サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
体力トレーニング
mainichi.doda.jp
ホワイトな職場でも、背伸びしてついていくことがストレスにつながる 一見、人間関係が円満で、上司と部下の間にハラスメントの気配もなく、明るく清潔で静かな職場のはずなのに、どこか気疲れする、しんどさを感じてしまう、そういった経験はありませんか? 世の中には、ホワイトな企業や職場環境に適応できる人と、そうとも限らない人がいるように私には思われます。まず、ホワイトな環境に適応できる人について。そういう人を、ここでは「ホワイトさん」と呼んでおきましょうか。 「ホワイトさん」は社内の人間関係が円満になるほど、コミュニケーションが丁寧になり、職場環境の居心地が良くなればなるほどストレスが減ります。礼儀作法に優れ、意識するまでもなくコンプライアンスを遵守して働ける人材。令和の模範とみなされる人材だと言えるでしょう。 ですが、誰もが「ホワイトさん」なわけではありません。社内の丁寧なコミュニケーションについて
Backlogとは、福岡に本社がある株式会社ヌーラボ(以下、ヌーラボ)が提供するプロジェクト管理ツールです。これを使う利点は二つあります。 一つ目は、プロジェクト管理者のマネジメントに関する手間を省けること。例えば、設定した期日に基づき、視認性の高いガントチャートが自動作成されているため、プロジェクトメンバーのセルフマネジメントを促します。また、「カンバンボード」機能によって、タスクの状態を一目で把握できます。 二つ目は、Git機能が搭載されていること。これによりコード管理が可能になります。 ただし、Backlogには特別な運用マナーがありません。そのため、導入にあたってはチーム内でルールを決めておくことが必要。Backlogの利便性を最大限に発揮するためには、チーム内でルールを徹底しておくことが肝要だと言えます。 一気に課題を入力する Backlogでは、プロジェクトに関わるチームのタス
今の仕事を始めたのは38歳のときだった。 エンジニア系の取材で「実は僕も元エンジニアなんです」と自己紹介すると、理系のライターさんって珍しいですね、と驚かれる。さらに「新卒からIT企業に15年勤めてて」と続けると、その驚きに疑問が混ざる。どうしてライターになったんですか? そのたび「ちょっと体を壊しまして……」と答えていた。IT企業には激務のイメージがある。「あ~(察し)」という感じになって、ふんわりと会話は着地する。そして心が少し痛む。ウソをついてしまっているから。 でもこの際、正直に言ってしまおう。壊れたのは心だった。ライターになるとは、思ってもいなかった。 「自分は何の価値もない」 前職は大手SIerで、主にソフトウェア開発に従事していた。手がけた仕事は、電話交換機や、テレビ会議システム、ID管理システムなど。携帯電話内のカメラ機能を担当したこともある。自分が開発に携わった機種を街角
手帳に記入したりメモを取ったり……と、仕事をする上で欠かせないのが、ボールペン。書き味や線幅など選ぶポイントは多いですが、意外と見落としがちなのが、書いたあとの「読みやすさ」。そこで今回は、読みやすさ抜群の最新ボールペンを紹介します。 書いた文字の読みやすさに重要な点はいくつかありますが、まず気になるのはインクの発色。ぼんやりした色でにじんだ文字よりも、クッキリと鮮やかな色の文字の方が読みやすいのは当然でしょう。 そのクッキリ発色に特にこだわって作られたのが、2月に発売されたばかりのゲルインクボールペン「uni-ball one」(三菱鉛筆)です。 ただ、いくら「クッキリ発色ですよ」とアピールされても、実際にどれぐらいクッキリしているのか分からないと手に取りにくいですよね。 じゃあどうすればクッキリ加減が分かるのかと言えば、話は簡単。他のボールペンと比べてみれば一目瞭然でしょう。逆にパッと
所得税と住民税の違いは? 大きくは2つあります。 <所得税と住民税の違い> ■納付先 所得税:国 住民税:お住いの地方自治体 ■計算方法 所得税:その年の所得に応じて 住民税:前年の所得に応じて それぞれについて、これから詳しく説明していきます。 所得税ってなに? 会社員が支払う税金のうち、「所得税」が最もイメージがわきづらいのではないでしょうか。それは、所得という聞きなれない言葉のせいもあるはず。まずは、所得税にまつわる用語を理解していきましょう(ここでは会社員の話に絞って解説します)。 ・収入…会社から支払われるお給料のこと ・所得…収入から経費や法律で定められた各種控除を引いたもの 所得税とは、個人の所得に対して、一定の税率で国から課せられる税金のことです。 所得税は税務署に納める必要がありますが、会社員の場合、会社が所得税を計算して給与から前取りし、代わりに納めてくれます。これを、
