並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

突っ張り棒 ラックの検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 机周りの最近買ってよかったやつ - 機械

    リモートワークで自室の机に向かって座っている時間が多くなり、環境改善と称して色々買っていたらちょっと楽しくなってきちゃったので書きます。 電動スタンディングデスクとかアーロンチェアは出てきません。 照明 まず机上がなんとなく暗い気がしたので正面にダクトレールを足しました。壁に直付けは嫌だったので2x4材用の突っ張りアジャスターを使ってこんな感じで(ロフトなので天井低い)。 この手のアイテム、ラブリコとかディアウォールとかウォリストとかカインズホームのとか、いろいろあるんですが、選んだのはこれ。 平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター アイアン 屋外使用可 ブラック IXK-1 平安伸銅工業 Amazon 通常のラブリコはプラスチックで安っぽいのがあんまり好きじゃないんですが、これは艶消しブラック塗装のアイアンでかっこいい。 これで2x4材の突っ張り棒を2本作って

      机周りの最近買ってよかったやつ - 機械
    • DIY初心者がマイペースに楽しむ、共働きリモートワークを快適にする住まいづくり - マンションと暮せば by SUUMO

      はじめまして。たまに趣味でブログを書いている、あさえと申します。4年前に結婚した夫とふたり暮らしをしており、ふたりとも都内の企業で企画職として働いています。 そんなわたしたちは2020年5月、リノベーション済みの中古マンションを購入しました。緊急事態宣言発令により突如ふたりともリモートワークとなり、結婚当初に住んでいた1LDKの賃貸マンションでは生活に無理が生じたので、思いきって購入しました。 マイホーム購入後、わたしはすっかりDIYにハマってしまいました。集中して快適に仕事に取り組めつつ、仕事後や休日のプライベート時間を存分にくつろげる環境。そんな住空間を目指すべく、日々楽しく工夫を凝らしています。 そこで今回は、ホームオフィス空間を中心に、これまで取り組んできたDIYの様子を紹介します。 といってもわたしは、設計・インテリアの知識もなければ、特殊な工具も使えません。DIY工程の説明や、

        DIY初心者がマイペースに楽しむ、共働きリモートワークを快適にする住まいづくり - マンションと暮せば by SUUMO
      • 3畳防音室で暮らす (寝室 兼 音ゲー部屋 兼 PC部屋 兼 テレワーク部屋) - メモ帳DPA

        経緯 IIDX用の専用コントローラの打鍵音は大分うるさく、環境を整えていても集合住宅では昼間しかプレイできない。 音ゲーの「あと一回でやめる」は99%嘘で、実際には成功するか疲れきるまで無限にあと一回が追加され続けるので、計画的にきっちり気持ち良く終わるのは結構難しい。 調子が良くなってきたところで時間を理由に切り上げるのはなかなか歯痒いのと、音ゲーを抜きにしても夜中にあまり音を出せない環境だったので、思い切って防音室を買うことにした。 結果 単にPCと机だけ入れて済ませるなら簡単だったんだけど、やっぱり一箇所でなるべく全部完結させたくなり、これまで使っていた介護ベッドPC環境一式もどうにかして防音室内に維持したくなった。 試行錯誤の末なんとかうまい具合に全部無理なく収まって、飯の用意とトイレと風呂以外は防音室からほぼ出ないで済むようになった。 部屋中の家具が全部可動するおかげでどんな体勢

          3畳防音室で暮らす (寝室 兼 音ゲー部屋 兼 PC部屋 兼 テレワーク部屋) - メモ帳DPA
        • 2019年にAmazonで買ってよかったおしゃれで可愛い暮らしのグッズ25 - Sweet+++ tea time

          毎年恒例、去年Amazonで買って良かったもの! 膨大な購入履歴を恐る恐る振り返りつつ、これは生活が変わったよ手放せない大好き〜!というものを選び出したよ(子育て関連はまた別に書く予定) というわけで、2019年に買ってよかったおしゃれで可愛い暮らしのグッズを紹介するよ〜! キッチン雑貨編 01。BRUNO ブルーノ オーブントースター お洒落キッチン家電はBRUNOで間違いない(完全に見た目で選びました) ひとり暮らしを始めた24歳の頃にテキトウに買ったトースターを使うこと7年…もういい加減ボロボロだし買い換えたい!という思いが爆発し、Amazonで「トースター お洒落」と検索した夜の結果である。 散らかった部屋とか電子レンジの汚れを隠すべく写真を小さくする私。 (ああ〜夫のひとり暮らし時代から8年現役の電子レンジもいつか交換するぞ〜!) この間作ったパングラタン。 単機能だけど、お部屋

            2019年にAmazonで買ってよかったおしゃれで可愛い暮らしのグッズ25 - Sweet+++ tea time
          • ただの突っ張り棒じゃない。「モノの定位置」をおしゃれに作れるドローアラインの魅力 #ソレドコ - ソレドコ

            著者:ぴか 自分の部屋をこよなく愛する社会人6年目。おやつとお茶とごはんと食器とインテリアが好き。許されるならずっと家にいたいです。 SNS:@soup_suki ブログ:持続可能な生活 一人暮らしを始めたときからずっと感じているのですが、賃貸物件って収納スペースが全く足りなくないですか? 特に脱いだコートをかける場所や外したアクセサリーなど小物の置き場所、寝る前にスマホを置いておく場所など、ちょっとしたモノの置き場所を作るのが意外と難しい。 それぞれハンガーラックや棚、ベッドサイドテーブルなどを用意すれば解決するのですが、ただでさえ限られた部屋のスペース。あまり家具も増やしたくないし……。 そんなことを考えていた時に出会ったのが「ドローアライン」というおしゃれ突っ張り棒でした。 ドローアライン テンションロッドC ホワイト 楽天で見る Amazonで見る 使い方はいたってシンプルで、天井

