並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

神戸新聞next 無料の検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市須磨区の市立東須磨小学校の20代男性教員が、同僚の先輩教員4人に暴行や暴言などのいじめ行為を昨年から継続的に受けていたことが3日、関係者への取材で分かった。加害側の教員たちは男性教員を羽交い締めにして激辛カレーを目にこすりつけるなどしたほか、男性教員の車を傷つけ、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で第三者にわいせつな文言を無理やり送らせるなどしていたという。(佐藤健介) 【写真】人事写真に「死ね」の文字 警察が配布 男性教員は精神的に不安定になり、今年9月から休暇による療養を余儀なくされている。担任していたクラスには急きょ臨時講師が配置されている。 関係者によると、加害側の教員は30~40代の男性3人、女性1人。LINEで別の女性教員らに性的なメッセージを送るよう強要。男性教員の車の上に乗ったり、その車内に飲み物をわざとこぼしたりした。 また、コピー用紙の芯で尻をたたいて腫れさせ、

      羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    • 「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 キャッシュレスの波乗れず…店主悲痛(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

      1日、三井住友銀行(東京)が円貨の両替手数料を改定し、11~500枚の両替を有料化した。これを前に、おつりで大量の小銭を扱うという神戸市兵庫区の商店主(86)から「1円玉500円分の両替に400円取られたら商売にならない」という悲痛な声が神戸新聞社に寄せられた。同行は「両替有料化はキャッシュレス化促進の一環」と理解を求めるが、時代の波に乗れない店主が負担増を避ける方法はないのか。取材を進めた。(森下陽介) 【表】大手3銀行の円貨両替手数料 同行では1月末まで、支店などの両替機で専用カードを使って両替する場合、500枚までは無料(1日2回目以降は200円)、501~千枚は手数料400円だった。2月からは、500枚まで400円、501~千枚は800円となる。同行のキャッシュカードを使うと、10枚以下の両替が無料(1日1回)となる。 「高すぎる」と声を寄せたのは、東山商店街で下着専門店「ポプレ」

        「高すぎる」1円500枚両替に手数料400円 キャッシュレスの波乗れず…店主悲痛(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
      • 投票用紙に「〇」印方式なぜ広がらない? 現職抵抗で国政選挙は未実施|総合|神戸新聞NEXT

        投票率アップに向け、神戸市長選で初導入された「記号式」の投票用紙(下)。同日の衆院選は従来の「自書式」(上)が使われる 【質問】投票する時、候補者名や政党名を投票用紙に書くのが当たり前になっていますが、書き間違いなどで無効にならないか、毎回心配です。こうした方式を続ける国は世界でも少ないと聞きます。候補者名に印を付けるなど、正確で効率的な仕組みにできないのでしょうか。 有権者が投票用紙に直接記入する方式は「自書式」と呼ばれます。最も単純な方法ですが、書き誤ったり、略し過ぎたりして、毎回、一定の疑問票や無効票が出てしまいます。 その問題点を補うのが、あらかじめ投票用紙に印刷された候補者名に丸印を付ける「記号式」です。その利点は、文字を書きにくい障害者や高齢者も投票しやすく、疑問票や無効票も減って、集計のスピードが上がる、といった点です。 地方選挙では早くから導入され、1962年と70年の公職

          投票用紙に「〇」印方式なぜ広がらない? 現職抵抗で国政選挙は未実施|総合|神戸新聞NEXT
        • 40人対10人、公園で乱闘事件 原因はインスタ生配信中のコメント|事件・事故|神戸新聞NEXT

          神戸市中央区内の公園で若者約50人による乱闘があり、兵庫県警少年課と神戸水上署は26日までに、男子大学生を殴るなどしてけがをさせたアルバイトの少年(17)=神戸市中央区=ら8人を傷害容疑で逮捕した。いずれも容疑を認めているという。 逮捕容疑は8月23日未明、19歳の男子大学生=大阪府=ら3人の顔などを殴ったり蹴ったりし、最長全治約6カ月のけがを負わせた疑い。 同署によると、被害者の知人が、交際する女性と遊ぶ様子を動画に撮って写真共有アプリ「インスタグラム」で生配信中、視聴者の女性が投稿したコメントを不快に感じ、「殺すぞ」と発言。それを見た視聴者の女性の友人男性が立腹し、大学生らとトラブルになった。それぞれ無料通信アプリ「ライン」でつながる仲間に声を掛け合い、公園に集まり40人対10人の乱闘になったという。

            40人対10人、公園で乱闘事件 原因はインスタ生配信中のコメント|事件・事故|神戸新聞NEXT
          • 唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

            約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。(小谷千穂) 【画像】封鎖が起きている橋を上から見ると… 2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1本の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。 橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた

              唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
            • 暴走族様変わり 地図アプリで集結、目的地は「インスタ映え」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

              位置情報アプリを使い暴走場所を共有、目的地は「インスタ映え」で決定-。スマートフォンの普及など環境の変化や世代交代に伴い、暴走族が様変わりしてきている。兵庫県警交通捜査課などは2019年3~7月、兵庫や大阪で集団暴走し信号無視などをした15~18歳の少年ら計102人を摘発した。その捜査過程で見えた、近年の暴走の形態とは。(堀内達成) 【写真】酒気帯び?レーサー レース直前にパトカーと“一戦” 「最近の暴走族は、友達がいる場所が地図で分かるスマホのアプリを使っていますね」と県警担当者が明かす。バイクで数人が走り始めると、アプリでその動きに気付いた仲間が同じ方向へと走りだす。さらに、別の仲間も「俺も」と次々合流していくのだという。 かつて暴走族といえば、所属するチーム名を誇示し、固定メンバーが数十人単位で、日時を決めて走る形態だった。それが近年は、インターネットの会員制交流サイト(SNS)で緩