ビジネスシーンでは「営業日で何日」「土日を除いて何日後」といった日付の計算の仕方をよくしますよね。今回は、休みの日を除いて日付の計算をしてくれるMicrosoft Excel(以下、Excel)の関数を紹介します。見積書や請求書、スケジュール管理などで活躍してくれる関数なので、ぜひ参考にしてみてください。 営業日数にまつわる4つの関数 営業日数を割り出せる関数は全部で4つあります。 WORKDAY関数 :=WORKDAY(開始日, 日数, [祭日]) NETWORKDAYS関数 :=NETWORKDAYS(開始日, 終了日, [祭日]) WORKDAY.INTL関数:=WORKDAY.INTL(開始日, 日数, [週末], [祭日]) NETWORKDAYS.INTL関数 :=NETWORKDAYS.INTL(開始日, 終了日, [週末], [祭日]) WORKDAY関数は「土日祝日を除く
Excelで複数条件を指定する方法は大きく3つ 複数条件を指定できるSWITCH関数とは? SWITCH関数はどんな時に使える? SWITCH関数を使って、指定の曜日だけを抜き出す SWITCH関数を使って、部署に対応するコードを表示させる SWITCH関数を使って、スコアの順位付けをする IFS関数とSWITCH関数の違いは「判定する対象が複数か単数のどちらか」 IFS関数とSWITCH関数のもうひとつの違いは「条件に幅を持たせられるかどうか」 【まとめ】SWITCH関数は実務で効果的な関数のひとつ ※SWITCH関数はExcel2016で新たに追加された関数であるため、以下のバージョンを使っている方のみ利用可能です。「SWITCH関数が使えない」「SWITCH関数が機能しない」という場合には、バージョンが古いものである可能性もあるので、確認してみてください。 ・Excel2016以上
いま、新たな舞台で活躍しているあの人にも、実はビジネスマンとして会社勤めをしていた日々があったそうです。 しかし、なぜ彼らは会社員を続けなかったのでしょうか。ただ単に向いていなかったのでしょうか。どんなビジネスマンだったのかを訊いてみました――。 今回は、3年連続「キングオブコント」ファイナリストのトリオ、GAGのキーマン・福井俊太郎さんが登場! 「芸人になりたい」と誰にも語ったことのなかった一介のサラリーマンがなぜ、芸人を志したのでしょうか。 GAG・福井俊太郎 1980年生まれ。兵庫県出身。NSC 大阪校27期生。近畿大学経済学部卒業後、子供服メーカーに就職。約8カ月、子供服の営業マンとして勤める。その後、NSCに入校。2006年に「GAG少年楽団(現・GAG)」を結成する。2017年以降3年連続で「キングオブコント」ファイナリスト。2019年には4位に入賞し、今注目の芸人として人気を
いま、新たな舞台で活躍しているあの人にも、実はビジネスマンとして会社勤めをしていた日々があったそうです。 しかし、なぜ彼らは会社員を続けなかったのでしょうか。ただ単に彼らは向いていなかったのでしょうか。どんなビジネスマンだったのかを訊いてみました――。 今回は、ニューヨーク・屋敷裕政さんが登場! 人気バラエティ番組のテレビマンとして、多忙な日々を経験……。そこは噂通りの業界でした。でも、支えとなったのは数少ない同期の存在でした。 ニューヨーク・屋敷裕政 1986年生まれ、三重県出身。NSC東京校15期生。同志社大学経済学部卒業後、テレビ制作会社に就職し、ADとして勤務。『ネプリーグ』『ザ!鉄腕!DASH!!』など人気番組のテレビマンとして活躍するも、芸人を志してNSCに入校する。2010年に同校で出会った嶋佐和也とニューヨークを結成。 噂通りのテレビ業界の体育会系体質の洗礼を浴びる ――大
Excelの文字の置換を一瞬で行う方法 置換のオプションを使えば、いろいろなパターンの置換ができる ワイルドカード・セル内改行など!Excel置換のチョイ技テクニックを紹介 特定の文字列を検索し、それを別の文字列に置換するSUBSTITUTE関数 SUBSTITUTE関数を応用して、同時に複数の箇所を修正する ○文字目から○文字目までを置換するREPLACE関数 REPLACE関数の置換文字を指定しなければ、「○文字目から○文字目まで削除」もできる 文字列の関数を使えば、無駄な時間を減らすことができる 商品リストや顧客データ、住所録など、データベースなどを修正したいときに使えるMicrosoft Excel(以下、Excel)のテクニックをご紹介します。たとえば、「商品コードの一部だけを変えたい」「電話番号のハイフンを削除したい」というとき、一つひとつ手作業で修正するのは大変ですよね。 そ
