 鏡餅 2024年の干支「甲辰(きのえ・たつ)」 あまり知られていない干支と十二支の違い 干

                                                                【2024年の干支は「甲辰(きのえ・たつ)」】あまり知られていない干支と十二支の違いと、年中行事の本当の意味「年末年始編」。 - ioritorei’s blog
                                                              • 【Excel】実は奥が深い「オートフィル」 あなたはどれくらい使いこなせていますか? - はたらくヒントをお届け「まいにちdoda」

                                                                オートフィルとは、自動で連続データを生成してくれるMicrosoft Excel(以下、Excel)の機能。有名な機能なので、すでに知っているという方も多いと思います。ただし、オートフィルは意外と奥が深く、しっかりと理解して使いこなしているビジネスマンは決して多くはないのではないでしょうか。 そこで今回は、オートフィルにまつわるいろいろなテクニックをご紹介します。あなたは、オートフィルについてどれぐらい知っていますか? オートフィルで連続データになるデータの種類とは? オートフィルは、セル上の値に対して黒の十字マークをドラッグすることで連続データを生成します。連続データを作成できるデータの種類を以下に記載します。 【連続データを生成できるデータの種類】 ・年月日(英語や旧暦にも対応) ・曜日(英語にも対応) ・干支 ・四半期 ・数字が含まれている文字列 ・数式 など 日付についてですが、「

                                                                  【Excel】実は奥が深い「オートフィル」 あなたはどれくらい使いこなせていますか? - はたらくヒントをお届け「まいにちdoda」
                                                                • 2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1

                                                                  2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1 良質なアニソンを作家目線でおすすめしていくために立ち上がったプロジェクト「アニソン派!project」。2020年1月18日にクリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」が開催されました。今回もゲスト作家様からアニソンに対する深い愛を感じることができ、シーンへの鋭い目線から沢山の金言が飛び出しました。ぜひ隅から隅までチェックしてみてください! 「2019年総まとめ!アニソン派!的最新おすすめアニソンアワード」 前回でも対象を過去1年間に絞って行われたこちらの企画、年はじめのキリの良いタイミングで今回もやらせていただきました。前回受賞作品で2019年発売のこちらの8曲は殿堂入りとさせていただきました。 「お願いマッスル」 アーティスト:紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)、街

                                                                    2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1
                                                                  • 1月15日は盛岡八幡宮裸参り、三峰神社筒粥祭り、世田谷ボロ市、三寺まいり、むこ投げ・すみぬりまつり、野沢温泉道祖神まつり、下鴨神社御粥祭、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、いい碁の日、いいいちごの日、適サシ肉、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 1月15日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月15日は盛岡八幡宮裸参り、三峰神社筒粥祭り、世田谷ボロ市、三寺まいり、むこ投げ・すみぬりまつり、野沢温泉道祖神まつり、下鴨神社御粥祭、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、いい碁の日、いいいちごの日、適サシ肉、等の日です。 ■裸参り(どんと祭)【岩手県盛岡市、盛岡八幡宮】 【一部開催】今年1年の無病息災・豊年を祈願する ​盛岡に藩政時代よりつたえられてきた「裸参り」 ■筒粥祭り【埼玉県大滝村、三峰神社】筒粥神事 おかゆ 永平寺 小豆がゆ 1人前250g×10個セット (大本山 永平寺 御用達) (コシヒカリ 100% レトルト お粥) Earthink Amazon 筒粥神事は各地に残る年占の1つである。1月15日に一室に籠もった神職により、宵から15日の暁にかけて

                                                                      1月15日は盛岡八幡宮裸参り、三峰神社筒粥祭り、世田谷ボロ市、三寺まいり、むこ投げ・すみぬりまつり、野沢温泉道祖神まつり、下鴨神社御粥祭、小正月、上元、(旧)成人の日、半襟の日、警視庁創設記念日、ウィキペディアの日、手洗いの日、いい碁の日、いいいちごの日、適サシ肉、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • 睦月のテーマ - 今を大切に生きる