                暴走族様変わり 地図アプリで集結、目的地は「インスタ映え」(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
              • 神戸新聞NEXT|総合|20代教員に激辛カレー強要 第三者が動画撮影か

                神戸市須磨区の市立東須磨小学校の20代教員4人が、同僚で30~40代の先輩教員4人に昨年から継続的に暴行や暴言を受けていた問題で、現在療養中の男性教員が昨年9月に激辛カレーを無理やり食べさせられたのが、放課後の学校内だったことが7日、神戸新聞社が関係者から入手した動画などで分かった。必死に抵抗する男性教員に対し、加害側の教員らは笑いながら行為に及んでいた。 動画は約50秒で、音声入り。関係者によると、加害側の4人や被害を受けた男性教員以外の第三者が撮影したとみられる。 動画には、加害側の男性教員が背後から羽交い締めにし、女性教員がスプーンですくった激辛カレーを、嫌がる男性教員の口に運ぶ様子が生々しく記録されている。羽交い締めにされた男性教員が「ごめんなさい。辛いのは好きじゃないんです」と訴えるのに対し、加害側の男性教員は手をたたいて笑いながら「勝ったー。もらったー。もらいましたー」と叫び、

                  神戸新聞NEXT|総合|20代教員に激辛カレー強要 第三者が動画撮影か
                • 神戸新聞NEXT|総合|羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ

                  神戸市須磨区の市立東須磨小学校の20代男性教員が、同僚の先輩教員4人に暴行や暴言などのいじめ行為を昨年から継続的に受けていたことが3日、関係者への取材で分かった。加害側の教員たちは男性教員を羽交い締めにして激辛カレーを目にこすりつけるなどしたほか、男性教員の車を傷つけ、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で第三者にわいせつな文言を無理やり送らせるなどしていたという。(佐藤健介) 男性教員は精神的に不安定になり、今年9月から休暇による療養を余儀なくされている。担任していたクラスには急きょ臨時講師が配置されている。 関係者によると、加害側の教員は30~40代の男性3人、女性1人。LINEで別の女性教員らに性的なメッセージを送るよう強要。男性教員の車の上に乗ったり、その車内に飲み物をわざとこぼしたりした。 また、コピー用紙の芯で尻をたたいて腫れさせ、「ボケ」「カス」といった暴言を頻繁に浴びせてい

                    神戸新聞NEXT|総合|羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ
                  • 水道料金が半額以下になってる!?【基本料金免除】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                    こんにちは、マキモノです。 先日、夫がこう言ってきました。 「水道料金、めっちゃ安く(半額以下)なってんねんけど、やっぱ湯船に入らんと全然違うなあ〜。」 我が家のお風呂事情ですが、暖かくなってくると湯船にはつからず、シャワーのみになります。 うん確かに。。。でも、使用量は減ってはいるけどそんなに大幅には減ってない。 「使用量がある程度超えたらめっちゃ料金上がるとか?」 「ちょっと調べてみる。」 水道料金 新型コロナの緊急経済対策により水道料金の減免されている 兵庫県内の水道料金減免は31市町 安くなったからといって使いすぎないように注意 新型コロナの緊急経済対策により水道料金の減免されている新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた経済対策として、全国で125以上の自治体が水道料金を減免しているということです。 なるほど。。。 知りませんでした。 ちなみに、私の住んでいる市は水道料金の免除に関

                      水道料金が半額以下になってる!?【基本料金免除】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                    • 神戸新聞NEXT|総合|園児のピアス、母国の風習でも駄目? 理解得られず入園辞退

                      海外の風習であっても、保育園児のピアスは駄目なの? 神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に、西アフリカ出身の男性と国際結婚し、1歳の双子の女児を育てる兵庫県西宮市の女性(32)からそんな投稿が寄せられた。夫の母国では、女の子が生まれるとすぐにピアスをつけるという文化的な習慣がある。だが、入園を希望した認可保育園は安全確保を理由に「外さなければ通えない」と受け入れに条件を付けた。双方の主張、立場を取材した。(鈴木久仁子) 双子の娘は、父親と同じイスラム教徒(ムスリム)。女性は仕事に就くために今年4月から2人を保育園に預けることにしたが、入園式目前に園側から呼び出しを受けた。要件は「確認書」への押印。提示されたプリントには計6項目のチェック事項が並び、その一つにこうあった。 「ピアスそのほか装飾品は園外ではずし登園します。(中略)園内ではつけず、子どもが手に持ったり、他児が目につくようにはし

                        神戸新聞NEXT|総合|園児のピアス、母国の風習でも駄目? 理解得られず入園辞退
                      • 新型コロナウイルスに関する主な新聞社ウェブサイトの特集ページまとめ(国内版) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

                        この記事は2023年5月19日で更新を停止しました。 各新聞社のウェブサイトでは、新型コロナウイルスに関するニュースや情報がまとめられた特集ページが開設されています。 このページでは、そのうち主なものを取り上げて紹介します。 海外の新聞社のウェブサイトについては、新型コロナウイルスに関する主な新聞社ウェブサイトの特集ページまとめ(海外版)をご覧ください。 内容は、随時更新・追加します。 更新が停止しているページには、【】内に最終更新日を示しています。 1. 全国紙 - 国内・海外の最新情報や基礎知識を調べる新型コロナウイルス最新情報:朝日新聞デジタル(朝日新聞社) https://www.asahi.com/topics/word/コロナウイルス.html 新型コロナウイルスに関する最新ニュースが、分野(くらし・医療、世界の動き、予防と治療など)または都道府県別にまとめられています。 また