Microsoft Excel(以下、Excel)関数のひとつであるSUBTOTAL関数は、数値の合計を算出できる関数です。使い方がSUM関数と似ているのですが、小計を含む表やフィルターを扱う際にはSUBTOTAL関数のほうが便利な場合があります。 この記事では、SUBTOTAL関数の使い方や活用事例などを紹介してきます。「SUM関数しか知らない」という方はぜひ参考にしてみてください。 合計はSUM関数だけではない!小計を簡単に計算できるSUBTOTAL関数 数の合計を出したい時によく使われるのはSUM関数です。しかし、そのほかにSUBTOTAL関数を使って合計を算出する方法があります。まずはSUM関数とSUBTOTAL関数の違いを理解するために以下の図をご覧ください。表内の数字は両方とも同じですが小計・総計の計算式が異なります。 SUBTOTAL関数には「小計や非表示セルは計算の対象から
オートフィルとは、自動で連続データを生成してくれるMicrosoft Excel(以下、Excel)の機能。有名な機能なので、すでに知っているという方も多いと思います。ただし、オートフィルは意外と奥が深く、しっかりと理解して使いこなしているビジネスマンは決して多くはないのではないでしょうか。 そこで今回は、オートフィルにまつわるいろいろなテクニックをご紹介します。あなたは、オートフィルについてどれぐらい知っていますか? オートフィルで連続データになるデータの種類とは? オートフィルは、セル上の値に対して黒の十字マークをドラッグすることで連続データを生成します。連続データを作成できるデータの種類を以下に記載します。 【連続データを生成できるデータの種類】 ・年月日(英語や旧暦にも対応) ・曜日(英語にも対応) ・干支 ・四半期 ・数字が含まれている文字列 ・数式 など 日付についてですが、「
HLOOKUP関数の使い方は、VLOOKUP関数とセットで覚えると効率UP HLOOKUP関数とは? できること、使い方をわかりやすく紹介 HLOOKUPの使い方実践編! 仕事ではこんな感じで使おう VLOOKUP関数とは? できること、使い方をわかりやすく紹介 HLOOKUP関数とVLOOKUP関数の違いは、「縦に探すか、横に探すか」 HLOOKUP関数の上位互換「XLOOKUP関数」 HLOOKUP・VLOOKUP関数の欠点を解消する「XLOOKUP関数」 HLOOKUP関数・VLOOKUP関数・XLOOKUPの使い方は簡単 VLOOKUP関数とHLOOKUP関数は、検索/行列の中でもっともメジャーな関数といってもいいでしょう。これらはMicrosoft Excel(以下、Excel)に搭載されている関数で、実務でもよく使われます。 さらに、2019年にリリースされた「XLOOKUP関
Excelのデータ抽出にはテーブル機能のスライサーが便利 スライサーで特定のデータを抽出する方法 手順①:テーブルを用意する 手順②:「スライサーの挿入」をクリックする 手順③:見たい項目をチェックしてスライサーを表示する 手順④:具体的な項目を選択してデータを抽出する 別シートにデータ抽出するならフィルターオプションを使う 手順①:データ抽出用シートに条件項目を入力する 手順②:「フィルターオプションの設定」をする 手順③:条件を満たすデータが抽出される 複雑な条件を指定するなら「FILTER関数」が便利 FILTER関数とは FILTER関数の活用例 Excelで必要な項目だけ抽出する際に便利な関数 VLOOKUP関数 INDEX関数とMATCH関数の組み合わせ DGET関数 関数を使えばExcelでスムーズにデータ抽出できる Microsoft Excel(以下、Excel)でデータ
Excelはタダじゃない!? 利用するにはパッケージ版とサブスクリプション版の2種類 「ExcelはWindowsのパソコンに標準装備されている」と誤解されることも多いのですが、実は標準装備ではありません。Microsoft Officeのアプリケーションを使うためには、原則「パッケージ版」もしくは「サブスクリプション版」を購入しなくてはいけません(パソコンとパッケージ版がセットで売られていることも多い)。 パッケージ版は、購入して一度パソコンにダウンロードしてしまえば、追加料金なしでずっと使える購入方式。一方、サブスクリプション版は月もしくは年契約でOfficeソフトを利用する方式です。 パッケージ版の価格(Office Home & Business 2019)は37,584円(2019年8月現在)で、サブスクリプション版(Office 365 Solo)は年間12,744円(2019
