並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

秋元康 アニメ 原作の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 女児アニダンスミュージックED史|eaccount

    女児アニダンスミュージックEDの系譜ってあるじゃないですか。 あるんですよ。 決して多数派とは言えませんが、90年代以降の女児アニメの要所要所にR&BやFunk、Disco、クラブミュージック、テクノポップ、時にTKサウンド等のダンスミュージック要素を取り入れたED曲が散見され、その系譜は「冬の時代」を経ながらも、現在まで受け継がれています。 今回は、筆者が勝手に見出している「女児アニダンスミュージックED史」について語りたいと思います。 最初に「何故わざわざEDに限定するのか?」と言う疑問にお答えしておくと、筆者が「女児アニメを1話見終えた後にダンスミュージックのEDが流れ出すのが超好きだから」です。趣味です。 ※ 読まなくていいけど書いておいた方が良さそうな話。 何を持って「女児アニメ」とするかの線引きについては、基本的には筆者の独断としつつ、下記の3点を指標とします。 ・『なかよし』

      女児アニダンスミュージックED史|eaccount
    • 映画版『えんとつ町のプペル』の出来そのものは良いからこそ厄介という、かなり面倒くさい話|CDBと七紙草子

      少々というか、かなり面倒くさい話をする。 サロン商法でネットで今ぶっ叩かれている西野亮廣氏(何が問題でどう叩かれているのかは「西野亮廣 プペル」で検索すると山ほど出てくると思うので省略する)が制作総指揮の『えんとつ町のプペル』というアニメーション映画の、アニメーションのクオリティ自体は極めて高いのである。これはちゃんと見たのでマジである。 当たり前の話で、アニメーションを実際に制作しているのは「制作総指揮・西野亮廣」ではなくstudio4℃という名高いアニメ会社であり、これは『鉄コン筋クリート』とか『海獣の子供』といった名作を過去にアニメ化してきた、日本有数に実力のあるアニメスタジオなのだ。西野亮廣がどうこう以前に、実質的な制作の大部分はstudio4℃が担当しているのだから、クオリティはそりゃ高いに決まっているのである。(西野亮廣は元になった絵本を描いたことで原作者・制作総指揮として大々

        映画版『えんとつ町のプペル』の出来そのものは良いからこそ厄介という、かなり面倒くさい話|CDBと七紙草子
      • 2020年冬アニメ1話ほぼ全部観たので感想書くよ - Sweet Lemon

        配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想一覧 映像研には手を出すな! ドロヘドロ ソマリと森の妖精 地縛少年花子くん 虚構推理 恋する小惑星 空挺ドラゴンズ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 id:INVADED イド:インヴェイデッド 群れなせ!シートン学園 推しが武道館いってくれたら死ぬ OBSOLETE ダーウィンズゲーム へやキャン△ 異世界かるてっと2 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 pet 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ 宝石商リチャード氏の謎鑑定 22/7 ランウェイで笑って 魔術士オーフェンはぐれ旅 斉木楠雄のΨ難 理系が恋に落ちたので証明してみた うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~ プランダラ <Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- ぼ

          2020年冬アニメ1話ほぼ全部観たので感想書くよ - Sweet Lemon
        • 2020年冬開始の新作アニメ一覧

          2020年最初の番組改編期が近づいてきました。昨年同期の2019年冬が約40本、前期・2019年秋が50本強で、今回も50本弱なので、大きな増減はないといえます。放送・配信形態では、放送よりも配信の方が早い作品もじわじわ増えてきていて、「配信は一切ない」という作品は減ってきていますが、まだゼロにはなっていません。好みの作品を見逃さないように、以下のリストをうまく活用してもらえれば幸いです。 以下、作品は放送・配信時期の近い順から並んでいます。作品名冒頭に「◆」をつけているので、ページ内で「◆」を検索すると素早く次の作品に移動可能です。 なお、「独占配信」表記はその他のサービスでの配信がないケース、「最速配信」「先行配信」は他の配信サービスよりも早いタイミングで配信するケースを指しています。先行以降のタイミングでの全配信スケジュールまでは網羅はしていないため、掲載していない動画配信サービスで

            2020年冬開始の新作アニメ一覧
          • 墓標|會川 昇

            前回UPしたように、OVAでは色々と思いが果たせなかったケースがあります。途中降板ならまだいい方で、企画を通すためにさんざ作業した挙げ句、いざ実現すると別の人が脚本書いている、或いは企画そのものが無くなっている。そんなものはざら。 普通ならそういう作品については守秘義務契約があり発信できないはずですが、なにせまともな契約というものが存在しなかったかつてのアニメ界。企画だけ書かせて買い取りのギャラすら払っていただけてないのだから、契約書があるはずもなく。 なので久しぶりにそうしたことどもを思い出して、墓参の代わりにしようか、と。そんな記事です。いつものことですが、本当に書けないことについては触れないと思います。また完全なオリジナル企画(私の原案)の場合はいちいちその内容を説明しないといけなくなるし、そのネタをどっかで使いまわしていることもあるので、紹介はしないかと。そうそう、割と長く関わった