                          新型コロナウイルスに関する主な新聞社ウェブサイトの特集ページまとめ(国内版) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
                        • 家庭でできる防災備蓄品リスト|災害後も生き抜くために必要なもの|防災家族

                          この記事でわかること 備蓄品の内容と量備蓄品をムダにしない方法備蓄品の保管場所 ママさん 備蓄品って、何をどのくらい用意していれば良いの? mochi 何を、何日分、どこに、どうやって備蓄していけば良いか、わかりやすく説明しますね。 災害発生時は、電気やガス、水道といったライフラインがストップするため、「いつも通りの生活」ができなくなります。 私が小学校2年生の時に経験した阪神淡路大震災では、以下の期間ライフラインが止まりました。 引用:神戸新聞NEXT(データで見る阪神淡路大震災) 東日本大震災では、沿岸部へ支援物資が届いたのは、災害から1週間経った後でした。 避難所へ行けたとしても、収容人数の上限や、プライバシー、衛生上の問題などから、『在宅避難』を選ぶ人が多く、内閣府からも推奨されています。 災害への備えは、発生時だけでなく、その後の非日常の生活を生き抜くために必要です。 備蓄品は後

                          • ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                            新型コロナウイルスのワクチン接種を話し合う昨秋の衆院厚生労働委員会に参考人として出た直後、「当面は打たない」と公言していた免疫学の第一人者、宮坂昌之・大阪大学名誉教授(73)が、認識を一転させ、このほど2回目の接種を終えた。大阪の大規模接種会場で予診にも協力している。接種が本格化した今でも安全性に不安を抱く人は少なくないが、宮坂氏は「打たないチョイス(選択)はない」と言い切る。(霍見真一郎) 【表】宮坂氏が挙げるワクチン接種の利点 ■3本の矢 「厚生労働委員会に出席した昨年11月時点では、安全性に関するデータが非常に少なかったが、その後、従来ワクチンとほぼ同じレベルの副反応であることが分かった」 神戸新聞の取材に応じた宮坂氏は、接種を巡る心境の変化を説明した。実際にファイザー製ワクチンの2回目を今月17日に接種した後、腕の痛みや脇の下の腫れなどを感じ、翌18日夜には38度の熱が出たが、19

                              ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                            • 神戸新聞NEXT|丹波|ICOCAを無料配布へ 中高生と65歳以上に 丹波市

                              兵庫県丹波市は来年2月に交通系ICカードのICOCA(イコカ)を市内の中学・高校生と65歳以上に無料配布する方針を固めた。市によると、県内では初の試み。29日に開会する市議会7月臨時会に提案する。 ICOCAは、来春にJR福知山線全線の駅で導入されるほか、市内で運行されているデマンド(予約)型乗合タクシーでも本年度中に使えるようになる。市は無料配布によって、これら公共交通の利用を促進したい考え。 一方、新型コロナウイルスが流行する中、国は「新しい生活様式」の一つとして電子決済を推奨している。市としては、なじみの薄い世代に電子マネー機能もあるICOCAを持ってもらうことで、電子決済の普及につなげたいという。 対象は、来年1月1日時点で市内に住所がある中高生約3500人と65歳以上約2万1700人。配布分の作成には約4カ月かかり、来年2月の郵送を予定する。 市は7月臨時会に提出する一般会計補正

                                神戸新聞NEXT|丹波|ICOCAを無料配布へ 中高生と65歳以上に 丹波市
                              • 神戸新聞NEXT|総合|飲食店応援チケットに想定外の“落とし穴” 店舗自ら購入でも4割上乗せの恩恵 姫路

                                新型コロナウイルスで打撃を受けた飲食店を支援しようと、兵庫県姫路市が官民一体で企画した「プレミアム付きチケット」に想定外の事態が起きている。応援したい飲食店のチケットを市民が購入すれば4割分が上乗せされ、店舗側には上乗せ分を含めた代金が前払いされる仕組みだが、その恩恵にあずかる狙いからか、複数の店舗関係者が自店のチケットを購入していた。市は「本来の趣旨と異なる」として対応に乗り出した。(井沢泰斗、山本 晃) コロナ禍で時短営業や自粛を余儀なくされた飲食店は売り上げが激減。影響が長引く中、市と地元企業が合同で企画したのが「姫路の飲食店を応援しよう!プロジェクト」だった。 チケットは2億円分を用意し、上乗せ分の8千万円を市が公費で負担する。レストランやカフェ、居酒屋など姫路市内の約900店舗が申し込んでいる。 例えば市民が特定の店のチケットを1万円で購入すると、店舗には1万4千円が前払いされ、

                                  神戸新聞NEXT|総合|飲食店応援チケットに想定外の“落とし穴” 店舗自ら購入でも4割上乗せの恩恵 姫路
                                • 神戸新聞NEXT|事件・事故|JR明石駅の待ち合わせ像が真っ二つに 壊した人物「故意ではない」