今回はMicrosoft Excel(以下、エクセル)における「ユーザー定義」について解説します。ユーザー定義については「存在は知っているけど、仕組みはよく知らない」という方も多いと思います。 この記事では書式記号の早見表や、ユーザー定義の基本の考え方を解説していきます。ただし、ユーザー定義のルールは奥が深いため、あくまでポイントとなるところだけをご紹介していきます。「ざっくりとユーザー定義のルールを知りたい」という方は参考にしてみてくださいね。 エクセルにおけるユーザー定義とは? ユーザー定義の書式記号早見表 文字列 数値 小数点とカンマ 日付 時刻 その他 ユーザー定義を削除する方法 上記の考え方が理解できれば、ユーザー定義が使えるようになる エクセルにおけるユーザー定義とは? エクセルにおける「ユーザー定義」とは、ユーザーがオリジナルの表示形式(表示するルール)を変えること。数値を入
Excelの機能「ゴールシーク」は、算数・関数が苦手でも簡単に計算できる便利な機能 Excel「ゴールシーク」の使い方!複雑な計算を結果から逆算しよう ゴールシークの活用例!実務で使えるシーンを紹介 ゴールシークで目標額から積み立て金額を算出しよう ゴールシークで損益分岐点を逆算しよう ゴールシークで税込金額から税抜金額を計算しよう ゴールシークで目標売上に必要な回転数を逆算しよう ゴールシークの注意点と「ゴールシークが収束しない」ときの対処法 算数が苦手な人はどんどんゴールシークを活用しよう 「税込価格が500円のときの消費税額を知りたい」 「10万円の利益を出すための売上額を計算したい」 「10年間で300万円貯めるには毎月いくら貯金すればいいの」 などというときに使います。 こちらの記事では、ゴールシークの使い方や活用例を分かりやすく解説しています。計算が苦手という方はぜひご一読くだ
オートフィルとは?使い方や設定方法を解説! オートフィルの使い方は簡単! オートフィルで自動入力できるデータの種類 オートフィルができないときの対処法 オートフィルの自動入力データをカスタマイズする方法 オートフィルよりもさらに賢い「フラッシュフィル」とは?オートフィルと何が違うの? フラッシュフィルの使い方 方法1:「データ」タブ→データツール内にある「フラッシュフィル」を選択 方法2:オートフィル実行後、「オートフィルオプション」を右クリックし「フラッシュフィル」を選択 方法3:フラッシュフィルのショートカットキー「Ctrl+E」を使う フラッシュフィル活用術!ほかにもこんな使い方ができる 漢字だけじゃなく、ローマ字でもフラッシュフィルが使える フラッシュフィルで電話番号の一部だけを抜き出す フラッシュフィルでメールアドレスの一部を抜き出す フラッシュフィルで都道府県と市区町村を結合さ
Excelの作業グループとは? 使うとこんなにも時短に! 作業グループの使い方(設定方法) 1. グループ化したいシートが並んでいる場合(間に余計なシートがない) 2. グループ化したいシートが連続しない場合(並んでおらず離れている) 作業グループの解除方法は大きく3つ 1. すべてのシートが作業グループになっている場合 2. 作業グループに含まれないシートがある場合 3. グループ化のシートを右クリックして「シートのグループ解除」を選択 作業グループを一部のみ解除する方法は「Ctrlキー+クリック」 それでも「作業グループが解除できない」時の対処法 作業グループを使うと複数シートを一気に印刷できる まとめ|最後に注意点。作業後はグループ化を解除すること Microsoft Excel(以下、Excel)での作業中、同じフォーマットのシートが複数あり、それらを同時に編集したいとき、みなさん
仕事でよく使うMicrosoft Excel(以下、Excel)ですが、自分がどれくらいExcelについて理解しているのか、よく分かっていない方がほとんどだと思います。 そこで今回はExcelのレベルチェック問題をご用意しました。初級・中級・上級と、レベル別に問題を出題していきます。この記事では、初級・中級レベルの問題をまとめました。 「自分のExcelレベルってどれくらいなんだろう?」「Excelの知識レベルを知りたい」という方はトライしてみてください! Excelレベルチェック問題 【初級編】 まずは初級問題を出題いたします。Excelの基本を確認しておきましょう。 初級のショートカットをチェック 【解答】 Q1. 貼り付け Q2. 検索のダイアログボックスを開く Q3. すべて選択 【解説】 「Ctrl+V」は「Ctrl+C(コピー)」「Ctrl+X(切り取り)」と合わせて、もっとも