                                                                      昨年9月から始めた月のテーマ、10月に自分が思うことを行動に移すことができ、11月は勉強を進めながら「食べること」、「寝ること」を守りながら運動することが習慣化しつつあり、12月は通信制大学の勉強を中心に定め、順調に進んできています。 本来であれば2023年のテーマを先に記載するところですが、2023年1月、睦月のテーマを先に記載します。 2023年初めの月、お正月に感じた気づき、気持ちを大切に5つテーマを定めます。 大学の勉強は2月の卒業論文の仮説導き・科目修得試験までの時間配分を意識しながら進める 「やってみたいこと」「やり遂げたいこと」が大学の勉強です。その勉強を進めるには、頑張りすぎて燃え尽きないように、自分を削らないでやることが目標です。提出前は踏ん張ることが必要かもしれませんが、それまでは自分を削らないで進める。そうありたいと考えています。 具体的には、12月以前と同じですが、

                                                                        睦月のテーマ - 今を大切に生きる
                                                                      • 【ギルティ ドラマ最終回】新川優愛主演作、惹かれあう爽・秋山の結末は?裏切りの果てにあるのはハッピーエンドか!? | おすマン.xyz

                                                                        【ギルティ ドラマ最終回】新川優愛主演作、惹かれあう爽・秋山の結末は?裏切りの果てにあるのはハッピーエンドか!? 新川優愛主演ドラマ「ギルティ~この恋は罪ですか?~」 が最終回を迎えました。 結婚6年目の主人公荻野爽(新川優愛)は夫の一真(小池徹平)に不倫をされ、 二人は裏切りの連鎖にはまるというドロキュンストーリー。 主な登場人物は爽の初恋相手の秋山(町田啓太)や一真の不倫相手の瑠衣(中村ゆりか)。 最終回を前にして爽は夫の一真ではなく初恋相手の秋山と惹かれあっています。 そして最後の最後まで中村ゆりか演じる瑠衣は狂気的・・・ 行く手を阻まれる爽と秋山に明るい未来はあるのか!? 最終回の感想です! 漫画原作のあらすじネタバレ・最新話をチェック↓↓↓ 一真のささやかな応援? 一真が改心して爽に復縁を迫りに行くのかと思いきや秋山のお店に行ったときは 「えっ?」と思いました。 一真の秋山に対す

                                                                          【ギルティ ドラマ最終回】新川優愛主演作、惹かれあう爽・秋山の結末は?裏切りの果てにあるのはハッピーエンドか!? | おすマン.xyz
                                                                        • 1月24日は亀戸天神社うそ替え神事、巣鴨とげぬき地蔵大祭、大阪天満宮 うそ替え神事、学校給食記念日、結祝フィナンシェの日、法律扶助の日、郵便制度施行記念日、ボーイスカウト創立記念日、初地蔵、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 1月24日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月24日は亀戸天神社うそ替え神事、巣鴨とげぬき地蔵大祭、大阪天満宮 うそ替え神事、学校給食記念日、結祝フィナンシェの日、法律扶助の日、郵便制度施行記念日、ボーイスカウト創立記念日、初地蔵、等の日です。 ■亀戸天神社うそ替え神事 うそかえ神事(~25日)【東京都江東区亀戸、亀戸天神社】 前年の凶事を「うそ」にして吉事に転じるという「鷽替(うそかえ)神事」 「いままでのあしきもうそとなり」と、幸運を招く鳥「うそ」。前年の「うそ」の人形を神社へ返納して取り替え、1年の幸運を祈る。初天神では里神楽も奉納され賑わう。 「初天神祭」が行われ伝統的な「里神楽(さとかぐら)」や笛や太鼓による「天神囃子」の奉納など様々な神事・祭事がおこなわれています。 www.youtube.com 歴史・由来 1月25日は菅原道真公の生まれ日と亡くな

                                                                            1月24日は亀戸天神社うそ替え神事、巣鴨とげぬき地蔵大祭、大阪天満宮 うそ替え神事、学校給食記念日、結祝フィナンシェの日、法律扶助の日、郵便制度施行記念日、ボーイスカウト創立記念日、初地蔵、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 1月10日は成人の日。すごく忙しい1月のイベントや行事をまとめてみた - sannigoのアラ還日記