                                  神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に28日深夜、兵庫県明石市のJR明石駅コンコースにあるタヌキの焼き物「明石ポン太」が壊されていると複数の読者から投稿があった。神戸新聞記者が確認したところ、下半身部分が真っ二つになり、大きく傾いていた。 JR西日本によると、ポン太が被害に遭ったのは28日午後10時ごろで、既に壊した人物を特定している。「故意ではない」と話し、弁済の意思を示しているという。破損に伴うけが人の情報は入っていない。 ポン太は明石駅での待ち合わせの目印として市民らに親しまれている。現在は3代目。1981年に登場した初代は泥酔者が粉々にし、2代目は阪神・淡路大震災で台座が壊れ、明石市立少年自然の家に移設された。 ◇ 神戸新聞社は、読者の投稿や情報提供を基に取材を進める双方向型報道「スクープラボ」を始めました。身近な疑問や困りごとから、自治体や企業の不正告発まで、あなたの「調べてほ

                                    神戸新聞NEXT|事件・事故|JR明石駅の待ち合わせ像が真っ二つに 壊した人物「故意ではない」
                                  • 神戸新聞NEXT|総合|羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ

                                    神戸市須磨区の市立東須磨小学校の20代男性教員が、同僚の先輩教員4人に暴行や暴言などのいじめ行為を昨年から継続的に受けていたことが3日、関係者への取材で分かった。加害側の教員たちは男性教員を羽交い締めにして激辛カレーを目にこすりつけるなどしたほか、男性教員の車を傷つけ、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で第三者にわいせつな文言を無理やり送らせるなどしていたという。(佐藤健介) 男性教員は精神的に不安定になり、今年9月から休暇による療養を余儀なくされている。担任していたクラスには急きょ臨時講師が配置されている。 関係者によると、加害側の教員は30~40代の男性3人、女性1人。LINEで別の女性教員らに性的なメッセージを送るよう強要。男性教員の車の上に乗ったり、その車内に飲み物をわざとこぼしたりした。 また、コピー用紙の芯で尻をたたいて腫れさせ、「ボケ」「カス」といった暴言を頻繁に浴びせてい

                                      神戸新聞NEXT|総合|羽交い締め、目に激辛カレー わいせつLINEを強要 小学校の教員4人が同僚いじめ
                                    • 神戸新聞NEXT|総合|キムチ鍋原液を強要、顔に熱湯やかん 新たな被害50項目判明 神戸・東須磨小暴行

                                      神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題で療養中の男性教員(25)が、加害教員4人から約50項目に及ぶ被害を受けたと訴えていることが11日、関係者への取材で分かった。公表されている以外に、「キムチ鍋の原液を大量に飲まされた」「髪の毛や衣服を接着剤まみれにされる」などの内容も判明。市教育委員会はこうした訴えがあることを把握しており、事実関係の調査を進める。(佐藤健介) 市教委は既に、加害教員が激辛カレーを無理やり食べさせたり、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で第三者にわいせつな文言を送るよう強要したりしたことなどを公表。さらに、指導案に落書きされる▽「犬」と呼ばれる-といった訴えがあることも把握しているという。 関係者によると、男性教員は、熱湯の入ったやかんを顔につけられる▽プロレス技で首を絞め上げる▽ビール瓶を口に突っ込まれ、飲まされた後に瓶で頭をたたかれる-などの暴力

                                        神戸新聞NEXT|総合|キムチ鍋原液を強要、顔に熱湯やかん 新たな被害50項目判明 神戸・東須磨小暴行
                                      • qtqmu - Spectre

                                        silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                        • 神戸新聞NEXT|神戸|半導体でベンチひんやり 座面8秒で冷却 神戸・東遊園地

                                          三宮・東遊園地(神戸市中央区)に「クールベンチ」が登場した。神戸市が取り組む異常高温対策の一環で、神戸高専電気工学科の道平雅一教授や学生ら4人が、半導体素子の「ペルチェ素子」を使って制作。アルミ板の座面が冷える仕組みで、暑さしのぎとして好評という。 内側にアルミ板を貼った「ふた」を閉じた状態で、ベンチのボタンを押すと、赤のランプが黄色に変わって冷却を開始。8秒後に緑のランプが点灯したら冷却完了で、ふたを開けて座るとひんやりする。 8秒で気温より5、6度冷えた状態になるといい、熱中症にかかった人を寝かせるなど、応急措置に役立てることもできる。 ペルチェ素子を使った冷却装置は、クーラーなどで使われるコンプレッサーに比べて音が小さく、消費電力も少ないのが特長。冷却状態は約5分で終了するという。 長女(1)と公園を散歩中の母親(32)は「ひんやりして、めっちゃいいです。暑い日は争奪戦になりそう」と

                                            神戸新聞NEXT|神戸|半導体でベンチひんやり 座面8秒で冷却 神戸・東遊園地
                                          • 未登録のメールから「電話できる?」 だまされたふりで記者がおとり調査 結末にあ然(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                            メールで相手とやり取りを続ける。周囲の誤解を防ぐため、相手を「詐欺メールのやつ」で登録した(画像の一部を加工しています) ある日、私(47歳・男)のスマホに未登録のアドレスから1通のメールが届いた。一言「電話できる?」とある。間違いを指摘すると、謝りつつも私の性別を聞いてくる。私は思い出した。間違いメールを装って接近を図るのは、詐欺の手口の一つだ。だが、相手は最終的に何を狙っているのか。私は間違いメールを真に受けた善良な市民を装い、おとり調査に取り組むことにした。(森本尚樹) 【写真】「小松桃」と名乗るセレブ風の女性。27歳で広告代理店に勤めという ■1通のメール メールは、ほとんど使うことがない携帯アドレスに届いた。人違いが分かった後も「あなたは男性ですか、女性ですか」としつこい。男性だと告げると、すぐに返事が来た。 「私、小松桃って言います。すみません、知人と間違えてメールをしてしまい