仕事でよく使うMicrosoft Excel(以下、Excel)ですが、自分がどれくらいExcelについて理解しているのか、よく分かっていない方がほとんどだと思います。 そこで今回はExcelのレベルチェック問題をご用意しました。初級・中級・上級と、レベル別に問題を出題していきます。この記事では、上級レベルの問題をまとめました。 「自分のExcelレベルってどれくらいなんだろう?」「Excelの知識レベルを知りたい」という方はトライしてみてください! 【初級・中級レベルはこちら】 【Excel】あなたのExcelレベルはどれくらい? 初級・中級編 Excelレベルチェック問題 【上級】 上級の問題を出題していきます。これが答えられれば、あなたはかなりのExcel上級者! 上級のショートカットをチェック 【解答】 Q1:日付を入力する Q2:SUM関数を挿入する Q3:セルを挿入する 【解説
Microsoft Excel(以下、Excel)の2016バージョンから標準搭載されたグラフ「ウォーターフォールチャート」。プレゼンの資料などで見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。 この記事ではウォーターフォールチャートの活用事例や作り方を解説していきます。 ウォーターフォールチャートとは? ウォーターフォールチャートは、数字の増減をビジュアル的にわかりやすく表現できるのが特徴です。 見た目が滝のように見えることからこの名前がつけられ、「滝グラフ」「滝チャート」とも呼ばれています。数字の根拠、構成などを説明するのに適しているため、プレゼンでよく用いられます。 ウォーターフォールチャートの活用事例 さて、ウォーターフォールチャートは具体的にどのような場面で使えるのでしょうか。活用事例を確認していきたいと思います。 【期間別売上予想】 四半期(Q)ごとの売上と年間総売上の見込み
Microsoft Excel(以下、Excel)を仕事で使う方も多いと思います。Excelが自由自在に使えたら、仕事も楽になり、最近話題の「働き方改革」にもつながりますよね。 そこで今回は、 「新入社員ってExcelで何ができればいいの?」 「会社に入って3年目だけど、Excelがなかなか上達しない」 「若手社員はどんなExcelスキルを身につけたらいいの?」 といった疑問やお悩みを解決すべく、入社3年目までに覚えておきたいExcelスキルを紹介したいと思います。 ※こちらの記事でご紹介している内容は、あくまで目安となります。求められるExcelスキルは業種や職種によっても異なります。 若いときにExcelレベルを上げておくと後が楽になる 結論から言うと、Excelはできるようになればなるほどいいでしょう。 たとえば、勤務時間のうちExcelでの作業を毎日1時間するとします。年間の営業日
Microsoft Excel(以下、Excel)でよく使われるIF関数は、条件を指定できる便利な関数です。知名度のある関数ですが、ちゃんと使える人は意外と多くありません。 「IF関数の仕組みは知っているけど、あまり使ったことがない」 「IF関数は使えるけど、条件が少し複雑になると混乱する」 「IFがつく関数っていろいろあるけど、その違いって何?」 というお悩み・疑問をお持ちの方に向けて、IF関数についていろいろと解説していきます。 IF関数の使い方(基本編) まずはIF関数の式を確認しておきましょう。 【式】 =IF(論理式 , 真の場合の値 , 偽の場合の値) IF関数は基本的に、「論理式」「真の場合の値」「偽の場合の値」の3要素で構成されます。 「論理式」は条件のことで、その条件に合っていれば「真の場合の値」を表示して、異なれば「偽の場合の値」を表示させることができます。 そして、「