              ただの突っ張り棒じゃない。「モノの定位置」をおしゃれに作れるドローアラインの魅力 #ソレドコ - ソレドコ
            • レジの透明シートはどう設置されているか

              1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:食虫植物のユートピアが千葉にある > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 透明シートの設置のしかたは4タイプ+あわせ技 レジの透明シートの設置方法がおもしろい。 そう思って以来、しばらく「レジを見てまわる」休日をすごした結果、ぜんぶで87個の事例をあつめることができた。 それらはいくつかのタイプに分類することができたので、まずはそちらからご紹介したい。 レジの透明シートの設置方法は、「天井から吊る」「もともとの設備をいかす」「下から立てる」「卓上」の基本4タイプと、そのあわせ技に分類された。 基本の4タイプが、どれかがすごく多いということはなく同じぐらい普及しているのが面白い。 それぞれのお店の判断で自由に設置されているものが

                レジの透明シートはどう設置されているか
              • 見せる収納はどうすればセンス良く見える? メリット・デメリットや最新トレンドも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                お気に入りのアイテムなどをきれいに並べて置く「見せる収納」に憧れる人も多いのではないでしょうか。ところが実際にやってみると、生活感がでてしまったり、使い勝手が悪くなってしまったりすることがあります。そこで、整理収納アドバイザーの安藤秀通さんに、見せる収納の基礎知識から最新トレンド、気を付けるべきポイントを聞きました。 目次 見せる収納とは? 見せる収納のメリットは? いつも見える場所にあり、ものを取り出しやすい 物の置き場所を決めやすく、移動しやすい 好みのテイストや個性を反映しやすい 見せる収納のデメリットと対策は? 部屋が雑多に見える 色が多くなると空間がスッキリしない ボックス収納のなかの整理ができない 見えているところに、ほこりがたまりやすく、掃除に手間がかかる ものが落ちやすく、地震対策が必要 センスよく見せる収納のポイントを紹介! おしゃれで使いやすい見せる収納のテクニック 収

                  見せる収納はどうすればセンス良く見える? メリット・デメリットや最新トレンドも紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

                  有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

                    東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
                  • シャワーホルダーに差し込むだけ。激狭のお風呂場が生まれ変わる、ニトリのステンレスシャワーラック - ソレドコ

                    ニトリのステンレスシャワーラックを愛用中の千紘さんが、その便利ポイントを紹介。収納力や付け方ほか、シャワーラックを導入したことで得られたお風呂タイムの変化について綴ります。 ニトリ ステンレスシャワーラック2段 (スクエア) 楽天で見る 最近、築7年の家から、築29年の家に引っ越した私。部屋の広さと利便性を優先する代わりに、残念ながら新しさを諦めることに。 一人暮らしの家はこれで4軒目。自分が家に何を求めるかは熟考済で、築年数にはこだわりがないと言い切れるものの、やはり築浅物件は“気が利く”“かゆいところに手が届く”物件が多いなぁと感じます。もちろん一概には言えませんが、宅配ボックス設置率も高いのかなとか。 築29年の今の家で“気が利かない”ポイントなのが、お風呂まわりの設備が充実していないところ。 引っ越し先の物件は、なんとお風呂場に棚的なものがない!棚を新たに置くとスペースが狭くなるし

                      シャワーホルダーに差し込むだけ。激狭のお風呂場が生まれ変わる、ニトリのステンレスシャワーラック - ソレドコ
                    • 初めての一人暮らし。遅ればせながら、2022年に買って良かったもの - 一人暮らし、はじめますか?

                      遅ればせながら2022年を振り返って、買って良かった物をご紹介。長年、物置きと化した台所の床を一気にスッキリさせたメタルラック。それにハンガーラックも買って、部屋での居心地が格段にアップしました。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  メタルラック 2.  ハンガーラック 3.  間仕切りカーテン 4.  スマホを新しくした(iPhone13) 5.  ベッド下、そしてクローゼットの収納 6.【超お薦め】ケシポン(不要書類の処分) 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1.  メタルラック この単身赴任先のアパート、台所はたぶん2畳超はあります。そして、そこそこの大きさ流し、その上下にはしっかり収納スペースもあります。

                        初めての一人暮らし。遅ればせながら、2022年に買って良かったもの - 一人暮らし、はじめますか?
                      • 初めての一人暮らし。買って良かったバス用品(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                        単身赴任で、初めての一人暮らし。バス用品も、自宅では当たり前のようにある物だって、一つ一つ買い揃えないといけません。苦労して少しづつ買い揃えた品物の数々。同じような境遇の方、是非ご参考下さい。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第3版  2022年10月08日 第2版  2022年11月16日 1.  前置き…です 2.  浴室用ラック(ボトル置き) 3.  椅子・洗面器・手桶 4.  体重計 ← 追記しましたっ 5.  ボディソープ・シャンプー 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってる物です。 1.  前置き…です さっ、今回から、地味~にバス用品、トイレ用品、台所用品とかの話になります。 「液晶テレビ、買ったよぉ~」みたいな、少し

                          初めての一人暮らし。買って良かったバス用品(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                        • DIYで作る!洋服を収納する大容量クローゼット👕 #DIY - 発達障害だって、頑張るもん!