                                              未登録のメールから「電話できる?」 だまされたふりで記者がおとり調査 結末にあ然(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                            • 在留カード「偽造工場」国内で乱立 本物と見分けつかない精巧さ、安く入手容易に(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                              民家で発見されたのはパソコンやプリンター、そして約120枚にも上る外国人の偽造身分証だった-。日本で暮らす外国人に交付される「在留カード」を偽造する「工場」が近年、国内で相次いで摘発されている。日本に滞在できる資格や就労の可否などを示す「在留カード」の制度開始から10年余り。偽造技術は巧妙化してコストも低下し、入手が容易になっているという。 【写真】千葉県の製造拠点で見つかった偽造在留カードの材料や道具 ■押収パソコンに2万人の顧客データ 昨年9月、千葉県旭市の田園地帯にある古い民家に、兵庫県警や警視庁などの捜査員が入った。見つかった偽造品の在留カードの国籍はベトナムやインドネシア、中国など。押収品のパソコンには約2万人分もの顧客データが記録されていた。 県警などの合同捜査本部は中国人や日本人ら6人を、偽造在留カードを製造、提供した疑いで逮捕した。偽造身分証の製造拠点としては過去最大規模と

                                                在留カード「偽造工場」国内で乱立 本物と見分けつかない精巧さ、安く入手容易に(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                              • 神戸新聞NEXT|総合|初詣時は要注意 湊川神社の最寄り駅「湊川公園駅」は間違い

                                                楠木正成(まさしげ)公を祭る湊川神社(神戸市中央区多聞通3)の参拝客が、神戸市営地下鉄の湊川公園駅で降りる間違いが続発している。同神社の最寄り駅は同地下鉄の大倉山駅。だが「湊川」の名前につられて一駅西で降りてしまうようだ。同神社は市交通局に「副駅名を付けて」と要望するが、実現のハードルは高い。(川村岳也) 湊川神社は初詣の参拝先として人気が高い。2019年の正月三が日の参拝者は約107万人で、兵庫県内では生田神社の約123万人に次いで多い。 湊川神社の最寄り、大倉山駅から同神社までは約400メートルで徒歩5分。一方、湊川公園駅から同神社までは約900メートルで徒歩11分。土地勘のない人は迷いかねない。 市交通局によると、湊川公園駅の窓口で同神社への道のりを尋ねる利用客は「週末に1人程度」だが、困っている人がいるのは確か。同駅のエスカレーターや改札口付近には「湊川神社は大倉山駅で下車してくだ

                                                  神戸新聞NEXT|総合|初詣時は要注意 湊川神社の最寄り駅「湊川公園駅」は間違い
                                                • 神戸新聞NEXT|総合|4週間隔離…許される移動は往復20歩のトイレだけ 新型コロナ入院記

                                                  男性が入院2日目から過ごした大部屋内のスペース。手前にカーテンが引かれ、外の様子は分からない(男性提供) 新型コロナウイルスの軽症患者として病院と療養施設に計4週間入っていた兵庫県南部の50代男性が、神戸新聞の取材に応じた。ある日突然、「陽性」と判定された人は退院までにどんな経緯をたどるのか。家族は、仕事は、症状は……。インタビューの内容は以下の通り。(霍見真一郎) ■ふらつき 世間でコロナ、コロナと騒いでいるけど、周囲でかかった人は聞いたことがなかったんで、ピンと来ていなかったんです。でも、一応マスクはしていました。 4月上旬のある朝、起きたとき、ふらついたんです。「熱が絶対ある」という感覚、ありますよね。体も重たく感じました。 熱を測ったら37・0度。平熱が36度ジャストくらいなので、1度上がると結構しんどくて。そのころPCR検査の相談をするのは「37・5度以上で4日間」という基準があ

                                                    神戸新聞NEXT|総合|4週間隔離…許される移動は往復20歩のトイレだけ 新型コロナ入院記
                                                  • 女子高生に裸写真送らせ「裸の動画を送らないと拡散する」と脅す 男を逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                    兵庫県警佐用署は9日、強要の疑いで、名古屋市西区の無職の男(38)を逮捕した。 逮捕容疑は昨年10月、チャットアプリで知り合った女子高校生(18)に、無料通信アプリ「ライン」で裸の写真を送らせ、怖くなった女子高校生が削除を求めると、「裸の動画を送らないと、インターネットで拡散する」などと脅し、その後4回、動画を撮影、送信させた疑い。 【写真】京大病院看護師、入院患者を盗撮 わいせつ行為も 同署によると、男は容疑を認めているという。

                                                      女子高生に裸写真送らせ「裸の動画を送らないと拡散する」と脅す 男を逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                    • 神戸新聞NEXT|総合|兼高かおるさん「旅の資料館」2月末閉館へ 淡路

                                                      写真左から時計回りに“若き日”の兼高かおるさん、本人ゆかりの食器や小物、本人ゆかりの民族衣装=淡路市塩田新島、淡路ワールドパークONOKORO 神戸市出身の旅行ジャーナリストで、2019年1月に90歳で死去した兼高かおるさんのコレクションを展示してきた「旅の資料館」(兵庫県淡路市)が28日に閉館することが分かった。兼高さんはテレビの海外紀行番組の案内役として約150カ国を巡り人気を集めたが、往時の活躍を知らない人も増え、入場者が減っていた。7日から番組の特別上映などを企画している。(佐伯竜一) 資料館は1985年、淡路島で開かれた催し「くにうみの祭典」の目玉施設としてオープンした。高さ約7メートル、床面積700平方メートルの鉄筋コンクリートの建屋に、旅で集めた工芸品や民俗資料など約1600点を所蔵、当時の映像や写真パネルを並べる。 祭典会場跡地の観光施設「淡路ワールドパークONOKORO」