              墓標|會川 昇
            • 2020年夏アニメ1話ほぼ全部観たので気楽な感想書くよ - Sweet Lemon

              配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 デカダンス 炎炎ノ消防隊 弐ノ章 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完 ノー・ガンズ・ライフ(第2期) GREAT PRETENDER 彼女、お借りします Re:ゼロから始める異世界生活 第2期 モンスター娘のお医者さん THE GOD OF HIGH SCHOOL 魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ ド級編隊エグゼロス Lapis Re:LiGHTs 宇崎ちゃんは遊びたい! 恋とプロデューサー〜EVOL×LOVE〜 うまよん ジビエート ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 第2期 放送再開組 放課後ていぼう日誌 富豪刑事 Balance:UNLIMITED ミュークルドリーミー デジモンアドベンチャー: 天晴爛漫 最後に コロナ禍の影響でアニメ作品関連の

                2020年夏アニメ1話ほぼ全部観たので気楽な感想書くよ - Sweet Lemon
              • 富野監督が気づかない、Gレコが売れずジオンが売れる驚きの理由! - 玖足手帖-アニメブログ-

                昨今、Gのレコンギスタは劇場版を空前絶後の5部作に富野監督がまとめているし、先日フランスはパリのJapanExpoでGレコの劇場版第一作「行け!コア・ファイター」が公開された。 それに合わせて、ガンダム40周年記念サイトでもGのレコンギスタの劇場版の動画を含む記念動画が配信されている。(ユーチューブでも見れる) gundam40th.net 作画がめちゃくちゃキレイになっていて、音響も新しくなっていて、いいことなのだが。そして本来僕はGレコの分析かキンプリの感想を書くべきなのだが、思いついてしまったので書いてしまう。悪い癖なんだけどね。悪い癖なので2万文字も不毛な妄想が続きます。 サンライズの問題 しかし、サンライズは全力を上げて富野監督のこの五年越しの(TV版の企画段階から考えたら12年以上・・・)大事業に力を入れていない。 福井晴敏のラインのムーンガンダムやナラティブやユニコーン2や、

                  富野監督が気づかない、Gレコが売れずジオンが売れる驚きの理由! - 玖足手帖-アニメブログ-
                • 原作付き漫画など、複数人が関わる漫画でのクレジット表記が色々ありすぎてわけわからない事になってる、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                  原作付き含め、分業体制で作られる漫画というのはかなり昔からあります。 作品の関係者を雑誌や単行本でどうクレジット表記してるかって考えると、「原作」「漫画」「作画」とか、その役割に応じたのが付いている。 のですが、現在においてはかなりバリエーションが多いというか、そんな書き方するんだ、ってのとかあってわけわからん状態。表記順や記号(「漫画:」と書くか、「漫画・」と書くか)なども含めると、つまりどういう事なのか。 どんなのがあるか探してみました。最後の方に具体例を並べてあります。 一番シンプルなのが「作」「画」だけなので、分類としては「作」「画」「それ以外」としてますが、よくわからないのも結構存在しています。 「画」を担当してる人のクレジット バリエーション的に一番少ないのはこれ。 画 作画 漫画 (表記なし) 原作付き作品だが、漫画家側には特に表記が無く、原作や協力のみにクレジットが付く。「

                    原作付き漫画など、複数人が関わる漫画でのクレジット表記が色々ありすぎてわけわからない事になってる、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                  • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                    VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

                      VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                    • 怪作『トラペジウム』に集まる「主人公がクズ」評──幼さと狡猾さが同居する「性根ガッサガサ」のリアル(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      傑作や駄作を超える〝怪作〟 ときどき、まったく共感できない主人公の映画に出合うことがある。しかも主人公が悪役などではなく、得体の知れない人物のケースだ。 たとえば、20世紀初頭のアメリカで油田を掘り当てて一獲千金を狙う中年男性を描いた『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(2007年)。あるいは、ハンバーガー店・マクドナルドを創業者から乗っ取るビジネスマンを描いた『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』(2017年)。 彼らに共通するのは、みずからの欲望をひたすら押し進めることだ。それゆえ野蛮だったり狡猾だったり下品だったり、共感できるところはとても少ない。しかしそんな人間だからこそ興味深く凝視してしまう。「貪欲」との表現をはるかに超える得体の知れない欲望を彼らが見せるからだ。 5月10日に公開された『トラペジウム』も、そういうタイプのアニメ映画だ。ただこの作品が奇妙なのは、主人公がアイドルを