無料デザインツール「Canva」というサービスをご存じでしょうか? この「Canva」はとても優秀なツールで、趣味や仕事などさまざまなシーンで活用できます。 今回は「Canvaって何?」「初めて聞いた」という方のために、その使い方から仕事での活用法まで分かりやすくお伝えしていきます。 無料デザインツール「Canva」とは? 「Canva」はオーストラリア発祥のWebサービス。2013年からサービスが提供され、日本版「Canva」は2017年にリリースされました。デザインツールと言えばPhotoshopやIllustratorが有名ですが、「Canva」がそれらと異なるのは無料で使える点です。 そして、無料にもかかわらずデザインテンプレートが豊富で、デザインの知識がなくてもWeb上でさまざまな種類の制作物を作ることができます(一部有料素材あり)。 プレゼン資料・名刺・バナー・フライヤーなんで
Microsoft Excel(以下、Excel)で作業を行う際、複数のファイルを同時に見たい時ってありますよね。そういった場合、どうやって複数のウィンドウを表示させていますか?マウスを使って、1つ1つサイズを調整していませんか? 実はある機能を使えばボタンひとつで、複数のウィンドウをきれいに表示させることができるんです。今回は、そんな複数のファイルを同時に表示させる方法をご紹介したいと思います。 Excelのブックとワークシートの違い、説明できますか? 本題に入る前にまず、Excelにおけるブックとワークシートの違いを明らかにしたいと思います。とても基本的なことですが、しっかりと違いを理解している方は案外少ないかもしれません。Excelに関するウェブサイトや書籍では、ブックやワークシートという語句が当たり前のように出てくるので、ぜひ理解しておきましょう。 まず、ワークシートとはExcel
当メディア「furi-kake」では、おすすめのフォントとしてメイリオを推奨してきました。メイリオは視認性が高く、資料の種類を問わずさまざまなシーンで活用できるフォントです。しかし、Microsoft Word(以下、Word)においてはメイリオを使用する際、ひとつ問題が生じます。 それは「メイリオ行間問題」です。今回はメイリオの行間を調節する方法、そしてWordにおける行間設定の仕組みについても分かりやすく解説していきたいと思います。 Wordでメイリオを使うときの問題点 ほかのフォントだと行間がちょうどよかったのに、上記のようにメイリオに変更したとたん「行間が広がってしまう」ということが起きます。この問題のせいで「Wordだけはほかのフォントを使う」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ちなみに、この現象は「Arial」というフォントでも生じます。このままだと少し間の抜けた印象
新元号「令和」に対応したMicrosoftの更新プログラムは? 「令和」対応プログラムに対応しているエクセルのバージョン Excel2007以前なら手動で令和対応に Excel2010は2020年10月にサポート終了 サポートが切れているならMicrosoft Officeのサブスクを使う方法も 自分のエクセルが新元号「令和」に対応しているか確認する方法 「令和」対応になっていない場合はアップデートを 手動で「令和」に対応させる方法 文字列は置換機能を使って「令和」に変換する まとめ|更新プログラムがリリースされるまでは手動で対応しよう 新元号「令和」に対応したMicrosoftの更新プログラムは? 2019年5月1日より新元号がスタートしました。Microsoft Officeの新元号へ対応した更新プログラムはすでに提供されており、お使いのエクセルが正常に更新されていれば「令和」が表示さ
Microsoft Excel(以下、Excel)で作業をするとき、セルの結合をなんとなく使っていませんか? 実はセルの結合は、作業をするうえで邪魔になることがあります。使用するときはデメリットをしっかりと理解したうえで使うようにしましょう。 今回はセルの結合のデメリットを説明するとともに、セルの結合をせず結合させたように見せるテクニックも紹介していきたいと思います。 セルを結合させると何かと不便 そもそもセルの結合とは、2つ以上のセルをくっつけて大きなセルを作る機能です。Excelをある程度日常的に使っていれば、ほとんどの方が一度は使ったことがあると思います。 しかし、そんなメジャーな機能であるセルの結合ですが、デメリットも存在します。 セルの結合のデメリット1:コピペがしづらくなる セルを結合するとコピペがしづらくなり、作業をするうえで少し不便です。 たとえば、上記のようにC2・D2セ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『まいにちdoda - はたらくヒントをお届け』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く