                                                        神戸新聞NEXT|総合|兼高かおるさん「旅の資料館」2月末閉館へ 淡路
                                                      • コーヒーマシン25台注文しメルカリ転売 ネスレ日本のサービス悪用(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                        ネスレ日本(神戸市中央区)のコーヒーマシンを盗んだとして、兵庫県警葺合署は13日、窃盗の疑いで、群馬県大泉町の会社員の男(51)を逮捕した。 【写真】「警察じゃ、動くな!」 白昼の詐欺集団アジト急襲 逮捕容疑は2018年5月、同社の通信販売サイトで、うその住所や偽名を使って何回も申し込み、コーヒーマシン25台(計20万1千円)を自宅に発送させて盗んだ疑い。同署の調べに容疑を認めているという。 同署によると、コーヒーカートリッジなどを定期購入することで、マシンが無料で使える同社のサービスを利用。男は6日間で25台を注文し、受け取った後にフリーマーケットアプリ「メルカリ」などで転売していた。男は「借金の返済や生活費のために転売した」と供述しているという。

                                                          コーヒーマシン25台注文しメルカリ転売 ネスレ日本のサービス悪用(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                        • 神戸新聞NEXT|総合|危険作業でも免許不要? 事故相次ぐ電力メーター交換

                                                          電気を止めないまま電力メーターを取り換える危険な作業を、無免許の作業員がしている-。神戸新聞社の双方向型報道「スクープラボ」に兵庫県姫路市の男性から情報が寄せられた。電気工事士の資格を持つ男性は、火災や爆発の危険性を指摘し「電気工事に従事するには資格が必要なはず」と訴える。問題はないのか取材した。(篠原拓真) 男性が「無免許」を指摘する工事の施工会社(大阪市北区)に聞いてみた。担当者は「一部に無免許の作業員はいる」と認める一方、「法律的に問題はない」と強調した。 この会社は関西電力のグループ企業で、関電の委託を受けて電力メーターを交換している。関電に取材すると「社内の技能認定試験を取得しないと作業できないようにしている」とし、問題ないとの認識だ。 だが、現実は事故が相次いでいる。神戸新聞社が入手した施工会社の内部資料には、作業員の単純ミスによる事故が連なる。 2018年8月には、電力メータ

                                                            神戸新聞NEXT|総合|危険作業でも免許不要? 事故相次ぐ電力メーター交換
                                                          • 神戸新聞NEXT|総合|教委説明より1年前から教員間暴力 男性教員が被害届、刑事事件に

                                                            神戸市立東須磨小学校の教員間暴行・暴言問題で、被害を受けて療養中の男性教員(25)が新規採用で同校に赴任した2017年度、加害教員から宴席でソフトドリンクに酒を混ぜられるなどの嫌がらせを受けていたことが11日、関係者への取材で分かった。市教育委員会は当初、加害行為が18年度から続いていたと説明していた。被害側の男性教員は加害側の教員4人から約50項目に及ぶ被害を受けたと訴えており、同日、須磨署に被害届を提出し受理された。 関係者によると、男性教員は17年度、一部の加害教員から十分な指導もないまま行事の準備などを任され、慣れない仕事に苦しんでいる様子だったという。さらに、同年秋に開かれた運動会の打ち上げで、酒の苦手な男性教員がソフトドリンクを注文した際、席を外している間に酒を混ぜられ、知らずに飲んだこともあった。 同校の仁王(におう)美貴校長は9日の記者会見で、男性教員から被害を訴える手紙を

                                                              神戸新聞NEXT|総合|教委説明より1年前から教員間暴力 男性教員が被害届、刑事事件に
                                                            • 神戸新聞NEXT|総合|20代教員に激辛カレー強要 第三者が動画撮影か

                                                              神戸市須磨区の市立東須磨小学校の20代教員4人が、同僚で30~40代の先輩教員4人に昨年から継続的に暴行や暴言を受けていた問題で、現在療養中の男性教員が昨年9月に激辛カレーを無理やり食べさせられたのが、放課後の学校内だったことが7日、神戸新聞社が関係者から入手した動画などで分かった。必死に抵抗する男性教員に対し、加害側の教員らは笑いながら行為に及んでいた。 動画は約50秒で、音声入り。関係者によると、加害側の4人や被害を受けた男性教員以外の第三者が撮影したとみられる。 動画には、加害側の男性教員が背後から羽交い締めにし、女性教員がスプーンですくった激辛カレーを、嫌がる男性教員の口に運ぶ様子が生々しく記録されている。羽交い締めにされた男性教員が「ごめんなさい。辛いのは好きじゃないんです」と訴えるのに対し、加害側の男性教員は手をたたいて笑いながら「勝ったー。もらったー。もらいましたー」と叫び、

                                                                神戸新聞NEXT|総合|20代教員に激辛カレー強要 第三者が動画撮影か
                                                              • 朝日新聞:ドンキホーテでの韓国人カップル大量万引き事件の記事が消されていた件 - 事実を整える