                                                                            <PR>こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 1月といえばまずは『お正月』を思い浮かべる方が多いのでは?気持ちも新たに、今年の目標や抱負を胸に第一歩を踏み出したことでしょう。 毎年のことではありますが、年が明けた1月は行事が非常に多い月です。もしかしたら『師走』の12月よりも忙しかったりします。 そこで、今回は1月のイベントや行事、などを忘れることがないようにまとめてみます。まずは初日の出から始めましょう。 1月10日は成人の日。すごく忙しい1月のイベントや行事をまとめてみた[写真AC] 1. 初日の出 1月1日 2. 若水(わかみず)1月1日 3. 初夢 元日お夜から2日にかけて見る夢 4. 書き初め 1月2日 5. 初詣 1月1日~節分くらいまで 6. 七草粥の日 1月7日 7. 寒中見舞い 松の内が明けて立春まで 8. 鏡開き 関東では1月11日 関西

                                                                              1月10日は成人の日。すごく忙しい1月のイベントや行事をまとめてみた - sannigoのアラ還日記
                                                                            • 【1月睦月】1年のスタート!ワクワクする目標を立てる

                                                                              新しい年が明けました! 旧暦の月の表現「和風月名」で1月は【睦月】、睦という字は「睦び、親しくする」という意味があります。 コロナ禍でなかなか叶えられませんが、お正月に家族や親類が集まり、新年をお祝いする月です。 1年の始めに夢のようなワクワクする目標を立て、1年後の師走に幸せな気持で「楽しい1年だった♪」と振り返えられたら幸せです。 今年の手づくりおせちも、黒豆、なます、里芋と鶏ひき肉の煮もの、クルミ入りごまめ、中央のお皿はニシンとごぼうの昆布巻きとかずのこ。 お雑煮は関東風。阿波尾鶏、ほうれん草、なると入り。家族の好きな物のみの、変わり映えのしないラインナップ。 今は家族が喜ぶバランスの良い献立を考え、料理する時間は楽しいひと時になりましたが、子供が出来るまでは違いました。 お弁当、朝食、夕食は全て母任せ、おまけに好き嫌いもあって、かなり甘えたわがままな娘でした。 変ったのはお腹に子供

                                                                              • 2022年は九星気学において36年ぶりの【五黄の寅】非常に強い運勢を持つ年 - sannigoのアラ還日記

                                                                                🕖2021/10/21   🔄2023/11/22 <このブログにはプロモーションが含まれています> こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 明けたばかりの2022年(令和4年)は、九星気学において【五黄の寅(ごうのとら・ごおうのとら)】に当たります。 【五黄の寅】とは、九星気学において最強の運勢と言われる「五黄土星」と、十二支の中で最も運勢が強いと言われる「寅年」が重なった『非常に強い運勢を持つ年』のことです。 【五黄の寅】に生まれた人も非常に強い運勢を持つと言われています。 36年に一度の金運奇跡!ともいわれていますが、よく耳にするのは「五黄の寅の女性は気が強い」とかですがご存知でしょうか? アラ還世代でもこの【五黄の寅】の年にはなかなか巡り合えないもので、先回は1986年(昭和61年)だったようです。何してたっけ? 「五黄土星」と「寅年」の強い運勢を

                                                                                  2022年は九星気学において36年ぶりの【五黄の寅】非常に強い運勢を持つ年 - sannigoのアラ還日記
                                                                                • 『艦これ』コンピレーションアルバムインタビュー第三弾・タニベユミ | アニメイトタイムズ

                                                                                  『艦これ』7周年記念コンピレーションアルバム連続インタビュー第三弾はタニベユミさん! 『艦これ』愛あふれるエピソードが飛び出す! 『艦隊これくしょん-艦これ-』(以下、『艦これ』)の7周年を記念して制作中のコンピレーションアルバム「KanColle Memorial Compilation」が11月25日に発売! フライングドッグとC2機関によるキャラクターソング新曲4曲に加え、TVアニメのオープニングテーマ「海色」、エンディングテーマ「吹雪」に加え、劇場版主題歌「帰還」の3曲がカバーされて収録されています。 書き下ろしの新キャラクターソングは、「榛名の時間/榛名」(CV:東山奈央)、「羊羹恋歌/間宮」(CV:堀江由衣)、「奔りだす風/島風」(CV:佐倉綾音)、「お散歩日和/睦月」(CV:日高里菜)、の4曲。 またカバー曲は、TVアニメ『マクロスΔ』の、戦術音楽ユニット “ワルキューレ”

                                                                                    『艦これ』コンピレーションアルバムインタビュー第三弾・タニベユミ | アニメイトタイムズ