                          こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、引っ越したらどこにも洋服を掛けられるハンガーパイプが無い!それならばDIYで大容量ワードロープを作ろうじゃないか!というお話。 ● ハンガーラックを買った方が結果的には安価で済みますが、DIYで手作りすると、大容量な洋服にもびくともしない!ワードロープが出来上がりますよ。 築年数が古いほど収納スペースにハンガーポールはない 服が多いのなら断然DIY 使ったものは「ラブリコ」 我が家のクローゼット シューズラックもできた まとめ 築年数が古いほど収納スペースにハンガーポールはない 我が家は転勤族。そのため、あまり大きな家具は持たないように気を付けています。 会社から住宅補助費の出る転勤のため、持っている家具や荷物の容量に合わせて好きな物件を選ぶ

                            DIYで作る!洋服を収納する大容量クローゼット👕 #DIY - 発達障害だって、頑張るもん!
                          • 50代ミニマリストの服16枚は掛ける収納!2か所に分割せざるを得ない事情。 - ミニマリスト三昧

                            新居には、以前の部屋のようなクローゼットがありません。 服の収納をどうするか2週間ほど悩みましたが、ようやく決着。 手持ち服全22枚のうちハンガーにかける服16枚を、2か所に分割して収納することにしました。 ついでに新しい収納スペースに、目隠しも設置することに。 今回50代ミニマリストが引越後、ハンガーにかける服を2カ所に分けて収納することにした話をご紹介します。 50代ミニマリストがハンガーにかける服を2か所に収納 ランドリーラックに服をかけることに ランドリーラックの下半分に目隠しをつけた 最後に 50代ミニマリストがハンガーにかける服を2か所に収納 現在私の手持ち服は、オールシーズンで22枚あります。 私の場合、以前から服の収納は2通りの収納方法を採用していました。 ・ハンガーにかける服 ・たたんで衣装ケースに収納する服 衣装ケースに収納している服は、新居でも以前と変わりません。 下

                              50代ミニマリストの服16枚は掛ける収納!2か所に分割せざるを得ない事情。 - ミニマリスト三昧
                            • デスク周りを整理して、ケーブルとうまくお付き合いする方法|Nobuo Suzuki

                              ケーブルと付き合うさてここからが本題。 机の裏のケーブルについてずっと悩んでいて、余ったケーブルは私も嫌い。ただ、紹介されている配線パターンをすべて検証したのですが、自分の家にバシッとハマる配線はなかったので、年末年始、検討を重ねていました。 全部の記事を見ながら検討したのですが、Go Andoさんの記事以外でかなり参考にした記事3選。 色んな配線整理のアイテムや、金属のラックなどなど検索しすぎて、しばらく調べないでも良さそうなぐらい調べました。旅行の下調べするみたいに、目的のものを探して調べるのは楽しいですね。だた結局、辿り着いたのはとてもシンプルな着地点でした。 デスク脇が、我が家の充電スポット 以前は家の中に散らばっていた充電スポットも、私の机の脇に集約していていたので、妻も私の机の周りで自然と充電していました。勝手に使われ始めるよい状態なので余計にケーブルをなんとかしたい。 ただ自

                                デスク周りを整理して、ケーブルとうまくお付き合いする方法|Nobuo Suzuki
                              • めんつゆトラップで誘い出して大量のコバエ撃退バトル!! - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                                序章 めんつゆトラップとは? コバエ撃退バトル開始 キッチンのゴミ箱の下に バトル2日目 バトル3日目 コバエは人がいると警戒する 最後の1匹を駆除 一週間コバエと戦って身につけた技術と知識 まとめ 序章 コバエがなんか多いなぁって。 そんなとこから始まる 一週間に渡る壮絶なバトルの物語です。 ごめんなさい。 気持ち悪い画像が 何度も現れます。 苦手な方はここまでに。。。ペコッ めんつゆトラップとは? めんつゆと水を5:5くらいで割って 食器用洗剤を入れた コバエトラップでございます。 洗剤が油をなくして コバエが水に浮く力を奪い めんつゆの甘い香りに つられてやってきたコバエを 水没させるというトラップです。 この壮絶なバトルで何回このトラップを 作ったことでしょう。 コバエ撃退バトル開始 コバエが多いので めんつゆトラップを仕掛けてみました。 キッチンなので なるべく薬を撒きたくないの

                                  めんつゆトラップで誘い出して大量のコバエ撃退バトル!! - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                                • 震災を忘れない - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                  防災対策に防災グッズインテリア編 座れる防災インテリア ソナエア SONAIR ブラウン 25900210 価格:6578円(税込、送料無料) (2023/3/11時点) 楽天で購入 家具転倒防止ポール 50-75cm 防災 UEQ-50 平安伸銅工業 |家具転倒防止 突っ張り棒 伸縮棒 地震 賃貸 転倒防止 耐震グッズ 耐震 防災 災害 対策 地震対策 おしゃれ 黒 ブラック ホワイト インテリア 家具 防災用品 突っ張り つっぱり棒 タンス 食器棚 備え 災害対策 予防 価格:2980円(税込、送料無料) (2023/3/11時点) 楽天で購入 【送料無料】両面テープ 超強力 今話題の万能テープ 3m リスカイ 超強力テープ 魔法のテープ 強力 防災対策 はがせる 透明 滑り止め 家具 防災 ハンドメイド 剥がせる 洗える 災害対策 伸縮性 繰り返し使用 風呂場 買い物マラソン 価格:

                                    震災を忘れない - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                  • キッチンの隠れたデッドスペースを有効活用する2つのアイテム - 貧乏暇だらけ

                                    身の回りの「デッドスペース探し」がマイブームになっているあれすたです。 今回は、キッチンのデッドスペースをやっつけますよ! 今回やっつけるデッドスペースはこの2つ! 「シンク(流し台)」と「コンロ」です! どっちも毎日使うし、デッドスペースじゃないって? 甘いよ!空間が使われていない間は、その空間はデッドスペースなのだ! 1.シンクのデッドスペースは「巻ける水切りラック」で活用する! 水切りラックと言えば、洗った食器を置いて乾かすための「台」ですね。 濡れたままの食器をしまう訳にはいきませんから、乾かす場所は絶対に必要です。 しかし水切りラックもまた、食器を乾かしていない間は使われていないデッドスペースであり、無駄にキッチンを占有しているのです! そこで登場するのが、巻けるタイプの水切りラックです。 一瞬で広げたり巻いたりできるので、シンクを使わない間は、その空間を水切りラックとして使うこ

                                      キッチンの隠れたデッドスペースを有効活用する2つのアイテム - 貧乏暇だらけ
                                    • 生活を豊かにする「ライフハック的アイテム」まとめてご紹介します - 貧乏暇だらけ

                                      私がこれまで生きてきた中で「これ、ライフハックっぽいな」と感じたものを今回まとめてご紹介します。 かなり数が多くなってしまったので、まずは目次からご覧下さい! ※ 目次の各項目をクリックorタップで各項目に飛べます ※ 画面右下に出る上矢印で一番上に戻れます 家具・日用品 間仕切りカーテン 水切りラック・コンロカバー ランドリーラック 目覚まし時計「スーパーライデン」 テクシーリュクス ミョウバンを使った商品 リモコン付きシーリングライト 家電コントローラー アレクサ(スマートスピーカー) シリコンスプレー たとえばこんなところに! 流せるトイレブラシ ナイロンタオル PC系ガジェット トラックボール 10Gbps対応NIC 完全ワイヤレス型イヤホン HDDケース(アダプタ) M.2ストレージ デュアルディスプレイ構成 コンデンサーマイク&マイクスタンド サービス リネット Uber Ea

                                        生活を豊かにする「ライフハック的アイテム」まとめてご紹介します - 貧乏暇だらけ
                                      • 初めての一人暮らし。買って良かったバス用品(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                                        単身赴任で、初めての一人暮らし。バス用品も、自宅では当たり前のようにある物だって、一つ一つ買い揃えないといけません。苦労して少しづつ買い揃えた品物の数々。同じような境遇の方、是非ご参考下さい。 次回は、1月3日(日曜日)に記事更新します。 1.  前置き…です 2.  浴室用ラック(ボトル置き) 3.  椅子・洗面器・手桶 4.  体重計 ← 追記しましたっ 5.  ボディソープ・シャンプー ← 追記しましたっ Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買える

                                          初めての一人暮らし。買って良かったバス用品(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                                        • 2020年 Amazon.com で購入したものリスト - おえねこちゃんねる - ブログ

                                          商品名 商品名,商品URL アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具 転倒防止 伸縮棒 S 高さ30-40cm ホワイト 防災 用品 災害グッズ KTB-30 2本入 めぐりズム蒸気でホットアイマスク 完熟ゆず 12枚入 アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具 転倒防止 伸縮棒 ML 高さ50-80cm ホワイト 【2本×2個セット】 防災 用品 災害グッズ KTB-50 H-45-B ソファーのすべり止めゴムマット(4枚) 6031h 東京西川 ベッドパッド ベージュ ダブル 洗える 日本製 綿100% コットン 抗菌防臭 四隅ゴム付 CNF0751633BE ボックスシーツ ダブル・140X200cm マットレスカバー 洋式・和式兼用 綿100% ベッドシーツ ベッドカバー 柔らかな触感 抗菌防臭 吸汗 速乾 着脱簡単 通気性抜群 丸洗い可能 快眠 ホワイト "クモリ(Kumori) ボックスシ

                                            2020年 Amazon.com で購入したものリスト - おえねこちゃんねる - ブログ
                                          • LOWYAの突っ張り棒はドローアラインより安い!使い勝手をレビュー | yokoyumyumのリノベブログ

                                            「普段よく使うコートやバッグは、すぐ手に取れる場所に置きたい」と思うとき、あると便利なのがハンガーラックですよね? そこでこの記事では、我が家が実際に使っている「LOWYA(ロウヤ)」のハンガーラック(突っ張り棒)をご紹介します。 おしゃれな突っ張り棒として有名な「ドローアライン」とも比較していますので、気になる方はぜひ参考にしてください。

                                              LOWYAの突っ張り棒はドローアラインより安い!使い勝手をレビュー | yokoyumyumのリノベブログ
                                            • DIY素人&賃貸でもOK!貧乏人は脱衣所の棚も自分で…簡単&安いんです

                                              この三連休に嫁から脱衣所に棚が欲しいとのお言葉が。 確かに、突っ張り棒と収納ラックだけで簡易的な棚を作り過ごしていたクボ家の脱衣所にもそろそろまともな棚が欲しい。 しかし、リフォームをするほどお金が我が家には無い・・・・ と、いうことで流行りのDIYを我が家でもやることに! 実は、家で少し作り物をしようと昨年末のブラックマンデーに安売りをしていた工具を買っていました☆これさえあれば、 切る・仕上げる・くっつける ができますのでオススメです。その工具セットが↓世のお父様方。少し我慢して貯めるお小遣い程度で買えます家族に立場を示すチャンスです☆

                                                DIY素人&賃貸でもOK!貧乏人は脱衣所の棚も自分で…簡単&安いんです
                                              • ぬいぐるみの収納方法【ほこりを防いでディスプレイ/棚】 - 八方美人ママの日常

                                                こんにちは。5歳男児のママ、青です。 息子は大のポケモン好き!そして私は大のゲーセン(クレーンゲーム)好き! そんな親子なので、気付くと家中ぬいぐるみだらけに・・・ なんと80個以上になっていました。どうやって片付けよう! いつの間にか増えているぬいぐるみ。 皆さん、お子さんのぬいぐるみの収納に困っていませんか? 特に大きなぬいぐるみは洗えないですし、埃やダニを防いで清潔に収納したいですよね。 今日は、カインズの棚を使った我が家のぬいぐるみ収納術を紹介します。 埃やダニを防いでぬいぐるみをオシャレに収納! 埃やダニを防いでぬいぐるみをオシャレに収納! 棚はカインズのメタルラックがオススメ 小物は専用のバスケットですっきり収納 ダニや埃を防ぐ方法 カーテンをつける カーテンの隙間は100均のリボンで可愛く 上からの埃もガード ニトリの収納ボックス まとめ 棚はカインズのメタルラックがオススメ

                                                  ぬいぐるみの収納方法【ほこりを防いでディスプレイ/棚】 - 八方美人ママの日常
                                                • 部屋の密度上げたコンパクトな暮らし

                                                  6畳で暮らすために、色々工夫した結果、究極のスタイルを手に入れたので、部屋の作り方と具体的に揃えるべき家具を書く。 一人暮らしを続けると、物が増えてくる。 一人暮らし10年目の引っ越しのときは5トントラックが来た。 田舎の2DKに暮らしている頃から東京に憧れていた。 仕事も続くか分からない中で、とにかく家賃が安いところを探していると、トイレ共同で4万、6畳くらいしかない。シェアハウスはもっと高かった。 モノは全部ときめくし、ミニマリストになれない僕が取れる道は二つ、広い部屋で暮らすか、コンパクトに暮らすかだ。もちろん後者の話。 コンパクトに暮らすには、まずは高さを使うことだ。 使える空間を考えると、床面積が狭くなる分、高さを使うしかなくなる。 普通の部屋は体積の1割くらいしか使っていないので、これを3割に引き上げる。 例えばベッドと食卓は横に並べるのではなく、縦に並べることになる。 とにか

                                                    部屋の密度上げたコンパクトな暮らし
                                                  • 【ランドリーネットその後】お風呂おもちゃ用の真っ白バスケットと突っ張り棒で。通気性は間違いなく良好。ポイポイ投げ入れ収納。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                    いいね~!こんにちは!つづらです。 ランドリーネットの収納は 吊るす派? バスケット等入れ物に入れる派? 引き出しにしまう派?・・ そもそも持たないよ、という方も いらっしゃるかもしれません。 それが1番羨ましい。 所有していて キュンキュンするワケでは ありませんが 現時点では生活に必要なもの。 以前は⇩このように 洗濯機全面に収納してました。 \他の使い方も合わせてどうぞ!/ www.xn--v8jcjss5b2k8g.com ********************** その後、 家にあるもので 変更しましたので ご紹介します! ⇩前回よりさらに宙に浮きました。ココにランドリーネットを入れます。 ⇩今なら、この小さめサイズが欲しい! このバスケットは お風呂のおもちゃ入れ らしいですが、 最初は 無印のラック×コレで 洋服の一時保管に。 ⇩無印のラック。手放しましたが、かなり活用しま

                                                      【ランドリーネットその後】お風呂おもちゃ用の真っ白バスケットと突っ張り棒で。通気性は間違いなく良好。ポイポイ投げ入れ収納。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                    • 【超ロングレビュー】一人暮らし歴だいたい20年で買ってよかったものランキング - できるだけがんばらないひとりたび

                                                      2003年に上京をしてきたので、シェアハウス暮らしや多拠点生活をしていた時期をはさみつつも一人暮らし歴はだいたい20年ぐらいになります。その間に買ったものの中から、これから一人暮らしを始めるぞ、という人にもおすすめできる、買ってよかったものをまとめてみました。 今住んでいる部屋(引越しの顛末はこちら) 1年部門 21位:簡易式ダクトレール 20位:カビキラーアルコール除菌食卓用・キッチンダスター 19位:パックスタッフ「ごはん保存容器」 18位:山崎実業 シリコーン調理スプーン 17位:貝印 調味料ストッカーに入れられる軽量スプーン 16位:エピキュリアン カッティングボード 16位:KEYUCA 浅型パンチングストレーナー 15位:ジョージ ジェンセン ダマスク / エジプト ティータオル 14位:towerマグネット収納 13位:cado ドライヤー 12位:tower 袋ごと米びつ

                                                        【超ロングレビュー】一人暮らし歴だいたい20年で買ってよかったものランキング - できるだけがんばらないひとりたび
                                                      • 〈シルバニア〉棚増設し大移動と地震対策🐰 〈クリスマス〉🌟ツリーの設置🎄  - sylvaniantedukuriのブログ

                                                        こんばんは👩 先週スチールラックが届きました。 初めて見た時は、思ったより小さくて驚きました。 この中に入ってるの?と思いました❕ でも重たいです❕ 写真と実物のボードの色は違います。 違うものが届いたのかと思ってしまう程💦 実物の方が色が濃いです。 スチールラック 幅90 5段 総耐荷重150kg 幅90×奥行き40×高さ180... 土曜日は、日曜日の棚設置に向け下準備。 前回設置した時に、粉が沢山ついていたので今回は事前に雑巾で部品を拭くという準備が出来ました✨ 日曜日は、私の父母が遊びに来るので棚の設置を手伝ってもらうことになっていました。 主人は当てにならない(直ぐに機嫌が悪くなるし適当タイプ)ので、前回も手伝ってもらって慣れている父に手伝ってもらうことにしました。 父も昔はすぐにキレるタイプでしたが、孫が出来てから少し優しくなりました(笑) (孫の前でだけ説あり) どのよう

                                                          〈シルバニア〉棚増設し大移動と地震対策🐰 〈クリスマス〉🌟ツリーの設置🎄  - sylvaniantedukuriのブログ
                                                        • 水槽を置く台 - はじまりの日 ~お片付け応援ブログ ~

                                                          おはようございます 東京・神奈川・(千葉・静岡の一部)でお片付けをサポートしています。 神奈川県茅ヶ崎市在住 美しい暮らしの空間アドバイザー 大関文子です。 お題「ペットを紹介します」 うちにはウーパールーパーがいます。 娘は「毛の生えている動物」を飼いたいと言っていたのに、夫が「魚系」で我慢させようとしました。 というより、本当は夫が水槽で何かを飼育したかったんじゃないの?(;一_一) フグを飼っていた時も娘は「毛の生えている動物を飼いたいと言っていたではないか!」 今さら疑惑の目で見ても仕方ないですが……。 「水槽=重たい→メタルラック」の思考回路を夫は持っているような気がして、 「メタルラック買わないでね!見えるところで使うとホコリの掃除大変なんだから!」と先手を打っておきました。 夫は木材で水槽の台を作りました。 そこまではよかったのですが…… 扉をつけていなくて…… 作って!と言

                                                            水槽を置く台 - はじまりの日 ~お片付け応援ブログ ~
                                                          • 日常生活のちょっとした”無駄な動き”5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

                                                            毎日バタバタしていませんか?きっと無駄な動きに気づいているのに気づいていないかもしれません。 それを改善していけば、きっと毎日のバタバタも少しは快適に暮らせすはずです。 重たいストックを動かす台車 移動しやすい新聞ストッカー リモートのお仕事一式がさっと収まるバッグ 冷蔵庫内確認の手間を減らす半透明ボックス 必要な調味料が秒で取れる突っ張り棒 重たいストックを動かす台車 水やビールなど、ストック品を少し移動するのは結構大変です。そこで大活躍するのが台車。ちょっとした移動のストレスをなくします。 リンク 移動しやすい新聞ストッカー 古新聞や古雑誌は部屋のアチコチに散らばってしまいがちです。また溜まってきた時のストッカーの移動は、腰を痛めてしまいがちです。 キャスター付きのストッカーは、スイスイ移動できるので非常に便利です。 リンク リモートのお仕事一式がさっと収まるバッグ リモートワークが多

                                                              日常生活のちょっとした”無駄な動き”5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
                                                            • 沖縄移住計画⑥ ~引っ越し備忘録 いくらかかったの?~ - ぷげんの趣味ブログ

                                                              今回は私の沖縄引っ越し備忘録になります。 東京23区内で引っ越したことはあるのですが、その時は引っ越し業者さんに単身パックで依頼して2万円くらいで済んだ記憶があります。 さて、沖縄となるとどうでしょう。 とある引っ越し費用の比較サイトによると東京-沖縄の単身者引っ越し費用は10万円前後となるようです。 そこでできるだけ費用を抑えようとするとやはり「ゆうパック」が一番良いようです。 ゆうパックはダイビング器材が入っているスーツケースは沖縄まで送ったことがあるのですが、重量や大きさの制限があるので送れないものも発生します。 ダイビング器材が約23kgで2500円くらいで、国内線超過手数料とあまり変わらないので送っちゃった方が楽なんです。 さすがに収納付きベッドや机はゆうパックでは無理なので、大型家電・家具は処分してゆうパックのみで引っ越そうという作戦を立てました。 そもそも家具・家電は社会人に

                                                                沖縄移住計画⑥ ~引っ越し備忘録 いくらかかったの?~ - ぷげんの趣味ブログ
                                                              • 【カビ画像有】カビとりジェル119でお風呂掃除を手軽に済ます&お風呂の収納 - gu-gu-life

                                                                6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 そろそろ年末の大掃除の季節が近づいてきましたね。 苦痛です。 わが家は換気が悪く湿度が篭りがちな環境のせいか、ひたすらカビとの戦いで… このブログでも特に寝室周りでその奮闘を記してきました。 もちろんお風呂も例外ではないのですが、お風呂掃除に関しては諦めている部分があります。 ついてしまう物はついてしまう。 毎日、毎週、毎月なんてやってられない。 じゃあ、ついてしまったカビを極力きれいにしてくれる洗剤を味方につけて、気になった時に塗布して消せばいいんじゃないの? というのが私のスタンスです。 そこで味方についてくれたのが、楽天で購入したこのカビ取りジェルでした。 カビ取りジェル119 値段とサイズは3タイプ 用途 使い方 実際の効果 危険度が高い洗剤の収納 お風呂掃除が嫌いだからやっていること 掃除

                                                                  【カビ画像有】カビとりジェル119でお風呂掃除を手軽に済ます&お風呂の収納 - gu-gu-life
                                                                • 面倒くさがりな私が購入して、今満足している物 ②パナソニックの衣類乾燥除湿機。除湿機はハイブリッドタイプが快適。 - Moms-diary’s

                                                                  ブログ訪問ありがとうございます。 前回に引き続いて、面倒くさがりな私が買ったもので満足している物シリーズ②です。 それは、洗濯を快適にしてくれた家電です ♪ パナソニック 衣類乾燥除湿機 ハイブリッド式の衣類乾燥除湿機 3階の部屋が洗濯専用ルームへDIY 最後に パナソニック 衣類乾燥除湿機 パナソニック 衣類乾燥除湿機(F-YC120HRX) これまた、散々悩んで一昨年の冬に買ったのですが、今では無くてはならない必需品になっています。 我が家は私以外(主人、息子、娘)はかなりのアレルギー持ちで、スギ花粉の時期になると鼻水がじゅくじゅくになったり、鼻が詰まりすぎて常に口呼吸だったり、目が腫れ上がった状態になったりします。 だからベランダに干した洗濯物がずっと気になっていて、この乾燥機を買うまで花粉シーズンに取り込む際には、簡単にですが洗濯物をパタパタと叩いてから取り込んだりしていました。

                                                                    面倒くさがりな私が購入して、今満足している物 ②パナソニックの衣類乾燥除湿機。除湿機はハイブリッドタイプが快適。 - Moms-diary’s
                                                                  • 今年、捨てたもの+メルカリで売ったもの。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                                                                    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 今年、メルカリで売ったモノ最近から今年初めまで時系列にスクショ画像を並べてみました♪ *メルペイキャンペーンで、メルペイ連動にしてから画像がなくなって残念* *メルペイで買い物したところは消しています* 年はじめに、パン教室クローズを決めてから その都度不要なものは、メルカリで売ったり生徒さんに手渡したりしてきました。 メルカリの売り上げー送料(メルカリ便) =メルカリ販売利益80895円也(2019年) ↓ 売り上げ1位は、ガスオーブン!50000円+送料で出品しました。 *2008年ネットショップ底値80000円前後を提示して、ガス屋さんで購入* 現在は、お弁当屋さんで活躍しています♪ ↓ 10

                                                                      今年、捨てたもの+メルカリで売ったもの。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                                                                    • 浴室の物干しを後づけしてみたよ☆賃貸でも簡単に干す場所を増やす方法♪ - 選びながら生きていく☆

                                                                      今回は室内干しのアイデアを紹介するよ。 我が家はこんな方法で浴室の物干しを後づけしてみました☆ 賃貸マンションでも簡単に室内干し場所が増やせておすすめです! ▼towerの物干し竿 ホルダー を使えば見ためもおしゃれに増設できるね☆ただしこれはホルダーのみ! 《 マグネットバスルーム物干し竿ホルダー 2個組 タワー 》 tower ホワイト ブラック 4915 4916 室内物干し 浴室物干し 浴室 洗濯物 物干し 室内 洗濯 物干し竿 室内干し ホルダー ラック 壁 マグネット 磁石 シンプル おしゃれ 白 黒 モノトーン 山崎実業 YAMAZAKI 室内干しのアイデア☆100均のこれがおすすめ! 転勤族の我が家。 北海道に引っ越してきて洗濯物を干す場所が一年の半分は室内干しになりました。 一応、今の家は賃貸物件でありながらも浴室乾燥機が付いていた物件だったのはありがたいんやけど・・・。

                                                                        浴室の物干しを後づけしてみたよ☆賃貸でも簡単に干す場所を増やす方法♪ - 選びながら生きていく☆
                                                                      • 今週の予定は予定外からスタート【ズボラ主婦の家事】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                                                        こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 昨日のこと。 夏休みも終わり久しぶりのひとりおうち時間。 溜まっていた家事をやっつけるぞー\(^o^)/と思っていた朝でした。 ↓ 溜まっていた家事・・・と荒ぶるダンボール ↓ 洗濯1回目干し終わり 思春期男子の汗とにおいが染み付いた枕(丸洗いできるやつ)&枕カバー&タオルケット スタート🌀 \\\\٩( 'ω' )و //// 洗濯機回して ブラーバにウエットシートつけて走らせて 「家事やってる感」 ←え— あずき (@azuazuazukina) 2021年8月23日 この後、マダム子の部屋の換気をしようと奥に踏み込もうと思ったら・・・ 息子部屋の奥に行こうと思ったら ハンガーラックに引っかかって それに引っかかった本棚もろとも倒れて来た なんだこれw🤣 pic.twitter.com/3C2

                                                                          今週の予定は予定外からスタート【ズボラ主婦の家事】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                                                        • 生活動線をミニマムにするためのグッズ5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ

                                                                          毎日バタバタしていませんか?きっと無駄な動きに気づいているのに気づいていないかもしれません。 それを改善していけば、きっと毎日のバタバタも少しは快適に暮らせすはずです。 重たいストックを動かす台車 移動しやすい新聞ストッカー リモートのお仕事一式がさっと収まるバッグ 冷蔵庫内確認の手間を減らす半透明ボックス 必要な調味料が秒で取れる突っ張り棒 重たいストックを動かす台車 水やビールなど、ストック品を少し移動するのは結構大変です。そこで大活躍するのが台車。ちょっとした移動のストレスをなくします。 リンク 移動しやすい新聞ストッカー 古新聞や古雑誌は部屋のアチコチに散らばってしまいがちです。また溜まってきた時のストッカーの移動は、腰を痛めてしまいがちです。 キャスター付きのストッカーは、スイスイ移動できるので非常に便利です。 リンク リモートのお仕事一式がさっと収まるバッグ リモートワークが多

                                                                            生活動線をミニマムにするためのグッズ5選 - 50代オヤジがミニマリストやってみた|ミニマオヤジ
                                                                          • コロナ禍だろうと災害は突然来る!我が家の災害対策を再確認しました - sora’s おいしいノート

                                                                            東京で記録的な長雨を記録するなど、日本列島は梅雨空に覆われ、沖縄以外の梅雨開けはもう少し先になりそうです。 大雨で被災された方々は本当にお気の毒です。心からお見舞い申し上げます。 ところで、最近関東や中部などで地震が続いている状況も少し心配です。 また、先月に続いて、昨日も横須賀の方で異臭騒ぎがありました。 先月の例とは異なり、異臭地域が北上することはなかったようですが、やはり原因が特定できないのが不安です。(地震の前触れという説も…) いたずらに不安をかき立てることは本意ではありませんが、大雨、台風、地震、噴火と、いつどこで突然災害に襲われてもおかしくない国に住む者として、自分でできる備えをしておくのは当然でしょう。 ということで心配性の筆者は、我が家の災害対策の再確認を始めたのでした… 非常用持ち出し袋の中 寝室に常備しているもの 食料備蓄 飲料水 米・パスタなど 缶詰・レトルト食品な

                                                                              コロナ禍だろうと災害は突然来る!我が家の災害対策を再確認しました - sora’s おいしいノート
                                                                            • 小さな部屋に住んだことあるぅ(・・?☆小さな部屋のインテリア☆小さな部屋の収納ヒント☆ - 昭和乙女さんの海外日記

                                                                              こんにちは(*^▽^*) 今日も来てくれてありがとぉ💓 台風の経過はどうかしら?🌀😟💦 みなさんは小さなお部屋に住んでた経験、あるぅ(・・? 日本の家族の事情で一時期、、、 日本で小さなマンションを借りていたの。 そこは本当に小さくて、、、 たったの5.3帖の部屋に、2帖くらいのキッチン。 お風呂は無くて、、、 ガラス扉のホテルタイプのシャワールーム。 小さいけれど明るい南向き。 天井は可愛い花柄のエンボス加工で、お手洗いも個別で綺麗。 何だか俄然! 「ここを制覇してみるっ!!」 って気になって決めちゃった(´∀`) 最上階だからか、、、 東京なのに遠くに富士山も見えるし夜景も中々美しい。 駅近で徒歩二分。 駅の反対側には大きなモールがあったんだよね。 自分の中では制覇した!って思った出来栄えだったんだけど、 その経験からか、、、。 アメリカに戻ってもちょっとしたスペースに、 可愛

                                                                                小さな部屋に住んだことあるぅ(・・?☆小さな部屋のインテリア☆小さな部屋の収納ヒント☆ - 昭和乙女さんの海外日記
                                                                              • 2022年上半期買ってよかったもの - A Song for you

                                                                                毎年恒例のお買い物記事。みんな好きですよね。私も大好きです。インターネットの人たちに全員書いてほしいくらい。人に書いてほしいなら自分も書けということで、2022年上半期買ってよかったものを紹介することにする。20個くらいあります。長文注意。ネット販売で買えるものはなるべくリンクを貼ってます。 お掃除ロボット DOMO サーキュレーター付き除湿機 突っ張りタイプの物干し竿台 無印良品 マライ草スリッパ 無印良品 歯ブラシ(極細毛) 無印良品 バスルーム時計 無印良品 シリコンジャムスプーン クリニカ アドバンテージデンタルフロス FLOWER ロスレスブーケ インテリアポスター くらし舎 キッチンクロス 神戸レタス リブニット サーモス スープジャー ダイソー アイブロウペンシル PAUL & JOE ポール&ジョー プロテクティング ファンデーション プライマー シュウ ウエムラ オイルク

                                                                                  2022年上半期買ってよかったもの - A Song for you
                                                                                • シンクをもっと広く使いたい! 大容量、省スペース、機能的な水切りラック3選 | ROOMIE(ルーミー)

                                                                                  キッチンで絶対に欠かせないアイテム、水切りラック。 容量の大きいものがいいけれど、置く場所に困るんですよね。 そこで、大容量なのにキッチンスペースを圧迫しない、川口工器の機能的な水切りラックを3つご紹介します。 なお、それぞれの表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。 シンクをまたいで設置して重い調理器具も置ける水切りラック Image: Amazon.co.jp 「シンクに渡せる水切りラック2段」は、食器をたくさん置けるうえにキッチン台の調理スペースも確保可能。シンクの内寸が40.5cm以内なら設置ができます。 キッチンが狭くて水切りラックの置き場所に悩んでいる人も、これなら作業するときに邪魔にならなそう。 なお、フレームに太めの線材を使用しているため、耐荷重は上段10kg、下段20kgで合わせて30kg。安心してものが置けて、料理もはかどりそう

                                                                                    シンクをもっと広く使いたい! 大容量、省スペース、機能的な水切りラック3選 | ROOMIE(ルーミー)