                                                                1年前の記事で、経過観察のために記事の魚拓を取っていた事件がありました。 朝日新聞デジタル含め複数のメディアの記事を貼り付けていたのですが、産経新聞以外すべて削除されていましたので原因を分析しました。 ドンキホーテでの韓国人カップル大量万引き事件 産経新聞以外の記事は全て消される 朝日新聞デジタルはアーカイブの期間を5年間に変更 朝日新聞デジタルでは特定の記事が手動削除されている 他の媒体の記事閲覧期間 他の消されている国籍+実名報道 際立つ朝日新聞デジタル ドンキホーテでの韓国人カップル大量万引き事件 大阪・道頓堀のドンキで医薬品を大量万引き 容疑の韓国人カップル逮捕「転売目的で盗んだ」供述 大阪府警 - 産経ニュース 万引目的で来日し大阪市内のドン・キホーテで医薬品などを盗んだとして、大阪府警南署は11日、窃盗の疑いで、いずれも韓国籍で住居不定、自称会社員、趙起範容疑者(25)と住居不

                                                                  朝日新聞:ドンキホーテでの韓国人カップル大量万引き事件の記事が消されていた件 - 事実を整える
                                                                • 4月2日の世界自閉症啓発デーにちなみアイコンを青くします - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                  たまにやる期間限定アイコンネタです。前回は4ヶ月前でした。 www.watto.nagoya 毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」になります。また4月2日から8日までの1週間は「発達障害啓発週間」です。公式サイトへのリンクを貼ります。 www.worldautismawarenessday.jp 「はてな」相互登録さんやツイッターのFFさんで、自閉症のご家族がいる方が何人かいます。弊ブログでも2年ほど前から、世界自閉症啓発デーにちなんでアイコンとヘッダ画像を期間限定で差し替えています。去年の記事はこちらでした。 www.watto.nagoya 去年の画像の使いまわしですが、今年もしばらくアイコンとヘッダ画像を変更します。また公式サイトの「〇自閉症について知ってもらいたいこと」に目を通すなどして、自分自身に対する啓発を試みたいと思います。お恥ずかしい限りですが、ついつい忘れちゃ

                                                                    4月2日の世界自閉症啓発デーにちなみアイコンを青くします - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                  • 神戸新聞NEXT|但馬|但馬の「姫路ナンバー」に嫌がらせ 鳥取で相次ぎ被害

                                                                    新型コロナウイルス感染拡大とともに、自粛を過度に強いる「自粛警察」や、県外ナンバーに嫌がらせをする「他県ナンバー狩り」といわれる行動が問題化しており、兵庫県但馬地域の住民の「姫路ナンバー」の車が鳥取県で被害を受けるケースが相次いでいる。麒麟(きりん)獅子舞の歴史文化が伝わる鳥取市や兵庫県新温泉町、香美町など1市6町でつくる経済生活圏域「麒麟のまち」は、圏域の在住者向けにオリジナルステッカーを作り、17日から各市町の役場で無料で配布する。(末吉佳希) 新温泉町に住む40代女性は6月下旬、鳥取市内の商業施設の駐車場で車のナンバープレートを曲げられる被害に遭った。ナンバーは60度ほどの角度に折れ曲がっており、車の修理店は「自然に曲がるのはあり得ない」と説明。女性は「自粛の緩和を待ち、数カ月ぶりの買い物だったのに」と肩を落とす。兵庫県警美方署に相談し、鳥取県警にも被害を訴えた。 知人に伝えると、ほ

                                                                      神戸新聞NEXT|但馬|但馬の「姫路ナンバー」に嫌がらせ 鳥取で相次ぎ被害
                                                                    • 神戸新聞NEXT|総合|アスベスト、なぜ恐ろしい? 阪神・淡路大震災で被災地に飛散

                                                                      阪神・淡路大震災後、ビル解体現場近くでは粉じんが舞い、マスクなどで口を覆う人たちもいた=神戸市中央区(1995年1月31日) 阪神・淡路大震災から25年が過ぎ、被災地で飛散したアスベスト(石綿)による健康被害が懸念されています。兵庫県はかつて石綿を扱った工場が多く、2005年には尼崎市のクボタ旧神崎工場の労働者や周辺住民らの被害が明らかになった「クボタショック」もありました。今後の課題を調べました。(小林伸哉) ■潜伏期間、十数年から50年 石綿は断熱、耐火、防音といった特性があり、安価だったため、建設資材など約3千種類もの製品になったといい、公営住宅や学校の建築にも使われました。規制前はドライヤー、ストーブ、化粧品など身近な物にも使われました。中高年の人なら理科の実験で石綿付き金網(05年に廃棄指示)を使った記憶があるのでは? 石綿は繊維状の鉱物で、ほぐすと髪の毛の5千分の1という細さ。

                                                                      • 神戸新聞NEXT|総合|世界最小の恐竜卵化石、丹波で発見 新種の獣脚類

                                                                        兵庫県立人と自然の博物館(同県三田市)と筑波大学は23日、丹波地域に分布する篠山層群で発掘した約1300点の卵・卵殻化石のうち、4種類をティラノサウルスなどと同じ獣脚類恐竜の卵殻と確認し、うち1種類を新卵属・新卵種の恐竜卵化石と結論づけたと発表した。約1億1千万年前(白亜紀前期)の地層から見つかり、世界最小となる恐竜の卵の化石という。(真鍋 愛) 篠山層群は、丹波篠山市と丹波市にまたがる地層。2006年には、大型恐竜「丹波竜(タンバティタニス・アミキティアエ)」の化石が見つかるなど、国内有数の恐竜化石産地として知られる。今回は19年1~3月、前期白亜紀の同層群大山下層(丹波市山南町上滝)で発掘調査が行われた。 最小の卵化石は、長さ4・5センチ、幅2センチ、重さは推定約10グラム。丹波竜第1発見者の一人で、今回の化石群の発見に貢献した村上茂さん(75)=丹波市=にちなみ「ヒメウーリサス(かわ