                        怪作『トラペジウム』に集まる「主人公がクズ」評──幼さと狡猾さが同居する「性根ガッサガサ」のリアル(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 帰ってきたアニメ全部観た2020ライト版 - 第六の絶滅

                        新型コロナウイルス感染拡大の影響もものともせず2020年も多くのアニメが発表された。延期とか中断とかあったけどあんまり減った気しないね。アニメ業界、一体いつ破綻するんだ……。 というわけで2020年もアニメ全部観たので良かったやつとか何かしら心にしこりを残した作品について簡単にまとめました。全部について書くと2021年のアニメ全部観る時間がなくなるからライト版です。 良かったアニメ10本 恋する小惑星 メジャーセカンド2 イエスタデイをうたって ミュークルドリーミー 邪神ちゃんドロップキック' 魔王学院の不適合者 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 魔法科高校の劣等生 来訪者編 NOBLESSE-ノブレス- アクダマドライブ その他 ダーウィンズゲーム ID: INVADED イド:インヴェイデッド 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 22/7 かくしごと 波よ聞い

                          帰ってきたアニメ全部観た2020ライト版 - 第六の絶滅
                        • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                          今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                            2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                          • 2020冬アニメ折り返し感想

                            継続含む。語彙を失いこれしゅきぃ……しか言えなくなるやつは特に言わない。 異世界かるてっと2キャラ紹介と設定説明にひたすら尺を食われ、ほぼ下準備で終わってしまったのが第1期。スピンオフにありがちな最初から学生設定の学パロやればいいのにと思っていたが、元の話を踏まえた上で作品を越えたキャラの関係性を少しずつ積み重ねているのには好感が持てる。ターレルのすれ違いを察したり、守護者以外からもさすアイされちゃうアインズくんいい。 その積み重ねの上で第2期がギャグ展開になったのにはホッとした。ここから明確な目的を持った真面目なお話をやるには、シリアスなシナリオの犠牲にしても許される作品(昔のスパロボにおける東映動画・東映テレビ事業部・葦プロ枠)が無いから難しい。逆に全部を均等に持ち上げようとしてさすが◯◯展開が連続しシナリオがゴミになるのでは?と不安視していた。本当にギャグで良かった。 このすばは原作

                              2020冬アニメ折り返し感想
                            • ドリカムの中村正人さんのラジオに富野監督が来た #TOKYO_SPEAKEASY - 玖足手帖-アニメブログ-

                              【マサブログ更新】 「G」と「D」https://t.co/3m16J36UsF#TOKYO_SPEAKEASY#富野由悠季総監督#中村正人#あっちのドリカム#DOSCO_prime#レコーディングからMIXへ#番組の感想くれくれたこら pic.twitter.com/L6MuU66g3V— DREAMS COME TRUE Official (@DCT_STAFF) 2020年8月21日 富野総監督。 やっぱり凄い。 「0」と「1」の間に 無限の数字が 含まれているように 総監督の一言の中に 無限の意味が含まれている。 そのうちのひとつを 捉えるだけでも 一生かかるのに 一時間弱でその思いを 伝えるのは インポッシブル。 何度も聴いて 俺が伝えきれてないことを 探究してほしい。 「#speakeasy」 今夜のお客様は、#富野由悠季 さんと #DREAMS_COME_TRUE #ドリカム

                                ドリカムの中村正人さんのラジオに富野監督が来た #TOKYO_SPEAKEASY - 玖足手帖-アニメブログ-
                              • Wake Up, Girls!と作家性、そして自撮りが苦手な田中美海の感性について - →NOT ODAYAKA!

                                去年の2月くらい、僕がはじめてWake Up,Girls! Soloevent2017パンフレット楽曲を聴いた時ビックリしてひっくり返ってしまった。 「メンバーひとりひとりの作家性がここまではっきり発揮される声優アイドルユニットありえるか!???」 後述するが役者やアイドルっていう仕事に作家性は必須なものではないしむしろ役割を演じる際にそういう個人的な思いと製作陣の意図が衝突するかもしれず、プロデュース側からしたら邪魔になることだってある。そんな中ひとりひとりの作家性がここまで発揮されたアイドルグループなんてこれから先も現れないと思うし、多分そういう部分が僕の考えるWake Up, Girls!一番の特異性だったのではと、今更ながら思い至り書いている次第である。 アニメWake Up, Girls!という物語の作家性と本質 WUGメンそれぞれの作家性 自撮りが苦手な田中美海の感性 田中美海

                                  Wake Up, Girls!と作家性、そして自撮りが苦手な田中美海の感性について - →NOT ODAYAKA!
                                • アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2020 - 輝きが向こう側へ!

                                  アイドルコンテンツCD売上ベストテン 参考記録(A3!、ヒプマイ、バンドリ) 音楽配信が主流となり、CD売上が減少していく状況にあって、アニメ・ゲームのアイドルコンテンツから生まれた音楽CDもその流れには逆らえず、全体的には減少傾向にあるのですが、その中でも売上を伸ばしているコンテンツも。そこで2020年のアイドルコンテンツCD売上ランキングをまとめてみました。これは売上金額合計によるランキングです。(※集計期間は2019年12月から2020年11月までです)売上の数値については、少ない場合に集計から外れますので、最低でもこの売上数値と考えていただければと思います。 1位(前年2位) ラブライブ!サンシャイン(ランティス) 9タイトル(前年8) 売上枚数合計:      284,200枚 売上枚数前年:      484,300枚 売上DL合計:      012,900DL 売上DL前年

                                    アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2020 - 輝きが向こう側へ!
                                  • 【不屈の名作】秋元康先生が原作の小学生の恋愛を描いたアニメ「あずきちゃん」を語らせてください

                                    8月30日はあずきちゃんの誕生日🎵今回は…8月30日はあずきちゃんの誕生日! ということで…お祝いの気持ちで「あずきちゃん」の記事書きました…(現在9月1日…) ↓前回見る? www.neetsadami.com 今回は大好きなアニメ「あずきちゃん」をとことん語り尽くしたいと思います(*>д<) 「あずきちゃん」知らない世代にもイラスト付きで興味持ってもらえるように描いたのでぜひ見ていってください🎵 ↓あずきちゃん紹介記事見てってね♡ 講談社の少女漫画雑誌「なかよし」にて連載されていた恋愛漫画「あずきちゃん」。 それを原作にしたアニメ「あずきちゃん」。 そして原作者は…あの秋元康! あずきちゃんを知らない人も秋元康なら知ってるよね!? アイドルプロデュースだけではなく少女漫画の原作も手がけていたんだね(•’-‘•) まずは「あずきちゃん」相関図! 複雑でしょ…笑 主人公のあずきちゃんモ

                                      【不屈の名作】秋元康先生が原作の小学生の恋愛を描いたアニメ「あずきちゃん」を語らせてください
                                    • 真犯人フラグ【バー至上の時】の住所は世田谷区多田と横浜市多田どっち?ネタバレ解説

                                      ドラマ【真犯人フラグ】第1話での謎シーン『日野のバーは世田谷区多田?横浜市多田?どっち??』の謎を解説。 ネタバレが含まれるので未視聴の方はご注意ください。 【ドラマ情報】 放送開始日:2021年10月10日 放送曜日:毎週日曜 放送時間:夜10時30分~ 放送局:日本テレビ系列 原作:秋元康 主題歌:「seeker」Novelbright 参考:日本テレビ「真犯人フラグ」 ドラマ【真犯人フラグ】第1話の序盤、西島秀俊さん演じる主人公・相良凌介が大学時代の友人・日野(迫田孝也)がオープンしたバー【至上の時】に行くシーンがありました。 このシーンで映った”あるもの”が原因で、ネット上やSNSで話題をよぶことに…! バーに行くまでの経緯をサクッと解説 この日、凌介は仕事終わりに「息子の篤斗をサッカー教室まで迎えに行く」予定でした。 しかし妻の真帆(宮沢りえ)から「雨でサッカー教室が中止になった

                                        真犯人フラグ【バー至上の時】の住所は世田谷区多田と横浜市多田どっち?ネタバレ解説
                                      • アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2019 - 輝きが向こう側へ!

                                        アイドルコンテンツCD売上ベストテン 参考記録(A3!、ドリミ、ヒプマイ、バンドリ、少女☆歌劇) 音楽配信が主流となり、CD売上が減少していく状況にあって、アニメ・ゲームのアイドルコンテンツから生まれた音楽CDもその流れには逆らえず、全体的には減少傾向にあるのですが、その中でも売上を伸ばしているコンテンツもあります。そこで2019年のアイドルコンテンツCD売上ランキングをまとめてみました。これは売上金額合計によるランキングです。(※集計期間は2018年12月から2019年11月までです)売上の数値については、少ない場合に集計から外れますので、最低でもこの売上数値と考えていただければと思います。 1位(前年2位) うたの☆プリンスさまっ♪(キングレコード) 17タイトル(前年8) 売上枚数合計:      391,700枚 売上枚数前年:      510,100枚 売上DL合計:     

                                          アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2019 - 輝きが向こう側へ!
                                        • 1300本超を見た筆者が選ぶ、10年代の『隠れすぎた』名作アニメ10選 - solo graffitica

                                          改めましてごきげんよう。 アニメ実況という極北で活動をしているとりぐらふという者です。 毎日毎日アニメを実況し続けた結果、この10年で見たアニメの本数は1300本を越えていました。 計算すると、全部1クール換算としても46万8,000分(!) でも日数に置き換えるとたった325日です。意外と大したことないですね。みなさんも今日から24時間325日ぶっ続けでアニメを見続ければ追いつけるので、がんばって目指してほしいです。 そんなワケで、にわかながら数だけは見ているボクが、この10年代の名作アニメ達を振り返りたいと思いました。 でも今更メジャーな作品の話をしても、114514番煎じであることは明らか。なのでここは趣向を変えて、何故だかほとんど語られることのない『隠れすぎた名作』を紹介していきます。 『隠れすぎた』ってじゃあお前どんくらいだよって思われるかもしれませんが、 例えば『戦国コレクショ

                                            1300本超を見た筆者が選ぶ、10年代の『隠れすぎた』名作アニメ10選 - solo graffitica
                                          • 皆さんの生活の中に、秋元康はどれくらい入ってきていますか? - わかめ手帖

                                            ※はじめに※ 今回は秋元康さんの名前を連呼いたしますので、敬称は省略させて頂くことをご了承ください。テーマは『秋元康と私』です。 出会い 私は小学生の頃、当時放映していた『ハイスクール!奇面組』というアニメが大好きで、その主題歌を歌っていた「うしろゆびさされ組」というおニャン子クラブから派生したユニットが大好きでした。そしてそのうちの一人、高井麻巳子さんという人が大大大好きだったのです。 リンク 右。左はゆうゆ 友達と一緒にうしろゆびさされ組を歌う時も「絶対私がまみまみをやる!」といつも取り合い。カセットテープが擦り切れるくらい何度も何度も聞きました。とにかく可愛くて憧れの対象だったのです。 そのうち高井麻巳子さんがおニャン子クラブを卒業。うしろゆびさされ組も思い出になりつつありました。しかしある日、姉から驚きの言葉を聞くのです。「高井麻巳子結婚だって」 「相手なんと秋元康」 絶望 秋元…

                                              皆さんの生活の中に、秋元康はどれくらい入ってきていますか? - わかめ手帖
                                            • ドラマ『パリピ孔明 第6話』双葉役の森ふた葉の好きなものを紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                              ドラマ『パリピ孔明 第6話』でも、AZALEAの双葉役の森ふた葉さんが、ゲリラライブで活躍していました。 そこで、森ふた葉さんが、なぜ楽器の演奏が上手なのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『パリピ孔明 第6話』のキャスト 企画・脚本・原作 登場人物&俳優 ドラマ『 パリピ孔明 第6話』のストーリー 『双葉役の森ふた葉の好きなものを紹介』 ドラマ『パリピ孔明 第6話』の見所とまとめ ドラマ『パリピ孔明 第6話』のキャスト パリピ孔明のキャストは、以下の通りです。 企画・脚本・原作 企画:髙木由佳 脚本:根本ノンジ 原作:四葉夕卜&小川亮 登場人物&俳優 諸葛孔明(演:向井理)三国志の蜀の名軍師で、日本へ転生する人物 劉備(演:ディーン・フジオカ)三国志の魏の皇帝 月見英子(演:上白石萌歌)アマチュアシンガーで孔明を信頼する女性 小林(演:森山未来)BBラウンジのオーナーで

                                                ドラマ『パリピ孔明 第6話』双葉役の森ふた葉の好きなものを紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                              • アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2021 - 輝きが向こう側へ!

                                                アイドルコンテンツCD売上ベストテン 参考記録(ヒプマイ、バンドリ、プロジェクトセカイ) 音楽配信が主流となり、CD売上が減少していく状況にあって、アニメ・ゲームのアイドルコンテンツから生まれた音楽CDもその流れには逆らえず、全体的には減少傾向にあるのですが、その中でも売上を伸ばしているコンテンツも。そこで2021年のアイドルコンテンツCD売上ランキングをまとめてみました。これは売上金額合計によるランキングです。(※集計期間は2020年12月から2021年11月までです)売上の数値については、少ない場合に集計から外れますので、最低でもこの売上数値と考えていただければと思います。 1位(前年1位) ラブライブ!サンシャイン(ランティス) 19タイトル(前年9) 売上枚数合計:      395,600枚 売上枚数前年:      284,200枚 売上DL合計:      000,000DL

                                                  アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2021 - 輝きが向こう側へ!
                                                • 2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1

                                                  2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1 良質なアニソンを作家目線でおすすめしていくために立ち上がったプロジェクト「アニソン派!project」。2020年1月18日にクリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」が開催されました。今回もゲスト作家様からアニソンに対する深い愛を感じることができ、シーンへの鋭い目線から沢山の金言が飛び出しました。ぜひ隅から隅までチェックしてみてください! 「2019年総まとめ!アニソン派!的最新おすすめアニソンアワード」 前回でも対象を過去1年間に絞って行われたこちらの企画、年はじめのキリの良いタイミングで今回もやらせていただきました。前回受賞作品で2019年発売のこちらの8曲は殿堂入りとさせていただきました。 「お願いマッスル」 アーティスト:紗倉ひびき(CV:ファイルーズあい)、街

                                                    2020年1月18日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.2」公式レポート Part.1
                                                  • 【悲報】横浜流星主演で元乃木坂46白石麻衣さん出演の映画「嘘喰い」が大爆死・・・

                                                    1: 47の素敵な 2022/02/13(日) 13:50:43.25 超クソ映画の大怪獣のあとしまつにすら負けているwwww 興行収入5億は厳しそう 2022/02/13 13:31更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *21663(+2756) 104869(.411) *60.9% 41.8% *48824 劇場版 呪術廻戦0 *2 *17284(+1962) 143799(.423) ****** 36.5% *60269 ウエスト・サイド・ストーリー *3 *12409(+1022) *52993(.391) *81.3% 46.3% *27026 コンフィデンスマンJP 英雄編 *4 **8126(+*301) *19813(.480) 933.0% 35.4% *17214 ド

                                                      【悲報】横浜流星主演で元乃木坂46白石麻衣さん出演の映画「嘘喰い」が大爆死・・・
                                                    • 2019年、第70回NHK紅白歌合戦!今年も感想を書いちゃいます! - しゅふまるこ

                                                      あけましておめでとうございます。 2020年、いよいよ始まりましたね! 今年も「しゅふまるこ」は日々気付いたことを自分なりに書いていきたいと思っています。 今年もどうぞ、よろしくおねがいします。 さて、今年最初の記事ですが去年の大晦日の「第70回NHK紅白歌合戦」について書きたいと思います。 実は私、大の紅白好きでして・・・ 毎年大晦日に家族で「紅白歌合戦」を観るのを楽しみにしているんです。 我が家は音楽好きなので、チャンネル争いは全くないのが良いですね(^_^;) 毎年自分が印象に残った所だけ好き放題に書いています。(個人ブログなので、お許しください) 2019年に、家族で思い出に残っている楽曲を中心に書いてみました。 令和初2019年の紅白歌合戦、私が印象に残った場面 ★Foorin「パプリカ~紅白スペシャルバージョン~」 ★島津亜矢「糸」 ★中元みずき「イントゥ・ジ・アンノウン」~こ

                                                        2019年、第70回NHK紅白歌合戦!今年も感想を書いちゃいます! - しゅふまるこ
                                                      • 富野歌の用語について その1 デビューからガンダムまで - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                        僕がうつ病で寝込んだり、普通に風邪で寝込んだり、古戦場やモバマスや殺生院イベントを走ったりしてちゃんとしたブログ考察をサボっている間に、Gのレコンギスタ劇場版II「ベルリ撃進」のBDが届いた。もちろんパーフェクトパックだ。 第二部は映画館で一回見ただけでインフルエンザにかかって寝込んでいたので感想を書いていない。第一部の「行け!コア・ファイター」は一応ちょっと感想を書いたけど絵コンテを読めていない。うーん。ダメダメですね。 そんなこんなで進捗が遅れがちで、今もエアコンの不調で微熱っぽいのですが。とりあえず少しずつやっていきます。 今回はドリームズ・カム・トゥルーさんが手がけたGのレコンギスタ第二部「ベルリ撃進」の主題歌「G」の考察の前段階として、そもそも富野アニメの歌ってどんなもんだったんじゃろ。という記事を書いていきます。 アニメ用語 具体的にはDREAMS COME TRUEさんの「G

                                                          富野歌の用語について その1 デビューからガンダムまで - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                        • 22/7:新メンバーインタビュー#2【相川奈央・麻丘真央・雨夜音・月城咲舞】編 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ

                                                          22/7(ナナブンノニジュウニ) 秋元康総合プロデュース、ソニーミュージックとアニプレックスがタッグを組んだアイドルプロジェクト。通称、ナナニジ。日本を代表する有名クリエイターたちが手掛けたキャラクターを演じる声優アイドルのオーディションで結成された。2022年2月27日に、新メンバーとして相川奈央、麻丘真央、雨夜音、清井美那、椎名桜月、四条月、月城咲舞、望月りのの8人が加入し、総勢14人の“新生”22/7として、さらに活動の幅を広げている。 長くて短い、加入からの150日 ――22/7新メンバーの皆さんへのインタビュー#2では、雨夜音さん、月城咲舞さん、相川奈央さん、麻丘真央さんにお話を伺います。まずは自己紹介からお願いします。 雨夜:八神叶愛役の雨夜音です。特技と胸を張って言えるようなものはないんですけど、水泳とバレエは小さいころからつづけていました。私はもともとアイドル志望というより

                                                            22/7:新メンバーインタビュー#2【相川奈央・麻丘真央・雨夜音・月城咲舞】編 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ
                                                          • タイトルに『君』が付く曲が素晴らしいのでまとめる - ヘイたくの日記

                                                            沢山の音楽が存在して好きに聴いている中、単純に『君』とタイトルが付く共通点がありました。 そしてそれが見事に自分の好きな曲ばかりでした。 そんな曲をまとめました。 勿論アレないコレないはあるでしょうが自身の好みやよく聴く曲です。 アニソンが多くなりましたが仕方ありません。 前半J-POP、後半アニソンでまとめました。 候補外も一応簡単に載せます。 目次 J-POP部門 『君は天然色』 『君を想うとき』 『君に幸あれ』 『さわやかな君の気持ち』 『心に夢を君には愛を』 『世界でいちばん頑張ってる君に』 『secret base~君がくれたもの~』 アニソン部門 『ウルトラマンコスモス~君にできるなにか』 『君が好きだと叫びたい』 『君がいない夏』 『君色シグナル』 『素敵な君』 『君の中の永遠』 『君を見つめて-The time I'm seeing you-』 『君のままで』 『君の銀の庭

                                                              タイトルに『君』が付く曲が素晴らしいのでまとめる - ヘイたくの日記
                                                            • 【炎上】古塔つみ「こわい人たちから許可もらってます」発言が文化庁に通報されるwwwww : モナニュース

                                                              2022年02月12日12:00 【炎上】古塔つみ「こわい人たちから許可もらってます」発言が文化庁に通報されるwwwww カテゴリネットウォッチコラム・話題 Comment( 118 ) 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1644605936/ 445:2022/02/12(土) 06:19:54.69ツイでなかなかしっかり文化庁に凸してるやついるな 勝手に描いたと言っても、こわい人たちから許可もらってますよー。— 古塔つみ (@cotoh_tsumi) December 25, 2020 461:2022/02/12(土) 06:24:31.52>>445 意外にこのツイの書き込みって大問題発言な気がするけどね 写真元舐めてるし 486:2022/02/12(土) 06:32:26.74>>445 このつみのツイートは

                                                                【炎上】古塔つみ「こわい人たちから許可もらってます」発言が文化庁に通報されるwwwww : モナニュース
                                                              • 第54回 2020 コロナ禍のテレビを振り返る

                                                                嘘みたいな話だが、もう師走である。 ――ということは、このコラムも2020年のテレビを振り返る季節になった。とはいえ、少々例年とは趣が異なる――コロナだ。新型コロナウイルス感染症。必然的に、今年のテレビを振り返ることは、コロナ禍のテレビを振り返ることと同義語になる。 そう、2020年は、テレビにとって大変な年になった。まぁ、大変なのはテレビ業界に限った話じゃないけど、他業界と比べても、テレビがかなり深刻な状況だったのは間違いない。もちろん、まだコロナは収束していないので、先行きは依然不透明だけど――。 現状、2020年のテレビにとって一番影響が大きかったのは、やはり東京オリンピック・パラリンピックの延期だったろう。各局、世紀の大イベントに向けて数年前から準備を費やしてきたし、7月クール(7~9月)の3ヶ月間は、大会の番宣や中継に加えて、ドラマやバラエティなどの特番もかなり用意していたと聞く

                                                                  第54回 2020 コロナ禍のテレビを振り返る
                                                                • 『映像研には手を出すな』 ちょっと待ってほしい。映像研の三人はアニメを作りたいのである。実写ってどうなのよ?それでどうしたかというと主演三人に乃木坂46のメンバーを揃えて…

                                                                  『映像研には手を出すな』 ちょっと待ってほしい。映像研の三人はアニメを作りたいのである。実写ってどうなのよ?それでどうしたかというと主演三人に乃木坂46のメンバーを揃えて… 2020年10月31日 16時01分 カテゴリ: 殺しの映画レビュー タグ : たくさん • グレイス・エマ • 乃木坂46 • 佐藤望 • 出合正幸 • 古長真也 • 大童澄瞳 • 安倍乙 • 小西桜子 • 山下美月 • 山中聡 • 川島周 • 松崎亮 • 松本若菜 • 板垣瑞生 • 桜田ひより • 梅澤美波 • 浜辺美波 • 福本莉子 • 英勉 • 赤楚衛二 • 鈴之助 • 高嶋政宏 • 高野水登 • 齋藤飛鳥 →公式サイトより 『映像研には手を出すな』 監督 英勉 原作 大童澄瞳 脚本 英勉、高野水登 製作・プロデュース たくさん 撮影 川島周、古長真也 音楽 佐藤望 主題歌 乃木坂46 出演 齋藤飛鳥、山下美月

                                                                    『映像研には手を出すな』 ちょっと待ってほしい。映像研の三人はアニメを作りたいのである。実写ってどうなのよ?それでどうしたかというと主演三人に乃木坂46のメンバーを揃えて…
                                                                  • 女性アイドル原作作品の映像化続く…アイドル界で何が起こっているのか? | WEBザテレビジョン

                                                                    NMB48・山本望叶主演ドラマ「アイドル失格」キービジュアル(C)BS松竹東急/KADOKAWA 乃木坂46の元メンバーである高山一実の青春小説『トラペジウム』のアニメ映画化が決定し、2024年1月にはNMB48の安部若菜原作の『アイドル失格』がBS松竹東急でドラマ化されるなど、話題を呼んでいる。昨今、女性アイドルが作家デビューをするという成功事例が多く取りざたされており、松井玲奈(元乃木坂46)や三田麻央(元NMB48)らの名もそこに挙がる。テレビ界、映画界でも女性クリエイターの活躍が目立ち始めているが、女性アイドルにもその波が訪れているのだろうか。 俳優・芸人がクリエイターを兼ねる流れの中で、女性アイドルもクリエイティブに 松井玲奈は2019年、集英社より短編集『カモフラージュ』を刊行。3県の書店員らが投票する「第3回日本ど真ん中書店大賞」の小説部門大賞に選ばれ、2021年には恋愛小説

                                                                      女性アイドル原作作品の映像化続く…アイドル界で何が起こっているのか? | WEBザテレビジョン
                                                                    • アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2022 - 輝きが向こう側へ!

                                                                      アイドルコンテンツCD売上ベストテン 参考記録(ヒプマイ、バンドリ、プロジェクトセカイ) 音楽配信が主流となり、CD売上が減少していく状況にあって、アニメ・ゲームのアイドルコンテンツから生まれた音楽CDもその流れには逆らえず、全体的には減少傾向にあるのですが、今年も懲りずに2022年のアイドルコンテンツCD売上ランキングをまとめてみました。これは売上金額合計によるランキングです。(※集計期間は2021年12月から2022年11月までです)売上の数値については、少ない場合に集計から外れますので、最低でもこの売上数値と考えていただければと思います。 1位(前年1位) ラブライブ!サンシャイン(ランティス) 13タイトル(前年19) 売上枚数合計:      205,900枚 売上枚数前年:      395,600枚 売上DL合計:      000,000DL 売上DL前年:      00

                                                                        アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2022 - 輝きが向こう側へ!
                                                                      • 2021夏の新ドラマ情報、自分が見逃さないために勝手な好みで書き出してみた - sannigoのアラ還日記

                                                                        こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 春の連続ドラマも次々と最終回を迎え盛り上がっていますが、早くも夏のドラマもスタートを切っていたりして、すでに次回の展開が楽しみなドラマもある夏のドラマシーズンの到来です。 特に今シーズン絶対見逃せないドラマが「緊急取調室」通称キントリ、またあのかっこいい真壁さんや魅力的なメンバーと数々の凶悪犯と可視化設備のある取調室での心理戦を見れるかと思うとワクワクしちゃいます。 ってことで、今回は見たいドラマがありすぎて困ってしまいそうな『2021夏の新ドラマ』を紹介していきたいと思います。 2021夏の新ドラマ情報、自分が見逃さないために勝手な好みで書き出してみた[写真AC] 2021年夏の新ドラマ情報 《見逃せない新ドラマ》 《すでに放送開始されているドラマ》 《これから放送開始されるドラマ》 [放送開始日がはっきりわからないド

                                                                          2021夏の新ドラマ情報、自分が見逃さないために勝手な好みで書き出してみた - sannigoのアラ還日記
                                                                        1