                                                                          神戸新聞NEXT|総合|世界最小の恐竜卵化石、丹波で発見 新種の獣脚類
                                                                        • [魚拓] 山上徹也容疑者 Twitter 投稿全文 | 安倍晋三銃撃事件 - 山上全文

                                                                          安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件で逮捕された山上徹也容疑者のものと目される Twitter アカウント(@333_hill)によるツイート全文。 RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党

                                                                          • 神戸新聞NEXT|総合|神戸市がシェイクアウト訓練中止へ 緊急メールへの苦情相次ぎ

                                                                            これまでのシェイクアウト訓練で、神戸市から市内にいる人の携帯電話に一斉送信された「緊急速報メール」の例文 第1回のシェイクアウト訓練で、机の下に潜り込むAKB48のメンバーと久元喜造神戸市長(右から4人目)=2015年1月15日、神戸市中央区加納町6、神戸市役所 えっ、シェイクアウトしないの!? 阪神・淡路大震災が発生した1月17日前後に実施し、恒例になりつつある「シェイクアウト訓練」を、神戸市が来年1月17日に実施しないことを決めた。緊急速報メール(エリアメール)を訓練に使うことに対する市民の抵抗感が根強いことなどを踏まえたという。専門家らからは「意義のある訓練なので、やり方を工夫すれば」との声も上がっている。(竹本拓也) シェイクアウト訓練は、だれでも、どこでも、その場でできるのが特長。参加者は、姿勢を低くする▽頭を守る▽揺れが収まるまで動かない-の3点を意識した行動をとる。2008年

                                                                              神戸新聞NEXT|総合|神戸市がシェイクアウト訓練中止へ 緊急メールへの苦情相次ぎ
                                                                            • 神戸新聞NEXT|総合|山口組が今年ハロウィーン中止、菓子配らず 神戸

                                                                              ハロウィーンの10月31日、指定暴力団山口組の総本部近くで警戒する兵庫県警の警察官たち=神戸市灘区篠原本町4 ハロウィーンの10月31日、指定暴力団山口組の総本部近くで警戒する兵庫県警の警察官。総本部のシャッターは閉じられたままで、ハロウィーン行事は開かれなかった=神戸市灘区篠原本町4 ハロウィーンの10月31日、指定暴力団山口組の総本部近くで警戒する兵庫県警の警察官。使用制限がかかった総本部のシャッターは閉じられたままで、ハロウィーン行事は開かれなかった=神戸市灘区篠原本町4 全国最大の指定暴力団である山口組が毎年10月31日のハロウィーンに合わせ、総本部(神戸市灘区)で菓子を配っていた行事が、今年は実施されなかった。兵庫県警が10月11日に総本部の使用を制限する仮命令を出し、組員の集合などを目的とした施設の使用が禁じられているため見送ったとみられる。 例年は組員らが総本部のシャッターを

                                                                                神戸新聞NEXT|総合|山口組が今年ハロウィーン中止、菓子配らず 神戸
                                                                              • 専門家「ガチャは回す前が一番楽しい」脳内で起きていること | 深デジ | 神戸新聞NEXT

                                                                                自分は依存症ではないか-。ネットやゲームをしているうち、いつの間にか時間を忘れている。片時もスマートフォンを手放せない。現代人の多くが同じような悩みを抱えている。神戸大病院(神戸市中央区)で、ネット・ゲームとギャンブル依存の専門外来を担当する精神科専門医、曽良一郎教授に聞いた。 ■ガチャでドーパミン放出 --ゲームをやめたいのにやめられない。脳内でどんなことが起きている? 曽良 依存症とは楽しいことや快感が何度も繰り返され、脳内の報酬系の神経回路が変化してしまう状態です。 薬物を使用したとき、脳内で興奮物質のドーパミンが一気に増えます。ゲームでも非常に楽しいと思った時に似たようなことが起こります。月から年の単位で長期間、そういう快感刺激が繰り返されることで依存が作られていくのです。 --「ガチャ」で当たりが出るとドーパミンが分泌される? 曽良 ガチャゲームの多くは当たれば強いアイテムなどを

                                                                                • 「東京にいる思想はクレイジー」パソナ創業者、コロナ禍経て淡路島から挑戦 雇用創造の夢、原点は震災(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                                                  政財官界に太いパイプを持ち、国内外にビジネス・ネットワークを張り巡らせる人材サービス大手パソナグループ(東京)創業者の南部靖之グループ代表(71)は今、ひと月の大半を淡路島で過ごし、経営の指揮を執っている。 【写真】淡路島に引っ越した…「日常」変わった 本社機能移転のパソナ社員 新型コロナウイルス禍の2020年9月、淡路島への本社機能の一部移転を発表。社員約1200人を24年5月末までに移転させる計画だ。島内に整備したオフィスに「グローバルハブスクエア」と命名。同社の世界ネットワークの中核拠点とする決意を込めた。 自身が妻と住まう自宅も島内に構えた。社員も、22年5月末現在、470人が移転を果たし、ひと月に2回の役員会は、島内で開催している。 1月、南部氏を訪ねた。世界を股にかける経営トップとして、不便はないのだろうか。「全然」と軽快に言い切った。「僕に用がある人は、皆来てくれますから。皆

                                                                                    「東京にいる思想はクレイジー」パソナ創業者、コロナ禍経て淡路島から挑戦 雇用創造の夢、原点は震災(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース